JP2004348948A - 複数のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法 - Google Patents

複数のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004348948A
JP2004348948A JP2004148064A JP2004148064A JP2004348948A JP 2004348948 A JP2004348948 A JP 2004348948A JP 2004148064 A JP2004148064 A JP 2004148064A JP 2004148064 A JP2004148064 A JP 2004148064A JP 2004348948 A JP2004348948 A JP 2004348948A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
data storage
storage unit
storage means
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004148064A
Other languages
English (en)
Inventor
Kyung-Geun Lee
▲きょん▼ 根 李
Han-Kook Choi
漢 国 崔
Myong-Do Ro
明 道 盧
In-Sik Park
仁 植 朴
Jae-Seong Shim
載 晟 沈
Jung-Wan Ko
禎 完 高
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020040022891A external-priority patent/KR100580193B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004348948A publication Critical patent/JP2004348948A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B27/00Editing; Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Monitoring; Measuring tape travel
    • G11B27/10Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel
    • G11B27/11Indexing; Addressing; Timing or synchronising; Measuring tape travel by using information not detectable on the record carrier
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B20/00Signal processing not specific to the method of recording or reproducing; Circuits therefor
    • G11B20/10Digital recording or reproducing
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/0014Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form
    • G11B23/0021Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture record carriers not specifically of filamentary or web form discs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B23/00Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture
    • G11B23/30Record carriers not specific to the method of recording or reproducing; Accessories, e.g. containers, specially adapted for co-operation with the recording or reproducing apparatus ; Intermediate mediums; Apparatus or processes specially adapted for their manufacture with provision for auxiliary signals
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/78Tape carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B5/00Recording by magnetisation or demagnetisation of a record carrier; Reproducing by magnetic means; Record carriers therefor
    • G11B5/74Record carriers characterised by the form, e.g. sheet shaped to wrap around a drum
    • G11B5/82Disk carriers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/007Arrangement of the information on the record carrier, e.g. form of tracks, actual track shape, e.g. wobbled, or cross-section, e.g. v-shaped; Sequential information structures, e.g. sectoring or header formats within a track
    • G11B7/00736Auxiliary data, e.g. lead-in, lead-out, Power Calibration Area [PCA], Burst Cutting Area [BCA], control information
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B13/00Recording simultaneously or selectively by methods covered by different main groups among G11B3/00, G11B5/00, G11B7/00 and G11B9/00; Record carriers therefor not otherwise provided for; Reproducing therefrom not otherwise provided for
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2508Magnetic discs
    • G11B2220/2512Floppy disks
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2545CDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/20Disc-shaped record carriers
    • G11B2220/25Disc-shaped record carriers characterised in that the disc is based on a specific recording technology
    • G11B2220/2537Optical discs
    • G11B2220/2562DVDs [digital versatile discs]; Digital video discs; MMCDs; HDCDs
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B2220/00Record carriers by type
    • G11B2220/60Solid state media
    • G11B2220/65Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata
    • G11B2220/652Solid state media wherein solid state memory is used for storing indexing information or metadata said memory being attached to the recording medium
    • G11B2220/657Memory in disc [MID]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】 より多くのユーザーデータの書込みが可能となり、特に、携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として利用するのに適合するように小型化が可能である複数のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法を提供する。
【解決手段】 ユーザーデータを書込むための第1データ貯蔵手段と、前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータを書込むための第2データ貯蔵手段とを含む。
【選択図】 図2

Description

本発明は、異種のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法に関する。
情報貯蔵媒体としては、フロッピー(登録商標)ディスク及びハードディスクのような磁気ディスク、磁気テープ、ROMかRAMのような半導体メモリチップ及びCD、DVDのような光ディスクがある。
このような情報貯蔵媒体のうち光ディスクは半導体技術及び信号処理技術の発展により情報貯蔵容量が急激に増加しており、その価格も比較的安くて非常に広範囲に使われている。
一方、最近にはカムコーダのように音声だけでなく映像情報まで共に書込み及び/または読取りできる携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として光ディスクを利用しようとする試みがある。
しかし、従来の光ディスクをカムコーダのような携帯用電子装置に利用するには様々な問題がある。さらに詳細には、現在に主に使われる80mmまたは120mmサイズの光ディスクをカムコーダの情報貯蔵媒体として利用するには過度に大きく、消費電力が大きくて一般ユーザーが利用するには非常に不便である。
したがって、カムコーダのような携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として光ディスクを利用するためには従来の光ディスクよりサイズはより小さい一方、データ書込み密度はさらに向上した光ディスクが要求される。
また、オーディオ/ビデオデータなどのユーザーデータ以外に光ディスクに書込む情報はできれば減らすことによってユーザーデータ書込み領域は広めることが必要である。
図1は、従来の光ディスクの構造の一例を示す図である。光ディスクの内周から外周方向に光ディスクの識別情報である一連番号を書込むBCA(Burst Cutting Area)、リードインゾーン、データゾーン及びリードアウトゾーンが順次に配置される。
リードインゾーンはさらに細分化されて、コントロールデータ領域、インフォメーション領域、OPC(Optimum Power Control)領域及び多数のバッファ領域に分れる。
コントロールデータ領域は光ディスクのバージョン番号、光ディスクのサイズ及び光ディスクの種類などの光ディスクの特性に関する情報が書込まれ、インフォメーション領域は欠陥管理と関連した情報などが書込まれる。
欠陥管理と関連した情報とは、ユーザーデータ領域のうち一部領域に欠陥が発生してユーザーデータを書込めない場合、欠陥が発生した領域のアドレスとそのユーザーデータとが書込まれた代替領域のアドレスを含む情報をいい、さらに広くは、代替領域に書込まれたユーザーデータを含む。
OPC areaは書込み条件を求めるために書込みテストをするために具備された領域であり、バッファ領域は特性が相異なる二領域を区別するための緩衝役割をする領域である。データゾーンはユーザーデータが書込まれる領域である。リードアウトゾーンの構造はリードインゾーンの構造と類似している。
前述したように、従来光ディスクと同じ構造を有する携帯用電子装置用光ディスクを製作するならば、リードインゾーン及びリードアウトゾーンに書込まれる情報によってユーザーデータの書込み容量が制約される。
例えば、BCAはトラック方向ではないラジアル方向にバーコードと類似した形態のコードが書込まれるために相当広い面積を占める。さらに詳細に説明すれば、光ディスクの半径が15mm、トラックピッチを0.32μm、1Tの長さを74.5nmとし、半径6mmから14mmまでRLL(1,7)系列の変調コードを利用してデータを書込む場合、光ディスクの書込み容量は約1.26GBである。このような光ディスクにBCA情報を半径6〜7mm間に書込むならば、光ディスクのデータ容量が117MBが減る。これは全体データ書込み容量1.26GBの約10%に該当する量であって、少量のBCA情報を書込むために損失されるデータの容量が非常に大きい。
一方、光ディスクではない他の情報貯蔵媒体、例えば磁気テープまたは磁気ディスクを携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として利用する場合にも前述したように情報貯蔵媒体のサイズ問題及び消費電力に関する問題がある。
特開平5−166245号公報 特開平5−258518号公報 特開2002−251861号公報 欧州特許332170A2
本発明が解決しようとする技術的課題は、従来の情報貯蔵媒体に比べてさらに多くのユーザーデータの書込みが可能な情報貯蔵媒体を提供するところにある。
本発明が解決しようとする他の技術的課題は、本発明による情報貯蔵媒体により多くのユーザーデータ書込みが可能なデータ書込み装置及びその方法を提供するところにある。
本発明が解決しようとするさらに他の技術的課題は、本発明による情報貯蔵媒体に書込まれたデータを読取るデータ読取り装置及びその方法を提供するところにある。
前記課題を解決するための本発明による情報貯蔵媒体は、ユーザーデータを書込むための第1データ貯蔵手段と、前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータを書込むための第2データ貯蔵手段とを含む。
前記他の課題を解決するための本発明によるデータ書込み装置は、第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体にデータを書込むデータ書込み装置において、前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段のうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を貯蔵するデータ貯蔵部と、前記情報貯蔵媒体に書込むデータを入力されて、前記データ記録媒体情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記入力データを書込むデータ貯蔵手段を決定する制御部とを含む。
前記他の課題を解決するための本発明によるデータ書込み方法は、第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体にデータを書込む方法において、前記情報貯蔵媒体に書込むデータを入力される段階と、前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段のうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記入力データを書込むデータ貯蔵手段を決定する段階と、前記決定されたデータ貯蔵手段に前記入力データを書込む段階とを含む。
前記さらに他の課題を解決するための本発明によるデータ読取り装置は、第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体に書込まれたデータを読み取るデータ読取り装置において、前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれたデータ貯蔵手段が指定されたデータ貯蔵手段情報が貯蔵されたデータ貯蔵部と、前記データ貯蔵手段情報を参照して、前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち読取るデータが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する制御部とを含む。
前記他の課題を解決するための本発明によるデータ読取り方法は、第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体に書込まれたデータを読取る方法において、前記情報貯蔵媒体に書込まれた所定データの読取り命令を入力される段階と、前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記所定データが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する段階と、前記決定されたデータ貯蔵手段から前記所定データを読取る段階とを含む。
本発明による情報貯蔵媒体は複数のデータ貯蔵手段を具備することによってより多くのユーザーデータの書込みが可能となる。特に、本発明による情報貯蔵媒体は携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として利用するのに適合するように小型化が可能である。また、データ信頼度の高いデータ貯蔵手段を利用することによって書込まれたデータの信頼性が向上する効果を提供する。また、本発明による情報貯蔵媒体にデータを書込むか、書込まれたデータを読取りできるデータ書込み及び/または読取り装置及びその方法が提供される。
以下、添付された図面を参照して本発明による実施例を詳細に説明する。
従来の情報貯蔵媒体よりサイズは小さく、より広いユーザーデータ領域を具備するために本発明では少なくとも2つ以上のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体を提供する。
図2は、本発明の一実施例による情報貯蔵媒体10を示す図である。図2を参照すれば、情報貯蔵媒体10はカートリッジ11、第1データ貯蔵手段である光データ貯蔵手段13、第2データ貯蔵手段であるメモリチップ15、インターフェースロジック17及びスロット19を含む。
カートリッジ11は光データ貯蔵手段13を格納する。光データ貯蔵手段13は携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として利用するための小型の光ディスクである。しかし、必ずしも小型の光ディスクに限定されるものではない。
メモリチップ15はカートリッジ11に付着される。メモリチップ15は多様な種類の電子式メモリ装置であって、例えばフラッシュメモリが使用できる。
カートリッジ11はスクラッチ及び指紋による光情報貯蔵手段13に欠陥が発生することを防止する。また、カートリッジ11は情報貯蔵媒体100がローディングされるデータ書込み及び/または読取り装置とメモリチップ15間のデータ通信のためのインターフェース手段に該当するインターフェースロジック17及びスロット19を具備する。
光データ貯蔵手段13にはユーザーデータを含む所定類型のデータが書込まれ、メモリチップ15には光データ貯蔵手段13の使用と関連して提供される機能に関するデータが書込まれる。光データ貯蔵手段13の使用とは、データ書込み及び/または読取り装置に、光データ貯蔵手段13からデータを書込み/読取りすることをいう。
光データ貯蔵手段13の使用と関連して提供される機能に関するデータの例としては、光データ貯蔵手段13の識別情報である一連番号を含むBCA情報、光データ貯蔵手段13のバージョン番号、サイズ及び種類などの光データ貯蔵手段13の特性に関する情報、欠陥管理と関連した情報及び光データ貯蔵手段13を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関する情報などである。
メモリチップ15に光データ貯蔵手段13の使用と関連して提供される機能のうち選択的な機能に関するデータを書込むことが望ましい。選択的な機能に関するデータとは、光データ貯蔵手段13の使用において必ずしも必要なデータではなく、そのデータが書込まれれば、光データ貯蔵手段13をより効率的にまたは書込みまたは読取りデータに高い信頼度が付与できるデータをいう。BCA情報、光データ貯蔵手段13の特性に関する情報のうち書込み可能倍速に関する情報、欠陥管理と関連した情報及び光データ貯蔵手段13を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関する情報などは選択的な機能に関するデータといえる。
図3Aは、本発明の一実施例による光データ貯蔵手段13の構造を示す図である。図1に示された従来の光情報貯蔵媒体のデータ領域構造と比較すれば、図3Aに示された光データ貯蔵手段130のリードインゾーンにはBCAが備えられていない。
図3Bは、本発明の他の実施例による光データ貯蔵手段13の構造を示す図である。図3Bに示された光データ貯蔵手段13はより広いユーザーデータゾーンを確保するために、リードインゾーンにはBCAだけでなくControl data領域とインフォメーション領域とが備えられていない。
光データ貯蔵手段13に書込まれないBCA情報などの情報はメモリチップ15に書込む。すなわち、光データ貯蔵手段13の使用に関するデータとして必須でないデータは光データ貯蔵手段13でないメモリチップ15に書込むことによって光データ貯蔵手段13により広いユーザーデータ領域を割り当てられる。
図3Aに示された光データ貯蔵手段13の構造によれば、メモリチップ15には光データ貯蔵手段13の使用と関連して提供される機能のうち選択的な機能に関するデータが書込まれる。
しかし、図3Bに示された光データ貯蔵手段13の構造によれば、メモリチップ15にはOPCデータ及びユーザーデータを除外したあらゆるデータが書込まれる。
一方、メモリチップ15に書込まれる情報のうち、BCA情報または光データ貯蔵手段13の特性に関する情報のうち一部は変更されてはならない情報であるので、一旦メモリチップ15に書込まれた後には変更できなくする。
メモリチップ15に光データ貯蔵手段13の使用に関する一部のデータを書込むことによって光データ貯蔵手段13のより広いユーザーデータ領域が確保できる一方、書込まれたデータの信頼性が向上する。すなわち、欠陥管理と関連した情報を従来の光データ貯蔵手段に書込む場合、信頼性を高めるためにリードインゾーン及びリードアウトゾーンに数回にわたって同じ欠陥管理情報を書込み続ける。
しかし、欠陥管理に関する情報をメモリチップ15に書込むならば、反復的に書込む必要がなく、書込まれた情報の信頼性も向上する。
一方、光データ貯蔵手段13とメモリチップ15とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれた、または書込まれるデータ貯蔵手段が指定されたデータ貯蔵手段情報が光データ貯蔵手段130のリードインゾーンのインフォメーション領域に書込まれる場合もある。データ書込み及び/または読取り装置は前記データ貯蔵手段情報を参照することによって光データ貯蔵手段13とメモリチップ15とのうち特定種類のデータを書込むデータ貯蔵手段または読取るデータが書込まれたデータ貯蔵手段が分かる。
また、前述したデータ貯蔵手段情報は光データ貯蔵手段13でないデータ書込み及び/または読取り装置内のメモリにあらかじめ貯蔵される場合もある。
本発明による情報貯蔵媒体10は光データ貯蔵手段13でない他の種類のデータ貯蔵手段、例えば磁気テープ及び磁気ディスクを第1データ貯蔵手段として利用することも可能である。
図4は、本発明の他の実施例による情報貯蔵媒体20を示す図であり、図5は、図4に示された情報貯蔵媒体20の断面図である。図5を参照すれば、本実施例による情報貯蔵媒体20は光データ貯蔵手段21及びハブ23を含み、中央には中央ホール24が形成されている。
光データ貯蔵手段21は携帯用電子装置の情報貯蔵媒体として利用するための小型の光ディスクである。しかし、必ずしも小型の光ディスクに限定されるものではない。
ハブ23は本発明による情報貯蔵媒体20がデータ書込み及び/または読取り装置(図示せず)にローディングされる場合、データ書込み及び/または読取り装置内のスピンドルモーターとのチャッキングのための手段である。
本実施例による情報貯蔵媒体20はより多くのユーザーデータを光情報貯蔵手段21に書込むためにハブ23を利用する。
図6は、図4に示されたハブ23の一実施例を示す図である。図6を参照すれば、ハブ23の中央には中央ホール24が形成されており、ハブ23の所定領域には光データ貯蔵手段21の識別番号を表すBCAデータがバーコード形式に書込まれている。
前述したように、従来BCAは光ディスクの内周の所定領域にラジアル方向にバーコードと類似した形態に書込まれるために相当広い面積を占めることによってその面積に該当するほどのデータを書込めなかった。
したがって、図6に示されたようにBCAデータをハブ23に書込むことによってより広いユーザーデータ領域の確保が可能となる。
図7は、図4に示されたハブの他の実施例を示す図である。図7を参照すれば、ハブ23の中央には中央ホール24が形成されており、メモリチップ27が装着されている。すなわち、本実施例による情報貯蔵媒体20は第1データ貯蔵手段として光データ貯蔵手段21を利用し、第2データ貯蔵手段としてメモリチップ27を利用するが、メモリチップ27をハブ23に装着する。
図2に示した実施例による情報貯蔵媒体10の場合、メモリチップ15がカートリッジ11に装着される一方、本実施例による情報貯蔵媒体20はメモリチップ27がハブ23に装着される点に差がつく。前述した他の実施例でのように、本実施例による情報貯蔵媒体20の光データ貯蔵手段21にはユーザーデータを含む所定種類のデータが書込まれ、メモリチップ27には光データ貯蔵手段21の使用と関連して提供される機能に関するデータが貯蔵される。光データ貯蔵手段21の使用と関連して提供される機能に関するデータの例としては、光情報貯蔵手段21の識別情報の一連番号を含むBCA情報、光データ貯蔵手段21のバージョン番号、サイズ及び種類などの光データ貯蔵手段21の特性に関する情報、欠陥管理と関連した情報及び光データ貯蔵手段21を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関する情報などである。
図8は、本発明の一実施例によるデータ書込み及び/または読取り装置200のブロック図である。図8を参照すれば、データ書込み及び/または読取り装置200はデータ貯蔵部210、制御部220、入力データインターフェース部240、コーデック260、書込み/読取り部280及び第2データ貯蔵手段インターフェース部290を含む。
データ書込み及び/または読取り装置200は情報貯蔵媒体300にデータを書込むか、書込まれたデータを読取って再生する。すなわち、データ書込み及び/または読取り装置200は情報貯蔵媒体300にデータ書込み及び読取りが可能な装置であるか、データの読取りのみが可能な装置である。
情報貯蔵媒体300は図2または図4に示した本発明による情報貯蔵媒体であって、第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330とを含む。
本実施例で第1データ貯蔵手段310は光データ貯蔵手段であり、第2データ貯蔵手段330はメモリチップである。
第1データ貯蔵手段310にはユーザーデータを含むデータを書込み、第2データ貯蔵手段330には第1データ貯蔵手段310の使用と関連して提供される機能に関するデータを書込む。特に、第2データ貯蔵手段330には第1データ貯蔵手段310の使用と関連して提供される機能に関するデータのうち選択的な機能に関するデータを書込むことが望ましい。
データ貯蔵部210はデータ書込み及び/または読取り装置200に関する情報、例えばデータ書込み及び/または読取り装置200の種類に関する情報を含む。そして、第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330のうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を貯蔵する。
データ貯蔵手段情報はデータ貯蔵部210にあらかじめ貯蔵されるか、第1データ貯蔵手段310の所定領域にあらかじめ書込まれたものを書込み/読取り部280が読取ってデータ貯蔵部210に貯蔵する場合もある。
制御部220はデータ貯蔵部210に貯蔵されたデータ貯蔵手段情報を参照して、情報貯蔵媒体300に含まれた第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330とのうちデータを書込むか、読取るデータが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する。
入力データインターフェース部240は情報貯蔵媒体300に書込むデータを入力されて制御部220に提供する。
コーデック260は情報貯蔵媒体300に書込むデータを所定方式に符号化または変調するか、情報貯蔵媒体300から読取られたデータを所定方式に復号化または復調する。
コーデック260は第1データ貯蔵手段310に対応する第1コーデック261と第2データ貯蔵手段330に対応する第2コーデック263とを含む。それぞれのデータ貯蔵手段にデータを書込むための符号化または変調方式が相異なる場合、それぞれのデータ貯蔵手段に対応するコーデックをそれぞれ具備する。しかし、それぞれのデータ貯蔵手段にデータを書込むための符号化または変調方式が同じである場合には1つのコーデックであれば十分である。
書込み/読取り部280は第1データ貯蔵手段310にデータを書込むか、第1データ貯蔵手段310に書込まれたデータを読取る。第1データ貯蔵手段310が光データ貯蔵手段である場合、書込み/読取り部280は光ピックアップを含む。
第2情報貯蔵手段インターフェース部290は第2データ貯蔵手段330にデータを書込むか、第2データ貯蔵手段330に書込まれたデータを読取る。
以上で説明したデータ書込み及び/または読取り装置200の構造を参照して、本発明によるデータ書込み方法について説明する。
図9は、本発明の一実施例によるデータ書込み方法のフローチャートである。まず、情報貯蔵媒体300がデータ書込み及び/または読取り装置200にローディングされれば、制御部220の制御によって書込み/読取り部280は情報貯蔵媒体300の所定領域に書込まれたデータ貯蔵手段情報を読取り、読取られたデータ貯蔵手段情報はデータ貯蔵部210に貯蔵される(第410段階)。しかし、データ貯蔵手段情報があらかじめデータ貯蔵部210に貯蔵された場合、第410段階は行われない。
情報貯蔵媒体300に書込むデータを制御部220が入力される(第430段階)。ユーザーデータである場合は入力データインターフェース部240を通じて入力され、データ書込み及び/または読取り装置200に関する情報データである場合にはデータ貯蔵部210から入力される。また、欠陥管理に関する情報は第1コーデック261を通じて入力される。
制御部220はデータ貯蔵部210に貯蔵されたデータ貯蔵手段情報を参照して、第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330とのうち入力データを書込むデータ貯蔵手段を決定する(第450段階)。
第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330とのうち入力データを書込むデータ貯蔵手段が決定されれば、制御部220は第1コーデック261と第2コーデック263とのうち、入力データを書込むデータ貯蔵手段に対応するコーデックに入力データを出力する。所定方式に符号化または変調された入力データは書込み/読取りヘッド280または第2データ貯蔵手段インターフェース部290を通じて第1データ貯蔵手段310または第2データ貯蔵手段330に書込まれる(第470段階)。
以下では、前述したデータ書込み及び/または読取り装置200の構造を参照して、本発明による情報貯蔵媒体に書込まれたデータを読取る方法について説明する。
図10は、本発明の一実施例によるデータ読取り方法のフローチャートである。
情報貯蔵媒体300がデータ書込み及び/または読取り装置200にローディングされれば、制御部220の制御によって書込み/読取り部280は情報貯蔵媒体300の所定領域に書込まれたデータ貯蔵手段情報を読取り、読取られたデータ貯蔵手段情報はデータ貯蔵部210に貯蔵される(第510段階)。しかし、データ貯蔵手段情報があらかじめデータ貯蔵部210に貯蔵された場合、第510段階は行われない。
制御部220は所定データの読取り命令を入力される(第520段階)。読取るデータがユーザーデータであれば、ユーザーからデータ読取り命令を入力される。しかし、ユーザーから読取り命令が入力された場合の他には情報貯蔵媒体300に書込まれたデータの読取りのために必要な所定データの読取りのための命令を制御部220自らが生成する。
制御部220はデータ貯蔵部210に貯蔵されたデータ貯蔵手段情報を参照して、第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330とのうち読取るデータが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する(530段階)。
第1データ貯蔵手段310と第2データ貯蔵手段330とのうち読取るデータが書込まれたデータ貯蔵手段が決定されれば、制御部220は書込み/読取り部280または第2データ貯蔵手段インターフェース部290を制御して、第1データ貯蔵手段310または第2データ貯蔵手段330に書込まれたデータを読取る(第550段階)。読取られたデータは第1コーデック261または第2コーデック263を通じて所定方式に復号化または復調される。
また、本発明はコンピュータ可読記録媒体にコンピュータ可読コードとして具現することが可能である。コンピュータ可読記録媒体はコンピュータシステムによって可読データが貯蔵されるあらゆる種類の書込み装置を含む。コンピュータ可読記録媒体の例としては、ROM、RAM、CD−ROM、磁気テープ、フロッピー(登録商標)ディスク、光データ貯蔵装置などがあり、またキャリアウェーブ(例えば、インターネットを通した伝送)の形態に具現されることも含む。また、コンピュータ可読記録媒体はネットワークで連結されたコンピュータシステムに分散され、分散方式でコンピュータ可読コードとして貯蔵されて実行されうる。
以上、本発明による実施例を中心として説明した。本発明が属する技術分野で当業者は本発明が本発明の本質的な特性から外れない範囲で変形された形態に具現できることが理解できるであろう。本発明の範囲は前述した説明でなく、特許請求の範囲に記載されており、それと同等な範囲内にあるあらゆる差異点は本発明に含まれたものと解釈されねばならない。
本発明は情報貯蔵媒体、情報貯蔵媒体にデータの書込み及び読取り分野に適用可能である。
従来光ディスクの構造の一例を示す図である。 本発明の一実施例による情報貯蔵媒体を示す図である。 図2に示された光データ貯蔵手段の構造の一例を示す図である。 図2に示された光データ貯蔵手段の構造の他の例を示す図である。 本発明の他の実施例による情報貯蔵媒体を示す図である。 図4に示された情報貯蔵媒体の断面図である。 図4に示されたハブの一実施例を示す図である。 図4に示されたハブの他の実施例を示す図である。 本発明の一実施例によるデータ書込み及び/または読取り装置のブロック図である。 本発明の一実施例によるデータ書込み方法のフローチャートである。 本発明の一実施例によるデータ読取り方法のフローチャートである。
符号の説明
10 情報貯蔵媒体
11 カートリッジ
13 光データ貯蔵手段
15、27 メモリチップ
17 インターフェースロジック
19 スロット
20、300 情報貯蔵媒体
21 光情報貯蔵手段
23 ハブ
24 中央ホール
25 BCAデータ
200 データ書込み/読取り装置
210 データ貯蔵部
220 制御部
240 入力データインターフェース(I/F)部
260 コーデック
261、263 第1及び第2コ―デック
280 書込み/読取り部
290 第2データ貯蔵手段インターフェース(I/F)部
310、330 第1及び第2データ貯蔵手段

Claims (37)

  1. ユーザーデータを書込むための第1データ貯蔵手段と、
    前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータを書込むための第2データ貯蔵手段を含む情報貯蔵媒体。
  2. 前記第2データ貯蔵手段に書込むための前記データは前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される選択的な機能に関するデータであることを特徴とする請求項1に記載の情報貯蔵媒体。
  3. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスク、磁気テープ及び磁気ディスクのうち何れか1つであり、前記第2データ貯蔵手段はメモリチップであることを特徴とする請求項1に記載の情報貯蔵媒体。
  4. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスクであり、前記第2データ貯蔵手段に書込むための前記データは前記光ディスクの識別番号を含むBCAデータ、前記光ディスクの特性に関するデータ、欠陥管理データ及び前記情報貯蔵媒体を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関するデータのうち少なくとも1つ以上であることを特徴とする請求項1に記載の情報貯蔵媒体。
  5. 前記第1データ貯蔵手段または前記第2データ貯蔵手段には、データの種類によって前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、それぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報が書込まれたことを特徴とする請求項1に記載の情報貯蔵媒体。
  6. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスクであり、前記第2データ貯蔵手段はメモリチップであり、
    前記光ディスクを格納するカートリッジをさらに含み、前記メモリチップは前記カートリッジの外側または内側のうち何れか1箇所に付着され、前記カートリッジは前記メモリチップとデータ書込み及び/または読取り装置間のデータ通信のためのインターフェース手段を具備することを特徴とする請求項1に記載の情報貯蔵媒体。
  7. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスクであり、前記光ディスクの内径に駆動モーターとのチャッキングのためのハブを具備し、前記ハブには前記第2データ貯蔵手段が装着されたことを特徴とする請求項1に記載の情報貯蔵媒体。
  8. 第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体にデータを書込むデータ書込み装置において、
    前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を貯蔵するデータ貯蔵部と、
    前記情報貯蔵媒体に書込むデータを入力され、前記データ記録媒体情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記入力データを書込むデータ貯蔵手段を決定する制御部とを含むことを特徴とする装置。
  9. 前記制御部は、ユーザーデータを含む所定種類のデータは前記第1データ貯蔵手段に書込むように決定し、前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータは前記第2データ貯蔵手段に書込むように決定することを特徴とする請求項8に記載の装置。
  10. 前記第2データ貯蔵手段に書込まれる前記機能に関するデータは前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される選択的な機能に関するデータであることを特徴とする請求項9に記載の装置。
  11. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスク、磁気テープ及び磁気ディスクのうち何れか1つであり、前記第2データ貯蔵手段はメモリチップであることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  12. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスクであり、前記第2データ貯蔵手段に書込まれる前記機能に関するデータは前記光ディスクの識別番号を含むBCAデータ、前記光ディスクの特性に関するデータ、欠陥管理データ及び前記情報貯蔵媒体を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関するデータのうち少なくとも1つ以上であることを特徴とする請求項8に記載の装置。
  13. 前記データ記録媒体情報は前記第1データ貯蔵手段から読取った後、前記データ貯蔵部に貯蔵されたことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  14. 前記第1データ貯蔵手段が光ディスクである場合、前記制御部の制御によって、前記光ディスクにデータを書込むか、読取る書込み/読取り部を含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  15. 前記第2データ貯蔵手段がメモリチップである場合、前記制御部の制御によって、前記メモリチップにデータを書込むか読取るインターフェース部を含むことを特徴とする請求項8に記載の装置。
  16. 第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体にデータを書込む方法において、
    前記情報貯蔵媒体に書込むデータを入力される段階と、
    前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記入力データを書込むデータ貯蔵手段を決定する段階と、
    前記決定されたデータ貯蔵手段に前記入力データを書込む段階と、を含むことを特徴とする方法。
  17. 前記データ貯蔵手段決定段階は、ユーザーデータを含む所定種類のデータは前記第1データ貯蔵手段に書込むように決定し、前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータは前記第2データ貯蔵手段に書込むように決定する段階であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  18. 前記第2データ貯蔵手段に書込まれる前記機能に関するデータは前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される選択的な機能に関するデータであることを特徴とする請求項17に記載の方法。
  19. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスク、磁気テープ及び磁気ディスクのうち何れか1つであり、前記第2データ貯蔵手段はメモリチップであることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  20. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスクであり、前記第2データ貯蔵手段に書込まれる前記機能に関するデータは前記光ディスクの識別番号を含むBCAデータ、前記光ディスクの特性に関するデータ、欠陥管理データ及び前記情報貯蔵媒体を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関するデータのうち少なくとも1つ以上であることを特徴とする請求項16に記載の方法。
  21. 前記データ貯蔵手段情報は前記第1データ貯蔵手段にあらかじめ貯蔵されたものであり、
    前記データ貯蔵手段情報を前記第1データ貯蔵手段から読取る段階を含むことを特徴とする請求項16に記載の方法。
  22. 第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体に書込まれたデータを読み取るデータ読取り装置において、
    前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれたデータ貯蔵手段が指定されたデータ貯蔵手段情報が貯蔵されたデータ貯蔵部と、
    前記データ貯蔵手段情報を参照して、前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち読取るデータが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する制御部とを含むことを特徴とする装置。
  23. 前記制御部はユーザーデータは前記第1データ貯蔵手段から読取るように決定し、前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータは前記第2データ貯蔵手段から読取るように決定することを特徴とする請求項22に記載の装置。
  24. 前記第2データ貯蔵手段から読取られる前記機能に関するデータは前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される選択的な機能に関するデータであることを特徴とする請求項23に記載の装置。
  25. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスク、磁気テープ及び磁気ディスクのうち何れか1つであり、前記第2データ貯蔵手段はメモリチップであることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  26. 前記第1データ貯蔵手段が光ディスクである場合、前記第2データ貯蔵手段から読取られる前記機能に関するデータは前記光ディスクの識別番号を含むBCAデータ、前記光ディスクの特性に関するデータ、欠陥管理データ及び前記情報貯蔵媒体を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関するデータのうち少なくとも1つ以上であることを特徴とする請求項22に記載の装置。
  27. 前記データ貯蔵手段情報は前記第1データ貯蔵手段から読取られて前記データ貯蔵部に貯蔵されたことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  28. 前記第1データ貯蔵手段が光ディスクである場合、前記制御部の制御によって、前記光ディスクに書込まれたデータを読取る読取り部を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  29. 前記第2データ貯蔵手段がメモリチップである場合、前記制御部の制御によって、前記メモリチップに書込まれたデータを読取るインターフェース部を含むことを特徴とする請求項22に記載の装置。
  30. 第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体に書込まれたデータを読取る方法において、
    前記情報貯蔵媒体に書込まれた所定データの読取り命令を入力される段階と、
    前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記所定データが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する段階と、
    前記決定されたデータ貯蔵手段から前記所定データを読取る段階とを含むことを特徴とする方法。
  31. 前記データ貯蔵手段決定段階は、ユーザーデータは前記第1データ貯蔵手段から読取るように決定し、前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される機能に関するデータは前記第2データ貯蔵手段から読取るように決定する段階であることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  32. 前記第2データ貯蔵手段から読取られる前記機能に関するデータは前記第1データ貯蔵手段の使用と関連して提供される選択的な機能に関するデータであることを特徴とする請求項31に記載の方法。
  33. 前記第1データ貯蔵手段は光ディスク、磁気テープ及び磁気ディスクのうち何れか1つであり、前記第2データ貯蔵手段はメモリチップであることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  34. 前記第1データ貯蔵手段が光ディスクである場合、前記第2データ貯蔵手段から読取られる前記機能に関するデータは前記光ディスクの識別番号を含むBCAデータ、前記光ディスクの特性に関するデータ、欠陥管理データ及び前記情報貯蔵媒体を使用するデータ書込み及び/または読取り装置に関するデータのうち少なくとも1つ以上であることを特徴とする請求項30に記載の方法。
  35. 前記データ貯蔵手段情報は前記第1データ貯蔵手段にあらかじめ貯蔵されたものであり、
    前記データ貯蔵手段情報を前記第1データ貯蔵手段から読取る段階を含むことを特徴とする請求項30に記載の方法。
  36. 第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体にデータ書込み方法において、
    前記情報貯蔵媒体に書込むデータを入力される段階と、
    前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記入力データを書込むデータ貯蔵手段を決定する段階と、
    前記決定されたデータ貯蔵手段に前記入力データを書込む段階とを含むことを特徴とする方法を実現するためのプログラムを書込んだコンピュータ可読記録媒体。
  37. 第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とを具備した情報貯蔵媒体に書込まれたデータ読取り方法において、
    前記情報貯蔵媒体に書込まれた所定データの読取り命令を入力される段階と、
    前記第1データ貯蔵手段と前記第2データ貯蔵手段とのうち、データの種類によってそれぞれのデータが書込まれるデータ貯蔵手段が何かを表すデータ貯蔵手段情報を参照して、前記情報貯蔵媒体に含まれた第1データ貯蔵手段と第2データ貯蔵手段とのうち前記所定データが書込まれたデータ貯蔵手段を決定する段階と、
    前記決定されたデータ貯蔵手段から前記所定データを読取る段階とを含むことを特徴とする方法を実現するためのプログラムを書込んだコンピュータで可読記録媒体。
JP2004148064A 2003-05-19 2004-05-18 複数のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法 Pending JP2004348948A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR20030031544 2003-05-19
KR20030044837 2003-07-03
KR1020040022891A KR100580193B1 (ko) 2003-05-19 2004-04-02 복수의 데이터 저장 수단을 구비한 정보 저장 매체,데이터 기록 및/또는 데이터 재생 장치 및 그 방법

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004348948A true JP2004348948A (ja) 2004-12-09

Family

ID=33545116

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004148064A Pending JP2004348948A (ja) 2003-05-19 2004-05-18 複数のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20050013218A1 (ja)
JP (1) JP2004348948A (ja)
CN (1) CN1574018A (ja)
TW (1) TWI276079B (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102067223A (zh) * 2008-06-17 2011-05-18 Lg电子株式会社 记录介质、用于记录介质的记录/再现方法和记录/再现装置
JP4548524B2 (ja) 2008-07-29 2010-09-22 ソニー株式会社 通信装置、プログラム、通信方法および通信システム
US10303880B2 (en) * 2014-07-24 2019-05-28 Nuvoton Technology Corporation Security device having indirect access to external non-volatile memory
JP6754942B2 (ja) * 2016-08-10 2020-09-16 パナソニックIpマネジメント株式会社 光ディスク及び光ディスク記録装置、光ディスク再生装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08129705A (ja) * 1994-11-01 1996-05-21 Hitachi Ltd 記憶システム及び磁気ディスク装置
JP3707137B2 (ja) * 1996-07-04 2005-10-19 ソニー株式会社 記録媒体、再生装置
US5862117A (en) * 1997-03-12 1999-01-19 Em Microelectronic-Marin Sa Device, in particular a compact disc, comprising a data storage medium and an integrated circuit
US6744713B1 (en) * 1998-06-15 2004-06-01 Samsung Electronics Co., Ltd. Recording medium for storing write protection information and write protection method thereof
JP2000132871A (ja) * 1998-10-22 2000-05-12 Hitachi Ltd ディスク及びこれを用いた記録再生装置
US20020141110A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-03 Amir Mohammadi Motor assisted cartridge release
JP2003068052A (ja) * 2001-08-30 2003-03-07 Sony Corp 通信装置、記録媒体ドライブ装置、記録媒体収納装置、情報処理装置、及び記録媒体
US7016294B2 (en) * 2002-03-25 2006-03-21 Dphi Acquisitions, Inc. Inner region identifier for optical disk
US6958887B2 (en) * 2002-03-28 2005-10-25 Fuji Photo Film Co., Ltd. Recording media cartridge having a memory accessible from multiple directions

Also Published As

Publication number Publication date
TWI276079B (en) 2007-03-11
CN1574018A (zh) 2005-02-02
US20050013218A1 (en) 2005-01-20
TW200426801A (en) 2004-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006048895A (ja) 光学媒体の情報記憶寿命を追跡するシステムおよび方法
JP4262611B2 (ja) データ記録方法、及びデータ記録装置
JP4971293B2 (ja) 光学媒体認識システムおよび方法
KR100828427B1 (ko) 기록매체의 기록 또는 재생방법 및 기록매체의 기록 또는 재생장치
CN100550161C (zh) 将数据记录到信息记录介质上的设备
JP2005528720A (ja) 光情報保存媒体及びその記録方法
JP2008152918A (ja) 情報記録媒体及びその再生装置、再生方法
RU2346344C2 (ru) Оптический диск высокой плотности и способ воспроизведения и записи его данных
JP4095977B2 (ja) 欠陥管理方法及び情報記録装置
JP2004348948A (ja) 複数のデータ貯蔵手段を具備した情報貯蔵媒体、データ書込み及び/またはデータ読取り装置及びその方法
JP4258332B2 (ja) 光ディスク装置
JP2008010103A (ja) 磁気ディスク装置、サーボ書込み方法及び検査方法
KR100580193B1 (ko) 복수의 데이터 저장 수단을 구비한 정보 저장 매체,데이터 기록 및/또는 데이터 재생 장치 및 그 방법
JP2003085882A (ja) 光ディスク記録再生方法および記録再生装置
US7522489B2 (en) Initialization method, reproduction method, computer-executable program product, computer-readable recording medium, data structure, information recording apparatuses, and information reproducing apparatus
JP2007149320A (ja) 追記型/書換型光ディスク及び同ディスクのためのアドレス情報記録方法
TWI273580B (en) Small-sized optical disc, apparatus and method for recording data to small-sized optical disc, and apparatus and method for reproducing data recorded to small-sized optical disc
US7333417B2 (en) Information storage medium and method and apparatus for recording data on and/or reading data from the same
JPWO2009044725A1 (ja) 情報記録媒体、記録再生装置、および情報記録方法
JP2004348946A (ja) 小型光ディスク、小型光ディスクにデータを記録するデータ記録装置及びその方法
KR20040099531A (ko) 광 정보 저장 매체의 유형 판단 장치, 그 방법 및 그 광정보 저장 매체
JP2007527590A (ja) 記録及び/または再生装置、ディスク成形装置、記録及び/または再生方法、ディスク成形方法及び情報記録媒体
JP4748018B2 (ja) 光ディスク装置、光ディスク記録方法、及び、プログラム
US7471594B2 (en) Information storage medium, recording and/or reproducing apparatus, and recording and/or reproducing method
CN101221799B (zh) 信息记录介质记录和/或再现数据的设备及其方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080318

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080617

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090120