JP2004512390A - ポリカーボネートからの製品の製造方法およびそれから得られる製品 - Google Patents
ポリカーボネートからの製品の製造方法およびそれから得られる製品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004512390A JP2004512390A JP2002521563A JP2002521563A JP2004512390A JP 2004512390 A JP2004512390 A JP 2004512390A JP 2002521563 A JP2002521563 A JP 2002521563A JP 2002521563 A JP2002521563 A JP 2002521563A JP 2004512390 A JP2004512390 A JP 2004512390A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polycarbonate
- products
- product
- solution
- melt
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 title claims abstract description 46
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 title claims abstract description 46
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 27
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 15
- 238000007872 degassing Methods 0.000 claims 1
- 239000000047 product Substances 0.000 description 21
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 19
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 12
- IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N bisphenol A Chemical compound C=1C=C(O)C=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 IISBACLAFKSPIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 238000005406 washing Methods 0.000 description 11
- -1 alkali metal salt Chemical class 0.000 description 10
- 229930185605 Bisphenol Natural products 0.000 description 8
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 8
- YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N Dichloromethane Chemical compound ClCCl YMWUJEATGCHHMB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M Sodium hydroxide Chemical compound [OH-].[Na+] HEMHJVSKTPXQMS-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 6
- 239000012074 organic phase Substances 0.000 description 6
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 6
- 238000005809 transesterification reaction Methods 0.000 description 6
- 239000008346 aqueous phase Substances 0.000 description 5
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 5
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 5
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 5
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 5
- 239000003054 catalyst Substances 0.000 description 4
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 4
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 4
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 4
- 239000000463 material Substances 0.000 description 4
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 4
- XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 2-(3-hydroxyphenyl)phenol Chemical compound OC1=CC=CC(C=2C(=CC=CC=2)O)=C1 XKZQKPRCPNGNFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N Phosgene Chemical compound ClC(Cl)=O YGYAWVDWMABLBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N Triethylamine Chemical compound CCN(CC)CC ZMANZCXQSJIPKH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 3
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 3
- 239000008187 granular material Substances 0.000 description 3
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 3
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 3
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 3
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 3
- 239000013307 optical fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012071 phase Substances 0.000 description 3
- 230000005501 phase interface Effects 0.000 description 3
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 3
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 3
- 230000008646 thermal stress Effects 0.000 description 3
- VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 4,4'-sulfonyldiphenol Chemical class C1=CC(O)=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=C(O)C=C1 VPWNQTHUCYMVMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L Carbonate Chemical compound [O-]C([O-])=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 2
- ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N Phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1 ISWSIDIOOBJBQZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N Terephthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 KKEYFWRCBNTPAC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 2
- BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N carbonic acid Chemical compound OC(O)=O BVKZGUZCCUSVTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N chlorobenzene Chemical compound ClC1=CC=CC=C1 MVPPADPHJFYWMZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 230000008030 elimination Effects 0.000 description 2
- 238000003379 elimination reaction Methods 0.000 description 2
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 2
- QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N isophthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(O)=O)=C1 QQVIHTHCMHWDBS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003960 organic solvent Substances 0.000 description 2
- 150000002989 phenols Chemical class 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- YIYBRXKMQFDHSM-UHFFFAOYSA-N 2,2'-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1O YIYBRXKMQFDHSM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DFOLZQISJZKWBT-UHFFFAOYSA-N 2,3-dihydro-1h-indene;phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1.OC1=CC=CC=C1.C1=CC=C2CCCC2=C1 DFOLZQISJZKWBT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenoxy)phenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1OC1=CC=CC=C1O VXHYVVAUHMGCEX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 2-(2-hydroxyphenyl)sulfonylphenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1S(=O)(=O)C1=CC=CC=C1O QUWAJPZDCZDTJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 2-(2-phenylpropan-2-yl)phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C(C)(C)C1=CC=CC=C1 CJWNFAKWHDOUKL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JDSVNFHZMJGMGR-UHFFFAOYSA-N 2-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexan-1-one Chemical compound CC1(C)CC(C)CC(=O)C1C1=CC=C(O)C=C1 JDSVNFHZMJGMGR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IRWGZZNEUCXVFV-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(2-hydroxyphenyl)-3,4-di(propan-2-yl)phenyl]phenol Chemical compound C=1C=CC=C(O)C=1C1=C(C(C)C)C(C(C)C)=CC=C1C1=CC=CC=C1O IRWGZZNEUCXVFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ZEKCYPANSOJWDH-UHFFFAOYSA-N 3,3-bis(4-hydroxy-3-methylphenyl)-1H-indol-2-one Chemical compound C1=C(O)C(C)=CC(C2(C3=CC=CC=C3NC2=O)C=2C=C(C)C(O)=CC=2)=C1 ZEKCYPANSOJWDH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KTFJPMPXSYUEIP-UHFFFAOYSA-N 3-benzoylphthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC(C(=O)C=2C=CC=CC=2)=C1C(O)=O KTFJPMPXSYUEIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 4-(4-carboxyphenyl)benzoic acid Chemical compound C1=CC(C(=O)O)=CC=C1C1=CC=C(C(O)=O)C=C1 NEQFBGHQPUXOFH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- UMPGNGRIGSEMTC-UHFFFAOYSA-N 4-[1-(4-hydroxyphenyl)-3,3,5-trimethylcyclohexyl]phenol Chemical compound C1C(C)CC(C)(C)CC1(C=1C=CC(O)=CC=1)C1=CC=C(O)C=C1 UMPGNGRIGSEMTC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 4-[2-[3-[2-(4-hydroxyphenyl)propan-2-yl]phenyl]propan-2-yl]phenol Chemical compound C=1C=CC(C(C)(C)C=2C=CC(O)=CC=2)=CC=1C(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 PVFQHGDIOXNKIC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISAVYTVYFVQUDY-UHFFFAOYSA-N 4-tert-Octylphenol Chemical compound CC(C)(C)CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 ISAVYTVYFVQUDY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 4-tert-butylphenol Chemical compound CC(C)(C)C1=CC=C(O)C=C1 QHPQWRBYOIRBIT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M Ilexoside XXIX Chemical compound C[C@@H]1CC[C@@]2(CC[C@@]3(C(=CC[C@H]4[C@]3(CC[C@@H]5[C@@]4(CC[C@@H](C5(C)C)OS(=O)(=O)[O-])C)C)[C@@H]2[C@]1(C)O)C)C(=O)O[C@H]6[C@@H]([C@H]([C@@H]([C@H](O6)CO)O)O)O.[Na+] DGAQECJNVWCQMB-PUAWFVPOSA-M 0.000 description 1
- OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N Malonic acid Chemical compound OC(=O)CC(O)=O OFOBLEOULBTSOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- HTLZVHNRZJPSMI-UHFFFAOYSA-N N-ethylpiperidine Chemical compound CCN1CCCCC1 HTLZVHNRZJPSMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000001335 aliphatic alkanes Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 238000001479 atomic absorption spectroscopy Methods 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 239000006085 branching agent Substances 0.000 description 1
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 description 1
- 125000005587 carbonate group Chemical group 0.000 description 1
- 150000004649 carbonic acid derivatives Chemical class 0.000 description 1
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 1
- 238000005266 casting Methods 0.000 description 1
- 239000008367 deionised water Substances 0.000 description 1
- 229910021641 deionized water Inorganic materials 0.000 description 1
- ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N diphenyl carbonate Chemical compound C=1C=CC=CC=1OC(=O)OC1=CC=CC=C1 ROORDVPLFPIABK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000012467 final product Substances 0.000 description 1
- 125000005027 hydroxyaryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910001867 inorganic solvent Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000003049 inorganic solvent Substances 0.000 description 1
- 235000000396 iron Nutrition 0.000 description 1
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 1
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 1
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 1
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 1
- 239000000178 monomer Substances 0.000 description 1
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 1
- 238000004806 packaging method and process Methods 0.000 description 1
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 1
- 239000011236 particulate material Substances 0.000 description 1
- 239000000825 pharmaceutical preparation Substances 0.000 description 1
- 229940127557 pharmaceutical product Drugs 0.000 description 1
- 238000005191 phase separation Methods 0.000 description 1
- XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N phthalic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC=CC=C1C(O)=O XNGIFLGASWRNHJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003856 quaternary ammonium compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000000376 reactant Substances 0.000 description 1
- 150000003839 salts Chemical class 0.000 description 1
- 229910052708 sodium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011734 sodium Substances 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 150000003512 tertiary amines Chemical class 0.000 description 1
- 229920001169 thermoplastic Polymers 0.000 description 1
- 239000004416 thermosoftening plastic Substances 0.000 description 1
- IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N tributylamine Chemical compound CCCCN(CCCC)CCCC IMFACGCPASFAPR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Chemical compound O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Classifications
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/40—Post-polymerisation treatment
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B13/00—Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
- B29B13/06—Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29B—PREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
- B29B15/00—Pretreatment of the material to be shaped, not covered by groups B29B7/00 - B29B13/00
-
- C—CHEMISTRY; METALLURGY
- C08—ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
- C08G—MACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
- C08G64/00—Macromolecular compounds obtained by reactions forming a carbonic ester link in the main chain of the macromolecule
- C08G64/40—Post-polymerisation treatment
- C08G64/406—Purifying; Drying
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B29—WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
- B29K—INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
- B29K2069/00—Use of PC, i.e. polycarbonates or derivatives thereof, as moulding material
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Health & Medical Sciences (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Medicinal Chemistry (AREA)
- Polymers & Plastics (AREA)
- Organic Chemistry (AREA)
- Polyesters Or Polycarbonates (AREA)
- Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
Abstract
本発明は、ポリカーボネートからの製品の製造方法およびその製品自体に関する。
Description
【0001】
本発明は、ポリカーボネートから製品を製造するための改良された方法およびそれによって製造される実際の製品に関する。
【0002】
いわゆる相界面法によりポリカーボネートを製造するために、アルカリ金属塩の形態のジヒドロキシジアリールアルカンをホスゲンと不均一相内において、水酸化ナトリウム溶液などの無機塩基およびポリカーボネート生成物を容易に溶解し得る有機溶媒の存在下で反応させる。反応中、水相は、有機相中に分布され、反応後に、とりわけ電解質を取り除くためにポリカーボネートを含有する有機相を水溶液で洗浄し、次いで洗浄液を分離する。
【0003】
後続の加工中に溶媒を除去すると、最後に、磁気−光学物品、特にレーザ読み出し可能なデータ記憶装置、自動車産業用のヘッドライトのレンズ、光学レンズ、ポリカーボネートシートやフィルムなどの製品へその後更に加工できる粒状のポリカーボネートが得られる。前記製品を製造するために、粒状材料を再度溶融し、そしてその溶融物を、要求される製品に応じて射出成形または押出成形技術によって更に加工しなければならない。
【0004】
同様に、ビスフェノールを前記溶融物中でジアリールカーボネートと、ヒドロキシアリールを放出しながら反応させる溶融エステル交換法により製造したポリカーボネートは、まず最初に加工されて顆粒を形成する。次いで、この顆粒を射出成形または押出成形法などによる更なる加工のために再度溶融する。
【0005】
本発明の目的は、改良された製造法を用いてポリカーボネート製品の品質の改良を達成することである。驚く事に、この目的は、ポリカーボネート溶融物を、予め造粒せずに、製造に直接導入することによって達成される。この加工前には当然、濾過などの他の常套の精製工程が挿入されてよい。材料への低い熱応力が、製品の品質を改良する。加えて、付加的な加工工程の排除は、より簡易でかつ相応じて、ポリカーボネート製品のより効率の良い製造方法を提供するという目的をも達成する。
【0006】
本発明は、第一に、ポリカーボネート製品の製造方法を提供する。この方法では、相界面法によって得たポリカーボネート溶液を水性洗浄液で洗浄し、その洗浄液を分離して溶媒を蒸発させる。そして、残留洗浄液の除去後に得られる有機ポリカーボネート溶液と残留洗浄液との混合物を直接熱変換で加熱して、透明な溶液を生成し、それを濾過して固体物質を分離する。次いで、
A)最初の工程では、ポリマー含量が5〜20重量%の溶液を、1以上の個別の工程において150℃〜250℃で、シェル・アンド・チューブ熱交換器とフィルム蒸発器またはコイル−チューブ蒸発器の組み合わせあるいはシェル・アンド・チューブ熱交換器内で60〜75重量%まで濃縮し(下流の分離器を用いる場合は、分離器内の圧力が約0.1〜0.4MPa、好ましくは大気圧、すなわち約0.1MPaである。)、
B)次の工程では、前記溶液を、250℃〜350℃の温度において、下流の分離器を含むシェル・アンド・チューブ熱交換器内で60〜75重量%から少なくとも95重量%まで、特に98〜99.9重量%まで濃縮し(前記シェル・アンド・チューブ熱交換器は、静的ミキサーを組み込んだまたは組み込んでいない垂直でかつ加熱された真っ直ぐなチューブを含んで成り、このチューブの内径は5〜30mm、好ましくは5〜15mmおよび長さは0.5〜4m、好ましくは1〜2mであり、このチューブを通過する熱交換器チューブ当たりのスループットは、ポリマー基準で毎時0.5〜10kg、好ましくは毎時3〜7kgであり、そして前記分離器内の圧力は、0.5kPa〜0.1MPa、特に3kPa〜0.1kPa、好ましくは3kPa〜10kPaである。)、
C)3番目の工程では、溶媒および/または他の揮発性成分の残りを含む溶液を、溶媒および/または他の揮発性成分の含量が5〜500になるまで、250℃〜350℃、特に260℃〜320℃、最も好ましくは270℃〜310℃、理想的には280℃〜290℃の温度において、別のシェル・アンド・チューブ熱交換器または押出機−蒸発器で除去し(前記シェル・アンド・チューブ熱交換器は、内径5〜30mm、好ましくは10〜20mmおよび長さ0.2〜2m、好ましくは0.5〜1mの垂直でかつ加熱された真っ直ぐなチューブを含んで成り、およびチューブを通過する熱交換器チューブ当たりのスループットは、ポリマー基準で毎時0.5〜10kg、好ましくは毎時3〜7kgであり、そして前記分離器内の圧力は、0.05kPa〜0.1MPa、特に0.1kPa〜2kPaである。)、
そして、前記溶融物をポリカーボネート製品の製造に直接使用する。
【0007】
溶融物の直接使用時に、前記工程Cで与えられる温度は、この工程で通常使用される押出機を用いた最後の蒸発中に生じる温度よりも明らかに低いため、有利である。結果は、製品へのより低い熱応力と、それによる高品質の製品をもたらす。そうでない場合、顆粒材料の常套の再溶融の排除は、単純化のみならず、製品へのより低い熱応力を導き、それによって製品の品質の改良をも導く。
【0008】
別法として、押出機−蒸発基などを用いた常套の最終蒸発プロセスから得られるポリカーボネート溶融物もまた、場合により好適な温度まで冷却して、直接加工できる。同様の方法で、溶融エステル交換法から得られるポリカーボネート溶融物も、場合により好適な温度まで冷却して、直接加工してよい。
【0009】
前記工程AおよびBで用いる蒸発システムは、市販の装置に相当するが、温度を厳守する工程Cでは、特殊な蒸発装置の使用が必要である。溶融物を更に加工して得られる製品に依存して、ポリカーボネートシートなどの製造の場合は、蒸発器の使用でも十分である。この目的に好適なチューブ蒸発器や押出機−蒸発器は、限定されるものではなく、例えば、未公開の独国特許出願第19957458.8号に記載されている。
【0010】
本発明によれば、「ポリカーボネート」という用語は、ホモポリカーボネートとコポリカーボネートの両者およびこれらの混合物を包含する。本発明のポリカーボネートは、芳香族ポリエステルカーボネートとの混合物中の芳香族ポリエステルカーボネートまたはポリカーボネートであってよい。「ポリカーボネート」という用語は、以降、前記ポリマーの代わりに使用する。
【0011】
本発明のポリカーボネートは、いわゆる相界面法で得られる(エイチ・シュネル著、「ケミストリー・アンド・フィジクス・オブ・ポリカーボネーツ(Chemistry and Physics of Polycarbonates)」、ポリマー・レヴュー、第IXS巻、22頁以降、インターサイエンス・パブリッシャーズ、ニューヨーク1964年)。前記文献では、ポリカーボネート含有溶液を、その後、洗浄液で洗浄し、そお洗浄液を分離して、溶液を蒸発する。
【0012】
別法として、ポリカーボネートを、いわゆる溶融エステル交換法によって生成してもよい(ディ・ジー・ルグランら著、「ハンドブック・オブ・ポリカーボネート・サイエンス・アンド・テクノロジー(Hnadbook of Polycarbonate Science and Technology)」、マーセル・デッカー・フェルラーク、ニューヨーク、バーゼル、2000年、12頁以降)。
【0013】
それぞれの製造法の終点で得られる溶融物は、その後、造粒せずに最終製品に直接加工される。
【0014】
本発明の出発化合物として好ましく使用される化合物は、式HO−Z−OHで表されるビスフェノールである。ここで、前記式中、Zは、芳香族基を1個以上含有する炭素数6〜30の2価の有機基である。このような化合物の例は、ビスフェノールであり、ジヒドロキシジフェニル、ビス(ジヒドロキシフェニル)アルカン、インダンビスフェノール、ビス(ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(ヒドロキシフェニル)ケトンおよびα,α’−ビス(ヒドロキシフェニル)ジイソプロピルベンゼンから成る群に属する。
【0015】
特に好ましいビスフェノールは、前記の化合物群に属し、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、テトラアルキルビスフェノールA、4,4−ビス(メタ−フェニレンジイソプロピル)ジフェノール(ビスフェノールM)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン、およびこれらの任意の混合物である。特に好ましいコポリカーボネートは、ビスフェノールAと1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンのモノマーをベースとするものである。本発明で使用されるビスフェノール化合物は、炭酸の化合物、特にホスゲンやジフェニルカーボネートと反応させる。
【0016】
本発明のポリエステルカーボネートは、前述のフェノールと、少なくとも1個の芳香族ジカルボン酸および任意に炭酸との反応により生成される。好適な芳香族ジカルボン酸は、例えば、オルトフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、3,3’−または4,4’−ジフェニルジカルボン酸およびベンゾフェノンジカルボン酸である。
【0017】
本発明の方法で使用される不活性な有機溶媒は、好ましくはジクロロメタン、またはジクロロメタンとクロロベンゼンとの混合物である。
【0018】
前記反応は、3級アミン、N−アルキル−ピペリジンまたはオニウム塩などの触媒により促進され得る。好ましくは、トリブチルアミン、トリエチルアミンおよびN−エチル−ピペリジンが使用される。フェノール、クミルフェノール、p−tert−ブチルフェノールまたは4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノールなどの単官能フェノールを連鎖停止剤および分子量制御剤として使用してよい。イサチンビスクレゾールなどを枝分かれ剤として使用してもよい。
【0019】
本発明の高純度ポリカーボネートを相境界法で製造するために、ビスフェノールをアルカリ性の水相、好ましくは水酸化ナトリウム溶液に溶解する。コポリカーボネートの製造のために場合により必要とされる連鎖停止剤は、ビスフェノール1モルにつき1.0〜20.0モル%の量でアルカリ性の水相に溶解するか、あるいは固体形態で不活性な有機相に添加する。次いで、他の反応成分を含むミキサーにホスゲンを導入して、重合を行う。
【0020】
ポリカーボネート中のカーボネート基の一部、80モル%まで、好ましくは20〜50モル%を芳香族ジカルボン酸エステル基で置き換えてもよい。
【0021】
本発明の更なる改良点では、熱可塑性ポリカーボネートは、平均分子量Mwを有し、しかも異質な粒子指数(foreign particle index)が2.5×104μm2/g以下である。そのナトリウム含量は、原子吸光スペクトルでの測定により、好ましくは30ppb以下である。
【0022】
反応中、水相は、有機相に乳化している。この間に、異なる寸法の液滴が形成される。反応後、ポリカーボネートを含む有機相を、一般には水性液体で数回洗浄し、しかもその洗浄プロセス毎にできる限り水相から分離する。HClまたはH3PO4などの希薄な鉱物酸を、触媒分離用の洗浄液として使用し、そして更なる精製には脱イオン水を使用する。洗浄液中のHClまたはH3PO4の濃度は、例えば、0.5〜1.0重量%であってよい。
【0023】
一般に公知の分離容器、相分離器、遠心分離機またはコアレッサー、あるいはこれら装置の組み合わせを、有機相から洗浄液を除去するための相分離装置として使用してよい。
【0024】
前記工程A〜Cにおいて、溶媒は、高純度のポリカーボネートを生成するために蒸発させる。
【0025】
ポリカーボネート溶融物を製造するために、前記溶液ポリカーボネート法以外に、溶融エステル交換法を使用してもよい。
【0026】
溶融エステル交換法では、ポリカーボネートを、例えば、芳香族ジフェノール、ジアリールカーボネートおよび触媒から出発し、80℃〜320℃の温度および1000mbar〜0.01mbarの圧力で2段階法で製造する。この方法では、最初の段階で、オリゴカーボネートの合成を伴い、4級アンモニウム化合物および/またはホスホニウム化合物をビスフェノール1モルに対して10−4〜10−8モルの量で導入する。この最初の段階での反応物の溶融は、80〜180℃、好ましくは100℃〜150℃の温度において大気圧で5時間に亙り、好ましくは0.25〜3時間の時間で行う。触媒を添加し、真空(1bar〜0.5mbar)にして温度を(290℃まで)上昇させた後、モノフェノールを留去することにより、オリゴカーボネートが得られる。第2段階では、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩をジフェノール1モルに対して10−4〜10−8モルの量で240℃〜320℃、好ましくは260℃〜300℃の温度および500mbar未満〜0.01mbarの圧力において添加しながら、このオリゴカーボネートを短時間(3時間未満)重縮合して、ポリカーボネートを形成する。
【0027】
前記記載にあるように、溶融エステル交換法は溶媒を用いずに行われる。そのため、溶液ポリカーボネート法とは異なり、チューブ蒸発器/押出機−蒸発器または押出機が必要ない。
【0028】
こうして異なる方法で生成されたポリカーボネート溶融物は、その後、造粒や再溶融などの中間工程を用いずに、必要な製品に直接加工される。この加工前には当然、濾過などの他の常套の精製工程を挿入してもよい。
【0029】
これらの製品は、例えば、射出成形、押出し成形またはキャスティング(フィルム)法によって製造され得る。前記製品の例としては、限定されるものではないが、二重シートを含むグレージング材料(glazing)温室用のポリカーボネートシート、中実シート、磁気−光学データ記憶装置/ミニディスク、コンパクトディスク、DVD、光学レンズおよびプリズム、光ファイバー、自動車用のグレージング材料、ヘッドランプ、フィルム、医用装置、(食品および医薬製品用などの)包装材、電気および電子製品用のハウジング(例えば、コンピュータハウジング、携帯電話の部品など)、眼鏡のレンズおよびフレーム、家庭用の物体(例えば、アイロンなどの電気製品)が挙げられる。
【0030】
本発明の方法は、光学品質に関して高い標準(すなわち、透明性や無色性)に適合しなければならない製品、例えば、温室や自動車用のグレージング材料、ヘッドランプ、磁気−光学データ記憶装置/ミニディスク、コンパクトディスク、DVD、光学レンズおよびプリズム、光ファイバー、眼鏡のレンズなどの製造に特に好適である。
【0031】
本発明の方法は、温室や自動車用のグレージング材料およびヘッドランプの製造に最も適している。
【0032】
もう一つの最も好適な用途は、磁気−光学データ記録装置/ミニディスク、コンパクトディスクおよびDVDの製造である。
【0033】
別の最も好適な用途は、光学レンズおよびプリズム、光ファイバーおよび眼鏡のレンズの製造である。
【0034】
好ましい分子量範囲は、データキャリアでは12,000〜22,000、レンズおよびグレージング材では22,000〜32,000、そして中実シートおよび二重シートでは28,000〜40,000である。分子量に関する全てのデータは重量平均分子量をいう。
本発明は、ポリカーボネートから製品を製造するための改良された方法およびそれによって製造される実際の製品に関する。
【0002】
いわゆる相界面法によりポリカーボネートを製造するために、アルカリ金属塩の形態のジヒドロキシジアリールアルカンをホスゲンと不均一相内において、水酸化ナトリウム溶液などの無機塩基およびポリカーボネート生成物を容易に溶解し得る有機溶媒の存在下で反応させる。反応中、水相は、有機相中に分布され、反応後に、とりわけ電解質を取り除くためにポリカーボネートを含有する有機相を水溶液で洗浄し、次いで洗浄液を分離する。
【0003】
後続の加工中に溶媒を除去すると、最後に、磁気−光学物品、特にレーザ読み出し可能なデータ記憶装置、自動車産業用のヘッドライトのレンズ、光学レンズ、ポリカーボネートシートやフィルムなどの製品へその後更に加工できる粒状のポリカーボネートが得られる。前記製品を製造するために、粒状材料を再度溶融し、そしてその溶融物を、要求される製品に応じて射出成形または押出成形技術によって更に加工しなければならない。
【0004】
同様に、ビスフェノールを前記溶融物中でジアリールカーボネートと、ヒドロキシアリールを放出しながら反応させる溶融エステル交換法により製造したポリカーボネートは、まず最初に加工されて顆粒を形成する。次いで、この顆粒を射出成形または押出成形法などによる更なる加工のために再度溶融する。
【0005】
本発明の目的は、改良された製造法を用いてポリカーボネート製品の品質の改良を達成することである。驚く事に、この目的は、ポリカーボネート溶融物を、予め造粒せずに、製造に直接導入することによって達成される。この加工前には当然、濾過などの他の常套の精製工程が挿入されてよい。材料への低い熱応力が、製品の品質を改良する。加えて、付加的な加工工程の排除は、より簡易でかつ相応じて、ポリカーボネート製品のより効率の良い製造方法を提供するという目的をも達成する。
【0006】
本発明は、第一に、ポリカーボネート製品の製造方法を提供する。この方法では、相界面法によって得たポリカーボネート溶液を水性洗浄液で洗浄し、その洗浄液を分離して溶媒を蒸発させる。そして、残留洗浄液の除去後に得られる有機ポリカーボネート溶液と残留洗浄液との混合物を直接熱変換で加熱して、透明な溶液を生成し、それを濾過して固体物質を分離する。次いで、
A)最初の工程では、ポリマー含量が5〜20重量%の溶液を、1以上の個別の工程において150℃〜250℃で、シェル・アンド・チューブ熱交換器とフィルム蒸発器またはコイル−チューブ蒸発器の組み合わせあるいはシェル・アンド・チューブ熱交換器内で60〜75重量%まで濃縮し(下流の分離器を用いる場合は、分離器内の圧力が約0.1〜0.4MPa、好ましくは大気圧、すなわち約0.1MPaである。)、
B)次の工程では、前記溶液を、250℃〜350℃の温度において、下流の分離器を含むシェル・アンド・チューブ熱交換器内で60〜75重量%から少なくとも95重量%まで、特に98〜99.9重量%まで濃縮し(前記シェル・アンド・チューブ熱交換器は、静的ミキサーを組み込んだまたは組み込んでいない垂直でかつ加熱された真っ直ぐなチューブを含んで成り、このチューブの内径は5〜30mm、好ましくは5〜15mmおよび長さは0.5〜4m、好ましくは1〜2mであり、このチューブを通過する熱交換器チューブ当たりのスループットは、ポリマー基準で毎時0.5〜10kg、好ましくは毎時3〜7kgであり、そして前記分離器内の圧力は、0.5kPa〜0.1MPa、特に3kPa〜0.1kPa、好ましくは3kPa〜10kPaである。)、
C)3番目の工程では、溶媒および/または他の揮発性成分の残りを含む溶液を、溶媒および/または他の揮発性成分の含量が5〜500になるまで、250℃〜350℃、特に260℃〜320℃、最も好ましくは270℃〜310℃、理想的には280℃〜290℃の温度において、別のシェル・アンド・チューブ熱交換器または押出機−蒸発器で除去し(前記シェル・アンド・チューブ熱交換器は、内径5〜30mm、好ましくは10〜20mmおよび長さ0.2〜2m、好ましくは0.5〜1mの垂直でかつ加熱された真っ直ぐなチューブを含んで成り、およびチューブを通過する熱交換器チューブ当たりのスループットは、ポリマー基準で毎時0.5〜10kg、好ましくは毎時3〜7kgであり、そして前記分離器内の圧力は、0.05kPa〜0.1MPa、特に0.1kPa〜2kPaである。)、
そして、前記溶融物をポリカーボネート製品の製造に直接使用する。
【0007】
溶融物の直接使用時に、前記工程Cで与えられる温度は、この工程で通常使用される押出機を用いた最後の蒸発中に生じる温度よりも明らかに低いため、有利である。結果は、製品へのより低い熱応力と、それによる高品質の製品をもたらす。そうでない場合、顆粒材料の常套の再溶融の排除は、単純化のみならず、製品へのより低い熱応力を導き、それによって製品の品質の改良をも導く。
【0008】
別法として、押出機−蒸発基などを用いた常套の最終蒸発プロセスから得られるポリカーボネート溶融物もまた、場合により好適な温度まで冷却して、直接加工できる。同様の方法で、溶融エステル交換法から得られるポリカーボネート溶融物も、場合により好適な温度まで冷却して、直接加工してよい。
【0009】
前記工程AおよびBで用いる蒸発システムは、市販の装置に相当するが、温度を厳守する工程Cでは、特殊な蒸発装置の使用が必要である。溶融物を更に加工して得られる製品に依存して、ポリカーボネートシートなどの製造の場合は、蒸発器の使用でも十分である。この目的に好適なチューブ蒸発器や押出機−蒸発器は、限定されるものではなく、例えば、未公開の独国特許出願第19957458.8号に記載されている。
【0010】
本発明によれば、「ポリカーボネート」という用語は、ホモポリカーボネートとコポリカーボネートの両者およびこれらの混合物を包含する。本発明のポリカーボネートは、芳香族ポリエステルカーボネートとの混合物中の芳香族ポリエステルカーボネートまたはポリカーボネートであってよい。「ポリカーボネート」という用語は、以降、前記ポリマーの代わりに使用する。
【0011】
本発明のポリカーボネートは、いわゆる相界面法で得られる(エイチ・シュネル著、「ケミストリー・アンド・フィジクス・オブ・ポリカーボネーツ(Chemistry and Physics of Polycarbonates)」、ポリマー・レヴュー、第IXS巻、22頁以降、インターサイエンス・パブリッシャーズ、ニューヨーク1964年)。前記文献では、ポリカーボネート含有溶液を、その後、洗浄液で洗浄し、そお洗浄液を分離して、溶液を蒸発する。
【0012】
別法として、ポリカーボネートを、いわゆる溶融エステル交換法によって生成してもよい(ディ・ジー・ルグランら著、「ハンドブック・オブ・ポリカーボネート・サイエンス・アンド・テクノロジー(Hnadbook of Polycarbonate Science and Technology)」、マーセル・デッカー・フェルラーク、ニューヨーク、バーゼル、2000年、12頁以降)。
【0013】
それぞれの製造法の終点で得られる溶融物は、その後、造粒せずに最終製品に直接加工される。
【0014】
本発明の出発化合物として好ましく使用される化合物は、式HO−Z−OHで表されるビスフェノールである。ここで、前記式中、Zは、芳香族基を1個以上含有する炭素数6〜30の2価の有機基である。このような化合物の例は、ビスフェノールであり、ジヒドロキシジフェニル、ビス(ジヒドロキシフェニル)アルカン、インダンビスフェノール、ビス(ヒドロキシフェニル)エーテル、ビス(ヒドロキシフェニル)スルホン、ビス(ヒドロキシフェニル)ケトンおよびα,α’−ビス(ヒドロキシフェニル)ジイソプロピルベンゼンから成る群に属する。
【0015】
特に好ましいビスフェノールは、前記の化合物群に属し、2,2−ビス(4−ヒドロキシフェニル)プロパン(ビスフェノールA)、テトラアルキルビスフェノールA、4,4−ビス(メタ−フェニレンジイソプロピル)ジフェノール(ビスフェノールM)、1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサノン、およびこれらの任意の混合物である。特に好ましいコポリカーボネートは、ビスフェノールAと1,1−ビス(4−ヒドロキシフェニル)−3,3,5−トリメチルシクロヘキサンのモノマーをベースとするものである。本発明で使用されるビスフェノール化合物は、炭酸の化合物、特にホスゲンやジフェニルカーボネートと反応させる。
【0016】
本発明のポリエステルカーボネートは、前述のフェノールと、少なくとも1個の芳香族ジカルボン酸および任意に炭酸との反応により生成される。好適な芳香族ジカルボン酸は、例えば、オルトフタル酸、テレフタル酸、イソフタル酸、3,3’−または4,4’−ジフェニルジカルボン酸およびベンゾフェノンジカルボン酸である。
【0017】
本発明の方法で使用される不活性な有機溶媒は、好ましくはジクロロメタン、またはジクロロメタンとクロロベンゼンとの混合物である。
【0018】
前記反応は、3級アミン、N−アルキル−ピペリジンまたはオニウム塩などの触媒により促進され得る。好ましくは、トリブチルアミン、トリエチルアミンおよびN−エチル−ピペリジンが使用される。フェノール、クミルフェノール、p−tert−ブチルフェノールまたは4−(1,1,3,3−テトラメチルブチル)フェノールなどの単官能フェノールを連鎖停止剤および分子量制御剤として使用してよい。イサチンビスクレゾールなどを枝分かれ剤として使用してもよい。
【0019】
本発明の高純度ポリカーボネートを相境界法で製造するために、ビスフェノールをアルカリ性の水相、好ましくは水酸化ナトリウム溶液に溶解する。コポリカーボネートの製造のために場合により必要とされる連鎖停止剤は、ビスフェノール1モルにつき1.0〜20.0モル%の量でアルカリ性の水相に溶解するか、あるいは固体形態で不活性な有機相に添加する。次いで、他の反応成分を含むミキサーにホスゲンを導入して、重合を行う。
【0020】
ポリカーボネート中のカーボネート基の一部、80モル%まで、好ましくは20〜50モル%を芳香族ジカルボン酸エステル基で置き換えてもよい。
【0021】
本発明の更なる改良点では、熱可塑性ポリカーボネートは、平均分子量Mwを有し、しかも異質な粒子指数(foreign particle index)が2.5×104μm2/g以下である。そのナトリウム含量は、原子吸光スペクトルでの測定により、好ましくは30ppb以下である。
【0022】
反応中、水相は、有機相に乳化している。この間に、異なる寸法の液滴が形成される。反応後、ポリカーボネートを含む有機相を、一般には水性液体で数回洗浄し、しかもその洗浄プロセス毎にできる限り水相から分離する。HClまたはH3PO4などの希薄な鉱物酸を、触媒分離用の洗浄液として使用し、そして更なる精製には脱イオン水を使用する。洗浄液中のHClまたはH3PO4の濃度は、例えば、0.5〜1.0重量%であってよい。
【0023】
一般に公知の分離容器、相分離器、遠心分離機またはコアレッサー、あるいはこれら装置の組み合わせを、有機相から洗浄液を除去するための相分離装置として使用してよい。
【0024】
前記工程A〜Cにおいて、溶媒は、高純度のポリカーボネートを生成するために蒸発させる。
【0025】
ポリカーボネート溶融物を製造するために、前記溶液ポリカーボネート法以外に、溶融エステル交換法を使用してもよい。
【0026】
溶融エステル交換法では、ポリカーボネートを、例えば、芳香族ジフェノール、ジアリールカーボネートおよび触媒から出発し、80℃〜320℃の温度および1000mbar〜0.01mbarの圧力で2段階法で製造する。この方法では、最初の段階で、オリゴカーボネートの合成を伴い、4級アンモニウム化合物および/またはホスホニウム化合物をビスフェノール1モルに対して10−4〜10−8モルの量で導入する。この最初の段階での反応物の溶融は、80〜180℃、好ましくは100℃〜150℃の温度において大気圧で5時間に亙り、好ましくは0.25〜3時間の時間で行う。触媒を添加し、真空(1bar〜0.5mbar)にして温度を(290℃まで)上昇させた後、モノフェノールを留去することにより、オリゴカーボネートが得られる。第2段階では、アルカリ金属塩およびアルカリ土類金属塩をジフェノール1モルに対して10−4〜10−8モルの量で240℃〜320℃、好ましくは260℃〜300℃の温度および500mbar未満〜0.01mbarの圧力において添加しながら、このオリゴカーボネートを短時間(3時間未満)重縮合して、ポリカーボネートを形成する。
【0027】
前記記載にあるように、溶融エステル交換法は溶媒を用いずに行われる。そのため、溶液ポリカーボネート法とは異なり、チューブ蒸発器/押出機−蒸発器または押出機が必要ない。
【0028】
こうして異なる方法で生成されたポリカーボネート溶融物は、その後、造粒や再溶融などの中間工程を用いずに、必要な製品に直接加工される。この加工前には当然、濾過などの他の常套の精製工程を挿入してもよい。
【0029】
これらの製品は、例えば、射出成形、押出し成形またはキャスティング(フィルム)法によって製造され得る。前記製品の例としては、限定されるものではないが、二重シートを含むグレージング材料(glazing)温室用のポリカーボネートシート、中実シート、磁気−光学データ記憶装置/ミニディスク、コンパクトディスク、DVD、光学レンズおよびプリズム、光ファイバー、自動車用のグレージング材料、ヘッドランプ、フィルム、医用装置、(食品および医薬製品用などの)包装材、電気および電子製品用のハウジング(例えば、コンピュータハウジング、携帯電話の部品など)、眼鏡のレンズおよびフレーム、家庭用の物体(例えば、アイロンなどの電気製品)が挙げられる。
【0030】
本発明の方法は、光学品質に関して高い標準(すなわち、透明性や無色性)に適合しなければならない製品、例えば、温室や自動車用のグレージング材料、ヘッドランプ、磁気−光学データ記憶装置/ミニディスク、コンパクトディスク、DVD、光学レンズおよびプリズム、光ファイバー、眼鏡のレンズなどの製造に特に好適である。
【0031】
本発明の方法は、温室や自動車用のグレージング材料およびヘッドランプの製造に最も適している。
【0032】
もう一つの最も好適な用途は、磁気−光学データ記録装置/ミニディスク、コンパクトディスクおよびDVDの製造である。
【0033】
別の最も好適な用途は、光学レンズおよびプリズム、光ファイバーおよび眼鏡のレンズの製造である。
【0034】
好ましい分子量範囲は、データキャリアでは12,000〜22,000、レンズおよびグレージング材では22,000〜32,000、そして中実シートおよび二重シートでは28,000〜40,000である。分子量に関する全てのデータは重量平均分子量をいう。
Claims (4)
- ポリカーボネートの製造中に形成されるポリカーボネート溶融物を、更なる中間工程を用いずに製品に直接加工する、ポリカーボネートからの製品の製造方法。
- 前記ポリカーボネートの製造における最終工程が、1以上のチューブ蒸発器または押出機−蒸発器を用いた脱気である請求項1記載の方法。
- 請求項1記載の方法で得られるポリカーボネートから製造された製品。
- 請求項1記載の方法で製造されるポリカーボネートから製造された製品。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE10052873A DE10052873A1 (de) | 2000-08-23 | 2000-08-23 | Verfahren zur Herstellung von Polycarbonat und Produkten daraus |
PCT/EP2001/009245 WO2002016470A1 (de) | 2000-08-23 | 2001-08-10 | Verfahren zur herstellung von polycarbonat und produkten daraus |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004512390A true JP2004512390A (ja) | 2004-04-22 |
JP2004512390A5 JP2004512390A5 (ja) | 2008-09-25 |
Family
ID=7661010
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002521563A Withdrawn JP2004512390A (ja) | 2000-08-23 | 2001-08-10 | ポリカーボネートからの製品の製造方法およびそれから得られる製品 |
Country Status (10)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US20020074683A1 (ja) |
EP (1) | EP1313791A1 (ja) |
JP (1) | JP2004512390A (ja) |
KR (1) | KR100725203B1 (ja) |
CN (1) | CN100338114C (ja) |
AU (1) | AU2001287671A1 (ja) |
BR (1) | BR0113405A (ja) |
DE (1) | DE10052873A1 (ja) |
TW (1) | TW591052B (ja) |
WO (1) | WO2002016470A1 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
ATE516316T1 (de) | 2008-02-13 | 2011-07-15 | Bayer Materialscience Ag | Verfahren zur herstellung von polycarbonaten |
EP3502160A1 (de) * | 2017-12-20 | 2019-06-26 | Covestro Deutschland AG | Verfahren zur herstellung von polycarbonat |
Family Cites Families (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS59166506A (ja) * | 1983-03-14 | 1984-09-19 | Mitsui Toatsu Chem Inc | 重合液組成物の連続的脱揮発方法 |
DE3930673A1 (de) * | 1989-09-14 | 1991-03-28 | Bayer Ag | Stabilisierte polycarbonate |
DE4100201A1 (de) * | 1991-01-05 | 1992-07-09 | Bayer Ag | Verfahren zum verschaeumen von thermoplastischen polycarbonaten |
DE4446266C1 (de) * | 1994-12-23 | 1996-08-14 | Krupp Vdm Gmbh | Nickellegierung |
US5777064A (en) * | 1995-03-22 | 1998-07-07 | Mitsubishi Gas Chemical Company, Inc. | Production method of polycarbonate |
US5762851A (en) * | 1996-01-16 | 1998-06-09 | Asahi Kasei Kogyo Kabushiki Kaisha | Method of producing polycarbonate pellets |
MY119540A (en) * | 1998-04-24 | 2005-06-30 | Ciba Spacialty Chemicals Holding Inc | Increasing the molecular weight of polyesters |
DE19835744A1 (de) * | 1998-08-07 | 2000-02-17 | Bayer Ag | Verfahren zum Eindampfen von Polymerlösungen thermoplastischer Polymere |
US6420512B1 (en) * | 2001-07-24 | 2002-07-16 | General Electric Company | Extrusion method for making polycarbonate |
-
2000
- 2000-08-23 DE DE10052873A patent/DE10052873A1/de not_active Withdrawn
-
2001
- 2001-08-10 EP EP01967254A patent/EP1313791A1/de not_active Withdrawn
- 2001-08-10 AU AU2001287671A patent/AU2001287671A1/en not_active Abandoned
- 2001-08-10 CN CNB018144497A patent/CN100338114C/zh not_active Expired - Fee Related
- 2001-08-10 WO PCT/EP2001/009245 patent/WO2002016470A1/de active Application Filing
- 2001-08-10 BR BR0113405-1A patent/BR0113405A/pt not_active IP Right Cessation
- 2001-08-10 JP JP2002521563A patent/JP2004512390A/ja not_active Withdrawn
- 2001-08-20 TW TW090120328A patent/TW591052B/zh not_active IP Right Cessation
- 2001-08-20 US US09/933,360 patent/US20020074683A1/en not_active Abandoned
-
2003
- 2003-02-22 KR KR1020037002623A patent/KR100725203B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP1313791A1 (de) | 2003-05-28 |
DE10052873A1 (de) | 2002-03-07 |
CN1447829A (zh) | 2003-10-08 |
TW591052B (en) | 2004-06-11 |
US20020074683A1 (en) | 2002-06-20 |
KR100725203B1 (ko) | 2007-06-07 |
AU2001287671A1 (en) | 2002-03-04 |
BR0113405A (pt) | 2003-07-08 |
CN100338114C (zh) | 2007-09-19 |
WO2002016470A1 (de) | 2002-02-28 |
KR20030029841A (ko) | 2003-04-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5242001B2 (ja) | 熱的に安定化させたポリカーボネート組成物 | |
TWI492960B (zh) | 烷基酚-封端的共聚碳酸酯,其製備方法,包含其之模製組成物,及由其製得之物件 | |
KR100799033B1 (ko) | 폴리카르보네이트의 제조방법 | |
US6620906B1 (en) | Method for the production of highly pure polycarbonate and ultrapure polycarbonate | |
JP5241552B2 (ja) | ポリカーボネートおよびジアリールカーボネートの製造方法 | |
TWI224118B (en) | High purity polymer pellets and process for the production thereof | |
KR101608984B1 (ko) | 폴리카르보네이트 제조를 위한 상 계면 방법 | |
JP4359396B2 (ja) | ポリカーボネートを含む溶液の精製法 | |
JP2011511869A (ja) | 分子量調節用アルキルフェノールおよび特性が改良されたポリカーボネート組成物 | |
EP0894816B1 (en) | Polycarbonate resin for substrate of optical recording medium | |
JP2004512390A (ja) | ポリカーボネートからの製品の製造方法およびそれから得られる製品 | |
US6710154B2 (en) | Polycarbonate substrates | |
KR102307698B1 (ko) | 상 계면 방법에 따른 폴리카르보네이트의 제조 방법 | |
JPH03223330A (ja) | ポリカーボネートプレポリマー多孔体とその製造方法、及びそれを用いる芳香族ポリカーボネートの製造方法 | |
KR20010079634A (ko) | 고순도 폴리카르보네이트 및 그의 제조 방법 | |
KR100686675B1 (ko) | 폴리카보네이트의 제조 방법 | |
JPH06102721B2 (ja) | 芳香族ポリカーボネートの製法 | |
JPH05287070A (ja) | 芳香族ポリカーボネート樹脂の製造方法 | |
JP2004256724A (ja) | 芳香族ポリカーボネート原料の調製方法および芳香族ポリカーボネートの製造方法 | |
JPH11100439A (ja) | ポリカーボネート樹脂及びそれを用いた光学情報記録媒体用基板、並びに光学情報記録媒体 | |
JPH07330888A (ja) | ポリカーボネート溶液の精製方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080731 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080731 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20100316 |