JP2004502726A - Ace阻害剤の安定な誘導体用のマトリックス制御経皮治療システム - Google Patents

Ace阻害剤の安定な誘導体用のマトリックス制御経皮治療システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004502726A
JP2004502726A JP2002508425A JP2002508425A JP2004502726A JP 2004502726 A JP2004502726 A JP 2004502726A JP 2002508425 A JP2002508425 A JP 2002508425A JP 2002508425 A JP2002508425 A JP 2002508425A JP 2004502726 A JP2004502726 A JP 2004502726A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acid
group
matrix
adhesive
coating layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002508425A
Other languages
English (en)
Inventor
クロッカーズ, カリン
クラマー, カイ−トーマス
ヴィルフリード, フィッシャー
ゼンドル−ラング, アナ
Original Assignee
ヘキサル アーゲー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヘキサル アーゲー filed Critical ヘキサル アーゲー
Publication of JP2004502726A publication Critical patent/JP2004502726A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • A61K38/16Peptides having more than 20 amino acids; Gastrins; Somatostatins; Melanotropins; Derivatives thereof
    • A61K38/55Protease inhibitors
    • A61K38/556Angiotensin converting enzyme inhibitors
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/70Web, sheet or filament bases ; Films; Fibres of the matrix type containing drug
    • A61K9/7023Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms
    • A61K9/703Transdermal patches and similar drug-containing composite devices, e.g. cataplasms characterised by shape or structure; Details concerning release liner or backing; Refillable patches; User-activated patches
    • A61K9/7038Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer
    • A61K9/7046Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds
    • A61K9/7053Transdermal patches of the drug-in-adhesive type, i.e. comprising drug in the skin-adhesive layer the adhesive comprising macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon to carbon unsaturated bonds, e.g. polyvinyl, polyisobutylene, polystyrene
    • A61K9/7061Polyacrylates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/12Antihypertensives

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)

Abstract

本発明は、(i)1つの有効成分不透過性の被覆層、(ii)1つの自己粘着性のマトリックス層、又は複数のマトリックス層であってシステムの使用の際にむき出しになる少なくとも1つのマトリックス層が粘着性である前記複数のマトリックス層、又は1以上のマトリックス層であって前記被覆層から離れた側の使用箇所に貼り付けられる表面に1つの接着剤が塗布された前記1以上のマトリックス層、及び(iii)1つの引き剥ぎ可能な保護層からなるマトリックス制御経皮治療システムであって、前記マトリックス層が、ジカルボン酸型の少なくとも1つのACE阻害剤(アンジオテンシン転換酵素阻害剤)を含み、前記ジカルボン酸が以下の群、ジエステル、塩基により得られるジ塩及び酸により得られるモノ塩の群から選択される、前記のマトリックス制御経皮治療システムに関する。

Description

【0001】
本発明は、その代謝産物が1種のジカルボン酸であるACE阻害剤の安定な誘導体を使用するための、有効成分を含む1つの安定な経皮治療システム(TTS(Transdermales therapeutisches System))に関する。このACE阻害剤の安定な誘導体は前記ジカルボン酸の塩の形成又はそのエステル化によって得られる。
【0002】
アンジオテンシン変換酵素阻害剤(ACE阻害剤)による高血圧の長期治療は益々重要になっている。ACE阻害剤はその優れた許容性とともに確かな効果が公知であるが、従来市場ではACE阻害剤の投与形態としては錠剤又はカプセルのような経口剤が得られるのみである。このような経口投与形態には、患者が毎日少なくとも1個の錠剤又はカプセルを服用する必要があり、かつ、その血漿中濃度が常にある程度変動すると言う欠点がある。一定の血漿中濃度の維持を確保することは経口投与形態によっては殆ど不可能である。
【0003】
これに対して経皮投与は、ACE阻害剤の場合に次のような長所がある。
皮膚には制限無く接近できる、
経口投与の場合のような摂取環境の移り変わりがない、
処置が簡単で便利、
数回の毎日の投与の代りに普通1回の処置で充分である、
患者が遥かに受け入れやすい、
継続した長期治療が可能である、
有効成分の放出が近似的に0次の速度で行なわれる、
治療をより素早く中断できる、
比較的長期にわたって、一定な血漿中濃度を確保できる、
静脈投与の場合のような初期の高過ぎる血漿濃度が避けられる、
更に、
最初に肝臓を通過する(1.Passage)ので、部分的には経口投与の場合よりも少ない投与量で十分であり、そのため副作用の発生が少なく、過剰又は過少投与のおそれが減少する。
【0004】
国際公開第WO−A1−93/23019号は、ACE阻害剤及び、
a)不透過性の被覆層(バック層)
b)空間を有する1つの層状要素
c)有効成分の放出を制御する1つの手段(請求項1)及び
d)1つの引き剥ぎ可能な紙製の被覆層(放出ライナー)(12頁7/8行)
からなる経皮貯蔵システムを開示している。
【0005】
ACE阻害剤を含む経皮システムは更に欧州特許公開第EP−A−0 439 430号(貯蔵−TTS)及び欧州特許公開第EP−A−0 468 875号(マトリックス−TTS)に記載がある。EP−A−0 468 875ではマトリックス材料にシリコーンエラストマーを使用し、又EP−A−452 837には有効成分としてACE阻害剤等を含む硬膏用マトリックスの記載がある。可能性のあるACE阻害剤としては、具体的に塩酸デラプリル、マレイン酸エナラプリル、カプトプリル、アラセプリル及び(R)−3−[(S)−1−カルボキシ−5−(4−ピペリジル)−ペンチル]−アミノ−4−オキソ−2,3,4,5−テトラヒドロ−1,5−ベンゾチアゼピン−5−酢酸を挙げている。国際公開第WO96/29999号は、トランドラプリル及び/又はラミプリルを含むポリイソブチレン又はブチルゴムに基づいたマトリックスを有するTTSを記載している。
【0006】
ここでは、ある種の不安定なACE阻害剤のマトリックス−TTSで、硬膏中の有効成分の安定性が要求を満たしていないことが実証された。即ちマトリックス中のACE阻害剤の分解が著しく、短期の貯蔵期間後に既に分解生成物の量が許容限度を凌駕するようになる。更に不安定なACE阻害剤ではインビトロ(in vitro)での充分な皮膚の透過が得られない。
【0007】
本発明の課題は、その有効成分の分解に関する安定性が法的要求を満たすものであり、その試験管内での皮膚の透過が著しく向上するような、ACE阻害剤の安定な誘導体を含むマトリックス−TTSを提供することである。即ち有効成分が長期にわたって安定であり、実質的に分解経過を辿らないものであるべきである。マトリックス硬膏の接着性は少なくとも3日間使用に耐えるに十分であるべきである。
【0008】
意外なことに、ジカルボン酸と強酸(1:1)又は強塩基(1:2)との反応により生成した、ACE阻害剤の活性な代謝産物(=ジカルボン酸類)の塩類は一方では分解に対して十分安定であり、他方では優れた皮膚透過性を有することが見出された。活性な代謝産物の塩類はマトリックス層の中インサイツ(in−situ)で形成されることができる。
【0009】
ACE阻害剤の安定化は、驚くべきことにその代謝産物の2重のエステル化により達成できる。これと関連したACE阻害剤の疎水性の増加が優れた皮膚透過性に寄与する。
【0010】
場合によってはACE阻害剤の安定な前記誘導体が吸湿性であり、そのため硬膏が短時間で皮膚から剥がれることがあるが、この欠点は、有効成分不透過性の被覆層、有効成分を含む自己粘着性マトリックス及び引き剥がし可能な1つの保護層とからなる実際のマトリックス硬膏に更に「オーバーテープ」(Overtape)を被せることにより解決された。この「オーバーテープ」は実際のマトリックス硬膏より全ての縁で面積が大きくてよい。ここで「オーバーテープ」とは被覆層と接着層とを組み合わせたものである。
【0011】
本発明の基礎を成す課題は即ち、少なくとも1つのACE阻害剤の安定な誘導体を含む、マトリックス制御経皮治療システムにより解決される。硬膏の接着力とその耐久性は必要があれば「オーバーテープ」の被覆により著しく改善できる。
【0012】
本発明の経皮治療システムは、前記有効成分不透過性の被覆層(5)、前記有効成分及び/又は任意の透過促進剤とを含む1以上の自己粘着性マトリックス層(6)又は1つの接着剤(8)を塗布した1以上のマトリックス層(9)、及び引き剥がし可能な保護層(7)からなる。安定化したACE阻害剤が吸湿性であれば、被覆層(3)及び接着層(4)の複合物からなる「オーバーテープ」(1)を使用する。「オーバーテープ」(1)はシステムのその他(2)よりも全ての縁で拡がっていてよい。
【0013】
本発明の経皮治療システムにおいては、1種のACE阻害剤の活性な代謝産物(=ジカルボン酸類)の少なくとも1つの塩を使用することができ、その塩は酸として又はアルカリとして反応する化合物とジカルボン酸との反応に基づいている。
【0014】
酸として反応する化合物としては、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸、リン酸;有機のカルボン酸、例えばサリチル酸、マレイン酸、アジピン酸、ソルビン酸、マロン酸、1,4−ブタンニ酸、リンゴ酸、ピバル酸、コハク酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、フラン−2−カルボン酸、ジクロロ酢酸、安息香酸;脂肪酸、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、オレイン酸;脂肪族スルフォン酸、例えばメタンスルフォン酸、エタンスルフォン酸、プロパンスルフォン酸、イソプロパンスルフォン酸、ブタンスルフォン酸、イソブタンスルフォン酸、ペンタンスルフォン酸、イソペンタンスルフォン酸、ヘキサンスルフォン酸、ヘプタンスルフォン酸、オクタンスルフォン酸、ノナンスルフォン酸、デカンスルフォン酸、ウンデカンスルフォン酸、ドデカンスルフォン酸又は芳香族スルフォン酸、例えばトルエンスルフォン酸又はベンゼンスルフォン酸が挙げられ、好ましくはメタンスルフォン酸、トルエンスルフォン酸又はベンゼンスルフォン酸であり、特に好ましく使用される酸はメタンスルフォン酸である。
【0015】
アルカリとして反応する化合物としては、水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、アルカリ性アンモニウム塩;有機アミン、例えばエチレンジアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリプロピルアミン、トリヘキシルアミン、トリドデシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール、オレイルアミン;複素環アミン、例えばN−メチルピペラジン又は1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジンが挙げられ、好ましく使用される塩基は水酸化ナトリウムである。
【0016】
前記ACE阻害剤の活性な代謝産物(=ジカルボン酸類)の安定な塩類は、適当なアルカリ又は酸として反応する化合物と前記ジカルボン酸とを一緒に前記マトリックスの中に導入することによりインサイツ(in−situ)でマトリックス中に形成することができる。前記ACE阻害剤の代謝産物の安定な塩類を直接前記マトリックスの中に導入してもよい。
【0017】
本発明の経皮治療システムのもう1つの実施態様において、1つのACE阻害剤代謝産物の少なくとも1つの安定なジエステルを使用することもできる。前記エステルのアルキル基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノナン基、デカン基およびその異性体が挙げられ、好ましいのはエチルエステルである。
【0018】
前記本発明の経皮治療システムは有効成分として、その活性な代謝産物がジカルボン酸である、ACE阻害剤の安定化した形態からなってよい。例えばイミダプリル(Imidapril)、フォシノプリル(Fosinopril)、モエキシプリル(Moexipril)、ペリンドプリル(Perindopril)、ラミプリル(Ramipril)、スピラプリル(Spirapril)、シラザプリル(Cilazapril)、ベナゼプリル(Benazepril)、及び/又はトランドラプリル(Trandolapril)である。好ましくはモノスルフォン酸の塩類、ジナトリウム塩類、並びにトランドラプリルジ酸及び/又はラミプリルジ酸のジエステルが有効成分の成分として使用される。
【0019】
前記ACE阻害剤の含有量は、マトリックスの質量に対して2〜25質量%、特に10〜15質量%である。
【0020】
酸の含有量は前記ACE阻害剤の前記代謝産物(=ジカルボン酸)に対して等モルであり、塩基の含有量は2倍モル量で、ジカルボン酸の分子量に左右される。
【0021】
非透過性被覆層としては、アセタール樹脂、アクリル酸エステル樹脂、アクリロニトリル−ブタジエン−スチレン共重合体、アクリロニトリル(メタクリル酸メチル)共重合体、アクリロニトリル共重合体、エチレンアクリル酸エチル共重合体、エチレンアクリル酸メチル共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレン酢酸ビニル共重合体、エチレンビニルアルコール共重合体、イオノマー、ナイロン(ポリアミド)、ナイロン(ポリアミド)共重合体、ポリブチレン、ポリカーボネート、ポリエステル、ポリエチレンテレフタレート、熱可塑性ポリエステル共重合体、ポリエチレン共重合体(高密度)、ポリエチレン(高分子量、高密度)、ポリエチレン(中間分子量、高密度)、ポリエチレン(線状低密度)、ポリエチレン(低密度)、ポリエチレン(中密度)、ポリエチレンオキシド、ポリイミド、ポリプロピレン、ポリプロピレン(コートした)、ポリプロピレン(配向)、ポリスチレン、ポリウレタン、ポリ酢酸ビニル、ポリ塩化ビニル、ポリ塩化ビニリデン及び/又はスチレン−アクリロニトリル共重合体のフィルムが挙げられ、必要に応じて金属コートするか又は顔料を加えてもよい。有効成分不透過性の被覆層としてはポリウレタンが好ましい。
【0022】
オーバーテープ用の被覆層としては、上述の材料製の微細孔フィルム及びポリウレタン、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリエステル製の膜、及びポリエチルビニルアルコール/ポリエチレン又はポリエチレン/ポリプロピレンの共押出し製品が挙げられる。オーバーテープ用の被覆層としてはポリウレタンエステル類及びポリウレタンエーテル類が好ましい。
【0023】
接着層、特にオーバーテープの接着層には感圧性接着剤、例えばポリウレタン系、ポリイソブチレン系、ポリビニルエーテル系、ポリアクリル酸エステル系感圧性接着剤、又はこれらの混合物を選択してよい。好ましくは、ポリアクリル酸エステル系及びポリイソブチレン系の接着剤が使用される。
【0024】
ポリアクリル酸エステル系の接着剤は、種々のアクリル酸誘導体からなる任意のホモポリマー、コポリマー又はターポリマー(Terpolymer)でよい。
【0025】
従ってポリアクリル酸エステルは、1以上のアクリル酸モノマー及びその他の共重合可能なモノマーの重合体である。更にポリアクリル酸エステルには、アルキルアクリル酸エステル及び/又はアルキルメタクリル酸エステル及び/又は共重合可能な二次のモノマー又は官能基を有するモノマーの共重合体が含まれる。各モノマー成分の添加量を変えることにより、得られるアクリル酸エステルポリマーの粘着特性を変えることができる。一般にアクリル酸エステルポリマーは、アクリル酸エステル、メタクリル酸エステル、アルキルアクリル酸エステル又はアルキルメタクリル酸エステルのモノマー少なくとも50質量%、アクリル酸エステルと共重合可能な官能性モノマー0〜20質量%及び、その他のモノマー0〜50質量%からなる。
【0026】
次に種々のアクリル酸エステルモノマーの例として、例えばアクリル酸、メタクリル酸、アクリル酸ブチル、メタクリル酸ブチル、アクリル酸ヘキシル、メタクリル酸ヘキシル、アクリル酸イソオクチル、メタクリル酸イソオクチル、メタクリル酸グリシジル、アクリル酸−2−ヒドロキシエチル、アクリル酸メチル、メタクリル酸メチル、アクリル酸−2−エチルヘキシル、メタクリル酸−2−エチルヘキシル、アクリル酸デシル、メタクリル酸デシル、アクリル酸ドデシル、メタクリル酸ドデシル、アクリル酸トリデシル及びメタクリル酸トリデシルを挙げる。これらのモノマーは単独又は混合して重合することができる。
【0027】
更に上記のアクリル酸エステルと共重合可能な官能性モノマーとしては、例えばアクリル酸、メタクリル酸、マレイン酸、無水マレイン酸、アクリル酸ヒドロキシエチル、酢酸ビニル、アクリル酸ヒドロキシプロピル、アクリルアミド、ジメチルアクリルアミド、アクリルニトリル、アクリル酸ジメチルアミノエチル、メタクリル酸ジメチルアミノエチル、アクリル酸tert−ブチルアミノエチル、メタクリル酸tert−ブチルアミノエチル、アクリル酸メトキシエチル及びメタクリル酸メトキシエチルが共重合に使用される。
【0028】
その他の詳細及び本発明に適した感圧性アクリル酸エステルの例については、Satas編 感圧性接着剤技術便覧「アクリル系接着剤」(Satas Handbook of Pressure Sensitive Adhesive Technology ”Acrylic Adhesives”)、第2版、p.396−456(D.Satas編)、 出版社Van Nostrand Reinhold,New York(1989)を参照されたい。
【0029】
粘着性マトリックスの接着剤の含有量は、マトリックスの質量に対して50〜90質量%、特に70〜80質量%であってよい。
【0030】
前記マトリックスには、医療用の通常のマトリックス形成材料、例えばポリアクリル酸エステル、ポリイソブチレン、天然ゴム、ゴム状の合成ホモポリマー、コポリマー又はブロックポリマー、スチレン/ブタジエン−コポリマー、又はこれらの混合物が現在の技術に準じて使用される。好ましくはポリアクリル酸エステル及び/又はポリイソブチレン製の自己粘着性マトリックスの使用で、その際マトリックス形成材料と接着剤とは一体になっている。
【0031】
引き剥がし可能な保護層には、ポリエステル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリシロキサン、ポリアクリル酸エステル、ポリ酢酸エチレンビニル、ポリウレタン、ポリイソブテン又は紙が挙げられ、多くはシリコーン及び/又はポリエチレンでコートしてある。又はこれらの混合物も挙げられる。
【0032】
透過促進剤としては必要に応じてそれぞれ8〜18個の炭素原子を有する飽和及び/又は不飽和の脂肪アルコール;茶木油(Tea Tree Oil);飽和及び/又は不飽和の環状ケトン;アルキルメチルスルホキシド;それぞれ8〜18個の炭素原子を有する飽和及び/又は不飽和の脂肪酸;そのエステル及び塩類;天然のビタミンE;合成ビタミンE及び/又はビタミンE−誘導体;ソルビタン脂肪酸エステル及びエトキシ化したソルビタン脂肪酸エステル;アゾーン(ラウロカプラム)、(Azone(Laurocapram));1−アルキルピロリドン;ポリエチレングリコールと一端にカチオン基を有するジメチルシロキサンとのブロック共重合体;ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテル;ポリオキシエチレン−10−ステアリルエーテルとジラウリン酸グリセリルとの混合物;ドデシル−2−(N,N−ジメチルアミノ)−プロパノールテトラデカン酸エステル及び/又はドデシル−2−(N,N−ジメチルアミノ)−プロピオン酸エステル;炭素原子数8を超えるN−アセチルプロリン酸エステル;非イオン性界面活性剤、例えばラウリルエーテル、ポリオキシエチレンのエステル;ジメチル(アリールイミノ)スルフラン;オレイン酸類似体とプロピレングリコールとの混合物;Padimat O(安息香酸の4−(ジメチルアミノ)−2−エチルヘキシルエステル)、サリシル酸オクチル、ミリスチン酸イソプロピル、パルミチン酸イソプロピル、オクチルメトキシケイ皮酸エステル、ラウロカプラム;高分散二酸化ケイ素(エーロジル、Aerosil(登録商標));ポリオキシエチレン−7−グリセロール−モノココエート(セチオール、Cetiol(登録商標)HE);2−オクチルドデカノール(オイタノール、Eutanol(登録商標)G)又は種々の個々の成分の混合物が使用される。本発明の経皮治療システムでは、高分散二酸化ケイ素(エーロジル)及び/又はポリオキシエチレン−7−グリセロール−モノココエート(セチオール(登録商標)HE)及び/又は2−オクチルドデカノール(オイタノール(登録商標)G)が任意の透過促進剤として好ましい。
【0033】
次の実施例により本発明を詳しく説明するが、本発明はこれらの実施例により限定されるものではない。
【0034】
実施例1
【表1】
Figure 2004502726
【0035】
製造プロセス
エーロジル、セチオールHE、接着剤(ドゥロタック(登録商標、Durotak))及び酢酸エチルを1つの適当な撹拌容器に秤取する(接着剤溶液)。それと平行してもう1つの適当な撹拌容器にトランドラプリルジ酸と酢酸エチルとを秤取し、ホモジナイズし、メタンスルフォン酸を加えて、透明な溶液が得られるまで撹拌する(有効成分溶液)。この有効成分溶液を接着剤溶液に加えてホモジナイズする。この溶液を引き剥がし可能な保護層用の1つのフィルムに塗布し、乾燥管の中で乾燥する。次にこのマトリックスの上に有効成分を通さない被覆層用のPU−フィルム(例えばWalotex 2204 ACK、 25μm)を貼り付ける。次に硬膏を打ち抜く。
【0036】
実施例2
【表2】
Figure 2004502726
【0037】
製造プロセス
エーロジル(登録商標)、セチオール(登録商標)HE、接着剤(ドゥロタック(登録商標))及び酢酸エチルを1つの適当な撹拌容器に秤取する(接着剤溶液)。それと平行してもう1つの適当な撹拌容器にラミプリルジ酸と酢酸エチルとを秤取し、ホモジナイズし、メタンスルフォン酸を加えて、透明な溶液が得られるまで撹拌する(有効成分溶液)。この有効成分溶液を接着剤溶液に加えてホモジナイズする。この溶液を引き剥がし可能な保護層に塗布し、乾燥管の中で乾燥する。その後のプロセスは実施例1と同様な方法により行なった。
【0038】
実施例3
【表3】
Figure 2004502726
【0039】
製造プロセス
エーロジル(登録商標)、セチオール(登録商標)HE、及び酢酸エチルを1つの適当な撹拌容器に秤取し、均質な懸濁液が得られるまで撹拌する。接着剤(ドゥロタック(登録商標))を加え(=接着剤溶液)、これを適当な分散装置によりホモジナイズし、一晩タンブルローラーを用いて混合する。それと平行してもう1つの適当な撹拌容器にトランドラプリルジ酸と水酸化ナトリウムと酢酸エチルとを秤取し、透明な溶液が得られるまで撹拌する(有効成分溶液)。この有効成分溶液を接着剤溶液に加えてホモジナイズする。この混合物を引き剥がし可能な保護層用のフィルムに塗布し、乾燥管の中で乾燥する。その後のプロセスは実施例1と同様な方法により行なった。
【0040】
実施例4
【表4】
Figure 2004502726
【0041】
製造プロセス
エーロジル(登録商標)、セチオール(登録商標)HE、及び酢酸エチルを1つの適当な撹拌容器に秤取し、均質な懸濁液が得られるまで撹拌する。接着剤(ドゥロタック(登録商標))を秤取して加え(=接着剤溶液)、これを適当な分散装置によりホモジナイズし、一晩タンブルローラーを用いて混合する。それと平行してもう1つの適当な撹拌容器にラミプリルジ酸と水酸化ナトリウムと酢酸エチルとを秤取し、透明な溶液が得られるまで撹拌する(有効成分溶液)。この有効成分溶液を接着剤溶液に加えてホモジナイズする。この混合物を引き剥がし可能な保護層用のフィルムに塗布し、乾燥管の中で乾燥する。その後のプロセスは実施例1と同様な方法により行なった。
【0042】
実施例5
【表5】
Figure 2004502726
【0043】
製造プロセス
エーロジル(登録商標)、セチオール(登録商標)HE、トランドラプリルエチルエステル及び酢酸エチルを1つの適当な撹拌容器に秤取する(有効成分溶液)、次に有効成分溶液を接着剤溶液(ドゥロタック(登録商標))に加えてホモジナイズする。この混合物を引き剥がし可能な保護層に塗布し、乾燥管の中で乾燥する。その後のプロセスは実施例1と同様な方法により行なった。
【0044】
実施例6
【表6】
Figure 2004502726
【0045】
製造プロセス
エーロジル(登録商標)、セチオール(登録商標)HE、ラミプリルエチルエステル及び酢酸エチルを1つの適当な撹拌容器に秤取する(有効成分溶液溶液)、次に有効成分溶液を接着剤溶液(ドゥロタック(登録商標))に加えてホモジナイズする。この混合物を引き剥がし可能な保護層に塗布し、乾燥管の中で乾燥する。その後のプロセスは実施例1と同様な方法により行なった。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は、経皮治療システムの上から見た平面図を示し、(1)が「オーバーテープ」及び(2)がシステムのその他である。
【図2】
図2は自己粘着性マトリックスを有する本発明の前記経皮治療システムの横断面図を示す。最上層が有効成分不透過性の被覆層(3)で、その下に接着層(4)がある。この両方の層が「オーバーテープ」(1)を構成する。次の層が再び有効成分不透過性の被覆層(5)で、この被覆層(5)の材料は最初の被覆層(3)の材料と同じであるかまたは異なっていてもよい。その次が自己粘着性のマトリックス層(6)で、これが有効成分と任意の透過促進剤とを含む。この場合のマトリックス形成材料は接着剤である。最後が引き剥がし可能な保護層(7)である。
【図3】
図3は非粘着性のマトリックス層(9)を有する本発明の経皮治療システムの横断面図である。このマトリックス層(9)には別々の接着層(8)が設けてある。

Claims (19)

  1. (i)1つの有効成分不透過性の被覆層、
    (ii)1つの自己粘着性のマトリックス層、又は複数のマトリックス層であってシステムの使用の際にむき出しになる少なくとも1つのマトリックス層が粘着性である前記複数のマトリックス層、又は1以上のマトリックス層であって前記被覆層から離れた側の使用箇所に貼り付けられる表面に1つの接着剤が塗布された前記1以上のマトリックス層、
    及び(iii)1つの引き剥ぎ可能な保護層
    からなるマトリックス制御経皮治療システムであって、
    前記マトリックス層が、ジカルボン酸型の少なくとも1つのACE阻害剤(アンジオテンシン転換酵素阻害剤)を含み、前記ジカルボン酸が以下の群、
    ジエステル、
    塩基により得られるジ塩及び
    酸により得られるモノ塩
    から選択される1つの誘導体に誘導されている、前記のマトリックス制御経皮治療システム。
  2. ジカルボン酸型の、イミダプリル、フォシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、スピラプリル、シラザプリル、ベナゼプリル、及び/又はトランドラプリルの群からの少なくとも1つのACE阻害剤であって、前記ジカルボン酸が1つのジエステル、塩基により得られる1つのジ塩、及び/又は酸により得られる1つのモノ塩に誘導されている前記ACE阻害剤を特徴とする請求項1記載のシステム。
  3. ジカルボン酸型の、イミダプリル、フォシノプリル、モエキシプリル、ペリンドプリル、ラミプリル、スピラプリル、シラザプリル、及び/又はトランドラプリルの群からの少なくとも1つのACE阻害剤であって、前記ジカルボン酸が、1つのジエステル、塩基により得られる1つのジ塩及び/又は酸により得られる1つのモノ塩に誘導されている、前記ACE阻害剤を特徴とする請求項1記載のシステム。
  4. ラミプリル及び/又はトランドラプリル、特にトランドラプリルジ酸及び/又はラミプリルジ酸のモノスルフォン酸塩又はジナトリウム塩を特徴とする請求項2及び/又は3記載のシステム。
  5. トランドラプリル及び/又はラミプリルの1つのエチルエステルを特徴とする請求項2及び/又は3記載のシステム。
  6. 前記ACE阻害剤が第一のエステル基の他に、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、tert−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基、ヘプチル基、オクチル基、ノナン基、デカン基およびその異性体の群からのもう1つのエステル基を有し、前記第一のエステル基は自由に選択でき、前記第一のエステル基は自由に選択でき、前記ACE阻害剤は薬剤学的に許容される化合物であり、又は第一及び第二のエステル基は同一であることを特徴とする請求項1、2及び/又は3記載のシステム。
  7. 前記もう1つのエステル基がエチル基であることを特徴とする請求項6記載のシステム。
  8. 水酸化ナトリウム、水酸化カリウム、水酸化マグネシウム、水酸化カルシウム、水酸化アルミニウム、アルカリ性アンモニウム塩、有機アミン、特にエチレンジアミン、エチルアミン、ジエチルアミン、ジプロピルアミン、ジイソプロピルアミン、トリプロピルアミン、トリヘキシルアミン、トリドデシルアミン、ジシクロヘキシルアミン、エタノールアミン、ジエタノールアミン、トリエタノールアミン、トリイソプロパノールアミン、1−アミノ−2−プロパノール、2−アミノ−2−メチル−1−プロパノール及びオレイルアミン及び複素環アミン、特にN−メチルピペラジン及び1−(2−ヒドロキシエチル)ピロリジンの群からの1つの塩基により得られる、請求項1記載のジ塩を特徴とする前記請求項の少なくともいずれか1項記載のシステム。
  9. 塩基として水酸化ナトリウムを特徴とする請求項8記載のシステム。
  10. 無機酸、特に塩酸、臭化水素酸、ヨウ化水素酸、硝酸、硫酸及びリン酸、有機のカルボン酸、特にサリチル酸、マレイン酸、アジピン酸、ソルビン酸、マロン酸、1,4−ブタンニ酸、リンゴ酸、ピバル酸、コハク酸、ニコチン酸、イソニコチン酸、フラン−2−カルボン酸、ジクロロ酢酸および安息香酸、脂肪酸、特にラウリン酸、ミリスチン酸及びオレイン酸、脂肪族スルフォン酸、特にメタンスルフォン酸、エタンスルフォン酸、プロパンスルフォン酸、イソプロパンスルフォン酸、ブタンスルフォン酸、イソブタンスルフォン酸、ペンタンスルフォン酸、イソペンタンスルフォン酸、ヘキサンスルフォン酸、ヘプタンスルフォン酸、オクタンスルフォン酸、ノナンスルフォン酸、デカンスルフォン酸、ウンデカンスルフォン酸及びドデカンスルフォン酸及び芳香族スルフォン酸、特にトルエンスルフォン酸及びベンゼンスルフォン酸の群からの1つの酸により得られる、請求項1記載のモノ塩を特徴とする前記請求項1〜7の少なくともいずれか1項記載のシステム。
  11. 酸としてメタンスルフォン酸を特徴とする請求項10記載のシステム。
  12. ACE阻害剤が
    (i)その請求項1記載のジ塩を形成する前に塩形成のための塩基と互いに1つのモル比に別々になっており、又は
    (ii)請求項1記載の1つのモノ塩を形成する前に塩形成のための酸と互いに等モル比に別々になっており、又は
    (iii)請求項1記載の前記ジ塩又は請求項1記載の前記モノ塩のように前記システムの中に導入してある
    ことを特徴とする前記請求項の少なくとも1項記載のシステム。
  13. ACE阻害剤の含有量がマトリックスの質量に対して2〜25質量%、及び特に10〜15質量%であることを特徴とする前記請求項の少なくともいずれか1項記載のシステム。
  14. 前記システムは前記マトリックス層から離れた側となる前記被覆層の側に覆い(オーバーテープ)を有し、
    (i)前記覆い(オーバーテープ)が全ての縁で前記被覆層より拡がっていて、実質的に制限なく、前記被覆層より拡がる、前記被覆層表面又は少なくともその領域を覆う1つの接着剤を備えているか、又は
    (ii)前記覆い(オーバーテープ)が前記被覆層の表面を覆っているが、前記被覆層より拡がってなく、前記被覆層の表面を覆うように1つの接着剤を備えていることを特徴とする前記請求項の少なくともいずれか1項記載のシステム。
  15. 1つの接着剤を備えた前記覆い(オーバーテープ)が有効成分不透過性の前記被覆層を完全に覆っているか、又は前記被覆層の上に1以上の貫通孔を備えているか又は環状に形成されていることを特徴とする請求項14記載のシステム。
  16. 有効成分不透過性の前記被覆層と1つの接着剤を備えた前記覆いとが水蒸気を透過することを特徴とする請求項14又は15記載のシステム。
  17. 有効成分不透過性の前記被覆層と1つの接着剤を備えた前記覆い(オーバーテープ)とが同じ材料より成ることを特徴とする前記請求項の少なくとも1項記載のシステム。
  18. 1以上の前記マトリックス層が1以上の透過促進剤を含むことを特徴とする前記請求項の少なくとも少なくとも1項記載のシステム。
  19. 透過促進剤として、高分散性の二酸化ケイ素、ポリオキシエチレン−7−グリセロール−モノココエート及び/又は2−オクチルドデカノール(オイタノールG)を特徴とする請求項18記載のシステム。
JP2002508425A 2000-07-12 2001-07-12 Ace阻害剤の安定な誘導体用のマトリックス制御経皮治療システム Pending JP2004502726A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10033855A DE10033855A1 (de) 2000-07-12 2000-07-12 Matrixkontrolliertes transdermales System mit Sulfonsäuresalz eines ACE-Hemmers
PCT/EP2001/008071 WO2002003970A2 (de) 2000-07-12 2001-07-12 Matrixkontrolliertes transdermales system für stabile derivate der ace-hemmer

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004502726A true JP2004502726A (ja) 2004-01-29

Family

ID=7648664

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508425A Pending JP2004502726A (ja) 2000-07-12 2001-07-12 Ace阻害剤の安定な誘導体用のマトリックス制御経皮治療システム

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040052835A1 (ja)
EP (2) EP1792611A1 (ja)
JP (1) JP2004502726A (ja)
AT (1) ATE342052T1 (ja)
AU (3) AU2001281979B2 (ja)
CA (1) CA2415476C (ja)
DE (2) DE10033855A1 (ja)
WO (1) WO2002003970A2 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002102390A1 (en) 2001-06-18 2002-12-27 Noven Pharmaceuticals, Inc. Enhanced drug delivery in transdermal systems
DE10137405A1 (de) 2001-07-31 2003-02-20 Beiersdorf Ag Verfahren zur kontinuierlichen Herstellung und Beschichtung von Selbstklebemassen auf Basis von SBC mit mindestens einem pharmazeutischen Wirkstoff
US6805878B2 (en) 2001-09-13 2004-10-19 Noven Pharmaceuticals, Inc. Transdermal administration of ACE inhibitors
DE10236319A1 (de) * 2002-08-08 2004-02-19 Beiersdorf Ag Hautfreundliche Wirkstoffpflaster auf der Basis von SBC mit mindestens einem pharmazeutischen Wirkstoff mit einem Gehalt von mindestens 34 Gew.-% und dessen Herstellung
US20050191339A1 (en) * 2002-08-08 2005-09-01 Beiersdorf Ag Skin friendly active ingredient plaster based on SBC, containing at least 34 WT.% of a pharmaceutical active ingredient and production thereof
EP1784150A4 (en) * 2004-09-01 2011-05-11 Nexmed Holdings Inc TRANSDERMAL DELIVERY SYSTEM FOR ANTIEMETIC COMPOSITION
ITMI20050949A1 (it) * 2005-05-24 2006-11-25 Dipharma Spa Forma cristallina di fosinopril calcio
DE102005058166A1 (de) 2005-12-05 2007-06-06 Hexal Ag Matrixkontrolliertes transdermales System mit Amin-Salzen der ACE-Hemmer-Dicarbonsäuren
US7943655B2 (en) * 2006-04-05 2011-05-17 Universitat Zurich Polymorphic and pseudopolymorphic forms of trandolaprilat, pharmaceutical compositions and methods for production and use
GB0624087D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Selamine Ltd Ramipril combination salt
GB0624090D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Selamine Ltd Ramipril amine salts
GB0624084D0 (en) * 2006-12-01 2007-01-10 Selamine Ltd Ramipril amino acid salts
US20090269390A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Medtronic, Inc. Medical devices, polymers, compositions, and methods for delivering a haloacetate
EP2537534B1 (en) * 2011-06-22 2014-12-17 Hexal AG Esters of (1S,9S)-9-[[(1S)-1-carboxy-3-phenylpropyl]amino]octahydro-10-oxo-6H-pyridazino[1,2-a][1,2]diazepine-1-carboxylic acid and their therapeutic use.

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297417A (ja) * 1990-01-22 1992-10-21 Ciba Geigy Ag 治療システム
JPH0840896A (ja) * 1994-08-04 1996-02-13 Teisan Seiyaku Kk カプトプリル類似体からなる医薬製剤

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE107517T1 (de) * 1989-05-25 1994-07-15 Takeda Chemical Industries Ltd Transdermales therapeutisches mittel.
JP2849937B2 (ja) * 1990-04-18 1999-01-27 日東電工株式会社 医療用貼付剤
WO1994001093A1 (en) * 1992-07-09 1994-01-20 Merck & Co., Inc. Controlled porosity osmotic enalapril pump
DE19512181C2 (de) * 1995-03-31 2003-11-06 Hexal Pharma Gmbh Transdermales System mit Ramipril und/oder Trandolapril als ACE-Hemmer
DE19728517C2 (de) * 1997-07-04 1999-11-11 Sanol Arznei Schwarz Gmbh TTS zur Verabreichung von Sexualsteroidhormonen und Verfahren zu seiner Herstellung
DE29823343U1 (de) * 1998-03-20 1999-07-15 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Transdermales Therapeutisches System (TTS) Oxybutynin enthaltend
DE19821788C1 (de) * 1998-05-15 1999-12-02 Sanol Arznei Schwarz Gmbh Transdermales Therapeutisches System (TTS) Pergolid enthaltend

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04297417A (ja) * 1990-01-22 1992-10-21 Ciba Geigy Ag 治療システム
JPH0840896A (ja) * 1994-08-04 1996-02-13 Teisan Seiyaku Kk カプトプリル類似体からなる医薬製剤

Also Published As

Publication number Publication date
AU2007201226B2 (en) 2010-04-22
EP1299091B1 (de) 2006-10-11
DE50111208D1 (de) 2006-11-23
DE10033855A1 (de) 2002-01-31
ATE342052T1 (de) 2006-11-15
EP1792611A1 (de) 2007-06-06
EP1299091A2 (de) 2003-04-09
WO2002003970A2 (de) 2002-01-17
US20040052835A1 (en) 2004-03-18
AU2007201226A1 (en) 2007-04-19
CA2415476A1 (en) 2003-01-09
AU2001281979B2 (en) 2006-12-21
CA2415476C (en) 2009-11-03
WO2002003970A3 (de) 2002-05-23
AU8197901A (en) 2002-01-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2007201226B2 (en) Matrix-controlled transdermal system for stable derivatives of ACE inhibitors
US20220008352A1 (en) Composition for the Transdermal Delivery of Fentanyl
JP2020023541A (ja) フェンタニルを投与するための経皮的張り付け剤
US7344733B2 (en) Matrix controlled transdermal therapeutic system for the use of pramipexole and ropinirole
AU2004260583B2 (en) Transdermaltherapeutic system containing a pramipexol active agent
US9682068B2 (en) Transdermal therapeutic system for extended dosing of pramipexole in treating neurological disorders
US20040253299A1 (en) Transdermal therapeutic system (reservoir-tts) for using pramipexole and ropinirole
JP2009029768A (ja) 経皮吸収テープ製剤
US20090162420A1 (en) Matrix-Controlled Transdermal System Comprising Salts of ACE Inhibitor Dicarboxylic Acids
CA2331414C (en) Transdermal therapeutic system for the administration of candesartan
WO2019167695A1 (ja) ケイ酸カルシウムを含有するアクリル系貼付剤
KR101764929B1 (ko) 셀레길린-함유 접착 제제
AU6434000A (en) Transdermal therapeutic system for the utilization of tolterodine
US20210330602A1 (en) Rivastigmine patch for long-term administration
JP2023038287A (ja) フェンタニル含有貼付剤
MX2008007172A (en) Matrix-controlled transdermal system comprising salts of ace inhibitor dicarboxylic acids
JPH0853347A (ja) 経皮吸収製剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080703

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111115

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120214

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120724