JP2004507297A - Mri法 - Google Patents

Mri法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004507297A
JP2004507297A JP2002521996A JP2002521996A JP2004507297A JP 2004507297 A JP2004507297 A JP 2004507297A JP 2002521996 A JP2002521996 A JP 2002521996A JP 2002521996 A JP2002521996 A JP 2002521996A JP 2004507297 A JP2004507297 A JP 2004507297A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
port
patient
pressure
magnetic resonance
blower
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002521996A
Other languages
English (en)
Inventor
ザミール ハイエク
Original Assignee
ザミール ハイエク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ザミール ハイエク filed Critical ザミール ハイエク
Publication of JP2004507297A publication Critical patent/JP2004507297A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R33/00Arrangements or instruments for measuring magnetic variables
    • G01R33/20Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance
    • G01R33/44Arrangements or instruments for measuring magnetic variables involving magnetic resonance using nuclear magnetic resonance [NMR]
    • G01R33/48NMR imaging systems
    • G01R33/54Signal processing systems, e.g. using pulse sequences ; Generation or control of pulse sequences; Operator console
    • G01R33/56Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution
    • G01R33/567Image enhancement or correction, e.g. subtraction or averaging techniques, e.g. improvement of signal-to-noise ratio and resolution gated by physiological signals, i.e. synchronization of acquired MR data with periodical motion of an object of interest, e.g. monitoring or triggering system for cardiac or respiratory gating
    • G01R33/5673Gating or triggering based on a physiological signal other than an MR signal, e.g. ECG gating or motion monitoring using optical systems for monitoring the motion of a fiducial marker
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B5/00Measuring for diagnostic purposes; Identification of persons
    • A61B5/0033Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room
    • A61B5/004Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part
    • A61B5/0044Features or image-related aspects of imaging apparatus classified in A61B5/00, e.g. for MRI, optical tomography or impedance tomography apparatus; arrangements of imaging apparatus in a room adapted for image acquisition of a particular organ or body part for the heart

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Magnetic Resonance Imaging Apparatus (AREA)

Abstract

患者の心臓を画像化するための磁気共鳴映像スキャナを操作する方法であって、患者の無呼吸を誘導し、電気的心臓波形を検出し、これに応答して患者の胸壁を所望の位置動かして、撮影のためにスキャナを始動することを含んで構成される。

Description

【0001】
本発明は磁気共鳴映像装置および方法に関し、特に非排他的に冠動脈および血管像影における磁気共鳴映像法に関する。
【0002】
冠動脈疾患は西洋社会の主な死亡原因である。したがって、冠動脈疾患を有する患者の評価が望まれる。従来法には診断的カテーテルおよびX線血管像影法がある。両方法とも、患者に対して固有の危険があり、時間が増加すると受け入れがたいコストアップにつながる。
【0003】
可能な限り非侵略的な方法が望ましい。有望な方法は磁気共鳴映像法である。この方法は連続的なスライス映像を得るために連続的なデータ収集フェイズが要求される。
【0004】
冠動脈の磁気共鳴映像に関する主な困難は、少なくとも呼吸のためには動くであろう患者について数多くの撮影段階を実施する必要があることである。
【0005】
普通は患者が呼吸を止めている間に撮影する。しかし、これでは変動の問題に対する解決にならない。それは患者が様々な胸の位置でそれぞれ呼吸を止めるであろうからである。この問題を解決するため、呼吸運動の動きを最小限にするための試みとして呼吸指導を行った。呼吸運動を最小化することに成功したにもかかわらず、この方法は患者にとって不都合であり、患者と医療スタッフの両方にとって時間の無駄である。
【0006】
種々の画像化段階間のある動きについてソフトウェアが進歩したが、人為的影響を最小にして高解像度を達成するためには不変の胸の位置について撮影をすることが最良であることは広く認められている。
【0007】
また、胸と心臓の間の分離を最小にするために収縮した状態における胸について連続した画像化段階を実施することが有利である。
【0008】
本発明の第1の観点によると、患者の冠動脈の部分を撮影するための磁気共鳴撮影スキャナを操作する方法であって、
患者に無呼吸を誘導すること、
電気的な心臓波形を検出すること、および
これに応答して所望の位置に患者の胸壁を動かし撮影するためにスキャナを始動させること
を含んで構成される方法を提供する。
【0009】
好ましくは、所望の位置に患者の胸壁を動かす段階が患者の少なくとも胸周りにエンクロージャーを提供することおよび前記エンクロージャーに所定の圧力のガスを適用することを含んで構成される。
【0010】
本発明の第2の観点によると、患者の冠動脈の部分を画像化するための磁気共鳴映像スキャナを操作する方法であって、
患者の無呼吸を誘導すること;
電気的な心臓波形を検出すること;
これに応答して、患者の胸の外部に圧力を作用して呼気を生じさせ、その後スキャナを始動させて画像化すること;
を含む方法を提供する。
【0011】
好ましくは、この方法は、患者の少なくとも胸に係合するための構造体を提供すること、前記構造体が胸との間で少なくとも部分的に封止するための封止装置を具え、この構造体を胸に係合配置しこれにより胸に圧力室を画成すること、および無呼吸をもたらす段階が周期的圧力変化を圧力室に作用させ、患者に過換気を引き起こすこと、をさらに含む。
【0012】
周期的圧力変化を作用する段階がブロウアにて所望の大きさの圧力を選択し、前記ブロウアの接続を連続的に反転してこれにより正の圧力と負の圧力を連続的に作用させることを含んで構成されるのが好ましい。
前記方法が前記室における圧力をフィードバックして前記ブロウアの出力を制御することをさらに含んで構成されると便利である。
【0013】
本発明の第3の観点によると、磁気共鳴映像スキャナ、患者の胸と共に圧力室を規定するために少なくともその胸に係合する構造体、患者に周期的に付勢された呼吸を生じさせるために前記室に周期的に変化する圧力を作用させるための呼吸装置であってこの付勢された呼吸が連続的な吸気と呼気期間から構成される装置、ならびに、前記呼吸装置および前記患者の心臓の電気的波形を検出するための前記磁気共鳴映像スキャナに接続した複数の電極であってこれにより前記波形に応じて前記磁気共鳴映像スキャナを始動させる電極、ならびに、前記波形の所定点に応じて前記付勢された呼吸を始動させるための識別装置、を含んで構成される磁気共鳴映像装置を提供する。
【0014】
好ましくは、前記識別装置が前記波形の連続的な最大電気的振幅間の時間を決定するために操作可能であり、さらに、前記時間割合として始動瞬間を設定するための可変タイミング回路網を有する。
前記識別装置が前記波形の所定の特徴に応じて始動パルスを供給するために操作可能であると好ましい。
【0015】
前記呼吸装置が入口にて空気を導入し出口から空気を推進する使用におけるブロウア、弁部材および本体を有する弁であって前記入口に接続した第1ポート、前記出口に接続した第2ポート、前記周囲空気に接続した第3排気ポートおよび前記室に接続した第4ポートを有する弁、および前記本体に対して前記弁部材を動かすための駆動モータであって前記第1ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第2ポートが前記第3排気ポートに接続する第1状態と前記第2ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第1ポートが前記第3ポートの接続する第2状態間を選択する駆動モータを含んで構成されると便利である。
【0016】
前記駆動モータはさらに前記弁部材を、前記第3ポートおよび前記第4ポートが一緒に接続されかつ前記第1および第2ポートが両方とも閉止させる第3位置に動かすために操作可能であると好ましい。
前記呼吸装置が前記駆動モータ用の制御回路網を有すると便利である。
前記制御回路網が前記識別装置を有すると好ましい。
【0017】
好ましくは、前記呼吸装置が前記制御回路網に接続したブロウア駆動モータであってこれにより前記制御回路網が前記ブロウアからの所望の出力圧を設定するために操作可能であるブロウア駆動モータをさらに有する。
前記呼吸装置が前記ブロウアによる圧力出力を規制するための前記制御回路網に接続した出力部を有する圧力フィードバックトランスデューサを有すると好ましい。
前記制御回路網がデジタルプロセッサを有すると好ましい。
【0018】
本発明の第4の観点から、人工呼吸用の人工呼吸装置であって、空気入口と空気出口を有するブロウア、前記入口に接続した第1ポート、前記出口に接続した第2ポート、排気としての第3ポートおよび患者の胸に対する人工呼吸装置室の少なくとも一部を規定する使用における構造に接続するための第4ポートを有する弁、前記ブロウアを操作するための第1駆動装置および前記弁を操作するための第2駆動装置を有し、前記第4ポートおよび前記第1および第2ポート間の周期的接続を提供するために前記第2駆動装置を制御するための制御回路網をさらに有し、さらにECGリード用の接続装置を有し、前記接続装置にて選択された電気的な事象を検出するためのおよびこれに応答して前記電気的な事象に対して所定時間関連にて前記第2駆動装置の操作を引き起こすための前記制御回路網に制御信号を供給するための識別回路網を有する人工呼吸装置を提供する。
【0019】
好ましくは、前記識別回路網が前記波形の連続的な最大の電気的振幅間の時間を決定するために作動可能であり、さらに前記時間の割合として始動瞬間を設定するための可変的タイミング回路網を有する。
好ましくは、前記識別回路網が前記波形の所定の特徴に応じて始動パルスを供給するために作動可能である。
【0020】
前記呼吸装置が入口にて空気を導入し出口から空気を推進する使用におけるブロウア、弁部材および本体を有する弁であって前記入口に接続した第1ポート、前記出口に接続した第2ポート、前記周囲空気に接続した第3排気ポートおよび前記室に接続した第4ポートを有する弁、および前記本体に対して前記弁部材を動かすための駆動モータであって前記第1ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第2ポートが前記第3排気ポートに接続する第1状態と前記第2ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第1ポートが前記第3ポートの接続する第2状態間を選択する駆動モータを含んで構成されると便利である。
【0021】
前記駆動モータはさらに前記弁部材を、前記第3ポートおよび前記第4ポートが一緒に接続されかつ前記第1および第2ポートが両方とも閉止させる第3位置に動かすために操作可能であると好ましい。
前記呼吸装置が前記駆動モータ用の制御回路網を有すると便利である。
前記制御回路網が前記識別装置を有すると好ましい。
【0022】
好ましくは、前記呼吸装置が前記制御回路網に接続したブロウア駆動モータであってこれにより前記制御回路網が前記ブロウアからの所望の出力圧を設定するために作動可能であるブロウア駆動モータをさらに有する。
前記呼吸装置が前記ブロウアによる圧力出力を規制するための前記制御回路網に接続した圧力フィードバック入力部を有すると好ましい。
前記制御回路網がデジタルプロセッサを有すると好ましい。
【0023】
以下の各図とも、同様の部材には同様の符号を付す。
図1を参照する。MRIスキャナ1は前記スキャナのコイル4間の患者を動かすために患者3を支持する患者テーブル2を有する。当業者には理解されるように、コイル4は典型的には画像化処理用の磁場Bを生じる強力な磁石、X、Y、およびZ方向の磁場Bにおける勾配を生じるための勾配コイル、およびスピン回転用の磁場Bを生じるRFコイルを有する。コイルの幾つかは患者3がコイル4によって囲まれるようなトロイダルコイルである。RFコイルはボディ内のスピンからの信号も検出する。
【0024】
コンピュータ制御装置10はテーブルを動かすことにより患者の位置を制御し、コイルユニットに供給される無線周波数を制御し、およびコイルユニットに対してパルスを送る。
胸当て20は患者の胸に固定される。これは結合された封止部材と共に患者の少なくとも胸を取り囲む圧力室を形成する。胸当ては大径チューブ21を介して制御セクション23の制御下で周囲に対して正および負の圧力のパルスを供給可能である人工呼吸装置22に接続される。人工呼吸装置22は典型的に3つの位置で患者に固定される電極125を有するECGリード25に対する接続点24を有する。小径チューブ26は圧力室の圧力を人工呼吸装置22にフィードバックし、その結果所望の圧力体制を圧力変換器入力部26にて作ることができる。
【0025】
図2を参照する。この態様の人工呼吸装置は電気モータ101により駆動され、入口ポート102から出口ポート103に空気を一定に動かすブロウア100からなる。入口および出口ポートは電気的サーボ制御またはステッパモータ111により駆動される弁110に接続する。弁110は4つのポートを有し、すなわち正の圧力ポート112、負の圧力ポート113、出口ポート114、排気ポート115である。正の圧力ポート112はブロウア100の出口ポート103に接続される。負の圧力ポート113はブロウア100の入口ポート102に接続される。弁部材120は弁部材が低圧ポートを出口ポート114にかつ高圧ポート112を排気115に接続する第1位置および弁部材が高圧ポート112を出口ポート114にかつ低圧ポート113を破棄115に接続する第2位置を有する。
【0026】
前記弁は第1ポジションと第2ポジションの中間ポジションをさらに有し、この中間ポジションでは両ポート113と112は閉止され、出口ポート114が排気ポート115に接続される。
この弁は我々にかかる、共に係属している国際特許出願PCTGB98/01317に開示されたタイプを使用してもよく、代りに別の弁を使用してもよい。
出口ポート114は大径チューブ21を介して胸当てに接続される。
【0027】
制御セクション23は電力リード130からの電力を受け、ブロウア駆動モータ101を駆動するための出力電力リード131を有する。好ましい態様では、このモータは圧力トランスデューサ入力部26および圧力設定ポイントに対する圧力フィードバックに応じて制御セクション23により速度制御される。
制御セクション23は好ましくは速度および位置において弁モータ111を制御するための第2出力リード132を有する。制御セクション23は、弁が胸当て20(患者の胸に封止的に係合された場合)における周期的に変わる正と負の圧力を供給するために操作するような、または例えば患者の胸に一定の負または一定の正の圧力を供給する実質的な時間の間単一のポジションに弁を維持するような処理回路を含む。
【0028】
前記のように、制御セクションは制御ポート24に接続したECGリード25に応答し、MRIスキャナに接続するためのECG始動出力ライン135をさらに有する。
別の態様では、MRIスキャナのECGリードおよびECGセンサは必要なトリガを供給するために使用される。
【0029】
図3を参照する。デジタルプロセッサ300をこのプロセッサで作動するアプリケーションプログラムを貯蔵するプログラムメモリ301に接続する。このプロセッサを例えば液晶ディスプレイまたはCRTであってもよいディスプレイ装置302にさらに接続する。プロセッサへの制御入力はコントロールキー310からコントロールインターフェース311および入力ライン312を介する。前記プロセッサはECGインターフェース320および入力バス322を介してECGリードに対するコントロールポート24に接続される。圧力変換器入力部26はバス332を介してプロセッサに接続された出力部を有する圧力変換器330に接続される。
【0030】
プロセッサ300は3つの出力バス340、341、342を有する。第1出力バス340は典型的に電力切換回路網を具えかつ出力電力リード131を形成する出力部を有するデジタルからアナログへのコンバータ350に接続する。第2出力バス341はステッパモータコントローラ351に入力し、これは第2出力リード132を形成する出力部を有するモータドライバ352に接続する。第3出力バス342は第3インターフェース回路網352に入力し、これはECGトリガ出力ライン135を供給する出力部を有する。あるいはこのECGトリガラインはECGインターフェース320に直接結合する。
【0031】
示された配列は別々のバス340、341、342を有するが、当業者はシングルバスがマルチプレックスおよびインターリーブ機能を有することができることを理解できる。
置数キーと共に、機能に対してそれぞれ1つの、マルチプルプッシュボタンを設けてもよい。しかし、好ましい態様では、ディスプレイスクリーンは圧力灯およびセレクタを有する。
操作の第1モードでは、図2に示された呼吸装置は患者の心臓速度に関連した速度にて付勢された呼吸を提供することができる。したがって、心臓を補助するために心臓を鼓動する時に圧縮されるように胸を配置する。
【0032】
これは、R波ピーク間の時間を平均するために操作する処理回路によりおよびその時間の所望の百分率を選択できるキーパッド136により達成される。この場合、処理回路網は弁110に選択された瞬間に正の圧力を出力させる。
制御セクション23は患者が過換気を引き起こす速度にて大きい振幅圧変化を提供するために弁を設定するように操作可能である。
この装置を使用するための方法を以下に示す。
【0033】
先ず、呼吸装置22は、過換気を引き起こすために充分な振幅および充分な頻度で胸を動かすために周期的に操作される。これにより無呼吸をもたらす。すなわち呼吸に対する体のトリガを除去する。この振幅および頻度は圧力ライン426における圧力のピーク弁を検出することによりおよび所望の圧力を供給するためにブロウア速度を変化させるためにプロセッサを使用することにより達成される。
無呼吸が達成されると、呼吸装置22は、胸の動きがECG波形における事象により始動される心臓トリガモードに切り換えられる。一方法における呼吸モニタの識別回路網では、心臓の電気的活動がECGのR波のピーク間のタイミングを決定し、制御が連続的なR波ピーク間の時間の所望の百分率にて呼吸のためのトリガの瞬間を設定するために操作される。
【0034】
呼吸は各心臓鼓動と共にトリガされることが可能であり、あるいは各2、3、または4またはそれ以上の心臓鼓動に応じた呼吸速度が所望のように選択可能である。
過換気症候群では、もはや呼吸することを望まず、MRIスキャナをトリガするために要求される時に「呼気保持」をもたらすために胸に外部的圧力を加えることが可能である。これにより心臓が胸壁に近くなり、撮像する体内における距離を最小にするために良好な結果がもたらされる。胸を最大の吸入、ニュートラルまたは中間位置を含む所望の位置に保持することも可能である。
【0035】
強制的な外部的圧力および先の過換気のために、胸を呼吸周期に従う例えば30心拍数の呼気の位置に保持し、その後、前の保持位置に正確に戻すことが可能である。
本発明の方法には、多くの利点がある。典型的には、患者の共同作業が必要な方法を使用して、患者の冠動脈を撮影するために60分より長くかかる。MRIスキャナおよび操作するスタッフについて高コストがかかることは受け入れられない。医者が正確な診断を可能にするには走査の解像度が不十分なことも患者には受け入れられない。比較すると、本発明を使用して、10分以内で良好な診断品質に充分な高解像映像を得ることが可能であることがわかった。これは、呼吸を保持する必要性によってもたらされる経験のない不快感を抱く患者にとって明らかに安楽である。病院的観点から、この方法の速さは高コスト効果をもたらし、映像の品質は診断する医者にとって好ましい。
【0036】
第2の態様では、識別装置は波形を生じさせる事象に応答して直接トリガする電気的な心臓波形の特別な波形に応答する。
したがって、本発明では、患者と共同作業する方法(時機を逸した患者の呼吸および呼吸から呼吸までが矛盾した患者の呼吸)における主な2つの欠点を避け、冠動脈の映像を早く高解像度で得ることが可能であることがわかる。
【0037】
上記にように、本発明で使用した呼吸装置は、患者の胸に封止的に係合する、弁ブロウア配置に空気が接続された胸当てを使用する。従来のMRI法が患者の胸への磁気コイル(例えば8字型)の配置およびその後の撮影コイルのセットへの患者の導入を含むことは当業者には理解できる。従来のMRIスキャナは最良の磁界分布を提供するために患者周りのクリアランスが小さい。既知の胸当ての使用によってはクリアランスが不十分なことと胸コイルを適当に収納することが不可能なために困難さがもたらされる。
したがって、本発明の別の観点から、胸の側部に対する空気入口ポートを有し、コイルを収納するために胸の上部を覆う一般的には上昇される部分を有する胸当てが提供される。好ましくは我々の共係属中の特許出願で規定した封止は、コイルへのケーブルの通過が可能なように端部周りに切り取り部分を有し得る。その切り取りの寸法は適当な封止が確実になるようにケーブルの寸法にしてある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の態様による人工呼吸のための装置に接続された患者と共にMRIスキャナの一部を示す。
【図2】人工呼吸を生じ、かつMRIスッキャナを制御するための人工呼吸装置の第1の態様を示す。
【図3】図2に示した人工呼吸装置のブロック図を示す。

Claims (26)

  1. 患者の心臓を撮影するための磁気共鳴映像スキャナを操作する方法であって、
    患者の無呼吸を誘導すること;
    電気的な心臓波形を検出すること;
    これに応答して所望の位置に患者の胸壁を動かすこと;および
    撮影のためにスキャナを始動すること;
    を含んで構成される方法。
  2. 前記所望の位置に患者の胸壁を動かす段階が、
    患者の少なくとも胸周囲にエンクロージャを提供すること;および
    前記エンクロージャに所定の圧力でガスを入れること;
    を含んで構成される請求項1記載の方法。
  3. 患者の心臓を撮影するための磁気共鳴映像スキャナを操作する方法であって、
    患者の無呼吸を誘導すること;
    電気的な心臓波形を検出すること;
    これに応答して呼気を生じるために胸の外側に圧力を加えること;および
    撮影のためにスキャナを始動すること;
    を含んで構成される方法。
  4. 患者の少なくとも胸に係合するための構造体であってこの構造体が胸を少なくとも部分的に封止するための封止装置を有する構造体を提供すること;および
    胸に係合して構造体を配置し、これにより胸と共に圧力室を規定すること;
    をさらに含んで構成され、かつ
    無呼吸を誘導する段階が患者に過換気を引き起こすために周期的な圧力変化を前記圧力室に加えることを含んで構成される、
    請求項1または3記載の方法。
  5. 前記周期的圧力変化を加える段階が、ブロウアにおける所望の大きさの圧力を選択すること、および前記室に対するブロウアの接続を連続的に反転し、これにより正の圧力と負の圧力を連続的に加えることを含んで構成される請求項4記載の方法。
  6. 前記ブロウアの出力を制御するために前記室における圧力をフィードバックすることをさらに含んで構成される請求項5記載の方法。
  7. 磁気共鳴映像スキャナ;圧力室を患者の胸と共に規定するために患者の少なくとも胸に係合する使用における構造体;患者の周期的な付勢された呼吸を引き起こすために前記室に周期的に変化する圧力を加えるための呼吸装置であって前記付勢された呼吸が連続的な吸気と呼気期間を有する呼吸装置;並びに、前記呼吸装置および、患者の心臓の電気的波形を検出しかつ前記波形に応じて前記磁気共鳴映像スキャナを始動するための前記磁気共鳴映像スキャナに接続された複数の電極;前記波形の所定点に同期して前記付勢された呼吸を始動するための識別装置;を含んで構成される磁気共鳴映像装置。
  8. 前記識別装置が前記波形の連続的最大振幅間の時間を決定するために作動可能であり、さらに、前記時間の割合として始動瞬間を設定するための可変タイミング回路網を有する請求項7記載の磁気共鳴映像装置。
  9. 前記識別装置が前記波形の所定の特徴に応答してトリガパルスを供給するために作動可能である請求項7記載の磁気共鳴映像装置。
  10. 前記呼吸装置が入口で空気を導入しかつ出口から前記空気を推進する使用におけるブロウア;弁部材と本体を有する弁であって前記本体が前記入口に接続された第1ポート、前記出口に接続された第2ポート、周囲空気に接続された第3排気ポート、および前記室に接続された第4ポートを有する弁;および前記第1ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第2ポートが前記第3排気ポートに接続する第1状態と前記第2ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第1ポートが前記第3ポートに接続する第2状態間を選択するために前記本体について前記弁部材を動かすための駆動モータ;を含んで構成される請求項7、8、または9記載の磁気共鳴映像装置。
  11. 前記駆動モータが、前記第3ポートおよび前記第4ポートが一緒に接続されかつ前記第1ポートおよび第2ポートが共に閉止される第3位置に前記弁部材を動かすためにさらに作動可能である請求項10記載の磁気共鳴映像装置。
  12. 前記呼吸装置が前記駆動モータのための制御回路網を有する請求項11記載の磁気共鳴映像装置。
  13. 前記制御回路網が前記識別装置を有する請求項12記載の磁気共鳴映像装置。
  14. 前記呼吸装置が前記制御回路網に接続されたブロウア駆動モータをさらに有しこれにより前記制御回路網が前記ブロウアからの所定の出力圧力を設定するために作動可能である請求項13記載の磁気共鳴映像装置。
  15. 前記呼吸装置が、前記ブロウアによる圧力出力を規制するために前記制御回路網に接続された出力部を有する圧力フィードバックトランスデューサを有する請求項14記載の磁気共鳴映像装置。
  16. 前記制御回路網がデジタルプロセッサを有する請求項12〜15のうちいずれか1項に記載の磁気共鳴映像装置。
  17. 入口および出口を有するブロウア;弁体および弁部材を有する弁であって前記弁体が前記入口に接続された第1ポート、前記出口に接続された第2ポート、周囲空気に接続された第3ポート、および少なくとも一部の人工呼吸装置室を規定する使用における構造体に接続するための第4ポートを有し前記弁部材が第1および第3ポートが一緒に接続されかつ第2および第4ポートが一緒に接続される第1位置および第2および第3ポートが一緒に接続されかつ第1および第4ポートが一緒に接続される第2位置を有する弁;を具えた人工呼吸のための人工呼吸装置であって:
    前記ブロウアを作動するための第1駆動モータ;前記弁を作動するための第2駆動モータ;および前記第1および第2位置間で前記弁部材を動かすために前記第2駆動モータを制御するための制御回路網;をさらに具え:ならびに、
    電子心拍記録器リードのための接続装置;および前記接続装置にて選択された電気事象を決定し、これに応答して前記電気事象に所定時間の関連にて前記第1位置に前記弁部材を動かすための前記制御回路に制御信号を供給するための識別回路網であって前記識別回路網が前記接続装置にて所望の電気的条件に応じて磁気共鳴映像装置を始動するために前記磁気共鳴映像装置に接続するための出力部を有する識別回路網;をさらに具えた人工呼吸装置。
  18. 前記識別回路網が前記波形の連続的最大電気的振幅間の時間を決定するために作動可能であり、かつ前記時間割合として始動瞬間を設定するための可変タイミング回路網をさらに有する請求項17記載の人工呼吸装置。
  19. 前記識別回路網が前記波形の所定の特徴に応答してトリガパルスを供給するために作動可能である請求項17記載の人工呼吸装置。
  20. 前記呼吸装置が入口にて空気を導入し出口から前記空気を推進する使用におけるブロウア;弁部材と本体を有する弁であって前記本体が前記入口に接続した第1ポート、前記出口に接続した第2ポート、周囲空気に接続した第3排気ポートおよび前記室に接続した第4ポートを有する弁;および前記第1ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第2ポートが前記第3排気ポートに接続する第1状態と前記第2ポートが前記第4ポートに接続しかつ前記第1ポートが前記第3ポートに接続する第2状態間を選択するために前記本体について前記弁部材を動かすための駆動モータを有する請求項17、18または19記載の人工呼吸装置。
  21. 前記駆動モータが、前記第3ポートおよび前記第4ポートが一緒に接続しかつ前記第1および第2ポートが共に閉止される第3位置に前記弁部材を動かすためにさらに作動可能である請求項20記載の人工呼吸装置。
  22. 前記呼吸装置が前記駆動モータのための制御回路網を有する請求項21記載の人工呼吸装置。
  23. 前記制御回路網が前記識別装置を有する請求項22記載の人工呼吸装置。
  24. 前記呼吸装置が前記制御回路網に接続したブロウア駆動モータをさらに有しこれにより前記制御回路網が前記ブロウアからの所望の出力圧力を設定するために作動可能である請求項23記載の人工呼吸装置。
  25. 前記呼吸装置が前記ブロウアによる圧力出力を規制するために前記制御回路網に接続した圧力フィードバック入力部を有する請求項24記載の人工呼吸装置。
  26. 前記制御回路網がデジタルプロセッサを有する請求項22〜25のうちいずれか1項に記載の人工呼吸装置。
JP2002521996A 2000-08-25 2001-08-22 Mri法 Pending JP2004507297A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0021087A GB2371364B (en) 2000-08-25 2000-08-25 MRI method
PCT/GB2001/003820 WO2002016957A1 (en) 2000-08-25 2001-08-22 Mri method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004507297A true JP2004507297A (ja) 2004-03-11

Family

ID=9898385

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002521996A Pending JP2004507297A (ja) 2000-08-25 2001-08-22 Mri法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7509157B2 (ja)
EP (1) EP1322972B1 (ja)
JP (1) JP2004507297A (ja)
AT (1) ATE470873T1 (ja)
AU (1) AU2001282340A1 (ja)
DE (1) DE60142346D1 (ja)
GB (2) GB2409285B (ja)
WO (1) WO2002016957A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148806A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
KR101771357B1 (ko) 2016-05-13 2017-08-24 한국 한의학 연구원 자기 공명 영상촬영용 국소 압력 자극기

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007534417A (ja) * 2004-04-27 2007-11-29 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 磁気共鳴イメージング方法及びシステム
US8989718B2 (en) * 2005-09-14 2015-03-24 Millennial Media, Inc. Idle screen advertising
US8485981B2 (en) * 2008-06-25 2013-07-16 Draeger Medical Systems, Inc. Medical therapy device
JP5854756B2 (ja) * 2010-11-02 2016-02-09 株式会社東芝 磁気共鳴イメージング装置、その方法、及び、そのプログラム
US20140024979A1 (en) 2010-12-23 2014-01-23 Mark Bruce Radbourne Respiration-assistance systems, devices, or methods
DE102011085399A1 (de) * 2011-10-28 2013-05-02 Siemens Aktiengesellschaft Verfahren zur Aufnahme von Magnetresonanzbilddaten bei Verwendung einer Beatmungsvorrichtung
EP3139833B1 (en) 2014-05-09 2022-07-20 The Regents of the University of California Cardiac phase-resolved 3-dimensional magnetic resonance angiography

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299111A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Shiro Katagiri 呼吸制御装置
WO2000022985A1 (en) * 1998-10-22 2000-04-27 Children's Hospital, Inc. Apparatus for controlled ventilation of a patient

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4397306A (en) * 1981-03-23 1983-08-09 The John Hopkins University Integrated system for cardiopulmonary resuscitation and circulation support
JPH01148250A (ja) * 1987-12-04 1989-06-09 Hitachi Ltd 磁気共鳴検査装置
US4971042A (en) * 1988-11-14 1990-11-20 Lerman Samuel I Cardiac assist curiass
US5377671A (en) * 1991-04-26 1995-01-03 Cardiopulmonary Corporation Cardiac synchronous ventilation
US5363844A (en) * 1993-08-13 1994-11-15 Mayo Foundation For Medical Education And Research Breath-hold monitor for MR imaging
US5513647A (en) * 1994-05-03 1996-05-07 Childrens Hospital Inc Method for measuring adult-type pulmonary function tests in sedated infants and apparatus therefor
US6580938B1 (en) * 1997-02-25 2003-06-17 Biosense, Inc. Image-guided thoracic therapy and apparatus therefor
US6370419B2 (en) * 1998-02-20 2002-04-09 University Of Florida Method and apparatus for triggering an event at a desired point in the breathing cycle
US6370415B1 (en) * 1998-04-10 2002-04-09 Medi-Physics Inc. Magnetic resonance imaging method
US6295465B1 (en) * 1999-02-17 2001-09-25 Siemens Medical Systems, Inc. Myocardial perfusion studies using magnetic resonance imaging
US6535754B2 (en) * 2001-03-30 2003-03-18 The United States Of America As Represented By The Department Of Health And Human Services Lever coil sensor for respiratory and cardiac motion
US7006862B2 (en) * 2001-07-17 2006-02-28 Accuimage Diagnostics Corp. Graphical user interfaces and methods for retrospectively gating a set of images
JP4133348B2 (ja) * 2003-01-07 2008-08-13 株式会社日立メディコ 核磁気共鳴を用いた検査装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07299111A (ja) * 1994-05-09 1995-11-14 Shiro Katagiri 呼吸制御装置
WO2000022985A1 (en) * 1998-10-22 2000-04-27 Children's Hospital, Inc. Apparatus for controlled ventilation of a patient

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008148806A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Hitachi Medical Corp 磁気共鳴イメージング装置
KR101771357B1 (ko) 2016-05-13 2017-08-24 한국 한의학 연구원 자기 공명 영상촬영용 국소 압력 자극기

Also Published As

Publication number Publication date
US8565855B2 (en) 2013-10-22
GB0021087D0 (en) 2000-10-11
AU2001282340A1 (en) 2002-03-04
US7509157B2 (en) 2009-03-24
GB2371364B (en) 2005-05-18
EP1322972B1 (en) 2010-06-09
GB0505764D0 (en) 2005-04-27
US20040030234A1 (en) 2004-02-12
US20100041980A1 (en) 2010-02-18
WO2002016957A1 (en) 2002-02-28
GB2409285A (en) 2005-06-22
EP1322972A1 (en) 2003-07-02
GB2409285B (en) 2005-08-17
ATE470873T1 (de) 2010-06-15
DE60142346D1 (de) 2010-07-22
GB2371364A (en) 2002-07-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8565855B2 (en) MRI method
US5020516A (en) Circulatory assist method and apparatus
AU754605B2 (en) Device for the synchronization with physiological cycles
EP1400256B1 (en) Lung ventilator
US5377671A (en) Cardiac synchronous ventilation
US6962599B2 (en) High efficiency external counterpulsation apparatus and method for controlling same
US3923055A (en) Process and device for controlling the pressure course of a respirator
US7393329B1 (en) Method and apparatus for delivering radiation therapy during suspended ventilation
JP4382323B2 (ja) 生体の生理学的に制御された測定を実施するための装置
JP2001128961A (ja) 身体の周期的に動く臓器の三次元画像データセットを捕捉する方法及び装置
EP2198823A1 (en) Ventilation device with CPR mode
JP2010213773A (ja) 呼吸指示装置
CN102149415A (zh) 吸奶器系统
WO2000022985A1 (en) Apparatus for controlled ventilation of a patient
JP2002272704A (ja) 磁気共鳴イメージングシステムのための音響ゲートモニタ
JP2007502140A (ja) 心臓の画像を製造する装置及び方法
CN117582242A (zh) 一种冠脉介入手术成像处理方法和系统
JPH04276241A (ja) X線診断装置
JPH08173411A (ja) 画像診断装置用制御装置
JPH07313499A (ja) ディジタルx線装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110510

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110810

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110817

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110920

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111011

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111018

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120321