JP2004512479A - 懸架装置用の2容積空気ばね - Google Patents

懸架装置用の2容積空気ばね Download PDF

Info

Publication number
JP2004512479A
JP2004512479A JP2002538064A JP2002538064A JP2004512479A JP 2004512479 A JP2004512479 A JP 2004512479A JP 2002538064 A JP2002538064 A JP 2002538064A JP 2002538064 A JP2002538064 A JP 2002538064A JP 2004512479 A JP2004512479 A JP 2004512479A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
orifice
combination
chamber
closure
rigid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002538064A
Other languages
English (en)
Inventor
ステュアート,ジョン・ダブリュー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Boler Co
Original Assignee
Boler Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Boler Co filed Critical Boler Co
Publication of JP2004512479A publication Critical patent/JP2004512479A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/049Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall multi-chamber units
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/02Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum
    • F16F9/04Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall
    • F16F9/05Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type
    • F16F9/052Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium using gas only or vacuum in a chamber with a flexible wall the flexible wall being of the rolling diaphragm type characterised by the bumper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/10Mounting of suspension elements
    • B60G2204/12Mounting of springs or dampers
    • B60G2204/126Mounting of pneumatic springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2204/00Indexing codes related to suspensions per se or to auxiliary parts
    • B60G2204/40Auxiliary suspension parts; Adjustment of suspensions
    • B60G2204/45Stops limiting travel
    • B60G2204/4502Stops limiting travel using resilient buffer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2206/00Indexing codes related to the manufacturing of suspensions: constructional features, the materials used, procedures or tools
    • B60G2206/01Constructional features of suspension elements, e.g. arms, dampers, springs
    • B60G2206/40Constructional features of dampers and/or springs
    • B60G2206/42Springs
    • B60G2206/424Plunger or top retainer construction for bellows or rolling lobe type air springs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60GVEHICLE SUSPENSION ARRANGEMENTS
    • B60G2500/00Indexing codes relating to the regulated action or device
    • B60G2500/20Spring action or springs

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)
  • Fluid-Damping Devices (AREA)

Abstract

可変容積6及び定容積チャンバ7を提供するエアバッグチャンバを有するトラック懸架装置用の2重チャンバ空気ばね5である。これらチャンバは閉塞可能なオリフィス12によって相互に接続されている。エアバッグには、エアバッグ9が十分に圧縮されるとき、オリフィス内に押込まれ且つエアバッグが圧縮されないとき、オリフィスから引出される柱状オリフィス閉塞体20が設けられている。通常の作動時、オリフィスは開放し、チャンバの組み合わせた容積が利用可能となり、その結果、小さいばね率となる。オリフィス閉塞体20は、比較的柔軟なオリフィス閉塞部分22と、柔軟な部分が実質的に完全に圧縮されたとき、衝撃ストッパとして機能する剛性又は半剛性部分21とを有している。オリフィスが完全に閉じられたとき、ばねは大きいばね率を有する。

Description

【0001】
【発明の背景】
空気ばねは、全体として、その他の利用可能な型式のばねよりも装置のスプリングレート(spring rate)すなわちばね率が小さく且つ車の固有振動数が小さくなるため、車の懸架装置にて広く使用されている。ばね率が小さく且つ固有振動数が小さい結果、路面に起因する動揺をより良く隔離し且つ車輪と路面との間の接触状態が向上する(換言すれば、より良い乗り心地となる)。残念なことに、ばね率を低下させることは、横揺れ安定性を低下させ且つ懸架装置の移動量を増すことになり、その双方は、幾つかの適用例において不利益な特徴となる可能性がある。
【0002】
この一長一短を解決するため多数の方法が採用されている。多くの懸架装置は、車軸の移動量及び車体の回転を制限するため衝撃−ストッパを採用している。しかし、衝撃−ストッパに接触したとき、極めて大きい荷重が車のフレームに直接伝達され、その結果、望ましくない荒い乗り心地となる。その他の設計は、ばね率及び固有振動数を変化させるためコスト高の弁又は制御装置を利用している。
【0003】
【発明の概要】
本発明は、特に、重荷重トラック及びトレーラ用の懸架装置にて使用されたとき、空気ばねに革新をもたらすものである。本発明の空気ばねは、2つの容積を有しており、その一方は圧縮可能な可変チャンバであり、もう一方は定容積チャンバである。2つのチャンバの内部は、仕切りによって分離されており、該仕切りは、チャンバ間に空気又は気体の流れ連通状態を実現するオリフィスを有している。柱状のオリフィス閉塞体又は栓が圧縮可能な可変容積チャンバ内に取り付けられて、関係した懸架装置が動揺動作をする間、オリフィスを閉じる。柱状閉塞体は、ばね率が小さい変形可能又は弾性的部分と、ばね率が大きい比較的剛性な部分とを有している。関係した懸架装置が十分な激しさにて動揺する間、柱状のオリフィス閉塞体の変形可能な部分は、オリフィスに係合し且つオリフィスを閉じて、これにより定容積チャンバを可変容積チャンバから隔離する。十分な激しさの動揺が生ずるとき、柱状の閉塞体の剛性部分が作用し且つ更なる動揺動作を阻止する。
【0004】
[発明の詳細な説明]
本発明の性質及び範囲並びに1つの好ましい実施の形態の説明をより完全に理解するため、以下に添付図面について説明する。
【0005】
図面を参照すると、図1乃至図4には、本発明を具体化した2容積空気ばねが全体として参照番号5で示されている。この2容積空気ばねは、全体として参照番号6で示した圧縮可能な可変容積チャンバと、全体として参照番号7で示した定容積の剛性なチャンバとを備えている。チャンバ6、7の内部8、10は、それぞれ、中央にオリフィス又は開口部12が形成された剛性な仕切板11によって分離されている。
【0006】
可変容積チャンバ6は、全体として、トラック及びトレーラの懸架装置用として商業的に利用可能な既知の空気ばねの構造に相応する構造を有している。該可変容積チャンバは、ゴム又はゴム様シート材料9にて形成された、全体として円筒状の圧縮可能な本体を有し、その本体の上端は、剛性板11により閉じられる一方、その下端は、通常、空気ばねの「ピストン」と称される基部13によって閉じられている。
【0007】
剛性な上側チャンバ7は、また、全体として円筒状の形状であり、薄板金属又はその他の適宜な剛性な又は膨張不能な材料で出来ている。剛性板11は、該板の周縁が参照番号14で示すように、チャンバ7の内部に溶接された状態でチャンバ7の底端部を閉じている。エアバッグ9の周縁張出し部15が、剛性板11の下側と剛性チャンバ7の内方に湾曲した張出し部16との間にて密閉的に密封され又は圧着されている。
【0008】
エアバッグ9の下側張出し部17は、座金状板18の周縁と基部13の相応する皿状表面との間にて密閉的に密封され且つ固着されている。このように、可変容積の圧縮可能なチャンバ6は、商業的に利用可能な空気ばねの既知の構造に従って密閉的に密封されている。
【0009】
オリフィス12に対する柱状オリフィス閉塞体は、全体として参照番号20で示されており、また、衝撃ストッパを形成し且つ剛性又は半剛性材料で出来た截頭円錐形の基部21と、柔軟な材料で出来た圧縮可能な栓22とから形成されている。図2から、関係した懸架装置が動揺する間、チャンバ6がその圧縮状態にあるとき、栓又はストッパ22は、剛性な分離体又は仕切り11の下側に係合し、オリフィス12を閉じることが理解されよう。栓22は、大きいばね率を有する衝撃ストッパ21に強固に圧縮される迄、比較的小さいばね率を有している。栓すなわちストッパ部分22は、既知の市販されている型式の低デュロメータ硬さのゴム又はポリウレタン材料で形成することができる。一方、衝撃−ストッパ21は、高デュロメータ硬さの天然ゴム、高デュロメータ硬さのポリウレタン、ハイドリル(Hydril)(デュポンの熱可塑性エラストマー)又は既知の市販されている型式の同様の材料で形成することができる。衝撃ストッパ21の基部には、座金18及び基部13の開口を通って突き出すスタッド23が設けられている。ナット24は柱状オリフィス閉塞体を適所に固着する。
【0010】
剛性チャンバ7の頂部には、1対のスタッド25、26が設けられており、これにより、空気ばね5を既知の仕方にて懸架装置に取り付け且つその上端を車のシャシーの剛性部分に取り付けることができる。スタッド26は、通路27を有しており、この通路を通じて空気又はその他の気体を所望に応じて空気ばね5内に導入することができる。下側取り付けスタッド30−30が基部13の底部内に埋込まれ又は圧力嵌めされている。
【0011】
作用について説明すると、1つ又は1つ以上の空気ばね5を既知の仕方にて車の懸架装置の対向側部の各々に取り付け、車のシャシーを車軸及び関係した車輪にて支持し得るようにする。車に加わる荷重に依存して、可変チャンバ6は、部分的に圧縮され、空気ばね5の各々に加わる荷重の部分は、オリフィス12を通じて連通するチャンバ8、10の組み合わさった容積により形成された容積内で圧縮状態にある、空気又は気体によって支持されている。これらの組み合わさった容積のため、空気ばね5は、最初、次式に従って比較的小さいばね率を有する。
【0012】
【数1】
Figure 2004512479
【0013】
ここで、
n=気体定数(空気の場合、〜1.4)
A=有効面積
P=空気ばねの圧力
AT=大気圧
V=空気ばねの容積
該式から理解し得るように、容積はばね率と反比例している。ばね率を最小にするため、多くの設計は、空気容積を可能な限り大きくしている。
【0014】
作用について説明すると、従来の方法にて重荷重トラック−トレーラのような車に取り付けられた空気ばね5は、チャンバ8、10の組み合わさった容積が協調して作用するため、通常よりも柔らかい又は楽な乗り心地となる点を除いて、従来の空気ばねが作用する仕方にて路面の凹凸に反応する。しかし、車が大きい凹凸部分に遭遇するとき、圧縮可能なエアバッグ9は、動揺する間、図2に示し且つ説明するように栓22がオリフィス12を閉じる程度にまで、圧縮される。そのとき、チャンバ8の容積のみが作用可能であり、また、上記の等式に従って、容積Vは通常よりも小さくなり、その結果、ばね率はこれに比例して通常よりも大きくなる。
【0015】
更なる動作移動が生じる場合、栓22が完全に圧縮され、衝撃ストッパ21は動揺移動に対する抵抗力を提供し始めるため、空気ばね5は、漸進的により剛性になる。
【0016】
柱状オリフィス閉塞体20の動作は、その形状を変更し且つ異なる材料を選んで、栓22及び基部21を形成する等の幾つかの方法で変化させることができる。更に、最大ばね率と最小ばね率との間の範囲の複数のばね率を提供し得るように2つ以上の異なる材料を使用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明の現在の1つの好ましい実施の形態を形成する2重チャンバ空気ばねの半縦断面図及び側面図である。
【図2】
その柱状オリフィス閉塞体がチャンバの間の仕切部のオリフィスと接触し且つ該オリフィスを閉塞する、圧縮された状態にある図1の空気ばねの縦断面図である。
【図3】
図1の空気ばねの頂面図である。
【図4】
図1の空気ばねの底面図である。
【図5】
図1の空気ばね内に組み込まれた柱状オリフィス閉塞体の斜視図である。

Claims (4)

  1. 車が動いている間、跳み動作及び動揺を受ける車の懸架装置の組合わせ体において、
    圧縮可能な可変容積チャンバ及び定容積チャンバを備える少なくとも1つの2重チャンバ空気ばねと、
    前記2つのチャンバを分離する仕切りであって、2つの隣接するチャンバ間に気体流れ連通状態を提供する少なくとも1つのオリフィスを有する前記仕切りと、
    懸架装置が震動する間、可変容積が十分に減少したとき、前記オリフィスの各々と協働するように前記圧縮可能な可変容積チャンバ内に取り付けられた柱状オリフィス閉塞体とを備え、
    前記柱状オリフィス閉塞体の各々が、前記オリフィスに係合可能な柔軟な部分と剛性な部分とを有し、動揺する間、前記柔軟な部分が、該柔軟な部分が関係する前記オリフィスを最初に閉じ、前記圧縮可能な可変容積チャンバから前記定容積チャンバを隔離し、その後、前記可変容積チャンバを更に圧縮したとき、前記剛性な部分が更なる動揺に抵抗するようにした、車の懸架装置の組合わせ体。
  2. 請求項1の組合わせ体において、2チャンバ空気ばねが全体として円筒状の形状であり、前記仕切部の前記オリフィス及び前記柱状オリフィス閉塞体が前記ばね内で同軸状に整合される、組合わせ体。
  3. 請求項1の組合わせ体において、前記柱状オリフィス閉塞体が、前記オリフィスが動揺する間、最初に閉じられたとき、比較的小さいばね率を提供し、その後、動揺が続くとき、実質的により大きいばね率を提供する、組合わせ体。
  4. 請求項1の組合わせ体において、前記柱状オリフィス閉塞体が、柔軟なオリフィス閉塞部分と、該柔軟な部分が実質的に完全に圧縮されたとき、衝撃ストッパとして機能する剛性又は半剛性部分とを有する、組合わせ体。
JP2002538064A 2000-10-24 2001-10-24 懸架装置用の2容積空気ばね Pending JP2004512479A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/696,475 US6386525B1 (en) 2000-10-24 2000-10-24 Dual volume air spring for suspensions
PCT/US2001/045262 WO2002035113A2 (en) 2000-10-24 2001-10-24 Dual volume air spring for suspensions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004512479A true JP2004512479A (ja) 2004-04-22

Family

ID=24797223

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002538064A Pending JP2004512479A (ja) 2000-10-24 2001-10-24 懸架装置用の2容積空気ばね

Country Status (11)

Country Link
US (1) US6386525B1 (ja)
EP (1) EP1328739B1 (ja)
JP (1) JP2004512479A (ja)
AU (2) AU2709902A (ja)
BR (1) BR0114866B1 (ja)
CA (1) CA2426755C (ja)
DE (1) DE60132226T2 (ja)
ES (1) ES2299533T3 (ja)
MX (1) MXPA03003604A (ja)
NZ (1) NZ525791A (ja)
WO (1) WO2002035113A2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6945548B2 (en) * 2001-02-26 2005-09-20 Hendrickson Usa, L.L.C. Air spring and air spring mounting assembly
US6746004B2 (en) 2001-12-05 2004-06-08 Bfs Diversified Products, Llc Vehicle air spring assembly
US10941828B2 (en) 2002-06-25 2021-03-09 Fox Factory, Inc. Gas spring with travel control
US7703585B2 (en) * 2002-06-25 2010-04-27 Fox Factory, Inc. Integrated and self-contained suspension assembly having an on-the-fly adjustable air spring
US8464850B2 (en) 2006-11-16 2013-06-18 Fox Factory, Inc. Gas spring curve control in an adjustable-volume gas-pressurized device
US20080296814A1 (en) 2002-06-25 2008-12-04 Joseph Franklin Gas spring with travel control
US7963509B2 (en) 2007-01-31 2011-06-21 Fox Factory, Inc. Travel control for a gas spring and gas spring having very short travel modes
US7156382B2 (en) * 2004-02-05 2007-01-02 Arvinmeritor Technology, Llc Dual airbag airspring
US7445220B2 (en) * 2004-02-06 2008-11-04 Daimler Trucks North America Llc Vehicle axle apparatus
ITMI20050211A1 (it) * 2005-02-14 2006-08-15 Stuani S P A Pistone perfezionato per molle ad aria applicabile a sospensioni di autoveicoli rimorchi semirimorchi
US7806390B2 (en) * 2005-11-29 2010-10-05 Dt Swiss, Inc. Spring system, in particular for bicycles
US7530554B2 (en) * 2006-03-08 2009-05-12 Bfs Diversified Products, Llc Fluid spring assembly and method
US8403115B2 (en) * 2008-01-11 2013-03-26 Penske Racing Shocks Dual rate gas spring shock absorber
US8613430B2 (en) 2009-04-01 2013-12-24 Firestone Industrial Products Company, Llc Gas spring assembly and suspension system including same
RU2012109137A (ru) * 2009-08-19 2013-09-27 Акташ Хава Сюспансийон Системлери Санайи Ве Тиджарет Аноним Ширкети Амортизатор для пневматической пружины
US8672335B2 (en) 2010-04-29 2014-03-18 Amir Khajepour Suspension systems and methods with independent stiffness and height tuning
DE112013002714T5 (de) * 2012-05-29 2015-04-02 Firestone Industrial Products Company, Llc Fluidfeder- und Gummifeder-Baugruppe
DE102013203396C5 (de) 2013-02-28 2021-08-05 Ford Global Technologies, Llc Rollbalg-Luftfeder
DE102016112307A1 (de) * 2016-07-05 2018-01-11 Progress-Werk Oberkirch Aktiengesellschaft Verfahren zum Herstellen eines Druckbehälters sowie derartiger Druckbehälter
DE102016220035B4 (de) 2016-10-14 2020-09-10 Ford Global Technologies, Llc Verfahren zur Steuerung eines Luftfedersystems eines Fahrzeug-Fahrwerks sowie Luftfedersystem für ein Fahrzeug-Fahrwerk
US10598246B2 (en) 2017-06-06 2020-03-24 Reyco Granning, Llc Strut assembly with combined gas spring and damper
US11827071B1 (en) * 2019-04-19 2023-11-28 Curtis Glenn Bump stops
CN114396448B (zh) * 2022-01-20 2024-02-23 重庆理工大学 一种空气弹簧及空气弹簧的高度和刚度解耦方法
WO2023152670A1 (en) * 2022-02-10 2023-08-17 Sarika Beniwal Dual volume air spring
US11932069B2 (en) 2022-05-06 2024-03-19 Universal Air, Inc. Multiple stacked airbag spring

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1065669B (ja) * 1959-09-17
NL121651C (ja) * 1960-06-29
FR1315383A (fr) * 1962-02-16 1963-01-18 Fiat Spa Ressort de roulement pour suspensions pneumatiques, notamment pour véhicules automobiles
US3319952A (en) * 1964-03-11 1967-05-16 Michelin & Cie Pneumatic or air springs
GB1189295A (en) * 1966-10-13 1970-04-22 Metalastik Ltd Improvements in or relating to Fluid Springs
EP0050446B1 (en) * 1980-10-17 1984-05-16 Moulton Developments Limited Damper valve
US4722548A (en) 1981-11-17 1988-02-02 Hamilton James M Computer optimized adaptive suspension system having combined shock absorber/air spring unit
US4506910A (en) * 1982-09-21 1985-03-26 Granning Suspensions, Inc. Automotive vehicle suspension
US4697796A (en) 1984-10-20 1987-10-06 Tokico Ltd. Suspension device
JPS61139505A (ja) 1984-12-12 1986-06-26 Toyota Motor Corp エア−サスペンシヨン
DE3676747D1 (de) 1985-05-10 1991-02-14 Toyota Motor Co Ltd Luftregulierungsventil fuer ein pneumatisches aufhaengungssystem.
IT1224466B (it) 1988-10-04 1990-10-04 Fiat Auto Spa Dispositivo di sospensione per veicoli comprendente un ammortizzatore telescopico ed una molla ad aria
US5201500A (en) * 1991-02-26 1993-04-13 Bridgestone/Firestone, Inc. Snap-on bumper for air spring
DE4327585C2 (de) * 1993-08-17 1998-11-19 Continental Ag Luftfeder mit einem elastomeren, druckbeaufschlagbaren Rollbalg
US5382006A (en) * 1993-09-29 1995-01-17 The Goodyear Tire & Rubber Company Airspring piston and airspring assembly
US5535994A (en) * 1993-11-30 1996-07-16 The Goodyear Tire & Rubber Company Composite air spring piston
US5934652A (en) * 1998-05-28 1999-08-10 The Goodyear Tire & Rubber Company Air spring bumper and method of mounting
US6113081A (en) * 1998-06-30 2000-09-05 Bridgestone/Firestone, Inc. Snap-on bumper for air spring
US5941510A (en) * 1998-06-30 1999-08-24 Bridgestone/Firestone, Inc. Metal/elastomeric bumper for air springs
US6250613B1 (en) * 1999-03-30 2001-06-26 Bridgestone/Firestone, Inc. Non-metallic spacer for air spring assembly
US6109598A (en) * 1999-06-29 2000-08-29 Bridgestone/Firestone, Inc. Air spring bumper utilizing a combination of materials
US6234460B1 (en) * 1999-08-23 2001-05-22 The Goodyear Tire & Rubber Company Push-on air spring bumper

Also Published As

Publication number Publication date
NZ525791A (en) 2004-09-24
MXPA03003604A (es) 2004-03-10
US6386525B1 (en) 2002-05-14
CA2426755A1 (en) 2002-05-02
ES2299533T3 (es) 2008-06-01
AU2709902A (en) 2002-05-06
WO2002035113A2 (en) 2002-05-02
BR0114866B1 (pt) 2010-11-03
DE60132226T2 (de) 2009-01-02
WO2002035113A3 (en) 2002-06-20
EP1328739B1 (en) 2008-01-02
BR0114866A (pt) 2004-07-06
CA2426755C (en) 2010-02-23
EP1328739A4 (en) 2004-10-20
DE60132226D1 (de) 2008-02-14
AU2002227099B2 (en) 2005-11-24
EP1328739A2 (en) 2003-07-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004512479A (ja) 懸架装置用の2容積空気ばね
AU2002227099A1 (en) Dual volume air spring for suspensions
US20170241504A1 (en) Damping air spring with dynamically variable orifice
US20190351727A1 (en) Damping air spring with substantially fixed volume
US10449819B2 (en) Damping convoluted air spring
US5810337A (en) Suspension isolating device
CA2980741C (en) Damping air spring and shock absorber combination for heavy-duty vehicle axle/suspension systems
US20200039310A1 (en) Damping air spring with variable piston volume
US20200238777A1 (en) Air spring with integral intermediate chamber
US4248447A (en) Vehicle suspension system
US20190249745A1 (en) Air spring for a heavy-duty vehicle
KR19990027561U (ko) 버스의 에어 스프링 설치구조
KR100260191B1 (ko) 자동차의 현가장치
JP3893283B2 (ja) エアスプリング装置
CN117957128A (zh) 用于重型车辆车桥/悬架系统的阻尼空气弹簧
KR20030006347A (ko) 버스의 현가장치용 공기 스프링
KR20060019327A (ko) 차량용 현가장치의 에어스프링
JPS60197419A (ja) ばね定数可変型ダンパ−
JPS60199715A (ja) ばね定数可変型サスペンシヨン
KR20060068815A (ko) 차량 에어 서스펜션 시트의 에어 실린더 서포트
JP2004314840A (ja) 懸架装置
KR20050024960A (ko) 차량의 후륜 서스펜션장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041025

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050819

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070720

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071019

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071026

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080425

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080724

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080731

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081028