JP2004352860A - エポキシ樹脂組成物 - Google Patents

エポキシ樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004352860A
JP2004352860A JP2003152216A JP2003152216A JP2004352860A JP 2004352860 A JP2004352860 A JP 2004352860A JP 2003152216 A JP2003152216 A JP 2003152216A JP 2003152216 A JP2003152216 A JP 2003152216A JP 2004352860 A JP2004352860 A JP 2004352860A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
epoxy resin
group
resin composition
curing
phenol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003152216A
Other languages
English (en)
Inventor
Suetaka Hayashida
季任 林田
Kenji Matsuzaki
健二 松▲崎▼
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURUZEN YUKA SHOJI KK
Original Assignee
MURUZEN YUKA SHOJI KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURUZEN YUKA SHOJI KK filed Critical MURUZEN YUKA SHOJI KK
Priority to JP2003152216A priority Critical patent/JP2004352860A/ja
Publication of JP2004352860A publication Critical patent/JP2004352860A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Epoxy Resins (AREA)

Abstract

【課題】人体および環境に対する負荷が少なく、かつ硬化促進効果と可塑化効果(可撓性)に優れたフェノール類混合物を、硬化促進剤として配合してなるエポキシ樹脂組成物を提供する。
【解決手段】本発明は、(A)群:フェノールおよび炭素原子数1〜4の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類、および、(B)群:炭素原子数10以上の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類、から各々選択された1種以上を混合したフェノール類混合物と、エポキシ樹脂および硬化剤からなることを特徴とするエポキシ樹脂組成物を提供する。

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、人体および環境に対する負荷が少なく、かつ硬化促進効果と可塑化効果(可撓性)に優れたフェノール類混合物を、硬化促進剤として配合してなるエポキシ樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
エポキシ樹脂はその優れた特性から接着剤、塗料、積層板、成形材料等の幅広い分野で使用されている。また、エポキシ樹脂は、その使用分野あるいは使用条件により硬化を促進する必要がある場合や、室温程度の温度下で硬化させる必要がある場合には、硬化剤に併せて硬化促進剤が使用されている。
【0003】
従来、この硬化促進剤としては例えば、フェノール、パラクレゾールおよびパラノニルフェノールを使用する方法が知られており(例えば特開平8−169938号公報等を参照)、これらのフェノール類を使用した場合には、硬化促進効果に加え、エポキシ樹脂に可撓性を付与する可塑化の効果も発揮される。
【0004】
しかしながら、フェノールおよびパラクレゾールは毒劇物であり、また、パラノニルフェノールは近年になって内分泌攪乱物質として指定されていることから、これらの物質の使用は取扱上および環境上の問題を抱えているのが現状である。
【0005】
【特許文献1】
特開平8−169938号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、従って、人体および環境に対する負荷が少なく、かつ硬化促進効果と可塑化効果に優れた、従来とは異なる硬化促進剤を配合してなるエポキシ樹脂を提供することにある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記課題を解決すべく鋭意検討した結果、特定のフェノール類を混合したフェノール類混合物をエポキシ樹脂の硬化促進剤として使用することにより、従来のものよりさらに優れた硬化促進効果と可塑化効果が得られ、かつ人体および環境に対する負荷を軽減したエポキシ樹脂組成物を提供し得ることを見出し、本発明を完成するに至った。
【0008】
即ち、本発明は、(A)群:フェノールおよび炭素原子数1〜4の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類、および、(B)群:炭素原子数10以上の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類、から各々選択された1種以上を混合したフェノール類混合物と、エポキシ樹脂および硬化剤からなることを特徴とするものである。
【0009】
また、上記エポキシ樹脂組成物には、使用分野や使用形態によりベンジルアルコールや芳香族炭化水素等の有機溶剤を希釈剤として配合することができる。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0011】
本発明で用いる(A)群のフェノール類は、フェノールおよび炭素原子数1〜4の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類から選択されるものであり、具体的には、フェノール、クレゾール、エチルフェノール、プロピルフェノール、ブチルフェノール、ジメチルフェノール(キシレノール)、ジエチルフェノール、ジプロピルフェノール、ジブチルフェノール等が挙げられる。なお、上記のアルキルフェノール類には、置換基の位置(オルソ、メタ、パラ)やアルキル基の形式(ノルマル、イソ、セカンダリー、ターシャリー等)の違いによる異性体が存在するが、本発明ではいずれのものでも良く、あるいは混合物でも良い。
【0012】
本発明ではこれらの中でも、取扱の安全性、エポキシ樹脂の硬化促進効果や供給安定性を考慮すると、エチルフェノールおよびブチルフェノールを使用することが好ましい。
【0013】
本発明で用いる(B)群のフェノール類は、炭素原子数10以上の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類から選択されるものであり、具体的には、デシルフェノール、ウンデシルフェノール、ドデシルフェノール等が挙げられる。なお、これらのアルキルフェノール類には前述と同様、置換基の位置やアルキル基の形式の違いによる異性体が存在するが、本発明ではいずれのものでも良く、あるいは混合物でも良い。
【0014】
本発明ではこれらの中でも、供給性、可塑化効果および硬化促進効果を考慮すると、ドデシルフェノールを使用することが好ましい。
【0015】
本発明では、上記の(A)群から選択された少なくとも1種のフェノール類と、(B)群から選択された少なくとも1種のフェノール類とを混合したフェノール類混合物を硬化促進剤として使用する。このときの混合比率は特に限定されないが、通常、(A)群/(B)群(モル比)=1/9〜6/4の範囲が好ましく、2/8〜5/5の範囲が更に好ましい。
【0016】
なお、本発明者らの知見によれば、硬化促進効果は分子量の小さいフェノール類の方が高く、一方、可塑化効果は分子量の大きいフェノール類の方が高い。従って、例えば、硬化促進効果を優先する場合は(A)群のフェノール類の量を多く、また可塑化効果を優先する場合は(B)群のフェノール類の量を多くするというように、配合比を調整して使用する目的に応じたエポキシ樹脂組成物とすることができる。
【0017】
本発明では(A)群のフェノール類として、フェノールやクレゾールといった毒性が懸念される化合物も使用することができるが、本発明ではより毒性の低い(B)群のフェノール類を混合して使用するため、人体や環境に対する負荷を軽減することができ、また、(A)群と(B)群のフェノール類を混合して使用する手法によれば、その相乗効果により、それぞれを単独で使用した場合よりもさらに高い効果促進効果と可塑化効果を得ることができる。
【0018】
本発明において、上記(A)群と(B)群のフェノール類を混合した硬化促進剤のエポキシ樹脂に対する配合量は特に限定されないが、通常、エポキシ樹脂100重量部に対して硬化促進剤5〜60重量部、好ましくは10〜50重量部であり、エポキシ樹脂硬化物の要求性能あるいは特性によって適宜選択すればよい。
【0019】
また、本発明で使用するエポキシ樹脂の種類は特に限定されず、例えば、グリシジルエーテルタイプ、グリシジルエステルタイプ、グリシジルアミンタイプおよびエポキサイドタイプの何れのものも使用することができる。
【0020】
さらに、エポキシ樹脂に配合するエポキシ樹脂の硬化剤の種類も特に限定されず、例えば、ポリアミン、ポリアミド、酸無水物、フェノール樹脂、ポリメルカプタンおよび第三アミン等の公知のものを使用することができる。
【0021】
硬化剤の使用量は特に限定されないが、通常はエポキシ樹脂のエポキシ当量と当量となる量を配合することが好ましい。
【0022】
本発明のエポキシ樹脂組成物には、その使用目的に応じ希釈剤として例えば、脂肪族炭化水素系、芳香族炭化水素系、ケトン類、アルコール類およびエステル類等の有機溶剤を配合することができ、この希釈剤の使用量は特に限定されないが、通常、エポキシ樹脂組成物100重量部に対し5〜80重量部配合することが作業性上から好ましい。
【0023】
【実施例】
以下、実施例および比較例により本発明を更に詳細に説明する。
【0024】
(実施例1)
エポキシ樹脂(ビスフェノールAジグリシジルエーテル型:Mw=380)100重量部に、硬化剤としてトリエチレンテトラミン(Mw=146)19重量部、およびパラエチルフェノール(以下、PEPと称す)とパラドデシルフェノール(以下、DDPと称す)からなるフェノール類混合物(モル比3/7)30重量部を混合して撹拌し、室温で7日間硬化させた。このときエポキシ樹脂の硬化速度をFT−IRで経時的に測定した。
【0025】
(実施例2)
実施例1のエポキシ樹脂組成物の混合時に、さらに希釈剤としてベンジルアルコール10重量部を加え、実施例1と同様に硬化させた。
【0026】
(実施例3)
実施例1のPEPとDDPからなるフェノール類混合物に代えて、パラターシャリーブチルフェノール(以下、BPと称す)とDDPからなるフェノール類混合物(モル比3.7/6.3)30重量部を用いた以外は実施例1と同様に硬化させた。
【0027】
(実施例4)
実施例1のPEPとDDPからなるフェノール類混合物に代えて、フェノール(以下、PHと称す)とDDPからなるフェノール類混合物(モル比2.5/7.5)30重量部を用いた以外は実施例1と同様に硬化させた。
【0028】
(比較例1)
実施例1のPEPとDDPからなるフェノール類混合物に代えて、該混合物と当量のPEPを16.6重量部用いた以外は実施例1と同様に硬化させた。
【0029】
(比較例2)
実施例1のPEPとDDPからなるフェノール類混合物に代えて、該混合物と当量のパラノニルフェノール(以下、PNPと称す)30重量部を用いた以外は実施例1と同様に硬化させた。
【0030】
(比較例3)
実施例1のPEPとDDPからなるフェノール類混合物に代えて、該混合物と当量のDDPを35.7重量部用いた以外は実施例1と同様に硬化させた。
【0031】
(比較例4)
比較例1のエポキシ樹脂組成物に、希釈剤としてベンジルアルコール10重量部を加え、実施例1と同様に硬化させた。
【0032】
実施例1〜4および比較例1〜4で得たエポキシ樹脂硬化物の2日後のエポキシ基反応率(%)を表1に示す。なお、反応率(%)はFT−IRによる芳香核に対するエポキシ基吸光度(%)の減少率とした。また、実施例1〜4および比較例1〜4で得たエポキシ樹脂硬化物の7日後のものから、JIS K7113に準じて1号形試験片を作成し、インストロン型引っ張り試験機により引っ張り試験を行い、そのS−S曲線から試験片の破壊エネルギー(Fracture Energy)を算出した。結果を表1に示す。
【0033】
【表1】
Figure 2004352860
【0034】
表1の結果より、フェノール類混合物を硬化促進剤として配合した本発明のエポキシ樹脂組成物は、フェノール類を単独で配合した各比較例よりも高い硬化促進効果(エポキシ基反応率)を有し、かつ、引っ張り試験による破壊エネルギーにおいても優れた特性を示し、適度な可撓性が付与されていることが示された。
【0035】
【発明の効果】
本発明のエポキシ樹脂組成物は、人体および環境に対する負荷が少なく、かつ硬化促進効果と可塑化効果(可撓性)に優れたフェノール類混合物を、硬化促進剤として配合してなるので、塗料、接着剤等幅広い用途に適用可能である。

Claims (4)

  1. (A)群:フェノールおよび炭素原子数1〜4の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類、および、(B)群:炭素原子数10以上の脂肪族炭化水素基を置換基とするアルキルフェノール類、から各々選択された1種以上を混合したフェノール類混合物と、エポキシ樹脂および硬化剤からなることを特徴とするエポキシ樹脂組成物。
  2. 有機溶剤を希釈剤として含む請求項1に記載のエポキシ樹脂組成物。
  3. (A)群のアルキルフェノール類がエチルフェノールおよび/またはブチルフェノールである請求項1または2に記載のエポキシ樹脂組成物。
  4. (B)群のアルキルフェノール類がドデシルフェノールである請求項1ないし3のいずれかに記載のエポキシ樹脂組成物。
JP2003152216A 2003-05-29 2003-05-29 エポキシ樹脂組成物 Pending JP2004352860A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152216A JP2004352860A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 エポキシ樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003152216A JP2004352860A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 エポキシ樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004352860A true JP2004352860A (ja) 2004-12-16

Family

ID=34047490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003152216A Pending JP2004352860A (ja) 2003-05-29 2003-05-29 エポキシ樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004352860A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277401A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011116854A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Adeka Corp 液状アミン系潜在性硬化剤組成物

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007277401A (ja) * 2006-04-06 2007-10-25 Dainippon Ink & Chem Inc エポキシ樹脂組成物及びその硬化物
JP2011116854A (ja) * 2009-12-03 2011-06-16 Adeka Corp 液状アミン系潜在性硬化剤組成物

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2094759B1 (en) Epoxy resins comprising a cycloaliphatic diamine curing agent
EP3416997B1 (de) Härter für emissionsarme epoxidharz-zusammensetzungen
JPH09272786A (ja) 熱硬化性樹脂組成物及びその硬化物
EP3713984A1 (de) Klebebänder auf basis von epoxidharz-reaktivklebstoffen
CN105705585A (zh) 用于改进的冲击强度和柔性的树脂组合物的添加剂
WO2015077918A1 (en) Curing agent composition
CN110072907A (zh) 使用取代的巴比妥酸实现环氧稳定化
KR20120022674A (ko) 저온 경화성 에폭시 조성물
JPH0195176A (ja) エポキシ接着剤
US3740373A (en) Epoxy resin composition containing a polyoxyalkylenepolyamine,substituted piperazine,salicylic acid and a phenol
KR100476733B1 (ko) 에폭시 경화제
CN1441818A (zh) 高官能聚合物
EP2639252A1 (de) Neue Reaktivpolymerkatalysatoren für 2K-Epoxidharzsysteme
US6590011B1 (en) Radiation initiated epoxy-amine systems
WO2022040125A1 (en) Thermoset resin compositions
JP2004352860A (ja) エポキシ樹脂組成物
US10190028B2 (en) Epoxy two-part formulations
JP6174461B2 (ja) エポキシ樹脂組成物および硬化物
JP2020164562A (ja) 一液型樹脂組成物
JP2010077176A (ja) 氷点下で硬化可能な水性エマルションエポキシド組成物
JP3902140B2 (ja) エポキシ樹脂組成物
JPH0643508B2 (ja) プリプレグ及びその製造方法
TW201418314A (zh) 可固化組成物之潛在催化劑
TW495536B (en) Epoxy resin compositions
JP3544008B2 (ja) 水性エポキシ樹脂用硬化剤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060410

A977 Report on retrieval

Effective date: 20081203

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20090106

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090721