JP2004508550A - 逐次検知イオンクロマトグラフィー - Google Patents

逐次検知イオンクロマトグラフィー Download PDF

Info

Publication number
JP2004508550A
JP2004508550A JP2002524691A JP2002524691A JP2004508550A JP 2004508550 A JP2004508550 A JP 2004508550A JP 2002524691 A JP2002524691 A JP 2002524691A JP 2002524691 A JP2002524691 A JP 2002524691A JP 2004508550 A JP2004508550 A JP 2004508550A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
base
acid
membrane
eluent stream
stream
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002524691A
Other languages
English (en)
Inventor
ダスグプタ,パーネンズ ケイ
アダムス,レベッカ エル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Dow Global Technologies LLC
Original Assignee
Dow Global Technologies LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dow Global Technologies LLC filed Critical Dow Global Technologies LLC
Publication of JP2004508550A publication Critical patent/JP2004508550A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/26Conditioning of the fluid carrier; Flow patterns
    • G01N30/38Flow patterns
    • G01N2030/387Turbulent flow of mobile phase
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N2030/626Detectors specially adapted therefor calibration, baseline
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/64Electrical detectors
    • G01N2030/645Electrical detectors electrical conductivity detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/84Preparation of the fraction to be distributed
    • G01N2030/8429Preparation of the fraction to be distributed adding modificating material
    • G01N2030/8435Preparation of the fraction to be distributed adding modificating material for chemical reaction
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/96Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange
    • G01N2030/965Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation using ion-exchange suppressor columns
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/60Construction of the column
    • G01N30/6052Construction of the column body
    • G01N30/6086Construction of the column body form designed to optimise dispersion
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/64Electrical detectors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01NINVESTIGATING OR ANALYSING MATERIALS BY DETERMINING THEIR CHEMICAL OR PHYSICAL PROPERTIES
    • G01N30/00Investigating or analysing materials by separation into components using adsorption, absorption or similar phenomena or using ion-exchange, e.g. chromatography or field flow fractionation
    • G01N30/02Column chromatography
    • G01N30/62Detectors specially adapted therefor
    • G01N30/78Detectors specially adapted therefor using more than one detector

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Treatment Of Liquids With Adsorbents In General (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

【課題】所定のアニオン又はカチオンの定量を高精度に行う液体クロマトグラフィー技術を提供する。
【解決手段】流路中で放射状混合をもたらす充填材類を用いてイオンクロマトグラフィーポストカラム反応用試薬添加残量の性能を高めて望ましくないレベルでのバンドの広がりを効果的に制御する。同時の制御及び非制御イオンクロマトグラフィーにおける2ディメンション電気伝導度定量に適用する。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は液体クロマトグラフィーによる化学分析分野の発明であり、特にイオンクロマトグラフィー分野の発明である。
【0002】
【従来の技術】
「イオンクロマトグラフィー」(IC)として知られる化学分析技術は最初は1975年に非特許文献1に発表された。1975年以後ICはクロリドや硫酸塩等の一般的アニオンの先端分析技術となっている。
【0003】
アニオンは、アニオン交換クロマトグラフィー分析カラムを通して流れる希水酸化ナトリウムの溶離剤中に試料を注入し、イオン交換クロマトグラフィーによって注入した試料中の分析すべきアニオンを分離し、分析カラムからの溶離剤流を抑制器(suppressor)を通して流し、次いで電気伝導度検知計を通して流すことによってICにより定量される。抑制器は溶離剤流の水酸化ナトリウムを、ナトリウムイオンを水素イオンで交換することによって、水に変換する。抑制器はまた分離された分析すべきアニオンをそれらの酸形に変換する。たとえば塩素イオンを塩化水素酸に変換する。伝導度検知計は分離されたアニオンを背景の水中の酸部分(基)として検知する。水は相対的に低い伝導度をもっている。水に溶解している多くの共通アニオンの酸基は相対的に高い伝導度をもっている。それ故、ICは多くの共通アニオンの定量を可能にする技術である。
【0004】
しかし従来知られた上記のICシステムは、水に溶けた弱酸が相対的に低い伝導度をもつことから、弱酸基(約6以上のpKa)を形成するアニオンの定量技術としては不十分である。これらの弱酸アニオンの例としては炭酸塩や亜硫酸塩がある。
【0005】
1993年にBerglund,Dasgupta,Lopez及びNavaは非特許文献2に弱酸部分(約10以下のpKa)を形成するアニオンの優れた定量技術を与える改良ICシステムを提案している。この改良は伝導度検知計から流れる流れに少量の塩基を連続的に加えて塩基処理流を形成し、これを第2の伝導度検知計に流すものである。
【0006】
第1の伝導度検知計からの流れに添加した塩基は分離されたアニオンの酸部分と反応して分離されたアニオンの塩部分を形成し分離されたアニオンの領域における添加した塩基の濃度を相対的に低下させる。添加した塩基は分離されたアニオンの塩部分より高い伝導度をもっており、添加した塩基の濃度は分離されたアニオンの領域で低下する。それ故、第2の伝導度検知計は添加した塩基の高められた基線伝導度上に負のピークとして分離されたアニオンを検知した。
【0007】
塩基を第1の伝導度検知計からの流れに、多孔質膜を通しての拡散により、直接的な流れ導入により、カチオン交換膜を通してのドナン禁止拡散により、そしてミクロ電気泳動塩基発生機(非特許文献3、ミクロ電気泳動塩基発生機について記載されている)により、添加した。多孔質膜、直接的流れ導入及びダノン禁止拡散のいずれも第2の伝導度検知計での分離されたアニオンのためのノイズ比に対してはミクロ電気泳動塩基発生機の使用よりもかなり劣る信号を示すにとどまった。それ故、ミクロ電気泳動塩基発生機の使用が好ましいとされた。
【0008】
上記の改良ICシステムでは、第1の伝導度検知計の基線ノイズレベルは第2の伝導度検知計の基線ノイズレベルよりもずっと優れている。これは第1の伝導度検知計の基線伝導度が第2の伝導度検知計の高められた基線よりずっと低いことによる。それ故、弱酸部分を形成するアニオンの第2の伝導度検知計による検知の感度は弱酸部分を形成するアニオンの第1の伝導度検知計による検知の感度より低い傾向にある。
【0009】
上記のBerglund,Dasgupta,Lopez及びNataの改良ICシステム(以後「連続検知イオンクロマトグラフィー」(SDIC)と称する)はIC技術に大きな前進をもたらした。しかし、弱酸部分を形成するアニオンの第2の伝導度検知計による検知の感度が強酸部分を形成するアニオンの第1の伝導度検知計の検知の感度と同等以上であるように第2の伝導度検知計の基線ノイズレベルをさらに低下させることができればIC技術にとってさらなる前進となる。
【0010】
【非特許文献1】Analytical Chemistry,1975,1801−1809頁
【非特許文献2】Analytical Chemistry,1993,1192−1198頁
【非特許文献3】Analytical Chemistry,1991,480−486頁
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は弱酸部分を形成するアニオンの第2の伝導度検知計による検知の感度が強酸部分を形成するアニオンの第1の伝導度検知計の検知の感度と同等以上であるように第2の伝導度検知計の基線ノイズレベルをさらに低下させる手段を提供する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、一の態様において、試料中の分析すべきアニオンを塩基性溶離剤を用いるアニオン交換クロマトグラフィーによって分離して溶離剤中に分離したアニオンを含む流れを生成し、この分離したアニオンを含む流れ中のカチオンを水素イオンで交換して抑制溶離剤流を生成し、抑制溶離剤流に塩基を添加して塩基処理抑制溶離剤流を生成し、塩基処理抑制溶離剤流を混合し、塩基処理抑制溶離剤流の電気伝導度を測定して分離したアニオンを塩基処理抑制溶離剤流の基線応答から負の電気伝導度応答として定量する諸工程からなることを特徴とする試料中の分析すべきアニオンを定量する化学的分析方法である。抑制溶離剤流の電気伝導度はまた抑制溶離剤流の基線応答から正の電気伝導度応答として分離されたアニオンを定量するために測定することもできる。
【0013】
本発明は、別の態様において、試料中の分析すべきカチオンを酸性溶離剤を用いるカチオン交換クロマトグラフィーによって分離して溶離剤中に分離したカチオンを含む流れを生成し、この分離したカチオンを含む流れ中のアニオンを水酸イオンで交換して抑制溶離剤流を生成し、抑制溶離剤流に酸を添加して酸処理抑制溶離剤流を生成し、該酸処理抑制溶離剤流を混合し、該酸処理抑制溶離剤流の電気伝導度を測定して分離したアニオンを酸処理抑制溶離剤流の基線応答から負の電気伝導度応答として定量する諸工程からなることを特徴とする試料中の分析すべきカチオンを定量する化学的分析方法である。抑制溶離剤流の電気伝導度はまた抑制溶離剤流の基線応答から正の電気伝導度応答として分離されたカチオンを定量するために測定することもできる。
【0014】
本発明は、さらに別の態様において、アニオン交換クロマトグラフィーカラム、アニオン交換クロマトグラフィーカラムと流体連通しているイオンクロマトグラフィー抑制器、イオンクロマトグラフィー抑制器と流体連通している塩基添加機器、塩基添加機器と流体連通しているミキサー、及びミキサーと流体連通している電気伝導度検知計からなることを特徴とする試料中の分析すべきアニオンの化学分析装置である。
【0015】
本発明は、さらに別の態様において、カチオン交換クロマトグラフィーカラム、カチオン交換クロマトグラフィーカラムと流体連通しているイオンクロマトグラフィー抑制器、イオンクロマトグラフィー抑制器と流体連通している酸添加機器、酸添加機器と流体連通しているミキサー、及びミキサーと流体連通している電気伝導度検知計からなることを特徴とする試料中の分析すべきカチオンの化学分析装置である。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明を説明する。
図1は試料中の分析すべきアニオンの定量用の好ましい装置10を示す。この装置10は脱イオン水12を含む受器11をもつ。受器11はミクロ電気泳動塩基発生機14に水12を送る液体クロマトグラフィーポンプ13と流体連結している。ミクロ電気泳動塩基発生機14は連続する量の塩基を送られてきた水12の流れに加えて塩基性溶離液に変換し、この溶離液は試料注入弁15を通って流れる。分析すべきアニオンを含有する試料16はシリンジ17中に含有されており、注入弁15によって塩基性溶離液中に注入されるようになっている。分析すべきアニオンをアニオン交換クロマトグラフィーカラム18上のアニオン交換クロマトグラフィーによって分離する。イオン交換抑制器19は分離されたアニオンのカラム18からの流れ中のカチオンを水素イオンでイオン交換して抑制溶離液流を生成し、抑制溶離剤流は第1の電気伝導度検知計20を通って流れる。第1の電気伝導度検知計20は、分離されたアニオンを、図2に示すように抑制溶離剤流の基線応答から正の応答として定量する。
【0017】
図1において、第1の電気伝導度検知計20からの抑制溶離剤流は次いでコイルらせん状の管状カチオン交換膜21(NAF10N(商標)カチオン交換チューブ)を通って流れる。このらせん状のチューブ状カチオン交換膜21は密にフィラメント22(ナイロンモノフィラメントつり糸状物)を充填している。らせん状のチューブ状カチオン交換膜21は塩基区画室23中に入れられている。希薄塩基24(たとえば水酸化カリウム水溶液)を塩基区画室23中に流しその後ライン25によって廃棄する。膜21はいわゆる「ドナン禁止漏れ」によって区画室23中の塩基に対し透過性をもっている。それ故、塩基を膜21を通って流れる抑制溶離剤流に加えると塩基処理抑制溶離剤流が生じこれが第2の電気伝導度検知計26を通って流れる。部材15〜26は恒温包囲体27中に配される。第2の電気伝導度検知計26は分離されたアニオンを、図3に示すように塩基処理抑制溶離剤流の高められた基線応答から負の応答として定量する。
【0018】
図1において、らせん状のチューブ状カチオン交換膜21とフィラメント22の組合せが塩基処理抑制溶離剤の速かな混合をもたらす。この混合は塩基処理抑制溶離剤流の基線応答のノイズレベルが、膜21と同じだがらせん状になっていないか又はフィラメントを含有しない参照膜を通して流した塩基処理抑制溶離剤流の基線ノイズレベルの半分以下である理由と思われる。
【0019】
図4は試料中の分析すべきアニオンの定量用の好ましい装置40を示す。この装置40は脱イオン水42を含む受器41をもつ。受器41は溶離剤42を試料注入弁45を通して送る液体クロマトグラフィーポンプ43と流体連結している。分析すべきカチオンを含有する試料46はシリンジ47中に含有されており、注入弁45によって酸性溶離剤中に注入されるようになっている。分析すべきカチオンをカチオン交換クロマトグラフィーカラム48上のカチオン交換クロマトグラフィーによって分離する。イオン交換抑制器49は分離されたカチオンのカラム48からの流れ中のアニオンを水酸イオンでイオン交換して抑制溶離剤流を生成し、抑制溶離剤流は第1の電気伝導度検知計50を通って流れる。第1の電気伝導度検知計50は、分離されたカチオンを、抑制溶離剤流の基線応答から正の応答として定量する。
【0020】
第1の電気伝導度検知計50からの抑制溶離剤流は次いでコイルらせん状のチューブ状アニオン交換膜51を通って流れる。このらせん状のチューブ状カチオン交換膜51は密にフィラメント22(ナイロンモノフィラメントつり糸状物)を充填している。らせん状のチューブ状アニオン交換膜51は酸区画室53中に入れられている。希薄酸54(たとえば塩酸水溶液)を酸区画室53中に流しその後ライン55によって廃棄する。膜51はいわゆる「ドナン禁止漏れ」によって区画室53中の酸に対し透過性を持っている。それ故、酸を膜51を通って流れる抑制溶離剤流に加えると酸処理抑制溶離剤流が生じこれが第2の電気伝導度検知計56を通って流れる。部材45〜56は恒温包囲体57中に配される。第2の電気伝導度検知計56は分離されたカチオンを、酸処理抑制溶離剤流の高められた基線応答から負の応答として定量する。
【0021】
らせん状のチューブ状アニオン交換膜51とフィラメント52の組合せが酸処理抑制溶離剤の速かな混合をもたらす。この混合は酸処理抑制溶離剤流の基線応答のノイズレベルが、膜51と同じだがらせん状になっていないか又はフィラメントを含有しない参照膜を通って流した酸処理抑制溶離剤流の基線ノイズレベルの半分以下である理由と思われる。
【0022】
図5は塩基透過性チューブ状膜61をもつ塩基添加機器60を示す。複数の粒子62が混合部材として膜61の孔中に配されていて、膜61の孔を流れる抑制溶離剤を混合する。膜61は塩基区画室63中に位置している。塩基64は区画室63中に流してライン65から排出させる。膜61は塩基を透過しうる適宜の膜であり、たとえば透析膜、多孔質膜、イオン交換膜、双生イオン膜がある。膜61の孔中に配する混合用部材としてはチェーン、形状つきフィラメント、複数の短かいフィラメント等の適宜の部材を用いうる。
【0023】
図6は酸透過性チューブ状膜71をもつ酸添加機器70を示す。複数の粒子72が混合部材として膜71の孔中に配されていて、膜71の孔を流れる抑制溶離剤を混合する。膜71は酸区画室73中に位置している。酸74は区画室73中に流してライン75から排出させる。膜61は酸を透過しうる適宜の膜であり、たとえば透析膜、多孔質膜、イオン交換膜、双生イオン膜がある。膜71の孔中に配する混合用部材としてはチェーン、形状つきフィラメント、複数の短かいフィラメント等の適宜の部材を用いうる。
【0024】
図7は酸又は塩基80の添加用機器80を示す。酸又は塩基81をライン83により流れ流路82中に導入する。抑制溶離剤85を流路82を通して流す。流路82中の複数の粒子84は混合用部材として作用する。酸又は塩基81の添加工程に続いて酸又は塩基処理した抑制溶離剤の混合工程がある。
【0025】
図8は酸又は塩基90の添加用機器90を示す。酸又は塩基91をライン93により流れ流路92中に導入する。抑制溶離剤95を流路92を通して流す。流路92中の複数の粒子94は混合用部材として作用する。酸又は塩基91の添加工程に続いて酸又は塩基処理した抑制溶離剤の混合工程がある。
【0026】
図9は酸又は塩基101の添加用機器100を示す。酸又は塩基101をライン103によりはっきりと曲がった形状をもつ流れ流路102中に導入する。抑制溶離剤105を流路102を通して流す。流路102中の複数の粒子104は混合用部材として作用する。チューブへの形状づけは、たとえばチューブを編んだり、チューブを結んで連続した結び目をつける等によって形成しうる。酸又は塩基101の添加工程に続いて酸又は塩基処理した抑制溶離剤の混合工程がある。たとえば塩基添加機器として用いたミクロ電気泳動塩基発生機からの溶離剤を図7〜9に示したような適宜の手段で混合することができる。
【0027】
図10は酸又は塩基添加用機器110を示す。酸又は塩基101は酸又は塩基透過性平坦膜112の一方の側の上に位置する。抑制溶離剤116を本体114によって定められた流路113を通して流す。フィラメント織物のスクリーン115を膜112に隣接して配する。このスクリーン115は酸又は塩基処理抑制溶離剤を混合する混合用部材として作用する。
【0028】
図11は酸又は塩基添加用機器120を示す。酸又は塩基121は酸又は塩基透過性平坦膜122の一方の側の上に位置する。抑制溶離剤126を本体124によって定められた流路123を通して流す。複数の粒子粒子125を膜122に隣接して配する。これらの粒子125は酸又は塩基処理抑制溶離剤を混合する混合用部材として作用する。
【0029】
酸又は塩基を抑制溶離液に加えるために本発明で用いる上記の特定手段は本発明にとって臨界的なものではない。同様に、酸又は塩基処理抑制溶離液流を混合するために用いる上記の特定手段は本発明にとって臨界的なものではない。混合を行なわない場合には、流れ方向の放射方向への移送上の唯一の意味ある機構は拡散である。この拡散は物理的混合に比しかなり遅い方法である。弱酸アニオン(又は強塩基カチオン)の検知の基線ノイズが本発明の少なくとも2つの因子で従来技術に比して低下する理由は本発明の混合工程と混合用部材にあるといえる。
【図面の簡単な説明】
【図1】
アニオンの検知用の好ましい装置の概略図。
【図2】
抑制溶離液中で検知したアニオンの分離を示すクロマトグラム。
【図3】
塩基処理抑制溶離液中で検知したアニオンの分離を示すクロマトグラム。
【図4】
カチオンの検知用の好ましい装置の概略図。
【図5】
ミキサーとして複数の粒子を用いる塩基添加機器を示す概略図。
【図6】
ミキサーとして複数の粒子を用いる酸添加機器を示す概略図。
【図7】
ミキサーとして複数の粒子を用いる酸又は塩基添加機器をその後に用いる酸又は塩基添加機器を示す概略図。
【図8】
ミキサーとしてフィラメント充填らせん形流路をその後に用いる酸又は塩基添加機器を示す概略図。
【図9】
ミキサーとして形状つきチューブをその後に用いる酸又は塩基添加機器を示す概略図。
【図10】
酸又は塩基透過性膜に隣接するスクリーンをもつ酸又は塩基添加機器を示す概略図。
【図11】
酸又は塩基透過性膜に隣接する複数の粒子をもつ酸又は塩基添加機器を示す概略図。
【符号の説明】
10,40 試料中の分析すべきアニオンの定量用装置
11,41 受器
12,42 脱イオン水
13,43 液体クロマトグラフィーポンプ
14 ミクロ電気泳動塩基発生機
15,45 注入弁
16,46 試料
17,47 シリンジ
18 アニオン交換クロマトグラフィーカラム
19,49 イオンクロマトグラフィー抑制器
20,50 第1の電気伝導度検知計
21,71 らせん状の管状カチオン交換膜
22,52,94 フィラメント
23,63 塩基区画室
24 希薄塩基
25,55,65,75,83 ライン
26,56 第2の電気伝導度検知計
27,57 恒温包囲体
48 カチオン交換クロマトグラフィーカラム
51,61 らせん状の管状アニオン交換膜
53,73 酸区画室
54 希薄酸
60,70,100,110,120 塩基添加機器
62,72,84,125 複数の粒子
80 酸又は塩基添加機器
81,91,101,111,121 酸又は塩基
82,92,102,113,123 流れ流路
85,95,116,126 抑制溶離液
94 フィラメント
115 スクリーン
124 本体

Claims (54)

  1. 試料中の分析すべきアニオンを塩基性溶離剤を用いるアニオン交換クロマトグラフィーによって分離して溶離剤中に分離したアニオンを含む流れを生成し、この分離したアニオンを含む流れ中のカチオンを水素イオンで交換して抑制溶離剤流を生成し、抑制溶離剤流に塩基を添加して塩基処理抑制溶離剤流を生成し、塩基処理抑制溶離剤流を混合し、塩基処理抑制溶離剤流の電気伝導度を測定して分離したアニオンを塩基処理抑制溶離剤流の基線応答から負の電気伝導度応答として定量する諸工程からなることを特徴とする試料中の分析すべきアニオンを定量する化学的分析方法。
  2. 塩基処理抑制溶離剤流の基線応答のノイズレベルが混合されていない塩基処理溶離剤流の基線ノイズレベルの半分より小さい請求項1の方法。
  3. 塩基処理抑制溶離剤流の混合をフィラメントを含有するらせん状チューブ中を塩基処理抑制溶離剤流を通すことによって行う請求項1又は2の方法。
  4. チューブが塩基透過性膜からなる請求項3の方法。
  5. 塩基透過性膜がカチオン交換膜である請求項4の方法。
  6. 塩基処理抑制溶離剤流の混合を粒子を含有するチューブ中を塩基処理抑制溶離剤流を通すことによって行う請求項1又は2の方法。
  7. チューブが塩基透過性膜からなる請求項6の方法。
  8. 塩基透過性膜がカチオン交換膜である請求項7の方法。
  9. 塩基処理抑制溶離剤流の混合を変形させたチューブ中を塩基処理抑制溶離剤流を通すことによって行う請求項1又は2の方法。
  10. 塩基処理抑制溶離剤流の混合を混合用部材を含有し且つ塩基透過性膜で塩基源から分離した流路中を通すことによって行う請求項1又は2の方法。
  11. 混合用部材がスクリーンである請求項10の方法。
  12. 混合用部材が複数の粒子である請求項10の方法。
  13. 塩基透過性平坦膜がカチオン交換膜である請求項10、11又は12の方法。
  14. 抑制溶離剤流の電気伝導度を測定して抑制溶離剤流の基線応答から正の電気伝導度応答として分離したアニオンを定量する工程をさらに含む請求項1〜13のいずれか1項の方法。
  15. 試料中の分析すべきカチオンを酸性溶離剤を用いるカチオン交換クロマトグラフィーによって分離して溶離剤中に分離したカチオンを含む流れを生成し、この分離したカチオンを含む流れ中のアニオンを水酸イオンで交換して抑制溶離剤流を生成し、抑制溶離剤流に酸を添加して酸処理抑制溶離剤流を生成し、該酸処理抑制溶離剤流を混合し、該酸処理抑制溶離剤流の電気伝導度を測定して分離したアニオンを酸処理抑制溶離剤流の基線応答から負の電気伝導度応答として定量する諸工程からなることを特徴とする試料中の分析すべきカチオンを定量する化学的分析方法。
  16. 酸処理抑制溶離剤流の基線応答のノイズレベルが混合されていない酸処理溶離剤流の基線ノイズレベルの半分より小さい請求項15の方法。
  17. 酸処理抑制溶離剤流の混合をフィラメントを含有するらせん状チューブ中を酸処理抑制溶離剤流を通すことによって行う請求項15又は16の方法。
  18. チューブが酸透過性膜からなる請求項17の方法。
  19. 酸透過性膜がアニオン交換膜である請求項18の方法。
  20. 酸処理抑制溶離剤流の混合を粒子を含有するチューブ中を酸処理抑制溶離剤流を通すことによって行う請求項15又は16の方法。
  21. チューブが酸透過性膜からなる請求項20の方法。
  22. 酸透過性膜がアニオン交換膜である請求項21の方法。
  23. 酸処理抑制溶離剤流の混合を変形させたチューブ中を酸処理抑制溶離剤流を通すことによって行う請求項15又は16の方法。
  24. 酸処理抑制溶離剤流の混合を混合用部材を含有し且つ酸透過性膜で酸源から分離した流路中を通すことによって行う請求項15又は16の方法。
  25. 混合用部材がスクリーンである請求項24の方法。
  26. 混合用部材が複数の粒子である請求項24の方法。
  27. 酸透過性平坦膜がアニオン交換膜である請求項24、25又は26の方法。
  28. 抑制溶離剤流の電気伝導度を測定して抑制溶離剤流の基線応答から正の電気伝導度応答として分離したカチオンを定量する工程をさらに含む請求項15〜27のいずれか1項の方法。
  29. アニオン交換クロマトグラフィーカラム、アニオン交換クロマトグラフィーカラムと流体連通しているイオンクロマトグラフィー抑制器、イオンクロマトグラフィー抑制器と流体連通している塩基添加機器、塩基添加機器と流体連通しているミキサー、及びミキサーと流体連通している電気伝導度検知計からなることを特徴とする試料中の分析すべきアニオンの化学分析用装置。
  30. ミキサーがフィラメントを含有するらせん状チューブである請求項29の装置。
  31. チューブが塩基透過性膜からなる請求項30の装置。
  32. 塩基透過性膜がカチオン交換膜である請求項31の装置。
  33. ミキサーが複数の粒子を含有するチューブである請求項29の装置。
  34. チューブが塩基透過性膜からなる請求項33の装置。
  35. 塩基透過性膜がカチオン交換膜である請求項34の装置。
  36. ミキサーが変形されたチューブである請求項29の装置。
  37. ミキサーが塩基透過性平坦膜に隣接する流れ流路中に位置するスクリーンである請求項29の装置。
  38. 塩基透過性平坦膜がカチオン交換膜である請求項37の装置。
  39. ミキサーが塩基透過性平坦膜に隣接する流れ流路中にある複数の粒子である請求項29の装置。
  40. 塩基透過性平坦膜がカチオン交換膜である請求項39の装置。
  41. イオンクロマトグラフィー抑制器及び塩基添加機器と流体連通している追加の電気伝導度検知計をさらにもつ請求項29〜40のいずれか1項の装置。
  42. カチオン交換クロマトグラフィーカラム、カチオン交換クロマトグラフィーカラムと流体連通しているイオンクロマトグラフィー抑制器、イオンクロマトグラフィー抑制器と流体連通している酸添加機器、酸添加機器と流体連通しているミキサー、及びミキサーと流体連通している電気伝導度検知計からなることを特徴とする試料中の分析すべきカチオンの化学分析用装置。
  43. ミキサーがフィラメントを含有するらせん状チューブである請求項42の装置。
  44. チューブが酸透過性膜からなる請求項43の装置。
  45. 酸透過性膜がアニオン交換膜である請求項44の装置。
  46. ミキサーが複数の粒子を含有するチューブである請求項42の装置。
  47. チューブが酸透過性膜からなる請求項46の装置。
  48. 酸透過性膜がアニオン交換膜である請求項47の装置。
  49. ミキサーが変形されたチューブである請求項42の装置。
  50. ミキサーが酸透過性平坦膜に隣接する流れ流路中に位置するスクリーンである請求項42の装置。
  51. 酸透過性平坦膜がアニオン交換膜である請求項50の装置。
  52. ミキサーが酸透過性平坦膜に隣接する流れ流路中にある複数の粒子である請求項42の装置。
  53. 酸透過性平坦膜がアニオン交換膜である請求項52の装置。
  54. イオンクロマトグラフィー抑制器及び酸添加機器と流体連通している追加の電気伝導度検知計をさらにもつ請求項42〜53のいずれか1項の装置。
JP2002524691A 2000-09-08 2001-09-04 逐次検知イオンクロマトグラフィー Pending JP2004508550A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US23108600P 2000-09-08 2000-09-08
PCT/US2001/027499 WO2002021121A1 (en) 2000-09-08 2001-09-04 Sequential detection ion chromatography

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004508550A true JP2004508550A (ja) 2004-03-18

Family

ID=22867689

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002524691A Pending JP2004508550A (ja) 2000-09-08 2001-09-04 逐次検知イオンクロマトグラフィー

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20040014949A1 (ja)
EP (1) EP1317667A1 (ja)
JP (1) JP2004508550A (ja)
AU (1) AU2001285375A1 (ja)
CA (1) CA2422178A1 (ja)
WO (1) WO2002021121A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521941A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 アジレント・テクノロジーズ・インク 流体供給システムおよびその動作方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7517696B2 (en) * 2003-01-30 2009-04-14 Dionex Corporation Chemical suppressors and method of use
KR100486614B1 (ko) 2004-03-05 2005-05-03 에피밸리 주식회사 낮은 접촉저항을 가지는 ⅲ-질화물반도체 발광소자
KR100486177B1 (ko) 2004-03-25 2005-05-06 에피밸리 주식회사 Ⅲ-질화물 반도체 발광소자
LT2422789T (lt) * 2004-05-19 2018-03-12 Los Angeles Biomedical Research Institute At Harbor-Ucla Medical Center Injekcinės kompozicijos, apimančios natrio deoksicholiatą
US7253451B2 (en) 2004-11-29 2007-08-07 Epivalley Co., Ltd. III-nitride semiconductor light emitting device
KR101008285B1 (ko) 2005-10-28 2011-01-13 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
KR101008588B1 (ko) 2005-11-16 2011-01-17 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
KR20090034163A (ko) 2007-10-02 2009-04-07 주식회사 에피밸리 3족 질화물 반도체 발광소자
DE102008012798A1 (de) * 2008-03-05 2009-09-10 Dionex Softron Gmbh Kapillarartige Verbindung für die Flüssigkeitschromatographie, insbesondere für die Hochleistungsflüssigkeitschromatographie mit verminderter Dispersion und verbesserten thermischen Eigenschaften
KR100988041B1 (ko) 2008-05-15 2010-10-18 주식회사 에피밸리 반도체 발광소자
US11287403B2 (en) * 2016-01-07 2022-03-29 Board Of Regents, The University Of Texas System Ion chromatography system and methods utilizing a weak acid or weak base extraction device
CN107870219B (zh) * 2016-09-26 2020-09-01 中国科学院大连化学物理研究所 一种小型化学衍生器
EP4179311A1 (en) 2020-07-07 2023-05-17 Waters Technologies Corporation Combination mixer arrangement for noise reduction in fluid chromatography
US11898999B2 (en) 2020-07-07 2024-02-13 Waters Technologies Corporation Mixer for liquid chromatography

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866052A (ja) * 1981-09-18 1983-04-20 ダイオネックス・コーポレーション 改良液体クロマトグラフィー装置及びその使用方法
JPS61172057A (ja) * 1984-10-04 1986-08-02 ダイオネツクス コ−ポレ−シヨン イオン分析装置およびその方法
JPS61180135A (ja) * 1984-10-04 1986-08-12 ダイオネツクス コ−ポレ−シヨン 流路構造を備えた平坦膜反応器装置
JPH02176555A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH0387659A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH0387658A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH0387657A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH04204153A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH04204154A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH04299253A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Yokogawa Electric Corp 陰イオン用バックグランド除去装置
JPH04301560A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Yokogawa Electric Corp 陽イオン用バックグランド除去装置
JPH07505960A (ja) * 1993-02-02 1995-06-29 ダイオネックス コーポレイション 連続イオンクロマトグラフィーおよび変換装置

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4751004A (en) * 1981-09-18 1988-06-14 The Dow Chemical Company Liquid chromatographic method and apparatus with a packed tube membrane device for post-column derivatization/suppression reactions
US4500430A (en) * 1982-09-22 1985-02-19 Dasgupta Purnendu K Continuously rejuvenated ion exchanger
US5045204A (en) * 1990-02-13 1991-09-03 Dionex Corporation Method and apparatus for generating a high purity chromatography eluent

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5866052A (ja) * 1981-09-18 1983-04-20 ダイオネックス・コーポレーション 改良液体クロマトグラフィー装置及びその使用方法
JPS61172057A (ja) * 1984-10-04 1986-08-02 ダイオネツクス コ−ポレ−シヨン イオン分析装置およびその方法
JPS61180135A (ja) * 1984-10-04 1986-08-12 ダイオネツクス コ−ポレ−シヨン 流路構造を備えた平坦膜反応器装置
JPH02176555A (ja) * 1988-12-28 1990-07-09 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH0387659A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH0387658A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH0387657A (ja) * 1989-08-31 1991-04-12 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH04204153A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH04204154A (ja) * 1990-11-30 1992-07-24 Yokogawa Electric Corp バックグランド除去装置
JPH04299253A (ja) * 1991-03-28 1992-10-22 Yokogawa Electric Corp 陰イオン用バックグランド除去装置
JPH04301560A (ja) * 1991-03-29 1992-10-26 Yokogawa Electric Corp 陽イオン用バックグランド除去装置
JPH07505960A (ja) * 1993-02-02 1995-06-29 ダイオネックス コーポレイション 連続イオンクロマトグラフィーおよび変換装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014521941A (ja) * 2011-07-27 2014-08-28 アジレント・テクノロジーズ・インク 流体供給システムおよびその動作方法
US9791107B2 (en) 2011-07-27 2017-10-17 Agilent Technologies, Inc. Packet-wise proportioning followed by immediate longitudinal mixing

Also Published As

Publication number Publication date
AU2001285375A1 (en) 2002-03-22
WO2002021121A1 (en) 2002-03-14
CA2422178A1 (en) 2002-03-14
US20040014949A1 (en) 2004-01-22
EP1317667A1 (en) 2003-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004508550A (ja) 逐次検知イオンクロマトグラフィー
US5597734A (en) Ion chromatography using frequent regeneration of batch-type suppressor
Haddad et al. Developments in suppressor technology for inorganic ion analysis by ion chromatography using conductivity detection
EP3179245B1 (en) Multi-lumen mixing device for chromatography
US7682506B2 (en) IC system including sample pretreatment and using a single pump
Kechagia et al. One‐pot synthesis of a multi‐template molecularly imprinted polymer for the extraction of six sulfonamide residues from milk before high‐performance liquid chromatography with diode array detection
Cassella et al. Flow injection determination of cobalt after its sorption onto polyurethane foam loaded with 2-(2-thiazolylazo)-p-cresol (TAC)
US4672042A (en) Method of and apparatus for chromatographic analysis
Silva et al. Determination of chloride in milk using sequential injection automated conductimetry
Schwan et al. Chlorine speciation analysis in blood by ion chromatography-inductively coupled plasma mass spectrometry
CN103969377B (zh) 离子色谱在线检测复杂样品中痕量的铵离子的方法
Anthemidis et al. Integrated lab-on-a-valve platform incorporating a sorbent microcolumn and membraneless gas-liquid separation for cold vapor generation-atomic fluorescence spectrometric assays
Tian et al. A permeable membrane capacitance sensor for ionogenic gases: Application to the measurement of total organic carbon
JPS5858465A (ja) バルプロ酸の分析方法および装置
Marina et al. Flow-injection determination of low levels of ammonium ions in natural waters employing preconcentration with a cation-exchange resin
JPH0552462B2 (ja)
Van Staden et al. Incorporation of electrodialysers into the conduits of FIA systems: enhancement of the mass transfer of chloride anions through passive neutral membranes
JP2005084042A (ja) イオン排除分離−導電率増大システムによる弱塩基性イオンの高感度計測方法
JPS6056257A (ja) 微量イオン種の分析方法およびそれを用いた分析装置
JP3339101B2 (ja) 燐酸中の硝酸イオンの分離分析方法及びその装置
Sowdani et al. Simultaneous Determination of Anions and Cations by Home–made Ion Chromatography System
Hoai et al. A simple SPE-UPLC-MS/MS method for determination of 9 antibiotics in surface water
JPH01232260A (ja) 苛性アルカリ中塩化物イオンの流れ分析法
JPH11344427A (ja) フローインジェクション分析用ガス透過装置
JPH01114754A (ja) Cn↑−イオンの測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110203

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111004