JP2004511365A - 給紙印刷機およびそれを使用する方法 - Google Patents

給紙印刷機およびそれを使用する方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004511365A
JP2004511365A JP2002535883A JP2002535883A JP2004511365A JP 2004511365 A JP2004511365 A JP 2004511365A JP 2002535883 A JP2002535883 A JP 2002535883A JP 2002535883 A JP2002535883 A JP 2002535883A JP 2004511365 A JP2004511365 A JP 2004511365A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sheet
printing
sheets
plate
cylinder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002535883A
Other languages
English (en)
Inventor
デュンニンガー,ブリギッテ(相続人)
デュンニンガー,ラインホルト(死亡)
シュタルク,ジークフリート アルフォンス
Original Assignee
カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム filed Critical カーベーアー−ジオリ ソシエテ アノニム
Publication of JP2004511365A publication Critical patent/JP2004511365A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H5/00Feeding articles separated from piles; Feeding articles to machines
    • B65H5/26Duplicate, alternate, selective, or coacting feeds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41FPRINTING MACHINES OR PRESSES
    • B41F11/00Rotary presses or machines having forme cylinders carrying a plurality of printing surfaces, or for performing letterpress, lithographic, or intaglio processes selectively or in combination
    • B41F11/02Rotary presses or machines having forme cylinders carrying a plurality of printing surfaces, or for performing letterpress, lithographic, or intaglio processes selectively or in combination for securities
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H31/00Pile receivers
    • B65H31/24Pile receivers multiple or compartmented, e.d. for alternate, programmed, or selective filling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/18Form of handled article or web
    • B65H2701/182Piled package
    • B65H2701/1826Arrangement of sheets
    • B65H2701/1827Interleaf layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2701/00Handled material; Storage means
    • B65H2701/10Handled articles or webs
    • B65H2701/19Specific article or web
    • B65H2701/1912Banknotes, bills and cheques or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65HHANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL, e.g. SHEETS, WEBS, CABLES
    • B65H2801/00Application field
    • B65H2801/03Image reproduction devices
    • B65H2801/21Industrial-size printers, e.g. rotary printing press

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Supply, Installation And Extraction Of Printed Sheets Or Plates (AREA)
  • Inking, Control Or Cleaning Of Printing Machines (AREA)
  • Rotary Presses (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)
  • Feeding Of Articles By Means Other Than Belts Or Rollers (AREA)

Abstract

印刷機は未印刷シート(32)用の少なくとも1つのフィーダ(31)、少なくとも1つの印刷版を有する版胴(35)印刷胴(36)、ワイピング装置(49)、および版胴(35)により担持された版の必要領域にインキを付与するためのインキングシステム(37,38,39,40,41,42,43,44,45)を有する。Nが2の倍数である、Nシートを周辺上に担持できる印刷胴(36)につき、版胴(35)はN/2版を有し、それにより印刷胴(36)に担持されたシートの1/2が、胴(35,36)の一回転時に版の各々により印刷される。

Description

【0001】
発明の分野
本発明は、個別印画(prints)を施すために、未印刷シートを未印刷シートから印刷機へ供給して、個別印画により印刷したシートのスタック、特に銀行券等の有価証券シートのスタックを製造する方法に関する。
【0002】
本発明は、同様に、本発明による方法を実行するための印刷機に関する。
【0003】
従来技術
有価証券シートのスタックを製造する方法およびその方法を実行する機械は従来技術から既知である。例えば、EP特許0563007は、印刷すべきシートを固く保持するための圧胴、圧胴のシートへ転写される印刷モチーフを彫刻する銅印刷版を担持する版胴を含むモジュラー構成の銅印刷機を開示している。既知印刷機において、プリンティング版のインキングは、複数のインキドクターからインキを収集し、続いて版胴の版へそれを転写するインキ収集胴により間接ルートにより、かつ印刷版上に直接設置されたインキ塗布胴を介して直接ルートにより行なわれる。
【0004】
印刷されたシートスタックを製造する方法は、特に、フィード(給紙)スタックから圧胴への未印刷シートの搬送、続く版胴のインキを付けた版によるモチーフのシートへの実際の印刷、および最後に印刷したシートのデリバリ(排紙)スタックへの前進運搬を含む。
【0005】
印刷機に生じる1つの困難性は特定印刷機に発生し、特に銅印刷法を使用する印刷機におけるインキ乾燥の問題である。かかる印刷法において、各シートへ実際に付与されるインキ量は相対的に多く、かつシートを印刷機のデリバリ部に積み重ねる前にインキを乾燥させる絶対的必要がある。積み重ねる前にインキを完全に乾燥させるだけの時間がない場合に、シートが相互を汚染して幾つかの印刷を毀損するか、または完全に使用できないものにする。この種の欠陥は、特に有価証券を印刷するために印刷するシートのコスト、かつ終極的に行なわれる個別有価証券の番号付与段階で続いて発生する問題を考慮して、可能な限り最大限に回避されるべきである。
【0006】
そのために、従来技術において、インキ乾燥装置を具備した印刷機が提案されている。この種の装置は、例えば、EP039526に記載されている。この装置は、基本的に、チエーングリッパシステムを含み、このシステムは一定間隔で新たに印刷したシートを加熱源へ運搬する。このシステムの課題の1つは、挿入作業を節約することであり、知られているように、印刷したシートが相互にくっつかないように、白紙シートが各印刷シート間に挿入される。
【0007】
従来技術の他の既知機械の場合、上記2つのシステムが結合されている。従来技術から既知の機械において、本願の図1に示されたように、ランプまたは他の同等手段等の乾燥装置は印刷したシートを積み重ねる前の乾燥を可能にする。印刷した後に、シートは、例えばチエーングリッパシステムを含む出力装置へ運ばれ、かつこの出力装置を通過する時に、加熱源がシートに作用してインキを乾燥させる。
【0008】
この機械を改善するために、印刷したシートのスタックの脇に介在シート用特定供給装置が装備される。この供給手段によって、各印刷したシート間には紙による介在シートが設けられ、それにより印刷したシートは相互からより良く保護される。介在シートに使用される紙は、有価証券に使用される紙よりも廉価であるので、この原理は非常に有利である。
【0009】
介在シートの使用は、同様に、特に小さい機械用に、または空間が無く、従って、上述したような適切な乾燥装置の設置が不可能な場合に実用的解決策である。にもかかわらず、高速生産でありかつ印刷された各シートが追跡する通路が短いことから、小さい機械の場合、印刷した各シート間に介在シートを挿入することが煩瑣である。
【0010】
発明の概要
本発明の課題は既知方法および機械を改良することにある。
【0011】
特に、本発明は印刷したシートのスタックを形成でき、かつ同時に積み重ねたシートの汚損の危険を最大限まで減少できる方法を提案することを目的とする。
【0012】
本発明の課題は、更に、印刷機、特に本発明による上記方法の使用を可能にする給紙印刷機を提案する。
【0013】
この課題は、独立請求項に記載の方法および印刷機により達成される。
【0014】
本発明による方法および印刷機の特定タイプの形態が独立請求項に記載されている。
【0015】
本発明のより良き理解のために本発明の実施形態例を図面を参照して以下に説明する。
【0016】
好適実施形態の説明
従来技術から既知の機械を図1を参照して説明する。この機械は、参照番号1により概ね表され、かつ次の部品を含む。
印刷すべきシート用のフィーダ(給紙装置)2、印刷モジュール3、および運搬システムを含み、印刷されたシートは機械1のデリバリ(排紙)システム5および6へ運搬される。この機械は、更に、デリバリシステム5および6の脇に介在シート7用フィーダを更に含む。
【0017】
更に精確には、印刷モジュール3は版胴を含み、版胴はインキ壺13,14,15および16からインキ塗布ロール9によりインキを給付される。印刷モジュール3は更に圧胴を含み、圧胴上にはフィーダ2から送られるシート18が設置される。印刷モジュールは更にワイピイング胴19、およびシート18を圧胴17へ運搬するための搬送ロール20および21を含む。
【0018】
シートが印刷されたときに、シートは、例えば、チエーングリッパシステム22、およびランプ等の乾燥手段23を有する出力システム4により取り上げられる。出力システム4により運搬されるシート18は、従って、デリバリシステム5および6に積み上げられる前に乾燥手段23により乾燥される。更に、図1の機械において、介在シート7用の供給装置が使用され、この装置により保護シート24はデリバリシステム5および6で積み上げられた各シート間に設置される。
【0019】
次に、本発明による機械を図2を参照して詳細に説明する。この機械は参照番号30により示され、かつ未印刷シート32用のフィーダ(供給装置)31を含み、未印刷シート32は印刷ユニット33、そして次に印刷終了後にデリバリスタック34へ給送される。印刷ユニット33は版胴35および圧胴36を含む。図2に図示された機械は、同時に直接インキングおよび間接インキングの原理を使用する。版胴の直接インキングは、インキ壺37およびインキ塗布ロール38により実施される。その一部としての間接インキングはインキ壺39,40および41、ならびにそれぞれのインキ塗布ロール42,43および44により実施される。インキ塗布ロール42,43および44はインキをインキ収集胴45へ供給し、順次、必要インキを版胴35の版へ塗布する。図2の例示において、版胴35は2つの版を担持し、かつ従って、このケースでは単一印刷版が取り付けられている。印刷モジュールは同様にワイピング胴49を具えたワイピイング装置を含む。
【0020】
未印刷シート32は、チエーングリッパシステム等の適宜運搬システム50によりフィーダ31から圧胴36へ運ばれ、かつ圧胴36に属する適宜グリッパによってこの圧胴上に固く保持される。
【0021】
圧胴36およびデリバリスタック34上には介在シート47用のフィーダ(供給装置)46が取り付けられている。本発明によれば、介在シート47は、有価証券印刷が施される未印刷シート32と同一寸法であり、かつ未印刷シート32と同様にチエーングリッパシステムまたは搬送ロール48等の適宜従来手段により圧胴36へ案内される。このようにして、圧胴36は交互に未印刷シート32と介在シート47を受ける。版胴上には単一版があるのみであるので、版胴上に設置された印刷されるべき有価証券印画の印刷を行なう版と、版胴上のシート32との間のレジスタ(見当位置)調整が行なわれる。このようにして、2種のシートの一方は版により印刷される。即ち、シート32は有価証券印刷を含むことが意図される。介在シート47である他方のシートは圧胴36により担持されるが、印刷は施されず、印刷機30において印刷されたシートと同一ルートを通る。このようにして、印刷されたシートおよび介在シート47はデリバリスタック34内で交互に設置することが可能であり、介在シートは効果的に印刷済連続シートを相互から保護する。
【0022】
デリバリスタック34は圧胴36により給送される。圧胴36の各回転に続き、それに担持されたシートは、シートを搬送するために、例えば真空による吸引原理に基づいて作動する搬送ロール、または図2に点線で概略的に図示されたようなグリッパ42付きチエーン51を有するシステム等の適宜搬送システムにより取り上げられる。このようなシステムは従来技術のかかる印刷機において知られている。
【0023】
介在シート47は、グリッパチエーンシステム等の従来手段により圧胴36へ給送され、かつ圧胴36へ搬送ロール48により搬送される。
【0024】
図3は本発明による方法のブロック図を示す。図示方法において、圧胴36は、図2に示された機械と同様に、2つのシートを担持する。この方法の第一工程において、印刷されるべき未印刷シート32および介在シート47は印刷機30の印刷モジュールへ交互に給送される。上述のごとく版胴35により担持できる版の総数を定義するために変数Nが使用され、Nは2の正数倍である。図1においてNは4に等しく、図2においてNは2に等しい。従って、図2および3を参照すると、印刷モジュール33にN/2の未印刷シート32とN/2の介在シート47が供給される場合、圧胴36は印刷されるべきシート32および介在シート47を担持する状態になる。
【0025】
圧胴36の回転の結果として個別印画が版胴35により担持された版によってシート32上に印刷される。圧胴36に担持されたシート数と関係なく、このようにして各第二シートが印刷機30で印刷される。
【0026】
印刷が完了すると、即ち、版胴35および圧胴36が一回転を終了するときに、シートは収集され、かつシートスタック34が印刷機のデリバリシステムに形成され、シートスタック34は印刷されたシート32と介在シート47の交互により構成され、介在シート47が印刷シート32を相互から分離する。
【0027】
本発明は上記実施形態に限定されることなく、種々の改変が可能である。例えば、本発明の原理は銅版印刷以外の印刷方法を使用する印刷機に利用できる。
【0028】
上記介在シートは好適には未印刷シートである。しかし、介在シートに充分な吸収性を有する紙が使用される場合には、個別印版により印刷されてよいことが想定されている。この方法は、Nが2に等しければ有利である。その理由は、かかるケースにおいて、版胴上に1つの版のみがある場合には版胴の回転はバランスがとれず破壊的振動が生じるからである。にもかかわらず第二版を版胴に取り付けかつインキの過剰量塗布を回避するために単純化した印刷モチーフを使用する場合を想定することができる。
【0029】
他方、変数Nは2に限定されない。変数Nは4もしくは6、または8であってもよい。この数字は印刷されるべきシートの寸法、即ち、印画(prints)の寸法、シートごとの印版(prints)数、および圧胴および版胴の直径に一部左右される。Nが4もしくは6、または8と仮定すると、印刷機の均質機能は版を担持する版胴セクタと版の無いセクタとの対称的分配により改良される。この対称的配分は、版が存在しない結果としてアンバランスが生じるので、印刷済シートと介在シートを交互に生産するために必要である。
【0030】
本発明による方法およびその方法を使用する印刷機の利点は、モジュール構成を小型機械用にすることである。印刷機上への介在シートフィーダの取り付け、そして介在シートの印刷すべき未シート間へ、シートを担持する胴のレベルで印刷機のデリバリシステムに積んだシートの流れを邪魔することなく、挿入することを実際に簡単する。ここに記載のシステムは非常にコンパクトであり、かつ従来乾燥システムと比較して相当に必要空間を縮小する。本発明による方法を使用するシステムは結果として乾燥システムよりもはるかに廉価に使用できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来技術から既知の印刷機を概略的に示す。
【図2】
本発明による方法の使用を可能にする機械を示す図である。
【図3】
本発明による方法のブロック図である。

Claims (10)

  1. 個別印画を施すために未印刷シートを未印刷スタックから交互に印刷機へ送って個別印画で印刷したシートスタック、特に銀行券等有価証券シートのスタックを製造する方法において、
    −シート供給装置から一連の未印刷シートおよび介在シートを交互に印刷機へ供給し、
    −印刷機により個別印画によりシートを印刷し、
    −印刷したシートと介在シートとを交互に積んでスタックを形成するように印刷されたシートおよび介在シートを印刷機のデリバリスタックへ搬送する工程を含む、製造方法。
  2. 未印刷シートに有価証券の印版により印刷し、かつ介在シートを印刷しない、請求項1に記載の製造方法。
  3. 前記印版は銅版である、請求項1または2の製造方法。
  4. 請求項1から3のいずれか1に記載のシートスタック製造方法により有価証券シート等のシートを印刷する印刷機であって、前記印刷機は未印刷シート(32)用の少なくとも1つの供給装置(31)、少なくとも1つの印刷版を有する版胴(35)、圧胴(36)、ワイピング装置(49)、および版胴(35)により担持される1つまたは複数の版の必要領域にインキを付与するためのインキングシステム(37,38,39,40,41,42,43,44,45)を有し、Nが2の倍数である、N数のシートを周辺に担持できる圧胴(36)用として、版胴(35)はN/2版を有し、それにより圧胴(36)により担持されるシート(32)の半分が版胴(35)および圧胴(36)の一回転時に各版により印刷される、印刷機。
  5. N/2版が版胴(35)上で対称的に分布されている、請求項4に記載の印刷機。
  6. 介在シート用の供給装置(46)を更に含み、それにより介在シート(47)は印刷されるべき各シート(32)間に導入され、かつ介在シート(47)は版により印刷されない、請求項4または5に記載の印刷機。
  7. 介在シート(47)は圧胴(36)上に供給される、請求項6に記載の印刷機。
  8. Nが2に等しい、請求項4から7のいずれか1に記載の印刷機。
  9. デリバリスタック(34)を含み、圧胴(36)からのシートは圧胴(36)の一回転後にデリバリスタック(34)上に載置される、請求項4から8のいずれか1に記載の印刷機。
  10. インキングシステムは間接的インキングシステムであり、インキ収集胴(45)を含み、版胴(35)により担持される版の必要領域にインキを付与するために、第一に少なくとも1つのインキ塗布胴(42,43,44)と相互作用し、かつ第二に版胴(35)と相互作用する、請求項9に記載の印刷機。
JP2002535883A 2000-10-20 2001-10-18 給紙印刷機およびそれを使用する方法 Withdrawn JP2004511365A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
CH20592000 2000-10-20
PCT/IB2001/001951 WO2002032669A2 (de) 2000-10-20 2001-10-18 Bogendruckmaschine und von der maschine umgesetztes verfahren

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144976A Division JP2008201144A (ja) 2000-10-20 2008-06-02 銅給紙印刷機

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004511365A true JP2004511365A (ja) 2004-04-15

Family

ID=4567341

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002535883A Withdrawn JP2004511365A (ja) 2000-10-20 2001-10-18 給紙印刷機およびそれを使用する方法
JP2008144976A Pending JP2008201144A (ja) 2000-10-20 2008-06-02 銅給紙印刷機

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008144976A Pending JP2008201144A (ja) 2000-10-20 2008-06-02 銅給紙印刷機

Country Status (12)

Country Link
US (2) US6761110B2 (ja)
EP (1) EP1326749B1 (ja)
JP (2) JP2004511365A (ja)
KR (2) KR100829530B1 (ja)
CN (1) CN1265963C (ja)
AT (1) ATE423677T1 (ja)
AU (1) AU777495B2 (ja)
CA (1) CA2393209C (ja)
DE (1) DE50114732D1 (ja)
RU (1) RU2262447C2 (ja)
UA (1) UA72952C2 (ja)
WO (1) WO2002032669A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5276747B1 (ja) * 2012-11-30 2013-08-28 日本レヂボン株式会社 回転砥石及びその製造方法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1265963C (zh) * 2000-10-20 2006-07-26 Kba-吉奥里股份有限公司 单张纸印刷机及其使用方法
DE10158093B4 (de) * 2001-11-27 2004-07-08 Koenig & Bauer Ag Tiefdruckmaschine
EP1775124A1 (en) * 2005-10-13 2007-04-18 Kba-Giori S.A. Printing machine with modulator additional printing group
DE102007002030B3 (de) * 2007-01-13 2008-04-03 Koenig & Bauer Aktiengesellschaft Bogenoffsetdruckmaschine
DE102013223826B4 (de) * 2013-11-21 2016-09-22 Koenig & Bauer Ag Tiefdruckmaschinen und Druckanlage mit einer Tiefdruckmaschine
CN107956179B (zh) * 2017-12-01 2019-10-29 常德金德新材料科技股份有限公司 一种改善纸张粘连的装置
DE102017011590A1 (de) * 2017-12-14 2019-06-19 Giesecke+Devrient Currency Technology Gmbh Verfahren zum Bedrucken von Bedruckstoffen, Zwischenlage und Verwendung
JP7192586B2 (ja) * 2019-03-12 2022-12-20 コニカミノルタ株式会社 画像形成システム及び画像形成装置
CN115043235B (zh) * 2022-07-25 2023-10-03 江苏长江纸业有限公司 配置于簿册生产流水线上的簿册裹背条补强压印装置

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1693886A (en) * 1927-10-21 1928-12-04 Caton Printing Company Method of slip-sheeting and means for practicing the same
US1935051A (en) * 1931-08-11 1933-11-14 Harris Seybold Potter Co Printing-press
US2158552A (en) * 1937-03-09 1939-05-16 Potdevin Machine Co Slip-sheet apparatus
US2647463A (en) * 1949-05-10 1953-08-04 Ferrar Bernard Slip sheeter attachment for duplicators
US2659305A (en) * 1950-01-23 1953-11-17 Giori Gualtiero Multicolor rotary, intaglio, letterpress, and offset printing press
CH289716A (fr) * 1950-02-04 1953-03-31 Giori Gualtiero Presse rotative à imprimer.
US3029731A (en) * 1959-03-25 1962-04-17 Zeuthen & Aagaard As Mechanism for duplicators for inserting interleaving sheets between the printed sheets
CH635298A5 (fr) 1980-05-05 1983-03-31 De La Rue Giori Sa Dispositif de transport pour le transfert des feuilles fraichement imprimees.
AU550695B2 (en) * 1982-04-07 1986-03-27 De La Rue Giori S.A. Copperplate engraving machine for paper currency
US4516196A (en) * 1983-07-18 1985-05-07 General Electric Company Luminaire hinge and latch
EP0563007B1 (de) * 1992-03-26 1996-07-10 De La Rue Giori S.A. Stichtiefdruckmaschine
JPH07137413A (ja) * 1993-11-16 1995-05-30 Tohoku Ricoh Co Ltd 孔版印刷装置
JP2826051B2 (ja) * 1993-11-24 1998-11-18 東北リコー株式会社 印刷装置
CN1265963C (zh) * 2000-10-20 2006-07-26 Kba-吉奥里股份有限公司 单张纸印刷机及其使用方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5276747B1 (ja) * 2012-11-30 2013-08-28 日本レヂボン株式会社 回転砥石及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ATE423677T1 (de) 2009-03-15
KR100829528B1 (ko) 2008-05-16
RU2262447C2 (ru) 2005-10-20
KR20020091058A (ko) 2002-12-05
AU9412701A (en) 2002-04-29
JP2008201144A (ja) 2008-09-04
US20040182264A1 (en) 2004-09-23
WO2002032669A3 (de) 2002-07-25
US6761110B2 (en) 2004-07-13
EP1326749B1 (de) 2009-02-25
US6948428B2 (en) 2005-09-27
CN1422213A (zh) 2003-06-04
DE50114732D1 (de) 2009-04-09
WO2002032669A2 (de) 2002-04-25
EP1326749A2 (de) 2003-07-16
KR20070086581A (ko) 2007-08-27
US20030089253A1 (en) 2003-05-15
AU777495B2 (en) 2004-10-21
CA2393209C (en) 2009-09-29
WO2002032669A8 (de) 2004-03-11
UA72952C2 (uk) 2005-05-16
KR100829530B1 (ko) 2008-05-20
CN1265963C (zh) 2006-07-26
CA2393209A1 (en) 2002-04-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008201144A (ja) 銅給紙印刷機
SU1384192A3 (ru) Ротационна комбинированна печатна машина
JP5485365B2 (ja) 紙幣および同様の有価証券を製造するために枚葉紙の表面−裏面に凹版印刷する凹版印刷機システム
CA1318546C (en) Combined sheet-fed rotary printing machine for securities, especially banknotes
US8720334B2 (en) Sheet-fed printing press
JP4885840B2 (ja) 印刷方法および印刷機
CN110402196A (zh) 同时印刷片材的正反面尤其是用于生产安全文件的单张片材印刷机
EP2468506B1 (en) Identification mark printing machine
JP3331248B2 (ja) 枚葉紙を両面印刷するための輪転印刷機
US6739253B2 (en) Sheet-fed printing machine
JPH04267152A (ja) 枚葉紙オフセット輪転印刷機
US4365553A (en) Single-sheet rotary offset printing machine
US6311616B1 (en) Printing machine
US6546862B1 (en) Method and device for producing a multicolor print
EP0420234A2 (en) Multicolor printing press
US11207880B2 (en) Device, method and printing press for multiple printing of printing substrate sheets
JPH115292A (ja) 印刷機
JP3032729U (ja) 枚葉紙印刷機
JPS6353944B2 (ja)
JP2010089437A (ja) 印刷機のならし胴
JPS58173658A (ja) 両面印刷機
JPS57113073A (en) Printing gatherer for sheet paper

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040907

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080602

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080710

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080808

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100422