JP2004504214A - 電気配線を内部に組み込んだ自動車内装パネル - Google Patents

電気配線を内部に組み込んだ自動車内装パネル Download PDF

Info

Publication number
JP2004504214A
JP2004504214A JP2002513717A JP2002513717A JP2004504214A JP 2004504214 A JP2004504214 A JP 2004504214A JP 2002513717 A JP2002513717 A JP 2002513717A JP 2002513717 A JP2002513717 A JP 2002513717A JP 2004504214 A JP2004504214 A JP 2004504214A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
flat wire
substrate
substrate opening
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002513717A
Other languages
English (en)
Inventor
デヴィット・マーク・ミサラス
キース・エー・リハ
リチャード・リーランド
Original Assignee
テキストロン オートモーティヴ カンパニー インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by テキストロン オートモーティヴ カンパニー インコーポレーテッド filed Critical テキストロン オートモーティヴ カンパニー インコーポレーテッド
Publication of JP2004504214A publication Critical patent/JP2004504214A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/78Arm-rests post or panel mounted
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60NSEATS SPECIALLY ADAPTED FOR VEHICLES; VEHICLE PASSENGER ACCOMMODATION NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60N2/00Seats specially adapted for vehicles; Arrangement or mounting of seats in vehicles
    • B60N2/75Arm-rests
    • B60N2/79Adaptations for additional use of the arm-rests
    • B60N2/797Adaptations for additional use of the arm-rests for use as electrical control means, e.g. switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R13/0237Side or rear panels
    • B60R13/0243Doors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R13/00Elements for body-finishing, identifying, or decorating; Arrangements or adaptations for advertising purposes
    • B60R13/02Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners
    • B60R2013/0287Internal Trim mouldings ; Internal Ledges; Wall liners for passenger compartments; Roof liners integrating other functions or accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Vehicle Interior And Exterior Ornaments, Soundproofing, And Insulation (AREA)

Abstract

車両内装パネル(14)が、表皮(26)、基板(21)、前記表皮(26)と前記基板(21)との間に位置する発泡体(24)、及び、少なくとも部分的に前記発泡体(24)によって包囲され且つ該発泡体内に埋め込まれた平形導線(48)を含む、車両内装パネル(14)及び製造方法が提供される。

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、内部に組み込んだ電気配線(electrical wiring)を具備する内装パネル、及びより詳細には平形配線(flat wiring)を使用する内装パネルに関する。
【0002】
【従来の技術】
米国特許第4,904,429号は、自動車のインストルメントパネルの生産方法、あるいは所望により電気部品を自身上に取り付けることができる発泡樹脂(formed resin)をモールド成形する同様な生産方法を記載する。より詳細には、´429特許は、電気部品に電気的に接続可能なフレキシブルプリント回路(flexible print circuit)(FPC)が埋め困れる発泡樹脂をモールド成形する生産方法を記載する。
【0003】
´429特許明細書は、インストルメントパネルが慣用的に3つの層、すなわち、樹脂製のカバー、ABS樹脂製又は類似の硬質樹脂製のベース、ウレタン又は類似の発泡樹脂製でありかつ前記カバーと前記ベースとの間に挟まれたパッドを有する積層体として取り付けられること、しかもFPC及びカプラーが各々接着剤又はねじを使って前記ベースに取り付けられることを記載する。さらに、´429特許明細書は、ベース及びパディングが互いに別個に生産してから一緒に結合しなければならず、不釣り合いな生産費に帰着するため、そのような従来技術の3層インストルメントパネルは満足の行くものではないことを記載する。
【0004】
´429特許明細書に記載された従来技術の3層インストルメントパネルの代わりとして、´429特許は、ベースを発泡樹脂から形成しかつパディングと一体モールド成形し得ることを記載する。しかしながら、ベースが発泡樹脂から形成される場合、´429特許は、この場合には、FPCとカプラーがねじ又は接着剤で取り付けられないことがあること開示する。従って、´429特許は、FPC及びカプラーをこの別の構造体に取り付ける解決策を提案する。この解決策では、カプラーをモールド成形する際にFPC及びカプラーをベースに埋設することによって別の構造体が形成される。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
´429特許の観点から、必要なものは、ねじのような別個の留め具、あるいは接着剤を必要とせずに平形電線と3層内装パネルを組み合わせるための構造体及び方法である。
【0006】
【課題を解決するための手段】
従って、本発明は、ねじのような別個の留め具あるいは接着剤を必要とせずに平形電線を3層インストルメントパネルに組み合わせるための構造体及び方法を提供する。
【0007】
本発明の1つの特徴によれば、車両内装パネルは表皮、基板、表皮及び基板間に設置する発泡体、及び発泡体内によって少なくとも部分的に包囲されかつ該発泡体内に埋め込まれた平形電線を備えて設けられる。本明細書における電線は発泡体内に物理的に配置されるか、あるいは、代わりに、発泡体材料に化学的に結合されるかのいずれかである。
【0008】
本発明の別の特徴によれば、平形電線はフレキシブルプリント回路を備える。
【0009】
本発明の別の特徴によれば、平形電線の終端部はコネクタを備え得る。
【0010】
本発明の別の特徴によれば、発泡体は、0.016g/cm〜0.288g/cmの密度を備える。
【0011】
本発明の別の特徴によれば、発泡体は、5パーセントより大きな極限伸び(ultimate elongation)を備える。
【0012】
本発明の別の特徴によれば、基板は基板開口を備え、かつ平形電線は該開口を通過する。
【0013】
本発明の別の特徴によれば、基板は平形電線ホルダの少なくとも一部を備える。
【0014】
本発明の別の特徴によれば、平形電線ホルダの基板の一部が基板と共に形成され、かつ基板内側表面に隣接する。
【0015】
本発明の別の特徴によれば、平形電線ホルダは、少なくとも部分的に平形電線の動きを制限する。
【0016】
本発明の別の特徴によれば、平形電線ホルダは、平形電線の終端部より小さな幅寸法又はより小さな長さ寸法を備えた平形電線の終端部を保持又は制限するための細長凹所(elongated recess)を備える。
【0017】
本発明の別の特徴によれば、平形電線ホルダは、平形電線の少なくとも一部を保持又は制限するためのポケットを備え、また、ポケットの少なくとも一部は、基板に形成された凹所を備える。
【0018】
本発明の別の特徴によれば、発泡体は少なくとも部分的に基板開口内に入り、かつ発泡体は平形電線の少なくとも一部を包囲する。
【0019】
本発明の別の特徴によれば、基板開口内に入る発泡体は、平形電線と基板開口の表面との間のバッファである。
【0020】
本発明の別の特徴によれば、基板開口内に入る発泡体は、平形電線と基板開口の表面との間の接触、雑音及び、平形電線と基板開口の表面との間の磨耗を減じる。
【0021】
本発明の別の特徴によれば、基板開口から出る発泡体は、平形電線の少なくとも一部を包囲し、平形電線が、埋め込まれた位置から移動されるのを阻止し、かつ平形電線と基板開口の角隅部との間の接触を減じる。
【0022】
本発明の別の特徴によれば、平形電線の終端部は、第1位置から第2位置に移動される。
【0023】
本発明の別の特徴によれば、車両内装パネルを製造する方法は、基板を設ける段階、表皮を設ける段階、基板の表面から基板開口を経て平形電線を経由させる段階、及び表皮と基板との間に発泡体を設けて発泡体が少なくとも部分的に平形配線の一部を包囲しかつ埋め込む段階を備える。
【0024】
本発明の別の特徴によれば、車両内装パネルの製造方法は、平形電線と、少なくとも1つの基板開口表面との間の該基板開口の少なくとも一部に発泡体が入る段階を更に備える。
【0025】
本発明の別の特徴によれば、車両内装パネルの製造方法は、平形電線と、少なくとも1つの基板開口の表面との間で発泡体が該基板開口を出る段階を更に備える。
【0026】
本発明の別の特徴によれば、車両内装パネルの製造方法は、ポケット内及び基板内側表面に隣接する平形電線を少なくとも部分的に制限する段階を備える。
【0027】
本発明の別の特徴によれば、車両内内装パネルの製造方法は、細長凹所及び基板内側表面に隣接する平形電線の終端部を少なくとも部分的に制限する段階を備える。
【0028】
本発明の別の特徴によれば、車両内装パネルの表皮の製造方法は、色及び外皮表面を備えた表皮を設ける段階、該外皮表面がレーザーに触れた結果、該レーザーに触れた表皮の一部が該レーザーに触れていない外皮表面の一部に対して色が変化して、車両構成部品又は機能の存在を表示する外皮表面にマーキング(marking)を施す段階を備える。
【0029】
【発明の実施の形態】
より良く本発明を理解し評価するために、添付図面を参照して以下に本発明の詳細な説明をする。
【0030】
種々の車両電気装置を作動させるためのタイプの例示的な車両内装パネル電気スイッチ組立体が、ドアパネルのような車両内装パネル14用のアームレスト12に関して図1に参照符号10で示される。図1及び図2に示すように、アームレスト12は参照符号20a−20cで示す3つの電気的スイッチを含むスイッチアレイ20を覆う外皮表面18を有するスイッチパネル部分16を備える滑らかな感触の複合物15として形成される。3つの電気的なスイッチのうちの2つは車両のドアの錠止及び解錠のためであるかもしれない一方で、残りのスイッチはサイドビューミラーの位置を調節するための多重位置スイッチであり得る。図示しない他のスイッチは、窓開閉スイッチ、座席調節スイッチ、及び左又は右サイドビューミラーの何れかを選択して調節するスイッチを含み得るが、これらに限定されない。
【0031】
アームレスト12は、内装パネル14からの別個の部材として示されているが、アームレストと内装パネル14は1つの一体内装パネルとして構成することができる。更に、車両内装パネルの電気的スイッチ組立体10は、車両中の何れかの内装パネルの何れかの内側表面に用いることができる。例えば、それは、インストルメントパネル、ヘッドライナー、オーバーヘッドコンソール、シートあるいは車両内部の何れか他の部分であり得る。
【0032】
さらに、スイッチアレイ20は、数と位置を変えることができる。例えば、他への適用では、自動車上でオーバーヘッドライト、電力作動のサンルーフあるいは他の電気的に切り替えられたアクセサリーを作動させるために単一のスイッチを設けることができる。他の装置構成は、スイッチパネル部分16に横たわるスイッチアレイ20によって制御されたシステムに依存する。
【0033】
図2に示すように、内装パネルの電気スイッチ組立体10の滑らかな感触の複合物15及びスイッチパネル部分16は、基板層22、発泡体層24及び表皮層26を含む。表皮層26の外皮表面18は、車両乗員によって全体的に眺められる表面であり、かつ内装パネル14の滑らかな感触の複合物15とスイッチパネル部分16の間で連続していることが好ましい。一般に、発泡体層24は、基板層22の外面23及び表皮層26の内皮表面28へ直に接合される。
【0034】
スイッチ30及び電線48は、内装パネルの電気スイッチ組立体10のスイッチパネル部分16内の外皮表面18の下に位置する。好ましくは、スイッチ30は、スイッチパネル部分16の表皮層26の外皮表面18の下で自身が容易に組み込まれることを可能にする低輪郭を有している。本明細書で使用されるように、低輪郭スイッチは発泡体層24の厚さ以下の厚さを有している。換言すれば、表皮層26の内皮表面28と、基板層22の外面23との間で測定されるような距離以下の厚さである。より好ましくは、スイッチ30は、外皮表面18の出っ張り、隆起あるいは他の破裂のない表皮層26の外皮表面18の実質的に平ら又は弓形の表面領域32を設ける。しかしながら、減じられた光の環境下で、スイッチパネル部分16の位置を捜し当てる支援をするか、あるいは運転者がスイッチパネル16の位置を捜し当てるべく道路から自身の視野を離すために危険である場合には、外皮表面18に破裂のあることが望ましいことが認識される。
【0035】
スイッチ30は、ハウジング部分52内に配置されたスイッチ・アーム50を含むことが好ましい。スイッチアーム50は、導体として働き、かつ好ましくは銅のような金属から成る。図示した例示的な実施形態では、スイッチ・アーム50は好ましくはU字型であり、かつ連結部材56によって細長部材58に連結された細長部材54を含む。好ましくは、連結部材56は絶縁体として働くハウジング52内に完全に埋め込まれている一方で、細長部材54及び細長部材58は、露出されたまま、それぞれの接触部分60及び62によってハウジング部分52内に僅かに部分的に埋め込まれる。好ましくは、ハウジング部分52は重合体材料から成り、かつ、より好ましくは、重合体材料はシリコーン重合体から成る。
【0036】
好ましくは、ハウジング52は、内部に細長部材54及び58の接触部分60及び62が突出する、凹んだ空洞(recessed cavity)64を備える。凹んだ空洞64は、好ましくは電線48を含む。電線48は導体66及び68が位置する絶縁体70と同様に導体66及び68を含む。凹んだ空洞64の境界の外では、電線48は図3に示すような絶縁体72も含む。
【0037】
動作は別として、スイッチ30は、内部で協働する電気回路が通常は開いた状態であるスイッチ30aとして特に存在する。その後、動作中に、スイッチ30は、内部で協働する電気回路が閉状態にあるスイッチ30bとして特に存在する。より詳細には、動作中に、力Fは、表皮層26の外皮表面18に加えられる。力Fは、通常、車両乗員の指先を介して加えられる。力を加えるに際して、力Fは、表皮層26及びハウジング52上に働き、その結果、これらの表皮層及びハウジングは変形してスイッチアーム50の細長部材54及び58の接触部分60及び62を電線48の導体66及び68と接触可能にし、このようにして、スイッチ・アーム50の連結部材56によって創出されるような電気回路を閉じる。
【0038】
上に図示したように、凹んだ空洞64の境界内では、電線48は、導体66及び68並びにその上に導体66及び68が位置する絶縁体70を含む。しかしながら、上にも図示したように、凹んだ空洞64の境界の外では、電線48は図3に示すような絶縁体72も含む。凹んだ空洞64の境界の外側の望ましくない短絡から導体66及び68を全体的に保護するために、凹んだ空洞64の境界の外側に絶縁体72が存在することが注目される。より詳細には、電線48の導体66及び68は、絶縁体70及び72の間に封じ込められることによって、短絡から保護される。
【0039】
図3から最も良く分かるように、導体66及び68は、厚さTcよりも大きな幅Wcを備えた薄い断面厚さを有することが好ましい。より詳細には、導体66及び68は、薄いフォイルの形態をした銅又は同様の金属のような電気的に導電性の金属から成る。絶縁体70及び72は、薄膜、好ましくは重合体、及び、より好ましくは、これらの端縁74及び78の周り並びに導体66及び68の間に位置する中央部分76の周りに積層されたウレタン重合体フィルムから成る。2つの重合体フィルムの間に挟まれた矩形形状を有する1つ以上の導体の使用は、平型(flat)電線と呼称することができる。円形導体を備えた従来の丸い電線に対するものとしての、平形電線の使用は、従来の丸い電線より薄いその横断面の厚さによって電線48を少なくとも部分的に発泡体層24内に包囲し且つ埋め込むために好ましい。
【0040】
より詳細には、平形電線48は、可撓性のある印刷回路であるフレキシブルプリント回路(FPC)の形態を取り得る。FPCは、一般に、1つ以上の銅、あるいは類似金属、これらの間に挟まれた金属薄片を備えた一対の重合体又は樹脂フィルムから成る。作動に際して、金属薄片は、一般に1つ以上の接続された電気装置間に電流を送る電気回路として働く。
【0041】
スイッチ30及び電線48が内装パネルの電気スイッチ組立体10のスイッチパネル部分16の外皮表面18の下に位置していることに加えて、これらのスイッチ及び電線が滑らかな感触の複合物15の発泡体層24によって部分的に包囲されかつこの発泡体層内に埋め込まれることが好ましい。
【0042】
好ましくは、発泡体層24によって少なくとも部分的に包囲され且つこの発泡体層内に埋め込まれる前に、スイッチ30は、表皮層26の内皮表面28又は基板層22の外面23に結合されるが、スイッチ30はこれらの内面及び外面の間の如何なる位置にも位置づけ得ることが認識される。より好ましくは、スイッチ30は、その間に設置された両面の感圧性接着テープによって、表皮層26の内皮表面28及び/又は基板層22の外面23に結合される。
【0043】
発泡体層24によって少なくとも部分的に包囲され且つ埋め込まれる前に、スイッチ30と共に電線48も表皮層26の内皮表面28あるいは基板層22の外面23に結合し得るが、電線48はこれらの面間の如何なる箇所にも位置づけ得ることが認識される。より好ましくは、電線48は、これらの面間に設置された両面感圧性接着テープあるいは機械式係合クリップによって基板層22の外面23に結合される。
【0044】
スイッチ30及び/又電線48を発泡体層24で少なくとも部分的に包囲しかつ該発泡体層内に埋め込むために、スイッチ30及び/又は電線48は、発泡体層24の導入より前に、表皮層26の内皮表面28と、基板層22の外面23との間に画成された空洞40内に配置されることが好ましい。その後、発泡体層24は、好ましくは発泡体、あるいはより好ましくは発泡体前駆物質材料(foam precursor material)を空洞40内に導入することによって形成される。好ましくは、発泡体前駆物質は、当該技術分野で周知の反応射出モールド成形処理(reaction injection molding process)を使って導入されるウレタン発泡体前駆物質である。ウレタン発泡体前駆物質が導入された後、反応成分である、ポリオール及びイソシアン酸塩は、反応し始めて引き続いて形成された発泡体材料は空洞40内に流れて表皮層26を基板層22結合する一方で、同時に周りに流れて、スイッチ30及び電線48の露出面に結合することが好ましい。
【0045】
本発明の譲受人に譲渡されかつ本願明細書に参考文献として援用された米国特許第5、269、559号明細書により詳細に示されるように、例えば、表皮を鋳造する材料がスイッチ30の周りに鋳込まれる時に、このスイッチ30は適所に保持し得る。
【0046】
図1、図2及び図3に示す実施形態では、ウレタン等を含む多くのタイプの接着剤は、スイッチ30又は電線48を、内装パネル14の表皮層26又は基板26に結合するのに使用し得る。接着剤は、感圧性バッキング(backings)、ホットメルト及びスプレー塗装を含む多くの形態の何れか1つで塗布し得る。
【0047】
表皮層26は鋳造によって形成されるのが好ましいが、表皮層26はスプレー塗装、吹込み成型、あるいは熱硬化させたシートによって形成した後で上記した、引き続く発泡体形成プロセスに組み入れ得る。より特定の表皮材料に関しては、表皮層26は熱硬化性又は熱可塑性の重合体を含み得る。このグループは、ビニール(例えば、ポリ塩化ビニル(PVC))、ウレタン(例えば、熱可塑性のウレタン(TPU))、オレフィン(例えば、ポリプロピレン(PP)、ポリエチレン(PE)、熱可塑性のオレフィン(TPO))、及びスチレン(例えば、アクリロニトリル・ブタジエン・スチレン(ABS))を含むが、これに制限されない。また、発泡体層24は反応射出モールド成形処理によって表皮層26及び基板層22に好ましくは結合されるが、発泡体層24も、上記したように同時よりはむしろ、基板層22の導入の前に、表皮層26に結合し得る。例えば、表皮層26及び発泡体層24は、引き続いて加熱されかつ基板層22に亘って真空形成される多層シートとして設け得る。
【0048】
種々の実施形態では、発泡体層は好ましくはある成形条件及び物理的特性を有する。成形条件に関して、発泡体層24は、発泡モールド成形処理を行う間にFPCの如何なる変形も減じることに関して、好ましくは25PSI(1平方インチ当りのポンド数)以下のモールド成形圧力、より好ましくは15PSI以下のモールド成形圧力、さらに好ましくは10PSI以下のモールド成形圧力でモールド成形される。モールド成形圧力の測定に関して、モールド成形圧力は、内装パネル14内の如何なる位置でも測定し得ることが認識される。物理的特性に関して、発泡体層24は好ましくは以下のような特性を呈する。
特性    テスト方法         値
密度    ASTM−3574−95  0.016〜0.288g/cm
極限伸び  ASTM−3574−95  10%より大
【0049】
密度の測定に関しては、何れか適切な試験方法を使用し得るが、好ましい試験方法はASTM−3574−95、試験方法A−密度試験方法である。密度値の範囲に関しては、上記に識別された好ましい値は0.016〜0.288g/cm、より好ましくは0.06〜0.15g/cmである。測定値に関しては、上記値は、ASTM−3574−95の中で定義される内装密度標本又は断面密度標本の何れかのうちの(内装パネル14内の何れの個所から取った)何れか1つの単一の測定標本の値に相当し、1つ以上の測定された標本の計算された中央値には相当しなこが認識される。これは、試験すべき単一の標本に要求されるASTM−3574−95、パラグラフ11.1に従うものである。
【0050】
極限伸びの測定に関して、何れか適切な試験方法を使用し得るが、好ましい試験方法は、ASTM−3574−95の試験方法E− 張力試験方法である。伸び値の範囲に関して、上記した好ましい値は、5パーセント(5%)以上であり、より好ましい値は10パーセント(10%)以上であり、さらにより好ましい値は25パーセント(25%)以上の極限伸びである。測定値に関して、上記の値は、ASTM−3574−95に定義されるように、内装パネル14内の何れかの個所から採用された何れかの単一の標本に相当し、1つ以上の測定された標本の計算された中央値には相当しないことが認識される。これは、試験される3つの標本及び報告される中央値に対する要求である、ASTM D−3574−95、パラグラフ48.1による偏倚である。
【0051】
文字、数あるいはシンボルの形態をした示標41は、例えば絹スクリーニングによって印刷し得るものであるか、車両乗員に位置及び/又は、図1及び図2に示すような各スイッチ30又はスイッチアレイ20の機能を示すために表皮層26の外皮表面18上にモールド成形し得るものである。印刷及び/又はモールド成形に対する、あるいはこれらと組み合わせて使う代替は、レーザ、及びより好ましくはYAGレーザは、図1及び図2に示すような各スイッチ30及びスイッチアレイ20の位置及び/又は機能を車両乗員に示す、外皮表面18にマーキングを創出することに関して、表皮26の、材料の色(例えば、漂白又は白くした)、及び好ましくは顔料を変更するのに使用し得る。
【0052】
透明な保護塗装は、表皮層26の外皮表面18及び示標41に塗布し得る。本発明の譲受人に譲渡されかつ本願明細書に参考文献として援用される米国特許第5、448、028号明細書に記載されているように、コーティングは、好ましくは液体として塗布され、その後、示標が摩滅しないように阻止する薄い耐性保護膜を形成するために乾燥される。
【0053】
本発明の第2の実施形態では、図4及び図5に示すように、電線48を内装パネル14の発砲体層24の境界に出入可能にするための構造体が設けられる。より詳細には、発砲体層24によって包囲されかつ埋め込まれる前に、電線48は基板層22の外面23に沿って開口80を貫通して該基板層22の内面21へと至る経路で送られる。表皮層26を、当該分野で周知の方法で、発砲型83(第1型部分85及び第2型部分87として示されている)内の基板層22に配置かつ導入する際、電線48は今度は空洞40に存在しかつ開口80で該空洞40から出る。開口80は、電線48を通過させるようなそのような幾何形状をしている。好ましくは、開口80は、対応する電線48の幅Ww及び厚さTwより、幅及び厚さの両方において僅かに大きな寸法の細長いスロットを有する幾何形状をしている。
【0054】
開口80を通過する際、電線48の終端部84はこれに取り付けられたコネクタ82を含む。あるいは、コネクタ82は電線48が開口80を通過する前に電線48の終端部84を取り付け得るが、この場合、開口80の幾何形状はコネクタ82並びに電線48がそこを通過することを許容するようなものでなければならない。
【0055】
その後、コネクタ付又はコネクタ無しの電線48の終端部84は、電線48又は終端部84を目的とする用途の前に保持、カバー及び/又は、電線48又は終端部84を損傷から保護する、ホルダ86内に配置し得る。ホルダ86は一時的に使用するのが好ましいが、おそらくは車両間の随意な装備の差異により、電線48の終端部84が取り付けられる電子装置90が決して設置されないような場合には永続的に使用し得ることが認識される。
【0056】
好ましくは、ホルダー86は基板22と一体に形成され、かつ、好ましくは、電線48の終端部84より幅及び厚さの何れか又は両方が僅かに小さい寸法、好ましくは細長凹所88のような幾何形状をしている。そのような態様では、電線14の終端部84はホルダ86の凹部88に締り嵌めされることが好ましい。その結果、電線48の終端部84は、目的とする使用の前に、ホルダ86の凹所88に保存される。他の実施形態では、ホルダ86は、ターミナルの端部84及び/又は電線48を、目的とする使用の前に、限定され、かつ好ましくは固定された位置に保持する何れかの装置であり得る。そのようなホルダーの例は、テープ、接着剤、分離機械式ファスナー(例えば、ねじ、クリップ等)、あるいは基体22(例えば、リブ構造体、箱形の小屋(doghouses)等)と一体に構成された他の構造体を含むが、これらに限定されない。
【0057】
基板22を発泡型83の第1型部分85に導入することで、ポケット89は、電線49及び/又は終端部84を内部に存在させるために、基板22の内面21と、該第1型部分85の型表面91との間に存在しなければならない。ポケット89は、電線48及び/又終端部84を含む何れか適切な幾何形状とし得るものであり、発砲処理を行う間にこれら電線及び/又は終端部に損傷がないようにしている。図示するように、ポケット89は電線48、終端部84及び電子装置90のための位置を含む、基板22内の凹所を備える。ポケット89は第1型部分85内に凹所を含むように示される。発砲処理を行う間に、電線48及び/又は基板22の内面21に隣接する終端部84の存在を容易にするために、何れかの数の幾何形状をとり得ることが認識される。
【0058】
開口80とホルダ86との間に電線48を延在させるのに必要な電線48の長さは、開口80と電子装置90の受け口81との間に電線48を延在させるのに必要とされる長さと異なるものとし得る。開口80とホルダ86との間に延在させるのに必要な電線48の長さが、開口80と電子装置90の受け口81との間に電線48を延在させるのに必要な電線48の長さ未満である場合、電線48は、1つ以上のロール、屈曲、あるい延在する折り曲げ部(folds)92を備え得る一方で、電線48の終端部84はホルダ86内に保持される。その後、電線48の終端部84が電子装置90の受け口81に取り付けられと、これらのロール、屈曲あるいは折り曲げ部は、寸法又は数を減じ得る。本明細書で使用するように、電子装置90は、電力を消費、生成、あるいは別様に処理する、能動形又は受動形、電子式又は電子機械式である何れかの電子装置である。この電子装置は、電気モータ、電気機械式モータ、回路基板、スイッチ、電力供給源、カプラー、センサー、接続箱、及びヒューズパネルを備えるが、これらに限定されない。図1に示すように、電子装置90はシートスイッチである。
【0059】
第2の実施形態におけるホルダ86は、終端部84及び電線48をテープ93を使用する前の限定位置内に保持する。終端部84がホルダ86の凹所88から外れるようになるか又は使用前にポケット89から広げるように試すと、終端部84及び/又は電線48が基板22の凹所の範囲から出ることが阻止されるように、テープ93は基板22内の凹所を覆い得る。
【0060】
発泡体材料が空洞40内で流れ、表皮層26を基板層22に結合する発泡体プロセスの間に、好ましくは発泡体層24が開口80の範囲内に延在し、かつ基板22の表面94及び96間に設置された電線48によってこれらの表面間に存在する。この様に、発泡体層24は、電線48と、基板22の表面94及び96間でバッファーとして作用し、電線48が、基板22の表面94及び96と接触することを減じ、好ましくは阻止する。その結果、車両が動く間に、基板22を表面94又は96の何れかに擦る電線48によって創出された望ましくない雑音が生じる可能性はかなり減じらる。さらに、基板22の表面94又は96の何れかに擦る電線48の絶縁体70又は72が引き起こす望ましくない短絡と、これらの表面の間に位置する導電体を露出させるように磨耗させる可能性も減じられる。
【0061】
発泡体処理の結果として、開口80から出る発泡体材料の量を減らすために、テープ層又は他のタイプのシール(図示せず)は、部分的に開口80を閉じるために基板22の内面21に塗布し得る。開口を出る発泡体材料はバン(bun)98の形態でそのようにし得る。バン98は、開口80を出た電線48の一部を少なくとも部分的に包囲し、かつ結合することが好ましい。この様に、発泡体バン96は、発泡体層24によって少なくとも部分的に包囲されかつ該発泡体層内に埋め込まれてきた電線48が、開口80を通じて部分的又は完全に引き抜かれることによって埋め込み位置から偶然にも移動されることを阻止する支援をする支えとして作用し得る。バン96は、電線48を切断するように作用し得るか、又は鋭利さが故に電線48に損傷を与え得る、基板22の角隅部95及び97と、電線48とが接触することを減じ、好ましくは阻止し得る。
【0062】
バン98は自身の寸法に依存して上記の利点を得るために使用し得るが、発泡体処理後の内装パネル14から部分的又は完全に取り除き得る。開口80が大きいと、結果として得られるバン98の寸法は、このバン98の少なくとも一部を取り除かなければならないような電線48のかなりの部分を包囲しかつ埋め込み得る。削除されたバン98のその部分は、電子装置90の受け口81への電線48の取付の前に一般的に行われ、かつ、電子装置90の受け口81へ電線48を取り付けるために該電線48を延在させることを容易にするように行われる。発泡体材料は低密度であり、自身のクッション又はパッド効果によって全体的に曲げ易いかあるいは半剛直であるため、この発泡体材料は通常、手動工具の使用及び/又は使用無しで、手動で削除し得る。しかしながら、電線48又は基板22の内面21へのバン98の取り除きがより容易になされる個所では、電線48が開口80を通過後、及び、発泡体処理の前に、型解放はブラシまたはスプレーによって全体的に電線48及び基板22の内面21に適用し得る。
【0063】
発泡体型83から取り除いた後、内装パネル14への電子装置90の取付を容易にするために該内装パネル14内に開口99が形成される。好ましくは電子装置90が内装パネル14への取付後であるが取付前もあり得る、電線48の終端部84はその閉じ込められた位置(すなわち第1位置)から取り除かれ、電子装置90の受け口81(すなわち、第2位置)に取り付けられる。
【0064】
上述の説明は、語句を限定するというよりはむしろ記載によって本発明の実施形態を説明するように意図したものである。本発明の範囲内に留めたこれらの実施形態を変更し得る多くの方法があることは明らかである。換言すれば、本願明細書の特許請求の範囲を超えることなく本発明を実施し得る多くの方法がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による内装パネル電気スイッチ組立体の斜視図である。
【図2】切断線2−2に沿って切断した、図1の内装パネル電気スイッチ組立体のスイッチの横断面図である。
【図3】切断線3−3に沿って切断した、図1の内装パネル電気スイッチ組立体の電線の横断面図である。
【図4】本発明の第2実施形態による切断線4−4に沿って切断した、発泡体材料を導入する前の発泡型内における、図1の内装パネルの横断面図である。
【図5】本発明の第2実施形態による切断線4−4に沿って切断した図1の内装パネル及び電気装置の横断面図である。
【符号の説明】
10 スイッチ組立体
12 アームレスト
14 車両内装パネル
15 滑らかな感触の複合物
16 スイッチパネル部分
18 表皮層の外皮表面
20 スイッチアレイ
20a、20b、20c 電気的スイッチ
21 基板層の内面
22 基板層
23 基板層の外面
24 発泡体層
26 表皮層
28 表皮層の内皮表面
30 スイッチ
30a、30b スイッチ
40 空洞
41 示標
48 電線
50 スイッチ・アーム
52 ハウジング部分
54、58 細長部材
58 連結部材
60、62 細長部材の接触部分
64 凹んだ空洞
66、68 電線の導体
70、72 絶縁体
74、78 絶縁体の端縁
76 中央部分
80 開口
81 電子装置の受け口
82 コネクタ
83 発泡型
84 終端部
85 第1型部分
86 ホルダ
87 第2型部分
88 細長凹所
89 ポケット
90 電子装置
91 型表面
92 折り曲げ部
93 テープ
94、96 基板の表面
95、97 基板の角隅部
98 バン
99 開口

Claims (34)

  1. 外皮表面及び内皮表面を備える表皮と、
    外面及び内面を備える基板と、
    前記内皮表面と前記外面との間に設置される発泡体と、
    自身の少なくとも一部が少なくとも部分的に前記発泡体によって包囲されかつ該発泡体内に埋め込まれるように、前記内皮表面と前記外面との間に設置される平形電線と、を備え、
    前記基板が基板開口を備え、かつ前記平形電線が前記基板開口を通過する、車両内装パネル。
  2. 前記平形電線がフレキシブルプリント回路を備える、請求項1に記載の平形電線。
  3. 前記平形電線の終端部がコネクタを備える、請求項1に記載の平形電線。
  4. 前記発泡体が、0.016g/cm〜0.288g/cmの密度を備える、請求項1に記載の発泡体。
  5. 前記発泡体が、5パーセントより大きな極限伸びを備える、請求項1に記載の発泡体。
  6. 前記発泡体が、10パーセントより大きな極限伸びを備える、請求項1に記載の発泡体。
  7. 前記発泡体が、25パーセントより大きな極限伸びを備える、請求項1に記載の発泡体。
  8. 前記基板が、平形電線ホルダの少なくとも一部を備える、請求項1に記載の基板。
  9. 前記平形電線ホルダの前記基板の一部が、該基板と共に形成される、請求項8に記載の平形電線ホルダ。
  10. 前記平形電線ホルダの前記基板の一部が、前記基板の内面に隣接する、請求項8に記載の平形電線ホルダ。
  11. 前記平形電線ホルダは、少なくとも部分的に前記平形電線の終端部の移動を制限する、請求項8に記載の平形電線ホルダ。
  12. 前記平形電線ホルダが、少なくとも部分的に前記平形電線の移動を制限する、請求項8に記載の平形電線ホルダ。
  13. 前記平形電線ホルダが、前記平形電線の終端部を保持又は制限するための細長凹所を備える、請求項8に記載の平形電線ホルダ。
  14. 前記細長凹所は、前記平形電線の終端部より小さな幅寸法又は小さな長さ寸法を備える、請求項13に記載の細長凹所。
  15. 前記平形電線ホルダは、前記平形電線の少なくとも一部を保持又は制限するためのポケットを備える、請求項8に記載の平形電線ホルダ。
  16. 前記ポケットの少なくとも一部が前記基板に形成された凹所を備える、請求項15に記載のポケット。
  17. 前記発泡体が少なくとも部分的に前記基板開口内に入り、かつ該発泡体が前記平形電線の少なくとも一部を包囲する、請求項1に記載の基板の開口。
  18. 前記発泡体が、前記平形電線と前記基板開口の表面との間のバッファである、請求項17に記載の基板開口内に入る発泡体。
  19. 前記平形電線と前記基板開口の表面との間の接触を前記発泡体が減じる、請求項17に記載の基板開口内に入る発泡体。
  20. 前記平形電線が前記基板開口の表面に対して擦れることによって生じる騒音を前記発泡体が減じる、請求項17に記載の基板開口内に入る発泡体。
  21. 前記平形電線が前記基板開口の表面に対して擦れることによって生じる磨耗を前記発泡体が減じる、請求項17に記載の基板開口内に入る発泡体。
  22. 前記発泡体が前記基板開口から退去し、該基板開口から退去する該発泡体が前記平形電線の少なくとも一部を包囲する、請求項1に記載の基板開口。
  23. 前記発泡体が前記基板開口から退去し、該基板開口から退去する該発泡体が前記平形電線が埋め込まれた位置から移動されるのを阻止する、請求項1に記載の基板開口。
  24. 前記発泡体が前記基板開口から退去し、前記平形電線と前記基板開口の角隅部との間の接触を減じる、請求項1に記載の基板開口。
  25. 前記発泡体が前記基板開口から退去し、該基板開口から退去する該発泡体が前記内装パネルから少なくとも部分的に取り除かれる、請求項1に記載の基板開口。
  26. 前記平形電線の終端部が第1位置から第2位置に移動される、請求項1に記載の平形電線。
  27. 外面、内面、及び基板開口を備える基板を設ける段階、
    外皮表面及び内皮表面を備える表皮を設ける段階、
    前記外面、前記内面、及び前記基板開口の間に平形電線を経由させる段階、及び
    前記内皮表面と前記基板の外面との間に発泡体を設け、前記発泡体が前記基板の外面に沿って前記平形電線を少なくとも部分的に包囲しかつ埋め込むようにする段階と、を備える車両内装パネルの製造方法。
  28. 前記平形電線と、少なくとも1つの基板開口の表面との間の該基板開口の少なくとも一部に前記発泡体が入る段階を更に備える、請求項27に記載の方法。
  29. 前記平形電線と、少なくとも1つの基板開口の表面との間の該基板開口を前記発泡体が出る段階を更に備える、請求項27に記載の方法。
  30. 前記基板の内面に隣接する前記平形電線を少なくとも部分的に制限する段階を備える、請求項27に記載の方法。
  31. 前記基板の内面に隣接するポケット内の前記平形電線を少なくとも部分的に制限する段階を備える、請求項30に記載の方法。
  32. 前記基板の内面に隣接する前記平形電線の終端部を少なくとも部分的に制限する段階を備える、請求項27に記載の方法。
  33. 前記基板の内面に隣接する細長凹所内の前記平形電線を制限する段階を備える、請求項32に記載の方法。
  34. 色及び外皮表面を備えた表皮を設ける段階と、
    前記外皮表面にレーザーを与え、その結果、該レーザーに触れた前記表皮の一部が該レーザーに触れていない該外皮表面の一部に対して色が変化して、車両構成部品又は機能の存在を表示する前記外皮表面表面にマーキングを施す段階とを備える、車両内装パネルの表皮の製造方法。
JP2002513717A 2000-07-25 2001-07-24 電気配線を内部に組み込んだ自動車内装パネル Pending JP2004504214A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/625,117 US6371548B1 (en) 2000-07-25 2000-07-25 Automotive trim panel with electrical wiring incorporated therein
PCT/US2001/023308 WO2002008003A1 (en) 2000-07-25 2001-07-24 Automotive trim panel with electrical wiring incorporated therein

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504214A true JP2004504214A (ja) 2004-02-12

Family

ID=24504660

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002513717A Pending JP2004504214A (ja) 2000-07-25 2001-07-24 電気配線を内部に組み込んだ自動車内装パネル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US6371548B1 (ja)
EP (1) EP1401669B1 (ja)
JP (1) JP2004504214A (ja)
AT (1) ATE362852T1 (ja)
AU (1) AU2001280743A1 (ja)
CA (1) CA2417540A1 (ja)
DE (1) DE60128595T2 (ja)
MX (1) MXPA03000818A (ja)
WO (1) WO2002008003A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527377A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 ベネツケ−カリコ・アーゲー スイッチ機能を備えたプラスチック表皮材
JP2015034003A (ja) * 2013-07-08 2015-02-19 テイ・エス テック株式会社 車両装備操作装置

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002050949A1 (en) 2000-12-18 2002-06-27 Textron Automotive Company Inc. Integrated dual function circuitry and antenna system
EP1238849B1 (de) * 2001-03-07 2013-05-15 Continental Automotive GmbH Instrumententafel für ein Kraftfahrzeug
DE20113304U1 (de) * 2001-08-10 2001-12-20 Arvinmeritor Gmbh Fahrzeuginnenraummodul
US6939491B2 (en) * 2002-02-18 2005-09-06 Lear Corporation Foam in place urethane for structural headliners
US6799786B2 (en) * 2002-11-08 2004-10-05 Lear Corporation Instrument panel for a vehicle
US6887552B2 (en) * 2002-12-19 2005-05-03 Lear Corporation Structural headliner assembly
US20040119184A1 (en) * 2002-12-23 2004-06-24 Lear Corporation Method for foaming in place headliner structures
US7114090B2 (en) 2003-02-14 2006-09-26 Intel Corporation Computing system with operational low power states
US6737596B1 (en) 2003-05-08 2004-05-18 Lear Corporation Integrated switch bank
US6765158B1 (en) 2003-05-08 2004-07-20 Lear Corporation Low profile switch with flat wire harness
US20050260886A1 (en) * 2004-05-20 2005-11-24 Leonard Persits Fuse block cover
US7367103B2 (en) * 2004-06-11 2008-05-06 International Automotive Components Group North America, Inc. Method of forming a vehicle component
US20060091575A1 (en) * 2004-11-03 2006-05-04 Lear Corporation Method and system for making interior vehicle trim panel having sprayed skin
FR2881091B1 (fr) * 2005-01-24 2007-08-24 Cera Composant de garnissage comprenant une couche mince de commande formant interrupteur
DE102005026167B4 (de) * 2005-06-06 2007-10-18 Faurecia Innenraum Systeme Gmbh Armaturenbrett mit einem Betätigungsmechanismus für einen Handschuhkastendeckel
US20080012382A1 (en) * 2006-01-11 2008-01-17 Evans Gregg S Integration of buttons into a reaction injection molded automotive instrument panel skin
US20080187117A1 (en) * 2007-02-05 2008-08-07 Maugars Delphine M System and method for identifying a caller during a phone call
US8507075B2 (en) * 2008-01-30 2013-08-13 GM Global Technology Operations LLC Adhesion method for attaching barrier sheets to motor vehicle door panels
DE102008045015A1 (de) * 2008-08-29 2010-03-04 Benecke-Kaliko Ag Kunststoffhaut mit elektrolumineszenten Elementen
US8449156B2 (en) * 2009-02-22 2013-05-28 Ford Global Technologies, Llc Automotive interior hidden switching
US7862220B2 (en) * 2009-03-10 2011-01-04 International Automotive Components Group North America, Inc Integration of light emitting devices and printed electronics into vehicle trim components
ES2379106B1 (es) * 2009-07-31 2013-02-22 Grupo Antolín-Ingeniería, S.A. Instalación de grabado de motivos decorativos y/o indicativos sobre piezas de vehículos mediante la proyección de un haz de luz láser y proceso para uso en la instalación.
FR2979307B1 (fr) * 2011-08-23 2013-10-04 Faurecia Interieur Ind Habillage de vehicule comprenant une armature, un garnissage et un element de decor
DE102012009353A1 (de) * 2012-05-10 2013-11-14 GM Global Technology Operations LLC (n. d. Ges. d. Staates Delaware) Tür- oder Klappenstruktur für eineKraftfahrzeugkarosserie in Sandwich-Bauweise
US20140004292A1 (en) * 2012-06-29 2014-01-02 GM Global Technology Operations LLC Composite materials
DE102015104299A1 (de) 2015-03-23 2016-09-29 International Automotive Components Group Gmbh Innenverkleidungsteil für ein Kraftfahrzeug
US9783130B2 (en) * 2015-12-01 2017-10-10 Delphi Technologies, Inc. Interior trim components with integrated electrical wiring
DE102018127894A1 (de) * 2018-03-09 2019-09-12 Seoyon America Corp. Weiche obere Verkleidung für eine Schalterbaugruppe einer Fahrzeugtür und Verfahren zum Herstellen dieser
KR101861190B1 (ko) * 2018-03-09 2018-06-29 주식회사 서연이화 스위치 조립용 차량 도어의 소프트 어퍼 트림 및 그 양산공법
US11097455B2 (en) * 2018-04-17 2021-08-24 U.S. Farathane Corporation Multi-shot mold process and assembly for producing a vehicle panel
WO2020018426A1 (en) * 2018-07-16 2020-01-23 Inteva Products, Llc Automotive trim piece with intuitive smart switches located under the automotive soft trim skin
DE102018128997A1 (de) * 2018-11-19 2020-05-20 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Halterung für ein Innenverkleidungsteil und Fahrzeugkarosseriestruktur
CN111516617A (zh) * 2019-02-01 2020-08-11 佛吉亚(中国)投资有限公司 用于车辆内饰的触控模块及包括该触控模块的内饰和车辆
WO2022082097A1 (en) * 2020-10-16 2022-04-21 Inteva Products, Llc Automotive trim piece with intuitive smart switches located under the automotive soft trim skin

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313842A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Honda Motor Co Ltd 車両用配線装置
JPH02128944A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Honda Motor Co Ltd 可撓性配線基板を埋設した発泡樹脂成形品の成形方法
JPH11181104A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nippon Polychem Kk ポリオレフィン系樹脂のマーキング方法
JP2000189273A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Toyota Motor Corp 車両用シ―トのハ―ネス保護構造

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL8001731A (nl) * 1980-03-25 1981-10-16 Philips Nv Werkwijze voor het markeren van een kunststofoppervlak en voorwerp voorzien van een gemarkeerd kunststofoppervlak.
JPS6346945A (ja) * 1986-08-14 1988-02-27 Yazaki Corp 自動車用ワイヤ−ハ−ネス装置
JPS63125310U (ja) * 1987-02-10 1988-08-16
US4880588A (en) * 1987-07-16 1989-11-14 Davidson Textron Inc. Method for producing a molded article having colored features
JPH01150512A (ja) * 1987-12-09 1989-06-13 Honda Motor Co Ltd 可撓性回路体を備えた樹脂発泡体の成形方法
US5269559A (en) * 1992-04-29 1993-12-14 Davidson Textron Inc. Horn actuator incorporating a transducer in a steering wheel
US5805402A (en) * 1993-06-09 1998-09-08 Ut Automotive Dearborn, Inc. Integrated interior trim and electrical assembly for an automotive vehicle
US5448028A (en) * 1993-12-10 1995-09-05 Davidson Textron, Inc. Armrest electrical switch arrangement with soft interior trim panel
DE4415802A1 (de) * 1994-05-05 1995-11-09 Merck Patent Gmbh Lasermarkierbare Kunststoffe
US5936818A (en) * 1995-12-08 1999-08-10 Ut Automotive Dearborn, Inc. Interior trim panel and electrical harness apparatus for an automotive vehicle
JPH1071901A (ja) * 1996-08-30 1998-03-17 Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk 車両の配線構造
US5952630A (en) * 1996-09-11 1999-09-14 Textron Automotive Company Inc. Armrest electrical switch array
US6126228A (en) * 1997-09-11 2000-10-03 Lear Automotive Dearborn, Inc. Wire harness foamed to trim panel
US6196738B1 (en) * 1998-07-31 2001-03-06 Shin-Etsu Polymer Co., Ltd. Key top element, push button switch element and method for manufacturing same
KR100606512B1 (ko) * 1999-02-04 2006-07-31 텍스트론 오토모티브 컴퍼니 인코포레이티드 레이저를 이용하여 적층패널에 도안을 성형하는 방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6313842A (ja) * 1986-07-04 1988-01-21 Honda Motor Co Ltd 車両用配線装置
JPH02128944A (ja) * 1988-11-09 1990-05-17 Honda Motor Co Ltd 可撓性配線基板を埋設した発泡樹脂成形品の成形方法
JPH11181104A (ja) * 1997-12-22 1999-07-06 Nippon Polychem Kk ポリオレフィン系樹脂のマーキング方法
JP2000189273A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Toyota Motor Corp 車両用シ―トのハ―ネス保護構造

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009527377A (ja) * 2006-02-21 2009-07-30 ベネツケ−カリコ・アーゲー スイッチ機能を備えたプラスチック表皮材
JP4839382B2 (ja) * 2006-02-21 2011-12-21 ベネツケ−カリコ・アーゲー プラスチック表皮材の製造方法及び車両又は航空機の乗員室用内装部品のプラスチック表皮材
JP2015034003A (ja) * 2013-07-08 2015-02-19 テイ・エス テック株式会社 車両装備操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE60128595T2 (de) 2008-01-31
AU2001280743A1 (en) 2002-02-05
US20020185784A1 (en) 2002-12-12
EP1401669A4 (en) 2004-11-17
US6371548B1 (en) 2002-04-16
WO2002008003A1 (en) 2002-01-31
EP1401669A1 (en) 2004-03-31
DE60128595D1 (de) 2007-07-05
ATE362852T1 (de) 2007-06-15
CA2417540A1 (en) 2002-01-31
MXPA03000818A (es) 2003-07-14
EP1401669B1 (en) 2007-05-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004504214A (ja) 電気配線を内部に組み込んだ自動車内装パネル
US6483048B1 (en) Automotive trim panel with electrical wiring incorporated therein
US5936818A (en) Interior trim panel and electrical harness apparatus for an automotive vehicle
EP0999950B1 (en) Trim panel having grooves with integrally formed electrical circuits
EP2385910B1 (en) Headliner with integral wire harness
EP1848581A2 (en) Method of marking a skin for a vehicle interior panel
KR101512712B1 (ko) 용량성 거리 센서
JP2012500738A (ja) 電界発光素子を備えたプラスチック表皮材
US6454295B2 (en) Covering cap for a gas bag module
US5900841A (en) Antenna device having an antenna proper and a plastic plate attached to the antenna proper for connecting the antenna to an inside wall of a vehicle
US20080265613A1 (en) Circuit-carrying water deflector and method for making the same
US6726240B2 (en) Airbag door with an electromagnetic field
GB2386958A (en) Integral capacitive sensor for proximity detection
GB2310409A (en) Vehicle door with internal waterproof sheet carrying electrical conductors
KR20220053821A (ko) 필라트림 및 그 제조방법
JP2000090746A (ja) 配線組立体
JP2005039080A (ja) 導体配線ラミネート基材及び導体配線基材
JP2001138833A (ja) 車体パネル用の回路体
JPH1167433A (ja) 自動車用回路体
JP2000195639A (ja) 回転コネクタ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080717

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110712