JP2004354221A - 液体クロマトグラフ装置 - Google Patents

液体クロマトグラフ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004354221A
JP2004354221A JP2003152611A JP2003152611A JP2004354221A JP 2004354221 A JP2004354221 A JP 2004354221A JP 2003152611 A JP2003152611 A JP 2003152611A JP 2003152611 A JP2003152611 A JP 2003152611A JP 2004354221 A JP2004354221 A JP 2004354221A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
sample container
nozzle
liquid
liquid chromatograph
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003152611A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4447851B2 (ja
JP2004354221A5 (ja
Inventor
Shuzo Maruyama
秀三 丸山
Yousuke Iwata
庸助 岩田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2003152611A priority Critical patent/JP4447851B2/ja
Priority to US10/834,968 priority patent/US7138050B2/en
Priority to CNB2004100446748A priority patent/CN100392401C/zh
Publication of JP2004354221A publication Critical patent/JP2004354221A/ja
Publication of JP2004354221A5 publication Critical patent/JP2004354221A5/ja
Priority to US11/311,166 priority patent/US8741134B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4447851B2 publication Critical patent/JP4447851B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)
  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)

Abstract

【課題】蛋白質などの試料を分画捕集した後、さらに試料を分離する際の作業の自動化を図る。
【解決手段】筐体Fの内部に、サンプル容器Sを複数枚収納可能なサンプル容器収納部6と、サンプル容器SにLCで分離されて送られてくる試料成分及び他の送液部から送られてくる消化液等の添加液を滴下させるノズル40と、サンプル容器Sの搬送及びノズル40の下方でサンプル容器の任意の場所の位置決めを行なう搬送機構3と、分画捕集された試料成分を吸入し他のLCに注入する吸入・注入機構としてのノズル60とが備えられている。搬送機構3は回転機構を備えており、搬送機構3が180度回転して分画捕集の完了したサンプル容器Sをノズル60の位置まで搬送し、試料はノズル60に吸入されて次段のLCに注入される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、溶液試料の分離分析を行なう液体クロマトグラフ(以下、LCという)に関し、特に1次元目のLCで分離した試料成分に処理を加えてさらに2段目のLCで分離して分析するというように、複数段のLCによる分離分析を対象としたLCに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
例えば、蛋白質の分析において、LCで分離した蛋白質をさらに解析するために、分画した試料成分に手作業で消化酵素を加えてペプチドに分解した後、再度別のLCで分離して、MS(質量分析装置)で分析し、得たデータを解析するということが行なわれる。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、LCにおける2段階の分離作業において、消化酵素を加えるなどの手作業を行なっていては、手間と時間がかかってしまう。そこで、こういった作業を自動で行なうための分取と注入が可能なリキッドハンドラが使用されている。
キッドハンドラは、通常、1段目のLCによる分画捕集位置までプローブが移動して捕集成分を吸入し、2段目のLCのインジェクションポートまで移動して吸入成分の注入を行なう構成となっているので、プローブ内の空間が大きく、特に分取側のLCとしてミクロLCを使用するなど、微量の試料を扱う場合に、プローブ内の空間がデッドボリュームとなって不都合である。
【0004】
そこで本発明は、1段目と2段目のLCの間における分画成分の操作にかかる時間と手間を短縮するとともに、微量の分画成分も扱える液体クロマトグラフ装置を提供することを目的とするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】
本発明のLCは、サンプル容器に液体クロマトグラフからの溶出液をノズルから滴下させ捕集する分画捕集機構と、サンプル容器の搬送と前記ノズルの下でのサンプル容器の任意の部分の位置決めとの両方を行なうように、上下移動機構と平面内移動機構とを備えた搬送機構と、前記搬送機構によるサンプル容器移動範囲内に設けられ、サンプル容器を複数個収納可能なサンプル容器収納部と、前記搬送機構によるサンプル容器移動範囲内に設けられ、サンプル容器内の試料を吸入し他のLCに注入する吸入・注入機構を備えている。
【0006】
本発明のLCによれば、サンプル容器の搬送及び位置決めが可能な搬送機構と、サンプル容器の移動範囲内に次段のLC用サンプルの吸入と注入を行なう機構とを備えているので、人手を介さずに、自動的に多次元のクロマト分離を安価に行なうことが可能である。また、自動化によりLCの稼働率が向上する。
さらに、サンプル容器を移動させることにより吸入・注入機構の移動範囲を抑えることができるので、吸入・注入機構のノズルにおけるデッドスペースを少なくすることができ、微量の分画成分も扱えるようになる。
【0007】
従来の装置はオープンスペースタイプ(開放構造)である。そのため、例えば、試料を冷却する際に、サンプル容器に結露水が混入する可能性があり、理想的な条件であるとは言えない。
そこで、分画捕集機構、搬送機構、サンプル容器収納部及び吸入・注入機構を、温調機構を備えた密閉空間内に収容するようにすれば、試料を冷却したときの結露を防ぐことができて好都合である。
【0008】
LCからの溶出液を滴下するノズルに、液体クロマトグラフからの溶出液滴下と同時に別の液体、例えば消化液などの添加液、を滴下することができる送液部を接続すれば、分画捕集された試料を再分離するためのサンプル調製用の専用装置とすることができる。
【0009】
また、LCからの溶出液を滴下するノズルに、液体クロマトグラフからの溶出液とは異なるタイミングで別の液体を任意に選択して滴下することができる送液部を接続すれば、分画捕集された試料に任意の添加液を混合できる汎用のサンプル調製装置とすることができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下に一実施例を示す。
図1は一実施例の構成を示す概略構成図である。
破線で示された筐体Fの内部に、マイクロプレートなどのサンプル容器Sを複数枚収納可能なサンプル容器収納部6と、サンプル容器SにLCで分離されて送られてくる試料成分及び他の送液部から送られてくる消化液等の添加液を滴下させるノズル40と、サンプル容器Sの搬送及びノズル40の下方でサンプル容器の任意の場所の位置決めを行なう搬送機構3と、分画捕集された試料成分を吸入し他のLCに注入する吸入・注入機構としてのノズル60とが備えられている。
筐体Fは内部を所定の温度に保つことのできる温調機能を備え、内部空間を外部から遮断できる密閉構造となっている。
【0011】
サンプル容器収納部6は、複数のサンプル容器を収納しておくことができる棚を備え、サンプル捕集のされていないサンプル容器及び捕集の完了したサンプル容器を収納しておくことができる。
【0012】
搬送機構3は、サンプル容器を保持する保持部4と、保持部4を平面内のX方向へ移動させる駆動機構を内部に備え、回転(R方向)及び垂直方向(Z方向)に移動可能であるX−Rステージ2と、X−Rステージ2を支持する機構(図示略)と、X−Rステージ2を垂直方向に移動させる棒ネジ8と、棒ネジ8を支持し、平面内でのY方向に移動可能なYステージ10と、Yステージ10のY方向の移動のためのガイド16とから構成されている。
【0013】
X−Rステージ2の支持部30には棒ネジ8と螺合するネジを備えており、棒ネジ8が回転することでX−Rステージ2が垂直方向に上下動する構造となっている。
また、支持部30にはベアリング32が取り付けられており、支持機構と共に棒ネジ8の回転と独立してX−Rステージ2を所定の方向に維持したり、平面内で回転させたりすることができるようになっている。
【0014】
Yステージ10は、ガイド16に沿ってY方向に移動させる機構と、棒ネジ8を回転させる機構とを備えている。
保持部4のX方向の移動と、X−Rステージ2による垂直方向移動及び回転と、Yステージ10によるY方向の移動とによって、この搬送機構3に保持され搬送されるサンプル容器Sは、搬送範囲内において任意の場所への移動と位置決めが可能である。
【0015】
ノズル40は、サンプル容器収納部6と干渉しないように搬送機構3の近傍に設置されている。また、ノズル40には、LCからの溶出液を送出する管と消化酵素や反応液などの添加液52を送出する管とが接続されている。
LCでは溶離液50がポンプ48によって供給され、インジェクター46から注入された試料をカラム44に送る。カラム44で分離された試料は、検出器42で検出されてノズル40から滴下し、サンプル容器Sに分画捕集される。
【0016】
また、添加液52はポンプ49によって送液され、ノズル40からサンプル容器Sに滴下される。ポンプ49は、連続に送液することによって添加液52をLCからの溶出液と同時にサンプル容器Sに滴下したり、所定の時間だけ送液することによってLCからの溶出液の滴下後に滴下することができる。
【0017】
ノズル60は、サンプル容器Sの移動範囲内で、ノズル40とは異なる位置に設置されている。この実施例では、搬送機構3を挟んでノズル40と反対側に設置されている。ノズル60はサンプル容器S内の試料を吸入し、筐体F内に設置されたインジェクションポート54の上方に注入できるように、移動可能に支持されている。
【0018】
インジェクションポート54は、次段のLCのインジェクター46aに接続されており、そのインジェクター46aを介してそのLCに試料を注入するものである。その次段のLCでは、溶離液52aがポンプ48aにより送液され、インジェクター46aから注入された試料をカラム44aへ送る。カラム44aで分離された試料成分は検出器としてのMSへ送られて検出される。
【0019】
次に本実施例の動作を説明する。
まず、搬送機構3がサンプル容器収納部6の位置まで移動し、保持部4がX方向に移動しサンプル容器Sを取り出す。取り出されたサンプル容器Sはノズル40の下方まで搬送され、ノズル40からLCの溶出液及び消化酵素などの添加液52が滴下される。この際、サンプル容器Sの適当な場所に溶出液50及び添加液52が滴下されるよう搬送機構3がサンプル容器をX,Y方向に位置決めをしながら捕集作業が行なわれる。
【0020】
サンプルの捕集が完了したサンプル容器Sはサンプル容器収納部6へ収納され、新たなサンプル容器Sがサンプル容器収納部6から取り出されて、あらたなサンプルの捕集が繰り返される。サンプル容器収納部6では、捕集されたサンプルは一定温度に保たれる。
【0021】
サンプルの捕集が完了しサンプル容器収納部6に収納されているサンプル容器Sは、必要に応じて搬送機構3によってサンプル容器収納部6から取り出され、X−Rステージ2が棒ネジ8を中心として180度回転し、さらに高さが調節されてノズル60の下方に搬送される。ノズル60はサンプル容器S内の試料を吸入し、近傍に設置されたインジェクションポート54の所まで移動して、吸入した試料をインジェクションポート54に注入する。
【0022】
インジェクションポート54に注入された試料は、インジェクター46aでポンプ48aにより送られてきた溶離液52aによってカラム44aへ送られ、さらに分離されてMSへ送られ検出が行なわれる。
【0023】
【発明の効果】
本発明のLCは、サンプル容器の搬送及び位置決めが可能な搬送機構と、サンプル容器の移動範囲内にサンプルの吸入・注入を行なう機構とを備えているので、人手を介さずに、自動的に多次元のクロマト分離を安価に行なうことが可能になる。その際、サンプル容器を移動させるので、注入機構の移動範囲を抑えることができて、吸入・注入機構のノズルにおけるデッドスペースを少なくすることができ、微量の分画成分も扱えるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】実施例の構成を示す概略構成図である。
【符号の説明】
F 筐体
S サンプル容器
2 X−Rステージ
3 搬送機構
4 保持部
6 サンプル容器収納部
8 棒ネジ
10 Yステージ
16 ガイド
40 60 ノズル
42 検出器
44 44a カラム
46 46a インジェクター
48 48a 49 ポンプ
50,52a 溶離液
52 添加液
54 インジェクションポート

Claims (4)

  1. サンプル容器に液体クロマトグラフからの溶出液をノズルから滴下させ捕集する分画捕集機構と、
    サンプル容器の搬送と前記ノズルの下でのサンプル容器の任意の部分の位置決めとの両方を行なうように、上下移動機構と平面内移動機構とを備えた搬送機構と、
    前記搬送機構によるサンプル容器移動範囲内に設けられ、サンプル容器を複数個収納可能なサンプル容器収納部と、
    前記搬送機構によるサンプル容器移動範囲内に設けられ、サンプル容器内の試料を吸入し他の液体クロマトグラフに注入する吸入・注入機構を備えていることを特徴とする液体クロマトグラフ装置。
  2. 前記分画捕集機構、前記搬送機構、前記サンプル容器収納部、及び前記吸入・注入機構は、温調機構を備えた密閉空間内に収容されている請求項1に記載の液体クロマトグラフ装置。
  3. 前記ノズルには、液体クロマトグラフからの溶出液滴下と同時に別の液体を滴下することができる送液部が接続されている請求項1又は2に記載の液体クロマトグラフ装置。
  4. 前記ノズルには、液体クロマトグラフからの溶出液とは異なるタイミングで別の液体を任意に選択して滴下することができる送液部が接続されている請求項1又は2に記載の液体クロマトグラフ装置。
JP2003152611A 2003-05-29 2003-05-29 液体クロマトグラフ装置 Expired - Lifetime JP4447851B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152611A JP4447851B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 液体クロマトグラフ装置
US10/834,968 US7138050B2 (en) 2003-05-29 2004-04-30 Fractionating/collecting device of liquid chromatograph
CNB2004100446748A CN100392401C (zh) 2003-05-29 2004-05-19 液相色谱仪分馏收集装置
US11/311,166 US8741134B2 (en) 2003-05-29 2005-12-20 Fractionating/collecting device of liquid chromatograph

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152611A JP4447851B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 液体クロマトグラフ装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004354221A true JP2004354221A (ja) 2004-12-16
JP2004354221A5 JP2004354221A5 (ja) 2005-10-27
JP4447851B2 JP4447851B2 (ja) 2010-04-07

Family

ID=34047779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003152611A Expired - Lifetime JP4447851B2 (ja) 2003-05-29 2003-05-29 液体クロマトグラフ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4447851B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537994A (ja) * 2005-01-20 2008-10-02 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 化合物の分離方法
JP2009180618A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp 前処理装置及び液体クロマトグラフ装置
JP2011033556A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ装置
JP4985851B2 (ja) * 2008-08-19 2012-07-25 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ装置
JP2015017864A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 東ソー株式会社 オートサンプラおよびそれを備えたクロマトグラフ
WO2017037770A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社島津製作所 オートサンプラ
JP2017096958A (ja) * 2010-10-29 2017-06-01 サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック・オイThermo Fisher Scientific Oy サンプルの調製および分析のための自動化されたシステム
WO2018168076A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社島津製作所 オートサンプラ用のプレートチェンジャ

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008537994A (ja) * 2005-01-20 2008-10-02 ウオーターズ・インベストメンツ・リミテツド 化合物の分離方法
JP2009180618A (ja) * 2008-01-31 2009-08-13 Hitachi High-Technologies Corp 前処理装置及び液体クロマトグラフ装置
JP4985851B2 (ja) * 2008-08-19 2012-07-25 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ装置
JP2011033556A (ja) * 2009-08-05 2011-02-17 Shimadzu Corp 液体クロマトグラフ装置
JP2017096958A (ja) * 2010-10-29 2017-06-01 サーモ・フィッシャー・サイエンティフィック・オイThermo Fisher Scientific Oy サンプルの調製および分析のための自動化されたシステム
US10088460B2 (en) 2010-10-29 2018-10-02 Thermo Fisher Scientific Oy Automated system for sample preparation and analysis
US10557835B2 (en) 2010-10-29 2020-02-11 Thermo Fisher Scientific Oy Automated system for sample preparation and analysis
US10739321B2 (en) 2010-10-29 2020-08-11 Thermo Fisher Scientific Oy Automated system for sample preparation and analysis
JP2015017864A (ja) * 2013-07-10 2015-01-29 東ソー株式会社 オートサンプラおよびそれを備えたクロマトグラフ
WO2017037770A1 (ja) * 2015-08-28 2017-03-09 株式会社島津製作所 オートサンプラ
JPWO2017037770A1 (ja) * 2015-08-28 2018-03-08 株式会社島津製作所 オートサンプラ
WO2018168076A1 (ja) * 2017-03-15 2018-09-20 株式会社島津製作所 オートサンプラ用のプレートチェンジャ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4447851B2 (ja) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN112805571B (zh) 试样预处理装置、包括此装置的分析系统及自动取样器
US10473630B2 (en) Preprocessing kit, preprocessing apparatus using said preprocessing kit to preprocess sample, and analysis system provided with said preprocessing apparatus
US11441975B2 (en) Controlling method of preprocessing apparatus
US7712385B2 (en) Method for the preparation of samples for an analyzer and sampling station therefor
EP3683583B1 (en) Automated system for sample preparation and mass spectrometry analysis
CN101871856B (zh) 固相萃取浓缩系统
EP2257355B1 (en) Sample dilution for chromatography of multiple process streams
US11112390B2 (en) On-line sampling from a process source
US10598637B2 (en) Automated thermal desorption systems configured to determine sample tube orientation and/or cap presence, and related methods
JP2021107830A (ja) 検査試料の自動前処理装置
JP2004354221A (ja) 液体クロマトグラフ装置
US20210270783A1 (en) Autosampler
US10955388B2 (en) Preprocessing apparatus and an analysis system including the preprocessing apparatus
US11385251B2 (en) Pretreatment method for specimen held in microchannel, pretreatment apparatus for performing pretreat method, and analysis system provided with pretreatment apparatus
JP5707264B2 (ja) 試料導入装置
JP6332449B2 (ja) 前処理装置
US10514327B2 (en) Autosampler
JPH05164761A (ja) 化学分析の自動前処理装置
CN117460943A (zh) 用于化合物痕量水平分析的气体采样系统和方法
US20190154553A1 (en) Preprocessing device and analysis system provided with preprocessing device
JP2005265805A (ja) オートサンプラ
CN113341001A (zh) 在样品容器转移期间利用信息检测进行样品处理
JP4653286B2 (ja) サンプリングバイアルを脱着するための組立体、前記組立体用に明白に意図されたアダプタとサンプリングバイアル、および、前記組立体を形成するための部品キット
JPH0623743B2 (ja) 試料導入装置
CN218331388U (zh) 一种处理环境空气样品和液体样品的前处理一体机

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050801

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050801

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080807

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080930

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100121

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130129

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4447851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140129

Year of fee payment: 4

EXPY Cancellation because of completion of term