JP2004361203A - 簡易型ナビゲーションシステムおよびそのサービス事業 - Google Patents
簡易型ナビゲーションシステムおよびそのサービス事業 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004361203A JP2004361203A JP2003159005A JP2003159005A JP2004361203A JP 2004361203 A JP2004361203 A JP 2004361203A JP 2003159005 A JP2003159005 A JP 2003159005A JP 2003159005 A JP2003159005 A JP 2003159005A JP 2004361203 A JP2004361203 A JP 2004361203A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- destination
- current location
- function
- information
- terminal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Instructional Devices (AREA)
- Navigation (AREA)
- Traffic Control Systems (AREA)
Abstract
【課題】地図表示を必要としない簡易型ナビゲーションシステムの実現。
【解決手段】インターネット等のネットワーク、前記ネットワークに接続された端末、およびサーバー、からシステムを構成し、サーバーにおいて端末の特定した現在地位置情報とユーザーが端末に入力した目的地情報から現在地−目的地間直線距離および方角の演算、あるいは現在地−目的地間最適経路の特定および前記特定された最適経路上での現在地−目的地間所要距離、現在地での最適経路上方角、および/あるいは現在地から最適経路上の最初の分岐点までの所要距離、の演算を行い、前記演算結果を端末の特定した方位情報とあわせて端末表示部上に表示あるいは音声出力部から音声出力することによって、ユーザーの目的地への到達支援を行う。
【選択図】 図5
【解決手段】インターネット等のネットワーク、前記ネットワークに接続された端末、およびサーバー、からシステムを構成し、サーバーにおいて端末の特定した現在地位置情報とユーザーが端末に入力した目的地情報から現在地−目的地間直線距離および方角の演算、あるいは現在地−目的地間最適経路の特定および前記特定された最適経路上での現在地−目的地間所要距離、現在地での最適経路上方角、および/あるいは現在地から最適経路上の最初の分岐点までの所要距離、の演算を行い、前記演算結果を端末の特定した方位情報とあわせて端末表示部上に表示あるいは音声出力部から音声出力することによって、ユーザーの目的地への到達支援を行う。
【選択図】 図5
Description
【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、地図上への経路表示を主体としない、簡易型ナビゲーションシステムおよび前記システム実現のための情報サービス事業に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の歩行者用の簡易型ナビゲーションシステムは、車載用システムを携帯用に転用したものが主体であり、ユーザーの携帯する端末装置に地図情報を持たせ、前記端末装置の表示部に表示された地図上に現在地から目的地に至る経路を演算・表示する方式が一般的である。これは端末装置への地図情報の内蔵、前記地図情報の常時の更新、あるいは端末装置での現在地から目的地への経路探索・表示処理等、が必要となり端末装置の負荷が重くかつ高価格となる大きな要因となっている。またユーザーが移動中に地図表示によって経路等を確認することは安全上大きな問題にもなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はユーザー側の端末装置において、地図情報を内蔵する必要がなくまた現在地から目的地への最適経路探索の演算および表示も必要としない、簡易で安価で且つユーザーにとって安全なナビゲーションシステムを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ユーザーは、現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、通信機能、演算・制御機能、および表示あるいは音声等の出力機能を有する端末を用いて、サーバーに向けてインターネット等のネットワーク経由目的地住所、目的地郵便番号、あるいは目的地電話番号等の目的地情報を送信する。サーバー側においては受信した目的地情報を緯度・経度等の目的地位置情報に変換した後、端末に返信する。
【0005】
端末側では前記現在地位置特定機能によって一定周期で更新される緯度・経度等の現在地位置情報とサーバーから送られてきた前記目的地位置情報から前記演算・制御機能により現在地から目的地までの直線距離および方角を前記一定周期毎に演算し、前記方位特定機能によって特定された現在地での基準方位(例えば北)とあわせて端末の表示部上に表示あるいは音声出力部から音声出力する。ユーザーは一定周期で更新される前記表示情報あるいは音声出力情報から目的地までの直線距離および方角を確認しつつ、目的地までの直線距離が減少するように移動することによって目的地に到達する。
【0006】
上記においては、サーバーは単に目的地情報を受信して、それを目的地位置情報に変換して端末側に返信するとしたが、端末側からサーバー側に目的地情報に加えて一定周期で更新される端末現在地位置情報を逐次送信し、サーバー側においては単に目的地情報を目的地位置情報に変換するだけではなく変換した目的地位置情報と端末側から一定周期で送られる前記現在地位置情報から現在地から目的地までの直線距離および方角を一定周期毎に算出して端末に送信する方法もある。この方法では端末−サーバー間の通信頻度および通信量は増えるが、端末側での現在地位置情報と目的地位置情報から直線距離および方角を演算する必要がなくなり端末側の前記演算のための負荷を軽減することができる。
【0007】
さらに、サーバーで一定周期で端末から送られてくる現在地位置情報と目的地情報あるいは目的地位置情報から現在地から目的地への経路探索を行いその結果得られた最適経路上の所要距離、現在地での当面移動すべき経路上方角、あるいは前記当面移動すべき経路上方角に移動した場合の最初の分岐点(例えば、右左折地点、Y字路、T字路等)までの当面の所要距離、および目的地方角を端末に送信し、端末側では前記4情報とあわせて現在地方位を表示部上に表示あるいは音声出力部から音声出力し、ユーザーはその表示あるいは音声出力で前記所要距離が減少することを確認しつつ前記当面移動すべき経路上方角に移動することを分岐点ごとに繰り返すことによって目的地に到達する方法もある。
【0008】
また、上記においては端末表示部上に現在地から目的地への直線距離・方角あるいは最適経路上の所要距離・現在地での当面移動すべき経路の方角・経路上の次の分岐点までの所要距離を表示するとしたが、目的地に近づいた場合においてはサーバー側から目的地周辺地図上に現在地および目的地を示した画像情報を送り、それを表示する方法もある。
【0009】
上記のごとく本システムのサーバーには、目的地情報を目的地位置情報に変換する、あるいは端末から逐次送られてくる現在地位置情報と前記目的地位置情報から現在地−目的地間直線距離および方角の演算、あるいは最適経路探索、最適経路上の所要距離演算、現在地での当面移動すべき最適経路上の方角演算、現場位置から前記最適経路上の方角に移動した際の最初の分岐点までの当面の所要距離演算等の役割がある。これら役割を本発明によるナビゲーションシステムの支援業務として事業化することも可能である。
【0010】
【実施例】
図1に本発明による簡易型ナビゲーションシステムの構成例を、図2、図3、図4、図5にその動作例を、そして図6に前記図2あるいは図3動作例 また図7に前記図5動作例に各々対応する表示部表示例を示す。
【0011】
図1において、
1は、後述の方位計2での現在地方位特定、あるいは後述のGPS受信機3での現在地位置特定、言い換えると後述の表示部6表示内容更新の周期を一定にするための時間計測用時計部、
2は、後述の簡易型ナビゲーションシステム端末(以後端末という)8現在地での方位を知るための方位計、
【0012】
3は、後述の端末8の現在地位置を緯度・経度で特定するためのGPS受信機、
4は、携帯電話基地局(図示せず)、インターネット等のネットワーク(図示せず)経由後述のサーバー9との情報の交換をするためのデータ通信可能な携帯電話機、
5は、ユーザーが後述の端末8への操作入力あるいは目的地入力を行う操作部、
6は、現在地−目的地間直線距離、方角、現在地−目的地間最適経路上の所要距離、現在地での経路方角、経路上の次の分岐点までの所要距離、目的地周辺地図、あるいは前記方位計2出力である現在地方位等を表示するための表示部、
【0013】
7は、前記操作部5の操作によりあるいはあらかじめ定められている手順により、前期時計部1、前記方位計2、前記GPS受信機3を制御して必要な情報を採取するとともに前記携帯電話機4で後述のサーバー9と情報交換を行い、得られた各種情報を演算・制御して前記表示部6に表示を行う演算・制御部、
8は、前記1〜7で構成される端末、
【0014】
9は、前記端末8との情報交換により前記端末8ユーザーのナビゲーションに必要な情報の変換・演算等を行うサーバー、
である。
なお、前記端末8の構成は基本的にはGPS受信機機能を持った携帯電話機と同一である。すなわち本発明による簡易型ナビゲーションシステム用端末8は基本的にはGPS受信機機能を持った携帯電話機で構成が可能である。
【0015】
次に図1構成例の動作を、図2、図3、図4、図5、および図6、図7を用いて説明する。
図2、図3、図4、図5においては、各々図の左側に端末8の、右側にサーバー9の動作を示している。
【0016】
図2において、
端末8はユーザーにより動作が開始された後、先ずナビゲーションサービスを行うサービスサイトを特定する(図2 a,b)。
その後ユーザーは端末8に自己のID,パスワードとあわせて目的地を入力し、端末8はそれら入力された情報をインターネット経由先に特定したサービスサイトのサーバー9宛に送信する(図2 c,f)。
さらに端末8においては、GPS受信機3での現在地位置の特定(緯度・経度表示による特定)、方位計2での方位特定を行う(図2 d,e)。
【0017】
サーバーにおいては、先に端末から送られた目的地情報を緯度・経度表示による目的地位置情報に変換し端末に返送する(図2 g,h,i)。
端末においては先に特定した現在地位置情報とサーバーから送られた目的地位置情報から現在地−目的地間直線距離・方角を算出し(図2 j)、
それらを先に方位計2で特定した現在地方位とあわせて表示部上に表示する(図2 k)。
【0018】
その後一定時間経過する間に目的地に到着したとのユーザから端末への入力がない場合は、改めて現在地位置特定の動作に戻る(図2 l,m,d)。
目的地到着の入力があった場合はナビゲーション動作は終了する(図2 n)。
【0019】
以上のごとく図2に示す動作においては、サーバーは端末から送られてくる目的地情報を単に目的地位置情報に変換するだけの役割である。
それに対して図3、図4の場合は、サーバー9は端末8から送られてくる目的地情報を目的地位置情報に変換するとともに(図3、図4 g)、同じく端末8から送られてくる現在地位置情報(図3、図4 d’,f’)とあわせて、現在地から目的地までの直線距離およびその方角をも演算し(図3、図4 j’)、
サーバー9での演算結果である直線距離・方角の情報をデータ形式であるいは表示部6へそのまま表示できる形態で端末8に送信する(図3 h’,i’ 図4 h’,i”)。
【0020】
ただし図4の場合には現在地−目的地間直線距離が一定値K以下に達したときには(図4 o)、ユーザーがより簡易に目的地に到達することができるように目的地周辺の地図上に現在地・目的地を表示してそれを端末8に送信し(図4 p)、端末8ではそれを表示部6上に表示する(図4 i”,k’)。
【0021】
一方図5に示す動作の場合は、現在地−目的地間直線距離および方角の演算(図5 j’)までは図3、図4の場合と同様であるが、その後従来のナビゲーションシステム同様地図上で現在地から目的地までの最適経路の特定を行い、あわせて前記特定した最適経路上の現在地−目的地間距離・現在地−次の分岐点間距離の演算および現在地での最適経路上方角即ち移動すべき方角の特定を行い(図5 q,r)、それら結果を端末8に送信する(図5 h”)。
【0022】
それを受信した端末8は表示部上に前記最適経路上の現在地−目的地間距離、現在地での経路上移動すべき方角、目的地方角、および現在地での方位を表示する(図5 s, k”)。ユーザーはそこに表示された経路上の移動すべき方角に移動していくことによって目的地に到達することができる。
【0023】
即ち図3、図4、図5の場合は図2の場合に比べ端末の負荷を大幅に軽減できることになる。ただしその分端末−サーバー間の情報交換頻度および1回の情報交換あたりの情報量が増加し、且つサーバー側の負荷は増大することになる。
【0024】
図2、図3の動作例の場合の表示部6の表示例を図6に、図5の動作例の場合の表示部6の表示例をを図7に示す。図6の場合には、方位N、現在地−目的地間直線距離および現在地から目的地の方角が示される。図7の場合には方位N、現在地−目的地間最適経路上の所要距離および現在地における最適経路上の方角(これから移動すべき経路の方角)が、現在地における目的地方角とともに示される。
【0025】
また、上記構成例および動作例においてはいずれも端末からユーザーへの出力は表示出力としたが、音声出力あるいは表示出力と音声出力の両用もある。表示出力の全てあるいは一部を音声出力とすることによりユーザーは「見る」という動作が必要なくなり、あるいは「見る」という動作の頻度あるいは時間が少なくなくなり、特に移動中のユーザーの前方不注意の恐れが減少し、端末使用中の安全性が向上することになる。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたごとく本発明により端末側での地図表示を必要としない、あるいは地図表示の必要性の極少ない簡易型ナビゲーションシステムが容易に構成できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による簡易型ナビゲーションシステム一構成例
【図2】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第一の動作例
【図3】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第二の動作例
【図4】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第三の動作例
【図5】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第四の動作例
【図6】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第一および第二の動作例での端末表示部表示例
【図7】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第四の動作例での端末表示部表示例
【符号の説明】
図1において、
1:時計部
2:方位計
3:GPS受信機
4:データ通信可能な携帯電話機
5:操作部
6:表示部
7:演算・制御部
8:簡易型ナビゲーションシステム端末
9:サーバー
である。
【発明が属する技術分野】
本発明は、地図上への経路表示を主体としない、簡易型ナビゲーションシステムおよび前記システム実現のための情報サービス事業に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来の歩行者用の簡易型ナビゲーションシステムは、車載用システムを携帯用に転用したものが主体であり、ユーザーの携帯する端末装置に地図情報を持たせ、前記端末装置の表示部に表示された地図上に現在地から目的地に至る経路を演算・表示する方式が一般的である。これは端末装置への地図情報の内蔵、前記地図情報の常時の更新、あるいは端末装置での現在地から目的地への経路探索・表示処理等、が必要となり端末装置の負荷が重くかつ高価格となる大きな要因となっている。またユーザーが移動中に地図表示によって経路等を確認することは安全上大きな問題にもなっている。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明はユーザー側の端末装置において、地図情報を内蔵する必要がなくまた現在地から目的地への最適経路探索の演算および表示も必要としない、簡易で安価で且つユーザーにとって安全なナビゲーションシステムを提供しようとするものである。
【0004】
【課題を解決するための手段】
ユーザーは、現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、通信機能、演算・制御機能、および表示あるいは音声等の出力機能を有する端末を用いて、サーバーに向けてインターネット等のネットワーク経由目的地住所、目的地郵便番号、あるいは目的地電話番号等の目的地情報を送信する。サーバー側においては受信した目的地情報を緯度・経度等の目的地位置情報に変換した後、端末に返信する。
【0005】
端末側では前記現在地位置特定機能によって一定周期で更新される緯度・経度等の現在地位置情報とサーバーから送られてきた前記目的地位置情報から前記演算・制御機能により現在地から目的地までの直線距離および方角を前記一定周期毎に演算し、前記方位特定機能によって特定された現在地での基準方位(例えば北)とあわせて端末の表示部上に表示あるいは音声出力部から音声出力する。ユーザーは一定周期で更新される前記表示情報あるいは音声出力情報から目的地までの直線距離および方角を確認しつつ、目的地までの直線距離が減少するように移動することによって目的地に到達する。
【0006】
上記においては、サーバーは単に目的地情報を受信して、それを目的地位置情報に変換して端末側に返信するとしたが、端末側からサーバー側に目的地情報に加えて一定周期で更新される端末現在地位置情報を逐次送信し、サーバー側においては単に目的地情報を目的地位置情報に変換するだけではなく変換した目的地位置情報と端末側から一定周期で送られる前記現在地位置情報から現在地から目的地までの直線距離および方角を一定周期毎に算出して端末に送信する方法もある。この方法では端末−サーバー間の通信頻度および通信量は増えるが、端末側での現在地位置情報と目的地位置情報から直線距離および方角を演算する必要がなくなり端末側の前記演算のための負荷を軽減することができる。
【0007】
さらに、サーバーで一定周期で端末から送られてくる現在地位置情報と目的地情報あるいは目的地位置情報から現在地から目的地への経路探索を行いその結果得られた最適経路上の所要距離、現在地での当面移動すべき経路上方角、あるいは前記当面移動すべき経路上方角に移動した場合の最初の分岐点(例えば、右左折地点、Y字路、T字路等)までの当面の所要距離、および目的地方角を端末に送信し、端末側では前記4情報とあわせて現在地方位を表示部上に表示あるいは音声出力部から音声出力し、ユーザーはその表示あるいは音声出力で前記所要距離が減少することを確認しつつ前記当面移動すべき経路上方角に移動することを分岐点ごとに繰り返すことによって目的地に到達する方法もある。
【0008】
また、上記においては端末表示部上に現在地から目的地への直線距離・方角あるいは最適経路上の所要距離・現在地での当面移動すべき経路の方角・経路上の次の分岐点までの所要距離を表示するとしたが、目的地に近づいた場合においてはサーバー側から目的地周辺地図上に現在地および目的地を示した画像情報を送り、それを表示する方法もある。
【0009】
上記のごとく本システムのサーバーには、目的地情報を目的地位置情報に変換する、あるいは端末から逐次送られてくる現在地位置情報と前記目的地位置情報から現在地−目的地間直線距離および方角の演算、あるいは最適経路探索、最適経路上の所要距離演算、現在地での当面移動すべき最適経路上の方角演算、現場位置から前記最適経路上の方角に移動した際の最初の分岐点までの当面の所要距離演算等の役割がある。これら役割を本発明によるナビゲーションシステムの支援業務として事業化することも可能である。
【0010】
【実施例】
図1に本発明による簡易型ナビゲーションシステムの構成例を、図2、図3、図4、図5にその動作例を、そして図6に前記図2あるいは図3動作例 また図7に前記図5動作例に各々対応する表示部表示例を示す。
【0011】
図1において、
1は、後述の方位計2での現在地方位特定、あるいは後述のGPS受信機3での現在地位置特定、言い換えると後述の表示部6表示内容更新の周期を一定にするための時間計測用時計部、
2は、後述の簡易型ナビゲーションシステム端末(以後端末という)8現在地での方位を知るための方位計、
【0012】
3は、後述の端末8の現在地位置を緯度・経度で特定するためのGPS受信機、
4は、携帯電話基地局(図示せず)、インターネット等のネットワーク(図示せず)経由後述のサーバー9との情報の交換をするためのデータ通信可能な携帯電話機、
5は、ユーザーが後述の端末8への操作入力あるいは目的地入力を行う操作部、
6は、現在地−目的地間直線距離、方角、現在地−目的地間最適経路上の所要距離、現在地での経路方角、経路上の次の分岐点までの所要距離、目的地周辺地図、あるいは前記方位計2出力である現在地方位等を表示するための表示部、
【0013】
7は、前記操作部5の操作によりあるいはあらかじめ定められている手順により、前期時計部1、前記方位計2、前記GPS受信機3を制御して必要な情報を採取するとともに前記携帯電話機4で後述のサーバー9と情報交換を行い、得られた各種情報を演算・制御して前記表示部6に表示を行う演算・制御部、
8は、前記1〜7で構成される端末、
【0014】
9は、前記端末8との情報交換により前記端末8ユーザーのナビゲーションに必要な情報の変換・演算等を行うサーバー、
である。
なお、前記端末8の構成は基本的にはGPS受信機機能を持った携帯電話機と同一である。すなわち本発明による簡易型ナビゲーションシステム用端末8は基本的にはGPS受信機機能を持った携帯電話機で構成が可能である。
【0015】
次に図1構成例の動作を、図2、図3、図4、図5、および図6、図7を用いて説明する。
図2、図3、図4、図5においては、各々図の左側に端末8の、右側にサーバー9の動作を示している。
【0016】
図2において、
端末8はユーザーにより動作が開始された後、先ずナビゲーションサービスを行うサービスサイトを特定する(図2 a,b)。
その後ユーザーは端末8に自己のID,パスワードとあわせて目的地を入力し、端末8はそれら入力された情報をインターネット経由先に特定したサービスサイトのサーバー9宛に送信する(図2 c,f)。
さらに端末8においては、GPS受信機3での現在地位置の特定(緯度・経度表示による特定)、方位計2での方位特定を行う(図2 d,e)。
【0017】
サーバーにおいては、先に端末から送られた目的地情報を緯度・経度表示による目的地位置情報に変換し端末に返送する(図2 g,h,i)。
端末においては先に特定した現在地位置情報とサーバーから送られた目的地位置情報から現在地−目的地間直線距離・方角を算出し(図2 j)、
それらを先に方位計2で特定した現在地方位とあわせて表示部上に表示する(図2 k)。
【0018】
その後一定時間経過する間に目的地に到着したとのユーザから端末への入力がない場合は、改めて現在地位置特定の動作に戻る(図2 l,m,d)。
目的地到着の入力があった場合はナビゲーション動作は終了する(図2 n)。
【0019】
以上のごとく図2に示す動作においては、サーバーは端末から送られてくる目的地情報を単に目的地位置情報に変換するだけの役割である。
それに対して図3、図4の場合は、サーバー9は端末8から送られてくる目的地情報を目的地位置情報に変換するとともに(図3、図4 g)、同じく端末8から送られてくる現在地位置情報(図3、図4 d’,f’)とあわせて、現在地から目的地までの直線距離およびその方角をも演算し(図3、図4 j’)、
サーバー9での演算結果である直線距離・方角の情報をデータ形式であるいは表示部6へそのまま表示できる形態で端末8に送信する(図3 h’,i’ 図4 h’,i”)。
【0020】
ただし図4の場合には現在地−目的地間直線距離が一定値K以下に達したときには(図4 o)、ユーザーがより簡易に目的地に到達することができるように目的地周辺の地図上に現在地・目的地を表示してそれを端末8に送信し(図4 p)、端末8ではそれを表示部6上に表示する(図4 i”,k’)。
【0021】
一方図5に示す動作の場合は、現在地−目的地間直線距離および方角の演算(図5 j’)までは図3、図4の場合と同様であるが、その後従来のナビゲーションシステム同様地図上で現在地から目的地までの最適経路の特定を行い、あわせて前記特定した最適経路上の現在地−目的地間距離・現在地−次の分岐点間距離の演算および現在地での最適経路上方角即ち移動すべき方角の特定を行い(図5 q,r)、それら結果を端末8に送信する(図5 h”)。
【0022】
それを受信した端末8は表示部上に前記最適経路上の現在地−目的地間距離、現在地での経路上移動すべき方角、目的地方角、および現在地での方位を表示する(図5 s, k”)。ユーザーはそこに表示された経路上の移動すべき方角に移動していくことによって目的地に到達することができる。
【0023】
即ち図3、図4、図5の場合は図2の場合に比べ端末の負荷を大幅に軽減できることになる。ただしその分端末−サーバー間の情報交換頻度および1回の情報交換あたりの情報量が増加し、且つサーバー側の負荷は増大することになる。
【0024】
図2、図3の動作例の場合の表示部6の表示例を図6に、図5の動作例の場合の表示部6の表示例をを図7に示す。図6の場合には、方位N、現在地−目的地間直線距離および現在地から目的地の方角が示される。図7の場合には方位N、現在地−目的地間最適経路上の所要距離および現在地における最適経路上の方角(これから移動すべき経路の方角)が、現在地における目的地方角とともに示される。
【0025】
また、上記構成例および動作例においてはいずれも端末からユーザーへの出力は表示出力としたが、音声出力あるいは表示出力と音声出力の両用もある。表示出力の全てあるいは一部を音声出力とすることによりユーザーは「見る」という動作が必要なくなり、あるいは「見る」という動作の頻度あるいは時間が少なくなくなり、特に移動中のユーザーの前方不注意の恐れが減少し、端末使用中の安全性が向上することになる。
【0026】
【発明の効果】
以上述べたごとく本発明により端末側での地図表示を必要としない、あるいは地図表示の必要性の極少ない簡易型ナビゲーションシステムが容易に構成できることになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による簡易型ナビゲーションシステム一構成例
【図2】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第一の動作例
【図3】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第二の動作例
【図4】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第三の動作例
【図5】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第四の動作例
【図6】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第一および第二の動作例での端末表示部表示例
【図7】本発明による簡易型ナビゲーションシステムの第四の動作例での端末表示部表示例
【符号の説明】
図1において、
1:時計部
2:方位計
3:GPS受信機
4:データ通信可能な携帯電話機
5:操作部
6:表示部
7:演算・制御部
8:簡易型ナビゲーションシステム端末
9:サーバー
である。
Claims (12)
- 現在地位置情報と目的地位置情報から現在地から目的地までの直線距離とその方角を演算し、その演算結果と現在地方位情報から目的地への到達支援をおこなうことを特徴とする簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置情報と目的地位置情報から現在地から目的地までの最適経路を探索し、その最適経路上での現在地−目的地間距離、現在地での最適経路上方角、および現在地方位情報、から目的地への到達支援をすることを特徴とする簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置情報と目的地位置情報から現在地から目的地までの最適経路を探索し、その最適経路上での現在地−目的地間距離、現在地での最適経路方角および現在地から最適経路上の次の分岐点までの距離、および現在地方位情報、から目的地への到達支援をすることを特徴とする簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、後述のサーバーとの通信機能、前記現在地位置情報と後述の目的地位置情報から現在地から目的地までの直線距離および方角を演算する演算機能、前記現在地から目的地までの直線距離、方角、および前記方位特定機能によって得られる現在地での方位、を表示あるいは音声出力する出力機能、を各々有する端末、インターネット等の通信ネットワーク、および前記通信ネットワーク経由前記端末からの目的地情報を目的地位置情報に変換するサーバー、から構成されることを特徴とする請求項1に記載の簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、後述のサーバーとの通信機能、後述のサーバーでの演算結果である現在地から目的地までの直線距離、方角、および前記方位特定機能によって得られる現在地での方位、を表示あるいは音声出力する出力機能、を各々有する端末、インターネット等の通信ネットワーク、および前記通信ネットワーク経由前記端末からの目的地情報を目的地位置情報に変換しその目的地位置情報と前記現在地位置情報とから前記現在地から目的地までの直線距離および方角を演算するサーバー、から構成されることを特徴とする請求項1に記載の簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、後述のサーバーとの通信機能、後述のサーバーでの演算結果である現在地から目的地までの最適経路上の所要距離、現在地での最適経路の方角、および前記方位特定機能によって得られる現在地方位、を表示あるいは音声出力する出力機能、を各々有する端末、インターネット等の通信ネットワーク、および前記通信ネットワーク経由前記端末からの目的地情報を目的地位置情報に変換し その目的地位置情報と前記現在地位置情報とから前記現在地から目的地までの最適経路の探索 前記探索結果である最適経路上での現在地から目的地までの所要距離および現在地での前記最適経路上方角の演算を行うサーバー、から構成されることを特徴とする請求項2に記載の簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、後述のサーバーとの通信機能、後述のサーバーでの演算結果である現在地から目的地までの最適経路上の所要距離、現在地での最適経路の方角および現在地から最適経路上次の分岐点までの距離、および前記方位特定機能によって得られる現在地方位、を表示あるいは音声出力する出力機能、を各々有する端末、インターネット等の通信ネットワーク、および前記通信ネットワーク経由前記端末からの目的地情報を目的地位置情報に変換し その目的地位置情報と前記現在地位置情報とから前記現在地から目的地までの最適経路の探索、前記探索結果である最適経路上での現在地から目的地までの所要距離、現在地での前記最適経路上方角、および現在地から最適経路上次の分岐点までの距離、の演算、を行うサーバー、から構成されることを特徴とする請求項3に記載の簡易型ナビゲーションシステム。
- 現在地位置特定機能、方位特定機能、時計機能、目的地情報入力機能、後述のサーバーとの通信機能、後述のサーバーでの演算結果である現在地から目的地までの直線距離および方角、あるいは目的地周辺地図上に現在地および目的地を表示した地図画像、および前記方位特定機能によって得られる現在地方位、を表示する表示機能、を各々有する端末、インターネット等の通信ネットワーク、および前記通信ネットワーク経由前記端末からの目的地情報を目的地位置情報に変換しその目的地位置情報と前記現在地位置情報とから前記現在地から目的地までの直線距離および方角を演算し必要に応じて目的地周辺地図上に現在地および目的地位置を表示する地図画像を生成するサーバー、から構成されることを特徴とする請求項1に記載の簡易型ナビゲーションシステム。
- 端末は、GPS受信機機能、データ伝送機能を有する携帯電話を主体に構成されることを特徴とする請求項4、請求項5、請求項6、請求項7、あるいは請求項8記載の簡易型ナビゲーションシステム。
- 請求項4に記載のサーバー機能をもって行うことを特徴とする簡易ナビゲーションサービス事業。
- 請求項5あるい請求項8に記載のサーバー機能をもって行うことを特徴とする簡易ナビゲーションサービス事業。
- 請求項6あるいは請求項7に記載のサーバー機能をもって行うことを特徴とする簡易ナビゲーションサービス事業。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003159005A JP2004361203A (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 簡易型ナビゲーションシステムおよびそのサービス事業 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003159005A JP2004361203A (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 簡易型ナビゲーションシステムおよびそのサービス事業 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004361203A true JP2004361203A (ja) | 2004-12-24 |
JP2004361203A5 JP2004361203A5 (ja) | 2006-01-12 |
Family
ID=34052197
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003159005A Pending JP2004361203A (ja) | 2003-06-04 | 2003-06-04 | 簡易型ナビゲーションシステムおよびそのサービス事業 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004361203A (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008287085A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Kddi Corp | 地図表示装置、携帯端末及びコンピュータプログラム |
JP2009293975A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Yupiteru Corp | 目標物検出装置 |
CN101852622A (zh) * | 2010-05-07 | 2010-10-06 | 同济大学 | 基于无线数据网络的实时车辆导航方法 |
JP2018051807A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷方法及びプログラム |
-
2003
- 2003-06-04 JP JP2003159005A patent/JP2004361203A/ja active Pending
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008287085A (ja) * | 2007-05-18 | 2008-11-27 | Kddi Corp | 地図表示装置、携帯端末及びコンピュータプログラム |
JP2009293975A (ja) * | 2008-06-03 | 2009-12-17 | Yupiteru Corp | 目標物検出装置 |
CN101852622A (zh) * | 2010-05-07 | 2010-10-06 | 同济大学 | 基于无线数据网络的实时车辆导航方法 |
JP2018051807A (ja) * | 2016-09-26 | 2018-04-05 | カシオ計算機株式会社 | 印刷装置、印刷方法及びプログラム |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9739633B2 (en) | Navigation device and method | |
US9423265B2 (en) | Displaying a map having a close known location | |
EP2008063B1 (en) | A method and device for utilizing a selectable location marker for relational display of point of interest entries | |
JP5410990B2 (ja) | ナビゲーション装置、及び、テキスト可読形式での位置表示方法 | |
US20050114014A1 (en) | System and method to notify a person of a traveler's estimated time of arrival | |
CN202255410U (zh) | 一种基于蓝牙通信的导航系统 | |
CN101910797B (zh) | 使用信使交换彼此位置信息的导航系统和方法 | |
WO2007058848A2 (en) | Systems and methods for providing navigation guidance | |
TW201100757A (en) | Navigation device & method | |
WO2005124280A1 (ja) | 通信型ナビゲーションシステムおよび情報配信サーバならびに携帯ナビゲーション端末 | |
US20160157063A1 (en) | Geographical applications for mobile devices and backend systems | |
WO2011072745A1 (en) | Dynamic point of interest suggestion | |
WO2010072258A1 (en) | Navigation devices and methods for pre-calculating an alternate route | |
JP2003044503A (ja) | 情報提供システム、情報提供装置および情報提供方法 | |
JP2004361203A (ja) | 簡易型ナビゲーションシステムおよびそのサービス事業 | |
CN102506883A (zh) | 导航方法、设备及系统 | |
TWM631868U (zh) | 具有因地驅動訊息之路程資訊推播系統 | |
US20060074555A1 (en) | Navigational systems, methods and devices | |
JP2003199140A (ja) | 携帯通信端末及び位置依存情報提供システム | |
US20110098913A1 (en) | Navigation device and method for determining a route of travel | |
JP2004340854A (ja) | 地図情報配信システム | |
JP2003042785A (ja) | 通信型ナビゲーションの反転経路取得方法 | |
JP7019057B2 (ja) | 経路細分装置 | |
TW201028666A (en) | Navigation device & method | |
KR100430036B1 (ko) | 차량 항법 및 지리 정보 제공 장치 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20051011 |
|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20051011 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |