JP2004505932A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004505932A5
JP2004505932A5 JP2002517105A JP2002517105A JP2004505932A5 JP 2004505932 A5 JP2004505932 A5 JP 2004505932A5 JP 2002517105 A JP2002517105 A JP 2002517105A JP 2002517105 A JP2002517105 A JP 2002517105A JP 2004505932 A5 JP2004505932 A5 JP 2004505932A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
lactoferrin
labeled
tumor
product according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002517105A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004505932A (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from GBGB0019412.6A external-priority patent/GB0019412D0/en
Application filed filed Critical
Publication of JP2004505932A publication Critical patent/JP2004505932A/ja
Publication of JP2004505932A5 publication Critical patent/JP2004505932A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (40)

  1. 99mTcで標識したラクトフェリンタンパク質複合体。
  2. 前記ラクトフェリンが、血清ラクトフェリンである請求項1に記載の複合体。
  3. 前記ラクトフェリンが哺乳類の組織または血液由来である請求項1〜2のいずれかに記載の複合体。
  4. 前記ラクトフェリンが組み換えタンパク質である請求項1〜3のいずれかに記載の複合体。
  5. 哺乳類の生体内における腫瘍の存在の検出および造影をする、またはそれらの一方をするための医薬を製造するための99mTcで標識したラクトフェリン複合体の使用。
  6. 請求項2〜4に記載の特徴のいずれか1つ以上をさらに含む請求項5に記載の使用。
  7. ラクトフェリンと、過テクネチウム酸塩(TcO4 -)をTc3+に変換するようにTcを変換するための還元剤とを含む製品または組成物。
  8. 請求項2〜4に記載の特徴のいずれか1つ以上をさらに含む請求項7に記載の製品。
  9. ユニット状(unit form)で存在し、ユニットあたりのラクトフェリンの量が2〜60mgの範囲内である請求項7または請求項8に記載の製品。
  10. 99mTc源をさらに含む請求項7〜9のいずれか1項に記載の製品。
  11. 前記99mTc源が過テクネチウム酸塩TcO4 -である請求項10に記載の製品。
  12. 前記過テクネチウム酸塩源が前記製品と共に提供される請求項10または請求項11に記載の製品。
  13. 前記過テクネチウム酸塩源が、前記金属輸送タンパク質および前記還元剤とは別個に提供される請求項10または請求項11に記載の製品。
  14. 99mTc源が水溶液として提供される請求項10〜13のいずれか1項に記載の製品。
  15. ユニット状で存在し、ユニットあたりの99mTcの量が6〜8GBqの範囲内である請求項7〜14のいずれか1項に記載の製品。
  16. 前記99mTcの量が約7.4GBq(200mCi)である請求項15に記載の製品。
  17. 前記還元剤が、スズ(II)化合物およびアスコルビン酸を含む群から選択される請求項7〜16のいずれか1項に記載の製品。
  18. ユニット状で存在し、ユニットあたりの前記還元剤の量が0.2〜0.3mgの範囲内である請求項7〜17のいずれか1項に記載の製品。
  19. 可溶化剤および等張剤またはそれらの一方をさらに含む請求項7〜18のいずれか1項に記載の製品。
  20. 前記可溶化剤がゲンチジン酸である請求項19に記載の製品。
  21. ユニット状で存在し、ユニットあたりの前記可溶化剤の量が0.7〜0.9mgの範囲内である請求項19または請求項20に記載の製品。
  22. 前記等張剤が塩化ナトリウムである請求項19に記載の製品。
  23. ユニット状で存在し、ユニットあたりの前記等張剤の量が20〜40mgの範囲内である請求項19または22に記載の製品。
  24. 凍結乾燥されている請求項7〜23のいずれか1項に記載の製品。
  25. 粉末形態で提供される請求項7〜24のいずれか1項に記載の製品。
  26. 還元剤の存在下においてラクトフェリンと99mTcO4 -源を混合するステップを含む99mTcで標識したラクトフェリンタンパク質複合体を製造する方法。
  27. 請求項2〜25の特徴のいずれか1つ以上をさらに含む請求項26に記載の方法。
  28. 哺乳類の生体内における腫瘍部位の存在の造影および診断をする、またはそれらの一方をするための99mTc標識造影剤を製造するためのラクトフェリンの使用。
  29. 哺乳類の生体内における腫瘍部位の存在の造影および診断をする、またはそれらの一方をするための造影剤を製造するためのラクトフェリンおよび還元剤の使用。
  30. 哺乳類の生体内における腫瘍部位の存在の造影および診断をする、またはそれらの一方をするための99mTcで標識したラクトフェリン複合体造影剤を製造するための過テクネチウム酸塩の使用。
  31. 哺乳類の生体内における腫瘍の存在を検出する方法であって、
    (i)99mTcで標識したラクトフェリン複合体を製造するために、還元剤および水溶液の存在下においてラクトフェリンと有効量の過テクネチウム酸塩とを混合するステップと、
    (ii)検討中のレシピエントに得られた水性溶剤を導入するステップと、
    (iii)所定の期間にわたってレシピエントの生体内の99mTcの画像を観察するステップと
    を含む方法。
  32. 請求項2〜25の特徴のいずれか1つ以上をさらに含む請求項31に記載の方法。
  33. 脳腫瘍を検出するための請求項31または請求項32に記載の方法。
  34. 標識ラクトフェリン複合体として患者内に導入された99mTcの画像を観察するステップを含む腫瘍を検出する方法。
  35. (i)ラクトフェリンを放射性核種で標識するステップと、
    (ii)前記放射性核種標識ラクトフェリンの水性製剤を製造するステップと、
    (iii)治療中のレシピエントに前記水性製剤を導入するステップと
    を含む、請求項26、請求項27、請求項31、請求項32または請求項33のいずれか1項に記載の方法および請求項7〜25のいずれか1項に記載の製品、またはそれらの一方を使用して検出される腫瘍を治療する方法。
  36. 前記腫瘍が脳腫瘍である請求項35に記載の方法。
  37. 前記放射性核種が、57Co、67Cu、67Ga、90Y、97Ru、169Yb、186Re、188Re、203Pb、153Smおよび212Biまたはこれらのいずれかを含む群から選択される請求項35または請求項36に記載の方法。
  38. 好適に密封されたバイアルまたは容器に入れた請求項7〜25のいずれか1項に記載の製品と、必要に応じて、取り扱い説明書セットとを含むキット。
  39. 好適に密封されたバイアルまたは容器に入れた請求項7〜25のいずれか1項に記載の製品と、好適に密封されたバイアルまたは容器に入れた放射性核種標識金属輸送タンパク質複合体を含むさらに別の製品または組成物と、必要に応じて、取り扱い説明書セットとを含むキット。
  40. 脳腫瘍および鉄の取り込みが高い異常組織またはそれらの一方を検出するための請求項5、請求項6、請求項28、請求項29または請求項30のいずれか1項に記載の使用。
JP2002517105A 2000-08-08 2001-08-07 造影剤としての放射性標識金属輸送タンパク質 Pending JP2004505932A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0019412.6A GB0019412D0 (en) 2000-08-08 2000-08-08 New imaging agent
PCT/GB2001/003531 WO2002011772A2 (en) 2000-08-08 2001-08-07 Radiolabelled metal transport proteins as imaging agents

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004505932A JP2004505932A (ja) 2004-02-26
JP2004505932A5 true JP2004505932A5 (ja) 2005-03-03

Family

ID=9897174

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002517105A Pending JP2004505932A (ja) 2000-08-08 2001-08-07 造影剤としての放射性標識金属輸送タンパク質

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7160536B2 (ja)
EP (1) EP1307240A2 (ja)
JP (1) JP2004505932A (ja)
AU (1) AU2001278585A1 (ja)
CA (1) CA2418383A1 (ja)
GB (1) GB0019412D0 (ja)
WO (1) WO2002011772A2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB0019412D0 (en) * 2000-08-08 2000-09-27 Univ York New imaging agent
US20060083684A1 (en) * 2002-02-12 2006-04-20 Walton Paul H Method of radio-labelling biomolecules
WO2006047744A2 (en) 2004-10-26 2006-05-04 Agennix Incorporated Compositions of lactoferrin related peptides and uses thereof
DE502006007655D1 (de) * 2005-10-25 2010-09-23 Evonik Degussa Gmbh Präparate umfassend hyperverzweigte polymere
DE102005051366A1 (de) * 2005-10-25 2007-04-26 Degussa Gmbh Drug Delivery Systeme
EP1982698A1 (de) * 2007-04-18 2008-10-22 Evonik Degussa GmbH Präparate zur gesteuerten Freisetzung von bioaktiven Naturstoffen

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4057617A (en) * 1975-05-15 1977-11-08 Abramovici J Method of labeling proteins with technetium
ATE160222T1 (de) 1992-07-06 1997-11-15 Biomira Inc Photoaktivierung von proteinen zu konjugationszwecken
GB0019412D0 (en) * 2000-08-08 2000-09-27 Univ York New imaging agent

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3853354B2 (ja) 放射性標識ペプチドおよびタンパク質の自己放射線分解を防止する安定剤
Gaynor et al. The prevalence of metal-based drugs as therapeutic or diagnostic agents: beyond platinum
JP7242538B2 (ja) 放射線治療及び画像診断のための製剤
CA1173828A (en) Diagnostic composition for radiologic imaging of neoplasms in the body and method of preparation
RU2594167C2 (ru) Композиции пептидных радиоактивных индикаторов
ES2308778T3 (es) Composiciones de peptidos radiomarcados para dirigir a un sitio especifico.
JPH10500411A (ja) ソマトスタチン結合性ペプチド−金属キレートコンジュゲート
KR20050119205A (ko) 갈륨-68을 얻는 방법, 갈륨-68의 용도 및 상기 방법의수행을 위한 장치
CN110227169B (zh) 一种结构修饰的rgd多肽的核医学药物
JP3558169B2 (ja) 新規化合物及びその製造方法並びに診断用薬剤
JP2860157B2 (ja) 腎機能測定用の既放射能標識テクネチウムキレート注射剤の製造方法
EP3375787A1 (en) Peptide thiourea derivative, radioisotope labeled compound containing same, and pharmaceutical composition containing same as active ingredient for treating or diagnosing prostate cancer
EP2658581B1 (en) A conjugate of human albumin and 2-(4-isothiocyanatobenzyl)-1,4,7,10-tetraazacyclododecane-1,4,7,10-tetraacetic acid useful for the localization of radionuclides for diagnostic and therapeutic purposes
KR20070106731A (ko) 방사성표지된 갈륨 복합체, 그의 합성방법 및 악성종양에서 egfr 발현의 pet 영상화를 위한 그의 용도
CN114748471A (zh) 放射性标记的伊文思蓝衍生物药物的制备方法及用途
JP2000515847A (ja) ペプチド放射性医薬品用途
JPH06502640A (ja) テクネチウム−99m錯化合物の放射性医薬としての使用
JP2004505932A5 (ja)
Ferro-Flores et al. Radiolabeled protein-inhibitor peptides with rapid clinical translation towards imaging and therapy
CA1105815A (en) Red blood cell labelling kit
CN109316609A (zh) 选择患者的方法
Garnuszek et al. Evaluation of a freeze-dried kit for EDTMP-based bone-seeking radiopharmaceuticals
Mukiza et al. A review on technetium and rhenium based radiopharmaceuticals for diagnostic imaging and therapeutic nuclear medicine
Daha et al. Production of 177 Lu and formulation of Ethylene diamine tetramethylene phosphonate (EDTMP) kits as a bone-seeking radiopharmaceutical
CN114796532A (zh) 放射性标记的伊文思蓝衍生物药物水溶液及其用途