JP2004500018A - 2次構造によって安定化されたアンチセンス配列を含有するオリゴヌクレオチド及びそれを含有する薬学組成物 - Google Patents

2次構造によって安定化されたアンチセンス配列を含有するオリゴヌクレオチド及びそれを含有する薬学組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004500018A
JP2004500018A JP2000603366A JP2000603366A JP2004500018A JP 2004500018 A JP2004500018 A JP 2004500018A JP 2000603366 A JP2000603366 A JP 2000603366A JP 2000603366 A JP2000603366 A JP 2000603366A JP 2004500018 A JP2004500018 A JP 2004500018A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oligonucleotide
antisense sequence
secondary structure
oligonucleotides
sequence
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000603366A
Other languages
English (en)
Inventor
クラウド マルビー
アンドレイ マクシメンコ
バレリー ヘリン
マリナ ゴッティク
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut Gustave Roussy (IGR)
Bioalliance Pharma SA
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Institut Gustave Roussy (IGR)
Bioalliance Pharma SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Institut Gustave Roussy (IGR), Bioalliance Pharma SA filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2004500018A publication Critical patent/JP2004500018A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • C12N15/1132Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses against retroviridae, e.g. HIV
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/31Chemical structure of the backbone
    • C12N2310/315Phosphorothioates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/32Chemical structure of the sugar
    • C12N2310/3222'-R Modification
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/30Chemical structure
    • C12N2310/34Spatial arrangement of the modifications
    • C12N2310/345Spatial arrangement of the modifications having at least two different backbone modifications
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Virology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)

Abstract

本発明は、in vivo又はin vitroでの標的遺伝子の発現を修飾又は阻害する能力をもつ少なくとも1つの2次構造を含有するオリゴヌクレオチドにおいて、単数又は複数の2次構造が、標的核酸上のオリゴヌクレオチドの固定の際に崩れるような形で選択された1つのアンチセンス配列及び場合によってはアンチセンス配列の一方及び/又は他方の末端にある補足的なヌクレオチド配列を含んで成ることを特徴とするオリゴヌクレオチドに関する。本発明は同様に、前記オリゴヌクレオチドを含有する薬学組成物にも関する。

Description

【0001】
本発明は、標的核酸配列とハイブリッド形成する能力をもちかつ、生物学的環境内で分解、主としてヌクレアーゼによる分解に対する耐性をもつような形で2次構造により安定化されているオリゴヌクレオチドに関する。本発明は同様に、かかるオリゴヌクレオチドを含む薬学組成物及びin vivo 及びin vitroでの遺伝子の発現を遮断するためのそれらの利用にも関する。
【0002】
アンチセンス核酸は、標的細胞伝令RNAと選択的にハイブリッド形成してタンパク質へのその翻訳を阻害する能力をもつ核酸配列である。これらのオリゴヌクレオチドは、従来のワトソン−クリックタイプの相互作用により、標的mRNAと局所的に、2本鎖領域を形成する。
【0003】
多くの病的状態は、1つの細胞内部における異常な遺伝子の発現の結果である。かかる外来性遺伝子は、例えばウイルス感染の後に、細胞DNA内に組込まれる可能性があり、従ってその細胞によって発現され得る。これは、真核性細胞及び生体全体の中の腫瘍に対しガン性表現型を付与する能力をもつ数多くのオンコ遺伝子についても言えることである。
【0004】
かかる遺伝子の作用を阻害するための先行技術において提案されたアプローチの1つは、アンチセンスオリゴヌクレオチドの利用にある(1〜3)。アンチセンスオリゴヌクレオチドを用いた標的遺伝子の発現の調節は、実際、増々開発されつつある1つの治療的アプローチを構成している。このアプローチは、1つの核酸の相補的領域に特異的にハイブリッド形成しかくして一定の遺伝子の発現を特異的に阻害するオリゴヌクレオチドの能力に基づくものである。この阻害は、翻訳レベル(アンチセンスオリゴヌクレオチド)でか、又は転写レベル(抗原オリゴヌクレオチド)で介入することができる。
【0005】
アンチセンス技術の治療的応用については、後天性免疫不全症ウイルス(4),インフルエンザウイルス(5),エプスタインバーウイルス(6),ヒト乳頭腫ウイルス(7,8)及び単純ヘルペスウイルス(9,10)を含めた数多くのウイルス感染症において広く研究されている。
【0006】
ここで問題となりうるのは、例えば、小型で細胞mRNAと相補的でかつ標的細胞内に導入される合成オリゴヌクレオチドである。かかるオリゴヌクレオチドは例えば、欧州特許出願第92,574号の中で記述されている。同様に問題となりうるのは、標的細胞内でのその発現が細胞mRNAの相補的RNAを生成することになるアンチセンス遺伝子である。かかる遺伝子は例えば、欧州特許出願第140308号の中で記述されている。
【0007】
しかしながら、アンチセンス核酸のin vivoでの利用は、いくつかの問題点にぶつかり、そのため今日までその治療的開発利用は制限されている。
【0008】
実際、核酸は、ヌクレアーゼ(11,12)といったような生体の酵素による分解に対し高い感受性を示し、このことはすなわち大きな用量の利用を前提としている。その上、これらは或る種の細胞型の中への低い浸透性及び往々にして不適切な細胞内分布を示し、そのため治療的効果のないものとなっている。最後に、その他の細胞機能を改変することなく特異的効果を得るためには、充分選択的で安定した配列を利用できることが重要となる。
【0009】
ホスホジエステルオリゴヌクレオチドを利用することによりラウス肉腫ウイルスを阻害するためのStephenson及びZamecnikの最初の試行(13)以来、特に細胞浸透(14−16),それらの標的上での固定(17),ヌクレアーゼに対する耐性(18−20)について、これらのオリゴヌクレオチドの有効性を最適化するために数多くの研究努力がなされてきた。
【0010】
ヌクレアーゼに対するオリゴヌクレオチドの耐性の問題は、この治療的戦略を開発する可能性を制限する1つの問題でありつづけている。この問題を解決しようとして、先行技術においては、核酸のホスホジエステル骨格構造を化学的に修飾して、新しいクラスの人工的オリゴヌクレオチドを発生させることが提案されてきた(21−23)。その中でも、例えば、国際PCT特許出願第WO94/08003号の中で記述されているホスホネート、ホスホラミデート及びホスホロチオエート・オリゴヌクレオチド又は、コレステロール、ペプチド、カチオン重合体などといったような異なる作用物質にカップリングされたオリゴヌクレオチドを挙げることができる。
【0011】
しかしながら、これらの修飾されたオリゴヌクレオチドのいくつかがヌクレアーゼに対する優れた耐性を示すにせよ、これらの修正は、RNA標的に対するその親和性、リボヌクレアーゼによるRNAの分解を変調させるその能力といったようなアンチセンス活性にとって重要なその他の特性の喪失が伴うという欠点を呈する可能性があり、異なる細胞区画内でのその浸透及び分配能はきわめて低いままである(1,22,24)。その上、それらの生物学的活性はつねに増大するわけではなく、その構造内の非天然モチーフの存在に関係するいくつかの副作用を呈する可能性もある。実際、かくして修飾されたオリゴヌクレオチドは、細胞タンパク質との非特異的な相互作用及び高い細胞毒性といったような望ましくない特性を呈する(25−29)。
【0012】
ヌクレアーゼに対するオリゴヌクレオチドの耐性を増強させることができるが、天然のホスホジエステルを使用するもう1つの方法は、ドデカノール接合体を、保護すべき配列の3’末端上に移植することから成る(欧州特許出願第EP117777号及びEP169787号)。
【0013】
以上で報告した欠点を補正するため、先行技術においては、例えば国際PCT特許出願第WO94/12633号の中で、保護すべきアンチセンス配列の末端の一方及び/又は他方に対して、ヌクレアーゼがアンチセンス配列を分解しにくるのを妨げることのできるループ又はヘヤピンの形をした2次構造をもつヌクレオチド配列を付け加えることも提案されてきた(30−35)。ところがこの技術は、ヘヤピン状の配列の補足的ヌクレオチドの存在が、標的核酸とアンチセンス配列のハイブリダイゼーションの妨げとなることから、充分なものではない。
【0014】
本発明は、精確に言うと、in vivo又はin vitroで遺伝子の発現を修飾又は阻害する能力をもち、上述の欠点を示すことなくヌクレアーゼ消化に対する耐性を示す新規のオリゴヌクレオチドを提供することを目的としている。この目的は、in vivo又はin vitroでの標的遺伝子の発現を修飾又は阻害する能力をもつ少なくとも1つの2次構造を含有するオリゴヌクレオチドにおいて、単数又は複数の2次構造が、標的核酸上のオリゴヌクレオチドの固定の際に崩れるような形で選択された1つのアンチセンス配列、及び場合によってはアンチセンス配列の一方及び/又は他方の末端にある補足的なヌクレオチド配列を含んで成ることを特徴とするオリゴヌクレオチドによって達成される。
【0015】
かくして、本発明のオリゴヌクレオチドは、2次構造を形成する互いに実質的に相補的で、各々が全体的又は部分的にアンチセンス配列に属している少なくとも2つの領域を含む。
【0016】
実質的に相補的というのは、前記領域がいくつかの誤対合を含む可能性があり、かかる誤対合には有利にも、本発明のオリゴヌクレオチドの前記領域のヌクレオチドの半分未満しか関与していないということを意味している。
【0017】
本発明に従ったオリゴヌクレオチドは、その標的に対するオリゴヌクレオチドの固定の際に崩れる能力をもつ1つの構造を付与する1つの配列で構成されているという点で注目に値する。従って、本発明に従ったオリゴヌクレオチドは、同じオリゴヌクレオチド長について、標的上に固定された長さをより長いものにすることができそのためハイブリッドのより優れた安定性が保証されることから、2次構造の備わった先行技術のオリゴヌクレオチドに比べて特に有利である。その上、先行技術とは異なり、本発明に従ったオリゴヌクレオチドの2次構造は、ハイブリダイゼーションの際に崩れ、従って、アンチセンス配列のその標的上での固定の妨げとならない。
【0018】
本発明では、2次構造というのは、1本鎖又は2本鎖のオリゴヌクレオチドが開いているつまりこれらの3’末端及び5’末端が自由であるヘヤピン、ループさらにはエスカルゴ形の構造のことである。本発明は、より特定的には、ヘヤピン(英語で「hairpin loop」)形の2次構造に関する。
【0019】
本発明のオリゴヌクレオチドは、2次構造が、
− 基本的にアンチセンス配列の全部又は一部分、
− アンチセンス配列の両側にある補足的ヌクレオチド配列の全部又は一部分、− アンチセンス配列の全部又は一部分及び前記アンチセンス配列の両側にある補足的な1つの又は2つの配列の全部又は一部分、
のいずれで形成されるかによって複数の実施形態を許容する。
【0020】
本発明に従ったオリゴヌクレオチドの第1の実施形態によると、2次構造は、主として又は排他的に、アンチセンス配列に属するヌクレオチド対で形成されている。かかるオリゴヌクレオチドの一例は、添付図面の図1に示されている。従ってこの実施形態は、ヒトゲノムの約2%と推定される偽回帰性配列を有する標的核酸に関する。本発明のこの実施形態は、アンチセンスオリゴヌクレオチドのその標的上での固定に際して、
− エキソヌクレアーゼに対しアクセス可能である、
− 標的の近くでその他のDNA配列と干渉する、
可能性のある未対合ストランドを自由に放置しないという利点を提供する。
【0021】
本発明に従ったオリゴヌクレオチドの第2の実施形態によると、2次構造は、基本的に又は排他的に、アンチセンス配列の末端にある補足的ヌクレオチド配列に属するヌクレオチド対で形成されている。従ってこの実施形態においては、アンチセンス配列の両側に配置されたヌクレオチド配列は、実質的に相補的である。かかるオリゴヌクレオチドの一例は、添付の図2に示されている。この実施形態においては、同様に、2次構造が、図3に表わされているようにアンチセンス配列のみに属する単数又は複数のヌクレオチド対を含んでいることも可能である。
【0022】
本発明に従った第3の実施形態によると、2次構造は、アンチセンス配列及び該アンチセンス配列の一方の末端に配置された補足的ヌクレオチド配列に属するヌクレオチド対で形成されている。この実施形態においては、アンチセンス配列の1つの末端に置かれたヌクレオチド配列は、前記アンチセンス配列と実質的に相補的である。当然のことながら、この実施形態においては、オリゴヌクレオチドは、アンチセンス配列の各末端に1つずつの2つの2次構造を含むことができる。かかるオリゴヌクレオチドの一例は、添付の図4,5及び6に示されている。この実施形態においては、同様に2次構造が、アンチセンス配列のみに属する単数又は複数のヌクレオチド対を含んで成ることもできる。
【0023】
本発明のオリゴヌクレオチドのこれら3つの実施形態では、単数又は複数の2次構造は、オリゴヌクレオチドがその標的上で固定する際に崩れる。本発明のオリゴヌクレオチドが、補足的な1つ又は2つのヌクレオチド配列を含む場合、それらは、標的上でのアンチセンス配列の固定に際して1本鎖の形にとどまり、ハイブリッドの安定性又はこのハイブリッドに対するリボヌクレアーゼHの固定を妨げることはないだろう。アンチセンス効果の最終的原因であるのはリボヌクレアーゼHであることから、このことは非常に重要である。ところが、ここで問題となっているのはまさに、アンチセンス配列のその標的上への固定の際に崩れない2次構造を備えた先行技術のオリゴヌクレオチドがもつ欠点の1つなのである。
【0024】
本発明のオリゴヌクレオチドの中に存在する2次構造は、3〜20個の連続したヌクレオチド対を含むが、2次構造の安定性を実質的に修飾しないかぎりいくつかの誤対合を含むこともできる。好ましくは、本発明のオリゴヌクレオチドの中に存在する2次構造は、5〜10個のヌクレオチド配列対を含む。
【0025】
本発明のオリゴヌクレオチドは好ましくはDNAで構成されている。実際、DNA/DNAハイブリッドはDNA/RNAハイブッリドより安定性が低いことから、標的核酸の近くでは、本発明のオリゴヌクレオチドの2次構造は、2次構造のその後の再形成無くアンチセンス配列と標的で形成されたハイブリッドの形成に有利なように崩れる。
【0026】
本発明のオリゴヌクレオチドは、化学的に修飾されたヌクレオチド又は先行技術において記述されたさまざまな化合物又は化学的基に対するカップリングの利用を必要とすることなく、生物学的環境の中での分解に対する耐性をもつ。従って、これらのオリゴヌクレオチドは有利にも、化学的に修飾されたヌクレオチドよりも廉価であるという利点を呈する天然ヌクレオチドで構成されている。さらに、これらの化学的に修飾されたヌクレオチドは、細胞にとって有害な分解産物を生成するという欠点を示す。しかしながら、例えばin vitroでの利用のため又は1方では2次構造又他方では化学的修飾に起因した分解に対する防御の効果を兼ねもつため、本発明のオリゴヌクレオチドは、化学的に修飾された塩基で構成されているか又はこれを含有することもできるし、さらには又当業者にとって既知のさまざまな作用物質にカップリングされてもよい。かくして、或る種の実施形態においては、本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドは、ホスホネート、ホスホラミデード及びホスホロチオネートタイプの単数又は複数の修飾されたヌクレオチドを含有することができる。有利には、これらの修飾されたヌクレオチドは、主として又は排他的にアンチセンス配列に属するヌクレオチド対で形成された2次構造をもち、好ましくはその3’及び5’末端が対合されている、1つのオリゴヌクレオチドの3’及び5’末端を形成する。
【0027】
本発明のオリゴヌクレオチドを構成するアンチセンス配列は、およそ5〜30個、好ましくは約8〜20個のヌクレオチドを含んで成る。
【0028】
本発明は同様に、薬学的に受容可能なビヒクルに対しその中で結びつけられた前述の同一の又は異なる単数又は複数のオリゴヌクレオチドを含む薬学組成物にも関する。本発明のオリゴヌクレオチドは、遊離していても、包埋されていても、カップリングされていても、又抗体、タンパク質、リポソーム、小球、微生物又は細胞といったような利用される投与様式に適合されたさまざまな物質又はナノ粒子、デンドリマー、カチオン脂質またはペプチドといったようなその他のあらゆるタイプのベクターに対し接合されていてもよい。
【0029】
ユーイング肉腫の1つを治療するための本発明の薬学組成物は、有効成分として配列番号1又は配列番号2という番号で配列リスト中に表わされているオリゴヌクレオチドのうちの少なくとも1つを含んで成ることを特徴とする。
【0030】
本発明のオリゴヌクレオチドは、mRNAの相補的配列とハイブリッド形成することを特に目的としたものであり、従って、対象の病理に関与する単数又は複数の遺伝子の発現を遮断することから成るヒト、動物又は植物生体の治療のための薬剤として利用することができる。ただし、本発明のオリゴヌクレオチドは同様に、例えば標識付けされたプローブでの生体材料の遺伝子スクリーニングといったように、生物学的環境におけるオリゴヌクレオチドの耐性の問題が生じた場合、直ちに診断の分野でも利用することができる。
【0031】
本発明のその他の利点及び特徴は、以下の例及び本発明のオリゴヌクレオチドの実施例を概略的に表わす図1〜6から明らかになることだろう。これらの図においては、太線がアンチセンス配列を象徴し、細線は、存在する場合の単数又は複数の補足的配列を象徴し、水平な棒線は塩基対の結合を象徴している。
【0032】
例1:フレンドマウス白血病レトロウイルスの env RNAの翻訳開始領域の相 補的領域を含む本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチドの研究
この例においては、添付図面が参照されている。なお図面中;
− 図7は、以下の実験の部で利用されるオリゴヌクレオチドを表わす。21merのDNA及びRNAの標的配列には下線が施されている。標的D及びRの相補的アンチセンスオリゴデオキシリボヌクレオチドの配列は太字で表わされている。
− 図8は、37℃で15%の未変性PAGEでの2重鎖の形成の電気泳動分析を表わす。Aでは:オリゴデオキシヌクレオチド21L(ライン2),21PS(ライン3),H6(ライン4),H8(ライン5),H0(ライン6),Dh6(ライン7),L8(ライン8),L10(ライン9),SL(ライン10),SSL(ライン11)に対する32Pで標識づけされたRNA標的(ライン1)の固定。 Bでは:オリゴデオキシヌクレオチド21L(ライン2),21PS(ライン3),H6(ライン4),H8(ライン5),H0(ライン6),Dh6(ライン7),L8(ライン8),L10(ライン9),SL(ライン10),55L(ライン11)に対する、32Pで標識付けされたDNA標的(ライン1)の固定。
− 図9は、アンチセンスオリゴヌクレオチド21L(ライン2),21PS(ライン3),H6(ライン4),H8(ライン5),H0(ライン6),Dh6(ライン7),L8(ライン8),L10(ライン9),SL(ライン10),55L(ライン11)の存在下でのリボヌクレアーゼHによるRNA標的の分割を表わす。単独で(ライン1)又はODNs無しでリボヌクレアーゼHの存在下で(ライン12)の、32Pで標識付けされたRNA R。矢印は、主要分割部位を表わす。
− 図10は、Super FectTMの不在下(a,b)及び存在下(c,d)での、熱により不活性化された10%のFBSで補足されたDMEM中のアンチセンスオリゴヌクレオチドの分解を表わす。
− 図11は、細胞溶解産物すなわち(a,b)溶解産物HeLa,(c,d)溶解産物NIH3T3内のアンチセンスオリゴヌクレオチドの分解を表わす。
− 図12は、細胞内部でのSupperFectTMと複合されたアンチセンスオリゴヌクレオチドの分解を表わす:(a,b)HeLa、 (c,d)NTH3T3。
【0033】
I−材料と方法
1) オリゴヌクレオチド
オリゴヌクレオチドを、Eurogentec社(Saraing, ベルギー)から入手し、その後、SephadexG25カラム上で脱塩し、260nmでの吸光度によって数量化した。
【0034】
2)アンチセンスオリゴヌクレオチドのリン酸塩5’末端の保護
オリゴヌクレオチドの5’末端での標識づけは、ATP(32p−γ)(Amersham)及びT4ポリヌクレオチドキナーゼ(Promega)を利用することによって実施した。標識づけされたオリゴヌクレオチドを、20%で変性するポリアクリルアミドゲル上での電気泳動により精製し、50%のエタノールを含有する1MのNメチルホルフィン(pH7.5),20mMのMgClの緩衝液100μlの中で溶解させ、溶液に10mgの1−エチル−3(3’−ジメチルアミノプロピル)カルボジイミドを補足した。反応は4℃で16時間実施され、オリゴヌクレオチドをアセトン中の2%のLiClO溶液1mlで2回沈殿させ、アセトンで洗浄した。ホスファターゼによる加水分解に対しエチル残基により保護された末端リン酸塩をもつこれらのオリゴヌクレオチドを次に、標識づけされていないオリゴデオキシヌクレオチド(ODNs)と混合し、酵素消化に対するその耐性について研究するのに利用した。
【0035】
3)熱変性実験
サーモプログラマーの備わった分光光度計Uvikon933を利用することによって、260nmでの吸光度/温度曲線を記録した。ODN溶液は、NaCl 50mMを用いてリン酸ナトリウム10mM(pH7.5)緩衝液600μl中で調製した。各々のオリゴヌクレオチドストランドの濃度は10−6Mである。温度を毎分0.5℃の割合で20℃から80℃まで上昇させる間に吸光度を測定した。1/Tに従った吸光度の一次導関数からコンピュータ調整を行なうことによって、融点(T)を決定した。Tの精度は、実験の反復から±0.5℃と推定された。2重鎖の解離のための自由エネルギー値は、2状態モデル(36)を利用することによって融合曲線のコンピュータ調整によって誘導された。
【0036】
4)未変性電気泳動ゲル
RNA及びDNA鋳型(R及びD)を、ATP(32P−γ)及びT4のポリヌクレオチドキナーゼを利用して標識づけした。オリゴヌクレオチド(各ストランドについて10pモル)を10μlのトリス−アセテート緩衝液(pH7.5),CHCOONa150mM,MgCL2mMの中で溶解させ、1時間37℃でインキュベートし、次にキシレンシアノール及びプロモフェノールブルーを含むグリセロール70%溶液1μlを補足した。37℃で24時間、同じトリス−アセテート緩衝液(9V/cm)中で、変性しない15%のアクリルアミドゲル(19:1のアクリルアミド/ビス−アクリルアミド)の中で電気泳動を実施した。
【0037】
5)リボヌクレアーゼHによる分割
リボヌクレアーゼH活性のODNによる開始を研究するため、10pモルのODNを、RNasin0.5μl(Gibco BRL)の存在下で10μlのトリス−HCl 20mM(pH7.5),MgCl10mM;KCl 100mM,DTT0.1mM中で、(32P)で5’において標識づけされたRNA鋳型(R)1pモルと混合させ、37℃で30分間インキュベートした。その後、0.5UのE.coli リボヌクレアーゼH(Promega, Madison, WI)を添加し、混合物を15分間37℃でインキュベートした。標本を、2%のLiClOを含むアセトン沈殿させ、乾燥させ、4μlのホルムアミド:水(4:1),0.01%のブロモフェノールブルー及び0.01%のキシレンアノール中で溶解させ、変性する20%のポリアクリルアミドゲル中での電気泳動とそれに続くオートラジオグラフィによって分析した。
【0038】
6)細胞と培地
熱により不活性化されたウシ胎児血清(FBS)(Gibco. BRL),ストレプトマイシン(100mg/μL)及びペニシリン(100U/ml)をそれぞれ5%及び10%追加したDMEM培地中で、細胞系統NIH 3T3及びHeLaを培養した。全ての細胞は、5%のCO中で37℃でインキュベートさせた。
【0039】
7) 細胞溶解産物の調製
細胞NIH3T3とHeLaを3回PBSで洗浄し、その後1mlのリン酸ナトリウム10mM(pH7.5),MgCl10mM,NaCl150mM,DTT1mM,1%のNP−40,02mg/mlのフェニル−メチルスルフォニルフルオリド(PMSF)緩衝液中で沈着させ、30分間、−20℃で保存した。解凍後、細胞を4℃で15分間14000gで遠心分離した。上清は、オリゴヌクレオチドの酵素分解を研究するために利用した。各々の溶解産物の中のタンパク質濃度を、規準としてBSAを用いて数量化した(37)。
【0040】
8)生物学的環境内でのオリゴヌクレオチドの分解の研究
熱(30分間56℃)により不活性化されたFBS10%を含むDMEM中及び細胞溶解産物中で、オリゴヌクレオチドの分解率を決定した。1.22mg/mlという同じ合計タンパク質濃度を得るため、リン酸ナトリウム10mM(pH7.5),MgCl10mM,NaCl 150mM,DTT1mMの緩衝液中で溶解産物を希釈した。32Pで標識づけされたリン酸塩の酵素分割を避けるため、上述のとおりに調製された、リン酸塩末端が保護されたオリゴヌクレオチドを利用した。10μMの濃度で32Pで標識づけされたODNsを、37℃で対応する培地120μl内でインキュベートした。異なる時点で、15μlのアリコートを採取し、50mMのEDTA15μlを追加し、−20℃で冷凍した。標本をフェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール混合物(25/24/1)で2回抽出した。オリゴヌクレオチドを、2%のLiClOを含むアセトン10体積により水性分画から沈殿させ、乾燥させ、ホルムアミド/水混合物(4/1),0.01%のブロモフェノールブルー及び0.01%のキシレンシアノール5μl中に溶解させた。標本を、変性する20%のポリアクリルアミドゲル上での電気泳動により分析した。得られたゲルを、ホスホイメージャ(Storm 840,Molecular Dynamics)を利用して走査した。オリゴヌクレオチドの分解を、無傷のオリゴヌクレオチド及び分解したオリゴヌクレオチドに対応するバンドの有効な信号比として数量化した。分解百分率の精度は、実験反復に基づき±0.5%と推定された。
【0041】
9)細胞内でのオリゴヌクレオチドの分解の研究
前日に、細胞を6ウェル平板上に接種して60〜80%の集密度(4×10個の細胞)を得た。各ODN5μgを6μlのSuper FectTM(Quiagen, カナダ)と、室温で150μlというDMEM最終体積で(FBSも抗生物質もなし)10分間混合した。細胞をPBSで洗浄し、10%(HeLa細胞について)又は5%(NTH3T3細胞について)のFBS DMEM(抗生物質を伴う)850μl で希釈し、細胞に添加した。
【0042】
16又は48時間後に上清を抽出し、トリプシン処理により細胞を収穫した。その後、PBSで3回洗浄し、リン酸ナトリウム10mM(pH7.5),NaCl 150mM,EDTA20mM,1%NP−40緩衝液500μl中で懸濁させ、30分−20℃に放置した。解凍後、細胞区画全てを完全に破壊するべく90℃で30分細胞を加熱し、フェノール/クロロホルム/イソアミルアルコール(25/24/1)で2回抽出した。5倍余剰のエタノールを添加することにより酢酸ナトリウム0.5Mを含む水性分画からODNsを沈殿させ、ホルムアミド/水(4/1),0.01%のプロモフェノールブルー及び0.01%のキシレンシアノール混合物中に溶解させ、20%変性ゲル上の電気泳動により分析した。得られたゲルを、ホスホイメージャ(Strom 840,Molecula Dynamics)を利用して走査した。オリゴヌクレオチドの分解を、無傷のオリゴヌクレオチド及び分解されたオリゴヌクレオチドに対応するバンドの有効信号比として数量化した。
【0043】
II−結果
1) 構造化されたオリゴヌクレオチドの構造
図7に示したように、研究対象の全てのオリゴデオリボヌクレオチドは、フレンドマウス白血病のレトロウイルスのenvRNAの翻訳開始領域に相補的である図7中に太字で示された、つまり強調された21個の塩基の配列5’−TGAACACGCCATGTCGATTCT−3’を含む。オリゴヌクレオチド21L及び55Lは、オリゴヌクレオチド21PSといったような線形構造をもつ。ただし、このオリゴヌクレオチド21PSは、酵素分解からそれを保護するために、各末端に2つのホスホチオエート基を含有する。オリゴヌクレオチド H6,H8及びH10は、末端3’に局在化されたヘヤピン形の2次構造の補足的配列の中で異なる数の塩基対(pb)を提示する。DH6は、5’及び3’末端に6pbの尾部と共にヘヤピン形の2次構造を形成することができる。L8及びL10は、それぞれ8pb及び10pbでループ内及び尾部内にある13のヌクレオチドと共にループ状の2次構造を形成することができる。
【0044】
2)オリゴヌクレオチドの結合特性の研究
下表1は、10mMのリン酸塩、50mMのNaCl,pH=7.5中で、単独オリゴヌクレオチド(ONs)及びDNA(D)及びRNA(R)標的との複合体について同時に決定された融点(T)及び△G°37に関する。
【0045】
【表1】
Figure 2004500018
【0046】
△H,△S及び△Gは、独立した融合曲線から得られた複数の値の平均であり、四捨五入されている。
(a): Tについての誤差は、±0.5℃である。
(b): △Hについての誤差は、±5kcal mol−1である。
(c): △Sについての誤差は、±10e.u.である。
【0047】
″SODNs)とも呼ばれている、2次構造を有するODNsの2重鎖ドメインは、ほぼ生理的な条件下で安定していることがわかった。ODNsH6,H8,H10及びL8及びL10内の内部2重鎖の熱安定性は、その尾部領域における塩基対の数によって左右される。ただし、表1に示されているように、SODNsは、DNA及びRNA標的の両方と相互作用して、分子内2重鎖とは異なる熱力学パラメータをもつ分子間2重鎖を形成する能力をもつ。これらの2分子2重鎖について見い出されたTは、SODNsのTとは著しく異なり、2つの標的と共に線形ODN21Lにより形成された2重鎖について検出されたTにほぼ対応する。唯一の例外は、非常に安定したヘヤピンを提示するオリゴヌクレオチド H10である(T=75℃)。標的D又はRの存在下では、融合曲線は、次の3つの周期を呈する。すなわち
− 第1の周期は、このODN()の11mersの1本鎖フラグメントと標的の間で形成された部分的分子間2重鎖の融合に対応する(DNA標的については43℃,RNA標的については40℃),
− 第2の周期は、全分子間2重鎖の融合に対応する(DNA標的で60℃,RNA標的で57℃)。
− 第3の周期は、2重らせん状の独自のドメインの融合に対応する(73℃)。
【0048】
DNA及びRNA標的でのSODNsの固定も同様に、ゲル上の移動度試験によって研究された。ODNsを37℃で(32P)で標識づけされた標的D及びRを用いてインキュベートし、形成された複合体の移動度を15%で変性しないポリアクリルアミドゲル内の電気泳動によって決定した。図8は、2つの標的の電気泳動移動度が、対応する複合体の形成への関与に起因して、全てのSODNsの存在下で変化する、ということを示している。
【0049】
相補的RNAストランドにハイブリッド形成しリボヌクレアーゼHによる切断を開始させるSODNsの能力も同様に研究された。図9は、37℃で15分間の0.5単位のリボヌクレアーゼHとのRNA標的(0.1μM)、及び異なるODNs(1μM)のインキュベーションの結果を示す。線形オリゴヌクレオチド21L及び全てのSODNsの存在下でのリボヌクレアーゼHによるRNA(R)の切断は、同じ効力でかつ同じ部位で介入する。主要切断部位は、図9に矢印で表わされている。相補的ODNsが存在しない場合、RNAのいかなる切断もみられない。
【0050】
これらの結果は全て、ODNsの内部2本鎖構造が、そのDNA又はRNA標的との相互作用を妨げないということを示している。内部2重鎖は、SODNsとその標的の間の2分子複合体が形成された時点で解離すると思われる。当然のことながら、表1に示されているように、2分子2重鎖は熱力学的にみて好ましい。
【0051】
3)Nucleolytic 分解に対するアンチセンスオリゴヌクレオチドの安定性
2次構造をもつODNsの酵素加水分解に耐える能力は、一般に細胞の増大のために利用される、熱によって不活性化された10%のPBSが追加されたDMEM中で、ならびに2つのタイプの細胞系統(NIH3T3及びHeLa)の細胞溶解産物の中で研究された。(32P)で標識づけされたリン酸塩の分割を回避するために、エチル残基により5’で保護されたリン酸塩を伴うオリゴヌクレオチドがこの研究が利用された。
【0052】
FBSを含む培地中でのODNの分解の分析に関する図10(a)及び(b)は、ヘヤピン、ループ又はエスカルゴ状の2次構造がSODNsのヌクレアーゼに対する耐性を著しく増大させるということを立証している。ヘヤピン及びループを伴うODNsの分解耐性は、内部2重鎖タイプ及びそれらの熱安定性によって左右される。例えば、最も熱安定性の高いヘヤピンH10の半減期は、ヘヤピンH6及びH8のものを上回る。同時に、ループを伴うODNL10はヘヤピンをもつODNH8と同じ分解耐性をもつ一方、その熱安定性はより低いものである(L10については53℃,H8については60℃)。全ての線形オリゴヌクレオチド21L,55L及び21PSは、急速に分解される。これらの結果は、血清中の線形ホスホロチオエート及びホスホジエステルオリゴヌクレオチドの非常に短かい半減期について以前に報告されたデータを確認している(10,11)。
【0053】
細胞内のオリゴヌクレオチドの浸透を増大させるべく、複数のトランスフェクション試薬を利用することができる(38〜42)。そのうちの1つ、つまりSuperFectTMという名称のデンドリマー分子の、FBS10%が追加されたDMEM中のODNの安定性に対する影響が研究された。図10(c)及び(d)に示されているように、SuperFectTMとODNsによって形成された複合体は、単独のODNsよりも強いnucleolytic分解に対する耐性を示す。耐性の増大は、線形ODNs55L及び21PSで最も有意である。例えば、SuperFectTMを伴う及び伴わないODNホスホロチオエート21PSの半減期は、それぞれ約12時間から30分である。同じ安定性の増大は、図10(a)及び(c)に示されているように55Lで観察された。このことは、ODNsとポリアミン化合物の複合体の形成がヌクレアーゼに対するその安定性を増大させることを示す文献(38)から知られているデータと一致している。なお、SuperFectTMを伴う及び伴わない修飾されていないODN21Lの半減期はほぼ同一である。この短かいODNとSuperFectTMで形成された複合体が、酵素分解を受けるオリゴヌクレオチドの末端を充分に保護しない可能性がある。
【0054】
細胞HeLa及びNIH3T3の溶解産物内のODNsの安定性は、溶解産物のタイプによって変動する。ここで、これらの溶解産物中のタンパク質の濃度が同一であることを指摘しておきたい。その結果、それらのnucleolytic活性間の区別は、ヌクレアーゼの活性の量的又は質的差異によって左右される。図11(a)及び(b)は、分解が、HeLA溶解産物中でより急速であることを示している。全ての線形ODNs21L,21PS及び55Lは、それらの半減期が約10分であることから、急速に分解される。
【0055】
NIH3T3溶解産物に関しては、図11(c)及び(d)は、SODNの分解率がHeLa溶解産物の場合よりも低いことを示している。興味深いことに、全て5’及び3’の保護を伴うSODNsDh6,L8及びL10は、3’末端にヘヤピンを有するだけであるSODNsH6〜H10よりも安定している。これらの結果は、ODNの分解に対する5’エキソヌクレアーゼ活性の貢献がこの溶解産物において非常に重要であることを示唆している。しかしながら、末端ホスホロチオエートによる修飾は、ODNs21L及び21PSに比べて、ODNの耐性に有意な影響を及ぼさない。
【0056】
図12は、2つの細胞系統HeLA及び3T3におけるODNsのevenirを報告している。細胞内へのODNの浸透を改善するために、そのトランスフェクション作用物質TransFectTMとの複合体を形成させ、細胞とインキュベートさせた。図12(b)及び(d)は、16時間のインキュベーションの後2つの細胞型の中には微量の21Lしか見られなかったことを示している。反対に、図12(a)〜(d)は、線形のもの(55L及び21PS)を含めたその他のODNsが細胞中に有利な量(50〜80%)で検出されることを示している。48時間のインキュベーションの後、細胞内部の無傷のODNsの量は減少するものの、20〜30%のレベルでとどまる。図12(a),(b)及び(c),(d)は、2つの細胞系統間には有意な差異がないということを示している。2次構造を伴う全てのODNcは、線形ODNs55L及び21PSの安定性より高い同じ安定性をもつ。
【0057】
例2:リポータ遺伝子pEGFP−N1のタンパク質発現の阻害
この例は、HeLa細胞に対するβ−gal/pEGFP−N1試験の結果を報告している。
【0058】
下表2は、この例で利用されておりその配列が添付の図13で報告されているオリゴヌクレオチドの特徴を示している。
【0059】
【表2】
Figure 2004500018
【0060】
当該例は、同様に、図13中に☆で印づけされたホスホロチオエートヌクレオチドを本発明の3つのアンチセンスオリゴヌクレオチド内に導入することによって得られた結果を報告している。
【0061】
下表3は、ホスホジエステル及びホスホロチオエートオリゴヌクレオチドによるリポータ遺伝子pEGFPN1のタンパク質発現の阻害(%単位)について報告している。
【0062】
【表3】
Figure 2004500018
【0063】
例3: ユ−イング肉腫のオンコ遺伝子EWS−Flilの相補的領域を含む本発明のアンチセンスオリゴヌクレオチド研究
1.本発明に従ったアンチセンスオリゴヌクレオチドの選択
EWS−Flilは、ユ−イング肉腫(小児の血液学的中実腫瘍)及び神経板外胚葉初期腫瘍のオンコ遺伝子である。
【0064】
遺伝子EWS−Flilを阻害するために、EWS−Flilキメラタンパク質を産生することを理由に標的としてRNAが選ばれた。疾病の原因であるこのタンパク質は、ユ−イング肉腫の発生を誘発する。(Tanaka, K., Iwakuma, T., Harimaya, K., Sato, H., Iwamoto, Y.J. Clin. Invest.1997,239−247; Toreetsky, J.A., Connell, Y., Neckers, L., Bhat, K. J. Neuro−Oncology. 1997,31,9−16)。RNAは、半分が3’組換え(染色体11のFlil遺伝子)で、そして半分がEWS5’組換え(染色体22の遺伝子)で構成されており、これは、キメラ22/11を実現するための染色体22及び11の転座である。
【0065】
タンパク質オンコ遺伝子は1500個の塩基を含む。オンコ遺伝子を阻害するためには、融合オンコ遺伝子の「ブレークポイント」上に中心をおくアンチセンスオリゴヌクレオチドを利用することが必要である。先行技術の論文において、(Tanaka, K., Iwakuma, T., Harimaya, K., Sato, H., Iwamoto, Y.J. Clin. Invest. 1997,239−247;Toreetsky, J.A., Connell, Y., Neckers, L., Bhat, K.J. Neuro−Oncology. 1997,31,9−16)著者らは、in vitro及びin vivo でキメラオンコ遺伝子を阻害する能力をもつホスホロチオエートオリゴヌクレオチドを同定している。これらのオリゴヌクレオチドは線形である。
【0066】
本発明の枠内では、ここでは2次構造によって構造化されているアンチセンスホスホロチオエートオリゴヌクレオチドが、一方では分解のアンチセンスを保護するためそして他方では標的とのその相互作用及びin vitro及びin vivo でのその効力を容易にする目的で調製された。
【0067】
標的に最も適合された2次構造を選択するために、この標的の2次構造は、「RNA Structure3.21」プログラムを用いて計算された。添付の図14は、この標的の構造を表わしている。RNA EWS−Flilの全ての配列を分析し、6つの2次構造が標的の構造を保存していた。この標的に対抗して選択された本発明に従って構造化されたアンチセンスオリゴヌクレオチドは2タイプある。
【0068】
その構造が添付の図面15Aに示されているEF2929ASと呼称される第1のタイプを調製した。これは、2次構造を実現するために標的に対し付加されるいかなる要素も利用しない。図15Bは、標的との相互作用を示す。これは3’において、標的と相互作用するループを伴う構造を形成し、同じく5’でも標的のループとのもう1つの相互作用を有する。従って構造化されたオリゴヌクレオチド EF2929ASは、標的の相補的連続として現われる。この新しい設計によると、標的との相互作用は多重であり、一方では3’でループと作用し、他方では5’「一本鎖」で標的自体のループ上に作用する。
【0069】
添付の図16Aにその構造が表わされている本発明に従ったアンチセンスオリゴヌクレオチドの第2のタイプは、各々3’及び5’末端に補足的な2次構造を付加することにより調製された。相互作用は、内部で2次構造とそして外部で標的と複数レベルで、同時に行なわれる。図16Bは標的との相互作用を示す。
【0070】
かくして、構造化されたアンチセンスオリゴヌクレオチドが、EF3008ASと呼称された5’で付加された2次構造の唯一の要素を用いて調製された。オリゴヌクレオチド EF2929ASと同様、オリゴヌクレオチド EF3008アンチセンスは、その二次構造のため、構造化されたオリゴヌクレオチド内で相互作用するためだけでなく、標的の内部で複数のレベルで多数の相互作用を有するように設計された。
【0071】
実現された構造化された異なるオリゴヌクレオチドは、in vitro及びin vivoでの活性の保護の面でテストされ、ナノ粒子(TransdrugTM)又はSuperfectTMと呼ばれるベクターを伴う投与も、保護及び効力面で研究された。
【0072】
EF2929AS及び3008ASと呼ばれるオリゴヌクレオチド及び対応する対照の配列が図17に表わされており、ここで * はホスホロチオエート基を表わす。
【0073】
オリゴヌクレオチド EF2929ASの配列は、配列番号1として添付の配列リスト中に表わされ、オリゴヌクレオチド3008ASの配列は、配列番号2という番号で添付の配列リスト中に表わされている。
【0074】
2)結果
a) 分解に対する耐性
本発明に従った2次構造で実現されたオリゴヌクレオチドEF2929AS及びEF3008ASの酵素加水分解に耐える能力は、10%のウシ新生児血清(熱不活性化されたNCS(newborn calf serum) と呼ばれる)及びヒト血清(MH)が補足されたDMEM中で研究された。(32P)で標識づけされたリン酸塩の分割を避けるため、この研究については、エチル残基により5’に保護されたリン酸塩を伴うオリゴヌクレオチドが利用された。
【0075】
図18(Aでは3008AS)及び(Bでは2929AS)は、ウシ新生児血清(NCS)及びヒト血清(MH)を含む培地中でのオリゴヌクレオチドの分解の分析に関するものであり、これは、2次構造がヌクレアーゼに対するオリゴヌクレオチドの耐性を著しく増加させることを示している。
【0076】
Monza特許(BioAlliance)に従って65nm(CD2)及び100nm(CD3)のサイズの2つのナノ粒子PIHCA(TransdrugTM)を実現し、これらのナノ粒子上に吸着されたオリゴヌクレオチドの調製を実施した。10%ウシ新生児血清NCS及びヒト血清MHで補足されたDMEM中のオリゴヌクレオチドの安定性に対する、ナノ粒子を用いたこの調製の影響を研究した。図18を見ればわかるように、ナノ粒子と吸着されたオリゴヌクレオチドによって形成された複合体は、単独オリゴヌクレオチドに比べさらに強いヌクレオチド分解耐性を示す。
【0077】
b)生物学的効力
細胞増殖の阻害の測定方法は、以下のとおりである:
J1:ウェルあたり10万個の細胞EWS/Flil及び3T3を、6ウェルの平板(1カ所に2ウェル)内で分布させる。
J2:細胞をPBSで洗浄し、10%のウシ新生児血清(NCS)溶液600μlを添加する。
【0078】
ODNs複合体を、Super FectTM又はTransdrugTM(BioAlliance Pharma) を用いて実現し、NCSも抗生物質もない培地200μl中に希釈させ、細胞上に添加する。完全培地を各ウェル内に添加して最終体積800μlを得る。
J3: ODNsとのインキュベーションの後(トランスフェクションから16時間後)、細胞をPBSで洗浄し、1mlの10%のNCS溶液を添加する。夜には、PBSで細胞を洗浄し、10%のNCS溶液600μlを添加する。
【0079】
NCSも抗生物質も含まない200μlの培地中に希釈させたSuperFectTMを伴うODNsを細胞上に添加する。完全培地を各ウェル内に添加して800μlの最終体積を得る。
【0080】
J4:ODNsとのインキュベーション(トランスフェクションから16時間後)の後、細胞をPBSで洗浄し、400μlのトリプシンを添加する。次に細胞の増加を計算する。
【0081】
オリゴヌクレオチドの阻害効果を以下のように計算した:
I(AO)=〔N(AO)−N(AO)〕N,
なお式中、
N− オリゴヌクレオチド無しの細胞数
(AO)− トランスフェクション以前の細胞数
(AO)− 最初のトランスフェクションから2日後の細胞数、である。
【0082】
細胞増殖の阻害を、EWS/flilを発現する3T3細胞について実施し、正常な3T3細胞を用いた対照により、細胞増大の阻害の影響を測定することができた。これらの結果は、添付の図19に報告されている。構造化されたアンチセンスオリゴヌクレオチド EF3008ASが、逆配列EF3008RLSをもつ構造化されたオリゴヌクレオチドの負の対照に比べて、この基準に基づき活性であることは明らかである。EF3008ASが細胞増大の50%の阻害を誘発することがわかる。
【0083】
c) ユーイング肉腫の in vivo モデル
EWS/Flilを発現し腫瘍の形で疾病(ユーイング肉腫)を提示するトランスジェニックマウス(C. Auclair F.Subraチームの内部で開発されたモデルであるヌードマウス)について研究を行なった。手で触れることのできるこの腫瘍は、腫瘍細胞注射後14〜28日目に現われる。
【0084】
以下に記すプロトコルが実施された。
【0085】
生後6週間の雄のヌードマウスを準備し、PBS中1mlあたり5×10個の細胞の割合で再懸濁させられた細胞培地からEWS/Flil細胞を与え、各々のマウスには200マイクロリットルのこの溶液を注射する(テスト対象の治療タイプ毎にマウス3匹ずつのグループ)。接種から14〜28日目に、少なくとも2〜4mmのサイズの腫瘍内に注射することにより治療を行ない、その後、最初の注射から5日、8日、12日、15日後にさらに4回の注射を行なう。最後の注射後、21日目に動物を屠殺する。
【0086】
腫瘍体積は、実験中、2回の垂直測定により評価される(長さL及び幅W,計算はLW2/2を採用する)。
【0087】
図20及び21に報告された治療グループは以下の通りである:
【0088】
グループ1: オリゴヌクレオチドの注射無しの対照マウス。
【0089】
グループ2: マウス1,2,3。構造化されたアンチセンスオリゴヌクレオチド,ナノ粒子上に吸着された20マイクログラムのオリゴヌクレオチド EF3008ASを含むPBS100マイクロリットル(50マイクログラム/ml)及び50マイクロモルのCTAB。ナノ粒子のサイズは65ナノメートルである。
【0090】
グループ3: マウス1c,2c,3c,65ナノメートルのナノ粒子を用いて同じ条件下での負の対照オリゴヌクレオチド EF3008RLS。
【0091】
グループ4: マウス1,2,3。構造化されたアンチセンスオリゴヌクレオチド,ナノ粒子上に吸着された20マイクログラムのオリゴヌクレオチド EF3008ASを含むPBS100マイクロリットル(50マイクログラム/ml)及び50マイクロモルグラムのCTAB。ナノ粒子のサイズは100ナノメートルである。
【0092】
グループ5: マウス1c,2c,3c,100ナノメートルのナノ粒子を用いて同じ条件下での負の対照オリゴヌクレオチド EF3008RLS。
【0093】
グループ6: マウス1,2,3。構造化されたアンチセンスオリゴヌクレオチド,SuperfectTMを用いて注射された20マイクログラムのオリゴヌクレオチド EF3008ASを含むPBS100マイクロリットル、54マイクログラム。
【0094】
グループ7: マウス1AS,2AS,3AS。SuperfectTM無しで同じ条件下での負の対照オリゴヌクレオチド EF3008RLS。
【0095】
負の対照と比べて、本発明に従った構造化されたオリゴヌクレオチドの腫瘍内注射による腫瘍増大の安定化を伴うin vivoでの効力が観察され、この効果は、従来利用されているベクターを用いてこれを投与した場合又はオリゴヌクレオチドの細胞内進入を容易にするため異なるサイズのナノ粒子を利用して投与した場合にも観察される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
本発明に従ったオリゴヌクレオチドの第1の実施形態を示す説明図である。
【図2】
本発明に従ったオリゴヌクレオチドの第2の実施形態を示す説明図である。
【図3】
アンチセンス配列のみに属する単数又は複数のヌクレオチド対を示す説明図である。
【図4】
アンチセンス配列の各末端に1つずつの2つの2次構造を含むことができるオリゴヌクレオチドを示す説明図である。
【図5】
アンチセンス配列の各末端に1つずつの2つの2次構造を含むことができるオリゴヌクレオチドを示す説明図である。
【図6】
アンチセンス配列の各末端に1つずつの2つの2次構造を含むことができるオリゴヌクレオチドを示す説明図である。
【図7】
本発明における実験の部で利用されるオリゴヌクレオチドを表わす配列表である。
【図8a】
未変性PAGEでの2重鎖の形成の電気泳動分析結果を示す。
【図8b】
未変性PAGEでの2重鎖の形成の電気泳動分析結果を示す。
【図9】
リボヌクレアーゼHによるRNA標的の分割を表わす。
【図10】
熱により不活性化された10%のFBSで補足されたDMEM中のアンチセンスオリゴヌクレオチドの分解を表わす。
【図11】
細胞溶解産物NIH3T3内のアンチセンスオリゴヌクレオチドの分解を表わす。
【図12】
細胞内部でのSupperFectTMと複合されたアンチセンスオリゴヌクレオチドの分解を表わす。
【図13】
本発明の実施形態で利用されるオリゴヌクレオチドの配列を示す。
【図14】
「RNA Structure3.21」プログラムを用いて計算された標的の構造を表わす。
【図15】
図15AはEF2929ASと呼称される第1のタイプを示し、図15Bは標的との相互作用を示す。
【図16】
図16Aは本発明に従ったアンチセンスオリゴヌクレオチドの第2のタイプを示し、図16Bは標的との相互作用を示す。
【図17】
EF2929AS及び3008ASと呼ばれるオリゴヌクレオチド及び対応する対照の配列を示す。
【図18】
ウシ新生児血清(NCS)及びヒト血清(MH)を含む培地中でのオリゴヌクレオチドの分解の分析を示す。
【図19】
細胞増殖の阻害を、EWS/flilを発現する3T3細胞について実施し、正常な3T3細胞を用いた対照により、細胞増大の阻害の影響を測定した結果を示す。
【図20】
生後6週間の雄のヌードマウスの治療に伴う腫瘍体積を示す。
【図21】
生後6週間の雄のヌードマウスの治療に伴う腫瘍体積を示す。

Claims (16)

  1. in vivo又はin vitroでの標的遺伝子の発現を修飾又は阻害する能力をもつ少なくとも1つの2次構造を含有するオリゴヌクレオチドにおいて、単数又は複数の2次構造が、標的核酸上のオリゴヌクレオチドの固定の際に崩れるような形で選択された1つのアンチセンス配列及び場合によってはアンチセンス配列の一方及び/又は他方の末端にある補足的なヌクレオチド配列を含んで成ることを特徴とするオリゴヌクレオチド。
  2. 2次構造が、
    − 基本的にアンチセンス配列の全部又は一部分、又は
    − アンチセンス配列の両側にある補足的ヌクレオチド配列の全部又は一部分又は、
    − アンチセンス配列の全部又は一部分及び前記アンチセンス配列の両側にある補足的な1つの又は2つの配列の全部又は一部分、
    で形成されていることを特徴とする請求項1に記載のオリゴヌクレオチド。
  3. 2次構造が主として又は排他的に、アンチセンス配列に属するヌクレオチド対で形成されていること、を特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  4. 2次構造が基本的に又は排他的に、アンチセンス配列の末端にある補足的ヌクレオチド配列に属するヌクレオチド対で形成されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  5. アンチセンス配列の両側に配置されたヌクレオチド配列が実質的に互いに相補的であることを特徴とする請求項4に記載のオリゴヌクレオチド。
  6. 2次構造が同様に、アンチセンス配列のみに属する単数又は複数のヌクレオチド対を含んで成ることを特徴とする請求項4又は5のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  7. 2次構造が、アンチセンス配列及び該アンチセンス配列の一方の末端に配置された補足的ヌクレオチド配列に属するヌクレオチド対で形成されていることを特徴とする請求項1又は2のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  8. アンチセンス配列の一方の末端に配置されたヌクレオチド配列が実質的に前記アンチセンス配列と相補的であることを特徴とする請求項7に記載のオリゴヌクレオチド。
  9. オリゴヌクレオチドが、アンチセンス配列の各末端に1つずつの2つの2次構造を含んで成ることを特徴とする請求項7又は8のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  10. 2次構造が、アンチセンス配列のみに属する単数又は複数のヌクレオチド対を含んで成ることを特徴とする請求項7〜9のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  11. 2次構造がヘヤピン構造であることを特徴とする請求項1〜10のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  12. 2次構造が3〜20個のヌクレオチド対好ましくは5〜10個のヌクレオチド対を含んで成ることを特徴とする請求項1〜11のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  13. 3’末端及び5’末端にあるホスホロチオエートヌクレオチドを含むことを特徴とする請求項1〜12のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチド。
  14. 遊離した、包埋された、カップリングされた、さまざまな物質に接合された、薬学的に受容可能なビヒクルに対し前記組成物中で結びつけられた、請求項1〜13のいずれか1項に記載の同一の又は異なる単数又は複数のオリゴヌクレオチドを含んで成ることを特徴とする薬学組成物。
  15. 請求項1〜13のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドを用いて1つの病理に関与する単数又は複数の遺伝子の発現を遮断することから成る、ヒト、動物又は植物生体の治療を目的とする請求項14に記載の薬学組成物。
  16. ユーイング肉腫の1つを治療することを目的とし、有効成分として配列番号1又は配列番号2という番号で配列リスト中に表わされているオリゴヌクレオチドのうちの少なくとも1つを含んで成ることを特徴とする請求項14、15に記載の薬学組成物。
JP2000603366A 1999-03-09 2000-03-09 2次構造によって安定化されたアンチセンス配列を含有するオリゴヌクレオチド及びそれを含有する薬学組成物 Pending JP2004500018A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR9902921A FR2790757B1 (fr) 1999-03-09 1999-03-09 Oligonucleotides contenant une sequence antisens stabilises par une structure secondaire et compositions pharmaceutiques les contenant.
PCT/FR2000/000586 WO2000053745A1 (fr) 1999-03-09 2000-03-09 Oligonucleotides contenant une sequence antisens stabilises par une structure secondaire et compositions pharmaceutiques les contenant

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004500018A true JP2004500018A (ja) 2004-01-08

Family

ID=9542992

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000603366A Pending JP2004500018A (ja) 1999-03-09 2000-03-09 2次構造によって安定化されたアンチセンス配列を含有するオリゴヌクレオチド及びそれを含有する薬学組成物

Country Status (12)

Country Link
US (1) US7022832B2 (ja)
EP (1) EP1175489B1 (ja)
JP (1) JP2004500018A (ja)
AT (1) ATE328074T1 (ja)
AU (1) AU3295700A (ja)
CA (1) CA2363255A1 (ja)
DE (1) DE60028367T2 (ja)
DK (1) DK1175489T3 (ja)
ES (1) ES2265916T3 (ja)
FR (1) FR2790757B1 (ja)
PT (1) PT1175489E (ja)
WO (1) WO2000053745A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505657A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ソマジェニックス インク. 遺伝子発現の阻害のためのショートヘアピンrna

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7691995B2 (en) 2001-07-12 2010-04-06 University Of Massachusetts In vivo production of small interfering RNAS that mediate gene silencing
CN101124339A (zh) * 2004-12-30 2008-02-13 托德·M·豪泽 使用自我保护寡核苷酸调节基因表达的组合物和方法
EP1934348B1 (en) * 2005-10-11 2018-05-02 Ben-Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Compositions for silencing the expression of vdac1 and uses thereof
EP2087115B1 (en) * 2006-09-27 2012-11-21 Novarx Blocking of gene expression in eukaryotic cells
US7645578B2 (en) * 2006-10-31 2010-01-12 Agilent Technologies, Inc. Cleavage of RNA at redundant sites
DE602007014389D1 (de) 2006-11-01 2011-06-16 Medical Res And Infrastructure Fund Of The Tel Aviv Adipozytenspezifische konstrukte und verfahren zur hemmung der expression von blutplättchen-typ-12-lipoxygenase
EP2363467B1 (en) * 2008-10-23 2015-12-16 The University of Tokyo Method for inhibiting function of micro-rna
US8871730B2 (en) 2009-07-13 2014-10-28 Somagenics Inc. Chemical modification of short small hairpin RNAs for inhibition of gene expression
TWI573870B (zh) * 2010-07-08 2017-03-11 Bonac Corp Single-stranded nucleic acid molecules used to control gene expression (I)
US8785121B2 (en) 2010-07-08 2014-07-22 Bonac Corporation Single-stranded nucleic acid molecule for controlling gene expression
US8691782B2 (en) 2010-08-03 2014-04-08 Bonac Corporation Single-stranded nucleic acid molecule having nitrogen-containing alicyclic skeleton
WO2013180038A1 (ja) 2012-05-26 2013-12-05 株式会社ボナック デリバリー機能を有する遺伝子発現制御用の一本鎖核酸分子
EP2970965A2 (en) * 2013-03-15 2016-01-20 Pronai Therapeutics, Inc. Dnai for the modulation of genes
JP6486836B2 (ja) 2013-12-26 2019-03-20 学校法人東京医科大学 遺伝子発現制御のための人工ミミックmiRNAおよびその用途
WO2015099187A1 (ja) 2013-12-27 2015-07-02 株式会社ボナック 遺伝子発現制御のための人工マッチ型miRNAおよびその用途
US11027023B2 (en) 2014-12-27 2021-06-08 Bonac Corporation Natural type miRNA for controlling gene expression, and use of same
CN108064289A (zh) 2015-03-27 2018-05-22 株式会社博纳克 具有递送功能和基因表达调控能力的单链核酸分子
CN116262919A (zh) 2021-12-14 2023-06-16 成都凌泰氪生物技术有限公司 一种基于miRNA-2911的核酸分子

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1994023026A1 (fr) * 1993-03-26 1994-10-13 Genset Oligonuclotides agrafes et semi-agrafes, procede de preparation et applications
JPH08501928A (ja) * 1992-07-02 1996-03-05 ハイブライドン インコーポレイテッド 治療剤としての自己安定化オリゴヌクレオチド

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2273932A (en) * 1992-11-24 1994-07-06 Stiefel Laboratories Stable oligonucleotides
US5631148A (en) * 1994-04-22 1997-05-20 Chiron Corporation Ribozymes with product ejection by strand displacement

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08501928A (ja) * 1992-07-02 1996-03-05 ハイブライドン インコーポレイテッド 治療剤としての自己安定化オリゴヌクレオチド
WO1994023026A1 (fr) * 1993-03-26 1994-10-13 Genset Oligonuclotides agrafes et semi-agrafes, procede de preparation et applications

Non-Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN5002004503, TANAKA KAZUHIRO, JOURNAL OF CLINICAL INVESTIGATION, 1997, V99 N2, P239−247 *
JPN5002004504, BARKER RH JR, EXP. PARASITOL., 199801, Vol.88, p.51−59 *
JPN5002004505, TANG J, NUCLEIC ACIDS RESEARCH, 1993, Vol.21, No.11, p.2729−2735 *
JPN5002004506, ABE T, FEBS LETT., 19980320, Vol.425, p.91−96 *

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505657A (ja) * 2008-10-15 2012-03-08 ソマジェニックス インク. 遺伝子発現の阻害のためのショートヘアピンrna
JP2015211680A (ja) * 2008-10-15 2015-11-26 ソマジェニックス インク.Somagenics Inc. 遺伝子発現の阻害のためのショートヘアピンrna

Also Published As

Publication number Publication date
DK1175489T3 (da) 2006-10-02
DE60028367D1 (de) 2006-07-06
WO2000053745A1 (fr) 2000-09-14
PT1175489E (pt) 2006-10-31
ATE328074T1 (de) 2006-06-15
AU3295700A (en) 2000-09-28
EP1175489A1 (fr) 2002-01-30
FR2790757A1 (fr) 2000-09-15
US20020156261A1 (en) 2002-10-24
US7022832B2 (en) 2006-04-04
CA2363255A1 (fr) 2000-09-14
ES2265916T3 (es) 2007-03-01
FR2790757B1 (fr) 2003-08-01
DE60028367T2 (de) 2007-02-08
EP1175489B1 (fr) 2006-05-31
WO2000053745A9 (fr) 2001-11-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6959293B2 (ja) B型肝炎ウイルスの遺伝子発現を阻害するための組成物および方法
JP2004500018A (ja) 2次構造によって安定化されたアンチセンス配列を含有するオリゴヌクレオチド及びそれを含有する薬学組成物
US20220135970A1 (en) Crispr/cas-related methods and compositions for treating usher syndrome and retinitis pigmentosa
US20220010313A1 (en) Crispr/cas-related methods and compositions for treating herpes simplex virus
JP7093728B2 (ja) 化学的に修飾されたガイドrnaを使用する高特異性ゲノム編集
AU2024205204A1 (en) Synthetic guide molecules, compositions and methods relating thereto
JP4584986B2 (ja) 2−アリールプロピル部分を含む1本鎖及び2本鎖オリゴヌクレオチド
US8658608B2 (en) Modified triple-helix forming oligonucleotides for targeted mutagenesis
US20170314015A1 (en) Crispr/cas-related methods and compositions for treating sickle cell disease
CN108977446A (zh) 修饰的RNAi试剂
JP2018518186A (ja) 定義されたマルチコンジュゲートオリゴヌクレオチド
JPH07508656A (ja) アンチセンスオリゴヌクレオチドの標的rna二次構造へのハイブリダイゼーションによるシュード−ハーフ−ノットrnaの形成
US20230295725A1 (en) Compositions and methods for treating cep290-associated disease
KR20200106485A (ko) 변형된 cpf1 가이드 rna
JP2021519071A (ja) シュードウリジン化のための核酸分子
AU2006317222B2 (en) DNA constructs for specific inhibition of gene expression by RNA interference
JP2003505080A (ja) ヒトeg5の発現を阻害するためのオリゴヌクレオチド
JP2002540813A (ja) より良好な安定性及びアンチセンス効果を有する新規なアンチセンス−オリゴ
JP2003505517A (ja) 接合体ならびにそれらの製造方法および生体膜を横切り分子を輸送するためのそれらの使用
WO2020006423A1 (en) Synthetic guide molecules, compositions and methods relating thereto
JP2021505175A (ja) Fndc3bの発現を調節するためのオリゴヌクレオチド
US20230407295A1 (en) Protecting oligonucleotides for crispr guide rna
CN118265789A (zh) Hsd17b13相关的双链寡核苷酸组合物及其相关方法
CN118139977A (zh) 双链寡核苷酸组合物及其相关方法
EA047582B1 (ru) Модифицированная направляющая рнк cpf1

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091127

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100604