JP2004511860A - ペットの購入及び管理用コンピュータシステムおよびその方法 - Google Patents

ペットの購入及び管理用コンピュータシステムおよびその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004511860A
JP2004511860A JP2002535054A JP2002535054A JP2004511860A JP 2004511860 A JP2004511860 A JP 2004511860A JP 2002535054 A JP2002535054 A JP 2002535054A JP 2002535054 A JP2002535054 A JP 2002535054A JP 2004511860 A JP2004511860 A JP 2004511860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
purchase
pet
customer
computer system
item
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002535054A
Other languages
English (en)
Inventor
オウ ボン キュン
Original Assignee
オウ ボン キュン
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020000060183A external-priority patent/KR20010000685A/ko
Application filed by オウ ボン キュン filed Critical オウ ボン キュン
Publication of JP2004511860A publication Critical patent/JP2004511860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0623Item investigation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/06Buying, selling or leasing transactions
    • G06Q30/0601Electronic shopping [e-shopping]
    • G06Q30/0633Lists, e.g. purchase orders, compilation or processing
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q40/00Finance; Insurance; Tax strategies; Processing of corporate or income taxes
    • G06Q40/08Insurance

Landscapes

  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Economics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Technology Law (AREA)
  • Financial Or Insurance-Related Operations Such As Payment And Settlement (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Housing For Livestock And Birds (AREA)

Abstract

ペットの購入および管理用システムについて記載する。本システムは、顧客ノード(100)と、サーバノード(120)と、及び供給者ノード(170)とからなり、それぞれのノードがインターネットで接続されている。顧客ノードからのペットの購入、トレーニング、紹介、検疫等の要求に基づいて、様々なペットについての情報及び要求書類が顧客ノードに表示される。顧客は希望する取引を行うために、要求書類にある適切な空欄を埋める。要求書類は、顧客が選択せねばならないコンテンツを含む基本購入項目(FPI)を有する。要求書類はさらに、顧客が自由意志で基本購入項目に付加的に購入する時に任意に選択される任意購入項目(OPI)を有する。しかしながら、任意購入項目は取引の成立に直接は影響しない。要求書類はさらに、基本購入項目からの選択によって一度取引が行われると、個別の選択無しに、顧客が自動的に得る必須購入項目(RPI)を有する。必須購入項目は後に取り消す事ができる。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、購入から妊娠、トレーニング、保護、検疫等の一連のペットへの行為が行える、コンピュータネットワークを用いたペットの購入および管理用コンピュータシステムに関する。
【0002】
【従来の技術】
ペットへの関心は、一つの特定国の地域についての事項ではなく、次第に全世界的な傾向になりつつあると言える。ペットとして取扱われる動物の種類は、犬や猫、魚、鳥からイグアナのような爬虫類までに拡大している。
【0003】
ペットの購入及び管理は、ペットに関して起こる様々な事項に鑑みてシステム的に行われているわけではなく、オフラインにおいて個別に行われているのが実情である。例として、ある人が犬の購入を希望する場合、彼/彼女は一般的に、犬のペットショップ、動物病院等で犬を購入している。これは購入者及び販売者が独自かつ直接的に、売買の交渉をそれぞれ行っていることを意味する。もちろん、インターネットの発達により、最近はペットに関するウェブページを通じて販売者がサービスを提供するようなウェブサイトがたくさん存在する。しかしながら、それらウェブサイトはコンピュータにおける簡単な方法である、ペットに関する電子的な表示情報のみに限られてしまっている。結果として、より建設的かつ進歩的なサービスはウェブサイトを用いては提供されず、購入者と販売者が独自で交渉を行う習慣的な手法が繰返されているだけである。特に、病気、損害、怪我等のような思いがけない事故がペットの購入後に起こった場合には、購入者はたいてい”損害保証適用権”を事故の保証を要求する最適な方法として利用している。
【0004】
いくつかの会社では、ペット購入後の妊娠、ペットホテルへの保護、トレーニング等に関してを一つまたはそれ以上の一体化したサービスとして提供している。しかしながら、これらの会社はサービスを提供する間に引き起こされるペットの病気、損害または死亡への保証に対処する時の惰弱性を持ち合わせている。
【0005】
最近のペット保険は、病気や怪我を原因とする損失、病気、損害または死亡を補填するようになっている。ペット保険の受取人になるために、ペットのオーナーはペット保険を取扱っている保険会社にコンタクトを取る必要があり、オンラインまたはオフラインで直接にまたはエージェントを通して行われている。それによって、ペット購入時、ペットの妊娠経過時またはペットのトレーニングについてのコンサルタント時に、支払対応可能な不測の事態に関する提示がされる保険システムの整備が望まれている。特に、自動的にオンラインで申込まれ、ペットの適切な対応方法について付加された保険システムも考慮される余地がある
特に、人がペットと一緒に旅行に行きたいと思った場合、留学する場合、外国に移住する場合、検疫規則の内容及び手続、入国及び出国手続等は、相当国に従って多種多様であり、それゆえオーナーにとって全ての検疫手続を通過するのは非常に厄介である。さらには、入国及び出国時に連れて行くペットの運送用のかごの用意、航空運賃を含む料金の支払い、また輸送中に引き起こされるかもしれないペットの疾病または死亡に関するペットのオーナーの責任についてが通常規定されている運送品条項の契約があり、いずれもペットのオーナーにとって大変な手続である。
【0006】
【発明の開示】
本発明は、ペットの購入及び管理についてのコンピュータシステムを提供し、コンピュータシステムは顧客ノード、サーバノード(中央管理システム)及び供給ノードから構成されている。顧客がインターネットを通してサーバノードログオン時、及びサブジェクトエリア(subject area)の選択時に、顧客はオンラインでペットのカタログを受信し、結果、要求書類を通して希望のサービスを受けることができる。
【0007】
要求書類は、顧客がキーボード又はマウスを利用して複数の空白を埋めた電子窓口という性質をもつ。電子窓口は3つの項目からなり、例として、基本購入項目(FPI)、任意購入項目(OPI)、及び必須購入項目(RPI)からなる。
【0008】
基本購入項目は(FPI)は、主に、例として、購入、妊娠、トレーニング、保護、葬儀、検疫についての関連サブジェクトエリア内にあり、オンラインを通してまたはオフラインで行われ、従来かつ一般的な手法、慣習及び通常行われる取引の事項によって構成されている。基本購入項目(FPI)には、取引が行われるのに最低限の項目が含まれている。例として、顧客がペットとして犬の購入を希望する時に、その顧客は、基本購入項目(FPI)自体が特定しているペットとしての犬の種類、性別、年齢等の範囲で、詳細な項目または内容を選択、または指定する。任意購入項目(OPI)は、サブジェクトエリアに関して付加的に顧客が自由に決定できるサービスの種類をもつ。それゆえ、任意購入項目(OPI)による顧客の選択に関係なく、取引は基本購入項目(FPI)による詳細の選択または指定に従い自動的に行われる。必須購入項目(RPI)は、一度基本購入項目(FPI)において特定の事項が選択され、またそれにより取引が確定すると、顧客が個々の選択を行う事なく自動的に利用できる。しかしながら、必須購入項目(PRI)は顧客の意思に関わらず選択されるので、顧客がサービスを望まない時にはもちろん必須購入項目(RPI)をキャンセルする機会が与えられる。すなわち、契約の成立時、または契約の成立後必須購入項目(RPI)の要求前(例として、保険の場合、保険会社との接続に入る前)の最終時に、顧客は彼の/彼女のキャンセルの意思の提示が可能である。
【0009】
さらには、基本購入項目(FPI)、任意購入項目(FPI)及び必須購入項目(RPI)それぞれを構成している事項及びコンテンツは、相互に転換が可能である。転換は、顧客、または供給者、またはサーバのリクエストによって行う事ができる。それぞれのサブジェクトエリアにおいては、必須購入項目(RPI)が多数の補助任意事項を用意してもよく、この場合、顧客は個々の選択を行う必要がある。
【0010】
本発明はさらに、ペットに関して、ネットワーク接続を利用して顧客とサーバ間での取引方法を提供する。この方法は、ペットの購入、妊娠、トレーニング、葬儀、検疫、及び管理についての顧客からサーバシステムへのサービス要求を伝達するステップを含む。本方法はさらに、顧客のサーバシステムへのリクエストに対する応答として、ペットの情報と共に複数の基本購入項目(FPI)及び必須購入項目(RPI)の利用のリクエストが顧客に対して伝えられるステップを含む。良好な取引を通してサービスを受けるためには、顧客は基本購入項目(FPI)の少なくとも一つを選択する必要がある。しかしながら、顧客は必須購入項目(RPI)に関しては無理に選択を行う必要は無い。いったん基本購入項目(FPI)の詳細事項が選択されることにより取引が完了すると、それに応じて必須購入項目(RPI)が選択される。次に、本発明の方法はさらに、要求された複数の基本購入項目(FPI)間から顧客が希望する少なくとも一つの事項が要求書類で選択されるステップを含む。
【0011】
【発明の実施の形態】
本発明の良好な実施例を図面を用いて以下に詳述する。参考のため、いくつかの図面に対応して符号を指定している。
【0012】
図1に、本発明に関するペットの購入及び管理用システムの良好な実施例を記載している。本システムは、顧客ノード100、中央管理システムとしてサーバノード120及び供給者ノード170を含む。それぞれのノードは、インターネットのようなネットワークインターフェース110によって接続されている。それぞれのノードの接続は専用回線、携帯電話またはパーソナル通信サービス方式(PCS)であってもよい。
【0013】
顧客ノード100及び供給者ノード170はそれぞれ、パーソナルコンピュータまたはコミュニケーションインターフェースを持つコンピュータワークステーションであり、ネットスケープ社が提供しているネットスケープ(登録商標)ナビゲーターのようなウェブブラウザによって提供される。
【0014】
例としてサーバノード120である中央管理システムは、中央演算処理装置(CPU)122、検索処理装置124、支払処理装置126及びコンピュータテレフォニーインテグレーション(CTI)装置128を含む。
【0015】
中央管理システム120は、パーソナルコンピュータ、ワークステーション及びメインフレームコンピュータであり、充分な処理能力及びメモリ容量を有し、ウェブサーバとして構築されている。検索処理装置124は、顧客や供給者のようなユーザによる要求に基づいて、データストレージ装置から必要な情報を検索し、ユーザに対してその情報を送信する。
【0016】
支払処理装置126は、中央演算処理装置(CPU)122の一部として構築されていても良く、ユーザの請求、支払、送金等を補助する。
【0017】
コンピュータテレフォニーインテグレーション(CTI)装置128は、例として顧客ノード100と供給者ノード170との間における、ユーザの情報の送受信を行う。それゆえ、コンピュータテレフォニーインテグレーション(CTI)装置128は、電子メール、ファクシミリ及び携帯電話を利用して情報の送受信を行えるのが望ましい。CTIはコンピュータテレフォニーインテグレーションの略記である。
【0018】
データ記憶装置130は、ペットについての情報を含み、本発明に係る取引の際に利用されるデータベースを格納している。格納されたデータベースは、ウェブに準拠して取引が行われるのに適するように、HTML(Hypertext Markup Language)によって定義されるのが望ましい。
【0019】
顧客データベース132は、購入または所有しているペットの妊娠、トレーニング、保護、検疫等のようなサービスを希望する利用者についての情報が格納されている。それぞれの項目の情報は、名前、住所のようなフィールドによって構成されている。
【0020】
供給者データベース134は、フィールドとして名前、連絡方法、仕事内容等の供給者についての情報を格納している。連絡方法は、電話番号、E―メールアドレス、ウェブページ、ファクシミリ番号、住所等を含む。供給者は個人、団体、または会社でペットビジネスを展開している者である。最初の供給者が動物飼育場を管理する管理ビジネスを行っており、第2の供給者が動物病院であり、第3の供給者が保険会社であるといった例があげられる。
【0021】
購入データベース136は、サーバノード120上で購入できる全ての種類のペット(犬、猫、鳥等)についての情報と、個々のペット(例として犬、又は猫)の血統、性別、年齢、利用(ペット犬、盲導犬等)のような基本購入項目(FPI)と、価格等についての情報を保持している。さらには、購入データベース136は、顧客により選択できる事項として、ワクチン接種、疾病検診、配送方法及び薬などのペットの履歴が記録されたマイクロチップの購入のような任意購入項目(OPI)についての情報を含む。マイクロチップは、アビッドテクノロジーやトロボンといった会社により製造、販売されており、ペットの誕生から必定事項についての全ての情報を記録する事ができる。購入データベース136は、ペット購入後の特定期間内における病気または損害、病気による死亡に対する保険(課金または無課金)のような必須購入項目(RPI)についての情報を保持していても良い。必須購入項目(RPI)は、基本購入項目(FPI)の選択後に付属する事項であるため、特に選択をすることが無くとも得られる。なお、この点を以下に詳述する。
【0022】
妊娠データベース138は、繁殖可能なペットの種類、望ましい交配種、年齢、履歴、価格等のような繁殖から配送(幼獣の誕生)の範囲についての必要な情報を含んでいる。妊娠データベース138に格納されている情報が、基本購入項目(FPI)、任意購入項目(OPI)及び必須購入項目(RPI)に分類されていることにより、よりわかりやすくなっている。
【0023】
トレーニングデータベース140は、トレーニングの可能性、トレーニングの種類、期間、時間、価格等のような、ペットに対する情報が格納されている。トレーニング前にワクチン接種が必要であるか、ペットのトレーニングセンタへの入所または出所時の輸送等の情報は、任意購入項目(OPI)内に含まれている。さらには、トレーニング中に引き起こされる損害、死亡の疾病保険は、必須購入項目(RPI)に含まれている。
【0024】
保護データベース142は、ペットについて種類、年齢、大きさ、体重、期間、ペットの種類についての保持器、ケア方法などのような情報が整理されている。薬品検査、保護によるワクチン接種の要求及び保護中の装備についての情報は、任意購入項目(OPI)内に整理されている。保護期間中において発生する可能性のある怪我に対する保険についての情報は、必須購入項目(RPI)に含まれる。
【0025】
葬儀データベース144には、ペットの種類、大きさ、死亡したペットの取り扱い方法、価格等のような情報が格納されている。
【0026】
検疫データベース146には、ペットの種類、サイズ、体重、行き先国、ワクチン接種種類データ及び履歴、及び入国先の規則により要求された証明書の発行等についての情報が格納されている。さらには、マイクロチップ、空港へのペットの輸送、入国先が複数である場合等の一括処理の選択についての情報は任意購入項目(OPI)に含まれる。輸送中の損失、怪我または病気に対する貨物保険についての情報は、必須購入項目(RPI)に含まれる。
【0027】
管理データベース148は給餌、小屋、学習、病気予防、定期的なワクチン接種、薬品検査等のような一般情報が格納されている。さらに、管理データベースには、個別管理のために顧客の名前、住所、電話番号、ID番号、ペットの血統、性別、年齢、薬品検査、疾病検診等のような情報が整備されている。
【0028】
基本購入項目(FPI)データベース152、任意購入項目(OPI)データベース152、及び必須購入項目(RPI)データベース154には、トラッキング番号、日付及び時間、サブジェクトエリア(購入、トレーニング、検疫等)、ペットの血統・性別・年齢・管理番号、価格、顧客ID、供給者ID等についてのフィールド情報が格納されている。
【0029】
支払データベース156には、支払いが行われた顧客について、顧客の名前、顧客ID、支払額、クレジットカード番号等の情報が格納されている。
【0030】
顧客が、インターネットを介して中央管理装置として稼動するサーバノード120にログインした場合、ワールドワイドウェブ上のサブジェクトページが顧客ノード100上に表示される。サブジェクトエリアは、購入、妊娠トレーニング、保護、葬儀、検疫、管理等を含む。顧客が、一つのサブジェクト、例として購入サブジェクトを選択した時、購入が可能なペットについての情報が顧客ノード100上に表示される。その時、顧客が希望するペット、例としてペット犬、を選択した時、顧客はペット犬のオンラインカタログを見ながら、購入を希望するペット犬の種類を選択する。
【0031】
ペット犬の種類を選択時に、顧客がオンラインで要求書類が顧客ノード100上に表示される。その要求書類は、顧客がキーボード又はマウスを利用して埋める多数のブランクを有した一種の電子申込書を用いて行われる。電子申込書は基本購入項目(FPI)、任意購入項目(OPI)及び必須購入項目(RPI)の3つの事項の契約によりなりたっている。基本購入項目(FPI)は主に、取引において慣習かつ日常的に行われている、一般的かつ従来の手法における事項によって構成されており、関連したサブジェクトエリアにおいてオンラインまたはオフラインで作成される。基本購入項目(FPI)には、取引を完了するための最小の基本項目が含まれている。例として、顧客がペット犬の購入を希望する場合に、顧客はペット犬の種類、性別、年齢等の特徴を基本購入項目(FPI)内の詳細な事項または内容で選択する必要を購入を行うために要求される。任意購入項目(OPI)はサービスの一種であり、顧客がサブジェクトエリアに関連して、付加的に購入するか否かを自由に決定できるものである。これにより、顧客が任意購入項目(OPI)の選択を行わなくても、基本購入項目(FPI)の選択が行われる事により、取引は自動的に成立させる事が可能である。必須購入項目(RPI)は、顧客が個々の選択をすること無く自動的に行われるサービスであり、一度基本購入項目(FPI)から項目が選択されると取引が確定する。必須購入項目(RPI)は、顧客の意思に関係無く提供されるが、顧客がサービスを希望しない場合には必須購入項目(RPI)がキャンセルできることは言うまでもない。大切な事は、顧客とサーバ間で基本契約が結ばれた後に、必須購入項目(RPI)のキャンセルを顧客が意図して行う必要があるという点である。すなわち契約の成立時、または契約終了後必須購入項目(RPI)の要求が行われる前(例として保険について言えば、保険会社と保険契約が行われる前)に、顧客が最終時点において彼/彼女のキャンセルの意思を表現できる。
【0032】
さらには、基本購入項目(FPI)、任意購入項目(OPI)及び必須購入項目(RPI)を構成する事項または内容は、顧客、サーバ及び供給者のような取引における関係者の要求によってそれぞれを転換することが可能である。この転換は、顧客の要求または供給者の要求またはサーバの要求によって行われる。保険について言えば、保険によって保証される内容の変更により、基本購入項目(FPI)、任意購入項目(OPI)及び必須購入項目(RPI)内に一つの項目として同時に含ませることが出来る。
【0033】
サブジェクトエリアによる詳細なサブジェクトエリア内の事項について以下に記載する。理解及び説明を簡潔にするために、ペットとしてペット犬を元に以下に述べる。
【0034】
まず、サブジェクトエリアが購入である場合、基本購入項目(FPI)は、種類(スパニエル犬、グレーハウンド等)、性別、年齢、価格等を含む。それゆえに、基本購入項目(FPI)を構成する事項又は内容間で明確な選択が必要となる。任意購入項目(OPI)は、犬のグレード(例として、種犬、血統犬等)、ワクチン接種、疾病検診、ペット犬の履歴が記憶されたマイクロチップ、輸送(顧客が直接受け取る、供給者から配送、及び第三者から配送)等によって構成される。薬品検査は一般検査と個別検査とに分類されている。必須購入項目(RPI)は、金銭的報酬、保険、治療法サービス、及び購入後一定期間内において発生した損失、疾病、損害、疾病または損害による死亡を保証するだけの方法を含む。保険は、有料保険と無料保険に分けられる。例としては、無料保険は顧客以外の第三者の責任による事故の場合に効果を発揮し、有料保険は顧客の責任による事故の場合に効果を発揮する。さらに言えば、有料保険への申込は任意購入項目(OPI)に分類され、無料保険への申込は必須購入項目(RPI)に分類される。申込むか否かはサブジェクトエリアにおいて決定される。もちろん、無料保険は基本購入項目(FPI)に分類されても良い。
【0035】
サブジェクトエリアが妊娠である場合、基本購入項目(FPI)は好ましい血統、選択された血統の年齢・サイズ・履歴、価格等を含む。しつけ、人工受精、飼育施設の選択、しつけ回数等は任意購入項目(OPI)に分類される。しつけは基本購入項目(FPI)に分類されてもよく、人工受精は任意購入項目(OPI)に分類されてもよい。基本購入項目(FPI)及び任意購入項目(OPI)の互いの項目は、顧客の要望に応じて転換できるようになっているのが好ましい。必須購入項目(RPI)は、繁殖が失敗した時に、予め決められた回数、無料繁殖を提供する保証契約、またはサーバノード120のメンバーである供給者から、割引価格で必要な商品の購入である。
【0036】
サブジェクトエリアがトレーニングである場合には、基本購入項目(FPI)は、トレーニングの種類(例として、犬の服従訓練、番犬トレーニング、警察犬トレーニング、その他の目的のための犬の訓練等)、期間、場所、価格等を含む。任意購入項目(OPI)では、動画の提供(トレーニングの種類についてのトレーニングコース及びトレーニング結果についてのイメージデータの提供)、トレーニング前の薬品検査及びワクチン投与、トレーニングセンターへのペット犬の入所及び出所時の輸送等についてが選択される。必須購入項目(RPI)は、有料または無料の、トレーニング中に引き起こされる病気、損害、病気又は損害による死亡の危険に対する保険、必要な商品の購入またはメンバーの供給者によって管理されたトレーニングセンター施設の割引での利用等を含む。メンバーの供給者から提供される、施設の利用または商品の購入は、任意購入項目(OPI)に分類される。一方では、取引時の顧客の要望についても、任意購入項目(OPI)に変更する事も可能である。
【0037】
サブジェクトエリアが保護である場合には、基本購入項目(FPI)には、種類、性別、年齢、サイズ、体重、期間、ペットに基づく基本保持器等がある。任意購入項目(OPI)には、動画提供(ペット用ホテル、保持器、保護生活についての映像情報)、保護中または保護キャンセル時の薬品検査・疾病検診、装備等について含む。必須購入項目(RPI)としては、保護中における事故に対する保険のように選択される事項、及び施設の利用またはメンバーの供給者による商品の購入がある。料金の割引は必須購入項目(RPI)へと提供される。
【0038】
サブジェクトエリアが葬儀である場合、基本購入項目(FPI)は、種類、サイズ、死んだペットの取り扱い方法(取引者が自己責任において取扱う場合)、価格等を含む。任意購入項目(OPI)では、葬儀車の種類、火葬、灰の安置方法等が選択される。必須購入項目(RPI)には葬儀特有の物は無いが、メンバーの供給者による割引費用で提供されるサービスが必須購入項目(RPI)として選択される。
【0039】
サブジェクトエリアが検疫である場合、基本購入項目(FPI)には、国によって制定された検疫法の規定に従って決定が行われる。顧客がペットと共に移住、留学、長期の旅行をするために入国または出国したい場合に、それぞれの国が独自の検疫法を規定しているために、検疫法の規定は出国する国と入国する国とでは異なっている。すなわち、出入国に関する疾病予防(健康証明書、狂犬病、ワクチン接種等)、検疫手続及び証明書、最終記入許可前の一定期間の間の検疫による健康状態、入国した国における滞在期間に対応した付加ワクチン接種等のような基本購入項目(FPI)として分類される事項は、関連した国の法及び規則によって決定され、それによって基本購入項目(FPI)の事項は入国する国と出国する国とで異なっている。任意購入項目(OPI)は、ペットを出帆港に輸送する、航空機に乗せるためのかご、複数国に入国する際の一括処理等の事項を含む。必須購入項目(RPI)としては、輸送中のストレスに起因する疾病または死亡に対する積荷保険、輸送に必要なかごを含む商品をメンバーの供給者から購入する等が選択される。積荷保険は有料と無料に分類される。有料の保険は任意購入項目(OPI)に分類され、無料の保険は基本購入項目(FPI)に分類される。
【0040】
それぞれのサブジェクトエリアにおいて、必須購入項目(RPI)は補助任意項目を用意している。それは、例として、(1)無料の保険、(2)割引及び(3)メンバーの購入者から、割引のような優遇された必需品の購入といった必須購入項目(RPI)が補助任意項目を用意している。顧客はこれら三つの補助任意項目から一つからそれ以上を選択することが可能である。またもう一つの例としては、サブジェクトエリアが保護である場合に、(1)保険、(2)メンバーの供給者から必需品を割引で購入する、及び(3)ペットの無料装備の提供、が補助任意項目として用意され、顧客は補助任意項目から一つまたはそれ以上を選択することが可能である。さらには、購入にあたり、無料の保険は基本購入項目(FPI)に分類され、割引による購入は任意購入項目(OPI)、また配達前の寄生虫の駆除は必須購入項目(RPI)に分類される。
【0041】
本発明に係るペットの購入及び管理用システムの一部を構成する複数の供給者ノード170を構成するそれぞれの供給者は、ペットビジネスを行う実業家または会社であり、サーバと連携した供給者であるのが望ましい。
【0042】
図2から4は、選択されたサブジェクトエリアにおける顧客ノード100及びサーバノード120間の取引手順を図解したフローチャートである。本発明に係る例として、サブジェクトエリアにおける購入、トレーニング、及び検疫の一般的な手順を示している。
【0043】
図2に関し、ステップ200では、顧客がインターネットを通して、ウェブサーバとして動作するサーバノード120にログオンする。ステップ205では、サーバノード120が顧客がメンバーであるか否かを判断する。メンバーでない時には、サーバノード120は顧客にメンバーになるよう勧誘し、メンバーになった場合には顧客IDナンバーを付与する。ステップ210では、顧客がモニタ上に表示されたウェブページ上のサブジェクトエリアの中から希望するサブジェクトエリアを選択する。項目211に記載したように、サブジェクトエリアには購入、妊娠、トレーニング、保護、葬儀、検疫、及び管理が含まれている。
【0044】
一度サブジェクトエリアが選択されると、顧客ノード100上にペットカタログについてのウェブページが表示される。カタログには様々な種類のペットについて、イメージデータ及びペットの特徴についての説明、価格等が含まれている。ステップ220では、顧客はカタログから購入を希望するペットについての選択をし、顧客ノード100上にオンライン購入要求書類が表示される。要求書類は、指示に従って顧客が複数の穴を埋める、一種の電子申込書である。
【0045】
ステップ230では、顧客が購入を希望する事項に関しての要求書類の穴を埋める。要求書類は基本購入項目(FPI)、任意購入項目(OPI)及び必須購入項目(RPI)含む。基本購入項目(FPI)は、例としてペット犬の血統、性別、年齢、価格等で構成されている。顧客は必須購入項目(FPI)を埋めると共に、任意購入項目(OPI)を決定する。任意購入項目(OPI)には、ワクチン接種、疾病検診、配送方法(顧客による直接受け取り又は供給者による配送)等を含む。顧客は、補助購入についての情報を参照して、任意購入項目(OPI)について補助を得られる。さらに、顧客はそれぞれの任意購入項目(OPI)の選択によって付加代金についての説明を得る事ができる。
【0046】
必須購入項目(RPI)については、顧客は個々の選択又は表現をする必要が無いが、適切な情報メッセージに関する説明によって補助を受けることができる。例として、必須購入項目(RPI)には、購入後一定期間における疾病または怪我の発生による疾病、怪我、または死亡に対する保証が含まれている。保証には金銭的保証、救急医療サービスを含み、一般的なペットの保険である。しかしながら、補助任意項目が必須購入項目(RPI)に追加されている時には、顧客は再度必須購入項目(RPI)の補助任意項目のうちから少なくとも一つを選択する。それは、例として、必須購入項目(RPI)内に、(1)無料保険への申込、(2)割引購入、及び(3)ペット犬の配送とワクチン接種、のような複数の補助任意項目が含まれている場合に、顧客は要求書類内に規定された規則について三つの項目の中から少なくとも一つを選択する必要がある。
【0047】
顧客から要求書類を受け取った後、ステップ235において、サーバノード120はペットの購入に関する合計料金及び支払方法(クレジットカード、郵便振替、現金等)のような購入決定の明細を顧客ノード100に送信する。ステップ240では、顧客が希望する支払方法を選択し、サーバノード120へと同様のものを送信する。ステップ245では、クレジットカードでの購入の場合にサーバノード120が支払いを可能かどうかの判断をし、供給者への支払費用を確定させる。
【0048】
ステップ250では、ワクチン接種、保険の申込等が要求書類を通して顧客によって購入される購入項目に関連して取扱われる。ステップ255では、ペットが要求書類において指示された方法に準じて配送され、それによってペットを購入する過程は終了する。
【0049】
図3では、ペットのトレーニング過程を図示している。説明を簡潔に行うため、一般によくトレーニングが行われる犬を元に説明する。ステップ300及び305では、顧客がサーバノード120にログオンし、その顧客がメンバーであるかを判断し、メンバーになるように勧誘する。
【0050】
ステップ310では、サブジェクトエリアについてトレーニングが選択された場合に、トレーニングに関連するウェブページが顧客ノード100上に表示される。トレーニングの種類、期間、回数、価格、トレーニングコースイメージデータ等を含むトレーニングのコンテンツをボックス316内に図示する。ステップ320では、顧客が希望する種類のトレーニングをウェブページ上で選択し、ステップ325では、オンライントレーニング要求書類が顧客ノード100上に表示される。
【0051】
オンライントレーニング要求書類は基本的に三つの購入項目に分割されている。基本購入項目(FPI)はトレーニングの種類、期間、回数、価格等を含む。トレーニング期間中に発生する事故に対する無料保険は基本購入項目(FPI)として選択される。任意購入項目(OPI)はトレーニング前におけるワクチン接種、ペットのトレーニングセンタへの入所、出所時の輸送等を含んでも良い。必須購入項目(RPI)にはトレーニング期間中に起きた事故に対する保険、メンバー供給者によって割り引き価格で提供された施設の利用等を含む。
【0052】
ステップ330では、顧客が必要な情報について希望する購入項目を穴埋めし、トレーニング要求書類をサーバノード120に送信する。ステップ335、340及び345では、費用、支払方法、供給者経費等が処理される。ステップ350では、顧客によってトレーニング要求書類を通して選択された購入項目に関連するワクチン接種、保険への申込等が実行される。ステップ355では、ペットが顧客からトレーニングセンタへと輸送され、またはトレーニングセンターから顧客へと輸送され(トレーニング終了後)、それによってトレーニング過程が終了する。
【0053】
図4では、顧客がペットと共に移住する、留学する、長い出張に出る場合の検疫の実行の過程を図示している。ステップ400から405では、顧客がサーバノード120へとログオンし、メンバー確認が行われる。そしてステップ410では、顧客が検疫のサブジェクトエリアを選択する。
【0054】
ステップ415では、検疫が必要な国のリストを持つウェブページを顧客ノード100上に表示する。ステップ425では、該当国の検疫法についての詳細な情報を含んだウェブページが表示される。
【0055】
顧客が検疫要求書類について要求すると、ステップ430において、検疫要求書類が顧客ノード100上に表示される。検疫要求書類は入国する国によって提供された検疫事項を含む基本購入項目(FPI)を有している。ペットが航空貨物を経由して輸送される間に、事故にあって怪我をした場合に対する貨物保険は、基本購入項目(FPI)に分類される。任意購入項目(OPI)は、出発空港へのペットの輸送、航空機に積み込むためのかご等を含む。必須購入項目(RPI)は、輸送中のストレスまたは事故による怪我または死亡に対する貨物保険、メンバーの供給者からの搬送物の事前購入等を含む。
【0056】
検疫要求書類の送信後に顧客の要望によって、ステップ440では、輸送要求書類も顧客ノード100に伝送される。輸送要求書類は顧客が空港へのペットの輸送方法、航空機に積み込むためのかご、価格等の選択ができるように構成されている。
【0057】
ステップ445、450及び455では、顧客とサーバノード120間で、最終費用と支払方法についての交信が行われる。
【0058】
ステップ460では、ワクチン接種、保険証明書、保険の申込、かごの準備等が、検疫要求書類を通して顧客によって購入された事項に関して決定される。ステップ465では、要求された書類とペットが輸送され、それによって検疫過程は終了する。
【0059】
本発明を、図面に記載された事項に基づいて述べたが、実施例に限定されるものではなく、付加従属項で限定している。本技術分野において通常の技術を有する人であれば、本発明の範囲及び目的から離れなければ、変更及び改良を行っても良い。
【0060】
【本発明の効果】
上述したように、本発明は顧客がコンピュータコミュニケーションネットワークを利用して遠隔地にもかかわらず、希望するペットを購入できることから、時間や消費する労力を節約している効果がある。
【0061】
検疫手続は、顧客にとって複雑で煩わしいものである。さらに、顧客が直接手続を行う場合には、入出国それぞれについての関連当局について及び正確な情報の不足のために、たいてい顧客は手続に失敗している。本発明は、この種類の問題を解決している。
【0062】
付加的に、本発明にはペット購入後に発生した疾病、怪我、損失、疾病または怪我による死亡に対する保険という長所によって顧客は補填を受けられることにより、ペットの管理についてさらなる効果がある。
【0063】
さらには、本発明では顧客にとって広範囲の選択域に基づく申込みができる利点があり、顧客によって購入できる物品が基本物品、任意物品、必要物品に分類されていることにより様々な利点を提供している。
【図面の簡単な説明】
さらなる本発明の事項及び特徴は、添付する図面及び前述した詳細な説明からさらに理解することができる。
【図1】本発明に係る、ペットの購入及び管理用システムのブロックダイアグラムである。
【図2】本発明に係る、本システムにおけるペットの購入の手順を表わすフローチャートである。
【図3】本発明に係る、本システムにおけるペットのトレーニングの手順を表わすフローチャートである。
【図4】本発明に係る、本システムにおけるペットの検疫の手順を表わすフローチャートである。

Claims (63)

  1. ペットの購入及び管理用コンピュータシステムについて、その構成は、
    顧客ノードと、
    コンピュータネットワークによって前記顧客ノードに接続され、ペットについての情報を蓄積するデータベースを有するサーバノードとからなり、
    前記サーバノードは、前記顧客ノードからの要求に応答して前記顧客ノード上にペットについての前記情報を表示するように、前記顧客ノードにペットについての前記情報を伝達するように構成され、
    前記サーバノードがさらに、前記顧客ノードからの購入要求を満たすために、希望の購入を達成するために顧客によって選択される基本購入項目と、一度前記基本購入項目が選択されることで、前記顧客ノードと前記サーバノードとの間で購入手続が行われると、個々の選択を行わずに得られる必須購入項目とを含む構成であることを特徴とするペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  2. 前記購入要求が購入であり、前記必須購入項目が前記ペットの購入後、前記ペットに引き起こされる危険に対する保険を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  3. 前記保険が無料である請求項2に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  4. 前記顧客がメンバーである時に、前記保険が無料である請求項2に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  5. 前記必須購入項目が複数の補助任意項目を含み、さらに前記顧客による基本購入項目の選択によって購入手続が完了した後に、前記顧客がさらに前記複数の補助任意項目の中から個々の選択を行う請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  6. 前記補助任意項目がペット保険と、メンバーの供給者によって提供される商品の優先特典での購入とを含む請求項5に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  7. 前記基本購入項目が前記ペット購入後の前記ペットに引き起こされる危険に対する保険を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  8. 前記保険は無料である請求項7に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  9. 前記必須購入項目は前記顧客によって取り消すことも可能な請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  10. 前記顧客は前記複数の任意項目の中から選択された少なくとも一つの選択項目の中から少なくとも一つを取り消すことが可能な請求項5に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  11. 前記購入要求がペットの妊娠であり、前記必須購入項目が妊娠が失敗した場合に無料の繁殖が提供される保証契約を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  12. 前記基本購入項目が人工受精を含み、前記顧客が繁殖方法として選択することができるようになっている請求項11に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  13. 前記購入要求がペットのトレーニングであり、前記必須購入項目がトレーニング期間中に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  14. 前記購入要求がペットの保護であり、前記必須購入項目が前記保護期間中に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  15. 前記購入要求がペットの検疫であり、前記必須購入項目がペットの配達中に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  16. 前記保険は無料である請求項15に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  17. 前記必須購入項目が前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項1に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  18. 前記保険は無料である請求項17に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  19. ネットワークを通して顧客とサーバシステム間でペットの取引を行う方法において、
    前記顧客からのサービス要求を前記サーバシステムへと伝送し、
    前記顧客からのサービス要求に応答して前記ペットについての情報と共に前記顧客へ要求書類を伝送し、前記要求書類は前記顧客が購入を希望する場合に、前記顧客によって少なくとも一つが選択される複数の基本購入項目と、一度顧客によって少なくとも一つの前記基本購入項目の選択が行われると、個々の選択がされる事無く選られる必要購入項目とを含み、
    少なくとも一つの前記基本購入項目が前記顧客によって選択されることを特徴とするペットの購入及び管理方法。
  20. 前記サービス要求がペットの購入であり、前記必須購入項目が前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項19に記載のペットの購入及び管理方法。
  21. 前記保険は無料である請求項20に記載のペットの購入及び管理方法。
  22. 前記必須購入項目が複数の補助任意項目を含み、さらに前記補助任意項目から少なくとも一つが選択されるステップを持つ請求項19に記載のペットの購入及び管理方法。
  23. 前記基本購入項目が前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項19に記載のペットの購入及び管理方法。
  24. さらに前記顧客によって前記基本購入項目が選択された次に、前記必須購入項目の取消しを決定するステップを持つ請求項19に記載のペットの購入及び管理方法。
  25. 前記補助任意項目中から選択された少なくとも一つの補助任意項目中の少なくとも一つを取り消すステップを持つ請求項22に記載のペットの購入及び管理方法。
  26. 前記サービス要求がペットの検疫であり、前記必須購入項目が前記ペットの輸送中に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項19に記載のペットの購入及び管理方法。
  27. 前記保険は無料である請求項26に記載のペットの購入及び管理方法。
  28. ペットの購入及び管理用システムにおいて、前記システムはの構成は、
    顧客ノードと、
    コンピュータネットワークによって前記顧客ノードと接続され、ペットについての情報を蓄積するデータベースを持つサーバノードとからなり、
    前記サーバノードはペットについての前記情報を前記顧客ノードからの要求に応答して前記顧客ノードに伝送して前記顧客ノード上にペットについての前記情報を表示するように構成され、さらに顧客と取引を行うために要求される必要最低限の項目である基本購入項目と、前記顧客が必要な場合に前記顧客によって任意選択可能な少なくとも一つの任意購入項目を含む構成であり、
    またさらに、前記サーバノードが、顧客の前記基本購入項目及び任意購入項目の顧客の選択により取引が行われた時に、個々の選択をすること無く得られる必須購入項目を含む構成であることを特徴とするペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  29. 前記基本購入項目、前記任意購入項目、及び前記必須購入項目が、取引時に関連する当事者による要求により、それぞれを転換可能である請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  30. 前記転換は、前記顧客からの要求によって行われる請求項29に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  31. 前記基本購入項目が、前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  32. 前記保険は、無料である請求項31に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  33. 前記任意購入項目が前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  34. 前記必須購入項目が、前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  35. 前記保険は無料である請求項34に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  36. 前記顧客との前記取引がペットの購入であり、前記必須購入項目が前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項28に記載のペットの購入及び管理コンピュータシステム。
  37. 前記保険は無料である請求項36に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  38. 前記必須購入項目が複数の補助任意項目を含み、前記顧客がさらに前記基本購入項目の選択により購入過程が終了した後に、補助選択項目中から個々の選択を行う請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  39. 前記必須購入項目は前記顧客によって取り消し可能な請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  40. 前記顧客が前記補助任意項目中から選択された少なくとも一つの補助任意項目内から少なくとも一つを取り消す事ができる請求項38に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  41. 前記顧客との取引がペットの妊娠であり、妊娠が失敗した場合に、前記必須購入項目が無料繁殖を提供する保証契約を含む請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  42. 前記顧客が繁殖方法として人工受精を選択できるように、前記基本購入項目が人工受精を含む請求項41に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  43. 前記顧客との取引がペットの検疫であり、前記必須購入項目が、前記ペットの輸送中に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項28に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  44. 前記保険が無料である請求項43に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  45. ペットについて、ネットワークを通して顧客及びサーバ間で取引を行う方法であって、前記方法は、
    前記顧客から前記サーバシステムにサービス要求が伝送され、
    前記顧客からの前記サービス要求に応答する前記ペットについての情報に促した要求書類を前記顧客へと伝送し、前記顧客が取引を希望する場合に、前記要求書類は前記顧客との前記取引が成立するための前記顧客によって少なくとも一つが選択される複数の基本購入項目と、必要がある場合に前記顧客がによって任意に選択される少なくとも一つの任意購入項目と、前記基本購入項目の中から顧客の少なくとも一つの選択によって取引が成立する時に、個々の選択をすること無しに得られる必須購入項目とを含むペットの購入及び管理方法。
  46. 前記顧客との前記取引がペットの購入であり、前記必須購入項目は前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項45に記載のペットの購入及び管理方法。
  47. 前記保険は無料である請求項46に記載のペットの購入及び管理方法。
  48. 前記必須購入項目が複数の補助任意項目を含み、さらに前記補助任意項目から少なくとも一つを選択するステップを持つ請求項45に記載のペットの購入及び管理方法。
  49. 前記基本購入項目が前記ペットの購入後に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項45に記載のペットの購入及び管理方法。
  50. さらに前記顧客による前記基本購入項目の選択の次に前記必須購入項目の取消しが決定されるステップを持つ請求項45に記載のペットの購入及び管理方法。
  51. さらに前記補助任意項目から選択された少なくとも一つの補助任意項目の中から少なくとも一つを取り消すステップを持つ請求項48に記載のペットの購入及び管理方法。
  52. さらに前記基本購入項目、前記任意購入項目、及び前記必須購入項目を、取引に関する関係者の要求に応じて転換をするステップを持つ請求項45に記載のペットの購入及び管理方法。
  53. 前記顧客からの要求により変転換が行われる請求項52に記載のペットの購入及び管理方法。
  54. 前記顧客との前記取引がペットの検疫であり、前記必須購入項目がペットの輸送中に引き起こされる危険に対する保険を含む請求項45に記載のペットの購入及び管理方法。
  55. 前記保険は無料である請求項54に記載のペットの購入及び管理方法。
  56. ペットの購入及び管理用システムであって、前記システムの構成が、
    顧客ノードと、
    コミュニケーションネットワークによって前記顧客ノードと接続され、ペットについての情報を蓄積するデータベースを持つサーバノードと、
    前記サーバノードは前記顧客ノード上にペットについての前記情報を表示させるように、前記顧客ノードからの要求に応じて前記顧客ノードにペットについての情報を伝送する構成を持ち、
    前記サーバノードは、複数の選択可能なサブジェクトエリアと要求書類とをも含み、前記要求書類が、希望する購入が成立するように顧客が選択する複数の基本購入項目と、前記基本購入項目の顧客の選択によって顧客ノード及びサーバノード間で購入過程が成立した時に、個々の選択無しに得られる必須購入項目とを含むことを特徴とするペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  57. 前記サブジェクトエリアが購入、妊娠、トレーニング、保護、葬儀、及び検疫を含む請求項56に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  58. 前記必須購入項目が前記ペットに引き起こされる事故に対する保険を含む請求項57に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  59. 前記必須購入項目が複数の補助任意項目を含み、さらに前記顧客が、前記顧客によって前記基本購入項目の選択によって前記購入手過程が完了した後に前記補助任意購入項目から個別の選択を行う請求項57に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  60. 前記必須購入項目を、前記顧客が取り消す事が可能な請求項56に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  61. 前記顧客が前記補助任意購入項目から選択された少なくとも一つの補助任意項目内から少なくとも一つを取り消す事が可能な請求項59に記載のペットの購入及び管理用コンピュータシステム。
  62. 前記基本購入項目が、前記ペットに引き起こされる事故に対する保険を含む請求項56に記載のペットの購入および管理用コンピュータシステム。
  63. 前記保険が無料である請求項57または62に記載のペットの購入および管理用コンピュータシステム。
JP2002535054A 2000-10-13 2001-10-13 ペットの購入及び管理用コンピュータシステムおよびその方法 Pending JP2004511860A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020000060183A KR20010000685A (ko) 2000-10-13 2000-10-13 인터넷을 이용한 애완동물의 구매/관리시스템 및 그 방법
KR1020010063144A KR20020029642A (ko) 2000-10-13 2001-10-12 애완동물의 구매와 관리를 위한 컴퓨터 시스템 및 그 방법
PCT/KR2001/001728 WO2002031744A1 (en) 2000-10-13 2001-10-13 Computer system for purchasing and managing pets and a method thereof

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004511860A true JP2004511860A (ja) 2004-04-15

Family

ID=26638468

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535054A Pending JP2004511860A (ja) 2000-10-13 2001-10-13 ペットの購入及び管理用コンピュータシステムおよびその方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20040034575A1 (ja)
EP (1) EP1336148A1 (ja)
JP (1) JP2004511860A (ja)
CN (1) CN1476581A (ja)
AU (1) AU2001296069A1 (ja)
CA (1) CA2425928A1 (ja)
WO (1) WO2002031744A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018672A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Pompreece Kk 犬旅券(dogpassport)
JP2017224188A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 アニドック株式会社 飼育動物の保険加入支援システム、飼育支援システム、及びプログラム

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6944421B2 (en) * 2001-11-15 2005-09-13 T.F.H. Publications, Inc. Method and apparatus for providing training information regarding a pet
US7374083B2 (en) * 2004-03-30 2008-05-20 The Procter & Gamble Company Method of selling and activating consumer products and services
US20080040157A1 (en) * 2006-08-14 2008-02-14 Brent Saunders Methods and systems for storing and providing information related to companion animals
US20090299772A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 Arezina Alexander I Pet passenger insurance coverage and methods therefor
US20130103593A1 (en) * 2011-10-20 2013-04-25 United States Livestock Producers, Llc Systems, computer implemented methods, and computer readable medium having computer program to generate a collective herd warranty
WO2014077852A1 (en) * 2012-11-19 2014-05-22 Pets Too, LLC Kennel system
WO2017049097A1 (en) * 2015-09-18 2017-03-23 Petpomm, Inc. Systems and methods for pet insurance underwriting, rating, adjustments, and enrollment
KR101715880B1 (ko) * 2016-03-10 2017-03-13 진정식 맞춤형 애완 동물 선택 교배를 이용한 애완 동물 매매 방법 및 이를 실행하는 서버
KR101733917B1 (ko) * 2016-03-31 2017-05-08 홍병환 관리 효율화를 위한 애완동물 관계망 인프라 시스템 및 이의 구축과 활용 방법
TW201913069A (zh) * 2017-09-06 2019-04-01 群燿科技股份有限公司 光學檢測裝置與光學檢測系統
CN109300004A (zh) * 2018-09-18 2019-02-01 陈开圆 一种基于二手房交易的环节优化方法
CN115226046B (zh) * 2022-06-02 2024-02-13 新瑞鹏宠物医疗集团有限公司 注意事项推送方法及相关设备

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6022315A (en) * 1993-12-29 2000-02-08 First Opinion Corporation Computerized medical diagnostic and treatment advice system including network access
US5845255A (en) * 1994-10-28 1998-12-01 Advanced Health Med-E-Systems Corporation Prescription management system
US5862325A (en) * 1996-02-29 1999-01-19 Intermind Corporation Computer-based communication system and method using metadata defining a control structure

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008018672A (ja) * 2006-07-14 2008-01-31 Pompreece Kk 犬旅券(dogpassport)
JP2017224188A (ja) * 2016-06-16 2017-12-21 アニドック株式会社 飼育動物の保険加入支援システム、飼育支援システム、及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
US20040034575A1 (en) 2004-02-19
EP1336148A1 (en) 2003-08-20
WO2002031744A1 (en) 2002-04-18
CA2425928A1 (en) 2002-04-18
CN1476581A (zh) 2004-02-18
AU2001296069A1 (en) 2002-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Banomyong et al. Selecting logistics providers in Thailand: a shippers' perspective
TW495699B (en) Concentrated physical distribution system for cargo, and method therefor
JP2004511860A (ja) ペットの購入及び管理用コンピュータシステムおよびその方法
US20030074273A1 (en) Apparatus and method for facilitating trade
US20100299222A1 (en) Online purchasing method
KR20020029642A (ko) 애완동물의 구매와 관리를 위한 컴퓨터 시스템 및 그 방법
KR102545238B1 (ko) 보호자정보에 기반한 동물 통합 관리서버 및 그 동물 통합 관리방법
CN101501686A (zh) 经由电子邮件的采购信息访问
KR100758024B1 (ko) 웹 사이트에서 중개를 통한 수익배분시스템 및 방법
JP2008225622A (ja) 商取引における最小コスト提示システムおよびその方法
Roe et al. Pigs in Cyberspace: A Natural Experiment Testing Differences between Online and Offline Club‐Pig Auctions
Agustini et al. The effectiveness of electronic purchase on ordering national health insurance drugs at the West Bandung pharmacy of Indonesia
US20050144030A1 (en) System and method for territory based commission attribution
JP2007094844A (ja) 商品代金保証システムおよび商品代金保証サービスの提供方法
KR102140334B1 (ko) 농산물 온라인 도매 옥션거래 플랫폼 및 이를 이용한 거래 방법
KR20040025981A (ko) 온라인을 통한 애견서비스 환경구축 시스템
JP2006185394A (ja) 動物販売管理システム
KR20200091577A (ko) 애견돌봄서비스 및 애견돌봄이 매칭시스템 및 방법
JP2004310603A (ja) 医療品取引支援装置及び医療品取引支援システム
Lawrence et al. Producing and marketing hogs under contract
KR101744516B1 (ko) 마케팅 기반 원격의료서비스 운용 시스템 및 원격의료서비스 운용 방법
JP2001273412A (ja) 会員制のマルチ支援システム
Rahmawati Online Buying and Selling Application of Sacrificial Animals Using Scrum Method During the Covid-19 Pandemic
JP2002140574A (ja) 購買システム,購買管理装置及び購買方法並びにデータ記憶媒体
JP2002304581A (ja) 商品販売システム