JP2004506024A - インテグリン阻害特性をもつペプチドおよびペプチドミメティックスの抱合体 - Google Patents

インテグリン阻害特性をもつペプチドおよびペプチドミメティックスの抱合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506024A
JP2004506024A JP2002519010A JP2002519010A JP2004506024A JP 2004506024 A JP2004506024 A JP 2004506024A JP 2002519010 A JP2002519010 A JP 2002519010A JP 2002519010 A JP2002519010 A JP 2002519010A JP 2004506024 A JP2004506024 A JP 2004506024A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lys
group
arg
molecule
acid
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002519010A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004506024A5 (ja
JP4902090B2 (ja
Inventor
メイヤ、 ヨーク
ニース、 ベルトルト
ダルト、 ミハエル
ヘールゼマン、 ギュンター
ケスレル、 ホルスト
カントレネル、 マルティン
ヘルセル、 ウルリッヒ
ギブソン、 クリストーフ
スルヨク、 ガボル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck Patent GmbH
Original Assignee
Merck Patent GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck Patent GmbH filed Critical Merck Patent GmbH
Publication of JP2004506024A publication Critical patent/JP2004506024A/ja
Publication of JP2004506024A5 publication Critical patent/JP2004506024A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4902090B2 publication Critical patent/JP4902090B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07KPEPTIDES
    • C07K7/00Peptides having 5 to 20 amino acids in a fully defined sequence; Derivatives thereof
    • C07K7/04Linear peptides containing only normal peptide links
    • C07K7/06Linear peptides containing only normal peptide links having 5 to 11 amino acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6435Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a connective tissue peptide, e.g. collagen, fibronectin or gelatin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/51Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent
    • A61K47/62Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the non-active ingredient being a modifying agent the modifying agent being a protein, peptide or polyamino acid
    • A61K47/64Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent
    • A61K47/6425Drug-peptide, drug-protein or drug-polyamino acid conjugates, i.e. the modifying agent being a peptide, protein or polyamino acid which is covalently bonded or complexed to a therapeutically active agent the peptide or protein in the drug conjugate being a receptor, e.g. CD4, a cell surface antigen, i.e. not a peptide ligand targeting the antigen, or a cell surface determinant, i.e. a part of the surface of a cell
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/02Antithrombotic agents; Anticoagulants; Platelet aggregation inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、式(I)B−Q−Xの化合物に関する。式中、Bは生物活性があり、細胞接着性仲介分子であり、Qは存在しない、あるいはスペーサー無機分子であり、Xは、基Lys−(CO−CH−(CH−PO(i)、−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO(ii)、または−Lys−(Lys[−Lys−(CO−CH−(CH−PO(iii)から選択されるアンカー分子であり、nはそれぞれ独立に0、1、2、または3であり、式中、基Bの遊離アミノ基は、スペーサー分子Qまたはアンカー分子Xの遊離カルボキシル基と、ペプチドの形で結合している、あるいは基Qの遊離アミノ基は、基Xの遊離カルボキシル基と、ペプチドの形で結合している。本発明はまた、その塩にも関する。本発明の化合物は、インテグリン阻害剤として、インプラントによって引き起こされる疾患、欠損、炎症、ならびに骨粗鬆症などの溶骨性疾患、血栓症、心筋梗塞、および動脈硬化の治療のために、また、組織におけるインプラントまたは生体適合面の一体化プロセスの促進および増強のために使用することができる。

Description

【0001】
(技術分野)
本発明は、式Iの化合物に関する。
【0002】
B−Q−X  I
上式で、
Bは、生物活性があり、細胞接着を仲介する分子であり、
Qは、存在しない、あるいはスペーサー有機分子であり、
は、基
−Lys−(CO−CH−(CH−PO (i)
−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO (ii)、または
−Lys−(Lys[−Lys−(CO−CH−(CH−PO (iii)
から選択されるアンカー分子であり、
nは、各場合において互いに独立に、0、1、2、または3であり、
基Bの遊離アミノ基と、スペーサー分子Qまたはアンカー分子Xの遊離カルボキシル基、あるいは基Qの遊離アミノ基および基Xの遊離カルボキシル基は、ペプチドやその塩と同じように互いに結合している。
【0003】
(背景技術)
類似の化合物が、DE 19932796、DE 19755800、およびDE 19831710に開示されている。
【0004】
(発明の開示)
本発明は、有用な特性をもつ新規化合物、特に薬物の生成のために使用できる化合物を発見する目的に基づくものである。
【0005】
式Iの化合物およびその塩が、忍容性がよいと共に非常に有用な薬理学的特性をもつことが判明した。これらは、特に、具体的にはαβまたはαβインテグリン受容体のリガンドとの相互作用、例えばフィブリノゲンのβインテグリン受容体への結合を阻害するインテグリン阻害剤として作用する。これらの化合物は、インテグリンαβ、αβ、αIIbβ、αβ、αβ、およびαβの場合に特別な活性を示す。
【0006】
この作用は、例えば、「J.Biol.Chem.265,12267〜12271」(1990年)にJ.W.Smith他が記載した方法に従って実証することができる。
【0007】
血管新生の発達が、血管のインテグリンと細胞外マトリックスタンパク質との間の相互作用に依存することは、「Science 264,569〜71」(1994年)に、P.C.Brooks、R.A.ClarkおよびD.A.Chereshが記載している。
【0008】
こうした相互作用の阻害、およびそれによって環状ペプチドによる新生血管細胞のアポトーシス(プログラムされた細胞死)を誘導できる可能性は、「Cell 79,1157〜64」(1994年)に、P.C.Brooks、A.M.Montgomery、M.Rosenfeld、R.A.Reisfeld、T.−Hu、G.Klier、およびD.A.Chereshが記載している。
【0009】
インテグリン受容体とリガンドの相互作用、例えばフィブリノゲンのフィブリノゲン受容体(糖タンパク質IIb/IIIa)との相互作用をブロックする式Iの化合物は、GPIIb/IIIaアンタゴニストとして、転移による腫瘍細胞の広がりを予防する。このことは、次の観察によって確認されている:
局所腫瘍から血管系への腫瘍細胞の広がりは、腫瘍細胞の血小板との相互作用による微小凝集塊(微小血栓)形成を介して起こる。腫瘍細胞は、微小凝集塊中で保護されることによって覆い隠され(screen)、免疫系の細胞によって認識されない。微小凝集塊は血管壁に付着することができ、そのため、腫瘍細胞の組織へのさらなる侵入が促進される。
【0010】
微小血栓の形成は、活性化した血小板上のフィブリノゲン受容体に結合しているフィブリノゲンによって仲介されるので、GPIIa/IIIbアンタゴニストを、有効な転移阻害因子とみなすことができる。
【0011】
ホスホン酸基は、例えば、酸化物を含有するインプラントなどの生体適合面、例えば金属表面(例としてチタンや、TiAlなどのチタン合金)や、例えば非晶質または焼結リン酸カルシウムなどの陽イオンを含有する表面(例としてヒドロキシアパタイト、骨、歯)や、リン酸カルシウムセメント(例としてBiocement D)に、ペプチドを、イオン結合あるいは吸着結合させる。
【0012】
したがって、本発明は、詳細には、基Xの官能基を介して生体適合面にイオン結合または吸着結合させるための式Iの化合物に関する。
【0013】
ここでは、本発明によるペプチドは、生体材料、特にヒトおよび動物の器官用のインプラントの生体機能化(biofunctionalization)を、生体材料を被覆することによって可能にし、主に、こうした細胞種の接着が刺激されて、各場合に、対応する生体材料の組織一体化が成し遂げられることとなる。こうした被覆を使用すると、体内への組み込み後の長期安定性を向上できるとともに、様々な生体材料/インプラントの一体化を促進かつ増強できる。
【0014】
本発明によるペプチドは、インテグリンに選択的に結合する。これらのペプチドは、例えばインプラントなどの生体適合面に固定された後、インテグリンが存在する細胞の接着を促進する。
【0015】
生体適合面への化合物の被覆後、細胞種は、選択的に刺激され、結合できるようになり、天然の組織への移植後に、インプラントの一体化も成し遂げられることとなる。骨芽細胞、破骨細胞、および内皮細胞では、それらは、例えばαインテグリンが存在する細胞種である。
【0016】
したがって、本発明は、インプラントにおける選択的な細胞濃縮のための、インテグリン阻害剤としての式Iの化合物に関する。
【0017】
式Iの化合物は、薬剤として活性のある化合物として生体適合面に固着した後、ヒトおよび動物の医学において、特に、例えば生体材料およびインプラントの不十分で遅延した一体化などのインプラントによって引き起こされる障害、欠損、および炎症、インプラントによって引き起こされる血栓症、骨および歯の欠損、ならびに骨粗鬆症などの溶骨性障害、血栓症、心筋梗塞、および動脈硬化症などを治療するために、また、創傷治癒の際に治癒プロセスを助けるために、また、インプラントまたは生体適合面の、組織への一体化プロセスの促進および増強のために、インテグリン阻害剤として使用することができる。
【0018】
式Iの化合物は、生体材料、インプラント、カテーテル、または心臓ペースメーカーを使用する手術の際、抗菌作用のある物質として使用することができる。この化合物は、この場合防腐作用をもつ。抗菌活性の効力は、「Infection and Immunity,2851〜2855」(1988年)で、P.Valentin−Weigund他によって記載されている手順によって実証することができる。
【0019】
したがって、本発明は、インプラントによって引き起こされる障害、欠損、および炎症の治療、ならびに骨粗鬆症などの溶骨性障害、血栓症、心筋梗塞、および動脈硬化症の治療のための、また、インプラントまたは生体適合面の組織への一体化プロセスの促進および増強のための、インテグリン阻害剤としての式Iの化合物に関する。
【0020】
さらに、本発明は、インプラントによって引き起こされる障害、欠損、および炎症の治療、ならびに骨粗鬆症などの溶骨性障害、血栓症、心筋梗塞、および動脈硬化症の治療用の薬物の生成のための、また、インプラントまたは生体適合面の組織への組み込みプロセスの促進および増強のための式Iの化合物の使用に関する。
【0021】
リン酸アンカーをもつ、対応のペプチドは、表面に酸化物を含有する、インプラント、アフィニティクロマトグラフィ材料、またはマイクロタイタープレートなどの担体、あるいは非晶質または焼結リン酸カルシウム(例としてヒドロキシアパタイト、骨、歯)、またはリン酸カルシウムセメント(例としてBiocement D)などの陽イオンを含有する表面に、イオン結合させることができる。
【0022】
本発明はまた、ヒトおよび動物の器官用のインプラントをイオン結合または吸着結合によって被覆するための式Iの化合物の使用に関する。
【0023】
上で述べた、また、下で述べるアミノ酸残基の略語は、次のようなアミノ酸の基を表す:
Abu  4−アミノ酪酸
Aha  6−アミノヘキサン酸、6−アミノカプロン酸
Ala  アラニン
Asn  アスパラギン
Asp  アスパラギン酸
Arg  アルギニン
Cys  システイン
Dab  2,4−ジアミノ酪酸
Dap  2,3−ジアミノプロピオン酸
Gln  グルタミン
Glp  ピログルタミン酸
Glu  グルタミン酸
Gly  グリシン
His  ヒスチジン
homo−Phe  ホモ−フェニルアラニン
Ile  イソロイシン
Leu  ロイシン
Lys  リジン
Met  メチオニン
Nle  ノルロイシン
Orn  オルニチン
Phe  フェニルアラニン
Phg  フェニルグリシン
4−Hal−Phe  4−ハロフェニルアラニン
Pro  プロリン
Ser  セリン
Thr  スレオニン
Trp  トリプトファン
Tyr  チロシン
Val  バリン。
【0024】
さらに、以下の略語の意味は次の通りである:
Ac  アセチル
BOC  tert−ブトキシカルボニル
CBZまたはZ  ベンジルオキシカルボニル
DCCI  ジシクロヘキシルカルボジイミド
DMF  ジメチルホルムアミド
EDCI  N−エチル−N,N’−(ジメチルアミノプロピル)カルボジイミド
Et  エチル
FCA  フルオレセインカルボン酸
FITC  イソチオシアン酸フルオレセイン
Fmoc  9−フルオレニルメトキシカルボニル
FTH  フルオレセインチオウレア(fluoresceinthiourea)
HOBt  1−ヒドロキシベンゾトリアゾール
Me  メチル
MBHA  4−メチルベンズヒドリルアミン
Mtr  4−メトキシ−2,3,6−トリメチルフェニルスルホニル
HATU  ヘキサフルオロリン酸O−(7−アザベンゾトリアゾル−1−イル)−N,N,N’,N’−テトラメチルウロニウム
HONSu  N−ヒドロキシスクシンイミド
OtBu  tert−ブチルエステル
Oct  オクタノイル
OMe  メチルエステル
OEt  エチルエステル
POA  フェノキシアセチル
Pbf  ペンタメチルベンゾフラニル
Pmc  2,2,5,7,8−ペンタメチルクロマン−6−スルホニル
Sal  サリチロイル
Su  スクシニル
TIPS  トリイソプロピルシラン
TFA  トリフルオロ酢酸
TMSBr  臭化トリメチルシリル
Trt  トリチル(トリフェニルメチル)。
【0025】
前述のアミノ酸が、いくつかの鏡像異性の形で存在する場合、それらの全ての形およびその混合物(例えばDL型)は、例えば式Iの化合物の一部として、上記および下記の化合物に含まれる。さらに、例えば式Iの化合物の一部としてのこれらのアミノ酸に、それ自体知られている対応の保護基を提供することができる。
【0026】
特に、例えば非ペプチド性αβアンタゴニスト(例えば、R.Keenan他による「Abstr.Pap.211th ACS National Meeting(New Orleans,USA)1996,MEDI 236」)の場合に行われるような、アルギニンの側鎖修飾も、例えばベンズイミダゾール誘導体などシクロペプチドの場合に、グアニジン基の代わりに使用できる。
【0027】
本発明による化合物、すなわち、例えばアルキルもしくはアシル基、糖、またはオリゴペプチドで修飾された式Iの化合物には、「プロドラッグ誘導体」も含まれ、これらは体内で迅速に切断されて、本発明による活性な化合物をもたらす。
【0028】
さらに、本発明は、担体マトリックスと、このマトリックスを取り囲む、生物活性があり、細胞接着を仲介する分子の層からなり、取り囲むこの層が式Iの化合物から形成され、担体マトリックスとこの化合物の間にイオン結合または吸着結合が存在する、ヒトおよび動物の器官に適したインプラントに関する。
【0029】
担体マトリックスおよび/またはその表面は、金属または金属酸化物からなることが好ましい。担体マトリックスおよび/またはその表面が、例えばリン酸カルシウム混合物など、骨または歯の置換材料からなることが特に好ましい。
【0030】
さらに、本発明は、保護基が与えられていてもよい生物活性のある分子Bと、保護基が与えられたスペーサー−アンカー分子(Q−X)またはアンカー分子(X)が、ペプチドの様式で互いに結合し、その後保護基が取り除かれることことを特徴とする、かつ/または式Iの塩基性または酸性化合物が、酸または塩基で処理することによってその塩の1つに転換されることを特徴とする、請求項1に記載の式Iの化合物、およびその塩を調製するためのプロセスに関する。
【0031】
(発明を実施するための最良の形態)
上で述べた、また、下で述べる、基B、Q、およびXは、別段の記述がない限り、式Iの下で示した意味である。
【0032】
Bは、好ましくはシクロ−(Arg−Gly−Asp−Z)−、
【0033】
【化3】
Figure 2004506024
【0034】
Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−Lys−、
Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−Lys−、
Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−Lys−、
Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−、
Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−、
またはThr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−残基であり、
上式で、Zは、各場合において互いに独立に、アミノ酸残基、あるいはジまたはトリペプチド残基であり、アミノ酸は、互いに独立に、Ala、Asn、Asp、Arg、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Homo−Phe、Ile、Leu、Lys、Orn、Met、Phe、Phg、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、Valからなる群から選択されることが好ましい。
【0035】
Qは存在しない、あるいはスペーサー有機分子である。Qは、[CO−(CH−NH−]−、[CO−CH(O−CHCH−NH−]−、[CO−(CH−CO−]−、[NH−(CH−NH−]−、[CO−CH−(OCHCH−O−CH−CO−]−、または[NH−CHCH−(OCHCH−NH−]−基、およびそれらの組み合わせであることが好ましく、指数m、x、yおよびzには、請求項3に記載されている値の範囲が適用される。mについては1と8の間の値、xについては1と5の間の値、yおよびzについては1と6の間の値をとることができる前述の化合物が、特に好都合であると証明されている。
【0036】
は、好ましくは、nが、各場合において互いに独立に、0、1、2、または3であり得る基−Lys−(CO−CH−(CH−PO、−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−POまたは−Lys−(Lys[−Lys−(CO−CH−(CH−POからのアンカー分子である。
【0037】
についての意味で述べたアミノ酸およびアミノ酸残基も、N−メチル、N−エチル、N−プロピル、N−ベンジル、または好ましいCα−メチル誘導体を用いて誘導体化することができる。AspおよびGluの誘導体、特に側鎖カルボキシル基のメチル、エチル、プロピル、ブチル、tert−ブチル、ネオペンチル、またはベンジルエステル、ならびにArgの誘導体も好ましく、これらは、アセチル、ベンゾイル、メトキシカルボニル、またはエトキシカルボニル基によって、−NH−C(=NH)−NH基で置換することができる。
【0038】
Xは、HN−C(=NH)−NH−、Het−NH−、HN−C(=NH)−、A−C(=NH)−NH、またはHet基であることが好ましい。
【0039】
Yは、−(CH−または
【0040】
【化4】
Figure 2004506024
【0041】
−(CH−CH(R)−(CH−もしくは−(CH−Het−(CH−ラジカル
であることが好ましい。
【0042】
Zは、N−RまたはCH−Rであることが好ましく、Rは、好ましくはH原子またはC原子が1〜4個であるアルキル基であることができる。
【0043】
は、H原子、Ar、Het、またはA基であることが好ましく、A、Ar、およびHetは、以前に示した、または以下で示す意味の1つに当てはまる。
【0044】
は、H原子、A、Ar、OH、OA、OAr、アリールアルキル、Hal、CN、NO、CF、またはOCF基であることが好ましい。アリールアルキルは、ベンジル、フェニルエチル、フェニルプロピル、またはナフチルメチルであることが好ましく、ベンジルであることが特に好ましい。
【0045】
Aは、COOH、NH、あるいは1〜6個の炭素原子をもち、非置換の、またはCOOHもしくはNHによって置換されたアルキル基であることが好ましい。Aは、メチル、さらにエチル、プロピル、n−ブチル、イソブチル、sec−ブチルまたはtert−ブチル、さらにn−ペンチル、1−、2−、または3−メチルブチル、1,1−、1,2−、または2,2−ジメチルプロピル、1−エチルプロピル、ヘキシル、1−、2−、3−、または4−メチルペンチル、1,1−、1,2−、1,3−、2,2−、2,3−、または3,3−ジメチルブチル、1−または2−エチルブチル、1−エチル−1−メチルプロピル、1−エチル−2−メチルプロピル、1,1,2−または1,2,2−トリメチルプロピルであることが好ましい。Aはメチルであることが特に好ましい。
【0046】
Arは、非置換またはA、OH、OA、CF、OCF、CN、NO、あるいはHalで一、二、もしくは三置換されたフェニルであることが好ましく、非置換または置換のビフェニルをもたらすようにA、OH、OA、NH、OCF、CN、NO、またはHalで一、二、もしくは三置換されたフェニルによって置換することができる。
【0047】
したがって、Arは、フェニル、o−、m−、またはp−メチルフェニル、o−、m−、またはp−エチルフェニル、o−、m−、またはp−プロピルフェニル、o−、m−、またはp−イソプロピルフェニル、o−、m−、またはp−tertブチルフェニル、o−、m−、またはp−ヒドロキシフェニル、o−、m−、またはp−メトキシフェニル、o−、m−、またはp−エトキシフェニル、o−、m−、p−トリフルオロメチルフェニル、o−、m−、p−トリフルオロメトキシフェニル、o−、m−、またはp−フルオロフェニル、o−、m−、またはp−クロロフェニル、o−、m−、またはp−ブロモフェニル、o−、m−、p−ニトロフェニル、o−、m−、またはp−アミノメチルフェニルであることが好ましい。
【0048】
Hetは、飽和した、または部分的にまたは完全に不飽和の、単環式または二環式の5〜10員の複素環基であり、1〜3個のNおよび/または1個のSまたはO原子が存在してもよく、また、この複素環基は、CN、Hal、OH、NH、COOH、OA、CF、A、NO、Ar、またはOCFによる一置換もしくは二置換されていてもよい。
【0049】
Hetは、好ましくはメチル、エチル、またはプロピル基、あるいはメチルアミノ、エチルアミノ、またはプロピルアミノ基[記述した芳香族複素環のすべてに関連する]によって置換されている、あるいは非置換である、o、m、またはp位で置換されたピリジル、2、4、5、または6位で置換されたピリミジル、あるいは3、4、5、または6位で置換されたピリダジル(pyridazyl)、ならびに、非置換のまたは3−メチル、3−エチル、あるいは3−ベンジル基で置換された、あるいは非置換型の、2位で置換されたベンゾイミダゾリル、ならびに、2位で置換されたジヒドロイミダゾリル、テトラヒドロピリミジルまたはテトラヒドロピリジルであることが好ましい。
【0050】
Hetに含まれる好ましいものの例は、次の通りである。
【0051】
【化5】
Figure 2004506024
【0052】
Hetは、1〜4個のN、Oおよび/またはS原子をもつ、5員または6員の芳香族複素環であり、非置換でも、F、Cl、Br、A、OA、またはOCFによる一置換もしくは二置換でもよい。
【0053】
Hetは、2,4−、3,5−、または2,5−二置換ピリジル、あるいは2,4−、2,5−、2,6−、または4,6−二置換ピリミジル、あるいは2,4−または2,5−二置換の1,3−オキサゾリルまたは1,3−チアゾリルであることが好ましい。
【0054】
OAはメトキシ、エトキシ、プロポキシ、またはブトキシ、さらにペンチルオキシまたはヘキシルオキシであることが好ましい。
【0055】
Halは、F、Cl、またはBr、ならびにIであることが好ましい。
【0056】
指数n、m、o、p、q、s、およびtは、別段の記述がない限り、請求項2で示した通りの意味である。
【0057】
式Iの化合物には、1つまたは複数のキラル中心があってもよく、したがって、様々な立体異性形で存在する。式Iは、これらの形をすべて含む。
【0058】
したがって、本発明は、詳細には、記述した少なくとも1つの基が、上で示した好ましい意味の1つに当てはまる式Iの化合物に関する。
【0059】
特に好ましい式Iの化合物は、以下の通りである:
a)シクロ−(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO));
b)シクロ−(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO));
c)シクロ−(Arg−Gly−Asp−D−Phe−Lys(NεH−[CO−CH(−0−CHCH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO));
(上式で、nは1である)
式Iの化合物、ならびにその調製のための出発物質は、他に、文献(例えばHouben−Weyl、「Methoden der organischen Chemie[Methods of organic Chemistry]」、Georg−Thieme−Verlag、Stuttgartなどの標準研究(standard work)中)に記載されている方法など、それ自体、知られている方法によって、すなわち、記述した反応に適した知られている反応条件下で、調製される。この場合、自ずと分かる変形形態も使用できるが、ここではこれ以上詳細には記述しない。
【0060】
望むなら、出発物質はまた、反応混合物から分離しないように、in situ形成させることができるが、直ちに反応して、さらに式Iの化合物をもたらす。
【0061】
フラグメントのカップリングあるいはリガンドとリンカーとの間のカップリングは、一般に、不活性溶媒中で行い、カルボン酸フラグメント(例えばHO−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−P0(Cなどのホスホン酸リンカー)は、HATU、HOAt、および2,4,6−コリジンのDMF溶液に溶解され、アミンフラグメント(例えばc[R(Pbf)G(OtBu)fK]などのシクロペプチド)で処理される。
【0062】
適当な不活性溶媒は、例えば、ヘキサン、石油エーテル、ベンゼン、トルエン、キシレンなどの炭化水素;トリクロロエチレン、1,2−ジクロロエタン、四塩化炭素、クロロホルム、ジクロロメタンなどの塩素化炭化水素;メタノール、エタノール、イソプロパノール、n−プロパノール、n−ブタノール、tert−ブタノールなどのアルコール;ジエチルエーテル、ジイソプロピルエーテル、テトラヒドロフラン(THF)、ジオキサンなどのエーテル;エチレングリコールモノメチルまたはモノエチルエーテル(メチルグリコールまたはエチルグリコール)、エチレングリコールジメチルエーテル(ジグリム)などのグリコールエーテル;アセトン、ブタノンなどのケトン;アセトアミド、N−メチルピロリドン、ジメチルアセトアミド、ジメチルホルムアミド(DMF)などのアミド;アセトニトリルなどのニトリル;ジメチルスルホキシド(DMSO)、二硫化炭素などのスルホキシド;ギ酸、酢酸などのカルボン酸;ニトロメタン、ニトロベンゼンなどのニトロ化合物;酢酸エチルなどのエステル、水、あるいは記述した溶媒の混合物などである。
【0063】
環状化合物は、例えば「DE 43 10 643」、「Houben−Weyl,l.c.,Volume 15/II」1〜806頁(1974年)、またはS.Zimmer、E.Hoffmann、G.Jung、およびH.Kesslerによる「Liebig’s Ann.Chem.1993」、497〜501頁に記載されているような、直鎖化合物の環化によって調製できる。
【0064】
直鎖ペプチドは、例えばR.B.Merrifield、「Angew.Chemie 1985、97」801〜812頁に従って合成できる。
【0065】
例えば式Iの化合物などの開鎖の直鎖化合物は、他に、アミノ酸およびペプチド合成の通常の方法によって調製でき、例えばMerrifield(例えば、B.F.GysinおよびR.B.Merrifield、「J.Am.Chem.Soc.94」、3012頁以降(1972年)も参照のこと)による固相合成法によって調製することもできる。
【0066】
さらに、式Iの化合物は、加溶媒分解、特に加水分解によって、あるいは水素化分解によって、その官能基誘導体から遊離させることによって得ることができる。
【0067】
加溶媒分解または水素化分解のための好ましい出発物質は、1種または複数の遊離アミノおよび/またはヒドロキシル基の代わりに、対応する保護されたアミノおよび/またはヒドロキシル基を含むものであり、N原子が結合したH原子の代わりに、アミノ保護基を有するもの、例えば、式Iに相当し、NH基の代わりにNHR’(式中、R’は、例えばBOCまたはCBZなどのアミノ保護基である)を含むものであることが好ましい。
【0068】
さらに、出発物質は、ヒドロキシル基のH原子の代わりにヒドロキシル保護基を有するもの、例えば、式Iに相当し、ヒドロキシフェニル基の代わりにR”O−フェニル基(式中、R”はヒドロキシル保護基である)を含むものが好ましい。
【0069】
いくつかの同一または異なる保護されたアミノおよび/またはヒドロキシル基が、出発物質の分子中に存在してもよい。存在する保護基が互いに異なる場合、多くのケースでは、それらを選択的に取り除くことができる。
【0070】
「アミノ保護基」という表現は、一般に知られており、アミノ基を、化学反応から(ブロックするために)保護するのに適しているが、分子内の他の位置で所望の化学反応が実施された後は、容易に除去可能である基に関する。このタイプの典型的な基は、具体的には、非置換型または置換型のアシル、アリール、アラルコキシメチル、またはアラルキル基である。保護基は、所望の反応(あるいは反応連鎖(reaction sequence))後に取り除かれるので、その性質およびサイズは、別段重要ではない。しかし、好ましくは、C原子が1〜20個、特に1〜8個であるものが好ましい。「アシル基」という表現は、この方法に関連して最大限に広い意味で解釈されるべきである。これには、脂肪族、芳香脂肪酸(araliphatic)、芳香族または複素環カルボン酸、あるいはスルホン酸、具体的にはアルコキシカルボニル、アリールオキシカルボニル、特にアラルコキシカルボニル基から誘導されたアシル基が含まれる。このタイプのアシル基の例は、アセチル、プロピオニル、ブチリルなどのアルカノイル;フェニルアセチルなどのアラルカノイル(aralkanoyl);ベンゾイルまたはトルイルなどのアロイル(aroyl);POAなどのアリールオキシアルカノイル;メトキシカルボニル、エトキシカルボニル、2,2,2−トリクロロエトキシ−カルボニル、BOC、2−ヨードエトキシカルボニルなどのアルコキシカルボニル;CBZ(「カルボベンゾキシ」)、4−メトキシ−ベンジルオキシカルボニル、FMOCなどのアラルキルオキシカルボニル;Mtr、Pbf、またはPmcなどのアリールスルホニルである。好ましいアミノ保護基は、BOCおよびMtr、さらにCBZ、Fmoc、ベンジル、およびアセチルである。
【0071】
同様に、「ヒドロキシル保護基」という表現は、一般に知られており、ヒドロキシル基を化学反応から保護するのに適しているが、分子内の他の位置で所望の化学反応が実施された後に容易に除去可能である基に関する。このタイプの典型的な基は、前述の非置換型または置換型アリール、アラルキル、またはアシル基、さらにアルキル基である。ヒドロキシル保護基は、所望の化学反応または反応連鎖の後、また取り除かれるので、その性質およびサイズは、重要ではない。1〜20個、特に1〜10個のC原子を含む基が好ましい。ヒドロキシル保護基の例は、特に、ベンジル、p−ニトロベンジル、p−トルエンスルホニル、tert−ブチル、およびアセチルであり、ベンジルおよびtert−ブチルが特に好ましい。アスパラギン酸およびグルタミン酸中のCOOH基は、そのtert−ブチルエステル(例えばAsp(OtBu))の形で保護されることが好ましい。
【0072】
式Iの化合物の官能基誘導体からの遊離は、使用する保護基に応じてして、例えば強酸を使用して、適切にはTFAまたは過塩素酸を使用して、また、塩酸または硫酸など他の無機強酸、トリクロロ酢酸あるいはベンゼン−またはp−トルエンスルホン酸などのスルホン酸など強い有機カルボン酸を使用して行われる。追加の不活性溶媒が存在可能であるが、必ずしも必要ではない。適当な不活性溶媒は、例えば、酢酸などのカルボン酸、テトラヒドロフランやジオキサンなどのエーテル、DMFなどのアミド、ジクロロメタンなどのハロゲン化炭化水素、さらにメタノール、エタノール、イソプロパノールなどのアルコールなど有機溶媒、ならびに水であることが好ましい。前述の溶媒の混合物が、さらに適当である。好ましくは、TFAは、過塩素酸は酢酸と70%過塩素酸の比9:1の混合物の形で使用する。溶媒を加えることなく、過剰量で使用し、開裂のための反応温度は、適切には、約0°と約50°の間であり、この反応は、15〜30°(室温)で行うことが好ましい。
【0073】
FMOCは、15〜30℃の、ジメチルアミンまたはジエチルアミンまたはピペリジンの約5〜50%DMF溶液を使用するのに対し、基BOC、OtBu、およびMtrは、例えば、好ましくはTFAのジクロロメタン溶液を使用することによって、あるいは15〜30℃の約3〜5N HClのジオキサン溶液を使用することによって取り除くことができる。
【0074】
トリチル基は、アミノ酸ヒスチジン、アスパラギン、グルタミン、およびシステインの保護のために使用される。除去は、TFA/l0%チオフェノールを使用して、所望の最終生成物に応じて行われ、トリチル基は、前述のすべてのアミノ酸から取り除かれ、TFA/アニソール、TFA/チオアニソール、またはTFA/TIPS/HOを用いた場合、Cys側鎖の残基に比べて、His、Asn、およびGlnからはトリチル基のみが取り除かれる。
【0075】
Argの保護のためには、Pbf(ペンタメチルベンゾフラニル)基が使用される。除去は、例えばTFAのジクロロメタン溶液を使用することによって行われる。
【0076】
水素化分解によって除去可能な保護基(例えばCBZまたはベンジル)は、例えば、触媒(例えば、適切には炭素などの担体に担持したパラジウムなどの貴金属触媒)の存在下で、水素で処理することによって取り除くことができる。この場合適当な溶媒は、上で示したものであり、具体的には、例えばメタノールやエタノールなどのアルコール、あるいはDMFなどのアミドである。通常、水素化分解は、約0°と100°の間の温度で、約1バールと200バールの間の圧力で、好ましくは10〜30°、1〜10バールで行われる。CBZ基の水素化分解は、例えば、メタノール中、5〜10%Pd/C上で、あるいは10〜30°のメタノール/DMF中、Pd/C上で、(水素の代わりに)ギ酸アンモニウムを使用して、容易に行われる。
【0077】
式Iの塩基は、酸を使用して、例えば、エタノールなどの不活性溶媒中で等量の塩基と酸を反応させ、続いて蒸発させることによって、関連する酸付加塩に転換できる。この反応が可能である酸は、具体的には、生理学的に許容され得る塩をもたらすものである。無機酸としては、例えば、硫酸、硝酸、塩酸や臭化水素酸などのハロゲン化水素酸、オルトリン酸などのリン酸、スルファミン酸、さらに有機酸、具体的には、例えばギ酸、酢酸、プロピオン酸、ピバル酸、ジエチル酢酸、マロン酸、コハク酸、ピメリン酸、フマル酸、マレイン酸、乳酸、酒石酸、リンゴ酸、クエン酸、グルコン酸、アスコルビン酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、メタンスルホン酸またはエタンスルホン酸、エタンジスルホン酸、2−ヒドロキシエタンスルホン酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエンスルホン酸、ナフタレンスルホン酸およびナフタレンジスルホン酸、およびラウリル硫酸などの脂環式の、アラリファティック、芳香族または複素環一塩基または多塩基カルボン酸、スルホン酸または硫酸、を用いることができる。生理学的に許容されない酸を用いた塩、例えばピクリン酸塩などは、式Iの化合物の分離および/または精製のために使用できる。
【0078】
一方、式Iの酸は、塩基と反応させることによって、その生理学的に許容される金属またはアンモニウム塩の1つに転換できる。この場合、適当な塩は、具体的には、ナトリウム、カリウム、マグネシウム、カルシウム、およびアンモニウム塩、さらに、例えばジメチル−、ジエチル−、またはジイソプロピルアンモニウム塩などの置換されたアンモニウム塩、モノエタノール−、ジエタノール−、またはジイソプロピルアンモニウム塩、シクロヘキシル−またはジシクロヘキシルアンモニウム塩、ジベンジルエチレンジアンモニウム塩、さらに例えばアルギニンまたはリジンとの塩である。
【0079】
(実施例)
上で述べた、また、下で述べる温度は全て、℃で示している。以下の実施例において、「慣行的な後処理」は、次を意味する:
必要であれば水を加え、必要であれば最終生成物の構造に応じて、混合物のpHを2と10の間に調整し、酢酸エチルまたはジクロロメタンで抽出し、有機相を分離し、硫酸ナトリウムで乾燥させ、蒸発させ、残留物をシリカゲルのクロマトグラフィによって、および/または結晶化によって精製する。
【0080】
シリカゲルでのR値:溶離剤:酢酸エチル/メタノール 9:1
RT=以下のシステムにおけるHPLCでの保持時間(分):
[A]
カラム:YMC ODS A RP 5C18、250×4.6mm
溶離剤 A:0.1% TFA水溶液
溶離剤 B:0.1% TFAのアセトニトリル溶液
流速:1ml/分
勾配:0〜50% B/30分
[B]
[A]と同様;
勾配:5〜50% B/30分
[C]
[A]と同様;
勾配:10〜50% B/30分
質量分析(MS):
EI(電子衝撃イオン化)M
FAB(高速原子衝撃)(M+H)
ESI(エレクトロスプレーイオン化)(M+H)
DMPP樹脂は、4−(2’,4’−ジメトキシフェニルヒドロキシ−メチル)フェノキシ樹脂を表し、これは、例えば、側鎖が保護されたペプチドの合成を可能にするものである。TCP樹脂は、トリチルクロリド−ポリスチレン樹脂を意味する。
【0081】
以下の実施例は、一方では、フラグメントのカップリングおよびホスホン酸エステルの開裂を、また一方では、ホスホン酸リンカーを用いた、選択されたシクロペプチド誘導体の合成を説明する。金属または骨置換材料からなる様々な成形物を被覆するためのプロセスは、実施例7〜9によって詳細に説明する。
【0082】
実施例1:溶液中でのフラグメントのカップリング
カルボン酸フラグメント(例えばHO−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−PO(C)などのホスホン酸リンカー)0.2ミリモル、HATU 0.98当量、HOAt 1.1当量、および2,4,6−コリジン 10当量を、DMF2mlに溶解する。1.5時間後、アミンフラグメント(例えばc[R(Pbf)G(OtBu)fK])などのシクロペプチド)1当量を加える。この混合物を室温で24時間攪拌し、生成物を分取HPLCによって精製する。
【0083】
実施例2:ホスホン酸リンカーでのホスホン酸エステルの開裂
超音波槽中で、ホスホン酸エステル基をもつペプチドを、無水CHClとTMSBrの10:1混合物に溶解させる、あるいは適宜、懸濁させる。超音波槽中で、適宜、沈殿物を時々懸濁させながら3日間攪拌した後、溶媒を蒸留する。残留物を凍結乾燥してHOを除く。
【0084】
酸性側鎖保護基を、従来の技術によって除去する。
【0085】
実施例3:ホスホン酸リンカーの合成
ホスホン酸リンカーを、Fmoc法(G.B.Fields、R.L.Nobie、「Int.J.Pept.Protein Res.1990、35」、161〜214頁を参照のこと)に従って、固相ペプチド合成法で合成した。
【0086】
カップリングさせた最後の構成単位(building block)は、3−ジエチルホスホノ−プロピオン酸であった。
【0087】
3−ジエチルホスホノプロピオン酸の合成:
3−ブロモプロピオン酸ベンジル
塩化カルシウム管を備え付けた250mlの丸底フラスコに入れた無水DCM 100mlに、3−ブロモプロピオニルクロライド58.3ミリモル(10.0g)とベンジルアルコール 1当量(6.3g)を、攪拌しながら溶解する。2日後、この混合物にCHCl200mlを加え、飽和NaHCO溶液で有機相を2回抽出する。MgSOで乾燥させた後、溶媒を蒸留すると、無色の液体として生成物が得られる。
【0088】
収量:13.8g(56.8ミリモル、97%) R=0.75(H:EA 1:1)。
【0089】
NMR(CDC1):
H(250 MHz):δ=7.35(s,5H;H ar)、5.16(s,2H;CH−OCO)、3.58(t,J(H,H)=7 Hz,2H;CHBr)、2.95(t,J(H,H)=7Hz,2H;CHCO)。
GC−MS:m=242.0。
【0090】
3−ジエチルホスホノプロピオン酸ベンジル
圧力を均一にするためにガス風船で密閉した蒸留装置内で、3−ブロモプロピオン酸ベンジル56.8ミリモル(13.8g)と亜リン酸トリエチル1.7当量(16.0g)を、攪拌しながら140℃に加熱する。この反応中に形成されたブロモエタンを連続的に蒸留し、0℃に冷却した受けフラスコに集める。4時間後、残った油性残留物を、高真空中で、Vigreuxカラムを通して分別蒸留する。生成物は、無色のオイルである。
【0091】
収量:12.1g(40.3ミリモル、71%)、わずかに不純、R=0.33(A:H 2:3)。
【0092】
純度を高めるために、この生成物をフラッシュクロマトグラフィ(溶離剤A:H 2:3)で、適宜、精製することができる。
【0093】
NMR(CDC1):
H(250 MHz):δ=7.31(s,5H;H ar)、5.10(s,2H,CH−OCO)、4.05(m,4H;CHOP)、2.61(m,2H;CHCO)、2.04(m,2H;CHP)、1.26(t,J(H,H)=7 Hz,6H;CH)。
31P(101.256 MHz):δ=28.5(s)。
GC−MS:m=300.0。
【0094】
3−ジエチルホスホノプロピオン酸
3−ジエチルホスホノプロピオン酸ベンジル40.3ミリモル(12.1g)をエタノール100mlに溶解し、触媒(5% Pd/C)2gを加える。H雰囲気中で4時間攪拌した後、活性炭を濾過し、溶媒を蒸留する。生成物は、室温でゆっくり凝固して無色の固体となる無色のオイルとして得られる。この生成物には、3−ジエチルホスホノプロピオン酸エチルがわずかに混入しているが、これは、水およびヘキサンとともに数回振ることによって、適宜、有機相に移動させ、取り除くことができる。
【0095】
収量:8.2g(39.0ミリモル、97%)
NMR(CDC1):
H(250 MHz):δ=10.60(bs,1H;COOH)、4.07(m,4H;CHO)、2.59(m,2H;CHCO)、2.06(m,2H;CHP)、1.29(t,J(H,H)=7 Hz,6H;CH)。
13C(62.896 MHz):δ=174.5(d,J(C,P)=18.5 Hz;COOH),62.1(d,J(C,P)=6.6 Hz;CH−O)、27.1(d,J(C,P)=3.8 Hz;CH−COOH)、2.07(d,J(C,P)=144.9 Hz;CH−P)、16.2(d,J(C,P)=6.1 Hz;CH)。
31P(101.256 MHz):δ=29.5(s)。
【0096】
ホスホン酸エステル(phosphonate)リンカーをもつシクロペプチドの分析データ
実施例4:(スペーサー中の2アミノヘキサン酸)
シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−PO))
MS(ESI):m/z(%):1756.9(100)[m−H]、1778.8(48)[m+Na−2H]、1794.9(18)[m+K−2H
NMR([D])DMSO):
31P(101.256 MHz):δ=29.63(s,1P)、29.59(s,1P)、29.57(s,1P)、29.38(s,1P)。
【0097】
実施例5:(スペーサー中の3アミノヘキサン酸)
シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−PO))
MS(ESI):m/z(%):934.9(100)[m−2H]、1870.0(27)[m−H
NMR([D])DMSO):
31P(101.256 MHz):δ=29.57(s,1P)、29.51(s,2P)、29.33(s,1P)。
【0098】
実施例6:(スペーサー中の2ヘプタエチレングリコールアミノカルボン酸) シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−CH(−O−CHCH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−PO))
MS(ESI):m/z(%):1086.4(100)[m−2H]、1097.7(73)[m+Na−3H
NMR([D])DMSO):
31P(101.256 MHz):δ=29.66(s,1P)、29.61(s,1P)、29.59(s,1P)、29.45(s,1P)。
【0099】
さらに、前述のペプチドをすべて、H NMR分光法(250MHz)によって特徴付けたところ、期待されたスペクトルが得られた。
【0100】
実施例7
直径10mm、高さ1〜2mmの、TiまたはTiA1成形物を、超音波槽中で、60℃の蒸留水で15分間予備洗浄し、次いで、アセトンで30分洗浄した後蒸留水で2回洗浄し、乾燥機で8時間乾燥させた。
【0101】
この成形物を、48ウェル(Costar社、「non−tissue culture treated」、品番3574)に移す。生物活性があり、細胞接着を仲介する分子B(Bは、請求項2に記載のシクロペプチド、ペプチドミメティック、または直鎖ペプチドであり得る)を準備した成形物に接着させるために、分子Bを含有するストック溶液(「B溶液」)を水性緩衝液Tris−HC1(10mM、pH8.7)、Tris−HC1O(10mM、pH8.7)、またはPBS(pH7.4)のうちの1つの溶液として、最終濃度1mMで調製する。次いで、PBS(pH7.4)で希釈することによって、「B溶液」の最終濃度が、各1nm、10nm、100nm、1μm、10μm、および100μmである濃度シリーズを調製する。成形物をそれぞれ、それぞれのB溶液250μlでカバーし、次いで室温で18〜24時間インキュベートする。結合しなかったB分子を取り除くために、これらのサンプルを、PBS(pH7.4)で3回洗浄し、4℃で終夜PBS(pH7.4)中に保管しておく。
【0102】
細胞の非特異的な結合部位は、それぞれの成形物に5%BSA(ウシ血清アルブミン)溶液(pH7.4)250μlを加え、次いで室温で2時間インキュベートし、PBS(pH7.4)で1回洗浄することによってブロックする。
【0103】
B溶液の代わりに、相当する緩衝液(Tris−HC1 10mM、pH8.7;Tris−HC1O 10mM、pH8.7;PBS,pH7.4)で処理したTiおよびTiA1成形物は、陰性対象としての役割をする。
【0104】
成形物にもたらされた被覆の程度を、分析によって評価し、その生物活性を、細胞接着試験によってin vitroで決定する。
【0105】
実施例8
直径10mmの円柱を切断し、続いて低速鋸「Buehler ISOMET」で100μmの厚さに切断することによって、直径10mm、高さ100μmの、天然の骨置換材料のモデルとしての象牙質成形物を作成する。次いで、サンプルを、超音波槽中で、60℃の蒸留水で10分間浄化し、その後蒸留水で2回洗浄し、乾燥機で8時間乾燥させる。
【0106】
成形物をB溶液で被覆するのための手順は、実施例7で説明している。
【0107】
成形物にもたらされた被覆の程度を、分析によって評価し、その生物活性を、細胞接着試験によってin vitroで決定する。
【0108】
実施例9
直径10mmの円柱を切断し、続いて低速鋸「Buehler ISOMET」で、100μmの厚さに切断することによって、市販品として入手できる骨置換材料である、直径10mm、高さ100μmのEndobon(登録商標)(Biomet Merck,Germanyより)の成形物を作製する。次いでサンプルを、超音波槽中で、60℃の蒸留水で10分間浄化し、その後蒸留水で2回洗浄し、乾燥機で8時間乾燥させる。
【0109】
成形物をB溶液で被覆するための手順は、実施例7に説明している。
【0110】
成形物にもたらされた被覆の程度を、分析によって評価し、その生物活性を、細胞接着試験によってin vitroで決定する。
【0111】
細胞接着試験の例
in vitroのマウスMC3T3 H1骨芽細胞培養株の、RGDペプチドで被覆された材料表面への接着を調べた。この試験では、1cmあたり50000個の細胞を接種し、無血清培地で、37℃/大気湿度95%で1時間インキュベートした後、接着した細胞の割合を求めた。
【0112】
細胞接着率[%]=接着した細胞数/接種した細胞数×100
ペプチド:細胞接着率[%]
シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−PO)):75
シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−CH−PO)):62

Claims (13)

  1. 式Iの化合物。
    B−Q−X  I
    (上式で、
    Bは、生物活性があり、細胞接着を仲介する分子であり、
    Qは、存在しない、あるいはスペーサー有機分子であり、
    は、基
    −Lys−(CO−CH−(CH−PO (i)
    −Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO (ii)、または
    −Lys−(Lys[−Lys−(CO−CH−(CH−PO  (iii)
    から選択されるアンカー分子であり、
    nは、各場合において互いに独立に、0、1、2、または3であり、基Bの遊離アミノ基と、スペーサー分子Qまたはアンカー分子Xの遊離カルボキシル基、あるいは基Qの遊離アミノ基および基Xの遊離カルボキシル基は、ペプチドやその塩と同じように互いに結合している。)
  2. 基Bが
    シクロ−(Arg−Gly−Asp−Z)   (iv)、
    Figure 2004506024
    、および
    Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−Lys (vi)
    Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−Lys (vii)
    Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg−Lys (viii)
    Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn−Arg (ix)
    Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg−Asn (x)
    Thr−Trp−Tyr−Lys−Ile−Ala−Phe−Gln−Arg (xi)
    の群から選択され、
    は、各場合において互いに独立に、アミノ酸残基あるいはジペプチドまたはトリペプチド残基であり、アミノ酸は、互いに独立に、Ala、Asn、Asp、Arg、Cys、Gln、Glu、Gly、His、Homo−Phe、Ile、Leu、Lys、Met、Orn、Phe、Phg、Pro、Ser、Thr、Trp、Tyr、Valからなる群から選択され、
    (v)については、
    Xは、HN−C(=NH)−NH、Het−NH−、HN−C(=NH)−、A−C−(=NH)−NH−、またはHet−であり、
    Yは、−(CH−または
    Figure 2004506024
    、−(CH−CH(R)−(CH−、あるいは−(CH−Het−(CH−であり、
    Zは、N−RまたはCH−Rであり、
    は、HまたはC原子が1〜4個であるアルキルであり、
    は、H、Ar、Het、またはAであり、
    は、H、A、Ar、OH、OA、OAr、アリールアルキル、Hal、CN、NO、CF、またはOCFであり、
    Aは、COOH、NH、あるいは、非置換の、またはCOOHもしくはNHによって置換された、C原子が1〜6個であるアルキルであり、
    Arは、非置換型、あるいはA、OH、OA、CF、OCF、CN、NO、またはHalで一、二、もしくは三置換されたフェニルであり、非置換または置換のビフェニルをもたらすようにA、OH、OA、NH、CF、OCF、CN、NO、またはHalによって一、二、もしくは三置換されたフェニルによって置換することができ、
    Halは、F、Cl、Br、またはIであり、
    Hetは、飽和した、部分的にまたは完全に不飽和の、単環式または二環式の5〜10員の複素環基であり、1〜3個のNおよび/または1個のSまたはO原子が存在してもよく、また、この複素環基は、CN、Hal、OH、NH、COOH、OA、CF、A、NO、Ar、またはOCFで一置換もしくは二置換されていてもよく、
    Hetは、1〜4個のNおよび/またはS原子をもつ5員または6員の芳香族複素環であり、非置換でも、F、Cl、Br、A、OA、またはOCFで一置換もしくは二置換されていてもよく、
    nは、4、5、または6であり、
    m、o、p、qは、0、1、または2であり、
    s、tは0、1、2、3、4、または5である請求項1に記載の化合物。
  3. Qが、基
    [CO−(CH−NH−]、 (xii)
    [CO−CH(−O−CH−CH−NH−] (xiii)
    [CO−(CH−CO−] (xiv)
    [NH−(CH−NH−] (xv)
    [CO−CH−(OCHCH−O−CH−CO−] (xvi)
    [NH−CHCH−(OCHCH−NH−] (xvii)
    およびそれらの組み合わせから選択され、
    上式で、
    mは、各場合において互いに独立に、1〜20であり、
    xは、1〜12であり、
    yは、1〜50であり、
    zは、1〜12である、請求項1または2のいずれか一項に記載の化合物。
  4. Qが、基
    [CO−(CH−NH−]、 (xviii)
    [CO−CH(−O−CHCH−NH−] (xix)
    [CO−(CH−CO−] (xx)
    [NH−(CH−NH−] (xxi)
    [CO−CH−(OCHCH−O−CH−CO−] (xxii)
    [NH−CHCH−(OCHCH−NH−] (xxiii)
    およびそれらの組み合わせから選択され、
    上式で、
    mは、各場合において互いに独立に、1〜8であり、
    xは、1〜5であり、
    yは、1〜6であり、
    zは、1〜6である、請求項1または2のいずれか一項に記載の化合物。
  5. 請求項1に記載の式Iの下記化合物:
    a)シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO));
    b)シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−(CH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO));
    c)シクロ−(Arg−Gly−Asp−DPhe−Lys(NεH−[CO−CH(−O−CHCH−NH]−Lys−[Lys−(CO−CH−(CH−PO));
    (式中、nは1である。)
  6. インプラントによって引き起こされる障害、欠損および炎症の治療、ならびに骨粗鬆症などの溶骨性障害、血栓症、心筋梗塞、および動脈硬化症などの治療のための、また、インプラントあるいは生体適合面の、組織への組み込みプロセスの促進および増強のための薬物としての、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物。
  7. 担体マトリックスと、このマトリックスを取り囲む、生物活性があり、細胞接着を仲介する分子の層からなり、取り囲むこの層が、請求項1〜5のいずれか一項に記載の化合物から形成され、担体マトリックスとこの化合物との間にイオン結合または吸着結合が存在することを特徴とする、ヒトおよび動物の器官に適したインプラント。
  8. 担体マトリックスおよび/またはその表面が、金属または金属酸化物であることを特徴とする請求項7に記載のインプラント。
  9. 担体マトリックスおよび/またはその表面が、骨または歯の置換材料であることを特徴とする請求項7に記載のインプラント。
  10. 骨または歯の置換材料がリン酸カルシウム混合物からなることを特徴とする、請求項9に記載のインプラント。
  11. 保護基が与えられていてもよい生物活性のある分子Bと、保護基が与えられたスペーサー−アンカー分子(Q−X)またはアンカー分子(X)が、ペプチドの様式で互いに結合し、その後保護基が取り除かれること、および/または式Iの塩基性または酸性化合物が、酸または塩基を用いた処理によってその塩に転換されることを特徴とする、請求項1に記載の化合物、およびその塩を調製するための方法。
  12. インプラントによって引き起こされる障害、欠損、および炎症の治療、ならびに骨粗鬆症などの溶骨性障害、血栓症、心筋梗塞、および動脈硬化症の治療用の薬物、ならびにインプラントまたは生体適合面の、組織への組み込みプロセスの促進および増強用の薬物の生成のための、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物の使用。
  13. イオン結合または吸着結合によって、ヒトおよび動物の器官用のインプラントを被覆するための、請求項1から5のいずれか一項に記載の化合物の使用。
JP2002519010A 2000-08-17 2001-08-02 インテグリン阻害特性をもつペプチドおよびペプチドミメティックスの抱合体 Expired - Fee Related JP4902090B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10040105.8 2000-08-17
DE10040105A DE10040105A1 (de) 2000-08-17 2000-08-17 Peptid- und Peptidmimetika-Derivate mit Integrin-Inhibitor-Eigenschaften
PCT/EP2001/008932 WO2002013872A1 (de) 2000-08-17 2001-08-02 Peptid- und peptidmimetikakonjugate mit integrin-inhibitor-eigenschaften

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004506024A true JP2004506024A (ja) 2004-02-26
JP2004506024A5 JP2004506024A5 (ja) 2008-09-04
JP4902090B2 JP4902090B2 (ja) 2012-03-21

Family

ID=7652668

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002519010A Expired - Fee Related JP4902090B2 (ja) 2000-08-17 2001-08-02 インテグリン阻害特性をもつペプチドおよびペプチドミメティックスの抱合体

Country Status (19)

Country Link
US (1) US7655624B2 (ja)
EP (1) EP1309355B9 (ja)
JP (1) JP4902090B2 (ja)
KR (1) KR20030062319A (ja)
CN (1) CN1447699A (ja)
AT (1) ATE395085T1 (ja)
AU (1) AU2001282059A1 (ja)
CA (1) CA2419423C (ja)
CY (1) CY1108898T1 (ja)
CZ (1) CZ2003692A3 (ja)
DE (2) DE10040105A1 (ja)
DK (1) DK1309355T3 (ja)
ES (1) ES2306723T3 (ja)
HU (1) HUP0301396A2 (ja)
MX (1) MXPA03001428A (ja)
PL (1) PL358809A1 (ja)
PT (1) PT1309355E (ja)
WO (1) WO2002013872A1 (ja)
ZA (1) ZA200302049B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517656A (ja) * 2000-11-20 2004-06-17 ユニヴェルシテ・ドゥ・ジュネーブ 骨内インプラント

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10040105A1 (de) 2000-08-17 2002-02-28 Merck Patent Gmbh Peptid- und Peptidmimetika-Derivate mit Integrin-Inhibitor-Eigenschaften
DE10325049A1 (de) * 2003-06-02 2004-12-23 Merck Patent Gmbh Peptid- und Peptidmimetika-Derivate mit Integrin-Inhibitor-Eigenschaften III
EP1771214A2 (en) * 2004-06-16 2007-04-11 Affinergy Inc. Biofunctional coatings
US20090053280A1 (en) * 2007-05-15 2009-02-26 Michael Joner Coating stents with cyclic rgd peptides or mimetics
KR102017026B1 (ko) * 2013-01-10 2019-09-02 (주) 수파드엘릭사 염증 또는 알러지의 예방 또는 치료용 약학 조성물 및 염증 또는 알러지 개선용 화장료 조성물
WO2018106931A1 (en) 2016-12-07 2018-06-14 Progenity Inc. Gastrointestinal tract detection methods, devices and systems
WO2018112215A1 (en) 2016-12-14 2018-06-21 Progenity Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor
WO2019246455A1 (en) 2018-06-20 2019-12-26 Progenity, Inc. Treatment of a disease of the gastrointestinal tract with an integrin inhibitor
WO2020106757A1 (en) 2018-11-19 2020-05-28 Progenity, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract
EP3870261B1 (en) 2019-12-13 2024-01-31 Biora Therapeutics, Inc. Ingestible device for delivery of therapeutic agent to the gastrointestinal tract

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2290481A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Peptide-coated implants and processes for their preparation
CA2315532A1 (en) * 1997-12-16 1999-06-24 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Cyclopeptide derivatives with integrin inhibitor properties

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4310643A1 (de) 1993-04-01 1994-10-06 Merck Patent Gmbh Cyclische Adhäsionsinhibitoren
DE19755801A1 (de) 1997-12-16 2000-06-21 Merck Patent Gmbh Mit die Zelladhäsion vermittelnden Peptiden beschichtete Implantate und Verfahren zu ihrer Herstellung
DE19831710A1 (de) 1998-07-15 2000-01-20 Merck Patent Gmbh Diacylhydrazinderivate
DE19932796A1 (de) 1999-07-14 2001-01-18 Merck Patent Gmbh Diacylhydrazinderivate
DE10040105A1 (de) 2000-08-17 2002-02-28 Merck Patent Gmbh Peptid- und Peptidmimetika-Derivate mit Integrin-Inhibitor-Eigenschaften
CA2549202A1 (en) 2005-12-02 2007-06-02 Stoneadvise Products North America Inc.- Les Produits Stoneadvise D'amer Ique Du Nord Inc. Modular stone panel

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2290481A1 (en) * 1997-05-22 1998-11-26 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Peptide-coated implants and processes for their preparation
CA2315532A1 (en) * 1997-12-16 1999-06-24 Merck Patent Gesellschaft Mit Beschraenkter Haftung Cyclopeptide derivatives with integrin inhibitor properties

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004517656A (ja) * 2000-11-20 2004-06-17 ユニヴェルシテ・ドゥ・ジュネーブ 骨内インプラント
JP2004517657A (ja) * 2000-11-20 2004-06-17 ユニヴェルシテ・ドゥ・ジュネーブ 骨内インプラント

Also Published As

Publication number Publication date
EP1309355A1 (de) 2003-05-14
PT1309355E (pt) 2008-08-26
EP1309355B9 (de) 2009-04-08
CA2419423C (en) 2011-01-04
CZ2003692A3 (cs) 2003-06-18
ZA200302049B (en) 2004-08-27
ES2306723T3 (es) 2008-11-16
CA2419423A1 (en) 2002-02-21
CN1447699A (zh) 2003-10-08
MXPA03001428A (es) 2003-06-06
HUP0301396A2 (hu) 2003-09-29
DK1309355T3 (da) 2008-08-25
US7655624B2 (en) 2010-02-02
DE50113975D1 (de) 2008-06-26
DE10040105A1 (de) 2002-02-28
PL358809A1 (en) 2004-08-23
JP4902090B2 (ja) 2012-03-21
EP1309355B1 (de) 2008-05-14
ATE395085T1 (de) 2008-05-15
US20040029782A1 (en) 2004-02-12
AU2001282059A1 (en) 2002-02-25
WO2002013872A1 (de) 2002-02-21
KR20030062319A (ko) 2003-07-23
CY1108898T1 (el) 2014-07-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100304201B1 (ko) 환상의부착저해제
EP0478101B1 (en) Therapeutic use of peptides having thrombospondin-like activity
JP4902090B2 (ja) インテグリン阻害特性をもつペプチドおよびペプチドミメティックスの抱合体
JP2009518345A (ja) 因子viiiおよび因子viii様タンパク質に対する小型ペプチドおよびペプチド模倣物の親和性リガンド
US6610826B1 (en) Cyclopeptide derivatives with integrin inhibitor properties
EP0514721B1 (en) Peptides having thrombospondin-like activity and their therapeutic use
JPH06321988A (ja) 新規直鎖状ペプチド
US6339062B1 (en) Retroinverso polypeptides that mimic or inhibit thrombospondin activity
US20050261169A1 (en) Peptide and peptide mimetic derivatives having integrin inhibitor properties III
US6239110B1 (en) Synthetic analogs of thrombospondin and therapeutic use thereof
JP4795620B2 (ja) インテグリン阻害特性iiを有するペプチドおよびペプチド様誘導体
ZA200200673B (en) Inhibitors of the integrin avbeta6.
CZ20002203A3 (cs) Derivát cyklického peptidu jakožto inhibitor integrinu

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20041019

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080714

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110309

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110607

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110614

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110707

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110802

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110824

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111107

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111228

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4902090

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees