JP2004507360A - 固液混合物を処理するプロセス - Google Patents

固液混合物を処理するプロセス Download PDF

Info

Publication number
JP2004507360A
JP2004507360A JP2002526496A JP2002526496A JP2004507360A JP 2004507360 A JP2004507360 A JP 2004507360A JP 2002526496 A JP2002526496 A JP 2002526496A JP 2002526496 A JP2002526496 A JP 2002526496A JP 2004507360 A JP2004507360 A JP 2004507360A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solid
cavitation
contaminants
mixture
solids
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002526496A
Other languages
English (en)
Inventor
コリングズ、アンソニー、フランシス
Original Assignee
コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション filed Critical コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション
Publication of JP2004507360A publication Critical patent/JP2004507360A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D3/00Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances
    • A62D3/10Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by subjecting to electric or wave energy or particle or ionizing radiation
    • A62D3/13Processes for making harmful chemical substances harmless or less harmful, by effecting a chemical change in the substances by subjecting to electric or wave energy or particle or ionizing radiation to sonic energy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/008Processes for carrying out reactions under cavitation conditions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/08Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor
    • B01J19/10Processes employing the direct application of electric or wave energy, or particle radiation; Apparatus therefor employing sonic or ultrasonic vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • B01J19/18Stationary reactors having moving elements inside
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B09DISPOSAL OF SOLID WASTE; RECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09CRECLAMATION OF CONTAMINATED SOIL
    • B09C1/00Reclamation of contaminated soil
    • B09C1/08Reclamation of contaminated soil chemically
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/02Chemical warfare substances, e.g. cholinesterase inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/04Pesticides, e.g. insecticides, herbicides, fungicides or nematocides
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/22Organic substances containing halogen
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2101/00Harmful chemical substances made harmless, or less harmful, by effecting chemical change
    • A62D2101/20Organic substances
    • A62D2101/26Organic substances containing nitrogen or phosphorus
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A62LIFE-SAVING; FIRE-FIGHTING
    • A62DCHEMICAL MEANS FOR EXTINGUISHING FIRES OR FOR COMBATING OR PROTECTING AGAINST HARMFUL CHEMICAL AGENTS; CHEMICAL MATERIALS FOR USE IN BREATHING APPARATUS
    • A62D2203/00Aspects of processes for making harmful chemical substances harmless, or less harmful, by effecting chemical change in the substances
    • A62D2203/10Apparatus specially adapted for treating harmful chemical agents; Details thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F1/00Treatment of water, waste water, or sewage
    • C02F1/34Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations
    • C02F1/36Treatment of water, waste water, or sewage with mechanical oscillations ultrasonic vibrations
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F11/00Treatment of sludge; Devices therefor
    • C02F11/06Treatment of sludge; Devices therefor by oxidation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/306Pesticides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C02TREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02FTREATMENT OF WATER, WASTE WATER, SEWAGE, OR SLUDGE
    • C02F2101/00Nature of the contaminant
    • C02F2101/30Organic compounds
    • C02F2101/36Organic compounds containing halogen
    • C02F2101/363PCB's; PCP's
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S210/00Liquid purification or separation
    • Y10S210/902Materials removed
    • Y10S210/908Organic
    • Y10S210/909Aromatic compound, e.g. pcb, phenol

Abstract

固体粒子と結合した少なくとも幾つかの汚染物質(この汚染物質は固体の細孔内あるいは固体粒子の表面上のいずれかに吸着されている)を分解するために、キャビテーションによって固液混合物を処理するプロセスを開発した。当該プロセスは、一部の汚染物質が化学分解されるようなキャビテーションに混合物を付す工程を包含する。典型的には、化学分解は、固体粒子の表面で起こるが、当該プロセスは、処理される固形物の表面付近の細孔内においてもある程度起こり得る。典型的には、キャビテーションプロセスは、超音波処理工程であるが、他のキャビテーションプロセス(例えば、高せん断混合)が適用可能である。キャビテーション効果は粒子表面での物理化学的な変化を達成することが可能である。気泡の崩壊時の局所的な高温(5000K程度の温度)は、汚染物質(例えば、PCB)および他の有害物質(ポリ臭化ビフェニル(PBB)、有機塩素化合物および有機リン化合物、農薬などが挙げられる)を分解することができる。当該処理プロセスの利点の一つは、分解生成物がバルク流体の温度(例えば、50℃)まで迅速にクエンチされ、PCBの再形成または望ましくない副反応生成物(例えば、ダイオキシン)の形成が回避されることである。
【選択図】図2

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は汚染物質を分解するプロセスに関する。当該方法は、家庭、都市、工業の用途におけるポリ塩化ビフェニル(PCB)化合物を含む土壌および他の基質の汚染除去に適用することができ、主にこれに関連して記載する。しかしながら、本発明があらゆる種類の有害物質(ポリ臭化ビフェニル(PBB)、有機塩素および有機リン化合物、農薬などが挙げられる)の分解においてより広範な用途を有することに留意すべきである。
【0002】
(背景技術)
ポリ塩化ビフェニル(PCB化合物)は、1966年に環境汚染物質であることが初めて発見された。これらは、水、固形堆積物、ならびに鳥類および魚類の組織において世界中で発見されてきた。ビフェニルの芳香族構造に1〜10個の塩素原子を置換することによって製造された、入手可能な209ほどの様々なPCB化合物が存在する。PCB化合物は、化学的、熱的および生物学的な安定性が非常に高く、水溶性および蒸気圧が低い。これらの有用な特性がその広範な用途に寄与する一方、それらの同じ特性によって、これらの化合物が環境中に蓄積される。
【0003】
1979年、米国においてPCB化合物の製造が中止されたが、これらの化合物は、廃棄された電気機器などから環境に侵入し続けている。農業用の土壌、クレーまたは海洋堆積物において、通常、1〜2ppmのPCB濃度が望ましい上限であり、10〜50ppmのレベルは有害であると考えられる。PCB化合物の高密度および疎水性の性質により、河川堆積物にそれらが蓄積することは確実であり、川底に暮らすもの(dweller)および魚類における生物蓄積をもたらし、それによって、ヒト食物連鎖への侵入をもたらす。PCB化合物は、ヒトの疾患抵抗性を減少させ、発疹、肝疾患および頭痛の発生率を増加させ得る。同様に、農薬は、ヒトおよび動物に深刻な健康上の影響を与え得る。
【0004】
PCB化合物および農薬を分解する方法について多数の調査が実施されてきた。現在、PCB化合物または農薬によって汚染された水または土壌を大規模に改善するために広く受け入れられた方法はない。PCBおよび有機塩素化合物の分解は、1300℃の典型的な温度での高温焼却によって達成され得るが、PCBの再形成または800〜900℃での望ましくない副反応生成物(例えば、ダイオキシン)の形成を回避するためにガス状生成物を急速にクエンチしなければならない。このようなプロセスは煩雑であり、その結果は変動し易いかまたは不確定である。微生物による生分解、および化学的処理は、非常に長い処理期間を必要とする方法である。汚染された土壌−水系の光触媒(UV)分解(degration)もまた試みられたが、これもまた遅い。
【0005】
超音波は、液体中で化学反応プロセスを誘導する分野(音化学として知られている分野)において公知である。液体中での超音波の伝播は、キャビテーションバブル(cavitation bubble)を発生させる。これらの気泡は内破(implode)し、極限状態の微小領域を生じさせる。これらの微小領域内の概算温度は水溶液において2000〜5000Kの範囲内である。米国特許第5498431号には、最初に粒子からマイコトキシンを水溶液中に放出し、続いてこのときに液体中で超音波による汚染物質の化学的な反応破壊(chemical reaction breakdown)を行う、超音波の使用による粒子表面の汚染除去プロセスが記載されている。超音波からのキャビテーションは、このときに水溶液中でのマイコトキシン汚染物質の音化学的な破壊反応(sonochemical breakdown reaction)をもたらす。WO96/20784には、液体中での化学触媒反応の方法が記載され、これは超音波キャビテーションによって促進される。キャビテーションは、キャビテーションバブルを「播種する(seeding)」面として固体粒子が存在することによって助けられ、その後、固体粒子から気泡が分離し、液状媒質中で気泡が空洞化(cavitate)(内破)する。
【0006】
超音波は水溶液中に溶解したPCB化合物を分解するために使用されてきた。しかし、PCB化合物の低溶解性のために、この水溶液中のPCB化合物の濃度は、固体、河川堆積物などに吸着されることが見出されたものと比較した場合、非常に低い。従って、このような水処理技術は大して効果がない。
【0007】
先行技術の刊行物が本願明細書中で援用されているとしても、オーストラリアまたは他のいずれの国において、その刊行物が当該分野の通常の一般知識の一部を形成するとの許可は、このような参照によって与えられないと理解すべきである。
【0008】
(発明の要旨)
第一の態様において、本発明は、固体と結合(associate)した汚染物質を分解するために固体および液体の混合物を処理するプロセスを提供し、当該プロセスは、少なくとも一部の汚染物質が化学分解されるキャビテーションに該混合物を付す工程を包含しており、その化学分解は、固体の表面または表面付近で起こる。
【0009】
このようなプロセスは、局所的な高温を与え、その直後に分解生成物をクエンチすることによって(即ち、液体によって)その物質の再形成または特定温度での望ましくない副反応生成物の形成を回避する、汚染物質を分解するための改良技術を提供することができる。この技術は、汚染された固体粒子を、汚染物質の濃度が水相と比較した場合に最大であるその表面において効果的に処理することができる。
【0010】
キャビテーションを使用して汚染物質を化学分解する従来技術のプロセスでは、基体物質から液体への汚染物質の物理的な分離が起こり、その結果として液体中で音化学反応が起こり得る。本発明のプロセスでは、基体から周囲の液体への汚染物質の物理的な分離は必要なく、汚染物質は固体の表面または表面付近に存在する。米国特許第5498431号およびWO96/20784は、化学分解が周囲の液体中で起こることしか開示していない。
【0011】
好ましくは、このキャビテーションプロセスは、超音波のプレート、プローブ、バスまたは他のチャンバーなどの超音波源装置を使用する超音波処理プロセスによって達成される。
【0012】
好ましくは、当該プロセスは、固体および液体を混合する工程をさらに包含し、この工程によって固体は液体中に実質的に懸濁され、キャビテーションへの混合物の暴露が増大する。
【0013】
好ましくは、固体は無機質および/または有機質を含む。最も好ましくは、固体は、シリカ、クレー、炭素質物質、活性炭または炭酸カルシウムなどの物質を1つ以上含む。
【0014】
第二の態様において、本発明は、固体と結合した汚染物質を分解するために固体および液体の混合物を処理するプロセスを提供し、当該プロセスは、少なくとも一部の汚染物質が化学分解され、かつ、少なくとも幾らかの固体が分解を触媒するのに役立つキャビテーションに該混合物を付す工程を包含する。
【0015】
好ましくは、この第二の態様において、化学分解は固体の表面または表面付近で起こる。
【0016】
好ましくは、第二の態様のプロセスの他の工程は、第一の態様において定義される通りである。
【0017】
第三の態様において、本発明は、汚染物質を含む液体において汚染物質を処理および分解するプロセスを提供し、当該プロセスは以下の工程を包含する:
−固体に汚染物質を吸着させる工程;および
−固体と結合した少なくとも一部の汚染物質が、固体の表面または表面付近で化学分解されるように、少なくとも幾らかの固体および少なくとも幾らかの液体の混合物をキャビテーションに付す工程。
【0018】
好ましくは、第三の態様のプロセスの工程は、第一の態様において定義される通りである。
【0019】
あらゆる他の形態が本発明の範囲内に包含され得るにも関わらず、本発明の好ましい形態が、単なる例として、添付の図面に関連して本明細書中に記載される。
【0020】
(発明を実施するためのモード)
固体粒子と結合した少なくとも幾らかの汚染物質(汚染物質は固体の細孔内あるいは固体粒子の表面上のいずれかに吸着されている)を分解するために、キャビテーションによって固液混合物を処理するプロセスを開発した。
【0021】
当該プロセスは、一部の汚染物質が化学分解されるようなキャビテーションに混合物を付す工程を包含する。典型的には、化学分解は固体粒子の表面で起こるが、このプロセスは、処理される固形物の表面付近の細孔内においてもある程度起こり得る。好ましい実施形態では、キャビテーションプロセスは超音波処理工程であるが、他のキャビテーションプロセス(例えば、高せん断混合)が適用可能である。
【0022】
超音波の影響下において、液体中の応力(音波の膨張サイクル(expansion cycle)中に生じる負の圧力に起因する)がその液体の引張強さを超過する場合、蒸気泡(溶解した気体から形成されるものとは異なる)の形成が起こる。超音波場の存在に起因する、固液境界(solid−liquid boundary)における応力は大量の液体中よりもずっと大きい。固液境界で蒸気泡が形成する可能性は、大量の液体中での可能性の約2倍である。これは、固体粒子懸濁液ならびに容器壁の両方に当てはまる。粒子が小さければ小さい程、その大きな表面積および表面の自由エネルギーのために蒸気泡の核をより支持するようである。
【0023】
固体の表面または表面付近での蒸気泡のキャビテーション崩壊から大量のエネルギーが放出される。表面付近での崩壊の仕方は、その表面に向けられた高速噴射の形態をとる。この効果は、粒子表面での物理化学的な変化を達成することができる。
【0024】
本発明者は、驚くべきことに、気泡の崩壊時の局所的な高温(5000K程度の温度)が、汚染物質(例えば、PCB)および他の有害物質(ポリ臭化ビフェニル(PBB)、有機塩素化合物および有機リン化合物、農薬などが挙げられる)を分解することができることを見出した。当該処理プロセスの利点の一つは、分解生成物がバルク流体の温度(例えば、50℃)まで迅速にクエンチされ、このことによって、PCBの再形成または望ましくない副反応生成物(例えば、ダイオキシン)の形成が回避されることである。
【0025】
好ましい実施形態において、このようなプロセスによって処理される固液混合物は、この固液混合物を実質的に懸濁させるために、混合容器中のインペラまたは同様の攪拌装置によっても混合され得る。このことにより、キャビテーションへの混合物の粒子表面の暴露を最大にすることができる。また、この混合物を照射(insonation)と同時にまたは別の工程として攪拌することも可能である。
【0026】
典型的には、固体粒子は、無機質および/または有機質(例えば、シリカ(ケイ砂(sand))、炭酸カルシウム、炭素質物質(活性炭が挙げられる)、クレーまたは有機体を含む土壌および堆積物ならびに/あるいはその混合物)である。
【0027】
また、固体基体の役割は、選択された物質に応じて分解を触媒し得ることである。実際、基体は分解反応の速度および程度を触媒することができる。このような基体物質としては、例えば、二酸化チタン(公知の光触媒物質)が挙げられ得る。
【0028】
また、基体の多孔度は、表面または表面付近の反応に利用されるPCBの量にも影響を与え得る。活性炭または炭などの非常に吸着性または多孔性の基体は、大量の汚染物質を吸着することが可能であり、基体によって、この物質が反応において表面で利用されることになる。
【0029】
超音波源は、十分な出力および強さの音波を発するのに使用され得る任意の適切な装置、典型的には、超音波のバス、プレートまたはプローブ源であってもよい。
【0030】
用途として、当該プロセスは、局所的な高温を与え、その直後に分解生成物をクエンチすることによって、その物質の再形成または望ましくない副反応生成物の形成を回避する、PCBおよび他の有害物質を分解するための改良技術を提供することができる。この技術は、表面反応(汚染物質の濃度が水相と比較した場合に最大であるところである)によって、汚染された固体粒子を効果的に処理することができる。
【0031】
また、汚染された液体の流れ(liquid flow)に有効な処理が必要な状況にも当該プロセスを適用してもよい。液流中に溶解した低レベルのPCBまたは農薬などを処理するための超音波の使用は、通常、効果のないプロセスである。低濃度の汚染物質を含む大量の流体を有効に処理することは不可能である。代替法として、PCBまたは他の汚染物質を固体基体に吸着させ、次いで、さらにより濃縮された汚染物質の化学分解をもたらすキャビテーション工程にこの基体を付すことができる。再利用することができる表面積の大きな物質(活性炭またはクレーの固体など)を使用した場合、このプロセスは、リサイクルされた同一の固形物を使用して液流に繰り返し適用され得る。
【0032】
多くの好ましい実施形態に関連して本発明を記載してきたが、本発明は多くの他の形態で具体化され得ることを理解すべきである。
【0033】
(実験例)
以下の実験例は、固体粒子における吸着されたPCB濃度の減少(水性パルプ中での超音波処理後)を示す。
【0034】
予めアセトン中に別途溶解したPCB化合物と、炭酸カルシウムおよびシリカ(ケイ砂)の固体とを別途混合して溶液を形成した。選択したPCB化合物はARACLOR 1260の商品名で入手可能であった。次いで、この混合物をエバポレートして乾燥し、このときPCBは固体の表面に吸着された。次いで、100g量のこれらの固体および等重量の水を攪拌し、水性スラリーのバッチを得た。このバッチに超音波(周波数20kHzおよび供給電力170W)を試験的に付した。固体に残存するPCBを時間の関数としてガスクロマトグラフィーで測定した。
【0035】
図1は、60分間にわたる超音波処理の後にシリカ固体で測定したPCBの減少を示す。PCBの初期濃度は約8ppmであり、60分後、この濃度は約2ppmに減少した。これは約75%の分解を示す。
【0036】
図2は、60分間にわたる超音波処理の後にシリカ固体で測定したPCBの減少を示す。PCBの初期濃度は50ppmを超過しており、60分後、この濃度は約24ppmに減少した。これは50%を上回る分解を示す。
【0037】
図3は、10分間の超音波処理の後にシリカ固体で測定したPCBの減少を示す。PCBの初期濃度は約60ppmであり、10分後、この濃度は約35ppmに減少した。これは約45%の分解を示す。
【0038】
図4は、10分間の超音波処理の後に炭酸カルシウム固体で測定したPCBの減少を示す。PCBの初期濃度は約100ppmであり、10分後、この濃度は約65ppmに減少した。これは約35%の分解を示す。
【0039】
以下の実験例は、固体粒子における吸着されたDDTおよびクロルダン(chlordane)濃度の減少(水性パルプ中での超音波処理後)を示す。
【0040】
予めアセトン中に別途溶解したDDTおよびクロルダンと、シリカ(ケイ砂)の固体とを別途混合して溶液を形成した。次いで、混合物を各々エバポレートして乾燥し、このとき各農薬は固体の表面に吸着されていた。次いで、100g量のこれらの固体および等重量の水を攪拌し、水性スラリーのバッチを得た。このバッチに超音波(周波数20kHzおよび供給電力170W)を試験的に付した。固体に残存するDDTおよびクロルダンを時間の関数としてガスクロマトグラフィーで測定した。
【0041】
図5は、30分間にわたる超音波処理の後にシリカ固体で測定したクロルダン濃度の減少を示し、図6は、測定したDDT濃度の減少を示す。DDTの初期濃度は約715ppmであり、30分後、この濃度は約185ppmに減少した。これは約74%の分解を示す。クロルダンの場合、クロルダンの初期濃度は約715ppmであり、30分後、この濃度は約270ppmに減少した。これは約62%の分解を示す。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、シリカ粒子基体に位置するPCBの分解に関する幾つかの実験結果を時間の関数として示す(本発明の実施形態の水性粒子懸濁液の処理後)。
【図2】
図2は、シリカ粒子基体に位置するより高い初期濃度でのPCBの分解に関する幾つかの他の実験結果を時間の関数として示す(本発明の実施形態の水性粒子懸濁液の処理後)。
【図3】
図3は、シリカ粒子基体に位置するPCBの分解に関する幾つかの他の実験結果を時間の関数として示す(本発明の実施形態の水性粒子懸濁液の処理後)。
【図4】
図4は、炭酸カルシウム粒子基体に位置するPCBの分解に関する幾つかの他の実験結果を時間の関数として示す(本発明の実施形態の水性粒子懸濁液の処理後)。
【図5】
図5は、シリカ粒子基体に位置する農薬(クロルダン)の分解に関する幾つかの実験結果を時間の関数として示す(本発明の実施形態の水性粒子懸濁液の処理後)。
【図6】
図6は、シリカ粒子基体に位置する農薬(DDT)の分解に関する幾つかの実験結果を時間の関数として示す(本発明の実施形態の水性粒子懸濁液の処理後)。

Claims (12)

  1. 固体と結合した汚染物質を分解するために固体および液体の混合物を処理するプロセスであって、当該プロセスは、少なくとも一部の汚染物質が化学分解されるキャビテーションに該混合物を付す工程を包含し、固体の表面または表面付近で化学分解が起こる、プロセス。
  2. キャビテーションプロセスが超音波処理プロセスによって達成される請求項1に記載の混合物を処理するプロセス。
  3. 固体および液体を混合する工程をさらに包含し、それによって固体が液体中に実質的に懸濁され、キャビテーションへの混合物の暴露が増大する、請求項1または請求項2に記載に混合物を処理するプロセス。
  4. 固体が無機質および/または有機質を含む請求項1〜3のいずれか1項に記載の混合物を処理するプロセス。
  5. 固体がシリカ、クレー、炭素質物質、活性炭または炭酸カルシウムなどの物質を1つ以上含む、請求項1〜4のいずれか1項に記載の混合物を処理するプロセス。
  6. 固体と結合した汚染物質を分解するために固体および液体の混合物を処理するプロセスであって、当該プロセスは、少なくとも一部の汚染物質が化学分解され、かつ、少なくとも幾らかの固体が分解を触媒するのに役立つキャビテーションに該混合物を付す工程を包含する、プロセス。
  7. 化学分解が固体の表面または表面付近で起こる請求項6に記載のプロセス。
  8. プロセスの工程が請求項2から5のいずれか1項に定義される通りである請求項6または請求項7に記載のプロセス。
  9. 以下の工程を包含する、汚染物質を含む液体において汚染物質を処理および分解するプロセス:
    −固体に汚染物質を吸着させる工程;
    −固体と結合した少なくとも一部の汚染物質が、固体の表面または表面付近で化学分解されるように、少なくとも幾らかの固体および少なくとも幾らかの液体の混合物をキャビテーションに付す工程。
  10. プロセスの工程が請求項2から5のいずれか1項に定義される通りである請求項9に記載のプロセス。
  11. 固体および液体の混合物を処理するプロセスであって、当該プロセスが、実質的に添付の実施例に関する本願明細書の記載通りである、プロセス。
  12. 汚染物質を含む液体の流れにおいて汚染物質を処理および分解するプロセスであって、当該プロセスが、実質的に添付の実施例に関する本願明細書の記載通りである、プロセス。
JP2002526496A 2000-09-13 2001-09-13 固液混合物を処理するプロセス Pending JP2004507360A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AUPR487100 2000-09-13
PCT/AU2001/001164 WO2002022252A1 (en) 2000-09-13 2001-09-13 Process for treating a solid-liquid mixture

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507360A true JP2004507360A (ja) 2004-03-11

Family

ID=3828860

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002526496A Pending JP2004507360A (ja) 2000-09-13 2001-09-13 固液混合物を処理するプロセス

Country Status (8)

Country Link
US (1) US6908559B2 (ja)
EP (1) EP1337327B1 (ja)
JP (1) JP2004507360A (ja)
AT (1) ATE460980T1 (ja)
CA (1) CA2421916C (ja)
DE (1) DE60141598D1 (ja)
WO (1) WO2002022252A1 (ja)
ZA (1) ZA200302878B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007392A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 固体導入によるキャビテーション気泡増加方法
JP2009511265A (ja) * 2005-10-20 2009-03-19 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 固体−液体混合物を処理する方法
JP2011125808A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kumagai Gumi Co Ltd 汚染土壌の浄化方法

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE364456T1 (de) * 2002-04-23 2007-07-15 Sonic Environmental Solutions Beschallungsbehandlung von mit polychlorbiphenyl verunreinigten medien
US7265255B2 (en) * 2003-03-10 2007-09-04 Joseph Essenter Soil decontamination method and apparatus for river bottoms
DE102004009636B4 (de) * 2004-02-27 2007-03-01 Schmid, Andreas, Dr.-Ing. Verfahren und Vorrichtung zur Behandlung von schadstoffbelastetem Wasser
US7810743B2 (en) 2006-01-23 2010-10-12 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid delivery device
US9283188B2 (en) 2006-09-08 2016-03-15 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Delivery systems for delivering functional compounds to substrates and processes of using the same
US7712353B2 (en) * 2006-12-28 2010-05-11 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic liquid treatment system
US8858892B2 (en) 2007-12-21 2014-10-14 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Liquid treatment system
US9421504B2 (en) 2007-12-28 2016-08-23 Kimberly-Clark Worldwide, Inc. Ultrasonic treatment chamber for preparing emulsions
CA2800323A1 (en) 2010-05-07 2011-11-10 B9 Plasma, Inc. Controlled bubble collapse milling
CN102765775A (zh) * 2012-06-19 2012-11-07 哈尔滨工程大学 超声波强化硅藻土处理污水的方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889975A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Marusoo Sangyo Kk 有機ハロゲン化合物含有水溶液の処理方法
JPH11300390A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Kubota Corp 汚泥中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
JPH11300334A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Kubota Corp 土壌中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
JP2000024494A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Toto Ltd 超音波処理装置

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE943768C (de) 1945-01-09 1956-06-01 Atlas Werke Ag Verfahren zur Schallbehandlung von Fluessigkeiten und Gasen
DE821341C (de) 1948-10-02 1951-11-15 Atlas Werke Ag Verfahren zur Behandlung von Fluessigkeiten mit Aktivkohle
US4401131A (en) * 1981-05-15 1983-08-30 Gca Corporation Apparatus for cleaning semiconductor wafers
JPS59147689A (ja) 1983-02-09 1984-08-24 Hourai Tekkosho:Kk 水の殺菌装置
US4477357A (en) * 1983-09-06 1984-10-16 Hazardous Waste Management, Inc. Detoxification of substances by utilization of ultrasonic energy
FI79471C (fi) * 1987-12-02 1990-01-10 Kari Uljas Laiho Foerfarande och anordning foer rengoering av ett filter avsett foer filtrering av vaetskeformiga substanser.
US5130032A (en) * 1989-10-10 1992-07-14 Sartori Helfred E Method for treating a liquid medium
US5130031A (en) 1990-11-01 1992-07-14 Sri International Method of treating aqueous liquids using light energy, ultrasonic energy, and a photocatalyst
DE4108746A1 (de) * 1991-03-18 1992-09-24 Lindner Wolfgang Dekontamination und detoxifikation von getreide, welches mit trochothecen-mykotoxinen belastet ist
US5198122A (en) * 1991-04-08 1993-03-30 Trinity Environmental Technologies, Inc. Method of detoxification of substances by utilization of ultrasonic energy
US5242601A (en) * 1991-06-06 1993-09-07 Alternative Technologies For Waste, Inc. Sludge treatment with CaO or CaC2 and recovery of CaO therefrom
FI87535C (fi) 1991-08-27 1993-01-25 Ekokem Oy Ab Anordning och foerfarande foer rening av filtreringsaemnen som anvaends foer rening av vaetskor samt anvaendningarna av foerfarandet och anordningen
WO1996020784A1 (en) * 1995-01-06 1996-07-11 Trustees Of Boston University Method and apparatus for enhancing chemical reactions through acoustic cavitation
US6117334A (en) * 1995-01-10 2000-09-12 Coury; William S. Decontamination reactor system and method of using same
US5984578A (en) * 1997-04-11 1999-11-16 New Jersey Institute Of Technology Apparatus and method for in situ removal of contaminants using sonic energy
US6077431A (en) * 1998-04-20 2000-06-20 Kubota Corporation Process for decomposition and removal of dioxins contained in sludge
FR2783515B1 (fr) 1998-09-21 2000-12-15 Conservatoire Nat Arts Procede de traitement de substances organiques en milieu aqueux, notamment d'effluents et dispositif electrochimique pour mettre en oeuvre le procede

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0889975A (ja) * 1994-09-26 1996-04-09 Marusoo Sangyo Kk 有機ハロゲン化合物含有水溶液の処理方法
JPH11300390A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Kubota Corp 汚泥中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
JPH11300334A (ja) * 1998-04-20 1999-11-02 Kubota Corp 土壌中のダイオキシン類等の有機塩素化合物の分解除去方法
JP2000024494A (ja) * 1998-07-13 2000-01-25 Toto Ltd 超音波処理装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005007392A (ja) * 2003-05-29 2005-01-13 National Institute Of Advanced Industrial & Technology 固体導入によるキャビテーション気泡増加方法
JP2009511265A (ja) * 2005-10-20 2009-03-19 コモンウェルス サイエンティフィック アンド インダストリアル リサーチ オーガニゼイション 固体−液体混合物を処理する方法
JP2011125808A (ja) * 2009-12-18 2011-06-30 Kumagai Gumi Co Ltd 汚染土壌の浄化方法

Also Published As

Publication number Publication date
CA2421916A1 (en) 2002-03-21
ATE460980T1 (de) 2010-04-15
EP1337327B1 (en) 2010-03-17
WO2002022252A1 (en) 2002-03-21
ZA200302878B (en) 2004-04-13
EP1337327A4 (en) 2004-04-28
CA2421916C (en) 2008-11-18
US20030168412A1 (en) 2003-09-11
DE60141598D1 (de) 2010-04-29
EP1337327A1 (en) 2003-08-27
US6908559B2 (en) 2005-06-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Ince et al. Ultrasound as a catalyzer of aqueous reaction systems: the state of the art and environmental applications
Torres-Palma et al. Sonolysis
Entezari et al. A combination of ultrasound and inorganic catalyst: removal of 2-chlorophenol from aqueous solution
Jiang et al. Sonolysis of 4-chlorophenol in aqueous solution: effects of substrate concentration, aqueous temperature and ultrasonic frequency
Pandit et al. Ultrasonic degradation of 2: 4: 6 trichlorophenol in presence of TiO2 catalyst
US20190336937A1 (en) Treatments for persistent organic pollutants
Liang et al. Recent trends in the decomposition of chlorinated aromatic hydrocarbons by ultrasound irradiation and Fenton's reagent
CA2421916C (en) Process for treating a solid-liquid mixture
Collings et al. Processing contaminated soils and sediments by high power ultrasound
Mohajerani et al. Recent achievements in combination of ultrasonolysis and other advanced oxidation processes for wastewater treatment
Eldos et al. Recent advances in the treatment of PAHs in the environment: Application of nanomaterial-based technologies
Thangavadivel et al. 18 Degradation of Organic Pollutants Using Ultrasound
Landi et al. Influence of ultrasound on phenol removal by adsorption on granular activated carbon
Khani et al. Enhancing purification of an azo dye solution in nanosized zero-valent iron-ZnO photocatalyst system using subsequent semibatch packed-bed reactor
AU2001293471B2 (en) Process for treating a solid-liquid mixture
AU2001293471A1 (en) Process for treating a solid-liquid mixture
Tiehm et al. Removal of chlorinated pollutants by a combination of ultrasound and biodegradation
Larpparisudthi et al. Ultrasound wave-based AOPs
US20090127191A1 (en) Process for treating a solid-liquid mixture
Hayashi et al. Hexachlorobenzene removal from a model sediment by using ultrasonic irradiation
Pee Sonochemical remediation of freshwater sediments contaminated with polycyclic aromatic hydrocarbons
Duong et al. Ultrasound‐assisted treatment of kaolin artificially contaminated with phenanhtrene, fluoranthene and hexachlorobenzene
Pham Ultrasonic and electrokinetic remediation of low permeability soil contaminated with persistent organic pollutants
Matei et al. Treatment of wastewater by ultrasound intensity and frequency effect: a review
Kida et al. Application of an ultrasonic field, hydrogen peroxide and the fenton process in removing DEHP from bottom sediments

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080908

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100531

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100607

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100702

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100709

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101012