JP2004349247A - 燃料電池の冷却装置 - Google Patents
燃料電池の冷却装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004349247A JP2004349247A JP2004136769A JP2004136769A JP2004349247A JP 2004349247 A JP2004349247 A JP 2004349247A JP 2004136769 A JP2004136769 A JP 2004136769A JP 2004136769 A JP2004136769 A JP 2004136769A JP 2004349247 A JP2004349247 A JP 2004349247A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- fuel cell
- refrigerant
- air
- pressure
- tank
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/30—Hydrogen technology
- Y02E60/50—Fuel cells
Landscapes
- Fuel Cell (AREA)
Abstract
【解決手段】 燃料電池1と、冷却用熱交換器2と、前記燃料電池と、前記燃料電池1の出口から、前記燃料電池の冷却によって加熱された冷媒を冷却する冷却用熱交換器2を介して前記燃料電池の入口へ前記冷媒を循環させる循環流路と前記燃料電池1へ供給する空気の一部または燃料電池から排出された空気の一部を導入する空気圧信号配管および前記循環流路の冷媒の一部を導入する配管と接続されて、前記冷媒の一部を蓄えておくことが可能なタンクとを備えた燃料電池の冷却装置であって、前記タンク内の冷媒量を検出するための冷媒量検出手段と、前記燃料電池1へ供給される空気または前記燃料電池1から排出される空気の圧力を制御するための空気圧制御手段5とを有しており、前記冷媒量検出手段で検出した冷媒量に応じて前記空気圧制御手段5は空気の圧力を制御する。
【選択図】 図1
Description
前記燃料電池の冷媒を冷却するための冷却用熱交換器と、
前記燃料電池の出口から、前記燃料電池の冷却によって加熱された冷媒を冷却する冷却用熱交換器を介して燃料電池の入口へ前記冷媒を循環させる循環流路と、
前記燃料電池へ供給する空気の一部または燃料電池から排出された空気の一部を導入する空気圧信号配管および前記循環流路の冷媒の一部を導入する配管と接続されて、前記冷媒の一部を蓄えておくことが可能なタンクと、
を備えた燃料電池の冷却装置であって、
前記タンク内の冷媒量を検出する冷媒量検出手段と、
前記燃料電池へ供給される空気または前記燃料電池から排出される空気の圧力を制御する空気圧制御手段とを有しており、
前記冷媒量検出手段で検出した冷媒量に応じて前記空気圧制御手段は空気の圧力を制御することを特徴とするものである(請求項1)。
このように構成することによって、タンク内の冷媒量が減少している程、燃料電池へ供給する空気の圧力または燃料電池から排出される空気の圧力を低くするので、タンクへ導入される空気の量を制限することができる。
請求項1によると、燃料電池へ供給される空気と冷媒の圧力をバランスさせることができるとともに、タンク内の冷媒量を検出するための冷媒量検出手段により冷媒量を検出して、タンク内の冷媒量に応じて燃料電池へ供給される空気の圧力または燃料電池から排出される空気の圧力を制御することができるので、タンク内に導入される空気の量を制御することができ、冷媒循環流路内にタンク内の気体が混入することを防止することができ、燃料電池の冷却性能の低下を防止することができる。また、空気が冷媒に混入することを防止できるので、冷却水を循環するポンプでのエア噛みなどを防止することができる。
請求項2によると、タンク内の冷媒量が所定の量よりも少ない場合は、燃料電池へ供給する空気の圧力を制限することで、タンクへ導入される空気の量を制限することができ、確実にタンク内の気体が冷媒循環流路内に混入することを防止することができる。
請求項3によると、タンク内の冷媒量が減少している程、燃料電池へ供給する空気の圧力または燃料電池から排出される空気の圧力を低くするので、タンクへ導入される空気の量を制限することができ、確実にタンク内の気体が冷媒循環流路内に混入することを防止することができる。
まず、図1および図2を用いて本発明に係る燃料電池の冷却装置の概略を説明する。
図1に示す通り、本発明の燃料電池の冷却装置Sは、燃料電池1、冷媒の冷却用熱交換器であるラジエータ2およびサーモスタット4およびこれらを接続する配管P1、P2を備えた冷媒循環流路とタンク3とから主として構成されている。
本発明の燃料電池の冷却装置は、例えば図2に示す通りに車両V内に配置されている。
燃料電池1は、例えば固体ポリマーイオン交換膜等からなる固体高分子電解質膜をアノード電極とカソード電極とで両側から挟み込んだ燃料電池セルをさらにセパレータで挟持し、これを複数積層して構成されている。アノード電極に燃料ガスとして水素ガスを供給し、カソード電極に酸化剤ガスとして酸素を含む空気を供給すると、アノード電極で触媒反応により発生した水素イオンが、固体高分子電解質膜を通過してカソード電極まで移動し、カソード電極の触媒によって酸素と電気化学反応を起こして発電し、水が生成される。この反応は発熱反応であり、その燃料電池の温度は反応効率を確保するために、セパレータにおけるアノード電極またはカソード電極の反対側の面に冷媒を循環することで70℃前後に維持される。燃料電池の発電電力は図示しない燃料電池自動車の走行用モータに供給され、車両Vを駆動する。
また、本燃料電池システムにおいては、ECU5を設け、燃料電池の出力要求信号に応じてエアコンプレッサA/Cの回転数(回転速度)を制御することで、燃料電池1へ供給される空気の圧力を制御している。前記ECU5は、タンク3内に設けた水位センサ37および冷媒循環流路の燃料電池入口部に設けた圧力センサPs、燃料電池出口部に設けた温度センサTs等の信号を入力することが可能で、これらのセンサの信号によってエアコンプレッサA/Cの回転数(回転速度)を制御して、燃料電池1へ供給される空気の圧力を制御する空気圧制御手段として機能する。
ラジエータ2は、燃料電池1を冷却することによって加熱された冷媒を冷却するための熱交換装置(燃料電池1を冷却する冷媒を冷却するための冷却用熱交換器)であって、冷媒排出口からの加熱された冷媒を導入するための導入口20inと、ラジエータ2により冷却した冷媒を排出するための排出口20outと、タンク3側への複数の冷媒の排出口21out,21outを備えている。排出口21outはラジエータ2の上部に設けられ、冷媒循環流路を流れる冷媒の一部とともに循環流路に溜まっていた空気等の気体が排出されやすくなっている。
本実施形態におけるタンク3は、冷媒の一部を蓄える他に、冷却系の圧力バランスを図るための容器である(燃料電池へ供給する空気または燃料電池から排出された空気の少なくとも一部を導入する空気圧信号配管と接続されて、かつ前記循環流路の冷媒の一部を蓄えておくことが可能なタンクであって、圧力バランスタンクまたはリザーブタンクとも言う)。タンク3は、図2における車両Vの前方部(ボンネット下)に配置され、車外からメンテナンス可能に設けられている。本発明の好ましい実施形態において、タンク3は、冷却システム全体の冷媒の熱による膨張・収縮や圧力応答による容積変動を吸収できるだけの冷媒保有容積と空気室保有容積を有している。
このタンク3は、冷媒および空気を収納するためのタンク本体32と、タンク本体32の上部に設けられた冷媒混入防止用の小部屋31と、ラジエータ2側からの冷媒の導入口33と、サーモスタット4側へ冷媒を排出する冷媒の導出口34とから主として構成され、さらにエアコンプレッサA/Cとの間で空気圧を調整するための配管(空気圧信号配管)Paと接続するための空気穴35を有している。
サーモスタット4は、後記するCoolant Inとラジエータ2の冷媒排出口20outとの間の配管P2に設けられ、かつタンク3側からの配管P4と接続されている。また、サーモスタット4は、ラジエータ2側(P2側)からの冷媒とバイパス配管側(Pb側)からの冷媒とを、冷媒温度に応じて流量調整して下流の燃料電池1側へと送るバルブである。
図3に示す通り、サーモスタット4は、燃料電池1側への冷媒出口と、ラジエータ2、タンク3およびバイパス配管Pbと接続された冷媒の入口と、冷媒の温度に感応してこれらの出入口を開閉するための感温部とから構成されている。そして、始動時等のサーモスタット4内に導入された冷媒が低温時にはラジエータ2側からの冷媒入口を塞いでバイパス配管Pb側とタンク3側からの冷媒を循環させる(バイパス)。燃料電池が始動して温度が比較的高くなると(中温時)、サーモスタット4の感温部は、冷媒温度に応じて所定量だけ下側に移動して、ラジエータ側からの通路を所定量開き、バイパス配管Pb、ラジエータ2およびタンク3からの冷媒を合わせて燃料電池1側へと送る。そして、燃料電池が発電して冷媒温度が上昇すると(高温時)、サーモスタット4の感温部はさらに下側に移動してバイパス配管Pb側を塞ぎ、一方ラジエータ側の入口を全開にする。
このように、サーモスタット4は、サーモスタット4内の冷媒の温度に応じて入口を開閉して所定温度の冷媒を燃料電池1側へ排出する構成を有している。
次に本実施形態に係る燃料電池の冷却装置Sにおける配管について、冷媒および空気の流れとともに説明する。
図1に示す通り、本発明の冷却装置Sにおいて、燃料電池1を冷却して加熱された冷媒は、配管P1上に配置されたウォータポンプW/Pにより、燃料電池1の冷媒排出管Coolant Outから排出され、配管P1を通って、ラジエータ2の導入口20inからラジエータ2内に至る。
次いで、ラジエータ2内で所定温度に冷却された冷媒は、サーモスタット4を介して配管P2を通って燃料電池1へと戻されて、循環利用される。
また、燃料電池1に供給される空気と冷媒の圧力をバランスさせるために(差圧の維持のために)、タンク3は、エアコンプレッサA/Cから燃料電池1へ空気を導入する配管(IN側)の途中から分岐されて伸びる配管(空気圧信号配管)Paと接続されている。タンク3は、この空気圧信号配管Paと接続されているため、タンク3内での冷媒の圧力は燃料電池1へ供給される空気の圧力と実質等しくなり(応じたものになり)、その後冷媒が配管P4により冷媒循環流路(配管P3)に戻る際に冷媒循環流路を流通することによって圧力損失が生じるが、その圧力損失は冷媒循環流路内の冷媒の圧力によらずほぼ一定なため、燃料電池1へ供給される冷媒の圧力と燃料電池1へ供給される供給空気との圧力差は、その圧力損失の分だけ冷媒の圧力が供給空気の圧力よりも低くなるようになっている。つまり、燃料電池1へ供給される供給空気の圧力よりも、燃料電池1へ供給される冷媒の圧力は、配管P4での冷媒の圧力損失分+サーモスタット4での冷媒の圧力損失分+サーモスタット4よりも下流側の配管P2での冷媒の圧力損失分だけ、低くなる。このように構成することによって、積層構造に構成された燃料電池スタック内での冷媒循環流路と供給空気流路の圧力差を所定の範囲に保っている。
(冷媒量検出手段)
本実施形態に係る燃料電池の冷却装置Sにおいて、タンク3内の冷媒量を測定することを特徴としている。
タンク3内の冷媒量を測定するために、タンク3は水位センサ37を有している。水位センサ37は、タンク中に収納された冷媒の量を測定する手段であり、そしてタンク3の重量または水位量からタンク3内の冷媒量を検出するものである。このような水位センサ37として、燃料計等の従来自動車分野に公知の水位センサを、本発明に適用することが可能である。
以上説明した、本実施形態に係る燃料電池の冷却装置について図4〜図7に基づいて説明する。図4は、本実施形態に係る燃料電池の冷却装置の動作を示すフローチャートであり、図5は、本実施形態に係る電池の冷却装置において温度と負荷圧力に基づいて冷媒の水量を補正するためのマップの一例を示す図面であり、図6は、本発明に係る電池の冷却装置において許容圧力と水量との関係を示すマップの一例を示す図面であり、そして図7は、本発明に係る電池の冷却装置において燃料電池システムが要求するシステム要求最低圧力と電流との関係を示すマップの一例を示す図面である。
図5に示す通り、S2で測定した圧力が同じである場合に温度が高くなるにつれて水量の補正量(−Δ)が大きくなる。
この補正タンク水量が所定値以上である場合(No)には、燃料電池システムを通常運転させる(S6)。
一方、この補正タンク水量が所定値未満である場合(Yes)には、ECU5は、燃料電池システムを圧力制限モードに切り替える(S7)。
S8における最高許容圧力の算出は、例えば図6に示すようなマップに基づいて行われる。図6に示す通り、補正後のタンク内水量が少なくなるにつれて最高許容圧力(KPaG)が低くなる。また温度が低温になるに従って、図6に示す直線の勾配が大きくなる。
S9において、最高許容圧力が燃料電池システムのアイドリング要求最低圧力未満である場合(Yes)、システムを停止する(S10)。
また、図1に示すECU5によってエアコンプレッサA/Cの回転数(回転速度)によって制御する代わりに、図1の欄外に示す通りに、空気圧制御手段として燃料電池1の下流に圧力制御弁(CV)を設けて、ECU5からの信号によって燃料電池1へ供給される空気または燃料電池1から排出される空気の圧力を制御することもできる。
2 ラジエータ
3 タンク
4 サーモスタット
5 ECU
37 水位センサ
Claims (3)
- アノード極に燃料ガス、カソード極に空気中の酸素の供給を受けることによって発電する燃料電池と、
前記燃料電池の冷媒を冷却するための冷却用熱交換器と、
前記燃料電池の出口から、前記燃料電池の冷却によって加熱された冷媒を冷却する冷却用熱交換器を介して前記燃料電池の入口へ前記冷媒を循環させる循環流路と、
前記燃料電池へ供給する空気の一部または燃料電池から排出された空気の一部を導入する空気圧信号配管および前記循環流路の冷媒の一部を導入する配管と接続されて、前記冷媒の一部を蓄えておくことが可能なタンクと、
を備えた燃料電池の冷却装置であって、
前記タンク内の冷媒量を検出する冷媒量検出手段と、
前記燃料電池へ供給される空気または前記燃料電池から排出される空気の圧力を制御する空気圧制御手段とを有しており、
前記冷媒量検出手段で検出した冷媒量に応じて前記空気圧制御手段は空気の圧力を制御することを特徴とする燃料電池の冷却装置。 - 前記冷媒量が所定値未満の場合は、前記空気圧制御手段は、前記燃料電池へ供給する空気の圧力または前記燃料電池から排出される空気の圧力を所定の上限値を超えないように制御することを特徴とする請求項1に記載の燃料電池の冷却装置。
- 前記冷媒量が少ない程、前記空気圧制御手段は、前記燃料電池へ供給する空気または前記燃料電池から排出される空気の圧力を低くすることを特徴とする請求項1または請求項2に記載の燃料電池の冷却装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004136769A JP4555600B2 (ja) | 2003-04-30 | 2004-04-30 | 燃料電池の冷却装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003125850 | 2003-04-30 | ||
JP2004136769A JP4555600B2 (ja) | 2003-04-30 | 2004-04-30 | 燃料電池の冷却装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004349247A true JP2004349247A (ja) | 2004-12-09 |
JP4555600B2 JP4555600B2 (ja) | 2010-10-06 |
Family
ID=33543422
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004136769A Expired - Fee Related JP4555600B2 (ja) | 2003-04-30 | 2004-04-30 | 燃料電池の冷却装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4555600B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005078831A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池発電装置および圧力調整方法 |
JP2006196387A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の冷却システム |
JP2014058931A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Aisin Seiki Co Ltd | 発電源の冷却装置 |
JP2015103409A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11508726A (ja) * | 1995-06-30 | 1999-07-27 | インターナショナル フューエル セルズ コーポレイション | 固体重合体電解質の燃料電池による発電設備の水管理装置 |
JP2002280036A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の冷却制御装置 |
JP2002289225A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2003031251A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池の冷却システム |
-
2004
- 2004-04-30 JP JP2004136769A patent/JP4555600B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH11508726A (ja) * | 1995-06-30 | 1999-07-27 | インターナショナル フューエル セルズ コーポレイション | 固体重合体電解質の燃料電池による発電設備の水管理装置 |
JP2002280036A (ja) * | 2001-03-19 | 2002-09-27 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池の冷却制御装置 |
JP2002289225A (ja) * | 2001-03-26 | 2002-10-04 | Nissan Motor Co Ltd | 燃料電池システム |
JP2003031251A (ja) * | 2001-07-17 | 2003-01-31 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池の冷却システム |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005078831A (ja) * | 2003-08-28 | 2005-03-24 | Honda Motor Co Ltd | 燃料電池発電装置および圧力調整方法 |
JP4564247B2 (ja) * | 2003-08-28 | 2010-10-20 | 本田技研工業株式会社 | 燃料電池発電装置および圧力調整方法 |
JP2006196387A (ja) * | 2005-01-17 | 2006-07-27 | Toyota Motor Corp | 燃料電池の冷却システム |
JP4687115B2 (ja) * | 2005-01-17 | 2011-05-25 | トヨタ自動車株式会社 | 燃料電池の冷却システム |
JP2014058931A (ja) * | 2012-09-19 | 2014-04-03 | Aisin Seiki Co Ltd | 発電源の冷却装置 |
JP2015103409A (ja) * | 2013-11-26 | 2015-06-04 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 燃料電池システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4555600B2 (ja) | 2010-10-06 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3722019B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6886914B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 | |
CN106941183B (zh) | 燃料电池系统和燃料电池车辆 | |
JP4561058B2 (ja) | 燃料電池システム | |
EP1977470B1 (en) | Response to ingestion of gas into fuel cell coolant | |
JP5123568B2 (ja) | 燃料電池システムおよびその空気流量制御方法 | |
US8110312B2 (en) | Fuel cell system and starting method therefor | |
JP5092335B2 (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池システム制御方法 | |
JP5239112B2 (ja) | 燃料電池システム | |
CN109671962B (zh) | 燃料电池系统 | |
JP4555600B2 (ja) | 燃料電池の冷却装置 | |
JP4283584B2 (ja) | 燃料電池の冷却装置 | |
JP2013182690A (ja) | 燃料電池システム | |
JP3998200B2 (ja) | 燃料電池の冷却装置 | |
JP2008071539A (ja) | 燃料電池システム及び燃料電池スタックの流体配分方法 | |
JP2004152532A (ja) | 燃料電池の状態判定装置および燃料電池システム | |
JP2006092801A (ja) | 燃料電池システム | |
JP4555601B2 (ja) | 燃料電池の冷却装置 | |
JP2008147121A (ja) | 燃料電池評価装置 | |
JP3952758B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP6028347B2 (ja) | 燃料電池システム | |
JP2006207654A (ja) | 燃料供給システム | |
JP2013182688A (ja) | 燃料電池システム | |
JP6071388B2 (ja) | 燃料電池システムの冷却制御装置 | |
JP5721451B2 (ja) | 燃料電池システム及びその制御方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20061128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100628 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100713 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100716 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130723 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4555600 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140723 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |