JP2004508925A - 層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 - Google Patents
層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004508925A JP2004508925A JP2002528373A JP2002528373A JP2004508925A JP 2004508925 A JP2004508925 A JP 2004508925A JP 2002528373 A JP2002528373 A JP 2002528373A JP 2002528373 A JP2002528373 A JP 2002528373A JP 2004508925 A JP2004508925 A JP 2004508925A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fluid
- swing adsorption
- pressure swing
- port
- adsorbent
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000001179 sorption measurement Methods 0.000 title claims abstract description 217
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 83
- 239000003463 adsorbent Substances 0.000 claims abstract description 249
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims abstract description 192
- 238000010992 reflux Methods 0.000 claims abstract description 155
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 52
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 44
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 32
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 claims description 27
- 239000000945 filler Substances 0.000 claims description 26
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 25
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 19
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 19
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 19
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 claims description 17
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 16
- 239000010457 zeolite Substances 0.000 claims description 14
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 13
- 229910021536 Zeolite Inorganic materials 0.000 claims description 12
- HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N dioxosilane;oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Si]=O.O=[Al]O[Al]=O HNPSIPDUKPIQMN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 12
- 238000010926 purge Methods 0.000 claims description 12
- 230000003111 delayed effect Effects 0.000 claims description 5
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 claims description 4
- 230000003628 erosive effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 claims description 2
- 239000004033 plastic Substances 0.000 claims description 2
- 229920003023 plastic Polymers 0.000 claims description 2
- 239000012779 reinforcing material Substances 0.000 claims 4
- 239000011521 glass Substances 0.000 claims 1
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 claims 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 claims 1
- 230000006870 function Effects 0.000 description 56
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 33
- 239000003570 air Substances 0.000 description 24
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 22
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 22
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 22
- 230000002829 reductive effect Effects 0.000 description 20
- 239000002594 sorbent Substances 0.000 description 17
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 12
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 12
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 11
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 11
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 10
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 10
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 9
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 9
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 8
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 7
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 7
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 6
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 6
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 5
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 5
- 230000009471 action Effects 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000005465 channeling Effects 0.000 description 4
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 4
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 4
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 3
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 3
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 3
- 239000003365 glass fiber Substances 0.000 description 3
- 239000012510 hollow fiber Substances 0.000 description 3
- 230000000737 periodic effect Effects 0.000 description 3
- 238000009428 plumbing Methods 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 3
- 230000003014 reinforcing effect Effects 0.000 description 3
- 239000002002 slurry Substances 0.000 description 3
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 3
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000005299 abrasion Methods 0.000 description 2
- 239000002250 absorbent Substances 0.000 description 2
- 230000002745 absorbent Effects 0.000 description 2
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 2
- 230000004913 activation Effects 0.000 description 2
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 2
- 238000007664 blowing Methods 0.000 description 2
- 229910010293 ceramic material Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000004927 clay Substances 0.000 description 2
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 2
- 239000004567 concrete Substances 0.000 description 2
- 230000008878 coupling Effects 0.000 description 2
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 description 2
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 description 2
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 2
- 125000004122 cyclic group Chemical group 0.000 description 2
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 2
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 2
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 2
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 2
- 238000011068 loading method Methods 0.000 description 2
- QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N nitrogen group Chemical group [N] QJGQUHMNIGDVPM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000036961 partial effect Effects 0.000 description 2
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 2
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 2
- 230000010349 pulsation Effects 0.000 description 2
- 239000002296 pyrolytic carbon Substances 0.000 description 2
- 230000003134 recirculating effect Effects 0.000 description 2
- 238000007670 refining Methods 0.000 description 2
- 230000008929 regeneration Effects 0.000 description 2
- 238000011069 regeneration method Methods 0.000 description 2
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 2
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 2
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N Calcium Chemical compound [Ca] OYPRJOBELJOOCE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002430 Fibre-reinforced plastic Polymers 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 241000063973 Mattia Species 0.000 description 1
- 229920000914 Metallic fiber Polymers 0.000 description 1
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000001154 acute effect Effects 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 238000013459 approach Methods 0.000 description 1
- 230000001174 ascending effect Effects 0.000 description 1
- 230000000712 assembly Effects 0.000 description 1
- 238000000429 assembly Methods 0.000 description 1
- 229910052791 calcium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011575 calcium Substances 0.000 description 1
- UNYSKUBLZGJSLV-UHFFFAOYSA-L calcium;1,3,5,2,4,6$l^{2}-trioxadisilaluminane 2,4-dioxide;dihydroxide;hexahydrate Chemical compound O.O.O.O.O.O.[OH-].[OH-].[Ca+2].O=[Si]1O[Al]O[Si](=O)O1.O=[Si]1O[Al]O[Si](=O)O1 UNYSKUBLZGJSLV-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- 150000001768 cations Chemical class 0.000 description 1
- 229910052676 chabazite Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000004140 cleaning Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 239000000571 coke Substances 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 1
- 238000010924 continuous production Methods 0.000 description 1
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 1
- 238000005260 corrosion Methods 0.000 description 1
- 230000007797 corrosion Effects 0.000 description 1
- 238000001723 curing Methods 0.000 description 1
- 230000006837 decompression Effects 0.000 description 1
- 238000000280 densification Methods 0.000 description 1
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000004049 embossing Methods 0.000 description 1
- 238000011067 equilibration Methods 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 239000011151 fibre-reinforced plastic Substances 0.000 description 1
- 238000005243 fluidization Methods 0.000 description 1
- 238000013007 heat curing Methods 0.000 description 1
- 229920001477 hydrophilic polymer Polymers 0.000 description 1
- 230000002427 irreversible effect Effects 0.000 description 1
- 238000002372 labelling Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 description 1
- NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N novaluron Chemical compound C1=C(Cl)C(OC(F)(F)C(OC(F)(F)F)F)=CC=C1NC(=O)NC(=O)C1=C(F)C=CC=C1F NJPPVKZQTLUDBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 1
- 235000019353 potassium silicate Nutrition 0.000 description 1
- 239000002243 precursor Substances 0.000 description 1
- 230000036316 preload Effects 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 239000011150 reinforced concrete Substances 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 239000000565 sealant Substances 0.000 description 1
- 230000003584 silencer Effects 0.000 description 1
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 1
- 239000000377 silicon dioxide Substances 0.000 description 1
- NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N sodium silicate Chemical compound [Na+].[Na+].[O-][Si]([O-])=O NTHWMYGWWRZVTN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011343 solid material Substances 0.000 description 1
- 239000003351 stiffener Substances 0.000 description 1
- 238000005728 strengthening Methods 0.000 description 1
- 229910052712 strontium Inorganic materials 0.000 description 1
- CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N strontium atom Chemical compound [Sr] CIOAGBVUUVVLOB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000859 α-Fe Inorganic materials 0.000 description 1
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/047—Pressure swing adsorption
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/06—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with moving adsorbents, e.g. rotating beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2253/00—Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
- B01D2253/10—Inorganic adsorbents
- B01D2253/106—Silica or silicates
- B01D2253/108—Zeolites
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/10—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2256/00—Main component in the product gas stream after treatment
- B01D2256/12—Oxygen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/10—Single element gases other than halogens
- B01D2257/102—Nitrogen
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2257/00—Components to be removed
- B01D2257/80—Water
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40003—Methods relating to valve switching
- B01D2259/40005—Methods relating to valve switching using rotary valves
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40013—Pressurization
- B01D2259/40015—Pressurization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/4002—Production
- B01D2259/40022—Production with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/4002—Production
- B01D2259/40024—Production with three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/40032—Depressurization with three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40028—Depressurization
- B01D2259/40033—Depressurization with more than three sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40035—Equalization
- B01D2259/40037—Equalization with two sub-steps
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40043—Purging
- B01D2259/4005—Nature of purge gas
- B01D2259/40052—Recycled product or process gas
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40067—Seven
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40069—Eight
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40058—Number of sequence steps, including sub-steps, per cycle
- B01D2259/40073—Ten
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/40011—Methods relating to the process cycle in pressure or temperature swing adsorption
- B01D2259/40077—Direction of flow
- B01D2259/40081—Counter-current
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/403—Further details for adsorption processes and devices using three beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/406—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
- B01D2259/4062—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using six beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/406—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds
- B01D2259/4068—Further details for adsorption processes and devices using more than four beds using more than ten beds
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D2259/00—Type of treatment
- B01D2259/40—Further details for adsorption processes and devices
- B01D2259/414—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
- B01D2259/4141—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
- B01D2259/4145—Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged in series
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/02—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
- B01D53/04—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
- B01D53/0407—Constructional details of adsorbing systems
- B01D53/0431—Beds with radial gas flow
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B01—PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
- B01D—SEPARATION
- B01D53/00—Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
- B01D53/26—Drying gases or vapours
- B01D53/261—Drying gases or vapours by adsorption
Landscapes
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Analytical Chemistry (AREA)
- General Chemical & Material Sciences (AREA)
- Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
- Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
- Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
- Moulding By Coating Moulds (AREA)
- Multiple-Way Valves (AREA)
Abstract
Description
発明の分野
開示する本発明の実施例は装置の高いサイクル周期数(単位時間内に繰り返されるサイクル数)で作動するコンパクトな回転圧力スイング吸着装置のように、層マニホールドを有する流体分離装置を使用して、圧力スイング吸着(PSA)によって行われる空気からの酸素の分離、又は水素の精製のように、流体混合物から流体を分離することに関するものである。圧力スイング吸着装置の種々の実施例に使用するのが望ましい吸着体であって、弁面に直接掛合するように補強された狭いチャネル吸着体についても記載する。
0002
【発明の背景】
I 一般の圧力スイング吸着プロセス
圧力スイング吸着によって、流体混合物から流体を分離することは流体混合物の中の一層吸着されにくい成分に対し、一層容易に吸着される成分を優先的に吸着する吸着体に、周期的な圧力変動と、流れの反転とを調整することによって達成される。吸着体を通じて、吸着体の第1端から第2端への方向に、流体を流す時間の間、全体の圧力を上昇させ、反対方向に流体を流す時間の間、全体の圧力を低下させる。このサイクルを繰り返すと、一層吸着されにくい成分は第1方向に集中すると共に、一層容易に吸着される成分は反対方向に集中する。
【0003】
従って、一層容易に吸着される成分が無く、一層吸着されにくい成分に富む「軽」生成物は吸着体の第2端から送出される。一層強力に吸着される成分に富む「重」生成物は吸着体の第1端から排出される。窒素選択ゼオライト吸着剤での酸素分離、及び水素精製の重要な例におけるように、通常、軽生成物は精製すべき希望する生成物である。これに反し、窒素選択ゼオライト吸着剤での、窒素分離の例では、重生成物は希望する生成物である。通常、流体供給混合物を吸着体の第1端に導入し、吸着体内の圧力が一層高い操作圧力まで上昇した時、吸着体の第2端から軽生成物を送出する。一層低い操作圧力で、重生成物を吸着体の第1端から排出する。高い純度の軽生成物を得るため、圧力降下後、軽生成物、又は一層吸着されにくい成分に富む流体の一部を「軽還流」流体として、吸着体に戻して、再循環させ、例えば、パージ、等圧化、又は再加圧の工程を行う。
【0004】
圧力スイング吸着により流体を分離するための従来のプロセスは2個、又はそれ以上の個数の吸着体を並列に使用し、各吸着体の各端部で方向を切り換えるようにし、吸着体を圧力源と、低圧側とに順次、交互に連結し、操作圧力と、流れの方向とを変えている。基本的な圧力スイング吸着プロセスは加えられたエネルギーを効率悪く使用している。これは、吸着体を高圧と低圧とに切り換えているが、弁を介する膨張が非可逆的なためである。また、一層複雑な従来の圧力スイング吸着装置は多数の「軽還流」工程を使用することや、他のプロセスの改良によって、効率の若干の改善は達成しているものの、通常の2方向弁に基づく弁作用の複雑性は著しく増大している。その結果、装置のサイクル周期数は低く、毎分1サイクルは普通であり、毎分5サイクル以上の高いサイクル周期数の市販されている装置は皆無である。更に、従来の弁、及び粒状の吸着剤を使用する際のサイクル周期数をあまり増大できないため、大量の吸着剤が必要になる。従って、従来の圧力スイング吸着プラントは大型で、重厚であるため、一層コンパクトな圧力スイング吸着技術が必要である。
【0005】
II 回転圧力スイング吸着技術
Siggelinの(米国特許第3176446 号)、Mattiaの(米国特許第4452612 号)、Davidson、及びLywoodの(米国特許第4758253 号)、Boudet等の(米国特許第5133784 号)、Petit 等の(米国特許第5441559 号)、Keefer 等の(米国特許第6051050 号)、及びWestmeier 等の(旧東ドイツ特許DD259794A1号)は回転吸着剤ベッドの形態を使用した圧力スイング吸着装置を開示している。ロータ組立体に取り付けられた多数の角度をなして分離された吸着剤ベッドのためのポートは供給流体の受入れ、生成物の送出、廃出物の排出、及び等圧化の機能のための固定機能ポートを擦過する。これ等の装置は全て、同一サイクルに順次作用する多段吸着剤ベッドを使用しており、吸着剤ベッドに向け、吸着剤ベッドから、及び吸着剤ベッド間の流体の流れを制御するため、多数のポートを有する分散回転弁を有している。
【0006】
先行技術には並列に作動する3個の吸着体を有する圧力スイング吸着装置、及び真空スイング吸着装置の多数の例がある。Hay (米国特許第4969935 号)、及びKumar 等(米国特許第5328503 号)は真空吸着システムを開示しているが、3個の吸着体の1個に、常時、連結された圧縮機、及び真空ポンプを連続的に作動させることはできない。このような作動はTagawa等(米国特許第4781735 号)、Hay (米国特許第5246676 号)、及びWatson等(米国特許第5411528 号)の他の3個の吸着体の例において達成されているが、これ等3個の各例においては、軽生成物引出し工程、及び軽還流工程の順序に、若干の好ましくない逆転があるため、プロセスの効率を犠牲にしている。並列の6個の吸着体を有する水素精製のための回転弁により制御される圧力スイング吸着の例はKeefer(米国特許第6063161 号)によって提供されている。
【0007】
Westmeier 等(旧東ドイツ特許DD259794A1号)、及びKeefer等(米国特許第6051050 号)によって開示された若干の回転圧力スイング吸着の実施例はサイクル周期の整数倍「M」である回転周期を有する(M>1)。各機能のための固定機能ポートはサイクル周期によって割った回転周期の整数商に、数字上等しい同一倍数「M」に設ける必要があり、回転軸線の周りに、等しい角度間隔で位置していることが必要である。この対策は弁面上の圧力負荷をバランスさせ、ロータの軸受負荷を減少させ、弁面の摺動シ−ル面の摩擦を減少させる。ロータを駆動するために必要な摩擦トルク、及び動力は少なくとも係数「1/M」によって減少する。これは角速度は同一の係数によって減少し、バランスされたシ−ルの接触圧力負荷も同様に減少するからである。摩擦が減少すれば、シ−ルの寿命も延びる。従って、(例えば水素精製の場合)、一層高い圧力の適用がこのような回転圧力スイング吸着装置にとって、一層、実用的であり、可能になる。これは、摺動角度(ここでは、減少を反映している「1/M」の係数により、又は同じ係数による回転周期数によって減少している)と、接触圧力との積によって、シ−ル寿命は通常、制御されるからである。しかし、この対策は次のような問題に直面する。
【0008】
所定の圧力スイング吸着サイクルに対して、吸着体の数は係数「M」によって増大させる必要がある。従って、同一の係数「M」によって、各吸着体の角度幅を減少させる必要があり、吸着体が別々の製造組立体であれば、費用と複雑性とが増大する。回転圧力スイング吸着システムにおける圧力の抑制、吸着体間の静的シ−ル、及び弁面への吸着体のポートの開口は非常に多くの数の別々の吸着体があるため、困難である。更に、基本の圧力スイング吸着プロセスが非常に多くの工程を有していて、米国特許第6051050 号におけるように、多数の吸着体が同時に各工程を受けることを思い浮かべる時、この考えは一層きわどいものになってしまう。
【0009】
更に、各圧力スイング吸着サイクルに割り当てられた角度セクタは360°/Mであるから、圧力スイング吸着サイクル工程間の角度圧力勾配はM>1の時の係数「M」によって、急激な勾配になる。このことは弁面のシ−ルを一層困難にし、そのため、隣接する圧力スイング吸着工程間を横切って生ずる漏洩の可能性が増大する。M>1による摺動摩擦の減少に起因する効率の改善が漏洩による効率の減少と相殺してしまうから、重要な対策としては漏洩を減少させることになる。
【0010】
また、各機能を行う複数個の固定ポート間に均一な流れの分布を維持しながら、弁ポートによる各プロセスの機能を行うため、「M」組の吸着体に複雑で高価な外部配管連結を装置の両側に設ける必要がある。このことは、米国特許第6051050 号に開示されたような供給加圧、向流ブローダウン、及び軽還流を行うための非常に多くの別個の工程を有する圧力スイング吸着サイクルにとって、非常に、一層困難である。
【0011】
更に、米国特許第6051050 号に開示されているように、多段回転圧力スイング吸着モジュールを並列に作動させる時、M>1であると、外部の配管連結のマニホールドは一層複雑で高価である。このような配管連結の複雑性と費用とについて、直ちに非常に深刻な困難が生じ、並列に作動している全てのモジュールの間に、各プロセス工程(又は機能)のために流れを等しく分割するために必要な圧力降下をバランスさせる問題も発生する。このような困難性は単一の圧縮機列によって、数個以上のモジュールを並列に作動させるように分岐するのを不可能にし、有利な経済規模の非常に大きな圧力スイング吸着プロセスに拡大することを厳しく制約してしまう。
【0012】
III 従来の吸着剤、及び吸着剤支持体
吸着剤を支持する従来の方法も問題があった。粒状吸着剤の欠点を解消することができ、しかも著しく高いサイクル周期数が可能な剛強で、広い表面積の吸着剤支持体が必要である。通常、積重ねた組立体として、又は螺旋状のロールとして形成され、隣接するシート間にフローチャネルを画成するよう、スペーサによって分離された薄いシートに支持された吸着剤を有し、広い表面積の積層吸着体がKeefer(ここに援用する米国特許第4968329 号、及び第5082473 号)によって開示されている。隣接するシート間にフローチャネルを画成するようスペーサによって分離された薄いシート内に吸着剤を支持し、唯1つの移動部片を有する圧力スイング吸着プロセス用弁を生ずるようロータ内にこの吸着剤を取り付けて、広い表面積の積層吸着剤を作動させることにより、ここに援用するKeefer等の米国特許第6051050 号に開示された非常にコンパクトな装置により、高いサイクル周期数の圧力スイング吸着サイクルを行うことができる。
【0013】
熱スイング吸着(TSA) プロセスに使用する回転吸着体ホイールは波形の層になったロータボスの周りに、吸着剤シート材料(例えば、吸着剤含浸紙)を螺旋状に巻くことによって、通常、造られる。螺旋状ロールの中の隣接する層は波形部分によって、分離されている。この波形部分はホイールの2個の表面の間に、非常に多くの別々のフローチャネルを画成しており、これ等フローチャネルはシ−ル隔壁によって、分離された別々の角度セクタ内で供給帯域、及び再生帯域に接触する。このフローチャネルは代表的に、横断面の高さ、及び幅が数mmである。各フローチャネルは螺旋状に巻いたロータ内の隣接する吸着剤シート間に、延在する波形部によって、隣接するフローチャネルから分離されている個別の吸着体として作用する。この構成はサイクル周期数が低く、供給帯域と再生帯域との間の圧力差が最小であるように作動する熱スイング吸着(TSA)プロセスには成功している。
【0014】
高い性能の圧力スイング吸着プロセスに使用すべき回転吸着体ホイールは高圧吸着帯域と低圧再生帯域との間に大きな圧力勾配を生ずる。空気から濃縮酸素を得る時のように大形の分離の用途において、望ましい高いサイクル周期数を達成するためには、フローチャネルを非常に狭くする必要があり、例えば、サイクル周期が1秒間の場合には横断面の高さを0.5mm以下、好ましくは約0.2mmにする必要がある。チャネルはチャネリング(予期しない溝、又は裂け目)を生ずることがないよう、高い精度で製造することが必要であり、隣接する吸着体間の流体漏洩を最少にする必要がある。
【0015】
微細な平行な通路の吸着体構造の機械的摩耗、及び流れによる腐食を避けるため、薄い吸着剤シート、及びスペーサから「吸着剤積層体」として個々の吸着体を組み立てていた。その例としてはKeeferの米国特許第4702973 号、及び第6051050 号、及びここに援用するKeefer等の発明の名称「回転圧力スイング吸着装置」で出願された係属中の米国特許出願第09/591275 号がある。また、実施例としては、本願人の係属中の出願にも開示されており、多数の吸着体を単一の螺旋状に巻かれた吸着剤積層体内に形成し、隣接するシート間に軸線方向にリブ付きスペーサを延在し、狭いフローチャネルを画成し、回転弁面に両端でポートを開口する別々の吸着体として、このフローチャネルを作用させる。本願の譲受け人の「生命を支える酸素濃縮装置」の発明の名称の係属中の米国特許出願第09/733606 号もここに援用する。
【0016】
この技術を説明したが、サイクル周期数が高いコンパクトな回転圧力スイング吸着装置のようなコンパクトな圧力スイング吸着装置が要望される。このような装置に使用される改良した吸着体も必要である。
【0017】
発明の要約
一層容易に吸着される成分、及び一層吸着されにくい成分を含む流体混合物から流体を分離する圧力スイング吸着分離に有効な装置、及び方法の実施例を説明する。一層容易に吸着される成分は増大する圧力の許で、吸着剤によって供給流体混合物から、優先的に吸着され、この一層容易に吸着される成分に富む重生成物流体と、一層容易に吸着される成分が無く、一層吸着されにくい成分に富む軽生成物流体とを流体混合物から分離する。この圧力スイング吸着装置を他の装置と組み合わせて、システムを形成してもよい。例えば、多数の「N」個の個々の吸着体に協働する、又は回転分散弁を使用する回転圧力スイング吸着モジュールに取り付けた「吸着体」に協働する例えば、圧縮機、及び/又は真空ポンプを含むシステムを形成してもよい。他の例としては、自動車産業の燃料電池のような他の装置に、又は医療用酸素発生への酸素送給、及び監視装置に圧力スイング吸着装置を結合してもよい。
【0018】
本発明の重要な態様は圧力スイング吸着プロセスを実質的に別々に実施するか、又は実質的に連続的に実施するかに従って、分類される。吸着体に加圧工程を受けさせるか、又は減圧工程を受けさせるかによる圧力スイング吸着サイクルの工程を考慮して、この区別を行う。ここで、加圧工程、及び減圧工程には供給加圧工程、生成物加圧工程、向流ブローダウン工程、コーカレントブローダウン工程、及び等圧化工程を含む。
【0019】
実施例の一カテゴリでは、圧力スイング吸着サイクルを実施するため、有限数の個数「n」の吸着体を使用することによって、圧力スイング吸着プロセスを別々に実現し、任意の代表的な時間に、1個の、そして唯1個の吸着体に、圧力スイング吸着サイクルの各加圧工程、又は減圧工程を受けさせる。従って、任意の加圧工程、又は減圧工程のため、一度に1個の吸着体をステータ機能ポートに連通し、この工程の持続時間にわたり、機能ポートの圧力をこの吸着体の操作圧力と共に変化させる。この工程の終わりに、この吸着体を機能ポートとの流体連通から外すと共に、他の吸着体を機能ポートに連結し、(直ちに、又は遅延時間後)上記と同一の工程を受けさせる。吸着体の数「n」は圧力スイング吸着サイクルの工程の数にほぼ対応している。その際、1個、又は複数個の吸着体に同時に高圧生産工程を受けさせ、同様に、1個、又は複数個の吸着体に同時にサイクルの低圧パージ工程を受けさせるため、圧力スイング吸着サイクルを実施し得ることに注目する。
【0020】
(米国特許第6051050 号に導入された)実施例の他のカテゴリでは、圧力スイング吸着サイクルを実施するため、非常に多くの数の「n」個の吸着体を使用することによって、ほぼ連続的に圧力スイング吸着プロセスを実現し、任意の代表的な瞬間に、複数個の吸着体に、圧力スイング吸着サイクルの加圧工程、又は減圧工程を位相順に受けさせる。加圧工程、又は減圧工程の機能ポートの操作圧力は、工程を受けている間、各吸着体内の操作圧力が変化しても、ほぼ一定である。絞りによる制限(ステータの機能ポートに隣接するステータ、及びロータの整合面間の狭い隙間によって、この制限を行うことができる)が必要であり、これにより、各吸着体のための加圧工程、又は減圧工程の圧力変化が比較的、平滑に達成されると共に、この工程の機能ポートにおける操作圧力の脈動を和らげる。一層多くの「n」個の吸着体(ロータの円周の周りに均一に離間している)を設けることができれば、機能ポートの圧力の脈動は更に減少し、圧力スイング吸着プロセスは連続プロセスに一層近くなる。「n」が無限大に近くなると、プロセスは真に連続になる。
【0021】
本発明においては、「n」個の吸着体について明らかにする圧力スイング吸着サイクルを同一の圧力スイング吸着サイクルで、また、回転圧力スイング吸着モジュールで作用する一層多くの「N」個の吸着体について実施する。「M」を整数であると定義して、開示された実施例の回転圧力スイング吸着モジュールの吸着体の数「N」は積(N=n×M)である。ここに「n」は「n」個の吸着体として定義され、圧力スイング吸着サイクルに協働する「吸着体の組」の数であり、「M」は各吸着体の組の中の吸着体の数である。本発明における回転モジュールでは各吸着体の組に属する吸着体は360°/Mの角度だけ角度的に離間している。
【0022】
複数個の個々の積層吸着体(螺旋状に巻いたロール、又は層になったブロック)を使用してもよく、又は単一の螺旋ロール積層吸着体組立体を独立した吸着体として、別個に位相を定めた操作圧力によって機能する角度セグメントに、分割してもよい。また、本発明は縦チャネルスペーサによって非常に多くの数のチャネルに分割された螺旋ロール吸着体の例を提供する。この吸着体はそれぞれ別の吸着体として機能し、従って、殆ど連続する圧力スイング吸着プロセスを達成する。
【0023】
共通の層マニホールド構造と共に、複数個の回転吸着体モジュールを使用することができ、適用できる圧縮ターボ機械の最大定格容量によってのみ制限される単一の圧力スイング吸着プラント列の最大定格容量を有する非常に大きな圧力スイング吸着プラントに、任意の数のモジュールで、この複数個の回転吸着モジュールを適用することができる。
【0024】
本発明の開示された実施例は高いサイクル周期数(単位時間内に繰り返されるサイクル数が多いこと)が可能である。例えば、圧力スイング、及び真空スイングの吸着プロセスで、毎分25サイクル以上、好ましくは毎分数百サイクルであり、しかもエネルギー効率が高く、安価で、コンパクトな機械装置である。特に、本発明は空気を種々の流体成分に分離するのに適用する。
【0025】
I 吸着体素子の実施例の説明
ここに説明する改良された実施例の一つは吸着体素子の端部を密にし、強度を増大することに関するものであり、脆弱な吸着剤の過剰な摩耗、又は浸食を生ずることなく、この吸着剤積層構造は回転弁面に直接掛合することができ、サイクル周期数が高い圧力スイング吸着サイクルの大きな振幅の周期的な圧力勾配に耐えることができる。チャネリングを防止するように、弁面にポートを開口するフローチャネルの非常に高い精度の均一性を確保しつつ、フローチャネルの周りに吸着体の端部を充填して、十分な材料により、弁面の間隙でのチャネル間の横方向のポートの漏洩を防止する。許容できる程度の漏洩を許容しながら、別々の吸着体として機能する非常に多くの数のチャネルを使用することによって、これ等の改良により、M>1の場合の圧力スイング吸着形態の使用を容易にしている。また、これ等の改良によって、圧力の保持のために、また、個々の吸着体の分離のために、吸着体の外部の構造を複雑にしたり、嵩高にすることなく、螺旋状に巻いた吸着体の実用を可能にしている。
【0026】
本発明の好適な実施例では可撓性吸着剤シートから形成した「吸着剤積層」又は層状吸着剤の形に、吸着剤を支持する。この吸着剤シートは複合体補強部を有する吸着剤の薄いシートであり、又は吸着剤を有する薄い箔である。隣接する対のシートの間に平行なチャネルを形成するスペーサによって、フローチャネルを形成する。経験上の吸着体の隣接する吸着剤シート間のチャネル幅は吸着剤シートの厚さの50%〜100%の範囲であった。この「吸着剤積層」の形態はパックしたベッドより、圧力降下が著しく少なく、パックしたベッドの流動化の問題を防止している。この吸着剤シートの厚さは通常、100〜175ミクロンの範囲内にある。
【0027】
シートを積層することによって、堆積する際の誤差、又は巻く際の誤差に対応できる望ましい柔軟性を生ずる。吸着剤シートの隣接する層の間のフローチャネルの均一性を悪くする拘束されていない偏り、又はゆがみを防止するために、必要な安定性をこのスペーサシステムによって得ることができる。
【0028】
II 圧力スイング吸着装置の実施例の説明
この装置の開示する実施例は更に、「M」のいかなる値に対しても同じようにコンパクトであって、複雑な圧力スイング吸着サイクルの全ての工程を行うため、(個々のマニホールド層を圧力スイング吸着モジュールの対応する機能ポートに連結する相互に貫入するダクトを有する)層マニホールドを設けることにより、M>1の場合の(アキシャルフロー、及びラジアルフローの両方の)回転圧力スイング吸着システムを得ることを狙ったものである。この対策を拡大すれば、複数個の回転圧力スイング吸着モジュールと、単一の圧力スイング吸着プラント列のための単一層マニホールド組立体内のこれ等モジュールの圧縮機とを容易に適応させることができる。従って、比較的小さな定格のモジュールの場合でも、モジュラー圧力スイング吸着装置を非常に大きい単一列容量に拡大することが実用的になる。
【0029】
層状の相互に貫入するマニホールドを有するここに説明する回転圧力スイング吸着装置の実施例は複数個の流体ポートを画成するステータと、複数個の吸着体素子を流体ポートに流体連通させ、また流体連通から外すよう吸着体素子を回転させるため、ステータに対し回転運動をするロータとを有する。ここに説明する実施例も一般に、供給流体を受け取るための第1マニホールドを有する。この第1マニホールドは流体ポートを通じて、吸着体素子の第1端に間けつ的に、流体連結する。これ等吸着体素子は回転軸線の周りの吸着体の組の中に、環状に配置されている。第2マニホールドも吸着体の組の中の吸着体素子の第1端に、間けつ的に流体連結する。通常、第2マニホールドはステータによって画成された複数個の排出ポートを通じて、吸着体素子の第1端からの排出流体を受け取る。
【0030】
或る実施例では、第1環状マニホールド、及び第2環状マニホールドは一方を他方の上に層にする。第2マニホールドは第1マニホールドに貫入する(又は第1マニホールドの周縁の周りに通る)流体導管を通じて、流体を受け取り、又は送出する。層になったマニホールドのこの組合わせをここでは、相互貫入マニホールドと称する。この層にした構成において、2個より多い個数のマニホールドを堆積してもよく、少なくとも2個、通常は全ての堆積したマニホールドも相互貫入マニホールドである。
【0031】
吸着体素子は2〜約20の吸着体の組のような種々の数の吸着体の組の中に通常、配置される。各吸着体の組は複数個の吸着剤素子を含む。回転ベッド装置の場合には、吸着体素子を回転軸線の周りに環状に配置し、「N」個の吸着体に対し、吸着体の角度間隔は360°/Nである。吸着体の組の吸着体素子は第1マニホールドから供給流体を順次、受け取る。特別の実施例では、空気の分離のため、この回転圧力スイング吸着装置を使用するが、供給流体は空気であり、吸着体素子には窒素選択ゼオライトを含み、排出流体は窒素である。
【0032】
この回転圧力スイング吸着装置のここに説明する実施例は流体ポートを画成するステータを有し、このステータによって画成された流体ポートは軸線の周りに、円周上に離間していて、平坦な表面の大部分の上にある。特定の実施例はステータの360度にわたり離間する流体ポートを有する。このような実施例の場合、圧力スイング吸着サイクルの特定の工程のための「M」個の流体送出ポート、又は流体排出ポートがあるならば、そのようなポートは360°/Mの角度間隔で配置される。
【0033】
ここに説明する装置の特定の実施例では、第2ステータが圧力スイング吸着サイクルセクタを画成しており、各セクタは軽生成物送出ポート、軽生成物引出しポート、及び軽還流復帰ポートによって画成されている。例えば、セクタ内に3個の吸着体素子があり、セクタ内の各吸着体素子は異なる吸着体の組に属している。異なるセクタ内の対応する吸着体はそれぞれ同時に、初期加圧、及び軽生成物送出のような圧力スイング吸着サイクルの特定の部分に掛合する。このような実施例では、軽還流引出しポートを角度的に位相が遅れている流体復帰ポートに、間けつ的に流体連結する。更に特定の実施例では、各セクタは軽生成物送出ポートと、第1軽還流引出しポートと、第2軽還流引出しポートと、第3軽還流引出しポートと、第3軽還流復帰ポートと、第2軽還流復帰ポートと、第1軽還流復帰ポートとを具える。
【0034】
流体導管を設け、達成される所定の機能に望ましいポートに、これ等導管をシ−ルして連結する。例えば、第1軽還流引出しポートを第1軽還流復帰ポートに流体連結し、第2軽還流引出しポートを緩衝室に流体連結し、続いて、この緩衝室を第2軽復帰ポートに流体連結し、第3軽還流引出しポートを第3軽還流復帰ポートに流体連結する。更に、吸着体の組の第2端を、第1生成物送出ポート、第1軽還流引出しポート、第2軽還流引出しポート、第3軽還流引出しポート、第3軽還流復帰ポート、第2軽還流復帰ポート、及び第1軽還流復帰ポートに、順次、流体連通するように、これ等流体ポートを配置する。
【0035】
流体、特に加圧下のガスを取り扱う時、流体の漏洩を最少にするように注意する必要がある。従って、この回転圧力スイング吸着装置はロータと、ステータとの間の弁面の吸着体素子に隣接して、設置されたシ−ルを更に有し、流体漏洩を最少にするのに有効になるように位置させる。代案として、吸着体素子を狭い間隙ギャップで直接、ステータ弁面に掛合させ、ここに説明する補強吸着体素子を使用して、ロータ内の隣接する吸着体と、ステータの機能ポートとの間の流体シ−ルを十分なレベルにする。
【0036】
III 圧力スイング吸着方法の実施例の説明
この方法は上述の実施例の装置を設け、次に、少なくとも1個の供給流体を供給して、吸着体の組の吸着体素子を十分に一層高い圧力まで加圧し、圧力スイング吸着サイクルを開始することから成る。各吸着体フローチャネル内で、順次行われる圧力スイング吸着サイクルの工程を実施するため、例えば、吸着体の組、又は1個、又はそれ以上の個数の吸着剤積層螺旋ロールと、第1弁と、第2弁との間に相対的な回転を生ぜしめると共に、吸着体フローチャネルと、圧縮機との間の特定の全部の圧力レベルにおける流れのタイミングを制御する。この相対回転を正確に、サイクル周期数において、又は整数「M」で割ったサイクル周期数で達成する。或る開示された実施例では、吸着剤積層ロールをロータに同心に取り付け、第1弁、及び第2弁を含むステータに対し相対的に、このロータを回転する。
【0037】
十分に一層高い圧力で、第1軽生成物流体を送出する。或る部分で、及び所定の機能のために使用する各部分で、軽還流流体を引き出す。例えば、軽還流流体の一部を緩衝室に移送してもよい。これ等軽還流流体の一部を種々の吸着体セクタ内の吸着体素子の第2端の隣接する流体導入ポートに移送し、吸着剤からの重成分の脱着のような希望する種々の仕事を達成する。また、この方法はかなり低い圧力で、少なくとも第2生成物を排出することを含む。この装置、及び方法は複数個の装置の位置で、同時に、プロセス工程を遂行し得るコンパクトな圧力スイング装置の組立体でも可能であり、また、ロータの回転毎に、多数の圧力スイング吸着プロセスを行うことも可能である。
【0038】
この方法の特定の実施例では、第1、第2、及び第3の軽還流部分として、軽還流流体を引き出す。第1軽還流部分を位相が遅れた吸着体の組の吸着体素子の第2端に移送し、第2軽還流流体部分を装置の等圧化部分(例えば緩衝室)に移送し、第3軽還流流体部分を位相が先行する吸着体の組の吸着体素子の第2端に移送する。軽還流流体をパージのため復帰させること、及び吸着体素子を一部加圧することを含む種々の理由により、このように、軽還流部分を分割することができる。
【0039】
詳細な説明
I 序論
第1実施例において、M=1であれば、単一のサイクルのための隔室が360°の全円周の周りに延在していて、ロータはこのサイクル周期数で回転する。しかし、本発明は1より大きいMの場合にも適用することができ、その場合のサイクル周期数は回転周期数のM倍であり、各サイクルのための隔室の全組が360°/Mのおのおのの弧について繰り返され、各プロセス工程に対して、360°/Mによって分離された等しい角度間隔で、M個の隔室が存在する。吸着剤積層ロールのフローチャネルは密接する角度間隔を有するのが好適であり、別々の吸着体として機能する非常に多くのフローチャネルが存在し、圧力スイング吸着プロセスの各工程への外部の流れは流量、及び圧力において、ほぼ均一である。
【0040】
ここに説明する実施例はM>1の場合の高いサイクル周期数の回転圧力スイング吸着システムの実用性を著しく改善している。装置の寸法が増大した時、このことは特に成立する。ロータの直径が増大すると、臨界弁シ−ル上の摺動速度が増大し、摩擦、及び摩耗が悪くなるから、特に、シ−ルの信頼性、及び寿命を更に悪化させる高い操作圧力、及び高い操作温度を必要とする用途では、係数Mによるこれ等の速度を減少させることによって、主要な利点を達成する。
【0041】
開示した実施例の回転圧力スイング吸着モジュールにおける吸着体の数「N」は積(N=n×M)である。ここに「n」は圧力スイング吸着サイクルに協働している「吸着体の組」の数であって、「n」個の吸着体として定義される。「M」は各吸着体の組の中の吸着体の数である。好適な実施例ではn>2である。例としては、n=3、及びn=6について記載している。しかし、n=5のような「n」の他の整数値も非常に適している。
【0042】
回転周期「TR=1/f」に対応する回転周波数、即ち回転数「f」で、ロータが回転していると、圧力スイング吸着サイクルのサイクル周期「T」はT=TR/Mとして決定される。本発明はM>1の整数値に適用する。ここに、「M」は所定の「T」に対し、回転周期を増大させる倍数である。1秒間、又はそれ以下の程度の短い周期「T」のような非常に早い圧力スイング吸着サイクルの場合には、シ−ルの摩擦、及び摩耗を減少させるため、回転周波数、即ち回転数を減少させるのが望ましい。
【0043】
ここに説明する実施例は、シ−ルの摩擦抵抗に抗して、ロータを作動させるのに必要な動力を対応して減少させること以上に、比較的大きな倍数「M」によるのが望ましければ、回転数の減少を容易にし、弱点であるシ−ルの寿命を延長することができる。ここに記載する実施例は非常に複雑な外部配管連結の問題、及び倍数「M」によって外部配管連結を必要とする弁の全数が増大することにより予期される不平衡の可能性の問題に、全体として打ち勝つことができる。更に、ここに記載する実施例は自動車の燃料電池動力プラントのための酸素の濃縮、水素の精製のために必要な非常にコンパクトな圧力スイング吸着装置を提供することができる。また、ここに記載する実施例は高いサイクル周期数の圧力スイング吸着プロセスに連結する圧縮機、及び/又は真空ポンプの均一な負荷をどのように達成するかの問題、生成物の純度、及び生産量についてのプロセスの高い性能をどのようにして達成するかの問題、及びプロセスの全体としての高いエネルギー効率をいかにして達成するかの問題を解決しようとしている。
【0044】
ここに説明する圧力スイング吸着プロセスは各吸着体の組において、圧力スイング吸着サイクルを確立し、各吸着体内の全操作圧力を圧力スイング吸着サイクルの一層高い圧力と、一層低い圧力との間に繰り返す。一層高い圧力は通常、大気圧より高く、一層低い圧力はこの一層高い圧力より低く、便利なのは大気圧より高いか、大気圧より低いかである。また、この圧力スイング吸着プロセスは一層高い圧力と、一層低い圧力との中間の圧力を用意している。一般に、この装置の圧縮機は供給流体圧縮機、及び重生成物流体排出装置を含む。一層低い圧力が大気圧以下である時、この排出装置を真空ポンプにすることができる。一層低い圧力が大気圧であれば、排出装置をエキスパンダにするか、又は向流のブローダウンを調整するため、絞り装置で置き換えることもできる。
【0045】
ここに記載する実施例では、供給圧縮機は通常、供給により吸着体の加圧を行うため、供給流体を第1弁に供給する。排出装置は通常、吸着体の向流ブローダウンのため、第1弁から重生成物流体を受け取る。
【0046】
第2弁に協働するため、緩衝室を設けることができる。この緩衝室は一層高い圧力のベッドから軽還流流体として、第2成分に富む流体の一部を受け入れる「軽還流」機能を行い、コーカレントブローダウン中、この一層高い圧力から圧力を減少させる。また、緩衝室も短い時間の間、この流体を保管し、次にこの流体を同一の吸着剤ベッドに復帰させ、一層低い圧力で、パージを行うか、又は軽還流加圧を行って、一層低い圧力から圧力を増大する。この軽還流機能により高い純度で軽生成物を生産することができる。
【0047】
n=3、及びn=6の例の場合、ここに記載する実施例は各吸着体の組に対し、次のようなサイクル周期内で、順次、繰り返される工程を遂行すると共に、サイクル周期「T」の始めに、零から出発するように時間「t」を設定する。行程は次の(A)〜(G)である。
【0048】
(A)供給加圧、及び生産。吸着体の組の中の圧力が一層低い圧力と、一層高い圧力との間の第1中間圧力である時、サイクルを開始して、サイクル周期のほぼ1/3(0<t<T/3)に相当する時間tにわたる供給時間中、吸着体の組の第1端に供給流体混合物を受け入れ、吸着体の組を一層高い圧力まで加熱し(工程A1、0<t<約T/6)、次に、流れの摩擦に起因する圧力降下が少ない、十分一層高い圧力である軽生成物送出圧力で、第2端から軽生成物流体を送出する(工程A2、T/6<t<T/3)。
【0049】
(B)工程Aの終わりに、又は終わり近くに(T/3)、短い時間の間に、ほぼ一層高い圧力で、(軽生成物の送出の工程A2のほぼ終わりに)第2成分に富む第1軽還流流体を第2端から引き出す。
【0050】
(C)n=3の場合の緩衝室への等圧化、又はn=6の場合の位相が180°に対向している他の吸着体の組への直接の等圧化。工程Bに続くコーカレントブローダウンの時間中、吸着体の組の第1端における流れを停止させると共に、軽還流流体として、第2成分に富む第2軽還流流体を吸着体の組の第2端から緩衝室内に引き出し、時間T/3<t<T/2の時間tにわたり、一層高い圧力と一層低い圧力との間の第2中間圧力に向け、吸着体の組を減圧する。
【0051】
(D)工程Cの終わり付近で、短い時間の間、他の吸着体の組のためのパージの流れとして、第2端から第3軽還流流体を引き出す(T/2)。
【0052】
(E)向流ブローダウン、及び排出。工程E1(T/2<t<T/3)において、排出時間(T/2<t<5T/6)の間に、第1成分に富む流体の流れを吸着体の組の第1端から排出して、吸着体の組を第2中間圧力から一層低い圧力まで減圧し、次に工程E2(2T/3<5T/6)において、工程Dを経ている他の吸着体の組(位相が120°遅れている)の第2端から、第3軽還流流体の流れを移送し、十分に一層低い圧力で吸着体の組をパージし、第1成分に富む流体を重生成物流体として排出し続ける。
【0053】
(F)n=3の場合の緩衝室から等圧化を行い、又はn=6の場合の工程Cを受けている他の吸着体の組(位相が180°対向している)から直接、等圧化を行う。吸着体の組の第1端における流れを停止させると共に、5T/6<t<Tの時間内の時間tにわたり、第2軽還流流体により、吸着体の組を十分に一層低い圧力から、第2中間圧力まで再加圧する。
【0054】
(G)約t=Tの時間に、工程Bを受けている他の吸着体の組(位相が120°先行している)の第2端から直接、第1軽還流流体の流れをバックフィル流体として受け取り、次のサイクルの工程Aを開始するため、吸着体の圧力を第1中間圧力まで増大する。
【0055】
代案としての軽還流パターンを使用し得ることは当業者には明らかである。例えば、工程Bからの第1軽還流流体の若干、又は全部を使用して、工程Eの間に、他の吸着体の組をパージすることができる。他の変更としては、工程B、及び工程Gを省略し、又は工程Bを工程Aに重複させず、工程Aに続くように工程Bを遅らせて実施し、圧力の等圧化工程として作用させる。
【0056】
希望する精製、回収、及び軽生成物流体の流量を達成するよう、サイクル周期数を変化させることにより、プロセスを制御することができる。代案として、所定のサイクル周期数において、供給流量、及び軽生成物流量を調整し、希望する軽生成物精製を達成する。供給圧縮機駆動速度、及び圧力スイング吸着モジュールの回転数を同時に変化させることにより軽生成物流量を調整して、軽生成物受理部における送出圧力を維持する。
【0057】
空気から酸素を濃縮する真空の実施例では、代表的に、第1中間圧力と、第2中間圧力とを大気圧にほぼ等しくし、一層低い圧力を大気圧以下(例えば約0.3〜0.5絶対バールにし、一層高い圧力を1.5〜 3絶対バールの範囲内)にする。代案として、正圧の実施例では、一層低い圧力を大気圧にする。空気清浄化の用途では、第1成分が不純物流体、又は蒸気であり、流体混合物は不純物に富む空気であり、軽生成物は精製空気である。空気分離の用途では、流体混合物は空気であり、第1成分は窒素であり、第2成分は酸素である。また、吸着剤として窒素選択ゼオライトがあり、軽生成物は酸素に富む流体であり、重生成物は窒素に富む流体である。生成物の純度は多数の因子による。その因子はサイクル速度、作動圧力、作動温度、ゼオライト等のような作動パラメータ、及び燃料電池に供給する際、必要な水素の純度のような、又は医療を受ける患者の医療酸素の純度のような出力側の要件のようなパラメータである。空気分離のための軽生成物の純度は少なくとも80%以上の酸素、好適には90%以上の酸素、一層好適には95%以上の酸素である。
【0058】
II 図面を参照する詳細な説明
図1に示す圧力スイング吸着装置は吸着体ロータを有し、この吸着体ロータは回転軸線12を相互に画成しているステータに掛合している。吸着体ロータは「N」個の吸着体(absorber)14を有し、タイロッド20と、ロータカバー22とによって相互に取り付けられた第1ロータ板16と、第2ロータ板18との間に吸着体14を取り付けている。軸26によって第1ロータ板16に結合されたモータ24によって、ロータを駆動する。
【0059】
ステータは第1ステータ部28と、第2ステータ部30とを有し、これ等ステータ部は軸線12に対し固定された一線をなす関係に取り付けられている。第1ステータ部28は軸線12の周りに環状に配置された供給マニホールド室32と、軸線12の周りに同じように環状に配置された排出マニホールド室34とを有する。供給導管36は供給マニホールド室32を圧縮機のような外部の流体供給源に連結する。排出導管38は排出マニホールド室34を真空ポンプ(低圧側が大気圧以下の場合)のような外部排出部に連結し、大気に排出するか、又は第2生成物のために他の処理をする。第2ステータ部30を軽生成物送出導管40に連結する。図示の供給送出導管は軸線12上に中心を占める。
【0060】
各吸着体14は第1ロータ板16、及び第2ロータ板18にそれぞれシ−ルして連結された第1端42、及び第2端44の間で、吸着材料に接触する流路を有する。第1ステータ部28と、第1ロータ板16との相互のシ−ル面の間に、第1弁面46を画成する。第2ステータ部30と、第2ロータ板18との相互のシ−ル面の間に第2弁面48を画成する。各吸着体素子(absorber element)14の第1端42は第1ロータ板16に貫入する第1孔50によって、第1弁面46に流体連通する。各吸着体素子14の第2端44は第2ロータ板18に貫入する第2孔52によって、第2弁面48に流体連通する。
【0061】
図1の特定の実施例では、吸着体14は吸着剤(absorbent)を支持するシート材料で形成されている。スペーサは流路に沿うフローチャネルを画成している。このシート材料は円筒心部54の周りに巻かれており、吸着体素子14の第1端42と第2端44との間に延在する吸着剤の螺旋状ロール56を形成している。螺旋状ロール56は第1ロータ板16、及び第2ロータ板18の整合空所にシ−ルして掛合する内包管58内にシ−ルするように挿入されている。吸着体14は後に説明する図13に図示する単一のロールのような代案の構造を有するものでもよい。
【0062】
図2は図1の装置の2−2線上の横断面図で、軸線12の周りの単一環状に配置された吸着体14を示す。n=3、即ち、3組(A、B、及びC)の吸着剤素子があり、各組はm=6個の吸着体14(A1、B1、C1、A2、B2、C2、A3、B3、C3、A4、B4、C4、A5、B5、C5、A6、B6、C6)があり、全部で18個の吸着体がある。吸着体の組、A、B、Cの順序に、ベッドとベッドとの間で120°づつ位相をずらして、これ等3組の吸着体毎に、圧力スイング吸着サイクルが行われる。
【0063】
吸着剤シートは補強材を有するが、この補強材は、特定の実施例ではガラス繊維、金属箔、又はワイヤメッシュ、即ち金網であり、適当な結合材で、この補強材に吸着材料(absorbent material)を取り付けている。図1に示すように、図示の吸着剤積層ロールのような吸着体14は全体にわたり単一の吸着材料を有していてもよく、又は全体にわたり、又は特定の帯域内に吸着材料の均質の、又は不均質の結合体を有していてもよく、又は異なる吸着材料をそれぞれ有する別々の帯域を有していてもよい。図示の吸着体14は第1端42に隣接する第1帯域60と、第2端44まで延びている第2帯域62とを有する。第1帯域60は一例として、活性アルミナである乾燥剤のような第1吸着材料を含む。第2帯域62はゼオライト吸着剤のような第2吸着材料を含む。このように構成した場合、第1帯域60は第1端40と第2端42との間に、フローチャネルの長さの約15%にわたり延在し、第2帯域(この第2帯域は異なる吸着剤を含む複数個の帯域に小分割される)62は残りの85%にわたり延在している。濃縮酸素を生産するための空気分離の場合には、通常、第2帯域62内の吸着剤はX形ゼオライト、又はA形ゼオライトを含むか、又は通常リチウム、カルシウム、ストロンチウム、マグネシウム、及び/又は他の陽イオンで置換し、この分野でよく知られているように珪素とアルミニウムとの比を最適にした斜方沸石ゼオライトを含む。このゼオライト結晶はシリカ、粘土、及びその他の結合剤で結合しているか、吸着剤シートマトリックス内に自己結合している。
【0064】
図13は特に連続システムに使用するため、吸着体ハウジング67の外壁64と、内壁66との間に形成された単一吸着剤積層ロール56を示す。この吸着剤積層ロール56は螺旋状に巻いた吸着剤シートで形成されており、これ等シートの間にスペーサ70を有し、これにより、軸線方向の流体フローチャネル72を画成すると共に、これ等フローチャネル間の横方向の流れを防止する。第1端42と第2端44との間に、軸線方向にスペーサ70を延在し、別々の吸着剤素子として作用するフローチャネル72を画成する。
【0065】
結合材成分によって、ゼオライト結晶のスラリーを補強材料にコーティングすることによって、満足な吸着剤シート68が作られており、成功例としては、不織ガラス繊維スクリム、織った金属織物、及び膨張アルミニウム箔がある。隆起したパターンになるよう吸着剤シート68に印刷するか、エンボス加工を加えるか、隣接する対の吸着剤シート間に、織ったスペーサ70を設置することにより、スペーサ70を設ける。代案としての満足なスペーサは織った金属スクリーン、不織ガラス繊維スクリム、及び写真平版パターンにエッチングを施したフローチャネルを有する金属箔がある。
【0066】
本発明によって得られる一つの重要な改良点は第1弁面46、及び/又は第2弁面48に直接ポートを開くための補強チャネルを有する吸着体14である。これ等の吸着体は図1に示すような層状、及び/又は相互貫入マニホールドを有する装置を含む種々の圧力スイング吸着装置に使用することができる。しかし、このような吸着体は図14に示すような圧力スイング吸着装置の他の実施例に使用することもできる。図14は第1弁面46と、第2弁面48とに直接ポートを開くフローチャネル72を示す。吸着剤積層ロールの狭い密な帯域78、80はフローチャネル72の第1端42、及び第2端44でそれぞれ終わっており、弁面での摩耗、及び漏洩に対する抵抗を増大している。帯域78、80は例えば、不活性セラミック材料、高分子材料、金属、又は合金、又はこれ等の材料の混合物のような充填材を充填する。螺旋状に巻いた金属ストリップを使用して、スペーサ70を連結すると共に、弁面に対するフローチャネル72の開放流体連通を維持し、また、チャネリング(予期しない溝、又は裂け目)を避けるためチャネルの厳密に同一の流れの抵抗を高い精度まで維持する。
【0067】
吸着剤積層ロールの狭い密になった端部帯域78、80はそれぞれフローチャネル72の第1端42、第2端44でそれぞれ終わっていて、弁面における摩耗抵抗、及び漏洩抵抗を増大する。例えば、シリケートリジダイザー(rigidizer)、 水ガラス、又は熱硬化性プラスチック化合物のように、吸着剤シートの端部を硬化させるための適当な物質を端部帯域78、80に含浸させることにより、補強、及び/又は高密度化を達成することができる。充填材を設けて、端部帯域のチャネルを狭くして、帯域78、80を補強してもよい。(即ちチャネルを狭くすることによって、密実材料の横断面積を増大し、ロータとステータとの間の弁面での擦過による削摩による摩耗、又は流体の浸食に対する抵抗を向上させ、弁面における漏洩流を減少させる。)
【0068】
端部帯域におけるチャネルのための充填材は不活性セラミック材料、高分子材料、熱分解炭素、金属、又は合金、又はこれ等の混合物である。セラミック充填材料は焼成する前に粘土先駆物質として導入する。吸着剤が高温活性化を必要としない用途には、熱硬化性プラスチックポリマー充填材を使用してもよく、又は高温で活性化される吸着剤の活性化のための焼成プロセス中に、熱硬化性プラスチックポリマー充填材をコークス、又は熱分解炭素に変換してもよい。(摩耗、及び漏洩に対する抵抗に関して耐久性が得られるように、弁面で終わるようにした)端部帯域78、80の螺旋状に巻いた金属ストリップを使用して、スペーサ70を連結すると共に、弁面に対するフローチャネル72の開放流体連通を維持し、またチャネリングを防止するようチャネルの厳密に同一の流れの抵抗を高い精度で維持するようにしてもよい。
【0069】
図4〜図7は図1に示す装置の横断面図である。図1の装置の4−4線上の横断面図である図4は第2弁面48の第2ロータ板18の第2孔52を示す。また、図5は第1弁面46の第1ステータ部28の供給ポート82と、排出ポート84とを示す。m=6であるから、供給、及び排出の第1機能のためのこれ等のポートは6個のポートの組として設けられており、各組は360°/6=60°の角度で分離されている。
【0070】
図6は図1の6−6線上の供給マニホールドに沿う装置の横断面図である。図6は移送導管86を示し、この移送導管86は供給マニホールド32に貫入する排出マニホールド34に排出ポート84を連通させている。第1機能のため、軸線12に同心の、層状の環状マニホールドを設けることにより、任意の瞬間に対応する機能(供給、又は排出)を達成するように連結された吸着体の単一の組から成る吸着体14への良好な流れの分散を達成している。
【0071】
図7は図1の装置10の7−7線上の断面図である。図7は第2ステータ部30内の第2弁面48の第2機能ポートを示す。図7は3個の軽還流段階のための機能ポートを示している。図示された第2機能は軽生成物の送出、吸着体14からの軽還流の引き出し、及び吸着体への軽還流の復帰である。この実施例では、軸線12の周りの360°/6=60°の各角度セクタ内に第2弁機能ポートは、流体導管90を介して、軽生成物送出導管40に連通する軽生成物送出ポート88と、第1軽還流出口ポート92と、第2軽還流出口ポート94と、第3軽還流出口ポート96と、第1軽還流復帰ポート98と、第2軽還流復帰ポート100と、第3軽還流復帰ポート102とを有する。軽還流出口ポート(92、94、96)の各対(第1、第2、及び第3)と、軽還流復帰ポート(98、100、102)との間の流体連通は第2ステータ部30内の流体導管104、106、108として設けられる。各流体導管104、106、108はそれぞれの軽還流ガスのためのオリフィスのような圧力降下手段を有する。図示の実施例では第2軽還流ガスのための緩衝室110を有する。
【0072】
第1、第2、及び第3の軽還流ガスはこの順序で、低下する軽成分純度を有する。これ等の軽還流ガスは次第に純度が低下する順序で吸着剤素子14から引き出され、次に純度が向上する逆の順序で復帰する。従って、軽還流は積層となり、軽生成物の優れた純度を維持する。
【0073】
図8は図7と同一の部分を示す横断面図であるが、図1の装置10の代案の実施例を示す。図9は単一の中心に設置された緩衝室112を有する代案の構成を示し、この緩衝室112は各「M」個の環状セクタのために別個の緩衝室110を設ける代わりに、ロータの中心空所に設置する。中心緩衝室112は流体導管114によって、「M」個の第2軽還流出口ポート94のおのおのに連通し、流体導管116によって「M」個の第2軽還流復帰ポート100のおのおのに連通する。
【0074】
図15、及び図16に示す実施例では、吸着体を通ずるフローチャネル72は軸線12に平行である。その結果、流動方向は軸線方向である。第1弁面46、及び第2弁面48は軸線12に垂直な平坦環状ディスクとして示されている。
【0075】
図15、及び図17は図14の圧力スイング吸着モジュール10の15−15線上の横断面図である。図16、及び図18は図14のモジュール10の16−16線上の横断面図である。矢印120は軸線12の周りの吸着体の回転方向を示している。
【0076】
図15は第1ステータ28の第1ステータ弁面46を示す。流体導管122を供給圧縮機124に連結し、導入フィルタ126を通じて供給空気を導入する。真空ポンプ排出装置128への流体導管は窒素濃縮第2生成物を第2生成物送出導管129に送出する。圧縮機124と、排出装置128とを駆動モータ130に連結して示す。
【0077】
円周シ−ル134、136(図14参照)間の環状弁面において、供給ポート82、及び排出ポート84にポートを開口する第1ステータ弁面46の開放区域は明瞭な環状セグメント140〜152によって示されており、このセグメントは同一の符号140〜152によって示される機能ポートに直接連通する第1機能ポートに相当している。機能ポート間の弁面46のほぼ閉じている区域はハッチを施したセクタ154、156によって示されており、このセクタは例えば理想的には間隙が零のスリッパ、又は実際上、狭い間隙のスリッパであり、これにより、過剰な漏洩を生ぜず、摩擦、及び摩耗を減少させている。通常閉じているセクタ154はポート146への開放と、ポート148への開放との間の吸着体14のための遷移部として作用する。スリッパとシ−ル面との間のテーパの間隙チャネルによって、徐々の開口が行われ、新たなポートに開きつつある吸着体14の緩やかな圧力平衡を達成する。著しく広い閉じたセクタ(例えば156)を設け、加圧、又はブローダウンを他端から行っている時、吸着体14の一端への、又は一端からの流れを実質的に閉じる。
【0078】
供給圧縮機124によって、それぞれ流体導管122C、122B、122Aを通じて、供給空気を供給加圧ポート140、142に、更に供給生産ポート144に供給する。ポート140、142は順次増大する操作圧力を有し、ポート144は圧力スイング吸着サイクルの一層高い操作圧力にある。従って、圧縮機124は各ポート140、142、又は144に適切な容積の供給流を送出する多段圧縮機、又は分割流圧縮機システムであり、ポート140、142の中間圧力レベルを経て、吸着体14の加圧を達成し、次に、ポート144を通じて、最終的な加圧と生産とを達成する。中間段送出ポートを有する多段圧縮機として、直列に、分割流圧縮機システム(図示せず)を設けてもよく、又はポート140、142、144の操作圧力に、それぞれ供給空気を送出する複数個の圧縮機、又は圧縮シリンダを並列に設けてもよい。代案として、圧縮機124により、供給空気の全てを一層高い圧力側に送出し、その空気の若干を絞ることによって、それぞれの中間圧力で、供給加圧ポート140、142に供給してもよい。
【0079】
同様に、真空ポンプ128はサイクルの低圧状態にある排出ポート152から、及び順次、操作圧力が増大している向流ブローダウンポート148から窒素濃縮重生成物ガスを排出する。ポート146からの初期の向流ブローダウン流を流体導管158を通じて、周囲の圧力で、重生成物送出導管129に直接、解放する。圧縮機124と同様に、直列の、又は並列の段として、多段の機械、又は分割流機械として、真空ポンプ128を設け、低圧から上昇する適切な中間圧力で、各流れを受け入れる。
【0080】
他の実施例では、低圧は周囲の圧力であり、従って排出装置128はエネルギー回収エキスパンダである。また、他の実施例では、中間ポート148の圧力をほぼ大気圧にすることができ、従って、排出装置128はポート150からの低圧の排出ガスを圧縮する真空ポンプの組合せによって、置き替えることができる。この真空ポンプはポート146からの初期の向流ブローダウンガスを膨張させるエキスパンダによって、一部、又は完全に動力が与えられる。真空ポンプとエキスパンダとのこの組合せはポート152からの吸引を付勢するポート146から供給を受けるノズルを有するエジェクタによって置き替えることができ、このエジェクタデフューザからの混合流は排出導管129に排出される。
【0081】
図16は図13の16−16線に沿う第2ステータ弁面48を示す。この第2弁面48の開放ポートは第2弁機能ポート52であって、軽生成物送出ポート160、多数の軽還流出口ポート162、164、166、168、及び第2ステータ内の同一数の軽還流復帰ポート170、172、174、176に直接連通する。第2弁機能ポート52は円周シ−ル134、136(図14参照)によって画成された環状リング上にある。対をなす各軽還流出口ポート、及び軽還流復帰ポートはバックフィルへの供給、全圧、又は部分圧力の等圧化、及びパージのためのコーカレントブローダウンのように、圧力スイング吸着プロセスのための機能を行うための軽還流圧力降下の段階を生ぜしめる。
【0082】
エネルギー回収を行う軽還流圧力降下の選択可能なものを示せば、分割流軽還流エキスパンダ180を設け、エネルギー回収を伴う4個の軽還流段階の圧力降下を行う。軽還流エキスパンダ180は4個の軽還流段階のおのおののための圧力降下手段として作用する。各段階は図面に示すように、軽還流出口ポート、及び軽還流復帰ポート(162、及び176)、(164、及び174)、(166、及び172)、(168、及び170)の間に、それぞれ軽還流導管を有する。
【0083】
軽還流エキスパンダ180は駆動軸184によって、軽生成物圧力ブースタ圧縮機182に連結されている。圧縮機182は軽生成物を受け取り、(圧力スイング吸着サイクルの一層高い圧力以上の送出圧力まで圧縮された)軽生成物を送出導管129に送出する。軽還流、及び軽生成物は共に、ほぼ同一純度の濃縮酸素流であるから、図14に示すように、第2ステータを合体させるのが便利な単一ハウジング内にエキスパンダ180、及び軽生成物圧縮機182を密封することができる。別個の駆動モータが無い「ターボ圧縮機」酸素ブースタのこの形態は有利である。これは外部のモータ、及び対応する軸シ−ルを必要とせず、生成物酸素の有効な圧力上昇を行うことができ、更に、非常に高い軸速度で作動するように設計する時、非常にコンパクトにすることができるからである。
【0084】
真空ポンプ128(又はその一部)を駆動するのに軽還流エキスパンダ180を使用することもでき、又は代案として、吸着体ロータの回転を駆動するために軽還流エキスパンダ180を使用することができる。Keefer等の米国特許第6051050 号に開示されているように、圧力降下を受ける各軽還流の流れのための別個のノズルを有する単一衝動タービン翼車として、軽還流エキスパンダ180を設けてもよい。
【0085】
上述の実施例は窒素選択吸着剤について、基本的に、酸素濃縮の比較的低圧の周囲温度の圧力スイング吸着の用途を扱っているが、本発明の開示した実施例、又は本発明の重要な実施態様は市販の用途、又は研究下にある圧力スイング吸着用途の全範囲に適用することができる。特に、本発明は高い操作圧力まで拡張する水素精製に適用することができ、圧力スイング吸着を化学反応プロセスに直接結合することを含む圧力スイング吸着の高温用途に適用することができる。
【0086】
図17、及び図18はM=1の図10、及び図11に対応して、M=3である。図17、及び図18においては、図10、及び図11の部分に対応する部分はその符号にアルファベットを付して示す。
【0087】
任意他の第2機能のための「M」個の第2機能ポートは第1機能に関して、図14に示したように、正にこの機能のための単一環状マニホールド内に集めることができる。軽還流のための圧力降下機能を調整可能なスロットルにより、又はエネルギー回収エキスパンダによって設けるべきである場合、このことは特に望ましい。
【0088】
非常に短時間の弁の切換え時間を除き、任意の時に、唯1個の吸着体の組を供給手段に(又は排出手段に)連結すると共に、吸着体の組を各これ等の機能に常に連結しているから、これ等の機能を遂行する供給圧縮機、又は排出真空ポンプのための良好な負荷作用が達成される。供給圧縮機のための最終冷却器の役割を果たすように、供給マニホールド32は突出面壁を有する形態にすることができる。
【0089】
更に、供給マニホールド32の容積を最小にし、供給圧縮機124の送出圧力が吸着体の組の加圧に従うことができるようにし、吸着体の組によって実際に必要とするよりも、一層高い圧力で、供給ガスが送出されるのを防止する。従って、各供給時間の最初の期間の間に、最高圧力での供給ガスを送出する場合よりも、供給圧縮機124は一部負荷が軽減される。従って、供給圧縮機124の平均送出圧力を減少させることができ、プロセスの連続的に一層高い圧力で、供給ガスの同一量の流れを送出する供給圧縮機に比較し、動力の消費量を著しく減少させることができる。
【0090】
同様に、排出マニホールド34の容積を最小にし、真空ポンプの吸引圧力が吸着体の組の減圧に従うことができるようにし、これにより、吸着体の組によって、実際に釈放されるよりも、一層低い圧力で第2生成物ガスが引き出されるのを防止する。従って、真空ポンプ128は各排出時間の最初の部分の間、最も低い真空圧での作動の場合よりも、真空ポンプ128は一部負荷が軽減される。従って、プロセスの連続的な一層低い圧力で、第2生成物ガスの同一量の流れを排出する真空ポンプに比較し、真空ポンプ128の動力消費量は著しく減少する。
【0091】
図19〜図21は相互貫入層マニホールドを有するM=3の場合の回転圧力スイング吸着モジュールを示す。
【0092】
図19は図15、及び図17による対応する圧縮段階、及び排出段階に、全ての供給ポート82、及び第1弁面46の排出ポート140、142、144、146、148、152を連結するための層マニホールド190を使用する状態を示す。マニホールド層140′、142′、144′、146′、148′、及び150′(各供給ポート、又は排出ポートに対応するマニホールド層は符号にダッシュを使用する)は板192によって相互に分離しており、外壁194によって区切られている。板192にダクト196、198を貫入し、弁面ポートを別々の対応するポートに連結する。
【0093】
層マニホールド190を溶接鋼板で構成することができ、低圧の用途に対しては、各板192、相互に連結するダクト、及び側壁194のおのおのについては繊維補強プラスチックで構成する。
【0094】
図20は第2弁面48のポート160、162、164、166、168から生成物、及び軽還流の流れを引き出すと共に、圧力降下の後、ポート170、172、174、176に軽還流の流れを復帰させるための第2成層マニホールド200の更なる使用を示す。再び、対応するポートを有する各マニホールド層を符号にダッシュを付して示すが、貫入するダクト(例えば108)は各ポートを対応するマニホールド層に連結する。
【0095】
図21は供給流、及び排出流を共通圧縮機124、及び真空ポンプ128に連結する単一層マニホールド206に取り付けられた2個のモジュール202、204を示す。モジュール202、204を一列に配置する。しかし、この配置はこの列に、一層多くのモジュールを設けるように延長してもよいし、平行にずらした一層多くの列に、モジュールを設けるように変更してもよいことは明らかである。
【0096】
他の実施例では、圧縮機を層マニホールドの中心に設置し、流れの分布を好適にし、圧力降下を最小にするため、圧力スイング吸着モジュールを六角形に有利に配置してもよい。更に他の実施例では、モジュールを単一のマニホールド層に組み合わせて取り付けることができる。これ等の実施例は上に開示したマニホールドの形態の任意の組合せに関する。
【0097】
図22は共通層マニホールド210に、並列に連結された18個のモジュール10を有する大形の圧力スイング吸着プラントまで、このモジュール化の概念を延長している。この形態において、圧縮機を層マニホールド210の中心に設置し、好適な流れの分布と、最小の圧力降下とになるよう、図23に示すように、圧力スイング吸着モジュール10を六角形の群に有利に配置する。
【0098】
図22は、圧縮機212、及び真空ポンプ214のための特殊な多段の軸流機械の形態の詳細を示す。各圧縮機段はロータ羽根216と、このロータ羽根の後に続くステータ羽根218とを有する。段階と段階との間で放出流を供給マニホールド140′、142′内に引き出すと共に、残りの大量の流れを最終圧縮機段により、マニホールド210に送出する。第1段は吸気フィルタ、及びサイレンサ220を通じて、周囲の空気を受理する。中間段の放出から引き出される流量、及び圧縮を考慮して、軸流圧縮機段は流路の断面積を減少させるため、高圧端に向け急なテーパになっていることに注意すべきである。
【0099】
各真空ポンプ段はロータ翼222と、ステータ翼224とを有する。最も低い圧力の排出流はマニホールド152′から第1段に入り、補助排出流はマニホールド148′から上昇する段に注入される。この実施例では、最も初期の向流ブローダウン流はほぼ周囲の圧力で、マニホールド146′を出て、排出ディフューザ226内の真空ポンプ排出流によって運ばれる。圧縮の作用をオフセットさせるため、段と段との間に大量の流れを加えるから、真空ポンプの段はテーパが無いか、又は軽いテーパを有するのみである。
【0100】
層マニホールド210をペデスタル228に支持し、圧縮機への接近を容易にする。代案として、掘った中心凹所を設け、圧縮機、及びその駆動装置を設置して収容してもよい。この設備の形態は圧縮機、及び圧力スイング吸着モジュールへの整備のための接近を容易にしており、生成物送出ライン230の連結を外し、再び連結することにより、圧縮機と、モジュールとを簡単に除去し、交換することができる。
【0101】
層マニホールド210を溶接鋼板で構成することができ、又は非常に大きなプラントの場合には鉄筋コンクリートで構成するのが好適である。横補強ストラットを設けて、構造上の重量、及び大気圧以下の圧力に起因する圧縮応力を支持する貫入導管、及び側壁を助け、所定のマニホールド層から上方の構造上の重量に打ち勝つ正圧に起因する引張応力を支持する貫入導管、及び側壁を助ける。モジュールに整合する十分な静的シ−ル面を得るため、コンクリート層マニホールドに適当なフランジ挿入部材が必要である。板192のためのコンクリート構造の場合、上層の重量が下部マニホールド層内の高い操作圧力を保持するのを助ける。従って、マニホールドの下部の層を圧力スイング吸着サイクルの高圧のために使用し、マニホールドの上部の層を圧力スイング吸着サイクルの低圧のために使用するのが望ましい。
【0102】
上述の実施例は、窒素選択吸着剤を使用して、酸素濃縮のための比較的低温の周囲温度の圧力スイング吸着について、取り扱っているが、本発明、即ち本発明の重要な態様は市販の用途に、又は研究に使用される広範囲の圧力スイング吸着に適用することができる。特に、本発明は高い操作圧力まで拡大した水素精製に適用することができ、更に化学反応プロセスに圧力スイング吸着の直接結合を含む圧力スイング吸着の高温用途に適用することができる。
【0103】
III 代案の吸収剤積層構造の詳細部分76
図24〜図30には図13の螺旋状ロール56を形成する代案の吸収剤積層構造の断面の詳細76を示す。図27はまだ螺旋状ロールに形成していない吸着剤シート上の平行スペーサ70を示し、不活性材料の充填剤240は端部帯域78の収縮したフローチャネル72までフローチャネルを狭くしており、これ等のフローチャネルはそれぞれ第1弁面46、及び第2弁面48にポートを開口している。(例えば、セラミック、高分子材料、金属、又は合金、又はこれ等の組合せの)充填材料240は耐久性、及び好適な摩耗特性に関し、選択される。充填材240はロールを巻く前に、(フローチャネル72′のための充填材間に正確な寸法の間隙を残して)スペーサ70の一部として製造してもよい。代案として、ロールを巻いている間、充填材240を所定位置に流し込んでもよいし、又は巻いた次に、狭く、正確な寸法のモールドコア、又は一時的な挿入部材を使用して、収縮したチャネル72′を形成してもよい。
【0104】
図24はスペーサ70を示し、このスペーサは吸着剤シート上にリブとして形成されており、図28に示すように巻く方向に対し横方向にシートを横切って延在している。巻き付けている間、吸着剤スラリー、又はその他の結合シーラントをスペーサ70の頂部に加え、隣接するチャネル72間を横方向にシ−ルしてもよい。
【0105】
図25は螺旋状のロールの隣接する層の間のワイヤ、又は狭い棒242として設けたスペーサを示す。ワイヤ242は巻く方向に均一に離間していて、フローチャネル72を画成している。細い交差ワイヤ、又は箔で、ワイヤ242を支え、スペーサ網を画成してもよい。図25は吸着剤帯域60、又は62を横切る断面であり、図29は端部帯域78、80を横切る断面である。図29は収縮したフローチャネル72を画成している充填材240を示す。(ここで、充填材240は端部帯域のワイヤ242を支える金属ストリップの一部であってもよく、これ等金属ストリップは巻かれている吸着剤シート上のスペーサ網の一部として、螺旋状に巻かれていてもよい。)
【0106】
図28は平坦な吸着剤シート68と、波形の吸着剤シート68′とを交互に巻き付けることによって形成した波形螺旋状ロールを示す。このフローチャネル72は断面が曲がりくねっており、隅の間隙において、流れを停滞させるので好ましくない。
【0107】
図29、及び図30では、波形の中に充填材240を位置決めすることによって、収縮したフローチャネル72′を形成しており、高分子中空繊維のような一時的なチャネル形成体、又は成型形インサートのいずれかによって、フローチャネル72′の正確な寸法を達成している。このような一時的なチャネル形成体は燃焼させたり、解離させたり、又は液体状態から、蒸気状態に相を変えることにより、化学的、又は物理的に除去される。吸着剤帯域60、62では、充填材240は適切な多孔性の吸着材であり、端部帯域78、80内では、充填材は耐久性のある密な不活性材料210であるのが好適である。代案として、端部帯域の充填材240を剛強化処理によって硬化させた吸着材にしてもよい。
【0108】
図30においては、吸着剤シート68は金属箔244の両側の2個の吸着剤層68A、68Bに分割されている。この金属箔はこのような吸着剤シートに流体が流れるのを防止するのに適する任意の金属であること、及び熱容量が大きく、積層吸着剤への熱伝導性が高いと言うような望ましい熱的性質を有するものがよい。そのような金属の一例はアルミニウムである。代案として、金属箔244をフェライト不透鋼にしてもよく、ゼオライトの好適な付着のため、又はアルミナコーティング68A、68Bのための織物状のアルミナ表面を形成するよう酸化させることができ、又は陽極酸化させることができる若干のアルミニウムをこのフェライト不透鋼が含むのが好適である。
【0109】
鋼箔、又は不透鋼箔(又は方向性の非金属繊補強材)を使用し、吸着剤積層シートに希望する引張り強さ、及び剛さを与えてもよい。吸着剤シート、及ぶフローチャネルは非常に薄いから、吸着剤積層内の瞬間的に高い圧力、及び低い圧力の角度的に分離された帯域間の角度圧力勾配のため、積層シートにはむしろ小さい引張り(又は圧縮の)フープ負荷を生ずる。従って、吸着剤積層ロール(適当に補強された吸着剤シートで形成)は産業上の水素精製において、しばしば必要になる20バール、又はそれ以上の高い操作圧力で作動している時でも、圧力スイング吸着サイクルの周期的な圧力変動下に、実質的に自己支持状態にあることができる。
【0110】
吸着剤積層内に均一な引張り予荷重、及び均一な半径方向圧力、及び歪を生ぜしめるため、鋼箔、又は不透鋼箔の外側多層ラップを巻き付けることにより、螺旋状に巻いた吸着剤積層ロールを終端させる。また、これにより、バイパス漏洩に対して、ロールの外面を緊密に静的に確実にシ−ルすることができる。圧力スイング吸着サイクルの十分に高い圧力での生成物ガスを、巻いた螺旋状ロールの外側に循環させることができ、これにより、吸着体ハウジングに初期圧縮負荷を受けさせる。この対策では、吸着剤積層シート、及びスペーサは周期的な側方圧縮負荷に抵抗する必要がある。
【0111】
図31において、狭い密に詰め込まれた丸みのあるフローチャネル72′はその巻きつける操作中、吸着剤シート層68間の吸着剤充填材240内に形成される。吸着剤スラリーが硬化した後、除去すべき一時的な繊維、又は中空繊維によって、チャネル72′は画成されている。親水性ポリマーで形成された一時的な中空繊維を通じて、まず、水が除去される。各スペーサ層内の繊維の位置は図31に示されていない織った交差繊維によって画成されている。
【0112】
IV 圧力スイング吸着サイクル
圧力スイングサイクル工程の正しいタイミングを達成するため、図4の孔の角度位置、及び角度幅、図5の第1機能ポート、及び図7、又は図8の第2機能ポートを選択する。n=3の実施例の場合には、サイクルは6個のプロセス工程に分割される。即ちその工程は次の通りである。
【0113】
(a)吸着体素子が十分に一層高い圧力になるよう、サイクル周期、即ち、サイクル時間のほぼ1/3に相当する供給時間にわたり、吸着体素子の第1端に供給ガス混合物を供給し、次に、流れの摩擦圧力降下が少ない十分に一層高い圧力で、吸着体素子の第2端から、軽生成物を送出する工程と、
(b)供給時間の終わり付近で、吸着体素子の第2端から、一層吸着されにくい成分に富む第1軽還流ガスを引き出し、この第1軽還流ガスを(位相が120°遅れた)他の吸着体素子に送出する工程と、
(c)吸着剤素子の第2端から、一層吸着されにくい成分に富む第2軽還流ガスを引き出して、供給時間後、上記吸着体素子を減圧し、第2軽還流ガスを緩衝室に送出する工程と、
(d)吸着体素子を更に減圧するため、一層吸着されにくい成分に富む第3軽還流ガスを吸着体素子の第2端から引き出し、(位相が120°先行する)他方の吸着体素子に第1軽還流ガスを送出する工程と、
(e)第2生成物ガスを送出している間に、吸着体素子を十分に低い圧力まで更に減圧するため、サイクル周期のほぼ1/3に相当する排出時間にわたり、吸着体素子の第1端から排出圧力で第2生成物ガスを引き出す工程と、
(f)排出時間の後の部分の間に、吸着体素子をパージするよう、(位相が120°遅れた)他の吸着体素子から吸着体素子の第2端に第3軽還流ガスを供給する工程と、
(g)次の供給時間の前に、吸着体素子を一部加圧するよう、緩衝室から吸着体素子の第2端に、第2軽還流ガスを供給する工程と、
(h)次の供給時間の前に、吸着体素子を更に再加圧するよう、吸着体素子の第2端に、(位相が120°先行する)他の吸着剤素子から、第3軽還流ガスを供給する工程と、
(i)実質的に吸着体の1組に、同時に供給ガスを連続的に供給している間、360°/mの順次の回転角にわたり、上述の工程を周期的に繰り返し、実質的に吸着体の1組から同時に、排出ガスを連続的に除去する工程とである。
【0114】
図3、及び図9〜図12はn=6、m=6、及びN=36の代案の実施例に適用するものである。図3、及び図9は図1に代わる36個の吸着体を示す。図3は図1に示すような18個の螺旋状ロール吸着体14をそれぞれ有する2個の環状リングを示す。図9はスペーサを交互に配置した補強された吸着材の長方形シートの堆積体で形成されていて、整合する長方形空所、又は溝孔内に挿入された代案の吸着体14を示す。
【0115】
図10は36個の吸着体のための、第2弁面48の第2ロータ板の第2孔52を示す。
【0116】
図11は例えばn=6、m=6の場合の第1弁面46の機能ポートを示す。この実施例では、第1供給機能、第2供給機能、第1排出機能、及び第2排出機能の4個の第1機能を有する。これ等の第1機能は図11において、第1供給ポート176、第2供給ポート178、第1排出ポート180、及び第2排出ポート182にそれぞれ対応している。
【0117】
第1供給機能は供給加圧であり、常に、1個の、そして唯1組の吸着体の組が供給加圧を受ける。従って、第1供給圧縮機は上記の一層高い圧力より平均的に低い変動圧力で、各吸着体の組に供給ガスを供給する。従って、動力消費を著しく節約することができる。第2供給機能はこの例では1個の、そして唯1組の吸着体を作用させる生産のためである。この第2供給機能は第2供給圧縮機によって供給を受ける。この供給圧縮機の供給圧力は比較的一定であり、上記の一層高い圧力にほぼ等しい。
【0118】
第1排出機能は排出減圧、又は向流ブローダウンであり、常に、1組の、そして唯1組の吸着体素子がこの工程を受ける。真空圧力スイング吸着サイクルでは、第1排出手段としての第1真空ポンプは最大真空に相当する一層低い圧力よりも平均して、一層高い変動圧力で、各吸着体の組から排出ガスを引き出す。従って、この第1真空ポンプは動力消費量を著しく節約することができる。第2排出機能はパージを行うほぼ一定低圧での排出のためであって、この例では1組の、そして唯1組の吸着体に常に作用する。この第2排出機能は第2真空ポンプによって行われ、この真空ポンプの吸入圧力は一層低い圧力で比較的一定である。
【0119】
低圧がほぼ大気圧である正圧スイング吸着サイクルの場合には、過大な流れの攪乱を生ずることなく、向流ブローダウン中に、吸着体の各組の圧力降下を達成するため、第1排出ポートに、絞りオリフィス機能を設ける。代案として、向流ブローダウンから、エネルギーを回収するため、第1排出手段として、エキスパンダを設けてもよい。この例でのサイクル周期の1/6の時間の各第1排出工程での吸着体の組の減圧に続く導入圧力の変動下で、このエキスパンダを作用させる。
【0120】
サイクル周期が1秒であると、m=6の場合、吸着体ロータは毎分10回転で回転する。n=6の場合には、第1、又は第2の各供給工程、及び第1、及び第2の各排出工程は1/6秒の持続時間を有する。第1供給機能から第1排出機能への周期的圧力遷移は例えば二軸ねじ圧縮機のような比較的高速で作動する容積形圧縮機によって行うことができる。代案として、供給、又は排出のいずれかの供給機能のために、低速往復圧縮機(又は膨張機)、又は回転圧縮機(又は膨張機)を使用することができ、この場合、各圧縮(膨張)行程は単一第1機能工程に対応し、この工程の開始と終了とに同期している。また、1秒のサイクル周期の場合、(交互に第1機能工程を行う2個の対向する圧縮室による)往復速度は毎分180回である。
【0121】
図30はn=6、m=6の場合の図1の8−8線に沿う断面図である。この構成は図6の構成と同一であるが、相違するのは、直接、等圧化により、ポート92、104に連通する吸着体素子56から第2還流ガスを運ぶから、緩衝室110を省略していることである。
【0122】
n=6の場合のプロセスは次の工程から成る。
(a)吸着体素子を十分に一層高い圧力に加圧するよう、サイクル周期の約1/6に相当する供給加圧時間にわたり、吸着体素子の第1端に供給ガス混合物を供給し、次に、流れの摩擦圧力降下の少ない十分に一層高い圧力で、吸着体素子の第2端から軽生成物ガスを送出する工程と、
(b)流れの摩擦圧力降下の少ない十分に一層高い圧力で、吸着体素子の第2端から軽生成物ガスを送出するため、サイクル周期の約1/6に相当する生産時間にわたり、吸着体素子の第1端に供給ガス混合物を更に供給する工程と、
(c)生産時間の終わり付近で、吸着体素子の第2端から、一層吸着されにくい成分に富む第1軽還流ガスを引き出し、この第1軽還流ガスを(位相が120°遅れた)他の吸着体素子に送出する工程と、
(d)上記供給時間後、吸着体素子を減圧するよう、一層吸着されにくい成分に富む第2軽還流ガスを吸着体素子の第2端から引き出し、この第2軽還流ガスを位相が180°対向する他の吸着体素子に送出する工程と、
(e)吸着体素子を更に減圧するよう、一層吸着されにくい成分に富む第3軽還流ガスを吸着体素子の第2端から引き出し、第1軽還流ガスを(位相が120°先行する)他の吸着体素子に送出する工程と、
(f)第2生成物ガスを送出している間、吸着体素子を十分に一層低い圧力まで更に減圧するよう、サイクル周期の約1/6に相当する第1排出時間にわたり、吸着体素子の第1端から、第2生成物ガスを引き出す工程と、
(g)第2生成物ガスを送出している間、十分に一層低い圧力で、サイクル周期の約1/6に相当する第2排出時間にわたり、吸着体素子の第1端から、第2生成物ガスを更に引き出す工程と、
(h)第2排出時間中、吸着体素子にパージ作用を加えるため、吸着体素子の第2端に、(位相が120°遅れている)他の吸着体素子から第3軽還流ガスを供給する工程と、
(i)吸着体素子を一部、再加圧するため、位相が180°対向する他の吸着体素子から第2軽還流ガスを供給する工程と、
(j)次の供給時間の前に、吸着体素子を更に再加圧するよう、吸着体素子の第2端に、(位相が120°先行する)他の吸着体素子から第3軽還流ガスを供給する工程と、
(k)360°/mの順次の回転角にわたり、上述の工程を周期的に繰り返す工程とである。
【0123】
IV ラジアルフローの実施例、図33〜図36
一般に、開示される実施例の装置は回転軸線に対し、軸線方向、半径方向、又は斜の円錐方向に吸着剤素子を通ずる流れの形態を有する。本発明のラジアルフロー回転モジュール10を図33、及び図36に示す。図33は回転毎に2サイクルを有する、即ちM=2の場合のラジアルフローモジュールの断面平面図である。図36は図34のモジュールの線図的断面図である。
【0124】
モジュール10はロータ400を有し、このロータ400はステータ30内で矢印120によって示す方向に軸線12の周りに回転する。図35は図33の35−35に沿うモジュール10の断面図で、モジュール10は他の同様のモジュールを含む層マニホールド組立体190の一部内に設置されている。図33は図36の矢印33−33に沿うモジュールの横断面図である。
【0125】
図32に示すように、ロータ400は軸線12に同心の外側円筒壁16を有する環状である。外側円筒壁16の外面は第1弁面46を画成している。内側円筒壁18の外面は第2弁面48を画成している。ロータ400は(図36の32−32によって画成された断面の平面内に)全部で「N」個のラジアルフロー吸着体素子14を有する。隣接する1対の吸着体素子14A、14Bは隔壁19によって分離されており、この隔壁19は外壁16、及び内壁18に構造的に、そしてシ−ルした状態に連結している。隣接する吸着体素子14A、14Bは360°/Nの角度で軸線12に対し角度をなして離間している。
【0126】
吸着体素子14は第1端部42と、第2端部44とを有する。吸着体は吸着剤積層パックとして設けるのが好適であり、この積層パックのシートの間のフローチャネル72が吸着体14の第1端42と、第2端44との間に流路を生じている。外壁16と、内壁18とに、それぞれ貫通する第1端、及び第2端における孔によって、吸着体14の第1端42、第2端44は第1弁面46、及び第2弁面48にそれぞれ連通している。
【0127】
図32、及び図35に示すように、モジュール10はステータ組立体401を有する。組立体401は環状ロータ400の外側の第1弁ステータ28の第1弁機能隔室を包囲する外側シリンダシェル403と、環状ロータ400の内側の第2弁ステータ30の第2弁機能隔室を支持する内側シリンダシェル405とを有する。外側シェル403は隣接する機能隔室間に、隔壁406を支持しており、隔壁406は第1弁面46にシ−ルするように掛合する軸線方向に延びる弁シ−ル素子407を支持している。一方、内側シェル405は軸線方向に延びるシ−ル素子409を支持する隔壁408を支持し、シ−ル素子409は第2弁面48にシ−ルするように掛合する。このストリップシ−ルの方位シ−ル幅は第1弁面46、及び第2弁面48の各吸着体14の第1端42、及び第2端44における外壁16、及び内壁18に通る孔の方位幅より一層大きい。
【0128】
ステータ組立体401は外側シェル403、及び内側シェル405をそれぞれ連結する頂板411、及び底板413を有し、ロータ400を包囲している。ロータ400は頂板411内の上部軸受405、及び底板413内の下部軸受によって、支持される。ロータ駆動装置(図示せず)をステータ組立体417に設け、希望する回転数でロータ400を回転する。ロータ駆動手段はロータ400のためのリム駆動の適切な形状にすることができる。
【0129】
更に、ステータ組立体401は各マニホールド分離板192内のシ−ルカラー423に掛合する静的シ−ル(例えば、Oリング)422を有するシ−ルフランジ421と、シ−ルの適正な掛合のため層マニホールド構造内にモジュール10を設置する頂部フランジ425とを有する。層マニホールド構造に貫入するプラグとして、ラジアルフローモジュール10を設置する。非常に容量の大きい圧力スイング吸着プラントの場合、図22、及び図23に示すものに類似する層マニホールド組立体に、任意希望する数のこのようなモジュール10を設置する。
【0130】
図34、及び図35は第1弁ステータ28、及び第2弁ステータ30の第1機能隔室のラベリング、及びマニホールドによる相互連結をそれぞれ示す。外側シェル403内の1組の第1隔室は角度セクタ内で第1弁面46にそれぞれ開放しており、この1組の第1隔室は第1弁面46の角度セクタと、モジュール10の外部のマニホールドとの間を流体連通している。これ等隔室の角度セクタは吸着体素子14の角度分離より著しく幅が広い。第1隔室は第1シ−ル面46上で弁シ−ル素子によって分離されている。ロータの回転方向に、図33において、時計方向に進行して、第1隔室に同一の機能を設け、図17、及び図18で使用したものと同一の符号を付し、M=2であるから符号にアルファベットのA、Bを付す。
【0131】
図34はモジュールの供給端の平面図である。図34は10−10線の平面図の第1弁面46の第1ステータ28の第1ステータ弁面46を示し、空気から酸素を分離する真空圧力スイング吸着システムの例である。導入フィルタ126から供給空気を導入する供給圧縮機124への流体連結を示し、更に、第2生成物送出導管38に窒素に富む第2生成物を送出する真空ポンプ排出装置128への流体連結を示す。圧縮機124、及び排出装置128を駆動モータ130に連結して示す。
【0132】
矢印120は吸着体ロータの回転方向を示す。円周シ−ル134、136間の環状弁面において、供給隔室、及び排出隔室にポートを開口する第1ステータ弁面46の開放区域は明瞭な角度セグメント140〜152によって示されており、このセグメント140〜152は同一の符号140〜152によって示されている機能隔室に直接連通する第1機能ポートに対応している。機能隔室間の弁面46のほぼ閉じた区域はハッチを施したセクタ154、156によって示されており、これ等のセクタは理想的には間隙零のスリッパであるか、又は実際上、過大な漏洩を生ぜず、摩擦、及び摩耗を減少させる狭い間隙を有するスリッパである。各弁シ−ル素子とシ−ル面との間にテーパ間隙のチャネルによって、徐々にポートが開くようにし、開きつつある吸着体の新たな隔室へのゆるやかな等圧化を達成する。非常に広い閉じたセクタを設け、加圧、又はブローダウンを他端から行っている時、吸着体の一端への、又は一端からの流れを実質的に閉じる。
【0133】
図33、及び図36において、貫入部441、442を外側ステータシェル403に設け、供給マニホールド144′から対応する機能隔室144A、144Bに直接流体連通が行われるようにする。同様に、他方の貫入部を外側シェル403に設け、(加圧機能、又は排出機能の)各マニホールド層から、そのような加圧機能、又は排出機能のための対応する第1弁機能隔室に直接流体連通が行われるようにする。
【0134】
供給圧縮機によって、供給加圧隔室140A、140B、142A、142Bに、更に、供給生産隔室144A、144Bに供給空気を供給する。隔室140、142は順次増大する操作圧力を有すると共に、隔室144は圧力スイング吸着サイクルの一層高い操作圧力を有する。従って、圧縮機124は多段圧縮機システム、又は分割流圧縮機システムであり、このシステムによって、各隔室に適切な容積の供給流れを送出し、隔室140、142の中間圧力レベルを通じて、吸着体の加圧を達成し、次に、隔室144を通じて、最終的な加圧と生産とを達成する。分割流圧縮機システムは中間段送出ポートを有する多段圧縮機として、直列に設けてもよいし、又は隔室140〜144の操作圧力に供給空気をそれぞれ送出する並列の複数個の圧縮機、又は圧縮シリンダとして設けてもよい。代案として、圧縮機124が全ての供給空気を一層高い圧力側に送出し、その空気の若干を絞ることによって、それぞれ中間圧力で供給加圧隔室140、142に供給するようにしてもよい。
【0135】
同様に、真空ポンプ128により窒素に富む重生成物ガスをサイクルの一層低い圧力で、排出隔室152A、152Bから排出し、更に向流ブローダウン隔室150A、150B、148A、148Bからこれ等の隔室の順次増大する操作圧力で窒素に富む重生成物ガスを排出する。隔室146A、146Bからの初期の向流ブローダウン流を重生成物送出導管129に、周囲圧力で解放する。圧縮機124と同様に、真空ポンプ128は一層低い圧力から上昇する適切な中間圧力で各流れを受け入れるよう、直列、又は並列の段を有する多段ポンプ、又は分割流ポンプとして設けることができる。
【0136】
図35は第2ステータ弁面48を示す。弁面48の開放ポートは第2弁機能ポートであって、軽生成物送出隔室160に、多数の軽還流出口隔室162A、162B、164A、164B、166A、166B、168A、168Bに、更に第2ステータ内の同数の軽還流復帰隔室170A、170B、172A、172B、174A、174B、176A、176Bに直接連通する。各対の軽還流出口隔室、及び軽還流復帰隔室はバックフィルへの供給と、全圧力、又は部分圧力の等圧化と、パージのための向流ブローダウンと言うような圧力スイング吸着プロセスのための軽還流圧力降下の段をそれぞれ提供する。
【0137】
エネルギー回収を行う軽還流圧力降下の選択可能なものを示せば、分割流軽還流エキスパンダ180を設け、エネルギー回収を行いながら、4個の軽還流段階の圧力降下を行う。この軽還流エキスパンダは4個の軽還流段階のそれぞれのための圧力降下手段として作用する。各段階は図示のように、1対の軽還流出口ポート、及び軽還流復帰ポートの間にそれぞれ軽還流導管を有する。
【0138】
軽生成物機能隔室160A、160Bからの生成物酸素は生成物ブースタ圧縮機182に送出され、又は直接、生成物送出導管40に送出される。
【0139】
本発明の範囲内で、「n」個、及び「M」個の広い範囲に対し、この圧力スイング吸着サイクルの多数の変形を適用することができ、本発明の利益を受けることができる。例えば、説明した実施例は特定の要旨の参照例であるに過ぎず、本発明はかかる実施例に限定されず、特許請求の範囲に記載する本発明の範囲内で種々の変更を加えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】吸着体の組を組織化した複数個のコンパクトな吸着体素子を収容し、環状の層貫入マニホールドを有する本発明の一実施例の回転圧力スイング吸着装置を示す軸線に沿う断面図である。
【図2】N=18の吸着体素子に対し、n=3、M=6の場合の図1の2−2線に沿う横断面図である。
【図3】N=18の吸着体素子に対し、n=3、M=6を有する実施例の場合の図1の3−3線に沿う横断面図である。
【図4】N=18の吸着体素子に対し、n=3、M=6を有する実施例の場合の図1の4−4線に沿う横断面図である。
【図5】図1の装置の5−5線に沿う横断面図である。
【図6】N=18の吸着体素子に対し、n=3、M=6を有する実施例の場合の図1の6−6線に沿う横断面図である。
【図7】N=18の吸着体素子に対し、n=3、M=6を有する実施例の場合の図1の7−7線に沿う横断面図である。
【図8】N=18の吸着体素子に対し、n=3、M=6を有する実施例の場合、中心に緩衝室を有している図1の装置の7−7線に沿う横断面図である。
【図9】N=36の吸着体素子に対し、n=6、M=6の場合の図1の装置の9−9線に沿う横断面図である。
【図10】N=36の吸着体素子に対し、n=6、M=6の場合の図1の装置の横断面図である。
【図11】N=36の吸着剤素子に対し、n=6、M=6の場合の図1の装置の11−11線に沿う横断面図である。
【図12】図1の実施例の装置の7−7線に沿う横断面図である。
【図13】螺旋状に巻いた吸着体積層シートの一実施例の横断面図である。
【図14】弁面に直接ポートを開口する螺旋状に巻いた吸着体素子を有し、M=1の場合の回転圧力スイング吸着装置の一実施例を示す軸線に沿う断面図である。
【図15】M=1の実施例の図14の装置の15−15線に沿う横断面図である。
【図16】M=1の実施例の図14の装置の16−16線に沿う横断面図である。
【図17】M=3の実施例についての図14の装置の横断面図である。
【図18】M=3の実施例についての図14の装置の横断面図である。
【図19】相互に貫入する状態の層マニホールドを有する圧力スイング吸着装置の実施例を示す横断面図である。
【図20】相互に貫入する状態の成層マニホールドを有する圧力スイング吸着装置の実施例を示す横断面図である。
【図21】多段モジュール圧力スイング吸着システムを示す横断面図である。
【図22】多段モジュール圧力スイング吸着システムを示す横断面図である。
【図23】多段モジュール圧力スイング吸着システムを示す横断面図である。
【図24】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図25】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図26】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図27】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図28】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図29】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図30】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図31】本発明装置、及び方法の実施例に組み合わせて使用し得る代案の吸着剤積層構造の実施例を詳細に示す。
【図32】N=36の吸着体素子に対し、n=6、M=6の場合の図1の装置の横断面図である。
【図33】回転当たり2サイクルで作動するラジアルモジュールの上から見た横断面図である。
【図34】図33に示すモジュールの供給端の平面図である。
【図35】図33に示すモジュールの生成物端の平面図である。
【図36】図33に示すモジュールの横断側面図である。
Claims (78)
- モジュールを有する回転圧力スイング吸着装置において、
複数個の流体導入ポートと、排出ポートと、送出ポートとを画成するステータと、
ロータに作動可能に連結された複数個の吸着体素子とを具え、
前記導入ポートに隣接する前記吸着体素子を回転させるため、前記ステータに対し、前記ロータを回転できるように構成し、
吸着体の組の中の前記吸着体素子の第1端に、前記流体導入ポートを通じて、間けつ的に流体連結すると共に、供給流体を受け取る第1マニホールドと、
前記ステータによって画成された複数個の排出ポートを通じて、また前記第1マニホールドに貫入する流体導管を通じて、前記吸着体素子の前記第1端から排出流体を受け取るため、前記吸着体の組の中の前記吸着体素子の第1端に、間けつ的に流体連結し、前記第1マニホールドに隣接して位置する第2マニホールドとを具えることを特徴とする回転圧力スイング吸着装置。 - 前記第1マニホールドから供給流体を順次、受け取る第1吸着体の組と、第2吸着体の組とを前記モジュールが更に有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 2組から約20組の吸着体の組を具える請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 各前記吸着体の組がそれぞれ6個の吸着体素子を有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 3組の吸着体の組を前記モジュールが有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 6組の吸着体の組を前記モジュールが有する請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記供給流体が空気であり、前記吸着体素子は窒素選択ゼオライトを有し、前記排出流体が窒素である請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記モジュール内の前記吸着体素子が回転軸線の周りに環状に配置されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 360°/Mの角度間隔でm個の吸着体を各組がそれぞれ有しているn組の吸着体が存在する請求項8に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記モジュールが回転吸着体モジュールである請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールド、及び第2マニホールドが環状である請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記モジュールが前記第1マニホールド、及び第2マニホールドの他に少なくとも1個のマニホールドを具える請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドが環状であって、一方が他方の上に同軸に配置されている請求項12に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記ステータは第1弁面、及び第2弁面を有し、前記流体送出ポートは軸線の周りに円周方向に離間し、平坦な前記弁面の大部分にわたっている請求項11に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記流体導入ポートが前記ステータの360度にわたり離間している請求項14に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 360°/cの角度間隔でc個の流体送出ポートが存在する請求項14に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記ステータは第1弁面、及び第2弁面を有し、前記流体排出ポートは軸線の周りに円周方向に離間し、平坦な前記弁面の大部分にわたっている請求項1に記載の回転圧力スイング装置。
- 前記ステータは第1平坦弁面、及び第2平坦弁面を有し、前記吸着装置に通る流体の流れは軸線方向であり、前記第1平坦弁面、及び第2平坦弁面に垂直である請求項17に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記ステータは第1円筒弁面、及び第2円筒弁面を有し、前記吸着装置に通る流体の流れは半径方向であり、前記第1円筒弁面、及び第2円筒弁面は前記流体の流れに対し同心である請求項17に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールドが圧縮機に連結されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第2マニホールドが流体排出手段に連結されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1マニホールドが圧縮機に連結されており、前記第2マニホールドが流体排出手段に連結されており、前記流体送出手段と、前記流体排出手段とが作動できるよう、モータに連結されている請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記流体ポートが先細である請求項1に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 少なくとも1個のモジュールを具える回転圧力スイング吸着装置において、
複数個の吸着体素子と、
複数個の流体導入ポートを画成する第1ステータと、
吸着体の組の中の前記吸着体素子の第1端に、前記流体導入ポートを通じて、間けつ的に流体連結し、供給流体を受け取る第1マニホールドと、
軽生成物送出ポート、軽生成物引出しポート、及び軽還流復帰ポートによってそれぞれ画成されている圧力スイング吸着サイクルセクタを具える第2ステータと、
前記吸着体素子の前記第1端から排出流体を受け取るため、前記吸着体素子の組の中の前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結する第2マニホールドとを具えることを特徴とする回転圧力スイング吸着装置。 - 前記第1マニホールド、及び第2マニホールドは相互に貫入する層状のマニホールドである請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドがほぼ平坦な層状のマニホールドである請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドは相互に貫入している請求項26に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドはラジアルフローモジュールの周りに位置する定着した同心のマニホールドである請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記マニホールドは相互に貫入している請求項28に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第2マニホールドは前記第1マニホールドに貫入する第1導管を通じて、空気を受け取る請求項25に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 流体漏洩を最少にするのに有効なように位置する前記弁面内のシ−ルを更に有する請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の端部は流体をシ−ルするように直接、前記ステータに接触している請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 流体漏洩を減少させるのに有効なように位置し、前記ステータの1個、及び前記吸着体素子の第1端に隣接して設置されたシ−ルを有し、前記吸着体素子の第2端は流体をシ−ルするように直接、前記ステータの他方に接触している請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の端部はステータ弁面の約10ミクロンから、約50ミクロンまでに、位置している請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の端部はステータ弁面の約0ミクロンから、約10ミクロンまでに、位置している請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は第1端と、第2端と、これ等の第1端と第2端との間にフローチャネルを画成するスペーサとを有し、少なくとも1個の前記吸着体素子は前記第1端、及び第2端の少なくとも一方に隣接する前記フローチャネルの一部に充填材を有する請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 複数個の吸着体素子が前記第1端、及び第2端の少なくとも一方に隣接して充填材を有している請求項36に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 吸着体素子が前記第1端、及び第2端の両方に隣接して充填材を有している請求項36に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- セラミックス、金属、プラスチック、及びこれ等の組合わせから成る群から前記充填材を選択した請求項36に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記セクタ内に3個の吸着体素子が存在し、その各吸着体素子が異なる吸着体の組に属している請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 軽還流引出しポートは角度的に位相が遅れている流体復帰ポートに間けつ的に流体連結するよう構成されている請求項40に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子の第2端が前記第1軽生成物送出ポート、軽還流引出しポート、及び軽還流復帰ポートに間けつ的に、順次、流体連結するよう前記流体ポートを配置した請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 軽生成物送出ポート、第1軽還流引出しポート、第2軽還流引出しポート、第3軽還流引出しポート、第3軽還流復帰ポート、第2軽還流復帰ポート、及び第1軽還流復帰ポートを各前記セクタが具える請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1軽還流引出しポート、第2軽還流引出しポート、第3軽還流引出しポート、第3軽還流復帰ポート、第2軽還流復帰ポート、及び第1軽還流復帰ポートにシ−ルするように連結する複数個の流体導管を更に具える請求項43に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1軽還流引出しポートを前記第1軽還流復帰ポートに流体連結し、前記第2軽還流引出しポートを緩衝室に流体連結し、続いてこの緩衝室を前記第2軽還流復帰ポートに流体連結し、前記第3軽還流引出しポートを前記第3軽還流復帰ポートに流体連結している請求項44に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記第1生成物送出ポート、第1軽還流引出しポート、第2軽還流引出しポート、第3軽還流引出しポート、第3軽還流復帰ポート、第2軽還流復帰ポート、及び第1軽還流復帰ポートに、前記吸着体の組の前記第2端が順次、流体連結するよう、前記流体ポートを配置した請求項24に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 複数個の流体ポートを画成するステータと、
第1端、及び第2端を有し、ロータに作動可能に連結された複数個の吸着体素子とを具え、前記流体ポートに隣接する前記吸着体素子の端部を回転させるため、前記ステータに対し前記ロータを回転できるよう構成し、前記吸着体素子の少なくとも一部が前記第1端、前記第2端、又はその両方に隣接して補強材料を有し、前記吸着体素子は前記流体ポートに直接、流体連結しており、
更に、前記流体ポートを通じて、吸着体素子の組の前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結し、供給流体を受け取る第1還状マニホールドと、
前記ステータによって画成した複数個の排出ポートを通じて、更に、前記第1マニホールドに貫入する流体導管を通じて、前記吸着体素子の前記第1端から、排出流体を受け取るため、前記吸着体の組の前記吸着体素子の第1端に間けつ的に流体連結する第2環状マニホールドとを具えることを特徴とする回転圧力スイング吸着装置。 - モジュールを有し、回転毎に複数の圧力スイング吸着サイクルを行う回転圧力スイング吸着装置において、
第1弁面を有し、複数個の機能ポートを画成する第1ステータと、
第1弁面を有し、複数個の機能ポートを画成する第2ステータと、
前記第1ステータと第2ステータとの間に位置し、これ等第1ステータ、及び第2ステータに対しロータによって回転させられる複数個の吸着体素子と、
前記第1ステータによって画成された前記機能ポートを通じて、前記吸着体素子の第1端に、供給流体を送出する第1マニホールドとを具え、前記供給流体は前記吸着体素子内で圧力スイング吸着作用を受け、これにより、第1組の吸着体の第1吸着体素子の第2端を出る軽流体の一部は生成物ポートを通じて送出され、軽流体の第2部分は前記第1組の吸着体より位相が遅れる第3組の吸着体の第1吸着体素子に流体連通する第1軽還流ポートを通じて第1軽還流部として送出され、軽流体の第3部分は第2軽還流部として緩衝室に送出され、軽流体の第4部分は位相が先行する第2組の吸着体の第1吸着体素子に流体連結する第3軽還流ポートを通じて、第3軽還流部として引き出され、
これにより、第3組の吸着体の最後の吸着体素子によって送出される軽流体の一部は第3軽還流ポートを通じて第1組の吸着体の前記第1吸着体素子の第2端に送出され、第3組の吸着体の前記最後の吸着体素子によって送出される軽流体の一部は前記第1組の吸着体の前記第1吸着体素子の第2端に第2軽還流ポートを通じて緩衝室から送出され、第2組の吸着体の最後の吸着体素子によって送出される流体の一部は第1軽還流復帰ポートを通じて、第1軽還流部を前記第1組の吸着体の前記第1吸着体素子の第2端に送出することを特徴とする回転圧力スイング吸着装置。 - 前記吸着体素子は螺旋状に巻いた吸着剤シートから成る請求項47に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- フローチャネルを画成する螺旋状に巻いた吸着剤シートの間に配置された半径方向に延びるスペーサを更に具える請求項49に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は第1端と、第2端とを具え、これ等第1端、及び第2端は補強されている請求項47に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 前記吸着体素子は補強された前記第1端と第2端との間に配置された第1帯域、及び第2帯域を具え、前記第1帯域は乾燥剤を有し、前記第2帯域はゼオライトを有している請求項51に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 複数個の環状の層になった相互貫入マニホールドを具える請求項48に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 圧力スイング吸着装置に使用する吸着体素子において、
第1端、及び第2端を有する複数個の流体チャネルと、
前記チャネルを補強するため前記第1端、及び第2端の少なくとも一方に隣接して位置し、前記流体チャネルの少なくとも一部のための金属ストリップ、又は充填材とを具え、前記充填材は粘土、ガラス、セラミック、高分子材料、ゾル−ゲル、金属、及びこれ等の組合せから成る群から選択されたものであることを特徴とする吸着体素子。 - ほぼ全ての前記流体チャネルを補強するための充填材を具える請求項54に記載の吸着体素子。
- 前記第1端、及び第2端の両方に隣接する充填材を具える請求項53に記載の吸着体素子。
- 流体の流れによる浸食に対して前記第1端、及び第2端を補強した請求項53に記載の吸着体素子。
- 前記弁面による摩耗に対して前記第1端、及び第2端を補強した請求項53に記載の吸着体素子。
- 吸着体ハウジングと、
弁面に掛合する第1端と第2端とを有し、前記ハウジング内に収容された螺旋状に巻いた吸着体とを具えることを特徴とする回転圧力スイング吸着装置。 - 前記第1端、及び第2端が約0から約10ミクロンまでの弁面との間の隙間ギャップを有する請求項59に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- 複数個の螺旋状に巻いた吸着体を有する請求項59に記載の回転圧力スイング吸着装置。
- ロータ部分の周りの吸着体の組の中に環状に配置された複数個の吸着体素子を有する回転圧力スイング吸着装置を使用して、流体混合物から少なくとも1個の流体を分離する方法において、
前記吸着体の組の吸着体素子を十分に一層高い圧力まで加圧するため少なくとも1個の供給流体を供給し、
前記十分に一層高い圧力で第1生成物流体を送出し、
軽還流流体を引き出し、
前記吸着装置の異なる部分に軽還流流体を移送し、
十分に一層低い圧力で少なくとも1個の第2生成物ガスを排出し、
前記吸着装置の異なる部分から少なくとも1個の軽還流流体を受け取り、
複数個の位置で、同時に、このプロセスを行い、
前記ロータの回転毎に、多数の圧力スイング吸着プロセスを行うことを特徴とする流体混合物からの流体分離方法。 - 前記引き出された軽還流流体が第1部分、第2部分、及び第3部分から成る請求項62に記載の方法。
- 前記第1軽還流流体を位相が遅れている吸着体の組の吸着体素子の第2端に移送する請求項63に記載の方法。
- 前記第2軽還流流体を前記吸着装置の等圧化部分に移送する請求項63に記載の方法。
- 前記第3軽還流流体を位相が先行する吸着体の組の吸着体素子の第2端に移送する請求項63に記載の方法。
- 受け取った軽還流流体が第1部分、第2部分、及び第3部分から成る請求項62に記載の方法。
- 前記第1軽還流流体を位相が先行する吸着体の組の吸着体素子の第2端から受け取る請求項67に記載の方法。
- 前記第2軽還流流体を前記吸着装置の等圧化部分から受け取る請求項63に記載の方法。
- 前記第3軽還流流体を位相が遅れている吸着体の組の吸着体素子の第2端から受け取る請求項67に記載の方法。
- 前記軽還流流体を引き出すことによって、前記吸着体素子を一部減圧する請求項62に記載の方法。
- 軽還流流体を復帰させることによって、前記吸着体素子をパージし、一部、再加圧する請求項62に記載の方法。
- 前記吸着装置の回転毎に、2回〜10回の圧力スイング吸着サイクルを各吸着体素子が受ける請求項62に記載の方法。
- 前記吸着装置の回転毎に、6回の圧力スイング吸着サイクルを各吸着体素子が受ける請求項73に記載の方法。
- ロータ部分の周りの吸着体の組の中に環状に配置された複数個の吸着体素子を有する回転圧力スイング吸着装置を使用して、流体混合物から少なくとも1個の流体を分離する方法において、
一層低い作動圧力と一層高い作動圧力との間の中間圧力で、複数個の吸着体素子セクタ内の第1吸着体素子の第1端に供給流体を受け入れ、
圧力スイング吸着サイクル時間をTとすると、プロセスの開始から約T/6までの時間tにわたり、複数個の第1吸着体素子を一層高い作動圧力まで加圧し、
約T/6からT/3までの間の時間(T/6<t<T/3)である時間tにわたり、一層高い作動圧力で軽還流生成物を引き出し、
T/3からT/2までの間の時間(T/3<t<T/2)である時間tにわたり、吸着体素子を第2中間圧力に向け減圧するよう第2軽還流部分を引き出し、
圧力スイング吸着サイクル時間の1/2、即ちT/2において、他の吸着体の組の吸着体素子のためのパージ用流れとして、第3軽還流部分を引き出し、
約T/2から5T/6までの間の時間(T/2<t<5T/6)である時間tにわたり、一層容易に吸着される成分に富む重生成物を排出し、吸着体素子を減圧し、
約5T/6からTまでの間の時間(5T/6<t<T)である時間tにわたり、第2軽還流流体を吸着体素子の第2端に移送することにより、吸着体素子を一層低い圧力から第1中間圧力まで再加圧することを特徴とする流体混合物からの流体分離方法。 - 約T/3の時間において、第1軽還流部分を引き出し、前記吸着体素子を前記第1中間圧力まで加圧するため、吸着体素子の前記第2端に第1軽還流流体の流れを受け入れる請求項75に記載の方法。
- 狭い補強されたチャネルを有する吸着体素子を製造する方法において、
第1端と第2端とを有し、狭いフローチャネルを画成している吸着体であって、このフローチャネルは高さと、この高さの約1〜約100倍の幅を有している吸着体を設け、
前記チャネル内の前記第1端、及び第2端に一時的な材料を設置し、
前記第1端、及び第2端に、及び前記一時的な材料の周りに、補強材料を加え、前記一時的な材料の周りの所定位置で、前記補強材料をキュアし、
前記第1端、及び第2端における前記補強材を通じて、流体が流れる孔を画成するよう前記一時的な材料を除去することを特徴とする吸着体素子の製造方法。 - 前記狭いフローチャネルが前記フローチャネルの前記高さの約1〜約20倍の幅を有する請求項77の方法。
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CA2,320,551 | 2000-09-25 | ||
CA002320551A CA2320551C (en) | 2000-09-25 | 2000-09-25 | Compact pressure swing adsorption apparatus |
US30172301P | 2001-06-28 | 2001-06-28 | |
US60/301,723 | 2001-06-28 | ||
PCT/US2001/030134 WO2002024309A1 (en) | 2000-09-25 | 2001-09-25 | Layered manifold pressure swing adsorption device and method |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004508925A true JP2004508925A (ja) | 2004-03-25 |
JP5497251B2 JP5497251B2 (ja) | 2014-05-21 |
Family
ID=25682106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002528373A Expired - Lifetime JP5497251B2 (ja) | 2000-09-25 | 2001-09-25 | 層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 |
Country Status (7)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP1326700B1 (ja) |
JP (1) | JP5497251B2 (ja) |
CN (1) | CN1232336C (ja) |
AT (1) | ATE337849T1 (ja) |
AU (1) | AU780842B2 (ja) |
DE (1) | DE60122757D1 (ja) |
WO (1) | WO2002024309A1 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101872955B1 (ko) * | 2017-07-17 | 2018-06-29 | 이창환 | 고강도 포장용 콘크리트 블록 운반 이동 설치장치 |
Families Citing this family (38)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
AU2002214858A1 (en) | 2000-10-27 | 2002-05-06 | Questair Technologies, Inc. | Systems and processes for providing hydrogen to fuel cells |
US6902602B2 (en) * | 2002-03-14 | 2005-06-07 | Questair Technologies Inc. | Gas separation by combined pressure swing and displacement purge |
US7763098B2 (en) | 2005-11-18 | 2010-07-27 | Xebec Adsorption Inc. | Rapid cycle syngas pressure swing adsorption system |
CN101139088B (zh) * | 2007-08-10 | 2011-06-01 | 西安交通大学 | 旋转分子筛微型变压吸附制氧装置 |
WO2010028482A1 (en) * | 2008-09-09 | 2010-03-18 | Xebec Adsorption Inc. | Compact pressure balanced rotary valve |
EA201391255A1 (ru) * | 2011-03-01 | 2014-02-28 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Устройства и системы, имеющие компактную конфигурацию многочисленных слоев для цикловой адсорбции, и связанные с этим способы |
FR3011481B1 (fr) * | 2013-10-04 | 2017-01-20 | Air Liquide | Procede d'adsorption a modulation de pression avec regulation |
FR3011480B1 (fr) * | 2013-10-04 | 2017-01-27 | Air Liquide | Procede d'adsorption a modulation de pression avec elution supplementaire |
CA2949262C (en) | 2014-07-25 | 2020-02-18 | Shwetha Ramkumar | Cyclical swing absorption process and system |
US10307749B2 (en) | 2014-11-11 | 2019-06-04 | Exxonmobil Upstream Research Company | High capacity structures and monoliths via paste imprinting |
SG11201703809RA (en) | 2014-12-10 | 2017-06-29 | Exxonmobil Res & Eng Co | Adsorbent-incorporated polymer fibers in packed bed and fabric contactors, and methods and devices using same |
SG10201912671YA (en) | 2014-12-23 | 2020-03-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | Structured adsorbent beds, methods of producing the same and uses thereof |
US9751041B2 (en) | 2015-05-15 | 2017-09-05 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
CA2979869C (en) | 2015-05-15 | 2019-12-03 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto comprising mid-bed purge systems |
US9643121B2 (en) * | 2015-08-07 | 2017-05-09 | Akgk Pty Ltd | Rotary adsorbent dryers for compressed gas |
AU2016317387B2 (en) | 2015-09-02 | 2019-11-21 | Exxonmobil Upstream Research Company | Process and system for swing adsorption using an overhead stream of a demethanizer as purge gas |
US10080991B2 (en) | 2015-09-02 | 2018-09-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
AU2016346797B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-10-03 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves |
AU2016344415B2 (en) | 2015-10-27 | 2019-08-22 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having a plurality of valves |
SG11201802604TA (en) | 2015-10-27 | 2018-05-30 | Exxonmobil Upstream Res Co | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto having actively-controlled feed poppet valves and passively controlled product valves |
RU2018121824A (ru) | 2015-11-16 | 2019-12-20 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Адсорбирующие материалы и способы адсорбции диоксида углерода |
JP2019508245A (ja) | 2016-03-18 | 2019-03-28 | エクソンモービル アップストリーム リサーチ カンパニー | スイング吸着プロセス用の装置及びシステム |
RU2702545C1 (ru) | 2016-05-31 | 2019-10-08 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Устройство и система для осуществления процессов циклической адсорбции |
WO2017209861A1 (en) | 2016-05-31 | 2017-12-07 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10434458B2 (en) | 2016-08-31 | 2019-10-08 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes related thereto |
RU2019107147A (ru) | 2016-09-01 | 2020-10-01 | Эксонмобил Апстрим Рисерч Компани | Процессы адсорбции при переменных условиях для удаления воды с использованием структур цеолитов 3a |
US10328382B2 (en) | 2016-09-29 | 2019-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for testing swing adsorption processes |
KR102262647B1 (ko) | 2016-12-21 | 2021-06-11 | 엑손모빌 업스트림 리서치 캄파니 | 활물질을 갖는 자체-지지 구조물 |
CN110099730A (zh) | 2016-12-21 | 2019-08-06 | 埃克森美孚上游研究公司 | 具有泡沫几何形状结构和活性材料的自支承性结构 |
US11331620B2 (en) | 2018-01-24 | 2022-05-17 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US11413567B2 (en) | 2018-02-28 | 2022-08-16 | Exxonmobil Upstream Research Company | Apparatus and system for swing adsorption processes |
US10730006B2 (en) * | 2018-08-14 | 2020-08-04 | Air Products And Chemicals, Inc. | Port separation for rotary bed PSA |
WO2020131496A1 (en) | 2018-12-21 | 2020-06-25 | Exxonmobil Upstream Research Company | Flow modulation systems, apparatus, and methods for cyclical swing adsorption |
EP3962641A1 (en) | 2019-04-30 | 2022-03-09 | Exxonmobil Upstream Research Company (EMHC-N1-4A-607) | Rapid cycle adsorbent bed |
WO2021071755A1 (en) | 2019-10-07 | 2021-04-15 | Exxonmobil Upstream Research Company | Adsorption processes and systems utilizing step lift control of hydraulically actuated poppet valves |
WO2021076594A1 (en) | 2019-10-16 | 2021-04-22 | Exxonmobil Upstream Research Company | Dehydration processes utilizing cationic zeolite rho |
CN111013315A (zh) * | 2019-11-30 | 2020-04-17 | 山东康源环保科技有限公司 | 有机废气吸附脱附装置 |
CN116440654B (zh) * | 2023-03-13 | 2023-11-21 | 河北红光燃料有限责任公司 | 一种燃煤烟气脱硫脱硝脱碳设备 |
Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002525804A (ja) * | 1998-09-14 | 2002-08-13 | クエストエアー テクノロジーズ インコーポレイテッド | 電流発生システム |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
USRE35099E (en) * | 1989-11-20 | 1995-11-28 | Sequal Technologies, Inc. | Fluid fractionator |
FR2667801B1 (fr) * | 1990-10-11 | 1992-12-04 | Air Liquide | Procede et equipement de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux. |
FR2689785B1 (fr) * | 1992-04-13 | 1994-05-20 | Air Liquide | Dispositif rotatif de separation par adsorption d'au moins un constituant d'un melange gazeux. |
US5487775A (en) * | 1994-05-09 | 1996-01-30 | The Boc Group, Inc. | Continuous pressure difference driven adsorption process |
US6056804A (en) * | 1997-06-30 | 2000-05-02 | Questor Industries Inc. | High frequency rotary pressure swing adsorption apparatus |
US6051050A (en) * | 1997-12-22 | 2000-04-18 | Questor Industries Inc. | Modular pressure swing adsorption with energy recovery |
-
2001
- 2001-09-25 JP JP2002528373A patent/JP5497251B2/ja not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-25 WO PCT/US2001/030134 patent/WO2002024309A1/en active IP Right Grant
- 2001-09-25 AT AT01985237T patent/ATE337849T1/de not_active IP Right Cessation
- 2001-09-25 DE DE60122757T patent/DE60122757D1/de not_active Expired - Fee Related
- 2001-09-25 EP EP01985237A patent/EP1326700B1/en not_active Expired - Lifetime
- 2001-09-25 AU AU38220/02A patent/AU780842B2/en not_active Expired
- 2001-09-25 CN CN01802887.XA patent/CN1232336C/zh not_active Expired - Lifetime
Patent Citations (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002525804A (ja) * | 1998-09-14 | 2002-08-13 | クエストエアー テクノロジーズ インコーポレイテッド | 電流発生システム |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101872955B1 (ko) * | 2017-07-17 | 2018-06-29 | 이창환 | 고강도 포장용 콘크리트 블록 운반 이동 설치장치 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN1392801A (zh) | 2003-01-22 |
ATE337849T1 (de) | 2006-09-15 |
JP5497251B2 (ja) | 2014-05-21 |
AU3822002A (en) | 2002-04-02 |
EP1326700A4 (en) | 2004-09-01 |
EP1326700B1 (en) | 2006-08-30 |
EP1326700A1 (en) | 2003-07-16 |
CN1232336C (zh) | 2005-12-21 |
WO2002024309A1 (en) | 2002-03-28 |
DE60122757D1 (de) | 2006-10-12 |
AU780842B2 (en) | 2005-04-21 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5497251B2 (ja) | 層マニホールド圧力スイング吸着装置及び吸着方法 | |
US6565635B2 (en) | Layered manifold pressure swing adsorption device and method | |
EP1189677B1 (en) | Adsorption element | |
US6488747B1 (en) | Pressure swing adsorption with axial or centrifugal compression machinery | |
AU752114B2 (en) | Modular pressure swing adsorption apparatus | |
US6514318B2 (en) | Multistage system for separating gas by adsorption | |
US6176897B1 (en) | High frequency pressure swing adsorption | |
US6514319B2 (en) | Life support oxygen concentrator | |
US7250073B2 (en) | Life support oxygen concentrator | |
US7094275B2 (en) | Modular pressure swing adsorption apparatus | |
US6051050A (en) | Modular pressure swing adsorption with energy recovery | |
CA2390668C (en) | Layered manifold pressure swing adsorption device and method | |
CA2274286A1 (en) | Rotary pressure swing adsorption apparatus | |
CA2374536C (en) | Multistage system for separating gas by adsorption | |
CA2374292A1 (en) | Rotary pressure swing adsorption apparatus | |
CA2393277A1 (en) | Life support oxygen concentrator |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080807 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20080807 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111129 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120229 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120307 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20120322 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20120329 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20120717 |
|
A711 | Notification of change in applicant |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711 Effective date: 20121105 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20121116 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20121126 |
|
A912 | Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20130118 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130501 |
|
A602 | Written permission of extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602 Effective date: 20130508 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130926 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140306 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5497251 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |