JP2004502728A - 薬学的化合物の還元体の治療的および予防的使用 - Google Patents

薬学的化合物の還元体の治療的および予防的使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502728A
JP2004502728A JP2002508427A JP2002508427A JP2004502728A JP 2004502728 A JP2004502728 A JP 2004502728A JP 2002508427 A JP2002508427 A JP 2002508427A JP 2002508427 A JP2002508427 A JP 2002508427A JP 2004502728 A JP2004502728 A JP 2004502728A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
use according
disease
compound
treatment
pharmaceutically active
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002508427A
Other languages
English (en)
Inventor
ヴュルフェルト、エルネスト
アトキンソン、アンソニー
サロモン、アンドリュー・マーク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hunter Fleming Ltd
Original Assignee
Hunter Fleming Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hunter Fleming Ltd filed Critical Hunter Fleming Ltd
Publication of JP2004502728A publication Critical patent/JP2004502728A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/495Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with two or more nitrogen atoms as the only ring heteroatoms, e.g. piperazine or tetrazines
    • A61K31/505Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim
    • A61K31/519Pyrimidines; Hydrogenated pyrimidines, e.g. trimethoprim ortho- or peri-condensed with heterocyclic rings
    • A61K31/525Isoalloxazines, e.g. riboflavins, vitamin B2
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/12Ketones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/54Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with at least one nitrogen and one sulfur as the ring hetero atoms, e.g. sulthiame
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/20Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite containing sulfur, e.g. dimethyl sulfoxide [DMSO], docusate, sodium lauryl sulfate or aminosulfonic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/06Organic compounds, e.g. natural or synthetic hydrocarbons, polyolefins, mineral oil, petrolatum or ozokerite
    • A61K47/22Heterocyclic compounds, e.g. ascorbic acid, tocopherol or pyrrolidones
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P39/00General protective or antinoxious agents
    • A61P39/06Free radical scavengers or antioxidants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

ある薬学的に活性な化合物の還元(または「ロイコ」)体は、メトヘモグロビン血症、あるいは酸化的ストレスに関連するか、もしくはそれに起因した疾患または障害(例えば、アルツハイマー病、運動ニューロン疾患、レーヴィ小体疾患、ピック病、進行性核上性麻痺、虚血、心筋梗塞、急性肺傷害、発作、パーキンソン病、または急性熱帯熱マラリアにおける溶血もしくは貧血)の治療または予防のために使用することができる。

Description

【0001】
本発明は、様々な障害の治療および/または予防、特に、メトヘモグロビン血症および酸素損傷により生じる障害の治療ならびに予防における、特定薬学的化合物の還元体の使用に関する。
【0002】
メトヘモグロビンは、ヘモグロビンの酸化生成物であり、そこでは鉄がその第二鉄の形態(Fe3+)にあり、したがって、この分子は、酸素を可逆的に結合することはできない。通常、ヘモグロビンの1%が、この第二鉄の状態にある。0.5〜3%のデオキシヘモグロビンが通常、毎日自然にメトヘモグロビンに酸化されている。赤血球の正常な還元力により、酸化と還元間の平衡が保たれている。解糖(エムデン・マイヤーホフ経路)から作り出されるNADHは、メトヘモグロビン(Fe3+)を還元してヘモグロビンに戻すことを可能にするメトヘモグロビン還元酵素(NADH−シトクロムb5還元酵素)の基質として作用する。ヘキソース一リン酸分路を介して生産されるNADPHは、メトヘモグロビン還元における別のメトヘモグロビン還元酵素の基質として作用する(フェイルセーフメカニズム)。遺伝性酵素欠乏症形態のメトメモグロビン血症では、患者は、NADHシトクロムb5還元酵素の欠損に関してホモ接合性または二重ヘテロ接合性である。したがって、これらの患者の赤血球は、過剰量の酸化(第二鉄)形態のヘモグロビンを含有し、酸素輸送が不可能である。
【0003】
数多くの薬剤(ダプソン、スルファサラジン、フェナセチン、ニトログリセリン、塩酸フェナゾピリジン、プリマキンおよびビタミンK類縁体など)は、ヘモグロビンの酸素結合溝に自分自身を挿入させることができる。この作用により、かかる薬剤は、酸化されたフリーラジカルおよび過酸化物を生成することができる。赤血球の防御的還元メカニズムが壊滅している場合、ヘモグロビンは、ハインツ体およびメトヘモグロビンの形態へと酸化されて、メトヘモグロビン血症を生じる。
【0004】
重度のメトヘモグロビン血症を患う患者は、1〜2mg/kgのメチレンブルーの静脈内溶液で直ちに処置すべきである。赤血球酵素NADPH−メトヘモグロビン還元酵素および適切な量の電子供与体NADPHの存在下にて、メチレンブルーは、in vivoでロイコメチレンブルーへと迅速に還元される。次に、この生成物は、メトヘモグロビンをヘモグロビンへと迅速に還元する。
【0005】
ロイコメチレンブルーによるメトヘモグロビンのヘモグロビンへの還元は、メチレンブルーを再生する。赤血球細胞でのペントース経路により十分量のNADPHが生産される限り、この循環性の還元−酸化プロセスは継続し続けることができる。したがって、メチレンブルー療法の成功は、NADPHの適切な供給の存在に依存する。G6 PD欠損症のようなペントースリン酸経路に異常が見られる患者は、このアプローチに応答せず、緊急の交換輸血を受けなくてはならない。
【0006】
G6 PD欠損症は、世界的に最も一般的な障害の1つであり、米国の黒人男性の約10%が罹患しており、多数のアフリカ人および幾らかの地中海沿岸居住者もまた罹患している。したがって、相当数の被験者が、(酸化的)薬物誘発性メトヘモグロビン血症の危険性がある。かかる患者へのメチレンブルー自体の投与は無効であり(彼等のG6 PD欠損症が、NADPH不足を引き起こすため)、逆効果の可能性でさえ存在する一方で、安定化されたロイコメチレンブルーをこれらの患者に投与することにより、メトヘモグロビンはヘモグロビンに直接還元されるはずであり、このため正常な酸素輸送および送達を復活させるはずである。
【0007】
高用量のメチレンブルーまたはチオニンの実験室動物への(慢性毒性の研究における)繰り返し投与は、ヘモグロビンのメトヘモグロビンへの酸化およびハインツ体の組織蓄積を引き起こす。これらの見解は、化合物が十分多い量で投与されると、両方のフェノチアジンは、in vivoでヘム鉄を直接(その第二鉄形態に)酸化することを明示している。データはまた、メチレンブルーの毒性が、少なくとも部分的に、その酸化電位に関連し得ることを示唆している。赤血球で生産されるNADPH量は、おそらく高用量レベルのメチレンブルーを、対応する(より毒性の低い)ロイコ体に変換するのに十分ではない。
【0008】
チオニン、アズールCおよびアズールBの酸化還元電位の比較により、これらの色素の被還元能、すなわち、電子を引き付ける能力、そのため酸化剤として作用するそれらの能力が、それらの側鎖中のメチル基の数の増加に伴って減少することを示される(Murthy A and Reddy K S, J Chem Soc, Faraday Trans. 1984, 80: 2745−50)。したがって、メチル基を欠くチオニンは、メチレンブルーよりも強力な酸化剤である。
【0009】
動物の毒性研究により、高用量のチオニンの投与もまた、ヘモグロビンのメトヘモグロビンへの酸化およびハインツ体の蓄積を引き起こすことが示された。メチレンブルーおよびチオニンの毒性の少なくとも一部が、ヘム鉄の酸化により引き起こされる可能性が高いため、これらの酸化還元研究からチオニンがメチレンブルーより毒性も高いであろうと推論することも可能であり、実際にそうである。したがって、これらの観察に基づくと、ロイコメチレンブルーは、酸化され且つ高度にイオン化された形態(すなわち、メチレンブルー)よりも相当毒性が低いと期待されるであろう。
【0010】
さらに、酸素由来のラジカル(すなわち、反応性酸素種、「ROS」)は、数多くの疾患における組織傷害および細胞死を直接引き起こすことを示す証拠が増大し続けている。特に、ROSは、急性心筋梗塞後に生じる心筋虚血−再灌流障害、および急性虚血性発作後に生じる大脳虚血−再灌流障害に原因として関与することが高い説得力で示されてきている。酸化的ストレスもまた、炎症性腸疾患(IBD)、慢性関節リウマチ(RA)、糸球体腎炎、アルツハイマー病(AD)およびパーキンソン病のような数多くの他の疾患における組織傷害および細胞死を引き起こすと考えられる。
【0011】
酸素スーパーオキシドアニオンおよび過酸化水素はまた、シクロスポリンA(CsA)誘発性腎毒性の媒介物質であると提唱されており、抗酸化薬による処置が、CsA腎毒性の防止に提案されている(Lopez−Ongil S. et al. Br J Pharmacol 1998, 124: 447−54; Parra T et al. Transplantation 1998, 66: 1325−29)。
【0012】
細胞傷害の程度は、生成されるラジカルの量および型に依存する。スーパーオキシドアニオンは、幾つかのより毒性のある種の前駆物質であり、それらの形成は、虚血性組織の再灌流時に加速される。したがって、1つの治療上の戦略は、抗酸化薬によるか、または酵素スーパーオキシドジスムターゼ(SOD)の投与による酸素スーパーオキシドの除去に基づく。
【0013】
最近の研究では、安定化されたロイコメチレンブルーは、強力な酸素スーパーオキシドスカベンジャーであることが示されている。この見解は、安定化されたロイコメチレンブルーを用いたインターベンション治療により、急性心筋梗塞、急性虚血性発作および急性虚血後気管壊死(急性腎不全)のような状態にて、虚血−再灌流により生じる組織損傷性酸素スーパーオキシドラジカルの迅速な除去が可能となることを示唆する。ロイコメチレンブルーはまた、CsA誘発性腎毒性を低減すると予測され、したがって、CsA処置により一般に引き起こされ、それに関連した腎毒性を防止するために、肝臓または腎臓移植のような状態にてシクロスポリンAと同時に投与されるべきである。
【0014】
したがって、本発明は、メトヘモグロビン血症、あるいは酸化的ストレスに関連するかもしくはそれに起因した疾患または障害の治療または予防における医薬の製造における、フェノチアジン、リボフラビン、ユビキノン、および4,7−フェナントロリン−5,6−ヒドロキノンから選択される薬学的に活性な化合物の還元(ロイコ)体の使用を提供する。
【0015】
本発明はまた、シクロスポリンA誘発性腎毒性の治療または予防のための医薬の製造における、フェノチアジン、リボフラビン、ユビキノン、および4,7−フェナントロリン−5,6−ヒドロキノンから選択される薬学的に活性な化合物の還元(ロイコ)体の使用を提供する。
【0016】
フェノチアジンの例としては、トルイジンブルーO(塩化トロニウム)、チオニン、アズールA、アズールB、アズールC、メチレンブルー、および1,9−ジメチル−メチレンブルーが挙げられる。これらの化合物はすべて、共通してフェノチアジン骨格を有し、安定であるが不活性な酸化体と、活性であるが不安定なロイコ体と、を有する。これらの中で特に好ましいのは、メチレンブルーおよびチオニンである。
【0017】
本発明にて使用され得る他の薬学的に活性な化合物としては、リボフラビン、ユビキノン、4,7−フェナントロリン−5,6−ヒドロキノン、およびダプソンが挙げられる。
【0018】
本発明者等は、薬学的化合物の酸化体を、アスコルビン酸と、および少なくとも1つのスルフィドリル化合物と混合することによる、上記化合物の酸化体から還元体への変換のための新規な方法、および/または還元状態にある当該化合物の安定化のための新規な方法を発見した。この発明は、本出願と同日に提出した同時係属出願の主題を成す。
【0019】
好ましくは、本発明で使用される薬学的に活性な化合物は、かかるプロセスにより安定化されるべきである。
【0020】
この安定化に使用されるスルフィドリル化合物は、−SR基(式中、Sは、硫黄を表し、Rは、水素原子、または低級アルキル基、好ましくは1〜4個、より好ましくは1または2個の炭素原子を有するアルキル基を表す)を有するいかなる化合物であってもよい。−SH基は、ときには「メルカプト基」と称され、2つの用語「メルカプト」および「スルフィドリル」は、ときには互換可能に使用される。この安定化により、結果的に安定化剤のスルフィドリル化合物は酸化され、スルフィドリル化合物は、−SHまたは−SR基が式−S−S−の基に酸化されるようであることが好ましい。好ましいスルフィドリル化合物は、含硫アミノ酸、およびかかるアミノ酸由来の少なくとも1つのアミノ酸ユニットを含めたペプチド、好ましくはオリゴペプチド、ならびにかかるアミノ酸およびペプチドの誘導体(それらの塩、エステルおよびアミドを含む)である。
【0021】
好ましいかかるアミノ酸としては、システイン、メチオニンおよびエチオニンが挙げられる。かかるアミノ酸に由来するユニットを含むペプチドの例は、グルタチオンである。かかるアミノ酸の誘導体(アミド)の例は、N−アセチルシステインである。したがって、好ましいスルフィドリル化合物は、グルタチオン、システイン、N−アセチルシステイン、メチオニン、エチオニン、およびそれらのうちいずれか2つ以上の混合物である。
【0022】
スルフィドリル化合物は、薬学的に活性な化合物とアスコルビン酸との混合の前に、後にまたは同時に、薬学的に活性な化合物と混合され得る。あるいは、薬学的に活性な化合物は、アスコルビン酸および少なくとも1つのスルフィドリル化合物を含有する組成物と混合されてもよい。
【0023】
アスコルビン酸は、約10:1〜約100:1の重量比で、薬学的に活性な化合物と混合され得る。単数または複数のスルフィドリル化合物は、約2:1〜約200:1の重量比で、薬学的に活性な化合物と混合され得る。スルフィドリル化合物対アスコルビン酸の重量比は、約1:0.5〜約1:5であり得る。
【0024】
還元は、薬学的に活性な化合物の幾らかまたはすべてをより還元された酸化状態に変換する結果をもたらし得る。一例として、10%よりも多い、20%よりも多い、30%よりも多い、40%よりも多い、50%よりも多い、60%よりも多い、70%よりも多い、80%よりも多い、90%よりも多い、または95%よりも多い薬学的に活性な化合物が、より還元された形態に変換され得る。
【0025】
本発明により還元される薬学的に活性な化合物の酸化体は、混合物または組成物内に存在してもよい。混合物または組成物は、薬学的組成物および医薬にて伝統的に使用される既知の型の物質のいずれかをも含んでよい。薬学的に活性な化合物が還元された後に、さらなる物質が、組成物と混合されてもよい。薬学的に活性な化合物の酸化体および/または還元体に添加され得る物質の例は、本明細書中の他の個所に記載されている。
【0026】
薬学的に活性な化合物は、単独で、あるいは薬学的組成物を形成するための様々な慣用の添加剤と混合して、本発明に使用され得る。添加剤としては、1つまたはそれ以上の薬学的に許容可能な賦形剤、キャリア、緩衝液、希釈剤、または防腐剤が挙げられる。
【0027】
本発明による組成物または医薬、本発明により製造される組成物または医薬、あるいは本発明での使用のための組成物または医薬は、好ましくは、薬学的に活性な化合物に加えて、アスコルビン酸および少なくとも1つのスルフィドリル化合物を含有する。スルフィドリル化合物は、グルタチオン、システイン、N−アセチルシステイン、メチオニン、エチオニン、およびそれらの混合物からなる群から選択され得る。薬学的に活性な化合物量に対するアスコルビン酸量は、重量に基づいて、約10:1〜約100:1であり得る。単数または複数のスルフィドリル化合物量は、薬学的に活性な化合物に対する重量に基づいて、約2:1〜約200:1であり得る。スルフィドリル化合物対アスコルビン酸の重量比は、約1:0.5〜約1:5であり得る。
【0028】
薬学的に活性な化合物またはそれを含有する組成物と混合され得る薬学的に許容可能な賦形剤、キャリア、緩衝液、希釈剤および防腐剤は、理想的には無毒性であるべきであり、好ましくは、薬学的に活性な化合物の活性を妨害すべきではない。賦形剤、キャリア、緩衝液、希釈剤、防腐剤、または組成物もしくは医薬内の他の物質のいずれもの正確な性質は、意図された投与経路に依存し得る。しかしながら、かかる物質は、当業者に既知であり、ここでさらなる説明を必要としない。
【0029】
保管または投与の準備が完了している本発明の薬学的組成物または医薬は、適切な形態のいずれか、例えば、錠剤、カプセル、散剤、液剤、懸濁剤、または乳剤の形態であり得る。
【0030】
液体薬学的組成物は一般に、水、石油、動物油または植物油、鉱油または合成油のような液体キャリアを含む。生理食塩水、デキストロースまたは他の糖類溶液、あるいはエチレングリコール、プロピレングリコールまたはポリエチレングリコールのようなグリコール類は、単独で、あるいは他のキャリアと併用して使用されてもよい。
【0031】
薬学的組成物は、発熱物質を含まず、かつ適切なpHおよび等張性を有する非経口投与上許容可能な水溶液の形態であり得る。当業者は、例えば、塩化ナトリウム、リンゲル液、乳酸加リンゲル液のような等張性媒質を用いて、適切な溶液を調製することが十分に可能である。
【0032】
本組成物が液体(例えば、液剤)の形態である場合、窒素または希ガス(例えば、アルゴン)のような不活性ガスを用いて、脱気または散布されてもよい。脱気または散布により、再酸化に対する薬学的化合物の還元体の安定性が改善され得る。液体組成物は、窒素またはアルゴンのような不活性ガス下にて保管されてもよい。それは、投与に適した気密生分解性カプセル内に含入されてもよい。
【0033】
本組成物が錠剤である場合、薬学的化合物は溶液中で還元され得る。錠剤は、当業者に周知の、例えば噴霧乾燥技法により得られ得る。かかる噴霧乾燥は、還元体の薬学的化合物の維持を助長するために、窒素または別の不活性ガス下にて行われ得る。錠剤は、大気の酸素へのそれらの暴露を減少させるために、気密カプセル、コンテナまたはパック(例えば、ブリスターパック)中に保管され得る。かかるカプセル、コンテナおよびパックは、当業者に既知である。
【0034】
被験体は、動物、特に、ヒトまたは非ヒト(ウサギ、モルモット、ラット、マウスまたは他のげっ歯類、ネコ、イヌ、ブタ、ヒツジ、ヤギ、ウシまたはウマなど)であり得る哺乳類、あるいはニワトリのような鳥類であり得る。
【0035】
薬学的に活性な化合物または組成物の投与は、好ましくは、「予防上有効な量」または「治療上有効な量」であり、場合に応じて(予防は治療とみなされ得るが)、かかる量は、被験体に有益性を示すのに十分である。投与される実際の量、投与の速度および時間的経過は、治療事項の性質および重篤性によって異なるであろう。治療の処方箋、例えば投与量の決定等は、例えば一般開業医および他の医師の責任の範囲内である。
【0036】
フェノチアジンは、タウ−タウタンパク質会合、および神経フィラメント凝集の調節(例えば、阻害)にて使用することができることが知られている。これに関しては、国際特許出願公開第WO96130766号を参照とし、その全開示が、参照により本明細書に援用される。タウ−タウタンパク質会合および/または神経フィラメント凝集の調節は、例えば、アルツハイマー病、運動ニューロン疾患、レーヴィ小体疾患、ピック病および進行性核上性麻痺の治療において有用であり得る。
【0037】
現段階では、フェノチアジンが、酸化体にてまたは還元(「ロイコ」)体にて活性であるかどうかは認識されていない。
【0038】
酸化的ストレスに関連するか、もしくはそれに起因し、かつ本発明に関する障害、疾患または状態は、パーキンソン病、アルツハイマー病、運動ニューロン疾患、レーヴィ小体疾患、ピック病、進行性核上性麻痺、ならびに急性熱帯熱マラリアにおける溶血および貧血からなる群から選択され得る。
【0039】
理論に拘束されることは望まないが、フェノチアジンのロイコ体が、血液脳関門を横断することが可能であると考えられる。また、フェノチアジンの酸化(非ロイコ)体が、文献にて観察される変異原性および毒性問題の原因であると考えられる。
【0040】
したがって、フェノチアジンの還元体の製造、安定化および使用に関する本発明の態様は、フェノチアジンを用いた治療において、例えば、タウ−タウ会合および/または神経フィラメント凝集に関連した状態、疾患または障害(例えば、パーキンソン病、アルツハイマー病、運動ニューロン疾患、レーヴィ小体疾患、ピック病および進行性核上性麻痺)の治療において、有意な向上を提供し得る。
【0041】
したがって、本発明は、メトヘモグロビン血症を治療する方法であって、フェノチアジンの還元体の投与を含む方法を提供する。本発明はまた、メトヘモグロビン血症を治療するための医薬の製造におけるフェノチアジンの還元体の使用を提供する。
【0042】
フェノチアジンの還元体のさらなる医療上の用途は、酸化的損傷からの組織の防御である。
【0043】
虚血および再灌流障害に関連した組織損傷は、結果としてFe(V)OおよびFe(V)O状態のヘムタンパク質をもたらす。次に、これらのタンパク質は、その活性が酸化的損傷をもたらす細胞障害性酸素ラジカルの生産を促進する。
【0044】
研究により、かかる酸化的損傷の改善または防止は、リボフラビンの投与により達成され得ることがわかっている。NADPH依存性メトヘモグロビン還元酵素は、リボフラビンのジヒドロリボフラビンへの細胞内還元を触媒する(Hulquist, D. E. et al (1993) Am. J. Hematol: Jan 1993; 42(1), p.13(以下参照))。次にジヒドロリボフラビンは、Fe(IV)OおよびFe(V)O状態のヘムタンパク質を還元し、ラジカル生成を防止する。例えば心筋梗塞、急性肺傷害および発作に関連した酸化的損傷の改善または防止が可能である。
【0045】
ロイコメチレンブルーのような還元フェノチアジンは、Fe(IV)OおよびFe(V)O状態のヘムタンパク質の還元への他の経路を提供する。この経路は、これらの化合物の還元体を製造および安定化するための手段を提供する本発明によってのみ可能となった。
【0046】
還元体のフェノチアジンの使用は、NADPH依存性を回避するのに、また酸化化合物に関連したいかなる毒性をも低減または防止するのに有益である。後者により、大量の化合物を投与することが可能となる。
【0047】
酸化的組織損傷が生じる別の例は、パーキンソン病である。パーキンソン病では酸素スーパーオキシドが生成されて、フェノチアジン化合物のロイコ体がこの反応性酸素種をトラップし、それにより酸化的損傷を防止するという証拠が存在する。パーキンソン病脳で生成される神経毒性反応性酸素種レベルが結果的に減少し、それにより疾患病理学に寄与する酸化的損傷およびニューロン死から、ドーパミン作動性ニューロンを防御する。
【0048】
また、熱帯熱マラリアにおける赤血球に対する酸化的ストレスの増大が、実質的に溶血および貧血に寄与し得ること[Das BS and Nanda NK, Trans R Soc Trop Med Hyg 1999, 93(1): 58−62]、また酸化的ストレスおよび赤血球損傷が、危険な熱帯熱マラリア原虫を持つ子供の赤血球損失に寄与し得ること[Griffiths et al. Br J Haematol 2001, 113(2): 486−91]が最近わかってきており、それゆえ、例えばロイコメチレンブルーまたはロイコチオニンのようなフェノチアジンの還元体の投与は、これらの疾患の治療に貢献すると予測され得る。
【0049】
したがって、様々なさらなる態様では、本発明は、酸化的組織損傷を改善または防止する方法、ならびに虚血、心筋梗塞、急性肺傷害、発作、パーキンソン病、ならびに急性熱帯熱マラリアにおける溶血および貧血からなる群から選択される疾患、障害または状態を治療する方法を提供する。各々の場合において、上記方法は、フェノチアジンの還元体の投与を包含する。
【0050】
本発明はまた、酸化的組織損傷を改善または防止するための医薬の製造におけるフェノチアジンの還元体の使用、ならびに虚血、心筋梗塞、急性肺傷害、発作、パーキンソン病、ならびに急性熱帯熱マラリアにおける溶血および貧血からなる群から選択される疾患、障害または状態を治療するための医薬の製造におけるフェノチアジンの還元体の使用を提供する。
【0051】
酸化的ストレスに起因するか、またはそれに関連した疾患および障害の治療におけるフェノチアジンのロイコ体の有効性を、以下の実施例を参照して説明する。これらの実施例では、ロイコメチレンブルーまたはロイコチオニンの濃縮貯蔵物をシステイン/アスコルビン酸で安定化し、使用前にアルゴンブランケットした窒素処理緩衝液で大量に希釈した。
【0052】
実施例1
フェリシトクロムCの還元
以下のアッセイが基礎にしている原理は、酵素キサンチンオキシダーゼがキサンチンに作用して、キサンチンを酸化し、それにより、少なくとも部分的にスーパーオキシドを伴うメカニズムによりフェリシトクロムCを還元するということである。したがって、フェリシトクロムCの光学密度の減少(および増加)は、還元剤としてのスーパーオキシドに依存する。アッセイでのスーパーオキシドジスムターゼ(「SOD」)の含入は、利用可能なスーパーオキシドの幾らかを不動変化するのに役立ち、したがってフェリシトクロムCの還元率の減少を引き起こす。
【0053】
SODアッセイを50mMのリン酸カリウム緩衝液(pH7.8)中で実施した。ウマの心臓のフェリシトクロムC(12.5μM)およびキサンチン(50μM)をEDTA(エチレンジアミン四酢酸)(100μM)と混合した。30℃にて1分当たり0.05〜0.1光学密度単位の吸光度(550nm)の増加率を付与するのに十分なバターミルクのキサンチンオキシダーゼ(8nm付近)を添加した(キサンチン酸化/シトクロムC還元に起因)。次に、25〜75%まで酸化還元反応率の抑制をもたらすのに十分なB.ステアロサーモフィルス(B. Stearothermophilus)SODを添加した。
【0054】
スーパーオキシドは、単電子還元剤または酸化剤である。ロイコメチレンブルーおよびロイコチオニンの酸化がスーパーオキシド感受性であること、したがって両作用物質が、スーパーオキシドスカベンジャーとして作用することができることを証明するために、以下のアッセイを設定した。両方の場合において、SODの添加により、ロイコ化合物の酸化率が減少し、両方のロイコ化合物がスーパーオキシドスカベンジャーであることを示した。
【0055】
ロイコチオニンおよびロイコメチレンブルーの効果を調べるために、これらの化合物を、キサンチン(50μM)およびEDTA(100μM)を有する50mMリン酸カリウム緩衝液(pH7.8)中に1.25μM濃度にて混合した。次に、ロイコチオニンまたはロイコメチレンブルー、リン酸カリウム緩衝液、キサンチンおよびEDTAのみを用いた対照に加えて、30℃にて1分当たり約0.1光学密度単位の吸光度(メチレンブルーに関しては665nmにて、チオニンに関しては605nmにて)の増加率を付与するのに十分なバターミルクのキサンチンオキシダーゼ(10nm付近)を添加した。
【0056】
次に、ロイコ化合物の酸化がスーパーオキシドに起因することを証明するために、6分後にB.ステアロサーモフィルスSODを反応セルに添加して、吸光度の増加率を減少させるかどうかを確かめた。両方の場合で、SOD5単位の添加により、増加率が有意に減少した。
結果を以下の表1に示す。
【0057】
【表1】
Figure 2004502728
【0058】
6分後すぐのSODの添加前および後では、上記表に示される光学密度の変化率間の差異は顕著であり、本発明の化合物の活性を明らかに実証する。
【0059】
実施例2
さらなる実験では、超酸化カリウムを、緩衝液、EDTAおよび複数濃度のロイコチオニンおよびロイコメチレンブルーを含有する反応セルに添加した。スーパーオキシドによるロイコ化合物の直接酸化が観察された。
【0060】
超酸化カリウムを、EDTA(100μM)および約10μM濃度のロイコチオニンおよびロイコメチレンブルーを含有する窒素処理したリン酸カリウム緩衝液(pH7.8)に直接添加した。両方の場合で、激しい反応が起こり、ロイコ化合物は、それらの有色の酸化状態へと迅速に酸化された。
【0061】
超酸化カリウムの水中での既知の特性であるセルの泡立ちにより、反応の最初の4分は測定が不可能であった。しかしながら、両方の場合で、セルでは、無色から青色(ロイコメチレンブルー)または紫色(ロイコチオニン)に至るのが観察された。最終光学密度に関する結果を以下の表2に示す。
【0062】
【表2】
Figure 2004502728
【0063】
実施例3
別の実験では、上記実施例1の実験の結果を、アドレノクロム系を使用することにより確認した。この系では、dl−エピネフリンが、スーパーオキシド依存経路により、アルカリ性条件下にて自己酸化される。この反応の反応率は、スーパーオキシドを捕捉するSODの添加により減少または妨害することができる。反応率はまた、ロイコメチレンブルーまたはロイコチオニンの添加によっても減少または妨害することができ、それらもまたスーパーオキシドスカベンジャーであることを示している。この系では、dl−エピネフリンの自己酸化率が、いずれかのロイコ化合物の存在により減少される一方、ロイコ化合物自体は、率依存性様式でスーパーオキシドにより酸化される。
【0064】
この実験で、dl−エピネフリン(500μM)は、30℃にてEDTA(100μM)を含有する50mM炭酸ナトリウム緩衝液(pH10.2)中で自己酸化させた。これらの条件下にて、エピネフリンは、アドレノクロムに酸化される(310または485nmの吸収増加)。両方の場合で、ロイコメチレンブルー(50μM)およびロイコチオニン(50μM)は、310nmでのアドレノクロムの出現を減少させるのに有効である一方、それら自体は、それぞれ665nmおよび605nmでの増大する酸化ピークにより示されるように、酸化された。
結果を以下の表3に示す。
【0065】
【表3】
Figure 2004502728

Claims (17)

  1. メトヘモグロビン血症、あるいは酸化的ストレスに関連するか、またはそれに起因した疾患もしくは障害の治療または予防、あるいはシクロスポリンA誘発性腎毒性の治療または予防のための医薬の製造における、フェノチアジン、リボフラビン、ユビキノン、4,7−フェナントロリン−5,6−ヒドロキノンおよびダプソンから選択される薬学的に活性な化合物の還元体の使用。
  2. 前記還元体は、アスコルビン酸との混合および少なくとも1つのスルフィドリル化合物との混合により安定化される、請求項1に記載の使用。
  3. 前記スルフィドリル化合物は、含硫アミノ酸、またはかかるアミノ酸に由来する少なくとも1つのアミノ酸ユニットを含むペプチド、あるいはかかるアミノ酸またはペプチドの誘導体である、請求項2に記載の使用。
  4. 前記誘導体は、塩、エステル、またはアミドである、請求項3に記載の使用。
  5. 前記アミノ酸は、システインまたはメチオニンである、請求項3または4に記載の使用。
  6. 前記スルフィドリル化合物は、グルタチオン、システイン、N−アセチルシステイン、メチオニン、またはそれらのいずれか2つ以上の混合物である、請求項2に記載の使用。
  7. 前記薬学的に活性な化合物は、フェノチアジンである、請求項1〜6のいずれか1項に記載の使用。
  8. 前記フェノチアジンは、トルイジンブルーO、チオニン、アズールA、アズールB、アズールC、メチレンブルー、または1,9−ジメチルメチレンブルー、またはそれらのいずれか2つ以上の混合物である、請求項7に記載の使用。
  9. 前記薬学的化合物は、メチレンブルーまたはチオニンである、請求項8に記載の使用。
  10. 前記アスコルビン酸対前記薬学的に活性な化合物の重量比は、約10:1〜約100:1である、請求項2ないし9のいずれか1項に記載の使用。
  11. 単数または複数の前記スルフィドリル化合物対前記薬学的に活性な化合物の重量比は、約2:1〜約200:1である、請求項2ないし10のいずれか1項に記載の使用。
  12. 前記スルフィドリル化合物対前記アスコルビン酸の重量比は、約1:0.5〜約1:5である、請求項2ないし11のいずれか1項に記載の使用。
  13. アルツハイマー病、運動ニューロン疾患、レーヴィ小体疾患、ピック病、もしくは進行性核上性麻痺の治療または予防のための医薬の製造における、請求項1〜12のいずれか1項に記載の使用。
  14. 酸化的組織損傷の改善または防止のための医薬の製造における、請求項1ないし12のいずれか1項に記載の使用。
  15. 前記酸化的組織損傷は、虚血、心筋梗塞、急性肺傷害、発作、またはパーキンソン病に関連する、請求項14に記載の使用。
  16. メトヘモグロビン血症の治療または予防のための医薬の製造のための、請求項1〜15のいずれか1項に記載の使用。
  17. 急性熱帯熱マラリアにおける溶血および貧血の治療または予防のための医薬の製造における、請求項1〜16のいずれか1項に記載の使用。
JP2002508427A 2000-07-11 2001-07-10 薬学的化合物の還元体の治療的および予防的使用 Withdrawn JP2004502728A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GBGB0017060.5A GB0017060D0 (en) 2000-07-11 2000-07-11 Production, stabilisation and use of reduced forms of pharmaceutical compounds
PCT/GB2001/003081 WO2002003972A2 (en) 2000-07-11 2001-07-10 Therapeutic and prophylactic use of reduced forms of pharmaceutical compounds

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004502728A true JP2004502728A (ja) 2004-01-29

Family

ID=9895475

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508427A Withdrawn JP2004502728A (ja) 2000-07-11 2001-07-10 薬学的化合物の還元体の治療的および予防的使用
JP2002508479A Withdrawn JP2004502743A (ja) 2000-07-11 2001-07-10 薬学的化合物の還元体の製造、安定化および使用

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508479A Withdrawn JP2004502743A (ja) 2000-07-11 2001-07-10 薬学的化合物の還元体の製造、安定化および使用

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20030181389A1 (ja)
EP (2) EP1299125A1 (ja)
JP (2) JP2004502728A (ja)
AU (2) AU2001269314A1 (ja)
GB (1) GB0017060D0 (ja)
WO (2) WO2002003972A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506750A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 ティオマトリックス・フォルシュンクス・ウント・べラートゥンクス・ゲーエムベーハー チオール基を含む化合物の排出ポンプ抑制剤としての使用
JP2009035549A (ja) * 2001-01-15 2009-02-19 Wista Lab Ltd 神経変性疾患におけるタンパク質凝集に関する材料および方法
JP2016079160A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター タウオパチー治療薬およびそのスクリーニング方法
JP2018070581A (ja) * 2017-04-19 2018-05-10 誠一 荒木 還元型ビタミンb2製剤

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1371370B1 (en) * 2001-03-21 2009-09-09 Eisai R&D Management Co., Ltd. Drugs containing reduced vitamin b2
JP3742602B2 (ja) * 2001-05-09 2006-02-08 株式会社カネカ 還元型補酵素qの安定な溶液
EP1438063B1 (en) * 2001-09-27 2010-05-19 The Mental Health Research Institute of Victoria Glutation precursors for the treatment of neuropsychiatric disorders
JP3822479B2 (ja) 2001-10-10 2006-09-20 株式会社カネカ 還元型補酵素q水溶液の安定化組成
WO2004006900A2 (en) * 2002-07-11 2004-01-22 Immune Network Ltd. Sulphydryl compounds in combination with sulphone or sulphnamide conpounds for use in microbial inflammatory diseases
US20060188866A1 (en) * 2005-02-18 2006-08-24 Children's Hospital Oakland Research Institute Diaminophenothiazine compositions and uses thereof
TW200722076A (en) * 2005-03-29 2007-06-16 Kaneka Corp Composition for increasing anti-oxidation activity in blood
EP2013191B3 (en) 2006-03-29 2019-02-27 Wista Laboratories Ltd. 3,7-diamino-10h-phenothiazine salts and their use
PT2004155T (pt) 2006-03-29 2018-05-02 Wista Lab Ltd Inibidores de agregação proteica
US7915432B2 (en) * 2006-12-12 2011-03-29 Cytyc Corporation Method for improving the shelf-life of hematoxylin staining solutions
DK2167095T3 (da) * 2007-06-19 2019-07-29 Wista Lab Ltd Phenothiazin-forbindelser til behandling af let kognitiv svækkelse
PT2954932T (pt) 2007-10-03 2018-12-12 Wista Lab Ltd Utilização terapêutica de diaminofenotiazinas
CN101655449A (zh) * 2008-08-20 2010-02-24 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 光触媒催化性能的测量装置
US8796448B1 (en) * 2010-12-09 2014-08-05 Prosetta Antiviral Inc. Compounds, compositions, and methods for treating Alzheimer's disease
CN103209699A (zh) * 2010-09-23 2013-07-17 北德克萨斯大学保健科学中心 许可替代的线粒体电子传递的化合物
SI2673266T1 (sl) 2011-02-11 2016-11-30 Wista Laboratories Ltd. Fenotiazin diaminijeve soli in njihova uporaba
US11413240B2 (en) * 2016-12-29 2022-08-16 Board Of Regents, The University Of Texas System Methylene blue solution for the treatment of oral lesions
CA3181388A1 (en) * 2020-05-05 2021-11-11 Wista Laboratories Ltd. Methylthioninium compounds for use in the treatment of hypoxemia
GB202204185D0 (en) * 2022-03-24 2022-05-11 Wista Lab Ltd Oral treatment

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4414212A (en) * 1981-12-10 1983-11-08 Graham J. Naylor Method of treatment of pre-menstrual syndrome
US4711894A (en) * 1986-01-16 1987-12-08 Henkel Corporation Stabilized tocopherol in dry, particulate, free-flowing form
US5075116A (en) * 1989-04-20 1991-12-24 Lahaye Laboratories, Inc. Composition and method for treatment of macular degeneration
US5541231A (en) * 1993-07-30 1996-07-30 Glaxo Wellcome Inc. Stabilized Pharmaceutical
GB9323399D0 (en) * 1993-11-12 1994-01-05 Univ Newcastle Ventures Ltd Pharmaceutical formulations
EP0778773A1 (en) * 1994-08-08 1997-06-18 Albert Einstein College Of Medicine Of Yeshiva University Methods for treating and/or preventing alzheimer's disease using phenothiazines and/or thioxanthenes
GB9506197D0 (en) * 1995-03-27 1995-05-17 Hoffmann La Roche Inhibition of tau-tau association.
US5693638A (en) * 1996-02-23 1997-12-02 Myers; Daniel Method of treating a migraine headache

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009035549A (ja) * 2001-01-15 2009-02-19 Wista Lab Ltd 神経変性疾患におけるタンパク質凝集に関する材料および方法
JP2008506750A (ja) * 2004-07-22 2008-03-06 ティオマトリックス・フォルシュンクス・ウント・べラートゥンクス・ゲーエムベーハー チオール基を含む化合物の排出ポンプ抑制剤としての使用
JP2016079160A (ja) * 2014-10-22 2016-05-16 国立研究開発法人国立長寿医療研究センター タウオパチー治療薬およびそのスクリーニング方法
US10478511B2 (en) 2014-10-22 2019-11-19 National Center For Geriatrics And Gerontology Therapeutic agent for tauopathy and method for screening thereof
JP2018070581A (ja) * 2017-04-19 2018-05-10 誠一 荒木 還元型ビタミンb2製剤

Also Published As

Publication number Publication date
WO2002004025A1 (en) 2002-01-17
EP1301181A2 (en) 2003-04-16
WO2002003972A3 (en) 2002-10-24
AU2001270778A1 (en) 2002-01-21
WO2002003972A2 (en) 2002-01-17
US20040033936A1 (en) 2004-02-19
EP1299125A1 (en) 2003-04-09
GB0017060D0 (en) 2000-08-30
AU2001269314A1 (en) 2002-01-21
US20030181389A1 (en) 2003-09-25
JP2004502743A (ja) 2004-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004502728A (ja) 薬学的化合物の還元体の治療的および予防的使用
Alayash Oxidative pathways in the sickle cell and beyond
Samuni et al. The chemistry and biological activities of N-acetylcysteine
RU2157213C2 (ru) Фармацевтическая композиция и способ предупреждения, подавления или лечения заболевания, ассоциированного с присутствием свободных радикалов
US5206264A (en) Use of disulfiram to prevent cardiovascular damage
JP2015078185A (ja) N−アセチルシステイン組成物及び薬剤毒性治療または防止方法
AU2018256963B2 (en) Acute and chronic mitochondrial electron transport chain dysfunction treatments and graphenic materials for use thereof
JP2022518174A (ja) 放射線皮膚炎の予防及び治療、並びに皮膚ライトニング、皮膚ホワイトニング、並びに皮膚改善のためのn-アセチルシステインアミド(naca)及び(2r,2r’)-3,3’-ジスルファンジイルビス(2-アセトアミドプロパンアミド)(dinaca)
Bach Targeting oxidative stress in stroke
RU2563825C2 (ru) Фармацевтические композиции и терапевтические способы, в которых применяется комбинация комплексного соединения марганца и соединения в форме, не являющейся марганцевым комплексом
US6262111B1 (en) Method for increasing the concentration of ascorbic acid in brain tissues of a subject
EP1267881B1 (fr) UTILISATION DE MnTBAP DANS LE TRAITEMENT D'INSUFFISANCES HEPATOCELLULAIRES
ES2271265T3 (es) Utilizacion de mangafodipir en el tratamiento de insuficiencia hepatocelular.
WO2004010924A2 (en) Pyrroloquinoline quinone drugs as a neuroprotectant and methods of use thereof
Baldwin Blood substitutes and redox responses in the microcirculation
Wong et al. Effects of light on metalloporphyrin‐treated newborn mice
US20090137612A1 (en) Treatment with combined use of oxypurines and ascorbate to prevent and mitigate iron-catalized oxidative damage in Alzheimer's disease and other neurodegenerative disorders
Jurcau Acute cerebral ischemia and oxidative stres
Safron et al. Protective Effect of L-2-Oxothiazolidine-4-Carboxylate Treatment of Cyclophosphamide-Induced Cystitis in Rats
EP0225601B1 (en) Azapropazone prevention of post-ischemic tissue damage

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007