JP2004363884A - 情報処理システムおよびサービス提供方法 - Google Patents

情報処理システムおよびサービス提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004363884A
JP2004363884A JP2003159264A JP2003159264A JP2004363884A JP 2004363884 A JP2004363884 A JP 2004363884A JP 2003159264 A JP2003159264 A JP 2003159264A JP 2003159264 A JP2003159264 A JP 2003159264A JP 2004363884 A JP2004363884 A JP 2004363884A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
service
telephone number
unit
address
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003159264A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Oka
善博 岡
Toshiki Kanemichi
敏樹 金道
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003159264A priority Critical patent/JP2004363884A/ja
Publication of JP2004363884A publication Critical patent/JP2004363884A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】従来技術であるIP電話は、通話料が無料であり、IP電話を用いた各種サービスが可能であるが、ユーザが簡単なユーザインターフェイスにより実現できるものではない、という課題があった。
【解決手段】サービスサーバ装置と情報入力装置と通信装置と電話機を有する情報処理システムであって、サービスサーバ装置は、受信した電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報に基づいて電話機にサービスを行い、情報入力装置は、受け付けた電話番号の情報を通信装置に送信し、通信装置は、受信した電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信し、電話機は、サービスサーバ装置からサービスを受ける情報処理システムにより、IPアドレスなどを入力させる必要がなく、簡単なインターフェイスにより、確実にIP電話サービスの登録ができる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報処理システム等に関し、特に、IP電話を含む情報処理システムの各種サービス提供を実現する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来技術として、IP電話がある(非特許文献1参照)。IP電話とは、インターネットの回線を利用した電話サービスである。現在、各プロバイダーは、IP電話サービスを開始している。IP電話間の通話料金は無料である。
【0003】
【非特許文献1】
ホームページ、インターネット<URL: http://www.bi.wakwak.com/〜skd/ip/part1/part−1.html>
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、IP電話は、通話料が無料であり、IP電話を用いた各種サービスが可能であるが、ユーザが簡単なユーザインターフェイスにより実現できるものではない、という課題があった。
【0005】
【課題を解決するための手段】
以上の課題を解決するために、本発明は、サービスサーバ装置と情報入力装置と通信装置と電話機を有する情報処理システムであって、サービスサーバ装置は、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信部と、サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積部と、サービス依頼情報蓄積部が蓄積したサービス依頼情報に基づいて電話機にサービスを行うサービス実行部を具備し、情報入力装置は、電話番号の情報の入力を受け付ける電話番号入力受付部と、電話番号の情報を通信装置に送信する電話番号送信部を具備し、通信装置は、IPアドレスを保持しているIPアドレス保持部と、情報入力装置から電話番号の情報を受信する電話番号受信部と、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信するサービス依頼情報送信部を具備し、電話機は、サービスサーバ装置からサービスを受けるサービス受付部を具備する情報処理システム、である。かかる情報処理システムにより、IPアドレスなどを入力させる必要がなく、簡単なインターフェイスにより、確実にIP電話サービスの登録ができる。
【0006】
また、認証サーバにより認証を行い、認証許可である場合のみサービスを提供することにより、不正なユーザがサービスを享受できることがなく、サービスの運用が適正に行われる。
【0007】
また、上記の情報処理システムの構成に加えて、サービスサーバ装置は、サービス依頼情報受信部がサービス依頼情報を受信した後に、電話番号の情報が示す電話機に電話をかける電話部と、電話部がかけた電話に対する一定の応答を、電話機から受信する応答受信部をさらに具備し、応答受信部が一定の応答を受信した場合のみ、サービス依頼情報蓄積部はサービス依頼情報を蓄積し、電話機は、サービスサーバ装置からの電話に対する応答を受け付け、当該応答をサービスサーバ装置に送信する応答送信部をさらに具備する請求情報処理システムにより、サービスの設定が間違いなく、確実に行うことができる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下に、本発明の実施の形態について、図面を用いて詳細に説明する。なお、本実施の形態において、同一の符号を用いた構成要素やフローチャートのステップなどは、同じ機能を果たすので、一度説明したものについて説明を省略する場合がある。
【0009】
(実施の形態1)
図1は、本実施の形態に係る情報処理システムの概念図である。本情報処理システムは、情報入力装置11と通信装置12とサービスサーバ装置13と認証サーバ装置14と電話機15を有する。
【0010】
図2は、本情報処理システムの構成を示すブロック図である。情報入力装置11は、アクセス指示受付部1101、電話番号入力画面情報受信部1102、電話番号入力画面表示部1103、電話番号入力受付部1104、電話番号送信部1105を有する。通信装置12は、IPアドレス保持部1201、電話番号受信部1202、サービス依頼情報送信部1203を有する。サービスサーバ装置13は、電話番号入力画面情報保持部1301、電話番号入力画面情報送信部1302、サービス依頼情報受信部1303、認証情報送信部1304、認証結果情報受信部1305、サービス依頼情報蓄積部1306、サービス実行部1307を有する。認証サーバ装置14は、番号アドレス情報保持部1401、認証情報受信部1402、関係判断部1403、認証結果情報送信部1404を有する。電話機15は、サービス受付部1501を有する。
【0011】
アクセス指示受付部1101は、サービスサーバ装置13へのアクセスの指示であるアクセス指示を受け付ける。このアクセス指示は、サービスサーバ装置13に電話番号入力画面情報を送信することを指示する情報である。アクセス指示のデータ構造は問わない。アクセス指示は、例えば、特定のボタンを押下されたことを示す情報である。アクセス指示の入力は、マウスやキーボードなどの入力手段が一般的である。但し、アクセス指示受付部1101は、外部の装置からアクセス指示を受信しても良い。アクセス指示受付部1101は、例えば、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
【0012】
電話番号入力画面情報受信部1102は、アクセス指示受付部1101が受け付けたアクセス指示に基づいて、サービスサーバ装置13へアクセスし、電話番号入力受付部1104が入力を受け付ける画面の情報である電話番号入力画面情報をサービスサーバ装置13から受信する。電話番号入力画面情報受信部1102は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。なお、電話番号入力画面情報のデータ構造、実現手段は問わない。電話番号入力画面情報は、例えば、HTMLで記述されている。
【0013】
電話番号入力画面表示部1103は、電話番号入力画面情報に基づいて電話番号入力画面を表示する。電話番号入力画面表示部1103は、例えば、HTMLで記述された電話番号入力画面情報を解釈して、電話番号入力画面を構成し、表示する。電話番号入力画面表示部1103は、ディスプレイを含むと考えても含まないと考えても良い。電話番号入力画面表示部1103は、出力デバイス(ディスプレイ)のドライバーソフトまたは、出力デバイスのドライバーソフトと出力デバイス等で実現され得る。
【0014】
電話番号入力受付部1104は、電話番号の情報の入力を受け付ける。電話番号の情報とは、例えば、文字列「05012346789」である。電話番号の情報の入力手段は、テンキーやキーボードやマウスやメニュー画面によるもの等、何でも良い。電話番号入力受付部1104は、テンキーやキーボード等の入力手段のデバイスドライバーや、メニュー画面の制御ソフトウェア等で実現され得る。
【0015】
電話番号送信部1105は、電話番号入力受付部1104が受け付けた電話番号の情報を通信装置12に送信する。電話番号送信部1105は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0016】
IPアドレス保持部1201は、IPアドレスを保持している。IPアドレスは、IPV6の形式および、IPV4の形式等、その形式は問わない。IPアドレス保持部1201は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0017】
電話番号受信部1202は、情報入力装置11から送信された電話番号の情報を受信する。電話番号受信部1202は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0018】
サービス依頼情報送信部1203は、電話番号受信部1202が受信した電話番号の情報とIPアドレス保持部1201のIPアドレスを有するサービス依頼情報をサービスサーバ装置13に送信する。サービス依頼情報送信部1203は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。サービス依頼情報送信部1203と電話番号受信部1202は、物理的に一の構成でも良い。
【0019】
なお、通信装置12は、受信した情報をあて先の情報に示される装置に送信する機能を有する、例えば、テレフォニーアダプタと呼ばれる装置である。
【0020】
電話番号入力画面情報保持部1301は、電話番号入力画面情報を保持している。電話番号入力画面情報保持部1301は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0021】
電話番号入力画面情報送信部1302は、情報入力装置11からのアクセスに応じて電話番号入力画面情報保持部1301の電話番号入力画面情報を、情報入力装置11に送信する。電話番号入力画面情報送信部1302は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0022】
サービス依頼情報受信部1303は、電話番号とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信する。サービス依頼情報受信部1303は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0023】
認証情報送信部1304は、サービス依頼情報受信部1303が受信した電話番号とIPアドレスを有する認証情報を構成し、当該認証情報を認証サーバ装置14に送信する。認証情報の構造は問わない。認証情報とサービス依頼情報が同一の情報である場合もある。認証情報送信部1304は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0024】
認証結果情報受信部1305は、認証情報送信部1304における認証情報の送信に対応して、認証許可または認証不許可を示す情報である認証結果情報を、認証サーバ装置14から受信する。認証結果情報受信部1305は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0025】
サービス依頼情報蓄積部1306は、認証結果情報が認証許可の場合に、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を蓄積する。サービス依頼情報蓄積部1306がサービス依頼情報を蓄積する記録媒体は、外付けの記録媒体でも、サービスサーバ装置13に内蔵の記録媒体でも良い。また、記録媒体は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。サービス依頼情報蓄積部1306は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。サービス依頼情報蓄積部1306がサービス依頼情報を蓄積するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0026】
サービス実行部1307は、サービス依頼情報蓄積部1306が蓄積したサービス依頼情報に基づいて電話機にサービスを行う。サービスとは、例えば、予め設定された時刻に電話をかけるサービス(モーニングコールのサービス)である。かかる場合、サービス依頼情報は、電話をかける時刻を示す情報を含む。かかる場合、サービス実行部1307は、サービス依頼情報蓄積部1306が蓄積した時刻の情報に基づいて電話機にモーニングコールのサービスを行う。サービス実行部1307は、例えば、MPUやメモリ等から実現され得る。
【0027】
番号アドレス情報保持部1401は、電話番号の情報とIPアドレスを有する情報である番号アドレス情報を1以上保持している。番号アドレス情報保持部1401は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。
【0028】
認証情報受信部1402は、サービスサーバ装置13から認証情報を受信する。認証情報受信部1402は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0029】
関係判断部1403は、認証情報が番号アドレス情報保持部1401の1以上の番号アドレス情報と一定の関係にあるか否かを判断する。「一定の関係」とは、例えば、認証情報が有する電話番号の情報とIPアドレスの組を、番号アドレス情報保持部1401が保持している場合を言う。また、「一定の関係」とは、例えば、認証情報が有する電話番号の市外局番と一致する市外局番を有する、番号アドレス情報中の電話番号と対になる番号アドレス情報中のIPアドレスを当該認証情報が有する場合を言う。但し、認証情報と番号アドレス情報保持部1401の1以上の番号アドレス情報が他の関係でも、「一定の関係」にあると判断しても良い。また、例えば、認証情報が有する項目として、電話番号の情報の代わりに、UIDやメールアドレス等であっても構わない。つまり、認証情報は、IPアドレスと当該IPアドレスとを関連付ける事が出来る情報であれば何でもよい。なお、「当該IPアドレスとを関連付ける事が出来る情報」の中の好ましい項目(情報)は電話番号の情報である。関係判断部1403は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。関係判断部1403の判断の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0030】
認証結果情報送信部1404は、関係判断部1403における判断が一定の関係にあるとの判断の場合に認証許可を示す認証結果情報をサービスサーバ装置13に送信し、関係判断部1403における判断が一定の関係にないとの判断の場合に認証不許可を示す認証結果情報をサービスサーバ装置13に送信する。認証結果情報送信部1404は、無線または有線の通信手段等を有する。
【0031】
サービス受付部1501は、サービスサーバ装置13からサービスを受ける。サービス受付部1501の実現手段は、サービスの内容により異なる。サービスがモーニングコールのサービスの場合、サービス受付部1501は、電話を受信する機能部(電子回路やソフトウェア等)で実現され得る。
【0032】
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、情報入力装置11の動作について図3のフローチャートを用いて説明する。
【0033】
(ステップS301)アクセス指示受付部1101または電話番号入力受付部1104は、入力を受け付けたか否かを判断する。入力を受け付ければステップS302に行き、入力を受け付けなければステップS301に戻る。
【0034】
(ステップS302)アクセス指示受付部1101は、サービスサーバ装置13へのアクセスの指示であるアクセス指示を受け付けたか否かを判断する。アクセス指示を受け付ければステップS303に行き、アクセス指示を受け付けなければステップS307に飛ぶ。
【0035】
(ステップS303)電話番号入力画面情報受信部1102は、ステップS302で受け付けたアクセス指示に基づいて、サービスサーバ装置13に対して電話番号入力画面情報の送信を指示する。
【0036】
(ステップS304)電話番号入力画面情報受信部1102は、電話番号入力画面情報をサービスサーバ装置13から受信したか否かを判断する。電話番号入力画面情報を受信すればステップS305に行き、電話番号入力画面情報を受信しなければステップS304に戻る。
【0037】
(ステップS305)電話番号入力画面表示部1103は、ステップS304で受信した電話番号入力画面情報に基づいて電話番号入力画面を構成する。
【0038】
(ステップS306)電話番号入力画面表示部1103は、ステップS305で構成した電話番号入力画面を表示する。
【0039】
(ステップS307)電話番号入力受付部1104は、電話番号の情報等の入力を受け付けたか否かを判断する。電話番号の情報等の入力を受け付ければステップS308に行き、電話番号の情報等の入力を受け付けなければステップS301に戻る。なお、電話番号の情報等の入力とは、当該電話番号の情報で識別される電話機15に対するサービスに必要な情報の入力を含む。
【0040】
(ステップS308)電話番号送信部1105は、電話番号入力画面の表示中であるか否かを判断する。電話番号入力画面の表示中であればステップS309に行き、電話番号入力画面の表示中でなければステップS301に戻る。
【0041】
(ステップS309)電話番号送信部1105は、電話番号入力受付部1104が受け付けた電話番号の情報等を通信装置12(最終的にはサービスサーバ装置13)に送信する。なお、サービスを受け付けたこともIP電話15に送り、サービス受け付けを画面表示、または音声による通知を行うことはユーザーがサービスの登録を確認できるので好ましい。
【0042】
なお、図3のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
【0043】
次に、通信装置12の動作について図4のフローチャートを用いて説明する。
【0044】
(ステップS401)データを受信したか否かを判断する。データを受信すればステップS402に行き、データを受信しなければステップS401に戻る。
【0045】
(ステップS402)電話番号受信部1202は、ステップS401で受信したデータが、電話番号等のデータ(電話機15に対するサービスの依頼の情報)であるか否かを判断する。電話番号等のデータであればステップS403に行き、電話番号等のデータでなければステップS405に飛ぶ。
【0046】
(ステップS403)サービス依頼情報送信部1203は、受信した電話番号等のデータと、IPアドレス保持部1201のIPアドレスからサービス依頼情報を構成する。
【0047】
(ステップS404)サービス依頼情報送信部1203は、ステップS403で構成したサービス依頼情報をサービスサーバ装置13に送信する。
【0048】
(ステップS405)図示しない手段が、対応する装置に受信したデータを送信(転送)する。対応する装置とは、データを転送すべき装置である。
【0049】
なお、図4のフローチャートにおいて、電源オフや処理終了の割り込みにより処理は終了する。
【0050】
次に、サービスサーバ装置13の動作について図5のフローチャートを用いて説明する。
【0051】
(ステップS501)情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS502に行き、情報を受信しなければステップS511に飛ぶ。
【0052】
(ステップS502)電話番号入力画面情報送信部1302は、ステップS501で受信した情報が、電話番号入力画面情報の送信指示を示す情報であるか否かを判断する。電話番号入力画面情報の送信指示を示す情報であればステップS503に行き、電話番号入力画面情報の送信指示を示す情報でなければステップS505に飛ぶ。
【0053】
(ステップS503)電話番号入力画面情報送信部1302は、電話番号入力画面情報保持部1301から電話番号入力画面情報を取得する。
【0054】
(ステップS504)電話番号入力画面情報送信部1302は、ステップS503で取得した電話番号入力画面情報を情報入力装置11に送信する。ステップS501に戻る。
【0055】
(ステップS505)サービス依頼情報受信部1303は、ステップS501で受信した情報が、サービス依頼情報であるか否かを判断する。サービス依頼情報であればステップS506に行き、サービス依頼情報でなければステップS501に戻る。
【0056】
(ステップS506)認証情報送信部1304は、受信したサービス依頼情報に基づいて認証情報を構成する。
【0057】
(ステップS507)認証情報送信部1304は、ステップS506で構成した認証情報を認証サーバ装置14に送信する。なお、サービスサーバ装置13は、認証サーバ装置14と通信するための情報(認証サーバ装置14のIPアドレスなど)を予め保持している。
【0058】
(ステップS508)認証結果情報受信部1305は、認証サーバ装置14における認証結果である認証結果情報を認証サーバ装置14から受信したか否かを判断する。認証結果情報を受信すればステップS509に行き、認証結果情報を受信しなければステップS508に戻る。
【0059】
(ステップS509)サービス依頼情報蓄積部1306は、ステップS508で受信した認証結果情報が認証許可を示す情報であるか否かを判断する。認証許可を示す情報であればステップS510に行き、認証許可を示す情報でなければステップS501に戻る。つまり、サービスサーバ装置13は、認証不許可であれば、サービス依頼情報は蓄積しない。
【0060】
(ステップS510)サービス依頼情報蓄積部1306は、受信したサービス依頼情報を蓄積する。ステップS501に戻る。
【0061】
(ステップS511)サービス実行部1307は、蓄積したサービス依頼情報に基づいて、サービスを実行すべきか否かを判断する。サービスを実行すべきと判断した場合はステップS512に行き、サービスを実行すべきでないと判断した場合はステップS501に戻る。
【0062】
(ステップS512)サービス実行部1307は、蓄積したサービス依頼情報に基づいてサービスを実行する。処理を終了する。
【0063】
なお、電話機15は、各種電話サービスをうける。このサービスは、例えば、モーニングコールサービスである。かかる電話機15が受けるサービスは公知技術により実現されるサービスであるので、ここでの詳細な説明は省略する。
【0064】
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。情報処理システムの概念図は図1である。今、サービスサーバ装置は、電話番号入力画面情報を保持している。この電話番号入力画面情報は、例えば、HTMLで記述されている。この電話番号入力画面情報を解釈実行して、構成した画面を、図6に示す。本画面は、モーニングコールサービスの申し込みのための画面である。本画面は、「電話番号」「時刻」「言語」「声」を入力するフィールドと、「送信」ボタンを有する。「言語」フィールドは、「日本語」「英語」などの値をとり得る。「声」フィールドは、モーニングコールサービスの声を指示するフィールドであり、予め、サービスサーバ装置が用意しているメニューから選択できる。
【0065】
次に、認証サーバ装置は、図7に示す番号アドレス情報管理表を保持している。番号アドレス情報管理表は、モーニングコールサービスを受けることができる「電話番号」と「IPアドレス」の組を有する。番号アドレス情報管理表の「ID」は、レコードを識別する情報であり、表管理上の要請のために存在する。
【0066】
今、ユーザは、情報入力装置から電話番号入力画面情報の送信指示をサービスサーバ装置13に対して行った、とする。かかる送信指示は、例えば、サービスサーバ装置の電話番号入力画面情報のページを示すURLを指定することにより行う。
【0067】
次に、電話番号入力画面情報の送信指示は、情報入力装置から通信装置を経由して、サービスサーバ装置に送信される。次に、サービスサーバ装置は、保持している電話番号入力画面情報を、通信装置を経由して、情報入力装置に送信する。
【0068】
次に、情報入力装置は、電話番号入力画面情報を受信する。そして、情報入力装置は、電話番号入力画面情報を解釈実行して、電話番号入力画面(図6参照)を表示する。そして、情報入力装置のユーザは、図8に示すように、電話番号入力画面の各フィールドに希望するサービスの情報を入力し、「送信」ボタンを押下する。
【0069】
次に、情報入力装置は、電話番号入力画面に入力された情報から図9に示す情報を構成する。図9の情報は、依頼するサービスに関する情報である。情報入力装置は、図9の情報を通信装置に送信する。
【0070】
次に、通信装置は図9の情報を受信する。そして、通信装置は、保持しているIPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を取得する。次に、通信装置は、図9の情報にIPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を付加し、サービス依頼情報(図10参照)を構成する。そして、通信装置は、図10のサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信する。
【0071】
次に、サービスサーバ装置は、図10のサービス依頼情報を受信する。そして、サービスサーバ装置は、図10のサービス依頼情報から図11の認証情報を構成する。サービスサーバ装置は、図10のサービス依頼情報から認証に必要な「電話番号」と「IPアドレス」を取得し、認証情報を構成する。そして、サービスサーバ装置は、図11の認証情報を認証サーバ装置に送信する。
【0072】
次に、認証サーバ装置は、図11の認証情報を受信する。そして、認証サーバ装置は、受信した認証情報が、番号アドレス情報管理表で管理されている情報であるか否かを判断する。ここで、図11の認証情報は、図7の番号アドレス情報管理表のレコード中に存在するので、認証サーバ装置は、認証許可との判断を行う。そして、認証サーバ装置は、認証結果情報「認証許可」をサービスサーバ装置に送信する。
【0073】
次に、サービスサーバ装置は、認証結果情報「認証許可」を受信する。そして、サービスサーバ装置は、受信した認証結果情報が「認証許可」であることを判断し、図10のサービス依頼情報を蓄積する。サービスサーバ装置が蓄積した1以上のサービス依頼情報の例を図12に示す。図12は、サービス依頼情報管理表である。
【0074】
次に、サービスサーバ装置は、図12のサービス依頼情報表に基づいて、サービスを実行すべきか否かを、例えば、定期的に全レコードに対して判断する。そして、サービスサーバ装置は、サービスを実行すべきと判断したレコードが存在する場合に、当該レコード(サービス依頼情報)が示すサービスを実行する。
【0075】
ここで、例えば、現在、時刻が「7:00」になった、とする。かかる場合、サービスサーバ装置は、図12のサービス依頼情報表の「ID=1」のレコードのサービス依頼情報から、電話番号「050−1234−5678」の電話機に対して電話をかけ、「日本語」で「女優A」の声でモーニングコールを行う。かかる通信の際に、サービスサーバ装置は、IPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を用いる。
【0076】
そして、電話機のユーザは、情報入力装置を用いて設定した通り、時刻「7:00」に「日本語」で「女優A」の声で目覚めることができる。
【0077】
以上、本実施の形態によれば、IP電話を利用したサービス(例えば、モーニングコールサービス)を、IPアドレスなどを入力させる必要がなく、簡単な入力インターフェイスで実現できる。また、認証サーバによる認証結果が認証許可である場合のみ、サービス依頼情報が蓄積されることにより、いたずら防止等に役立つ。つまり、不正なユーザがサービスを享受できることがなく、サービスの運用が適正に行われる。
【0078】
また、認証サーバにより、登録された電話番号のみに対してサービスが可能であるので、かかるサービスをビジネスとして実現でき得る。かかる場合、例えば、サービスサーバ装置が課金処理を行っても良い。また、課金は、IP電話料金に付加してユーザに請求を行うことは好適である。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
【0079】
なお、本実施の形態によれば、サービスサーバ装置から電話番号入力画面情報を、情報入力装置に送信したが、かかる処理は必須ではない。情報入力装置から電話番号等を通信装置由でサービスサーバ装置に送信されれば良い。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
【0080】
また、本実施の形態によれば、認証サーバ装置により認証許可された場合のみ、サービスサーバ装置はサービス依頼情報を蓄積したが、かかる認証許可も必須ではない。つまり、認証処理は必須ではなく、サービスサーバ装置は受信したすべてのサービス依頼情報を蓄積しても良い。かかることは、他の実施の形態においても同様である。
【0081】
かかる場合の情報処理システムは、以下の構成となる。つまり、サービスサーバ装置と情報入力装置と通信装置と電話機を有する情報処理システムであって、サービスサーバ装置は、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信部と、サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積部と、サービス依頼情報蓄積部が蓄積したサービス依頼情報に基づいて電話機にサービスを行うサービス実行部を具備し、情報入力装置は、電話番号の情報の入力を受け付ける電話番号入力受付部と、電話番号の情報を通信装置に送信する電話番号送信部を具備し、通信装置は、IPアドレスを保持しているIPアドレス保持部と、情報入力装置から電話番号の情報を受信する電話番号受信部と、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信するサービス依頼情報送信部を具備し、電話機は、サービスサーバ装置からサービスを受けるサービス受付部を具備する情報処理システム、である。
【0082】
また、本実施の形態によれば、具体的なサービスとしてモーニングコールを用いて情報処理システムの動作を説明したが、電話機への他のサービスでも良い。電話機への他のサービスとして、電話転送の自動設定や電話帳へのデータ登録などがある。かかることも、他の実施の形態においても同様である。
【0083】
また、本実施の形態によれば、複数の電話機に対してサービスを行うような設定をしても良い。複数の電話機に対してサービスを行う設定をする場合には、例えば、情報入力装置から複数の電話番号が入力される。かかることも、他の実施の形態においても同様である。
【0084】
また、本実施の形態におけるモーニングコールにおいて、ユーザが電話機の受話器をとらなかった場合に、サービスサーバ装置は、自動的に数分後に再度電話をするなどのサービスを行っても良い。その他、サービスサーバ装置が、モーニングコールに関する種々のサービスを行っても良いことは言うまでもない。かかることも、他の実施の形態においても同様である。
【0085】
また、本実施の形態において、上述したように、認証情報は、電話番号の情報の代わりに、UIDやメールアドレス等であっても構わない。つまり、認証情報は、IPアドレスと当該IPアドレスとを関連付ける事が出来る情報(かかる情報を、サービス先特定情報という。)であれば何でもよい。認証情報がメールアドレスとIPアドレスを有する場合、サービス実行部が実行するサービスとして、メールアドレスが示す送信先に、予め決められたメールまたは登録されたメールを送信すること等がある。つまり、本実施の形態で述べた情報処理システムの上位概念は、以下のような情報処理システムである。つまり、サービスサーバ装置と情報入力装置と通信装置とサービス享受端末を有する情報処理システムであって、サービスサーバ装置は、サービス先特定情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信部と、サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積部と、サービス依頼情報蓄積部が蓄積したサービス依頼情報に基づいてサービス享受端末にサービスを行うサービス実行部を具備し、情報入力装置は、サービス先特定情報の入力を受け付けるサービス先特定情報入力受付部と、サービス先特定情報を通信装置に送信するサービス先特定情報送信部を具備し、通信装置は、IPアドレスを保持しているIPアドレス保持部と、情報入力装置からサービス先特定情報を受信するサービス先特定情報受信部と、サービス先特定情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信するサービス依頼情報送信部を具備し、サービス享受端末は、サービスサーバ装置からサービスを受けるサービス受付部を具備する情報処理システム、である。また、本情報処理システムは、本明細書で述べる認証サーバを具備しても良い。
【0086】
さらに、本実施の形態における処理は、ソフトウェアで実現しても良い。そして、このソフトウェアをソフトウェアダウンロード等により配布しても良い。また、このソフトウェアをCD−ROMなどの記録媒体に記録して流布しても良い。なお、このことは、本明細書における他の実施の形態においても該当する。なお、本実施の形態における情報入力装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、電話番号の情報の入力を受け付ける電話番号入力受付ステップと、電話番号の情報を通信装置に送信する電話番号送信ステップを実行させるためのプログラムである。また、サービスサーバ装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信ステップと、サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積ステップと、サービス依頼情報蓄積ステップで蓄積したサービス依頼情報に基づいて電話機にサービスを行うサービス実行ステップを実行させるためのプログラムである。また、通信装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、情報入力装置から電話番号の情報を受信する電話番号受信ステップと、電話番号の情報と保持しているIPアドレスを有するサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信するサービス依頼情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。さらに、認証サーバ装置を実現するソフトウェアは、以下のようなプログラムである。つまり、このプログラムは、コンピュータに、サービスサーバ装置から認証情報を受信する認証情報受信ステップと、認証情報が保持している1以上の番号アドレス情報と一定の関係にあるか否かを判断する関係判断ステップと、関係判断ステップにおける判断が一定の関係にあるとの判断の場合に認証許可を示す認証結果情報をサービスサーバ装置に送信し、関係判断ステップにおける判断が一定の関係にないとの判断の場合に認証不許可を示す認証結果情報をサービスサーバ装置に送信する認証結果情報送信ステップを実行させるためのプログラムである。
【0087】
(実施の形態2)
図13は、本実施の形態に係る情報処理システムの概念図である。本情報処理システムは、情報入力装置11と通信装置12とサービスサーバ装置133と認証サーバ装置14と電話機135を有する。本情報処理システムは、図1の情報処理システムと比較して、サービスサーバ装置133と電話機135の機能が異なる。サービスサーバ装置133は、サービスの登録前に、電話機135に対して電話をかけ、当該電話機135からの応答に応じてサービスの登録を行ったり、行わなかったりする。また、サービスサーバ装置133は、当該電話機135からの応答に応じてサービスの内容を変更したりする。
【0088】
図14は、本情報処理システムの構成を示すブロック図である。サービスサーバ装置133は、電話番号入力画面情報保持部1301、電話番号入力画面情報送信部1302、サービス依頼情報受信部1303、認証情報送信部1304、認証結果情報受信部1305、電話部13301、応答受信部13302、サービス依頼情報蓄積部13306、サービス実行部13307を有する。電話機135は、サービス受付部1501、応答送信部13501を有する。
【0089】
電話部13301は、サービス依頼情報受信部1303がサービス依頼情報を受信した後に、サービス依頼情報が有する電話番号の情報が示す電話機に電話をかける。この電話は、サービス依頼の確認のための電話である。電話部13301は、電話をかける機能を実現する回路やソフトウェア等から実現される。
【0090】
応答受信部13302は、電話部13301がかけた電話に対する応答を、電話機135から受信する。応答受信部13302は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0091】
サービス依頼情報蓄積部13306は、応答受信部13302が一定の応答を受信した場合のみ、サービス依頼情報を蓄積する。サービス依頼情報蓄積部13306がサービス依頼情報を蓄積する記録媒体は、外付けの記録媒体でも、サービスサーバ装置133に内蔵の記録媒体でも良い。また、記録媒体は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。サービス依頼情報蓄積部13306は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。サービス依頼情報蓄積部13306がサービス依頼情報を蓄積するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0092】
サービス実行部13307は、サービス依頼情報蓄積部13306が蓄積したサービス依頼情報に基づいて電話機にサービスを行う。また、サービス実行部13307は、応答受信部13302が受信した応答に応じてサービスを変更する。サービスとは、例えば、予め設定された時刻に電話をかけるサービス(モーニングコールのサービス)である。かかる場合、サービス依頼情報は、電話をかける時刻を示す情報を含む。かかる場合、サービス実行部13307は、サービス依頼情報蓄積部13306が蓄積した時刻の情報に基づいて電話機にモーニングコールのサービスを行う。「サービス実行部13307が応答受信部13302の受信した応答に応じてサービスを変更する」とは、例えば、電話機135における受話器を取るまでの時間の長さに応じて、モーニングコールのメッセージ内容を変える、などがある。サービス実行部13307は、例えば、MPUやメモリ等から実現され得る。
【0093】
応答送信部13501は、サービスサーバ装置133からの電話に対する応答を受け付け、当該応答をサービスサーバ装置133に送信する。この応答は、ユーザの入力であり、例えば、サービスサーバ装置133から指示されたボタンの押下や、サービスサーバ装置133からの電話に対して受話器を取ること等である。応答送信部13501は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0094】
以下、本情報処理システムの動作について説明する。まず、サービスサーバ装置133の動作について図15のフローチャートを用いて説明する。
【0095】
(ステップS1501)情報を受信したか否かを判断する。情報を受信すればステップS1502に行き、情報を受信しなければステップS1514に飛ぶ。
【0096】
(ステップS1502)電話番号入力画面情報送信部1302は、ステップS1501で受信した情報が、電話番号入力画面情報の送信指示を示す情報であるか否かを判断する。電話番号入力画面情報の送信指示を示す情報であればステップS1503に行き、電話番号入力画面情報の送信指示を示す情報でなければステップS1505に飛ぶ。
【0097】
(ステップS1503)電話番号入力画面情報送信部1302は、電話番号入力画面情報保持部1301から電話番号入力画面情報を取得する。
【0098】
(ステップS1504)電話番号入力画面情報送信部1302は、ステップS1503で取得した電話番号入力画面情報を情報入力装置11に送信する。ステップS1501に戻る。
【0099】
(ステップS1505)サービス依頼情報受信部1303は、ステップS1501で受信した情報が、サービス依頼情報であるか否かを判断する。サービス依頼情報であればステップS1506に行き、サービス依頼情報でなければステップS1501に戻る。
【0100】
(ステップS1506)認証情報送信部1304は、受信したサービス依頼情報に基づいて認証情報を構成する。
【0101】
(ステップS1507)認証情報送信部1304は、ステップS1506で構成した認証情報を認証サーバ装置14に送信する。なお、サービスサーバ装置133は、認証サーバ装置14と通信するための情報(認証サーバ装置14のIPアドレスなど)を予め保持している。
【0102】
(ステップS1508)認証結果情報受信部1305は、認証サーバ装置14における認証結果である認証結果情報を認証サーバ装置14から受信したか否かを判断する。認証結果情報を受信すればステップS1509に行き、認証結果情報を受信しなければステップS1508に戻る。
【0103】
(ステップS1509)サービス依頼情報蓄積部1306は、ステップS1508で受信した認証結果情報が認証許可を示す情報であるか否かを判断する。認証許可を示す情報であればステップS1510に行き、認証許可を示す情報でなければステップS1501に戻る。つまり、サービスサーバ装置133は、認証不許可であれば、サービス依頼情報は蓄積しない。
【0104】
(ステップS1510)電話部13301は、電話機135に電話をかける。なお電話機135の電話番号は、受信したサービス依頼情報が有する。
【0105】
(ステップS1511)応答受信部13302は、電話機135からの応答を受信したか否かを判断する。応答を受信すればステップS1512に行き、応答を受信しなければステップS1513に飛ぶ。
【0106】
(ステップS1512)サービス依頼情報蓄積部13306は、受信したサービス依頼情報を蓄積する。ステップS1501に戻る。
【0107】
(ステップS1513)タイムアウト(電話機135から一定時間以上、応答が無い)か否かを判断する。タイムアウトであればステップS1501に戻り、タイムアウトでなければステップS1511に戻る。なお、サービスサーバ装置133は、図示しないタイマーを保持している、とする。
【0108】
(ステップS1514)サービス実行部13307は、蓄積したサービス依頼情報に基づいて、サービスを実行すべきか否かを判断する。サービスを実行すべきと判断した場合はステップS1515に行き、サービスを実行すべきでないと判断した場合はステップS1501に戻る。
【0109】
(ステップS1515)サービス実行部13307は、蓄積したサービス依頼情報に基づいてサービスを実行する。処理を終了する。
【0110】
次に、サービスサーバ装置133のサービス実行部13307の、典型的な動作(モーニングコールサービス)について、図16のフローチャートを用いて説明する。
【0111】
(ステップS1601)サービス実行部13307は、カウンタに0を代入する。
【0112】
(ステップS1602)サービス実行部13307は、電話機135に電話をかける。
【0113】
(ステップS1603)サービス実行部13307は、電話機135から受話器をとった旨の応答があったか否かを判断する。応答があった場合はステップS1604に行き、応答がなかった場合はステップS1607に行く。
【0114】
(ステップS1604)サービス実行部13307は、カウンタが3以下であるか否かを判断する。カウンタが3以下であればステップS1605に行き、カウンタが3より大きければステップS1609に飛ぶ。
【0115】
(ステップS1605)サービス実行部13307は、メッセージ1を選択する。
【0116】
(ステップS1606)サービス実行部13307は、選択したメッセージを電話機135に送信する。処理を終了する。
【0117】
(ステップS1607)サービス実行部13307は、カウンタを1、インクリメントする。
【0118】
(ステップS1608)サービス実行部13307は、カウンタが10以下であるか否かを判断する。カウンタが10以下であればステップS1609に行き、カウンタが10より大きければステップS1610に飛ぶ。
【0119】
(ステップS1609)サービス実行部13307は、メッセージ2を選択する。ステップS1606に行く。
【0120】
(ステップS1610)サービス実行部13307は、メッセージ3を選択する。ステップS1606に行く。
【0121】
なお、メッセージ1は、例えば、人にやさしいメッセージであり、具体的には「起きてね」である。また、メッセージ2は、例えば、人に若干きびしいメッセージであり、具体的には「起きなさい」である。さらに、メッセージ3は、例えば、人に非常にきびしいメッセージであり、具体的には「起きろー。何してるー。」である。
【0122】
以下、本実施の形態における情報処理システムの具体的な動作について説明する。情報処理システムの概念図は図13である。ここでは、実施の形態1における具体的な動作と異なる動作についてのみ説明する。
【0123】
ここで、図6の電話番号等の入力画面から、情報入力装置のユーザが図8に示すように情報を入力し、モーニングコールサービスの依頼を行った、とする。
【0124】
次に、情報入力装置から通信装置を経由して、図10のサービス依頼情報がサービスサーバ装置に送信された、とする。
【0125】
次に、サービスサーバ装置は、認証サーバに対して、実施の形態1と同様に認証を行った、とする。そして、認証結果は、認証許可であった、とする。
【0126】
次に、サービスサーバ装置は、電話番号「050−1234−5678」で示される電話機に電話をする。次に、電話機のベルが鳴る。そして、ユーザが一定時間以内に、電話機の受話器をとった、とする。かかる場合、受話器をとった旨の応答が、電話機からサービスサーバ装置に送信される。かかる応答の送信、受信は公知技術であるので、詳細な説明は省略する。ここでは、一定時間以内に、電話機の受話器がとられれば、一定の応答が電話機からサービスサーバ装置に送信される、とする。ただし、一定の応答は他の応答でも良い。一定の応答は、例えば、サービスサーバ装置から指示されたボタンを押下される、という応答でも良い。
【0127】
次に、サービスサーバ装置は、受話器をとった旨の応答を受信する。そして、サービスサーバ装置は、かかる応答の受信に対応して、サービス依頼情報を蓄積する。このサービス依頼情報の蓄積処理により、ユーザのサービスの依頼が登録されたこととなる。
【0128】
次に、サービスサーバ装置は、蓄積したサービス依頼情報に基づいてモーニングコールのサービスを行う。かかる場合、図16のフローチャートにおいて説明した動作にしたがって、例えば、電話をかけ、受話器が取られるまでの時間に応じてメッセージを変更して、電話機に送信する。かかる処理により、目覚めの良し悪しにより、適切なメッセージを電話機に送信できる。
【0129】
以上、本実施の形態によれば、IP電話を利用したサービス(例えば、モーニングコールサービス)を、IPアドレスなどを入力させる必要がなく、簡単な入力インターフェイスで実現できる。また、サービス依頼情報の登録時に、電話をかけ、当該電話に対して応答したことを確認してサービス依頼情報を登録することにより、確実に適正なサービスの登録ができる。
【0130】
(実施の形態3)
【0131】
本実施の形態において、実施の形態1および実施の形態2の情報処理システムとは、認証処理の仕組みが異なる。具体的には、本実施の形態の情報処理システムは、サービスサーバ装置から電話番号がサーバ装置に送信され、サーバ装置は受信した電話番号と対になるIPアドレスをサービスサーバ装置に返送する。そして、サービスサーバ装置がサーバ装置からIPアドレスを受信し、当該受信したIPアドレスに基づいてサービスを実行する。つまり、本実施の形態におけるサーバ装置は、認証を行わず、認証処理のための情報を送信する。または、サーバ装置は、認証を行わず、サービスサーバ装置がサービスを実行するためのIPアドレスの情報を提供するのみである。
【0132】
図17は、本情報処理システムの構成を示すブロック図である。本情報処理システムは、情報入力装置11と通信装置12とサービスサーバ装置173とサーバ装置174と電話機15を有する。サービスサーバ装置173は、電話番号入力画面情報保持部1301、電話番号入力画面情報送信部1302、サービス依頼情報受信部1303、電話番号送信部17304、IPアドレス受信部17305、認証部17301、サービス依頼情報蓄積部17306、サービス実行部1307を有する。サーバ装置174は、番号アドレス情報保持部1401、電話番号受信部17402、IPアドレス取得部17403、IPアドレス送信部17404を有する。
【0133】
電話番号送信部17304は、サービス依頼情報受信部1303が受信した電話番号(の情報)をサーバ装置174に送信する。電話番号送信部17304は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0134】
IPアドレス受信部17305は、電話番号送信部17304の電話番号の送信に対応して、IPアドレスをサーバ装置174から受信する。IPアドレス受信部17305は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0135】
認証部17301は、IPアドレス受信部17305が受信したIPアドレスが、サービス依頼情報受信部1303が受信したIPアドレスと一定の関係にある(たとえば、一致する)か否かを判断する。認証部17301は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。認証部17301の判断の処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0136】
サービス依頼情報蓄積部17306は、認証部17301における判断が、両IPアドレスが一定の関係にあるとの判断の場合に、電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を蓄積する。サービス依頼情報蓄積部17306がサービス依頼情報を蓄積する記録媒体は、外付けの記録媒体でも、サービスサーバ装置173に内蔵の記録媒体でも良い。また、記録媒体は、不揮発性の記録媒体が好適であるが、揮発性の記録媒体でも実現可能である。サービス依頼情報蓄積部17306は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。サービス依頼情報蓄積部17306がサービス依頼情報を蓄積するための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0137】
電話番号受信部17402は、サービスサーバ装置173から電話番号の情報を受信する。電話番号受信部17402は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0138】
IPアドレス取得部17403は、番号アドレス情報保持部1401の1以上の番号アドレス情報の中から、電話番号受信部17402から受信した電話番号と対になるIPアドレスを取得する。IPアドレス取得部17403は、通常、MPUやメモリ等から実現され得る。IPアドレス取得部17403が情報を取得るための処理手順は、通常、ソフトウェアで実現され、当該ソフトウェアはROM等の記録媒体に記録されている。但し、ハードウェア(専用回路)で実現しても良い。
【0139】
IPアドレス送信部17404は、IPアドレス取得部17403が取得したIPアドレスをサービスサーバ装置173に送信する。IPアドレス送信部17404は、無線または有線の通信手段等で実現され得る。
【0140】
以下、本情報処理システムのサービスサーバ装置173とサーバ装置174を用いた認証処理の動作について説明する。
【0141】
今、サーバ装置は、図7に示す番号アドレス情報管理表を保持している、とする。そして、情報入力装置のユーザは、図8に示すように、電話番号入力画面の各フィールドに希望するサービスの情報を入力し、「送信」ボタンを押下する、とする。
【0142】
次に、情報入力装置は、電話番号入力画面に入力された情報から図9に示す情報を構成する。図9の情報は、依頼するサービスに関する情報である。情報入力装置は、図9の情報を通信装置に送信する。
【0143】
次に、通信装置は図9の情報を受信する。そして、通信装置は、保持しているIPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を取得する。次に、通信装置は、図9の情報にIPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を付加し、サービス依頼情報(図10参照)を構成する。そして、通信装置は、図10のサービス依頼情報をサービスサーバ装置に送信する。
【0144】
次に、サービスサーバ装置は、図10のサービス依頼情報を受信する。そして、サービスサーバ装置は、図10のサービス依頼情報から電話番号の情報「050−1234−5678」を取得し、当該電話番号の情報をサーバ装置に送信する。
【0145】
次に、サーバ装置は、電話番号の情報「050−1234−5678」を受信する。そして、サーバ装置は、電話番号の情報「050−1234−5678」と対になるIPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を取得する。そして、サーバ装置は、当該IPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」をサービスサーバ装置に送信する。
【0146】
次に、サービスサーバ装置は、IPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」を受信する。そして、サービスサーバ装置は、IPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」が、受信したサービス依頼情報(図10参照)に含まれているか否かを判断する。受信したサービス依頼情報の中のIPアドレスと、サーバ装置から受信したIPアドレス「002A:0005:2734:0000:0000:0000:02A1:0002」は一致するので、サービスサーバ装置は、サービス依頼情報を蓄積する(図12参照)。
【0147】
以上、本実施の形態によれば、IP電話を利用したサービス(例えば、モーニングコールサービス)を、IPアドレスなどを入力させる必要がなく、簡単な入力インターフェイスで実現できる。また、サービスサーバ装置による認証(正当なIPアドレスが送信されてきたかの判断)に基づいて、サービス依頼情報が蓄積されることにより、いたずら防止等に役立つ。つまり、不正なユーザがサービスを享受できることがなく、サービスの運用が適正に行われる。
【0148】
なお、本実施の形態において、サービスサーバ装置における認証は必須ではなく、サービスサーバ装置は、無条件にサービス依頼情報を蓄積し、サーバ装置から受信したIPアドレスに対応する電話機にサービスを実施しても良い。
【0149】
【発明の効果】
本発明によれば、IP電話を利用したサービスを、IPアドレスなどを入力させる必要がなく、簡単な入力により実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施の形態1に係る情報処理システムの概念図
【図2】実施の形態1に係る情報処理システムの構成を示すブロック図
【図3】実施の形態1に係る情報入力装置の動作について説明するフローチャート
【図4】実施の形態1に係る通信装置の動作について説明するフローチャート
【図5】実施の形態1に係るサービスサーバ装置の動作について説明するフローチャート
【図6】実施の形態1に係る電話番号入力画面の例を示す図
【図7】実施の形態1に係る番号アドレス情報管理表の例を示す図
【図8】実施の形態1に係る電話番号入力画面の例を示す図
【図9】実施の形態1に係る情報入力装置から送信される情報の例を示す図
【図10】実施の形態1に係るサービス依頼情報の例を示す図
【図11】実施の形態1に係る認証情報の例を示す図
【図12】実施の形態1に係るサービス依頼情報の例を示す図
【図13】実施の形態2に係る情報処理システムの概念図
【図14】実施の形態2に係る情報処理システムの構成を示すブロック図
【図15】実施の形態2に係るサービスサーバ装置の動作について説明するフローチャート
【図16】実施の形態2に係るサービスサーバ装置のサービス実行部の動作について説明するフローチャート
【図17】実施の形態3に係る情報処理システムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
11 情報入力装置
12 通信装置
13、133、173 サービスサーバ装置
14 認証サーバ装置
15、135 電話機
174 サーバ装置
1101 アクセス指示受付部
1102 電話番号入力画面情報受信部
1103 電話番号入力画面表示部
1104 電話番号入力受付部
1105 電話番号送信部
1201 アドレス保持部
1202 電話番号受信部
1203 サービス依頼情報送信部
1301 電話番号入力画面情報保持部
1302 電話番号入力画面情報送信部
1303 サービス依頼情報受信部
1304 認証情報送信部
1305 認証結果情報受信部
1306、13306、17306 サービス依頼情報蓄積部
1307、13307 サービス実行部
1401 番号アドレス情報保持部
1402 認証情報受信部
1403 関係判断部
1404 認証結果情報送信部
1501 サービス受付部
13301 電話部
13302 応答受信部
13501 応答送信部
17304 電話番号送信部
17305 IPアドレス受信部
17301 認証部
17402 電話番号受信部
17403 IPアドレス取得部
17404 IPアドレス送信部

Claims (17)

  1. サービスサーバ装置と情報入力装置と通信装置と電話機を有する情報処理システムであって、
    前記サービスサーバ装置は、
    電話番号の情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信部と、
    前記サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積部と、
    前記サービス依頼情報蓄積部が蓄積したサービス依頼情報に基づいて前記電話機にサービスを行うサービス実行部を具備し、
    前記情報入力装置は、
    電話番号の情報の入力を受け付ける電話番号入力受付部と、
    前記電話番号の情報を前記通信装置に送信する電話番号送信部を具備し、
    前記通信装置は、
    IPアドレスを保持しているIPアドレス保持部と、
    前記情報入力装置から電話番号の情報を受信する電話番号受信部と、
    前記電話番号の情報と前記IPアドレスを有するサービス依頼情報を前記サービスサーバ装置に送信するサービス依頼情報送信部を具備し、
    前記電話機は、
    前記サービスサーバ装置からサービスを受けるサービス受付部を
    具備する情報処理システム。
  2. 認証サーバ装置をさらに具備する請求項1記載の情報処理システムであって、
    前記サービスサーバ装置は、
    前記サービス依頼情報受信部が受信した前記電話番号と前記IPアドレスを有する認証情報を構成し、当該認証情報を前記認証サーバ装置に送信する認証情報送信部と、
    前記認証情報の送信に対応して認証許可または認証不許可を示す情報である認証結果情報を、前記認証サーバ装置から受信する認証結果情報受信部をさらに具備し、
    前記サービス依頼情報蓄積部は、前記認証結果情報が認証許可の場合のみ、前記電話番号と前記IPアドレスを有するサービス依頼情報を蓄積し、
    前記認証サーバ装置は、
    電話番号の情報とIPアドレスを有する情報である番号アドレス情報を1以上保持している番号アドレス情報保持部と、
    前記サービスサーバ装置から認証情報を受信する認証情報受信部と、
    前記認証情報が前記番号アドレス情報保持部の1以上の番号アドレス情報と一定の関係にあるか否かを判断する関係判断部と、
    前記関係判断部における判断が一定の関係にあるとの判断の場合に認証許可を示す認証結果情報を前記サービスサーバ装置に送信し、前記関係判断部における判断が一定の関係にないとの判断の場合に認証不許可を示す認証結果情報を前記サービスサーバ装置に送信する認証結果情報送信部を具備する請求項1記載の情報処理システム。
  3. サーバ装置をさらに具備する請求項1記載の情報処理システムであって、
    前記サービスサーバ装置は、
    前記サービス依頼情報受信部が受信した前記電話番号を前記サーバ装置に送信する電話番号送信部と、
    前記電話番号の送信に対応して、前記サーバ装置からIPアドレスを受信するIPアドレス受信部と、
    前記IPアドレス受信部が受信したIPアドレスが、前記サービス依頼情報受信部が受信したIPアドレスと一定の関係にあるか否かを判断する認証部をさらに具備し、
    前記サービス依頼情報蓄積部は、前記認証部が一定の関係にあると判断した場合のみ、前記電話番号と前記IPアドレスを有するサービス依頼情報を蓄積し、
    前記サーバ装置は、
    電話番号の情報とIPアドレスを有する情報である番号アドレス情報を1以上保持している番号アドレス情報保持部と、
    前記サービスサーバ装置から電話番号を受信する電話番号受信部と、
    前記番号アドレス情報保持部の1以上の番号アドレス情報の中から、前記電話番号受信部から受信した電話番号と対になるIPアドレスを取得するIPアドレス取得部と、
    IPアドレス取得部が取得したIPアドレスを前記サービスサーバ装置に送信するIPアドレス送信部を具備する請求項1記載の情報処理システム。
  4. 前記情報入力装置は、
    前記サービスサーバ装置へのアクセスの指示であるアクセス指示を受け付けるアクセス指示受付部と、
    前記アクセス指示に基づいて、前記サービスサーバ装置へアクセスし、前記電話番号入力受付部が入力を受け付ける画面の情報である電話番号入力画面情報を前記サービスサーバ装置から受信する電話番号入力画面情報受信部と、
    前記電話番号入力画面情報に基づいて電話番号入力画面を表示する電話番号入力画面表示部をさらに具備し、
    前記電話番号入力受付部は、電話番号入力画面の表示に応じて入力された電話番号の情報を受け付け、
    前記サービスサーバ装置は、
    電話番号入力画面情報を保持している電話番号入力画面情報保持部と、
    前記情報入力装置からのアクセスに応じて前記電話番号入力画面情報を、前記情報入力装置に送信する電話番号入力画面情報送信部をさらに具備する請求項1から請求項3いずれか記載の情報処理システム。
  5. 前記サービスサーバ装置は、
    前記サービス依頼情報受信部がサービス依頼情報を受信した後に、前記電話番号の情報が示す電話機に電話をかける電話部と、
    前記電話部がかけた電話に対する応答を、前記電話機から受信する応答受信部をさらに具備し、
    前記応答受信部が一定の応答を受信した場合のみ、前記サービス依頼情報蓄積部は前記サービス依頼情報を蓄積し、
    前記電話機は、
    前記サービスサーバ装置からの電話に対する応答を受け付け、当該応答を前記サービスサーバ装置に送信する応答送信部をさらに具備する請求項1から請求項4いずれか記載の情報処理システム。
  6. 前記サービス実行部は、サービス実行のために前記電話機に電話をかけ、当該電話をかけた際の応答に応じてサービス内容を変更する請求項5記載の情報処理システム。
  7. 前記サービス実行部は、予め設定された時刻に電話をかけるサービスである請求項1から請求項6いずれか記載の情報処理システム。
  8. サービスサーバ装置と情報入力装置と通信装置とサービス享受端末を有する情報処理システムであって、
    前記サービスサーバ装置は、
    サービス先特定情報とIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信部と、
    前記サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積部と、
    前記サービス依頼情報蓄積部が蓄積したサービス依頼情報に基づいて前記サービス享受端末にサービスを行うサービス実行部を具備し、
    前記情報入力装置は、
    サービス先特定情報の入力を受け付けるサービス先特定情報入力受付部と、
    前記サービス先特定情報を前記通信装置に送信するサービス先特定情報送信部を具備し、
    前記通信装置は、
    IPアドレスを保持しているIPアドレス保持部と、
    前記情報入力装置からサービス先特定情報を受信するサービス先特定情報受信部と、
    前記サービス先特定情報と前記IPアドレスを有するサービス依頼情報を前記サービスサーバ装置に送信するサービス依頼情報送信部を具備し、
    前記サービス享受端末は、
    前記サービスサーバ装置からサービスを受けるサービス受付部を
    具備する情報処理システム。
  9. 請求項1から請求項8いずれか記載の情報処理システムを構成するサービスサーバ装置。
  10. 請求項1から請求項8いずれか記載の情報処理システムを構成する情報入力装置。
  11. 請求項2、または請求項4から請求項6いずれか記載の情報処理システムを構成する認証サーバ装置。
  12. 請求項3記載の情報処理システムを構成するサーバ装置。
  13. 情報入力装置から入力された電話番号の情報と、自動付加されたIPアドレスを有するサービス依頼情報を受信するサービス依頼情報受信ステップと、
    サービス依頼情報を蓄積するサービス依頼情報蓄積ステップと、
    サービス依頼情報蓄積ステップで蓄積したサービス依頼情報に基づいて、前記電話番号の情報で特定される電話機にサービスを行うサービス実行ステップを具備するサービス提供方法。
  14. 前記サービス依頼情報蓄積ステップは、サービス依頼情報が有する認証情報に基づく認証結果が認証許可である場合にのみ、サービス依頼情報を蓄積する請求項13記載のサービス提供方法。
  15. 前記サービス依頼情報蓄積ステップは、サービス依頼情報が有する電話番号に基づいて、外部の装置からIPアドレスを受信し、当該受信したIPアドレスと前記サービス依頼情報が有するIPアドレスが一定の関係にある場合にのみ、サービス依頼情報を蓄積する請求項13記載のサービス提供方法。
  16. 前記サービス依頼情報を受信した後に、前記電話番号の情報が示す電話機に電話をかける電話ステップと、
    前記電話に対する応答を、前記電話機から受信する応答受信ステップをさらに具備し、
    前記サービス依頼情報蓄積ステップは、前記応答受信ステップで一定の応答を受信した場合のみ、前記サービス依頼情報を蓄積する請求項13記載のサービス提供方法。
  17. 前記サービス実行ステップは、サービス実行のために前記電話機に電話をかけ、当該電話をかけた際の応答に応じてサービス内容を変更することを特徴とする請求項13から請求項16いずれか記載のサービス提供方法。
JP2003159264A 2003-06-04 2003-06-04 情報処理システムおよびサービス提供方法 Withdrawn JP2004363884A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159264A JP2004363884A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 情報処理システムおよびサービス提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003159264A JP2004363884A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 情報処理システムおよびサービス提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004363884A true JP2004363884A (ja) 2004-12-24

Family

ID=34052380

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003159264A Withdrawn JP2004363884A (ja) 2003-06-04 2003-06-04 情報処理システムおよびサービス提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004363884A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9544245B2 (en) Server reservation method, reservation control apparatus and program storage medium
US9800566B2 (en) Method of using server, server reservation control apparatus and program storage medium
US7716708B2 (en) Content distribution method, reservation management device, and program storage medium
US7010601B2 (en) Server reservation method, reservation control apparatus and program storage medium
US6970928B2 (en) Content distribution method and content supply system
US7386623B2 (en) Content distribution notification method, reservation control apparatus and program storage medium
US7246169B2 (en) Content distribution reservation method, content distribution method, reservation management device, and program
US20060033809A1 (en) Picture transmission and display between wireless and wireline telephone systems
US8358646B2 (en) Temporary connection number management system, terminal, temporary connection number management method, and temporary connection number management program
CN101730999B (zh) 用于在通信设备之间共享公共位置相关信息的系统、方法及设备
CN101675639A (zh) 用于向用户设备提供辅助信息的方法、系统和用户设备
CN102172056A (zh) 移动电信设备和服务的远程呼叫控制
JP4861894B2 (ja) プレゼンスサーバ及びプレゼンスサーバにおける情報処理プログラム
JP2006246434A (ja) コンテンツ配信方法及び中継装置
JP2004363884A (ja) 情報処理システムおよびサービス提供方法
JP5737006B2 (ja) 代理アクセスを許可するサーバ,そのプログラム,そのシステム及びその方法
KR20100128444A (ko) VoIP 서비스 방법 및 장치, 이동통신 단말기
JP2001007857A (ja) 通信システム及び情報管理装置
JP3863498B2 (ja) 映像配信サーバ装置、映像配信方法および映像配信システム
JP2004193735A (ja) ゲートウェイ登録サーバによる通信システム、サーバ、ゲートウェイ、通信方法、プログラム、および記録媒体
JP2011008712A (ja) サービス提供システムおよびサービス提供方法
JP2000004307A (ja) データ通信装置および通信制御プログラムを記憶する媒体
JP2002073498A (ja) 自動情報配信方法およびそのプログラムが記録されたコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR20050072720A (ko) 통신단말기간의 통신데이터의 생성, 관리와 이의 능동적수신에 관한 서비스방법
JP2000278664A (ja) デジタル放送システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060519

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20060613

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080625