JP2005265805A - オートサンプラ - Google Patents

オートサンプラ Download PDF

Info

Publication number
JP2005265805A
JP2005265805A JP2004083017A JP2004083017A JP2005265805A JP 2005265805 A JP2005265805 A JP 2005265805A JP 2004083017 A JP2004083017 A JP 2004083017A JP 2004083017 A JP2004083017 A JP 2004083017A JP 2005265805 A JP2005265805 A JP 2005265805A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
collection
valve
needle
sampling needle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004083017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4324735B2 (ja
Inventor
Yasuaki Nakamura
恭章 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2004083017A priority Critical patent/JP4324735B2/ja
Publication of JP2005265805A publication Critical patent/JP2005265805A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4324735B2 publication Critical patent/JP4324735B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Automatic Analysis And Handling Materials Therefor (AREA)
  • Sampling And Sample Adjustment (AREA)

Abstract

【課題】フラクションコレクタの機能をも兼ね備えた液体クロマトグラフ用のオートサンプラを提供する。
【解決手段】液体クロマトグラフの溶離液を捕集容器13に分画捕集するための捕集ノズル12を、オートサンプラにおけるニードル駆動機構10上にサンプリングニードル7と並べて設けるようにした。このように構成したことにより、サンプリングニードル7を試料容器8からインジェクションポート5に移動させて試料を採取導入した後、同じ駆動機構により捕集容器13の位置に移動させた捕集ノズル12により試料成分を捕集することが可能となる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、液体クロマトグラフにおいて試料を自動的に導入すると共に導入された試料の溶離液を分画捕集することも可能なオートサンプラに関する。
図2は、一例として従来の液体クロマトグラフ用オートサンプラの流路構成の要部を示したものである。
図において、21、22、23は、それぞれ液体クロマトグラフの送液ユニット、カラム、検出器であり、この液体クロマトグラフで分析すべき試料は多数の試料容器8(代表して1個のみ図示する)に予め封入して、ラック9上に配列されている。この試料容器8から試料を採取するサンプリングニードル7は、ループ状の可撓性チューブ(以下、サンプルループ6と記す)によりバルブ1に連結され、また、試料容器8、洗浄ポート4、インジェクションポート5の間をプログラムに従って自在に移動することができるようにニードル駆動機構10上に設けられている。3は正確な量の液体を吸入吐出できる計量ポンプであり、上記の試料採取の他、洗浄のために用いられる。
バルブ1は6ポート2ポジションバルブであり、各ポート間が図中に実線で示すように連通する状態と点線で示すように連通する状態とを切り換えるものであって、液体クロマトグラフの移動相供給流路24、及びカラム22等に連結されており、その移動相の流れの中に試料を導入するものである。バルブ2は、回転式の6ポジションバルブで、サンプリングニードル7を洗浄する洗浄ポート4と共に洗浄機構20を構成する。
このように構成された従来のオートサンプラによる試料注入の操作シーケンスは、特許文献1にも従来技術として記されているが、大略は以下の通りである。
まず、バルブ1が点線で示すように連通する状態において、サンプリングニードル7で試料容器8から所定量の試料を吸い上げた後、サンプリングニードル7をインジェクションポート5に移動させてこれに挿入し、バルブ1を動作させ実線で示すように連通する状態に切り換えると、サンプルループ6内の試料がカラム22に連結される移動相の流路中に導入され(試料導入)、液体クロマトグラフの分析が開始される。
次に、バルブ1を試料導入前の状態(点線で示す連通状態)に戻し、洗浄機構20を働かせて洗浄を行い(洗浄については本発明に直接関係ないので詳細は略す)、サンプリングニードル7を次に分析すべき試料の入った試料容器8まで移動させた後、上記の操作を繰り返す。
特開2002−228668号公報
上記のように構成されたオートサンプラを用いることで、液体クロマトグラフの自動分析が可能となるが、さらに、液体クロマトグラフで分離された試料成分の分画捕集までも自動的に行う場合がある。このような場合、従来は、液体クロマトグラフのカラム下流側流路(通常、カラムの下流には検出器が接続されるので、その下流側)にフラクションコレクタと呼ばれる装置を接続する必要があった。その場合、別途にフラクションコレクタを設置するため設備コストが掛かり、設置のためのスペースも必要となることが問題であった。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、フラクションコレクタの機能をも兼ね備えた液体クロマトグラフ用のオートサンプラを提供することを目的とする。
本発明は、上記課題を解決するために、溶離液を捕集容器に分画捕集するための捕集ノズルを、オートサンプラにおけるニードル駆動機構上にサンプリングニードルと並べて設けるようにした。このように構成したことにより、サンプリングニードルを試料容器からインジェクションポートに移動させて試料を採取導入した後、同じニードル駆動機構により捕集容器の位置に移動させた捕集ノズルを用いて試料成分を捕集することが可能となる。
本発明は上記のように構成されているので、試料導入から分離成分の捕集までを自動化した液体クロマトグラフシステムを構成する場合に、装置構成が簡単になり、設備コスト、設置スペース共に抑制することができる。
図1に本発明の一実施形態を流路図で示す。同図において、図2と同一の構成要素には同符号を付してあるので再度の説明を省く。
本実施形態が図2に示す従来例と相違する点は、ニードル駆動機構10上に、サンプリングニードル7と並べて捕集ノズル12が設けられていることである。即ち、カラム22の下流側流路が検出器23および電磁弁11を介して捕集ノズル12に連結され、ラック9には捕集成分を入れる捕集容器13が配置されている。
電磁弁11は三方弁であって、常時はカラム22から流出する移動相はそのまま電磁弁11を通り抜けて排出されるが、捕集すべき成分物質が溶出するタイミングに合わせて予め設定したプログラムに従い、移動相の流路を捕集ノズル12の方へ切り換えるものである。捕集ノズル12は、ニードル駆動機構10上にあってサンプリングニードル7と共に移動するように構成され、これも予め捕集すべき成分物質の溶出タイミングに合わせて捕集容器13の上まで移動するようにプログラム制御される。このような構成により、液体クロマトグラフで分離された成分物質をそれぞれ捕集容器13に分取することができる。なお、捕集容器13は捕集すべき成分の数だけ用意しておくものであるが、この図では代表して1個のみを示してある。また、この図では試料容器8と同じラック9上に捕集容器13を配置しているが、ラック9を分離してそれぞれ別に設けてもよい。
このように構成された本実施形態は以下のようなシーケンスで動作する。
(1)バルブ1は点線で示すように連通するポジションにおいて、サンプリングニードル7を試料容器8に挿入し、計量ポンプ3により所定量の試料を吸い上げる。吸い上げた試料はサンプルループ6内に留まり、バルブ2や計量ポンプ3までは至らない。
(2)サンプリングニードル7を試料容器8から抜き、インジェクションポート5に移動させこれに挿入する。
(3)バルブ1を動作させて実線で示すように連通する状態にすると、サンプルループ6内の試料が移動相の流路中に導入され(試料導入)、液体クロマトグラフの分析が開始される。
(4)所定時間経過後、バルブ1を試料導入前の状態(点線で示す連通状態)に戻す。
(5)洗浄機構20を働かせてサンプリングニードル7等の内部洗浄を行い(洗浄については本発明に直接関係ないので詳細は略す)、その後、サンプリングニードル7をインジェクションポート5から抜く。
(6)捕集ノズル12を所定の捕集容器13の上まで移動させ、捕集すべき成分物質の溶出タイミングに合わせて電磁弁11を働かせ、所要の成分を捕集容器13に捕集する。
(7)上記(6)を繰り返し、所要の全成分を捕集する。
(8)サンプリングニードル7を洗浄ポート4に移動させ、その外側の洗浄を行う(詳細は略す)。
(9)サンプリングニードル7を次に分析すべき試料の入った試料容器8まで移動させた後、上記の(1)〜(8)の操作を繰り返す。
本実施形態では、サンプリングニードル7と捕集ノズル12とが同時に動くという制約があるので、上記シーケンス(4)における所定時間、即ち、バルブ1を試料導入前の状態(点線で示す連通状態)に戻すタイミングはクリティカルな設定が必要である。タイミングが早過ぎると、サンプリングニードル7で採取した試料の全量がカラム22に導入されない。また、サンプリングニードル7をインジェクションポート5から抜いた後でないと捕集ノズル12を捕集容器13に移動させることができないので、上記タイミングが遅過ぎると、早期に溶出する成分の捕集に間に合わないこともある。即ち、バルブ1を戻すタイミングの設定が適正になされないと本装置はその機能を十分に発揮できない。
上記タイミングの適正値は、試料導入量と移動相流量で定まり、次式で表すことができる。
t=a×V/F+b ・・・(1)
ここで、
t:適正タイミング
V:試料導入量
F:移動相流量
a、b:流路内容積等で定まる定数である。
従って、本装置の運転プログラムを設定するに当たり、その都度(1)式により適正値を算出してその値を設定すればよいのであるが、それも煩わしいので、本発明の一変形例としてこれを自動化した構成も可能である。
即ち、バルブ1は図1には図示されない制御装置により駆動制御されるが、この制御装置はコンピュータで構成されるのが普通であるから、このコンピュータを用いて(1)式の計算を行わせ、その計算結果に従って最適タイミングでバルブ1を試料導入前の状態に戻すように制御すればよい。これにより、試料を全量導入するのに必要な最短時間でバルブ1が戻されるから、その後の分画捕集のための設定の自由度が大きくなり、早期溶出成分の捕集に間に合わないという事態も防止できる。
なお、上記は本発明の一例を示したものであって、本発明をこれに限定するものではない。
本発明の一実施形態を示す図である。 従来の構成を示す図である。
符号の説明
1 バルブ
2 バルブ
3 計量ポンプ
4 洗浄ポート
5 インジェクションポート
6 サンプルループ
7 サンプリングニードル
8 試料容器
9 ラック
10 ニードル駆動機構
11 電磁弁
12 捕集ノズル
13 捕集容器
20 洗浄機構
21 送液ユニット
22 カラム
23 検出器
24 移動相供給流路

Claims (2)

  1. 所定位置間にサンプリングニードルを移動させるニードル駆動機構を備え、該サンプリングニードルにより試料容器から吸引採取した液体試料を成分分離用のカラムに連結される移動相流路にバルブを介して導入するように構成された液体クロマトグラフ用のオートサンプラにおいて、前記カラムの下流側流路に連結され、前記カラムから溶離する液体を捕集容器に分画捕集するための捕集ノズルが前記ニードル駆動機構上に前記サンプリングニードルと併設されて成ることを特徴とするオートサンプラ。
  2. 前記バルブにより試料導入を行った後、設定された移動相流量と試料導入量の値に基づき所定計算式により算出されたタイミングで前記バルブを試料導入前の状態に復帰させるように駆動制御する制御装置を備えたことを特徴とする請求項1に記載のオートサンプラ。
JP2004083017A 2004-03-22 2004-03-22 オートサンプラ Expired - Lifetime JP4324735B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083017A JP4324735B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 オートサンプラ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004083017A JP4324735B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 オートサンプラ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005265805A true JP2005265805A (ja) 2005-09-29
JP4324735B2 JP4324735B2 (ja) 2009-09-02

Family

ID=35090490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004083017A Expired - Lifetime JP4324735B2 (ja) 2004-03-22 2004-03-22 オートサンプラ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4324735B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007062642A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-07 Dionex Softron Gmbh Probengeber, insbesondere für die hochleistungs-flüssigkeitschromatographie
JP2008145112A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Shimadzu Corp オートサンプラ洗浄機構
JP2012018126A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Shimadzu Corp オートサンプラ
US8191404B2 (en) 2007-09-26 2012-06-05 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid chromatograph and sample introducing apparatus
US9086397B2 (en) 2013-01-02 2015-07-21 Shimadzu Corporation Automatic sampler
US10514327B2 (en) 2017-07-18 2019-12-24 Shimadzu Corporation Autosampler
WO2022153721A1 (ja) * 2021-01-14 2022-07-21 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007062642A1 (de) * 2005-12-01 2007-06-07 Dionex Softron Gmbh Probengeber, insbesondere für die hochleistungs-flüssigkeitschromatographie
AU2006319577B2 (en) * 2005-12-01 2010-06-03 Dionex Softron Gmbh Sample injector, in particular for high-power liquid chromatography
US7797989B2 (en) 2005-12-01 2010-09-21 Dionex Softron Gmbh Sample injector, in particular for high-power liquid chromatography
JP2008145112A (ja) * 2006-12-06 2008-06-26 Shimadzu Corp オートサンプラ洗浄機構
US8191404B2 (en) 2007-09-26 2012-06-05 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid chromatograph and sample introducing apparatus
US9003868B2 (en) 2007-09-26 2015-04-14 Hitachi High-Technologies Corporation Liquid chromatograph and sample introducing apparatus
JP2012018126A (ja) * 2010-07-09 2012-01-26 Shimadzu Corp オートサンプラ
US9086397B2 (en) 2013-01-02 2015-07-21 Shimadzu Corporation Automatic sampler
US10514327B2 (en) 2017-07-18 2019-12-24 Shimadzu Corporation Autosampler
WO2022153721A1 (ja) * 2021-01-14 2022-07-21 株式会社島津製作所 分取液体クロマトグラフ

Also Published As

Publication number Publication date
JP4324735B2 (ja) 2009-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5111476B2 (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP4470797B2 (ja) 自動試料導入装置
JP6409971B2 (ja) オートサンプラ及び液体クロマトグラフ
JP2845909B2 (ja) 液体クロマトグラフおよびそれを用いる方法
US20130333452A1 (en) Liquid chromatograph, sample introduction device for liquid chromatograph, and method for cleaning sample introduction device for liquid chromatograph
JP4324735B2 (ja) オートサンプラ
JP3815322B2 (ja) 試料導入装置
JP6413900B2 (ja) フラクションコレクタ
JPWO2014112527A1 (ja) サンプル濃縮装置
JP4536570B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
JP2014106213A (ja) 液体クロマトグラフ用オートサンプラ
JP3852380B2 (ja) 複数の分析流路を備えた分析装置
JP2005257575A (ja) クロマトグラフ装置
WO2017122261A1 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
JP5039456B2 (ja) 液体クロマトグラフ分析装置
US11185794B2 (en) Method of fraction collection for a liquid chromatography system
JP2006343271A (ja) オートサンプラ
JP2005128030A (ja) 液体クロマトグラフ
JP3341716B2 (ja) 液体クロマトグラフ
JP2005069817A5 (ja)
JPH10332660A (ja) 液体クロマトグラフおよびそれを用いる方法
JP2012247440A (ja) 液体試料分析装置及び液体試料導入装置
JP7070724B2 (ja) 液体クロマトグラフ及び溶出試験システム
JP2023067745A (ja) 液体クロマトグラフシステムの洗浄方法および液体クロマトグラフシステム
JP6836225B2 (ja) 液体クロマトグラフ及び溶出試験システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060627

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080512

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080520

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080909

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081022

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090512

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090525

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4324735

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130619

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140619

Year of fee payment: 5