JP2004502560A - 熱可塑性フィルムを切断及びシーリングする装置並びにその方法 - Google Patents

熱可塑性フィルムを切断及びシーリングする装置並びにその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004502560A
JP2004502560A JP2002508631A JP2002508631A JP2004502560A JP 2004502560 A JP2004502560 A JP 2004502560A JP 2002508631 A JP2002508631 A JP 2002508631A JP 2002508631 A JP2002508631 A JP 2002508631A JP 2004502560 A JP2004502560 A JP 2004502560A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
cutting
cutting instrument
anvil
instrument
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002508631A
Other languages
English (en)
Inventor
ウッディ、クラーク
ヴェレズ、ピー.、グレゴリー
ホフマン、ジェフリー、エス.
ギャングラー、スティーヴン、ピー.
Original Assignee
エス. シー. ジョンソン ホーム ストレージ インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エス. シー. ジョンソン ホーム ストレージ インコーポレイテッド filed Critical エス. シー. ジョンソン ホーム ストレージ インコーポレイテッド
Publication of JP2004502560A publication Critical patent/JP2004502560A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/222Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip comprising at least a single heated wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/221Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip
    • B29C65/226Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the type of heated wire, resistive ribbon, band or strip characterised by the cross-section of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip, e.g. being triangular
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/228Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for electrically connecting the ends of said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • B29C65/22Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • B29C65/229Heated wire resistive ribbon, resistive band or resistive strip characterised by the means for tensioning said heated wire, resistive ribbon, resistive band or resistive strip
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/40General aspects of joining substantially flat articles, e.g. plates, sheets or web-like materials; Making flat seams in tubular or hollow articles; Joining single elements to substantially flat surfaces
    • B29C66/41Joining substantially flat articles ; Making flat seams in tubular or hollow articles
    • B29C66/43Joining a relatively small portion of the surface of said articles
    • B29C66/431Joining the articles to themselves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/70General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material
    • B29C66/73General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/739General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset
    • B29C66/7392General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic
    • B29C66/73921General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts characterised by the composition, physical properties or the structure of the material of the parts to be joined; Joining with non-plastics material characterised by the intensive physical properties of the material of the parts to be joined, by the optical properties of the material of the parts to be joined, by the extensive physical properties of the parts to be joined, by the state of the material of the parts to be joined or by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of the parts to be joined being a thermoplastic or a thermoset characterised by the material of at least one of the parts being a thermoplastic characterised by the materials of both parts being thermoplastics
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8141General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined
    • B29C66/81427General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the surface geometry of the part of the pressing elements, e.g. welding jaws or clamps, coming into contact with the parts to be joined comprising a single ridge, e.g. for making a weakening line; comprising a single tooth
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/816General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8161General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the mounting of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps said pressing elements being supported or backed-up by springs or by resilient material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8182General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects
    • B29C66/81821General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the thermal insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/818General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps
    • B29C66/8187General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the electrical insulating constructional aspects
    • B29C66/81871General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the cooling constructional aspects, or by the thermal or electrical insulating or conducting constructional aspects of the welding jaws or of the clamps ; comprising means for compensating for the thermal expansion of the welding jaws or of the clamps characterised by the electrical insulating constructional aspects of the welding jaws
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83511Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on rollers, cylinders or drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/84Specific machine types or machines suitable for specific applications
    • B29C66/851Bag or container making machines
    • B29C66/8511Bag making machines
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/18Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using heated tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/74Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area
    • B29C65/743Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc
    • B29C65/7433Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by welding and severing, or by joining and severing, the severing being performed in the area to be joined, next to the area to be joined, in the joint area or next to the joint area using the same tool for both joining and severing, said tool being monobloc or formed by several parts mounted together and forming a monobloc the tool being a wire
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/78Means for handling the parts to be joined, e.g. for making containers or hollow articles, e.g. means for handling sheets, plates, web-like materials, tubular articles, hollow articles or elements to be joined therewith; Means for discharging the joined articles from the joining apparatus
    • B29C65/7841Holding or clamping means for handling purposes
    • B29C65/7847Holding or clamping means for handling purposes using vacuum to hold at least one of the parts to be joined
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/004Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined
    • B29C66/0042Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined
    • B29C66/0044Preventing sticking together, e.g. of some areas of the parts to be joined of the joining tool and the parts to be joined using a separating sheet, e.g. fixed on the joining tool
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/13Single flanged joints; Fin-type joints; Single hem joints; Edge joints; Interpenetrating fingered joints; Other specific particular designs of joint cross-sections not provided for in groups B29C66/11 - B29C66/12
    • B29C66/137Beaded-edge joints or bead seals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/812General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • B29C66/8122General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the composition, by the structure, by the intensive physical properties or by the optical properties of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps characterised by the composition of the material constituting the pressing elements, e.g. constituting the welding jaws or clamps
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/81General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps
    • B29C66/814General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/8145General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps
    • B29C66/81457General aspects of the pressing elements, i.e. the elements applying pressure on the parts to be joined in the area to be joined, e.g. the welding jaws or clamps characterised by the design of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps characterised by the constructional aspects of the pressing elements, e.g. of the welding jaws or clamps comprising a block or layer of deformable material, e.g. sponge, foam, rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/834General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools moving with the parts to be joined
    • B29C66/8351Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws
    • B29C66/83521Jaws mounted on rollers, cylinders, drums, bands, belts or chains; Flying jaws jaws mounted on bands or belts
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/712Containers; Packaging elements or accessories, Packages
    • B29L2031/7128Bags, sacks, sachets

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Package Closures (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Containers And Plastic Fillers For Packaging (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする方法であって、前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで切刃器具を加熱するステップと、前記切刃器具とそれに対向する面との間において複数層の前記フィルムを送給するステップと、好ましくは支持された熱線である前記切刃器具とそれに対向する前記面とをこれらの間に前記複数層のフィルムを挟むように相対的に移動させるステップとを含む方法。その後、前記切刃器具が前記複数層のフィルムを切断し、前記対向面に接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具と前記対向面とを、これらの間に前記複数層のフィルムを挟んだ状態のままで相対的に付勢する一方で、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記対向面間におけるあらゆる相対的な横方向の移動を一時停止する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、広く、熱可塑性フィルムを切断しシーリングしてビニール袋などを製造する装置及びその方法に関し、特に、熱可塑性フィルムを切断してシーリングするのに熱エネルギーと機械的力とを組み合わせて用いる装置及びその方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
ビニール袋の製造において、典型的には、熱可塑性フィルムから成る連続ウェブが袋製造装置に供給され、この装置は、フィルムをセグメントに切断し各セグメントの切端をシーリングすることによって袋を形成する。
【0003】
図1を参照すると、既知の袋製造装置が、概略的に参照番号10で示されている。図示されているこの装置は、二重レーンの袋製造装置である。つまり、熱可塑性フィルム22から成る折り返しウェブが2つ平行して装置10に送られ、装置10がこれらの平行したウェブを切断しシーリングすることによって、2組の袋が形成される。
【0004】
この袋製造装置10は、連続的に回転するシールドラム12と、カムトラックアセンブリ14とを備える。熱可塑性フィルム22から成る折り返しウェブが、これらのシールドラム12とカムトラックアセンブリ14との間を送られる。本発明と同じ譲受人に譲渡された、参照により全体が本明細書中に援用される、米国特許第5,964,688号に開示されているような、複数のクランプデバイス16が、カムトラックアセンブリ14上に、その周囲を移動するように取り付けられている。図2に最も良く示されているように、このクランプデバイス16はそれぞれ、間隙20だけ離間された1組の平行なばね付きシールバー18を備える。
【0005】
このクランプデバイス16は、フィルム22に断続的に接触して、シールドラム12に対しフィルム22をしっかりとクランプする。カム起動され電気的に加熱された熱線(ワイヤ)24が、シールドラム12の表面にある開口部26を通って進み、フィルム22を燃焼させて通過し、シールバー18間の間隙20内へ移動する。このようにして、フィルム22はセグメントに切断され、この得られた切端は同時にシーリングされる。
【0006】
図3に示されているように、典型的な熱線24は、導電性材料を比較的細く延ばしたものから成り、この熱線24の刃長30の対向する側部に設けられた支持部28間に伸張されている。今日まで、様々なサイズ及び形状の熱線が用いられてきた。例えば、ある処理では、直径が最大約0.050インチである円形の断面をした熱線が用いられてきた。また、別の処理では、長方形又は楔形の熱線が用いられてきた。このような従来の熱線は、通常、華氏100度〜1400度の温度まで加熱される。
【0007】
上述したような従来の袋製造装置を用いたビニール袋の製造には、いくつかの問題点がある。例えば、熱線がフィルムを燃焼させて通過する際、大量の煙が発生する。この煙のうちのいくらかが、装置の構成部品上に凝結することによって、後にロウの残留物が残る。従って、ほぼ毎日のように、装置を停止させ構成部品を洗浄して、ロウの堆積物を除去しなくてはならない。従来の袋製造装置を用いた際に生じる別の問題点は、繰り返される切断及びシーリング動作の応力により、この比較的細く高温の熱線が頻繁に破損してしまうという点である。この破損した熱線を交換するためにさらに装置を停止させておく時間が必要とされ、結果として生産性がさらに低下することとなる。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従って、当該技術において、熱可塑性フィルムを切断しシーリングしてビニール袋などを形成する改良された装置及び方法が必要とされている。
【0009】
さらに、装置の構成部品上に堆積するロウの量を減少させるような、上記の装置及び方法が必要とされている。
【0010】
さらにまた、フィルムを切断してシーリングするのに用いられる熱線が、切断及びシーリング動作を繰り返し行っても容易に破損しないような、上記の装置及び方法が必要とされている。
【0011】
本発明は、従来の袋製造装置で用いられている熱線よりも低い温度に加熱される切刃器具を利用すると共に、フィルムを切断してシーリングするのに熱エネルギーと機械的力とを組み合わせて用いるような、熱可塑性フィルムを切断及びシーリングする装置並びにその方法を提供することによって、当該技術における前述したニーズに対処する。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明の最初の態様において、熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする方法は、前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで切刃器具を加熱するステップと、前記切刃器具とそれに対向する面との間において複数層の前記フィルムを送給するステップと、前記切刃器具とそれに対向する前記面とをこれらの間に前記複数層のフィルムを挟むように相対的に移動させるステップとを含む。その後、前記切刃器具が前記複数層のフィルムを切断し、前記対向面に接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具と前記対向面とを、これらの間に前記複数層のフィルムを挟んだ状態のままで相対的に付勢する一方で、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記対向面間におけるあらゆる相対的な横方向の移動を一時停止する。
【0013】
別の態様において、フィルムを切断及びシーリングする方法は、対向する面同士の間に前記フィルムをクランプするステップと、前記フィルムを溶解するが燃焼させない程度の温度まで切刃器具を加熱するステップと、前記対向面のうちの一方の面を通過して他方の面へ向かうように前記切刃器具を移動させるステップであって、これにより、前記切刃器具が、前記フィルムを切断してその得られた切端をシーリングするのに十分な時間、前記フィルムを前記他方の面へ向けて押圧するようになるステップとを含む。
【0014】
さらに別の態様において、熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする装置は、前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで加熱可能な切刃器具と、アンビルと、前記切刃器具と前記アンビルとの間において複数層の前記フィルムを送給する手段とを備える。さらに、この装置は、前記切刃器具と前記アンビルとを、これらの間に前記複数層のフィルムを挟むように、相対的に移動させる手段と、前記切刃器具が前記複数層のフィルムを通して溶解し、前記アンビルに接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具を前記アンビルに向けて、これらの間に前記フィルムを挟んだ状態のままで押圧する一方で、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記アンビル間におけるあらゆる相対的な横方向の移動を一時停止する手段とを備える。
【0015】
さらなる態様において、熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする方法は、複数層の前記フィルムを、基体と、前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで加熱される切刃器具との間に挟むステップと、前記切刃器具が前記複数層のフィルムを通して溶解し、前記基体に接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具を前記基体に向けて、これらの間に前記複数層のフィルムを挟んだ状態のままで押圧するステップとを含む。
【0016】
これらの態様のそれぞれにおいて、切刃器具は熱線であるのが好ましい。また、この熱線は、実質的にその刃長全体に沿って支持されているのが好ましい。
【0017】
本発明のこれらの及びその他の目的、特徴、並びに利点については、本発明の好適な実施形態が図示された図面及び記述された以下の説明を参照することによって、より良く理解されるであろう。
【0018】
【発明の実施の形態】
図面全体を通して、同じ参照番号は、同じ又は対応する部品に対して用いられている。
【0019】
例示を目的として、本発明の切断及びシーリング装置並びに方法を、ポリエチレンフィルムの折り返しウェブから成るビニール袋の製造に関して説明する。(例としてポリエチレンフィルムを取り上げるが、これに限定されるわけではなく、所望する袋のパラメータに応じて、完全な低密度ポリエチレンであってもよいし、低密度ポリエチレンと低線密度ポリエチレンとの混合物であってもよい。)このような袋を形成する際、フィルムは、典型的には、一方の端部に沿って閉じているように、且つ他方の端部に沿って開いているように折り返される。この開放端に沿って、嵌合ジッパー要素(又はその他の適切な密閉機構)が取り付けられる。閉鎖(又は折返し)端は、さらに内側に折り返すことによって、ひだ(pleat)を形成することができる。従って、このウェブは、閉鎖端付近では四重の厚さとなり、開放端付近では二重の厚さ(+ジッパー要素の厚さ)となる。このウェブを横方向に切断してシーリングすることによって、袋の側方端部が形成される。
【0020】
また、本発明は、ポリプロピレンなどのような他の熱可塑性材料から成る袋の製造、及び、様々な厚さのフィルムから成る袋、又は異なる構造を有するウェブ(例えば、より少ない若しくはより多い層を有するウェブや、ジッパー要素、スライダー密閉機構、引きひもなどを備えるウェブ)から成る袋の製造に利用することができ、さらに、互いに積み重ねた複数のウェブから成る袋(例えば、背中合わせ式袋(back−to−back bags))や、互いに重ね入れた複数のウェブから成る袋(例えば、入れ子式袋(a bag−in−a−bag))の製造にも利用することができる。
【0021】
本発明の切断及びシーリング装置並びに方法は、上述した既知の袋製造装置及び方法に対し改良点が見られる。この改良点としては、特に、離間した複数のシールバーを一体型のアンビルに替えた点、比較的細く高温の熱線をより大きな低温の切刃器具に替えた点、及び、この切刃器具を実質的にその長さ全体にわたって支持した点が挙げられる。
【0022】
図4を参照すると、本発明の好適な実施形態に係る切断及びシーリング装置が、概略的に参照番号100で示されている。図示されているこの装置は、二重レーンの切断及びシーリング装置である。つまり、ポリエチレンフィルムから成る折り返しウェブが2つ平行して装置に送られ、装置がこれらの平行したウェブを切断しシーリングすることによって、2組の袋が形成される。本発明の切断及びシーリング装置は、単一レーン又はその他の複数レーンの生産ラインで使用できるように、容易に適応させることができる。
【0023】
好適な実施形態では、この切断及びシーリング装置100は、通常、連続的に回転する円筒形のシールドラム102と、1組の対向するアンビルカムトラックから成るほぼ腎臓形をしたカムトラックアセンブリ104とを備える。これらのアンビルカムトラックは、シールドラム102の周囲のおよそ3分の1に対して、シールドラム102に平行に動く。複数のアンビルアセンブリ106が、間隔を空けて、カムトラックアセンブリ104の周囲に、アンビルカムトラック上を移動するように取り付けられている。これらのアンビルアセンブリ106は、一斉に駆動できるように、1つ以上のチェーン(図示せず)によって相互接続されている。
【0024】
アンビルアセンブリ106は、およそ回転シールドラム102の周速で、カムトラックアセンブリ104の周囲を移動する。シールドラム102とアンビルアセンブリ106は、既知のモータ及び歯車列(図示せず)によって、一緒に駆動させるのが好ましい。また、シールドラム102を回転させ、アンビルアセンブリ106をカムトラックアセンブリ104周囲において移動させるのに、他のいくつかある既知の機構のうちのいずれを用いてもよい。或いは、このシールドラム102とアンビルアセンブリ106は、別個のデバイスによって駆動させてもよい。
【0025】
図5を参照すると、ポリエチレンフィルム108から成る折り返し連続ウェブが、フィードローラ(図示せず)などのような既知の手段によって、切断及びシーリング装置100のシールドラム102とカムトラックアセンブリ104との間を送られている。シールドラム102とアンビルアセンブリ106は、一緒にフィルム108をクランプして、切断及びシーリング装置100を通過するようにフィルム108を進行させる。
【0026】
シールドラム102は、間隔を空けて、シールドラム102の内部周囲に、往復運動するように取り付けられた、複数の切断アセンブリ114を備える。この切断アセンブリ114の間隔とアンビルアセンブリ106の間隔とは対応しているため、シールドラム102が回転し、アンビルアセンブリ106がカムトラックアセンブリ104周囲を移動すると、各切断アセンブリ114は、それぞれのアンビルアセンブリ106と一定間隔で整合する。切断アセンブリ114はそれぞれ、往復運動するように取り付けられた切刃器具、好ましくは、加熱される細長い熱線110を備える。この熱線110は、シールドラム102の表面にある各開口部112を断続的に通過し、フィルム108に接触して、対向するアンビルアセンブリ106に対しフィルム108を押圧する。フィルム108は、熱線110が複数層のフィルム108を通して溶解し、アンビルアセンブリ106に接触し、複数層のフィルム108を合わせてシーリングするまで、熱線110とアンビルアセンブリ106との間に挟まれた状態のままである。
【0027】
熱線110はそれぞれ、張った状態に保たれ、いずれの端部も電気的に接続され、また好ましくは、実質的にその長さ全体が電気絶縁及び断熱材料によって支持される。この熱線110は、従来の熱線よりも断面積が大きく、且つ、フィルム108を溶解するが燃焼させない温度に維持されるのが好ましい。
【0028】
好適な切断アセンブリ114の構造を、図5及び図6を参照しながら、以下に説明する。熱線110は、各端部が、ねじなどによってエンドクリップ・フィンガー116に繋がれている。この熱線110とエンドクリップ・フィンガー116は、導電性材料で構成されているのが好ましい。最も好ましくは、熱線110が、インコネル(Inconel)(登録商標)、モネル(Monel)(登録商標)、ハステロ(Hastello)(登録商標)Cなどのようなニッケル含有率の高い合金でできていて、エンドクリップ・フィンガー116が、冷間圧延鋼でできているのが良い。
【0029】
適切な電源(図示せず)が、エンドクリップ・フィンガー116に繋がれた導電線(図示せず)を介して、熱線110に電流を供給する。或いは、この導線は、熱線110に直接的に接続されていてもよく、この場合、エンドクリップ・フィンガー116は、導電性でなくてよい。さらに、熱線110は、埋込み式のカートリッジヒータや放射線などのような、その他の手段によって加熱してもよい。
【0030】
十分な電流(又はその他の形態のエネルギー)が熱線110に供給されることによって、熱線110は、ポリエチレンフィルム108が溶解するが燃焼しない高温まで加熱される。本発明の発明者らは、熱線110を華氏約800度以下の温度に加熱すれば、ポリエチレンフィルム108の燃焼が回避されるため、装置100の構成部品上にロウが堆積することは実質的にない、ということを見出した。好ましくは、熱線110は、華氏約600度〜約800度の温度に加熱されるのが良い。当然のことながら、効果的な温度範囲は、熱可塑性フィルムのタイプ、フィルムの厚さ、熱線がフィルムに接触している滞留時間、及び熱線によってフィルムにかかる圧力に応じて変動する、ということは通常の当業者には理解されるであろう。例えば、所定の厚さである特定のフィルムの場合、このフィルムを切断してシーリングするには、一般的には、熱線の温度が低いほど、フィルムとの接触時間を比較的長くする、且つ/又は、フィルムへの圧力を強くする必要がある。
【0031】
好適な実施形態では、熱線110の太さは、幅およそ0.050インチ×高さおよそ0.250インチである。ポリエチレンフィルム108を切断してシーリングするのに用いられる熱線110の先端は、半径0.025インチに丸められている。熱線の先端は丸めた方が、切削力を十分に集中させることができるうえ、先端を尖らせた場合ほど周囲に熱を分散させないので、好ましい。熱線110の断面積を(既知のデバイスに比べて)大きくし、実質的にその長さ全体を支持することによって、本発明の熱線110は、従来の熱線よりもかなり耐久性が高くなっている。
【0032】
異なる形状をした熱線、例えば、円形、楕円形、正方形、長方形、楔形、又はその他の形状の断面を有する熱線を用いてもよい、ということは当業者には認められるであろう。さらに、より大きな又はより小さな断面積を有する熱線を用いてもよく、この場合には、その熱線の断面積が、フィルムを切断してシーリングするのに十分な量の熱エネルギーを蓄積できる程度に大きく、且つ、適度なエネルギー入力量で熱線を効率的に加熱できる程度に小さいことを条件とする。
【0033】
好適な実施形態では、熱線110は、電気絶縁及び断熱インサート118に形成された溝に設けられている。このインサート118は、コジサーム(Cogetherm)(商標)505のマイカで構成されているのが好ましい。或いは、このインサート118は、例えば、セラミック、ガラス、又は他の形態のマイカのような、その他の絶縁材料で構成されていてもよい。このインサート118は、さらに、熱線ベース部材120に形成された溝に嵌め込まれている。このベース部材120は、シリコーン樹脂とラミネートされたガラス繊維織布である、グレードG7のガロライト(Garolite)(商標)で構成されているのが好ましい。或いは、このベース部材120は、テフロン(登録商標)、硬木、フェノール樹脂、又は、耐熱性プラスチックで構成されていてもよい。熱線110は、この二重レーン装置における双方のウェブ通路を横断するように延在させることができる。熱線110の刃長124と刃長124との間に、熱線110とインサート118との両方を覆うように中央キャップ122を取り付けることによって、熱線110とインサート118とが熱線ベース部材120に固定される。
【0034】
この熱線ベース部材120は、ねじなどによって熱線上部構造126上に取り付けられている。この熱線上部構造126は、アルミニウム、又はそれに匹敵するような軽量で剛性の材料で構成されているのが好ましい。エンドクリップ・フィンガー116は、この熱線上部構造126の対向する両端部に取り付けられたばねであり、互いに接近したり離反したりするようにスライド可能である。従って、エンドクリップ・フィンガー116は、温度の変動によって生じる熱線110の伸縮に関係無く、熱線を張った状態に維持する。
【0035】
熱線上部構造126は、その対向する両端部付近において、1組のフォロワーアーム128に取り付けられている。このフォロワーアーム128はそれぞれ、上方アーム164及び下方アーム166から成り、これらのアームは、段付きボルト(図示せず)により連結されていると共に、圧縮ばね168により比較的短い距離だけ離間するように付勢されている。好適な実施形態では、このばね168はそれぞれ、圧縮されている場合、約54ポンド−力(lbf)の力を及ぼす。従って、各切断アセンブリ114の2つのばね168では、合わせて約108ポンド−力(lbf)の力を及ぼすことができる。
【0036】
下方フォロワーアーム166はそれぞれ、各カムトラック132に沿って移動するように構成されたカムフォロワー130を備える。シールドラム102が回転すると、このカムフォロワー130がカムトラック132に沿って移動し、これにより、切断アセンブリ114が半径方向内側と外側に往復運動する。このカムトラック132は、熱線110がそれぞれ、シールドラム102の各回転のおよそ3分の1に対しては、シールドラム102の表面にある各開口部112を通過するように(このとき、カムトラックアセンブリ104のアンビルカムトラックは、シールドラム102に平行に動く)、且つ、シールドラム102の各回転の残りに対しては、シールドラム102の内部に引っ込むように設計されている。
【0037】
図示されているような好適な実施形態では、切断アセンブリ114は、カム構造を用いて往復運動している。しかしながら、他の構造も可能であることは、当業者には認められるであろう。例えば、この切断アセンブリ114を往復運動させるのに、リニアアクチュエータ、空気圧又は油圧シリンダ、ソレノイドなどを用いてもよい。
【0038】
上述した好適な実施形態では、加熱式切刃器具は熱線110であり、この熱線110は、実質的にその刃長124全体にわたり絶縁材料によって支持されていると共に、ニッケル含有率の高い合金でできているのが好ましい。しかしながら、この加熱式切刃器具は、加熱可能な材料であれば、いずれの材料から構成されていてもよく、必ずしも実質的にその長さ全体にわたって支持されていなくてもよい。さらに、この加熱式切刃器具は、連続的に加熱されても断続的に加熱されてもよい。従って、熱可塑性フィルムを切断及び/又はシーリングするのに用いられる、例えば、熱線、ホットナイフ、加熱バーなどのような加熱式切刃器具はいずれも、本発明の広い範囲内に含まれる。
【0039】
好適なアンビルアセンブリ106の構造について、図5及び図6を参照しながら説明する。アンビルアセンブリ106はそれぞれ、1組のばね負荷式アンビル134(それぞれが熱線110の各刃長124に対応している)を備えており、これらのばね負荷式アンビル134は、フィルム108に接触して、シールドラム102に対しフィルム108をクランプする。これらのアンビル134はそれぞれ、帯状のテフロン(登録商標)テープ138が付着されたブロック状のシリコーンゴム136から構成されているのが好ましい。このテフロン(登録商標)テープ138は、フィルム108がシリコーンゴムブロック136に付着するのを防ぐ機能を果たしている。
【0040】
2つのばね168のスプリング力を合わせることによって、切断アセンブリ114それぞれが、対向するアンビルアセンブリ106に対し、最大の力である約108ポンド−力(lbf)を及ぼすのが好ましい。この特定の負荷に対し、本発明の発明者らは、硬度が70ジュロメーターであるシリコーンゴムブロックが好ましい、ということを見出した。しかしながら、所定の負荷がかかったときにその選択した材料が容易に変形しなければ、より軟質な又はより硬質なゴムやその他の材料をこのブロックに用いてもよい、ということは当業者には理解されるであろう。
【0041】
アンビル134はそれぞれ、好ましくはアルミニウムでできたプレート140に取り付けられている。このプレート140は、同じく好ましくはアルミニウムでできたアンビルベース部材142に支えられている。このプレート140は、アンビルベース部材142から容易に取り外し可能であるため、磨耗した又は損傷したアンビル134を簡単に交換することができる。2つのアンビルベース部材142は、アンビル上部構造144に取り付けられており、このアンビル上部構造144自体は、カムトラックアセンブリ104に対して、その周囲を移動するように取り付けられている。
【0042】
このアンビル上部構造144には、いくつかの穴148が空いており、これらの穴148にはそれぞれ、スライドピン150が圧力嵌め又はボルト締めされている。このスライドピン150はそれぞれ、穴148から延出し、各アンビルベース部材142の対応する穴146内のさら穴が形成されたブッシング152を通って延びる。各スライドピン150の周囲に配置された圧縮ばね154は、アンビル上部構造144とアンビルベース部材142とを離間するように付勢している。図示されているような好適な実施形態では、各アンビルベース部材142を取り付けるのに、アンビルベース部材142の各角部付近にスライドピン150を1つとばね154を1つ用いるため、4つのスライドピン150と4つのばね154とが用いられている。アンビル上部構造144とアンビルベース部材142とが完全に外れてしまうのを防ぐために、動作制限器を設けてもよい。
【0043】
さらに、(各アンビルベース部材142に対して1つ以上の)ツーリングボール・ステム156が、アンビル上部構造144に空けられた穴158に圧力嵌め又はボルト締めされている。このステム156はそれぞれ、端部がツーリングボール160となっており、このツーリングボール160は、各アンビルベース部材142の中央又は中央付近に位置するスリーブ162に受容されている。このツーリングボール160は、各アンビルベース部材142が周囲を旋回することができるような点(又は、ツーリングボールを2つ用いる場合には軸)をもたらす。従って、アンビルベース部材142は、それぞれのツーリングボール160周囲を個別に旋回することができるので、これらのアンビルベース部材142をそれぞれ必要に応じて傾けることによって、フィルム108をシールドラム102に対してしっかりとクランプすることができる。
【0044】
アンビルアセンブリのばね154は、熱線110がフィルム108をアンビル134に対して押圧するときに及ぼす圧縮力に抵抗できる程度に強度があり、且つ、クランプ処理中に適切にアンビル134をシールドラム102と位置合わせできる程度に弾性があるのが好ましい。前述したように、好適な実施形態では、切断アセンブリ114はそれぞれ、対向するアンビルアセンブリ106に対し、最大の力である約108ポンド−力(lbf)を及ぼすことが可能である。本発明の発明者らは、これらのアンビルアセンブリのばね154は、合計約112ポンド−力(lbf)(1つあたり14ポンド−力(lbf))を及ぼすことができるのでこの目的を満たしている、ということを見出した。
【0045】
次に、この切断及びシーリング装置100の作用を説明する。
【0046】
例えば、ポリエチレンフィルム108から成る折り返し連続ウェブが、装置100の、回転しているシールドラム102とそれに対向して回転しているアンビルアセンブリ106との間に送られる。アンビル134のうちの1つが、フィルム108に接触して、シールドラム102に対しフィルム108をしっかりとクランプする。その間に、熱線110のうちの1つが、シールドラム102の表面にある各開口部112を通過し、フィルム108に接触することによって、フィルム108をこの熱線110とそれに対向するアンビル134との間に挟む。その後、熱線110は、フィルム108及びアンビル134と同期して横方向に移動するが、フィルム108は、切断されてその得られた切端がシーリングされるのに十分な時間、熱線110とアンビル134との間に挟まれた状態のままである。通常、この時間を滞留時間(dwell time)と呼ぶ。本発明の発明者らは、華氏約600度〜約800度の温度に加熱された熱線110を用いてフィルム108を切断及びシーリングするには、熱線110がフィルム108に約108ポンド−力(lbf)を及ぼしている状態であれば、滞留時間はおよそ1秒間で十分である、ということを見出した。この滞留時間、接触圧、及び熱線の温度は、フィルムを効果的に切断してシーリングするが燃焼させないような数値であれば、他の数値の組み合わせとなるように操作してもよく、これらは全て、本発明の広い範囲内に含まれる。この点に関し、滞留時間は、シールドラム102とアンビルアセンブリ106の回転速度を調節することにより簡単に変更することができ、接触圧は、ばね154及び168をより少なく又はより多く用いることにより、或いは、圧縮強度のより低い又はより高いばねを用いることにより変更することができる、ということは通常の当業者には認められるであろう。
【0047】
フィルム108が切断されてシーリングされた後、この熱線110は、シールドラム102にある開口部112を再度通過してフィルム108の別のセグメントを切断しシーリングするまで、残りのドラム回転の間、シールドラム102の内部に引っ込められる。熱線110は、シールドラム102の内部に引っ込められている間に、所望の高温まで再加熱されて、切断及びシーリング処理中に放散した熱が補われる。得られた袋は、例えば移送ドラム(図示せず)のような、装置の別の部品に移されるまで、吸引されてシールドラム102上に一時的に保持される。
【0048】
上述したこの特定の実施形態に対する多数の変更物が可能であり、このような変更物は本発明の範囲内に含まれる、ということは通常の当業者には認められるであろう。例えば、このトラックアセンブリ及びシールドラムとしては、多数の構造が可能である。可能な構造の1つとしては、複数の熱線アセンブリと複数のアンビルアセンブリをそれぞれ搬送する、1組の互いに対向回転するタンク・トレッド型ベルトを有する構造が挙げられる。このような実施形態の利点は、これらのタンク・トレッド型ベルトの互いに対向する直線部分を所望の長さにすることによって、生産速度を低下させることなく、滞留時間をより長くすることができるという点である。
【0049】
別の実施形態では、フィルムが送られる方向に移動しない熱線アセンブリとアンビルアセンブリとの間において、フィルムを断続的に進行させてもよい。次に、この熱線アセンブリとアンビルアセンブリとを閉じ合わせることによって、フィルムは、切断されてシーリングされるのに十分な時間、これらのアセンブリの間に挟まれる。
【0050】
上述した実施形態は、本発明の実施形態の代表的なものであり、単に例示目的で示したにすぎない。これらは、本発明の範囲を限定することを意図したものではない。構成部品、材料、構造、温度、時間などを示して説明してきたが、これらは限定するものではない。改造物及び変更物は本発明の範囲内で考えられ、この範囲は上記特許請求の範囲によってのみ制限されることが意図される。
【0051】
産業上の利用可能性
本発明の装置及び方法は、ビニール袋の高速製造において熱可塑性フィルムを切断してシーリングするのに適している。フィルムがこの切断及びシーリング装置を通して送られると、フィルムを溶解するが燃焼させない程度の温度まで加熱された切刃器具がフィルムに接触して、対向するアンビルに対しフィルムを押圧する。このフィルムは、切断されてシーリングされるのに十分な時間、切刃器具とアンビルとの間に挟まれた状態のままである。
【図面の簡単な説明】
【図1】
従来の袋製造装置の斜視図である。
【図2】
図1の袋製造装置で用いられる典型的な熱線アセンブリとそれに対向するクランプデバイスの断面図である。
【図3】
図2の断面線3−3に沿って取り出した断面図である。
【図4】
本発明の好適な実施形態に係る切断及びシーリング装置の斜視図である。
【図5】
図4の切断及びシーリング装置で用いられる切断アセンブリとそれに対向するアンビルアセンブリの断面図である。
【図6】
図5の断面線6−6に沿って取り出した断面図である。

Claims (26)

  1. 熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする方法であって、
    前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで、切刃器具を加熱するステップと、
    前記切刃器具とそれに対向する面との間において、複数層の前記フィルムを送給するステップと、
    前記切刃器具とそれに対向する前記面とを、これらの間に前記複数層のフィルムを挟むように、相対的に移動させるステップと、
    その後、前記切刃器具が前記複数層のフィルムを切断し、前記対向面に接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具と前記対向面とを、これらの間に前記複数層のフィルムを挟んだ状態のままで相対的に付勢する一方で、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記対向面間におけるあらゆる相対的な横方向の移動を一時停止するステップと、
    を含む、前記方法。
  2. 前記移動ステップが、前記対向面の接触領域に対し実質的に垂直な方向に、前記切刃器具を進行させるステップから成る、請求項1に記載の方法。
  3. 前記一時停止ステップが、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記対向面を、実質的に同じ横方向に同期して移動させることを含む、請求項1に記載の方法。
  4. 前記切刃器具が熱線であり、前記移動ステップより前に、前記熱線を実質的にその刃長全体にわたって支持するステップをさらに含む、請求項1に記載の方法。
  5. 前記加熱ステップが、前記切刃器具を、華氏800度よりも低い温度に加熱することを含む、請求項1に記載の方法。
  6. 前記加熱ステップが、前記切刃器具を、華氏約600度〜約800度の温度に加熱することを含む、請求項1に記載の方法。
  7. 前記一時停止ステップが、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記対向面間における相対的な横方向の移動を、およそ1秒間停止することを含む、請求項1に記載の方法。
  8. フィルムを切断及びシーリングする方法であって、
    対向する面同士の間に前記フィルムをクランプするステップと、
    前記フィルムを溶解するが燃焼させない程度の温度まで、切刃器具を加熱するステップと、
    前記対向面のうちの一方の面を通過して他方の面へ向かうように前記切刃器具を移動させるステップであって、これにより、前記切刃器具が、前記フィルムを切断してその得られた切端をシーリングするのに十分な時間、前記フィルムを前記他方の面へ向けて押圧するようになるステップと、
    を含む、前記方法。
  9. 前記加熱ステップが、前記切刃器具を、華氏およそ800度よりも低い温度に加熱することを含む、請求項8に記載の方法。
  10. 前記加熱ステップが、前記切刃器具を、華氏600度〜約800度の温度に加熱することを含む、請求項8に記載の方法。
  11. 前記切刃器具が熱線であり、前記熱線を実質的にその刃長全体にわたって支持するステップをさらに含む、請求項8に記載の方法。
  12. 前記通過ステップが、前記フィルムを、前記切刃器具と前記他方の面との間におよそ1秒間挟むことを含む、請求項8に記載の方法。
  13. 前記通過ステップが、前記切刃器具を、前記一方の対向面にある開口部を通して進行させることを含む、請求項8に記載の方法。
  14. 前記クランプステップが、回転ドラムと、およそ前記回転ドラムの周速で閉路の周囲を移動するアンビルとの間に、前記フィルムをクランプすることを含む、請求項8に記載の方法。
  15. 熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする装置であって、
    前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで加熱可能な、切刃器具と、
    アンビルと、
    前記切刃器具と前記アンビルとの間において、複数層の前記フィルムを送給する手段と、
    前記切刃器具と前記アンビルとを、これらの間に前記複数層のフィルムを挟むように、相対的に移動させる手段と、
    前記切刃器具が前記複数層のフィルムを通して溶解し、前記アンビルに接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具を前記アンビルに向けて、これらの間に前記フィルムを挟んだ状態のままで押圧する一方で、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記アンビル間におけるあらゆる相対的な横方向の移動を一時停止する手段と、
    を備える、前記装置。
  16. 前記切刃器具を、閉路に沿って横方向に移動させる手段と、
    前記アンビルを、前記切刃器具が移動する前記閉路の一部に対して少なくとも一部が実質的に平行である経路に沿って移動させる手段と、
    をさらに備える、請求項15に記載の装置。
  17. 前記フィルムが溶解されてシーリングされる間、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記アンビルが全て、実質的に同じ横方向に同期して移動する、請求項16に記載の装置。
  18. 前記切刃器具が、実質的にその刃長全体にわたり絶縁部材によって支持されている熱線である、請求項15に記載の装置。
  19. 前記切刃器具が、およそ800度よりも低い温度に加熱される、請求項15に記載の装置。
  20. 前記切刃器具が、華氏約600度〜約800度の温度に加熱される、請求項15に記載の装置。
  21. 前記切刃器具が熱線から成る、請求項15に記載の装置。
  22. 前記一時停止手段が、前記切刃器具、前記フィルム、及び前記アンビル間におけるあらゆる相対的な横方向の移動をおよそ1秒間停止する、請求項15に記載の装置。
  23. 熱可塑性材料から成るフィルムを切断及びシーリングする方法であって、
    複数層の前記フィルムを、基体と、前記熱可塑性材料を溶解するが燃焼させない程度の温度まで加熱される切刃器具との間に挟むステップと、
    前記切刃器具が前記複数層のフィルムを通して溶解し、前記基体に接触し、前記複数層のフィルムを合わせてシーリングするまで、前記切刃器具を前記基体に向けて、これらの間に前記複数層のフィルムを挟んだ状態のままで押圧するステップと、
    を含む、前記方法。
  24. 前記複数層のフィルムを横方向に送給するステップをさらに含み、前記挟みステップ及び前記押圧ステップ中に、前記基体と前記切刃器具とを前記横方向に同期して移動させる、請求項23に記載の方法。
  25. 前記挟みステップより前に、前記切刃器具を十分な温度まで加熱するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
  26. 前記切刃器具が熱線であり、前記挟みステップ及び前記押圧ステップより前に、前記熱線を実質的にその刃長全体にわたって支持するステップをさらに含む、請求項23に記載の方法。
JP2002508631A 2000-07-12 2001-07-11 熱可塑性フィルムを切断及びシーリングする装置並びにその方法 Pending JP2004502560A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/614,898 US7980047B1 (en) 2000-07-12 2000-07-12 Apparatus for and method of severing and sealing thermoplastic film
PCT/US2001/021830 WO2002004195A1 (en) 2000-07-12 2001-07-11 Apparatus for and method of severing and sealing thermoplastic film

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004502560A true JP2004502560A (ja) 2004-01-29

Family

ID=24463165

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002508631A Pending JP2004502560A (ja) 2000-07-12 2001-07-11 熱可塑性フィルムを切断及びシーリングする装置並びにその方法

Country Status (14)

Country Link
US (1) US7980047B1 (ja)
EP (1) EP1301332B1 (ja)
JP (1) JP2004502560A (ja)
KR (1) KR20030041958A (ja)
AR (1) AR029709A1 (ja)
AT (1) ATE304936T1 (ja)
AU (1) AU2001273355A1 (ja)
BR (1) BR0112425A (ja)
CA (1) CA2414084C (ja)
DE (1) DE60113545T2 (ja)
ES (1) ES2244636T3 (ja)
HK (1) HK1052669A1 (ja)
MX (1) MXPA03000350A (ja)
WO (1) WO2002004195A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2987305B1 (fr) * 2012-02-29 2017-02-10 Daher Aerospace Procede et dispositif pour le soudage a haute temperature d'un raidisseur sur un panneau composite a matrice thermoplastique
CN109605455B (zh) * 2018-12-07 2020-12-18 徐子桁 一种便捷式砂纸裁剪装置及其使用方法
US11565844B2 (en) 2018-12-21 2023-01-31 S.C. Johnson & Son, Inc. Methods and apparatus to facilitate plastic film processing

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2737859A (en) 1952-02-28 1956-03-13 Gen Mills Inc Bag making machine
DE1083174B (de) 1956-07-25 1960-06-09 Wrapak Inc Verfahren und Vorrichtung zum Verpacken von Gegenstaenden zwischen die uebereinanderliegenden Haelften einer laengsgefalteten Bahn
US2909969A (en) 1958-06-12 1959-10-27 Poly Cut Corp Bag forming and sealing machine
NL292674A (ja) 1961-10-11 1900-01-01
US3221613A (en) 1962-10-26 1965-12-07 Paper Converting Machine Co Strip bag producing mechanism
GB1264568A (ja) 1970-05-22 1972-02-23
GB1438628A (en) 1972-03-13 1976-06-09 Daisley D A Method and apparatus for dividing and bead sealing plastics sheets and for manufacturing plastics bags
DE2402545C2 (de) 1974-01-19 1984-11-08 Leonard van der Ariana Meulen Verfahren und Vorrichtung zum kontinuierlichen Herstellen von Beuteln o.dgl. aus thermoplastischer Kunststoffolie
CH587751A5 (ja) 1975-01-27 1977-05-13 Sig Schweiz Industrieges
US4016806A (en) 1976-04-05 1977-04-12 Schuster Samuel J Method and apparatus for making transverse closure seals in composite thermoplastic bag stock
US4115182A (en) * 1977-06-29 1978-09-19 Arenco Machine Company Sealing means
US4288968A (en) * 1979-12-03 1981-09-15 Fuji Machinery Co., Ltd. End sealing device for a plastic film in a packaging apparatus
US4396449A (en) 1981-10-13 1983-08-02 The Dow Chemical Company Cutting and sealing process for thermoplastic materials
US4735675A (en) * 1982-04-26 1988-04-05 Athena Controls Inc. Heating device for sealing material to effect different bond strengths
US4867735A (en) 1987-10-01 1989-09-19 First Brands Corporation Method and apparatus for continuous production of bags from thermoplastic film
US4913761A (en) 1987-11-13 1990-04-03 The Dow Chemical Company Method for severing and sealing thermoplastic materials
US4909016A (en) 1988-07-22 1990-03-20 Fmc Corporation Rotary film sealing and severing head for thermoplastics
US5179819A (en) * 1990-07-20 1993-01-19 Sumitomo Bakelite Company, Ltd. Methods of preparation of packaging bags for bottles, methods of preparation of packaging bottles and apparatus utilized therefor
US5094657A (en) * 1990-11-29 1992-03-10 Cloud Corporation Method and apparatus for continuously forming and sealing low density polyethylene bags at high speed
US5839572A (en) * 1992-07-01 1998-11-24 Yeager; James W. Storage bag with soaker pad
US5412927A (en) * 1993-11-03 1995-05-09 Kawashimaseisakusyo Co., Ltd. Longitudinal bag-making, filling and packaging machine
US6305149B1 (en) * 1993-11-18 2001-10-23 Marlen Research Corporation Method and apparatus for packaging meat
US5689937A (en) * 1993-11-18 1997-11-25 World Class Packaging Systems, Inc. Method for packing food
US5546732A (en) * 1995-07-13 1996-08-20 Dennis Garberg & Associates, Inc. Method and apparatus for making and filling bags
US5718101A (en) * 1996-06-04 1998-02-17 W. R. Grace & Co.-Conn. Method and apparatus for packaging a product in a dual-lid package
TW372924B (en) * 1996-09-03 1999-11-01 Tetra Laval Holdings & Finance Apparatus for cleaning the cutter of a liquid package filling machine
US5964688A (en) 1997-06-18 1999-10-12 Woody; Clark M. Linear clamping assembly for bag sealing machines
US5894709A (en) 1997-09-30 1999-04-20 Food Machinery Sales, Inc. Article wrapping machine
CA2271973C (en) * 1999-05-14 2006-06-20 Glopak Inc. High-speed pouch forming, sealing and filling machine, method of operation, and multi-layer film therefore
FI108857B (fi) 2000-03-22 2002-04-15 Haloila M Oy Ab Kalvonkäsittelylaite ja käärintälaite

Also Published As

Publication number Publication date
CA2414084A1 (en) 2002-01-17
EP1301332B1 (en) 2005-09-21
US7980047B1 (en) 2011-07-19
WO2002004195A1 (en) 2002-01-17
AU2001273355A1 (en) 2002-01-21
KR20030041958A (ko) 2003-05-27
HK1052669A1 (en) 2003-09-26
ATE304936T1 (de) 2005-10-15
EP1301332A1 (en) 2003-04-16
DE60113545T2 (de) 2006-04-27
ES2244636T3 (es) 2005-12-16
BR0112425A (pt) 2003-07-08
MXPA03000350A (es) 2003-06-06
CA2414084C (en) 2006-11-28
DE60113545D1 (de) 2005-10-27
AR029709A1 (es) 2003-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11752727B2 (en) Method and apparatus for making bags
US5131213A (en) Sealing jaws
US7694495B2 (en) Apparatus and method for making fluid filled units
KR102434240B1 (ko) 탄성 부직포 재료를 제조하기 위한 장치
JPS5841028A (ja) フイルムの熱封止裁断装置
US20180056599A1 (en) Method and Apparatus For Making Skirtless Seals
JPS5838296B2 (ja) ネツカソセイフイルムセツゴウキ
US3332204A (en) Sealing mechanisms
US4909016A (en) Rotary film sealing and severing head for thermoplastics
JP2000033595A (ja) 熱可塑性の包装スリ―ブを横方向に溶接および切断するための方法および装置
JPH0628922B2 (ja) 熱可塑性材料を切断し封止する方法及び装置
US4341056A (en) Machine for compression band packaging
US3614383A (en) Impulse heating device for use with thermoplastic materials and method
AU607618B2 (en) Rotary film sealing and severing head for thermoplastics
JP2004502560A (ja) 熱可塑性フィルムを切断及びシーリングする装置並びにその方法
KR970000518A (ko) 탄성중합체 재료로 이루어진 스트립을 성형 및 절단하기 위한 방법 및 장치
JPS5884058A (ja) 破砕裁断装置及びその方法
US3703427A (en) Thermal impulse sealing bar assembly
US3221613A (en) Strip bag producing mechanism
US4419167A (en) Heat sealing apparatus and method
EP1392565A1 (en) Bag sealing mechanism