JP2004505557A - Tvマグネット - Google Patents

Tvマグネット Download PDF

Info

Publication number
JP2004505557A
JP2004505557A JP2002515828A JP2002515828A JP2004505557A JP 2004505557 A JP2004505557 A JP 2004505557A JP 2002515828 A JP2002515828 A JP 2002515828A JP 2002515828 A JP2002515828 A JP 2002515828A JP 2004505557 A JP2004505557 A JP 2004505557A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
content
magnet
repelling
attracting
user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002515828A
Other languages
English (en)
Inventor
マーマロポウロス,ジョージ
ヴァン ヒールデン,クライヴ
ズィマーマン,ジョン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2004505557A publication Critical patent/JP2004505557A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/454Content or additional data filtering, e.g. blocking advertisements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42653Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42661Internal components of the client ; Characteristics thereof for reading from or writing on a magnetic storage medium, e.g. hard disk drive
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/431Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering
    • H04N21/4312Generation of visual interfaces for content selection or interaction; Content or additional data rendering involving specific graphical features, e.g. screen layout, special fonts or colors, blinking icons, highlights or animations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/435Processing of additional data, e.g. decrypting of additional data, reconstructing software from modules extracted from the transport stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/439Processing of audio elementary streams
    • H04N21/4394Processing of audio elementary streams involving operations for analysing the audio stream, e.g. detecting features or characteristics in audio streams
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/44008Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving operations for analysing video streams, e.g. detecting features or characteristics in the video stream
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/44Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs
    • H04N21/4402Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display
    • H04N21/440236Processing of video elementary streams, e.g. splicing a video clip retrieved from local storage with an incoming video stream or rendering scenes according to encoded video stream scene graphs involving reformatting operations of video signals for household redistribution, storage or real-time display by media transcoding, e.g. video is transformed into a slideshow of still pictures, audio is converted into text
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/475End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data
    • H04N21/4755End-user interface for inputting end-user data, e.g. personal identification number [PIN], preference data for defining user preferences, e.g. favourite actors or genre
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/482End-user interface for program selection
    • H04N21/4828End-user interface for program selection for searching program descriptors
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/81Monomedia components thereof
    • H04N21/8146Monomedia components thereof involving graphical data, e.g. 3D object, 2D graphics
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/80Generation or processing of content or additional data by content creator independently of the distribution process; Content per se
    • H04N21/83Generation or processing of protective or descriptive data associated with content; Content structuring
    • H04N21/84Generation or processing of descriptive data, e.g. content descriptors

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Computer Graphics (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)

Abstract

表示用のコンテンツをフィルタ処理する方法およびシステムは、コンテンツのカテゴリに対応する少なくとも1つのTVマグネットを導入し、そのTVマグネットに基づいてコンテンツを誘引し、反発し、または誘引および反発し、そして、誘引し、反発し、または誘引および反発するステップに従ってフィルタ処理されたものを選択的に表示する。「コンテンツ」なる用語は、放送され、ユーザにより格納され、その他ユーザに送信されることが可能な任意の形式のプログラムまたは情報に関連する。

Description

【0001】
[関連出願の相互参照]
本願は、2000年7月28日に出願され、発明者George Marmaropoulos, Clive Van Heerden, John Zimmermanによる“TV MAGNET”と題する米国仮出願および親出願番号60/221,398に関連する出願であり、これらは本願のリファレンスに包含される。
【0002】
[発明の背景]
本発明は、一般にTV鑑賞プロセスの専用化(customization)に関するユーザ相互作用パラダイムに関連する。
【0003】
ディジタル・テレビジョンおよびディジタル情報は変化し、膨大な量のディジタル・コンテンツによって過程娯楽を変化させ続けるであろう。多くのチャネルおよび様々な利用可能なコンテンツは、非常に大きいので、視聴者が従来のサーフィン(surfing)手法を利用してコンテンツを閲覧することは困難である。本願のリファレンスに組み込まれる米国特許4,706,121および5,353,121に開示されているような電子プログラム・ガイド(EPG)は、スケジュール情報処理システムを提供し、視聴者が提供した選択基準に基づいてプログラムを選択する便利な手法を視聴者に提供するものである。しかしながら、EPGでさえも、個人レベルのものを、直ちに利用可能な内容豊富な情報に提供する現行の開発は不十分である。パーソナルTVレコーダおよび代行技術のような様々な装置およびシステムが、個人レベルのものを提供する。これらのシステムはEPGおよびユーザの趣向を利用して、メタ(meta)データ・レベルで動作する。そのような装置は通常は数時間の映像内容(コンテンツ)を格納する機能を有するハードディスクを有し、好ましいプログラムを鑑賞するプロセスを支援する。しかしながら、ユーザが直感的にサーチすることを可能にし、ユーザが鑑賞することを好むコンテンツを見出すことを可能にする新たなプログラムが必要である。
【0004】
[発明の概要]
本発明の一形態によれば、表示用のコンテンツを選択的にフィルタ処理(filtering)する方法は、コンテンツのカテゴリに対応する少なくとも1つのTVマグネットを導入するステップより成る。また、本方法は、前記少なくとも1つのTVマグネットに基づいて、コンテンツを誘引し、反発し、または誘引および反発するステップ、および誘引し、反発し、または誘引および反発するステップに従って、フィルタ処理されたコンテンツを表示するステップより成る。
【0005】
用語「コンテンツ(content)」は、放送され、ユーザにより格納され、またはユーザに送信されることの可能な任意の形式のプログラムまたは情報に関連する。
【0006】
本発明のいくつかの実施例において、フィルタ処理,探索をおこなうことによって、誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップは少なくとも部分的に反発されたコンテンツの表示を回避し、誘引されたコンテンツの表示が許容される。フィルタ処理は、サンプルされたフレームにおいて画素色彩分析、対話解析、オブジェクト認識技術、コンテンツ料金ガイドまたは書き込まれたプログラム記述に基づいて実行され得る。
【0007】
他の実施例では、導入ステップが、「有名人(celebrities)」のようなコンテンツの一般カテゴリにTVマグネット(magnet)を割り当てるステップより成る。コンテンツの一般カテゴリは、探索可能なカテゴリであり、そこからコンテンツは、誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップにおいてフィルタ処理され、表示ステップで表示されることが可能である。
【0008】
他の実施例では、導入ステップが、TVマグネットを特定の有名人のような少なくとも1つの特定形式のコンテンツに割り当てるステップより成る。特定形式のコンテンツは、コンテンツの一般カテゴリ内に探索可能な特定の項目を含み、そこからコンテンツは、誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップにおいてフィルタ処理され、表示ステップで表示されることが可能である。
【0009】
他の実施例では、導入ステップが、コンテンツの形式を表現する少なくとも1つのTVマグネット・シンボル(symbol)を生成するステップを含む。TVマグネット・シンボルおよびそれらが表現するコンテンツの形式は、システムにより自動的に生成されることが可能であり、これは放送者によって提供され、インターネットからダウンロードされ、ユーザにより作成され、またはネットワーク上の他のユーザとの間で交換されることが可能である。ユーザは、TVマグネット・シンボルまたはコンテンツTVマグネット・シンボル表現の名称および形状を変更することが可能である。
【0010】
他の実施例では、ユーザは、コンテンツを誘引または反発する力をより強くまたは弱くするためにTVマグネットの強度を調整することが可能である。これは、強度インジケータを調整することにより行われ、これは、コンテンツ探索および表示装置を管理し、ユーザが誘引するよう選択したコンテンツを見出しおよび表示するのを一層強調し、また、フィルタ処理機構の影響を減少させる。ユーザは、強度インジケータを調整することによってTVマグネットの反発力を調整することも可能である。強度インジケータは、コンテンツ探索および表示装置を管理し、ユーザがフィルタ処理するよう選択したコンテンツを見出しおよび表示するのを弱め、フィルタ処理機構の影響を増加させる。
【0011】
他の実施例では、ユーザが少なくとも1つのTVマグネット・シンボルを、ユーザ・インターフェースにおける1つ又はそれ以上のジャンル(genre)内に置く。誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップは、導入ステップの際に少なくとも1つのTVマグネット・シンボルによって表現された少なくとも1つのTVマグネットに従って、コンテンツを選択的にフィルタ処理する。
【0012】
他の実施例では、誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップは、予め設定した期間の進路(course)に関して行われる。TVマグネットが予め設定した期間に収集したコンテンツはそれに従って表示される。誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップは、連続的にも行われ、フィルタ処理されたコンテンツは、誘引し、反発しまたは誘引および反発するステップに従って連続的に表示され、ユーザは表示されたコンテンツを鑑賞する。
【0013】
他の形態では、本発明は、コンテンツを選択的にフィルタ処理するシステムより成る。本システムは、コンテンツを表示する表示手段、コンテンツの少なくとも1つのソース、およびマイクロプロセッサを含む。また、本システムは、少なくとも1つのTVマグネットに従ってコンテンツを選択的にフィルタ処理するコンテンツ・フィルタ、記憶媒体、および前記少なくとも1つのTVマグネットを導入し、編集しおよび選択する手段を有する。
【0014】
いくつかの実施例において、表示手段は、テレビジョンまたはモニタとすることが可能であり、コンテンツはテレビジョン・プログラムのソースであり、コンテンツのソースはテレビジョン・プログラムの少なくとも1つのソースである。テレビジョン・プログラムのソースは、衛星プログラム・ソース、地上プログラム・ソースその他の放送ソースとすることが可能である。
【0015】
マイクロプロセッサは、TVマグネットに基づいてコンテンツ・フィルタを制御する。コンテンツ・フィルタは、少なくとも1つのコンテンツ・ソースからコンテンツを受信し、TVマグネットが反発するコンテンツをフィルタ処理し、TVマグネットが誘引するコンテンツを通過させるようにする。マイクロプロセッサは、少なくとも1つのコンテンツ・ソースからコンテンツを受信することが可能であり、コンテンツ・フィルタが、TVマグネットに基づいてコンテンツをフィルタ処理するよう定める。さらに、マイクロプロセッサは、コンテンツ・フィルタを管理して、TVマグネットに基づいて記憶媒体に格納されたコンテンツをフィルタ処理することも可能である。マイクロプロセッサは、ユーザ各自の鑑賞習慣に基づいて自動的に少なくとも1つのTVマグネットを示唆または作成することも可能である。
【0016】
他の形態にあっては、表示用のコンテンツを選択的にフィルタ処理するプロセッサ読み取り可能な媒体に格納されたプログラム・セグメントは、複数の部分を含む。ある部分は、少なくとも1つのTVマグネットを導入する。ある部分は、前記TVマグネットに基づいて、コンテンツを誘引し、反発し、または誘引および反発する。ある部分は、誘引し、反発し、または誘引および反発するステップに従ってフィルタ処理されたコンテンツを表示する。
【0017】
本発明はいくつもの利点を提供する。例えば、本システムおよび方法は、ユーザ各自の入力に基づいてコンテンツをフィルタ処理し、一般的なおよび特定のコンテンツがそのまま(transparently)誘引または反発されるようにすることが可能である。これは、多数のチャネルおよび情報量が継続して成長するにつれて、テレビジョン視聴者をより楽により個人化させてゆく。さらに、内容豊富な情報は、余分な走査を必要とせずに、組織化され、迅速且つ簡潔に鑑賞されることが可能である。これらおよび多くの他の利点は、以下の実施例を参照することによって明らかになるであろう。
【0018】
[好適実施例の詳細な説明]
提案される方法およびシステムは、テレビジョン視聴者に、以後「TVマグネット」と呼ばれる仮想的なオブジェクトを選択する能力を提供し、これは、テレビジョン・プログラムのような所定の形式のコンテンツを非常に適切に誘引または反発するものである。
【0019】
図1は、TVマグネットを利用してコンテンツを選択する本願ユーザ・インターフェースの好適実施例を示す。ユーザがユーザ・インターフェース102においてメニュー61から選択を行うことにより始まる。ユーザは、新規マグネットを開き、マグネットをダウンロードし、メモリから示唆されたマグネットを取得し、またはそれらの個人マグネット・ファイルを開くことが可能である。図1において、ユーザは、「ジョージのマグネット」を選択する。これは、以前に設定され、ジョージなるユーザ名で個人化されたTVマグネット13,14,15,16,17を明らかにする。このユーザはその後に、遠隔制御またはキーボードのような従来の入力装置を利用してカーソル20を左、右、上および下に動かすことによって、TVマグネット13,14,15,16,17から選択する。各TVマグネットは異なるカテゴリのコンテンツを表現する。例えば、TVマグネット15は「イベント・マグネット」であり、ありきたりのマグネットのように、イベントに関連するコンテンツの一般的な又は特定の形式(タイプ)を誘引または反発する。
【0020】
TVマグネット15が選択されると、代表的なもの若しくは拡大移動したものまたは他の画像150がユーザ・インターフェース102に表示される。TVマグネット15により表現されるコンテンツのカテゴリのような又は特定のコンテンツTVマグネット15が誘引または反発するような、いくつかのテキスト情報が拡大されたものと共に包含されまたは画像150に切り替わる。
【0021】
誘引識別子151は、TVマグネット15が引き付けられるいくつかのコンテンツ形式をリスト表示し、ユーザの個人的趣向に合わせて編集することも可能である。図1では、TVマグネット15はイベントを誘引し、飛行機、事故、地震、トルネードおよび洪水を包含する。同様に、反発識別子152は、TVマグネット15が反発されるコンテンツのいくつかの形式をリスト表示する。図1では、TVマグネット15は、広告および天気に関するコンテンツを含むイベントには反発する。
【0022】
TVマグネット13,14,15,16,17のシンボルおよびそれらが表現するコンテンツの形式は、システムにより自動的に生成され、放送者により提供され、インターネットからダウンロードされ、ユーザによって作成され、またはネットワーク上の他のユーザとの間で交換されることが可能である。ユーザは、マグネットの名称(すなわち、「イベント・マグネット」)、マグネットの形状(馬蹄状のマグネット形状)、またはそれが表現するコンテンツ(すなわち、「イベント」の定義)を、ユーザが変更しようとする様々な要素を選択することにより、および代替物または操作したコンテンツを入力することにより、操作および/または変更することも可能である。ユーザは特別に誘引されるまたは反発するコンテンツを変更することも可能である。特別に誘引されるまたは反発するコンテンツを変更するために、ユーザは自身の言葉をタイプし、または予め選択された言葉の中から、例えば所望のTVマグネットを選択した後に遠隔制御を利用してユーザの希望するものをハイライトすることによって選択することが可能である。図1では、ユーザは、飛行機事故および地震(各々の言葉に隣接する+記号により示される)を誘引し、広告および天気(各々の言葉に隣接する網掛け記号により示される)を反発するように選択している。
【0023】
ユーザはTVマグネットの強度を、より強く又はより弱く特定のコンテンツを誘引または反発するように更に調整することができる。強度インジケータ60は、この種の調整を可能にする。図1において、ユーザは強度インジケータ60を従来の入力装置を利用して正の方向に操作することによって、誘引強度を設定する。これが意味することは、TVマグネットは、誘引するように選択した特定のコンテンツ(すなわち、飛行機事故および地震)を探索および表示することをより強調して行うようコンテンツ探索および表示装置を管理することである。これは、フィルタ処理機構の影響を減少させることによって行われる。また、ユーザは強度インジケータ60を従来の入力装置を利用して負の方向に操作することによって、反発強度を設定する。これが意味することは、TVマグネットは、反発するように選択した特定のコンテンツ(すなわち、飛行機広告および天気)を探索および表示することを強調しないで行うようコンテンツ探索および表示装置を管理することである。強度調整は、誘引および反発される特定のコンテンツの間のバランスを反映する。
【0024】
上述したような強度調整は、フィルタ処理の改良の程度を示す(すなわち、最強の反発は、ユーザは、指定されたコンテンツを考慮することを希望しないことを意味する。)。フィルタ処理のより具体的な例として、ユーザが性的コンテンツを含む場面の表示を完全に防ぐことを希望するならば、既知の手法を利用することが可能である。1つの方法は、コンテンツのフレームをサンプルし、サンプルされたフレームを利用して、サンプルされたフレーム内の全画素の色彩を分析し、コンテンツが何であるかを判定することである。例えば、コンテンツの所与のサンプルが40%以上の肌のトーンの色彩画素を含んでいるならば、コンテンツはヌード・シーンを含んでいると判定することが可能である。ユーザが反発強度を最大に増加させるならば(すなわち、性的シーンを見ることを全く望まないならば)、フィルタ処理機構は、相対的に肌の色を含む全体のトーンのうち最少のパーセンテージ(すなわち、5%以上)のサンプル・フレームを含むコンテンツを防ぐであろう。反発強度を減少させることは、より大きな最少パーセンテージ(すなわち、30%以上)のサンプル・フレームを含むコンテンツのフィルタ処理を可能にする。
【0025】
他の手法は、誘引および反発の強度をフィルタ処理および調整するのに有利である。たとえば、対話解析、オブジェクト認識技術、コンテンツ料金ガイドおよび書き込まれたプログラム記述を利用して、コンテンツはフィルタ処理されることが可能である。
【0026】
例えば選択することにより、ダウンロードすることにより、またはそれらをプログラミングすることにより、ユーザがTVマグネットを導入すると、TVマグネットはいくつかの方法で利用されることが可能である。図2は、1つのTVマグネットがプログラムまたはコンテンツ選択に影響し得ることを示す。図2はユーザ・インターフェースを示し、スペースをジャンル21,22,23,24,25,26,27に分割する。到来領域200は、将来表示されるコンテンツに言及している。格納領域202は、既に放送され、および将来鑑賞するためにユーザがセット・トップ・ボックス記録および再生装置その他のコンテンツ格納/再生装置によって格納したコンテンツを表現する。ユーザは、メニュー205を利用して、ジャンルの到来または格納領域の任意のものにおいて、いつでも1つ又はそれ以上のマグネットを配置、除去、削除または編集することが可能である。ジャンル205は、例えば、遠隔制御装置を利用して操作され得る。TVマグネットは総てのジャンルにわたって全体的に配置され得る。図2でえは、例えば、ユーザがTVマグネット15,16を、到来領域200の「ニュース」ジャンル列22に配置している。TVマグネット15は所定のイベントに関連し、TVマグネットは所定の有名人に関連する。これは、リスニング204によって示され、これはコンテンツのカテゴリを便利に表示するだけでなく、それが誘引する又は反発する特定のコンテンツのサンプリングも表示する。したがって、ニュース・ジャンル22に合致する到来コンテンツは、スクリーンおよびフィルタ処理され、TVマグネット15(イベント)および16(有名人)の特定のコンテンツを誘引又は反発する。
【0027】
図3はユーザ・インターフェースを示し、イベントTVマグネット15が1日の間に収集したコンテンツをユーザが閲覧するのを可能にする。コンテンツ画像30,31,32,33,34,35,36,37は、括弧300,301によって仕切られた領域に包含され、ここでは用意されたスペースより多くのコンテンツが収集された場合にスクロールを可能にしている。コンテンツ画像30,31,32,33,34,35,36,37が表現するコンテンツは、ユーザが誘引および反発するようにプログラムした特定のコンテンツに基づいて(すなわち、誘引メニュー38を通じて)、TVマグネット15が所与の日に収集したものである。コンテンツ画像30,31,32,33,34,35,36,37は、ユーザ・インターフェース・システムにより自動的に発生させられ、または放送者によって抽出時に簡易な認定を提供される。コンテンツ画像30,31,32,33,34,35,36,37は、静止した又は動いている画像を表現し得る。いくつかのテキスト情報が静止画像または動画像に包含され得る。生のコンテンツの場合(すなわち、現在放送されてる場合)、ライブ映像がコンテンツ画像30,31,32,33,34,35,36,37で表示され得る。
【0028】
ユーザが、例えば、遠隔制御装置を利用してカーソル20によりコンテンツ画像を選択すると、領域351に拡大された形式のものが出現する。図3において、ユーザはコンテンツ画像35を選択している。拡大されたコンテンツ画像350が領域351に生じている。拡大された形式のものは動画的または静止画的であり得る。さらに、拡大されたコンテンツ画像350は、コンテンツが現れるチャネルのようなテキスト情報を包含することも可能である。ユーザが拡大されたコンテンツ画像350、または他のコンテンツ画像を選択すると、それが表示する全コンテンツまたは単に所望の一部分が、最大サイズで再度呼び出され表示されることが可能である。
【0029】
TVマグネットを利用する他のアプリケーションは、生の(ライブの)または記録されたコンテンツを鑑賞しながら、1つ又はそれ以上のTVマグネットを使用することを包含する。ユーザが各チャネルを切り替えて行くように、性的および暴力的なものを反発するマグネットを使用することの効果は、例えば、(上述したようなマグネットの強度に依存して)そのような種類の場面を含まないコンテンツのみが提示されるようにすることである。TVマグネットを使用する他の効果は、ユーザが鑑賞している際に、例えば性的又は暴力的なものを包含するコンテンツから特定の場面を回避する又は削除することが可能なことである。さらに、TVマグネットが誘引するものが何であるかに依存して、ユーザがチャネルを切り替えて行く際に、特に所望のコンテンツのみが表示されるようにすることが可能である。このアプリケーションでは、所望のコンテンツの選択は、有利なことに、直感的なおよびそのままの方法で提供される。使用されるマグネット40によるスクリーン・ディスプレイ41の例が図4に示されている。マグネット40が示すことは、ユーザが様々なチャネルを切り替えて行くように、このマグネットが現在のコンテンツとユーザが鑑賞しているものの選択とに作用していることである。
【0030】
図5は、TVマグネットが表示され使用され得るシステムを示す。ディスプレイ・スクリーン101はユーザ・インターフェース102を表示する。TVマグネットは、カーソル20を利用して、選択され、編集され、または操作され得る。カーソル20は、遠隔制御50または当該技術分野で知られている他の専用入力装置のような従来の入力装置を利用して左に、右に、上におよび下に移動させることが可能である。
【0031】
ユーザがTVマグネットを選択し、それが誘引および反発する特定のコンテンツに加えて誘引および反発の強度を入力すると、マイクロプロセッサ53はその情報に基づいて、コンテンツ・フィルタ51を制御する。ライブ・コンテンツに対しては、コンテンツ・フィルタ51は、チューナ/受信機54からコンテンツを受信し、ユーザにより入力された情報に基づいて、選択したTVマグネットが反発するコンテンツをフィルタ処理する。マイクロプロセッサ53はコンテンツ・フィルタ51を制御し、ユーザが誘引することを希望するコンテンツを、より少ないフィルタ処理を通じて通過させることを可能にする。将来のコンテンツに対して、マイクロプロセッサ53は、チューナ/受信機54から更なるコンテンツに関する情報を受信し、導入されているTVマグネットに基づいてそれらを予めフィルタ処理するためにコンテンツ・フィルタ51を設定する(すなわち、鑑賞する以前のコンテンツのフィルタ処理)。最後に、格納されるコンテンツに関し、マイクロプロセッサ53はコンテンツ・フィルタ51を管理して、導入されているTVマグネットに基づいて記憶媒体52に格納されているコンテンツのフィルタ処理を行う。マイクロプロセッサは、ユーザ各自の鑑賞の習慣に基づいて自動的にマグネットを示唆または作成することが可能である。
【0032】
TVマグネットは、無線およびインターネットからのストリーム供給(streaming feed)のようなストリーム媒体形式すべてに対して一般的に関連付けることも可能である。例えば、ユーザは、(ディジタル・ケーブル無線供給のような)無線装置に対するユーザ・インターフェースにおけるTVマグネットを導入することが可能である。TVマグネットは、そして、少なくとも1つのTVマグネットに基づいて無線コンテンツを誘引および反発する。
【0033】
図6のブロック図は、プロセッサ読み取り可能な媒体に格納されたプログラム・セグメントが、ディスプレイからコンテンツをどのようにフィルタ処理するかを示す。プログラム・セグメントは、ステップ600において、存在するTVマグネットをディスプレイ101に表示する。ステップ601において、プログラムは、ユーザの所望のTVマグネットが表示されるか否かを問い合わせる。そうでないならば、ステップ602において、プログラムはマイクロプロセッサ53を制御して、所望のTVマグネットを生成する。生成されると、ステップ603において、プログラムは生成したTVマグネットを格納するよう記憶媒体52に指示する。そしてプログラムは、ステップ604において、ユーザ・インターフェース102に所望のTVマグネットを表示するようマイクロプロセッサ53に指示する。
【0034】
それらの前にユーザが表示される所望のTVマグネットを有していると、プログラムは、ステップ605において、TVマグネットの誘引/反発/フィルタ処理設定が許容され得るか否かを確認する。ユーザが、許容できない設定を発見すると、プログラムは、ステップ606において、ユーザの入力に従って誘引/反発/フィルタ処理設定を調整する。設定が許容可能であると判断されると、プログラムは、コンテンツ・フィルタ51がTVマグネットに基づいてコンテンツを誘引/反発するようマイクロプロセッサ53に指示する。これはステップ607で行われる。ステップ608において、プログラムは、コンテンツ・フィルタ処理51を通過したコンテンツをディスプレイ101に表示するようマイクロプロセッサ53に指示する。
【0035】
以上の表現および事例は例示的なものであって、本発明の範囲を限定することを意図するものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、TVマグネットを組み込んだユーザ・インターフェースの好適実施例を示す。
【図2】図2は、TVマグネットが動作しているユーザ・インターフェースの好適実施例を示す。
【図3】図3は、TVマグネットが収集したコンテンツを通じてユーザが鑑賞するのを可能にするユーザ・インターフェースの好適実施例を示す。
【図4】図4は、搬送されるマグネットを有するスクリーン・ディスプレイの好適実施例を示す。
【図5】図5は、TVマグネットを組み込んだユーザ・インターフェースが表示され使用され得るシステムの好適実施例を示す。
【図6】図6は、フィルタ処理するコンテンツをディスプレイから選択するプロセッサ読み取り可能な媒体に格納されたプログラム・セグメントのブロック図を示す。

Claims (27)

  1. 表示用のコンテンツを選択的にフィルタ処理する方法であって:
    コンテンツのカテゴリに対応する少なくとも1つのTVマグネットを導入するステップ;
    前記少なくとも1つのTVマグネットに基づいて、コンテンツを誘引し、反発し、または誘引および反発するステップ;および
    誘引し、反発し、または誘引および反発するステップに従って、フィルタ処理されたコンテンツを表示するステップ;
    より成ることを特徴とする方法。
  2. 誘引し、反発し、または誘引および反発するステップが、更に、反発されるコンテンツをフィルタ処理および探索することによって、反発されたコンテンツの表示を少なくとも部分的に防ぎ、誘引されるコンテンツの表示を許容するステップより成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. 前記フィルタ処理が、サンプルされたフレーム、対話解析、オブジェクト認識技術、コンテンツ料金案内、書き込み済みのコンテンツ記述、似かよった表題、テキスト用スピーチ、MPEG7または音響解析における画素色彩解析に基づくフィルタ処理を行うことを特徴とする請求項2記載の方法。
  4. 前記導入するステップが、少なくとも1つのTVマグネットをコンテンツの一般カテゴリに割り当てるステップより成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  5. 前記コンテンツの一般カテゴリが、誘引し、反発し、または誘引および反発するステップにおいてコンテンツがフィルタ処理され、前記表示するステップで表示され得るところの探索可能なコンテンツのカテゴリより成ることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. 前記導入するステップが、更に、少なくとも1つのTVマグネットを少なくとも1つの特定形式のコンテンツに割り当てるステップより成ることを特徴とする請求項5記載の方法。
  7. 前記特定形式のコンテンツが、コンテンツの一般カテゴリ内の探索可能な特定項目より成り、前記コンテンツが、誘引し、反発し、または誘引および反発するステップにおいてフィルタ処理され、前記表示するステップで表示され得ることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記導入するステップが、コンテンツの形式を表示する少なくとも1つのTVマグネット・シンボルを作成するステップより成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  9. 前記少なくとも1つのTVマグネット・シンボルおよびそれが表示するコンテンツの形式が、システムにより自動的に作成され、放送者から提供され、インターネットからダウンロードされ、ユーザにより作成され、またはネットワーク上の他のユーザとの間で交換されることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. ユーザが、少なくとも1つのTVマグネット・シンボル、少なくとも1つのTVマグネット・シンボルの形状、または少なくとも1つのTVマグネット・シンボルが表現するコンテンツを変更することが可能であることを特徴とする請求項8記載の方法。
  11. ユーザが、より強くまたはより弱く誘引または反発するように前記少なくとも1つのTVマグネットの強度を調整することが可能であることを特徴とする請求項1記載の方法。
  12. 前記ユーザが、誘引するよう選択したコンテンツを探索および表示することをより強調し、フィルタ処理機構の影響を減少させるようにコンテンツ探索および表示装置を管理する強度インジケータを調整することによって、少なくとも1つのTVマグネットの誘引強度を調整することが可能であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記ユーザが、フィルタ処理するよう選択したコンテンツを探索および表示することをより弱く強調し、フィルタ処理機構の影響を増加させるようにコンテンツ探索および表示装置を管理する強度インジケータを調整することによって、TVマグネットの反発強度を調整することが可能であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 前記導入するステップが、ユーザ・インターフェースの1つ又はそれ以上のジャンル内に少なくとも1つのTVマグネット・シンボルを設けるステップより成り、前記誘引し、反発し、または誘引および反発するステップが、前記少なくとも1つのTVマグネット・シンボルにより表示される前記少なくとも1つのTVマグネットに従って1つ又はそれ以上のジャンルにおける情報を選択的にフィルタ処理することを特徴とする請求項1記載の方法。
  15. 前記誘引し、反発し、または誘引および反発するステップが、予め定められた期間にわたって行われ、前記表示するステップが、更に、前記予め定められた期間の間に少なくとも1つのTVマグネットが収集した総ての情報を表示するステップより成ることを特徴とする請求項1記載の方法。
  16. 前記誘引し、反発し、または誘引および反発するステップが連続的に行われ、前記表示ステップが更に、前記誘引し、反発し、または誘引および反発するステップに従って、ユーザが表示されているコンテンツを鑑賞している間にフィルタ処理されたコンテンツを連続的に表示することを特徴とする請求項1記載の方法。
  17. コンテンツを選択的にフィルタ処理するシステムであって:
    コンテンツを表示する表示手段;
    コンテンツの少なくとも1つのソース;
    マイクロプロセッサ;
    少なくとも1つのTVマグネットに従ってコンテンツを選択的にフィルタ処理するコンテンツ・フィルタ;
    記憶媒体;および
    前記少なくとも1つのTVマグネットを導入し、編集しおよび選択する手段;
    を有することを特徴とするシステム。
  18. 前記表示手段がテレビジョンまたはモニタより成ることを特徴とする請求項17記載のシステム。
  19. 前記コンテンツが、更に、テレビジョン・プログラムの少なくとも1つのソース、またはストリーム媒体のソースより成ることを特徴とする請求項17記載のシステム。
  20. テレビジョン・プログラムの少なくとも1つのソースが、衛星プログラム・ソース、地上プログラム・ソースまたはブロードキャスト・ソースより成ることを特徴とする請求項19記載のシステム。
  21. 前記マイクロプロセッサが、前記少なくとも1つのTVマグネットに基づいて前記コンテンツ・フィルタを制御することを特徴とする請求項17記載のシステム。
  22. 前記コンテンツ・フィルタが、コンテンツの少なくとも1つのソースからコンテンツを受信し、少なくとも1つのTVマグネットが反発するコンテンツをフィルタ処理し、少なくとも1つのTVマグネットが誘引するコンテンツを通過させることを特徴とする請求項17記載のシステム。
  23. 前記マイクロプロセッサが、コンテンツの少なくとも1つのソースからコンテンツを受信し、前記少なくとも1つのTVマグネットに基づいて、前記コンテンツ・フィルタが前記コンテンツをフィルタ処理するよう制御することを特徴とする請求項17記載のシステム。
  24. 前記マイクロプロセッサが、前記少なくとも1つのTVマグネットに基づいて記憶媒体に格納されたコンテンツをフィルタ処理するようコンテンツ・フィルタを制御することを特徴とする請求項17記載のシステム。
  25. 前記マイクロプロセッサが、ユーザ個人の鑑賞習慣に基づいて少なくとも1つのTVマグネットを自動的に示唆または作成することを特徴とする請求項17記載のシステム。
  26. 前記少なくとも1つのTVマグネットを導入し、編集しおよび選択する手段が、更に、遠隔制御装置、キーボード、マウスまたはタッチ・スクリーンより成ることを特徴とする請求項17記載のシステム。
  27. 表示用のコンテンツを選択的にフィルタ処理するプロセッサ読み取り可能な媒体に格納されたプログラムであって:
    コンテンツのカテゴリに対応する少なくとも1つのTVマグネットを導入し;
    前記少なくとも1つのTVマグネットに基づいて、コンテンツを誘引し、反発し、または誘引および反発し;および
    誘引し、反発し、または誘引および反発するステップに従ってフィルタ処理されたコンテンツを表示する
    手順を実行させることを特徴とするプログラム。
JP2002515828A 2000-07-28 2001-07-27 Tvマグネット Pending JP2004505557A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22139800P 2000-07-28 2000-07-28
PCT/US2001/023799 WO2002011433A2 (en) 2000-07-28 2001-07-27 Method of filtering tv contents

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004505557A true JP2004505557A (ja) 2004-02-19

Family

ID=22827657

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002515828A Pending JP2004505557A (ja) 2000-07-28 2001-07-27 Tvマグネット

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP1308034A2 (ja)
JP (1) JP2004505557A (ja)
KR (1) KR20020054324A (ja)
CN (1) CN1393099A (ja)
WO (1) WO2002011433A2 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100487538B1 (ko) * 2003-05-01 2005-05-03 주식회사 알티캐스트 Tv 플라자 기능을 갖는 셋톱박스를 이용한 정보브라우징 방법
KR100570737B1 (ko) * 2003-06-27 2006-04-13 주식회사 알티캐스트 셋톱박스로 전달되는 정보를 사용자가 선택적이고 계층적으로 필터링하는 방법
CN106973322A (zh) 2015-12-09 2017-07-21 财团法人工业技术研究院 多媒体内容跨屏幕同步装置与方法以及播放装置与伺服器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5223924A (en) * 1992-05-27 1993-06-29 North American Philips Corporation System and method for automatically correlating user preferences with a T.V. program information database
US5534911A (en) * 1994-11-02 1996-07-09 Levitan; Gutman Virtual personal channel in a television system
US6005565A (en) * 1997-03-25 1999-12-21 Sony Corporation Integrated search of electronic program guide, internet and other information resources
EP0976243B1 (en) * 1997-04-16 2011-11-30 Starsight Telecast, Inc. Multiple database, user-choice-compiled program and event guide
IL121230A (en) * 1997-07-03 2004-05-12 Nds Ltd Intelligent electronic program guide
US6008802A (en) * 1998-01-05 1999-12-28 Intel Corporation Method and apparatus for automatically performing a function based on the reception of information corresponding to broadcast data
IL127791A (en) * 1998-04-21 2003-06-24 Ibm System and method for selecting and accessing portions of information stream(s) from a television
KR100630605B1 (ko) * 1998-11-16 2006-10-04 코닌클리케 필립스 일렉트로닉스 엔.브이. 프로그램 수신 장치
TW504927B (en) * 2000-04-14 2002-10-01 Nagravision Sa Method for selectively display television programs

Also Published As

Publication number Publication date
KR20020054324A (ko) 2002-07-06
CN1393099A (zh) 2003-01-22
WO2002011433A2 (en) 2002-02-07
WO2002011433A3 (en) 2002-04-25
EP1308034A2 (en) 2003-05-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN1179555C (zh) 用于显示电子节目指南的方法和装置
US7603687B2 (en) Systems and methods for electronic program guide data services
JP5495556B2 (ja) ビデオが豊富なナビゲーションのためのシステムおよび方法
KR101111537B1 (ko) 컨텐츠 시청 지원 장치 및 컨텐츠 시청 지원 방법
CN101197984B (zh) 图像处理设备和图像处理方法
JP2003504984A (ja) 言語を選択することが可能な双方向テレビ番組ガイド
EP2725784A1 (en) Interactive access to media or other content related to a currently viewed program
JP2005514876A (ja) 電子番組ガイド(epg)ビデオ・クリップのプレビューをオン・デマンドで表示する方法
JP2002536923A (ja) 豊富な番組コンテンツ用のサポートを備える電子番組ガイド
WO2002071742A1 (en) Method and apparatus for personalized presentation of television/internet contents
JP2008535411A5 (ja)
JP2002520919A (ja) マークアップ言語を用いた電子番組ガイド
JP2010200368A (ja) 電子プログラム・ガイド・グリッドのカスタマイゼーションを伴うデフォルト・チャネル予定表およびディスプレイのシステムおよび方法
JP2005210686A (ja) 信号出力方法およびチャンネル選択装置
JP2007036585A (ja) テレビ受信装置及びその表示制御方法
US6388715B1 (en) Television receiver
JP4208434B2 (ja) 放送受信機,放送制御方法,コンピュータ読み取り可能な記録媒体,及びコンピュータプログラム
JP2000023062A (ja) ダイジェスト作成システム
JP2004505557A (ja) Tvマグネット
KR100705073B1 (ko) 선호채널에 관한 이피지 정보의 표시를 위한 텔레비젼수상기 및 방법
EP2536165A2 (en) Storing content corresponding to programs
JP2003046897A (ja) 放送番組の表示方法及び放送番組表示装置及び放送受信機
JP2004521525A (ja) 番組よりも下位レベルでのテレビショー番組の視覚化及び再生
KR20000024126A (ko) 네트워크를 통한 영상제공방법 및 영상제공시스템
KR100860644B1 (ko) 저장기능을 갖는 방송수신기 및 그 제어방법