JP2004343161A - アンテナ給電部 - Google Patents

アンテナ給電部 Download PDF

Info

Publication number
JP2004343161A
JP2004343161A JP2003133810A JP2003133810A JP2004343161A JP 2004343161 A JP2004343161 A JP 2004343161A JP 2003133810 A JP2003133810 A JP 2003133810A JP 2003133810 A JP2003133810 A JP 2003133810A JP 2004343161 A JP2004343161 A JP 2004343161A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
horizontal
vertical polarization
waveguide
primary radiator
axis
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003133810A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4106303B2 (ja
Inventor
Takehito Kuno
竹仁 久野
Masahiko Murase
正彦 村瀬
Takayuki Tabata
孝幸 田畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Maspro Denkoh Corp
Original Assignee
Maspro Denkoh Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Maspro Denkoh Corp filed Critical Maspro Denkoh Corp
Priority to JP2003133810A priority Critical patent/JP4106303B2/ja
Publication of JP2004343161A publication Critical patent/JP2004343161A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4106303B2 publication Critical patent/JP4106303B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を良好に受信する。
【解決手段】一対のホーンと各ホーンに連通している導波管とを近接させて一体的に形成した一次放射器と,各ホーンの軸線と同一軸線を有する円形導波管と当該円形導波管に対して,水平偏波信号用の分岐導波管と垂直偏波信号用の分岐導波管とが,相互に同方向を向いて並ぶ状態で上記円形導波管の軸線と直交する方向に連結してある一対の水平・垂直偏波分波器と,当該上記水平・垂直偏波分波器に接続されるコンバーターとからなり,一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々任意の角度をもたせる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は,近接した2つの人工衛星からの送信電波を同一のパラボラ反射鏡を用いて受信するのに好適な2衛星受信用のアンテナ給電部に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来,一台のパラボラアンテナ反射鏡面に,複数の一次放射器を設けたマルチビームアンテナで使用するアンテナ給電部に用いられていた一次放射器は,一列に接近させた複数のホーン部が結合された本体部と,前記各ホーン部に夫々連通している複数の導波管部と,これら導波管部の端部に形成された周波数変換部(コンバーター)との結合用フランジを有し,前記各導波管部のうち両外側に位置するものが,外方に折り曲げられて構成したものが知られている。(例えば,参考文献参照)
【0003】
【特許文献】
特開平11―41028号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし,従来のアンテナ給電部に用いられる一次放射器のように,複数の導波管の両外側に位置するものを,外方に折り曲げて設けていることから,上記導波管に接続されるコンバーターは外形寸法が多少大きくとも,互いに接することなく取付けられた。ところが,導波管を折り曲げて設けることで,コンバーターを接続したときに,このアンテナ給電部の外形寸法が大きくなると言った問題があった。更に,導波管を折り曲げて加工するためには,複雑な金型が必用となると共に,アルミ材等を用いて成形するための工程も増えて,コストアップとなる問題があった。
また,上記一次放射器を,上記各ホーンと導波管の軸線と軸線が結ぶ面に対して,上下方向に分割して形成する方法も考えられるが,この方法によれば,上下を組み付けるときに,防水対策を必用とすると共に,上下の接触面を密着させないと,高周波特性が悪くなると言った問題があった。
そこで本発明においては,上記従来の技術の問題点を解決するためになされたものであり,
その目的は,近接した2つの人工衛星からの送信電波を同一のパラボラ反射鏡を用いて受信するのに好適な2衛星受信用のアンテナ給電部を提供することにある。
他の目的は,成形の簡単な一次放射器を用いたアンテナ給電部を提供することのある。
他の目的は,2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を夫々受け入れる一対のホーンと,当該各ホーンに連通し,端部に次段機器接続用のフランジを備えた導波管とを一体的に形成し,上記各ホーンと導波管とは同一の軸線上に形成し,各軸線が平行に配置されたことを特徴とした一次放射器を用いたアンテナ給電部を提供することにある。
他の目的は,上記一次放射器の周方向に嵌合溝を一部又は全周に備えさせ,アンテナのアームの先端に嵌合部を備えた支持体に対して,上記嵌合溝を嵌合部に嵌合した状態で一次放射器を回動自在に支持し,所望の回転角度にてアームに固定可能とした一次放射器を用いたアンテナ給電部を提供することにある。
他の目的は,同じ金型で形成した水平・垂直偏波分波器を,相互に近接させて一次放射器に取付可能としたアンテナ給電部を提供することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために,請求項1の発明は,2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を夫々受け入れる一対のホーンと,当該各ホーンに連通し,端部に次段機器接続用のフランジを備えた導波管とを一体的に形成した一次放射器と,当該一次放射器の各導波管には,水平・垂直偏波分波器を介してコンバーターを備えたアンテナ給電部において,上記ホーンと導波管とは夫々同一軸線上に形成されると共に,当該軸線が平行となるように左右に近接して対称的に配置され,当該アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,一次放射器と一体的に形成された嵌合溝を一部または全周に備えさせ,上記水平・垂直偏波分波器は,上記各ホーンと同一中心軸線上に配置された,上記電波の受入口を一端に備えた円形導波管と,当該円形導波管に対して,夫々コンバーター接続用で且つ夫々断面形状が長方形の,水平偏波信号用の分岐導波管と垂直偏波信号用の分岐導波管とが,相互に同方向を向いて並ぶ状態で上記円形導波管の軸線と直交する方向に連結してあり,一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々任意の角度をもつように配置されるように構成した。
【0006】
請求項2の発明は,請求項1の発明において,上記偏波角調整部は,上記アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,一次放射器と一体的に形成された嵌合溝を一部または全周に備えさせ,当該一次放射器を支持するアームの先端に取付部を有する支持体を設け,当該支持体でもって,上記一次放射器を回動自在に支持し,所望の回転角度で上記アンテナ給電部を上記アームに対して固定するように構成する。
【0007】
請求項3の発明は,請求項1の発明において,上記偏波角調整部は,上記アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,円形または多角形状面に取付ネジ孔を設け,当該一次放射器を支持するアームの先端に取付部を有する支持体を設け,当該支持体の前記取付ネジ孔に対応した部位に,前記一次放射器の軸線と同心である円弧状スリットを貫設することによって,その取付部に上記一次放射器を遊嵌し,上記取付ネジ孔に上記円弧状スリットに挿通したボルトを螺合させ,上記一次放射器を回動自在に支持し,所望の回転角度で上記アンテナ給電部を上記アームに対して固定するように構成する。
【0008】
請求項4の発明は,請求項1乃至請求項3の何れかの発明において,上記水平・垂直偏波分波器は上記コンバーターと一体的に形成した
【0009】
請求項5の発明は,請求項1乃至請求項4の何れかの発明において,上記各ホーンの軸線の間隔は略38mmであり,一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々略2.6°の角度をもつように配置されるように構成される。
【0010】
請求項6の発明は,請求項1乃至請求項5の何れかの発明において,上記水平・垂直偏波分波器の円形導波管の一端に備えた受入口の周縁には,透孔を備えた取付部が3つ形成されており,その第1の取付部の配置は,上記円形導波管の軸線を中心として,更には,上記受入口方向から見て,上記取付部に備えた透孔の中心と,上記水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線とのなす角度が,円形導波管の上方から右回りに分岐導波管方向に略13°傾いた位置にあり,第2,第3の取付部は,上記第1の取付部に対して,上記円形導波管の周方向に略120°毎になるように配置され,水平・垂直偏波分波器と導波管とは,上記連結部において連結するように構成される。
【0011】
【発明の実施の形態】
以下に,本発明を具体化した実施形態の1例を,図面を基に詳細に説明する。図1は本発明のアンテナ給電部の上面図を示す。図2は本発明のアンテナ給電部の側面図を示す。図3は本発明のアンテナ給電部を後方から見た図面である。図4は図2のA−A線(水平・垂直偏波分波器のフランジ面)における断面図である。図5は図2のB−B線(一次放射器のフランジ面)における断面図である)。図6は本願のアンテナ給電部を用いたアンテナを用いた受信システムの実施例を示す。
【0012】
1は本願のアンテナ給電部を示す。このアンテナ給電部1は,2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を夫々受け入れる一対のホーン2a,2bと,当該各ホーン2a,2bに連通し,端部に次段機器接続用のフランジ部6を備えた導波管部4とを一体的に形成した一次放射器7を形成している。3は上記ホーンの開口面側に取付けられる樹脂製材料で形成されたキャップである。5は上記一次放射器と一体的に形成され,当該一次放射器の周方向に設けられた嵌合溝である。ホーン2aと2bとの間隔の中心は,この一次放射器の中心でもあり,さらに上記嵌合溝5はこのホーン2aと2bとの間隔の中心を中心点として,上記フランジ部6からホーン2a,2bの先端部にいたる任意部位に成形されている。この一次放射器は本発明においてはアルミ材を用いて金型成形している。
【0013】
10a,10bは水平・垂直偏波分波器であり,一次放射器7に対応させて一対用意されている。ここでは水平・垂直偏波分波器10aについて説明する。尚,水平・垂直偏波分波器10bも全く同じ金型で成形されており詳細な説明は省く。この水平・垂直偏波分波器10aは,上記ホーン2aと同一中心軸線上に配置された,上記電波の受入口を一端に備えた円形導波管11aと,当該円形導波管11aに対して,夫々コンバーター接続用で且つ夫々断面形状が長方形の,水平偏波信号用の分岐導波管12aと垂直偏波信号用の分岐導波管13aとが,相互に同方向を向いて並ぶ状態で上記円形導波管11aの軸線111aと直交する方向に上記円形導波管11aと一体的に成形してある。本発明ではアルミ材を用いて金型成形している。
【0014】
15aは水平偏波受信用のコンバーター,17aは垂直偏波受信用のコンバーターであり,上記分岐導波管12a,13aの方向,言い換えれば水平偏波信号の出力と,垂直偏波の出力に対応させて取付けられている。16a,18aは出力端子であり,本発明ではF型コネクターを用いている。
【0015】
更に詳しく説明する。ホーン2a,2bは本発明においては,軸線の間隔が38mmとなるように配置されている。この間隔は,衛星軌道上に4°間隔で配置された2つの衛星を受信するために必要であり,パラボラアンテナ反射鏡の開口径と,F/D比(焦点距離/アンテナ開口径)に基づいて最適化されるものであり,本発明においてはアンテナ開口径が75cmの場合について説明してある。
【0016】
上記ホーン2a,2bの端部には,図5に示すように当該各ホーンと一体的に導波管部4が形成されており,各ホーンに対して夫々円形導波管4a,4bが連通されている。これらの円形導波管4a,4bの端部にはフランジ部6が形成されており,当該フランジ部には上記円形導波管4a,4bの周縁に配置されたネジ穴9,9…が,次段機器である水平・垂直偏波分波器10aのフランジ20aに形成された取付透孔23a,23a…に相対抗する位置に形成されていると共に,防水パッキング(図示されていない)を取り付け可能とする取付溝8a,8bが形成されている。本発明においては上記各ホーン2a,2aの軸線と,上記各円形導波管4a,4bの軸線は同一線上にあり平行配置されている。
【0017】
上記フランジ6には水平・垂直偏波分波器10a,10bが取付けられる。水平・垂直偏波分波器10aについて説明すれば,当該水平・垂直偏波分波器10aのフランジ20aに設けられ,取付透孔23aを有した取付部22a(本発明の実施例においては3ヶ所)と,当該透孔23aに相対抗して設けられた,一次放射器の導波管4aの周縁に設けられたネジ穴9,9,9とでもって,ネジ21,21,21で上記一次放射器7の導波管4aと水平・垂直偏波分波器10aは連接される。この水平・垂直偏波分波器10aは上記各ホーン2aと同一中心軸線111a上に配置された,上記電波の受入口を一端に備えた円形導波管11aと,当該円形導波管11aに対して,夫々コンバーター接続用で且つ夫々断面形状が長方形の,水平偏波信号用の分岐導波管12aと垂直偏波信号用の分岐導波管13aとが,相互に同方向を向いて並ぶ状態で上記円形導波管11aの軸線111aと直交する方向に上記円形導波管11aと一体的に成形してある。
【0018】
分岐導波管12a,13aは上述のように断面形状が長方形,即ち,一般に矩形導波管と称される構造となっている。本発明の実施例においては,分岐導波管12aはその長手方向を,上記軸線111aの方向と平行にしてあり,水平偏波信号を出力する。また,分岐導波管13aはその長手方向を,上記軸線111aと直交する方向にしてあり,垂直偏波信号を出力する。
夫々の分岐導波管12a,13aの出力端部には,これらの出力端部を取り囲むように連続して形成された,コンバーター取付孔(図示されていない)を備えさせたフランジ14aが形成されている。
【0019】
上記フランジ14aには,分岐導波管12aに対向する位置に,水平偏波信号を周波数変換するコンバーター15aが取付ネジ25,25,…でもって接続される。分岐導波管13aに対向する位置に,垂直偏波信号を周波数変換するコンバーター17aが取付ネジ25,25,…でもって接続される。
水平・垂直偏波分波器10bについても同様な構成となっているため,説明は省略する。
【0020】
ここで,上記水平・垂直偏波分波器10a,10bと一次放射器の取付部について図4を基に詳細に説明する。
ここでも水平・垂直偏波分波器10aについて説明する。この水平・垂直偏波分波器10aの円形導波管11aの一端に備えた受入口の周縁には,透孔23aを備えた取付部22aが3ヶ所形成されており,その第1の取付部の配置は,上記円形導波管11aの軸線111aを中心として,更には,上記受入口方向から見て,上記取付部22aに備えた透孔23aの中心と,上記水平・垂直偏波分波器10aにおける水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管12a,13aの軸線18a,19aとのなす角度が,円形導波管11aの上方から右回りに分岐導波管方向12a,13a方向に略13°傾いた位置にあり,第2,第3の取付部は,上記第1の取付部に対して,上記円形導波管の周方向に略120°毎になるように配置され,水平・垂直偏波分波器10aとフランジ6とは連結されている。
【0021】
上記水平・垂直偏波分波器10aは,図3に詳しく示すように,上記一次放射器7に対して傾かせて取付けられている。この取付角度は,上記水平・垂直偏波分波器10aの分岐導波管12a,13aの軸線18a,19a(図においては18aは見えない)と,円形導波管11aの軸線111aと11bの軸線111bとの中心,即ち上記一次放射器7の中心軸から,円形導波管11aと11bの配列方向に対して直交する方向線100とのなす角度が,図のように右回りに2.6°となるように配置され,水平・垂直偏波分波器10bは,図のように左回りに2.6°となるように配置されており,上記方向線100を挟んで,水平・垂直偏波分波器10aと10bとは相互に5,2度傾斜して取付けられている。この傾きは,上述のように衛星軌道上に4°間隔で配置された2つの衛星から送られてくる電波の相対的な偏波面の傾きに合わせるために必要なものである。
【0022】
この本発明においては,上述のように衛星軌道上に4°間隔で配置された2つの衛星から送られてくる電波を,75cmのアンテナで受信する例を示しているのであるが,これらの電波を効率よく受信するためには,ホーンの配置や偏波面調整が最適化される必要がある。本発明ではホーン2a,2bの配置寸法は,各ホーンの中心間が38mmである。更には,これらのホーン2a,2bに連通させて導波管4a,4bが同一軸線上に平行になるように形成されている。このように形成された一次放射器7には,水平・垂直偏波分波器10a,10bが,方向線100を挟んで相互に5.2°傾かせて取付ける必要がある。つまりはこの狭い間隔において,一次放射器のフランジ6と,水平・垂直偏波分波器10aのフランジ20a,10bのフランジ20bとの接続を効率よく,しかも防水性能を維持して実現する必要が生じる。更に加えて,ドライバー等の一般的な工具でもって取付可能にすることも必用である。
【0023】
本発明の実施例に示す水平・垂直偏波分波器10aの分岐出力12a,13aと水平・垂直偏波分波器10bの分岐出力12b,13bは,各分波器の軸線に対して直交するように形成されている。また,コスト削減,在庫管理等を考慮して,水平・垂直偏波分波器10a,10b全く同じ金型から成形したものでもって構成させてある。従って本発明のように,ホーンの間隔が38mmにおいて,水平・垂直偏波分波器10a,10bを取付けるのに取付部22a,23aの配置が,上記各分岐導波管によって隠れることなく,加えて相互に干渉しない位置であって,ドライバー等の一般的な工具で,防水性や耐久性等の性能を劣化させずに取付けられる条件を満足させるには,図3に示す如く配置する必要がある。
【0024】
即ち,水平・垂直偏波分波器10a,10bの取付部22a,23aは夫々3ヶ所であって,その第1の取付部(図3の円形導波管の上部に位置する)は,上記円形導波管11a,11bの軸線を中心として,更には,上記受入口方向から見て,上記取付部22a,22bに備えた透孔23a,23bの中心と,上記水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線とのなす角度が,円形導波管の上方から右回りに分岐導波管方向に略13°傾いた位置にあり,第2,第3の取付部は,上記第1の取付部に対して,上記円形導波管の周方向に略120°毎になるように配置させてある。これによって,取付部が相互にぶつかることなく,また,分岐出力に隠れることなく取り付けができるのである。
【0025】
このように構成されたアンテナ給電部1の使用例について図6を用いて説明する。本発明の実施例において,2つの衛星はJCSAT−4A(スカイ,東経124°)とJCSAT−3(パーフェクTV,東経128°)である。ホーン2aではJCSAT−3からの12.25〜12.75GHz帯の電波を受信する。
本発明のアンテナ給電部1は,パラボラアンテナのアームの先端に設けた支持体(図示はされていない)と上記アンテナ給電部1の嵌合溝5とを回動可能に嵌合されているので,受信する場所ごとにパラボラアンテナに対するアンテナ給電部1の偏波角の調整を行うように構成されている。更には,支持体と一次放射器には,目盛りと指針を表示させて偏波角の設定量が容易に分かるようにしてある。
【0026】
ホーン2aによって受信された信号は水平・垂直偏波分波器10aによって,垂直偏波信号と,水平偏波信号とに分波される。垂直偏波信号は局部発振周波数が11.2GHzの周波数変換部を備えたコンバーター部17aによって1048〜1533MHzのパーフェクTVの垂直信号(以下,パーフェクTV V信号)に変換されて出力される。水平偏波信号は局部発振周波数が10.678GHzの周波数変換部を備えたコンバーター15aによって1590〜2070MHzのパーフェクTVの垂直信号(以下,パーフェクTV H信号)に変換されて出力される。
【0027】
同様に,ホーン2bではJCSAT−4Aからの12.25〜12.75GHz帯の電波を受信する。ホーン2bによって受信された信号は水平・垂直偏波分波器10bによって,垂直偏波信号と,水平偏波信号とに分波される。垂直偏波信号は局部発振周波数が11.2GHzの周波数変換部を備えたコンバーター部17bによって1053〜1533MHzのスカイの垂直信号(以下,スカイ V信号)に変換されて出力される。水平偏波信号は局部発振周波数が10.678GHzの周波数変換部を備えたコンバーター15bによって1590〜2070MHzのスカイの垂直信号(以下,スカイ H信号)に変換されて出力される。
【0028】
このように出力された,CS−IF信号は相互に重なっているため,アンテナからの出力を一本のケーブル56で宅内に引き込むために周波数帯の配列をし直す。本発明の実施例では,スカイのIF出力をブロックコンバーター52によって周波数変換する。例えば,スカイ V信号は局部発振周波数1069MHzの周波数変換部によって2122〜2602MHzの第2のスカイ V信号に変換される。また,スカイ H信号は局部発振周波数1069MHzの周波数変換部によって521〜1001MHzの第2のスカイ H信号に変換される。そのときの周波数配列は図7の(A)に示す。
【0029】
これらの信号を混合器53によって混合すれば,上記アンテナによって受信された信号は,スカイ H信号,パーフェクTV V信号,パーフェクTV H信号,スカイ V信号と配列されて引き込み線56一本で宅内に引き込むことができる。この時,スカイは放送の信号が出ているIF帯域(V,H共に高域の250MHz帯域)だけを混合するようにフィルターが設けられており,そのときの周波数配列は図7の(B)に示す。
この引き込まれた信号の内スカイの信号は,宅内に設けられたブロックコンバーター58によって再度もとのCS−IF帯に周波数変換された後,必用に応じて分配器等によって分配されてから,夫々チューナー61に入力される。そのときの周波数配列は図7の(C)に示す。
図6において,51はアンテナ,53はスカイ H信号,パーフェクTV V信号,パーフェクTV H信号,スカイ V信号を混合する混合器,54は混合された信号を適宜増幅するCS−IF帯の増幅器である。増幅された信号は,分岐器55,分配器56でもって必要数に応じて分配される。宅内に引き込まれた信号はブロックダウンコンバーター58に入力される。その後,分配器によって必用に応じて分配されてから,テレビ端子60から出力される。62はテレビである。
65,66はVHF,UHFアンテナであり,混合器67で混合された後,VU増幅器68で適宜増幅される。増幅された信号は分岐器69,分配器70で必要数分配されてから宅内に引き込まれる。その後分配器71で分配されてから,テレビ端子を介して出力されている。
尚,本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく,本発明の趣旨を逸脱しない範囲で各部の構造や配置を適宜に変更して実施することも可能である。
【0030】
【発明の効果】
以上詳述したように,請求項1の発明によれば,2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を夫々受け入れる一対のホーンと,当該各ホーンに連通し,端部に次段機器接続用のフランジを備えた導波管とを一体的に形成した一次放射器と,当該一次放射器の各導波管には,水平・垂直偏波分波器を介してコンバーターを備えたアンテナ給電部において,上記ホーンと導波管とは夫々同一軸線上に形成されると共に,当該軸線が平行となるように左右に近接して対称的に配置され,当該アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,一次放射器と一体的に形成された嵌合溝を一部または全周に備えさせ,上記水平・垂直偏波分波器は,上記各ホーンと同一中心軸線上に配置された,上記電波の受入口を一端に備えた円形導波管と,当該円形導波管に対して,夫々コンバーター接続用で且つ夫々断面形状が長方形の,水平偏波信号用の分岐導波管と垂直偏波信号用の分岐導波管とが,相互に同方向を向いて並ぶ状態で上記円形導波管の軸線と直交する方向に連結してあり,一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々任意の角度をもつように配置されるように構成したので,一次放射器は簡単な金型構成によって成形できるので,成形の容易性や,コストの削減が可能であるといった点において優位性があると共に,示談以降に接続する機器がホーンと同一軸線上に連接することによって,アンテナ給電部の外形寸法が小型化できるといった優位性も合わせて持つ。更に2つの衛星からの信号を受信するために近接させて配置させた一対のホーンと導波管を備えたこの一次放射器に対して,同じ金型から作成した水平・垂直偏波分波器を左右に取付けると共に,衛星の配列状態によって生じる相対的な偏波面の傾きを補正するために,水平・垂直偏波分波器を夫々傾斜させて取付けしても,取付部が分岐導波管によって隠れることなく,相互に取付部が干渉せずに,加えて一般的な工具であるドライバー等を用いて簡単且つ確実に一次放射器に接続することができ,金型作成費の削減,組立ての容易性等を有したアンテナ給電部が提供できるのである。
【0031】
請求項2乃至請求項4の発明によれば,到来する電波の偏波角を最適にする一次放射器の調整を確実に且つ簡単に行うことができる。更に取付部と目盛りと指針を表示し,偏波角の設定量を表示させたのでたので,更に偏波買うの調整が片手でも容易に行える。
【0032】
請求項5の発明によれば,上記水平・垂直偏波分波器は上記コンバーターと一体的に形成したので構成が簡単なアンテナ給電部を提供することができる。
【0033】
請求項6の発明によれば,上記各ホーンの軸線の間隔は略38mmであり,
一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々略2.6°の角度をもつように配置されるように構成したので,2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を夫々受け入れるためのアンテナ給電部であって,上記衛星の配列位置が4°離れている衛星からの
電波を75cmのパラボラアンテナ反射鏡で持って受信する場合において最適なアンテナ給電部を提供できる。
【0034】
請求項7の発明によれば,上記水平・垂直偏波分波器の円形導波管の一端に備えた受入口の周縁には,透孔を備えた取付部が3つ形成されており,その第1の取付部の配置は,上記円形導波管の軸線を中心として,更には,上記受入口方向から見て,上記取付部に備えた透孔の中心と,上記水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線とのなす角度が,円形導波管の上方から右回りに分岐導波管方向に略13°傾いた位置にあり,第2,第3の取付部は,上記第1の取付部に対して,上記円形導波管の周方向に略120°毎になるように配置され,水平・垂直偏波分波器と導波管とは,上記連結部において連結するように構成したので,全く同じ金型から成形した水平・垂直偏波分波器を2つ,近接したホーンと導波管を持つ上記一次放射器に接続する場合において,当該水平・垂直偏波分波器のフランジに備えさせた取付部が,分岐導波管によって隠れたり,互いに取付部がぶつからないように配置すると共に,一般的に手に入る工具,例えばドライバー等で持って容易に且つ確実に取付が可能であるアンテナ給電部を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のアンテナ給電部の上面図を示す。
【図2】本発明のアンテナ給電部の側面図を示す。
【図3】本発明のアンテナ給電部を後方から見た図面である。
【図4】図2のA−A線(水平・垂直偏波分波器のフランジ面)における断面図である。
【図5】図2のB−B線(一次放射器のフランジ面)における断面図である)
【図6】本願のアンテナ給電部を用いたアンテナを用いた受信システムの実施例を示す。
【図7】本発明の受信システムにおける各部の周波数配列を示す。
【符号の説明】
1…アンテナ給電部,2a,2b…ホーン,3…キャップ,4…導波管部,4a,4b…円形導波管,5…嵌合溝,6…フランジ部,7…一次放射器,8a,8b…取付溝,9…ネジ穴,10a,10b…水平・垂直偏波分波器,11a,11b…円形導波管,12a,12b…水平偏波信号用の分岐導波管,13a,13b…垂直偏波信号用の分岐導波管,14a,14b…フランジ,15a,15b…水平偏波信号用のコンバーター,16a,16b,18a,18b…出力端子,17a,17b…垂直偏波信号用のコンバーター,18a,18b…水平偏波信号用の分岐導波管の軸線,19a,19b…垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線,20a,20b…フランジ,21…ネジ,22a,22b…取付部,23a,23b…透孔,25…取付ネジ,
100…方向線,111a,111b…軸線,51…アンテナ,52…ブロックコンバーター,53…混合器,54…CS−IF帯の増幅器,55…分岐器,56…分配器,57…引き込み線,58…ブロックコンバーター,60…テレビ端子,61…チューナー,62…テレビ,65…VHFアンテナ,66…UHFアンテナ,67…混合器,68…VU増幅器,69…分岐器,70…分配器,71…分配器。

Claims (7)

  1. 2つの人工衛星から送信され,同一のパラボラ反射鏡にて反射・収束された電波を夫々受け入れる一対のホーンと,当該各ホーンに連通し,端部に次段機器接続用のフランジを備えた導波管とを一体的に形成した一次放射器と,
    当該一次放射器の各導波管には,水平・垂直偏波分波器を介してコンバーターを備えたアンテナ給電部において,
    上記ホーンと導波管とは夫々同一軸線上に形成されると共に,当該軸線が平行となるように左右に近接して対称的に配置され,
    当該アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,一次放射器と一体的に形成された偏波角調整部を一部または全周に備えさせ,
    上記水平・垂直偏波分波器は,上記各ホーンと同一中心軸線上に配置された,上記電波の受入口を一端に備えた円形導波管と,当該円形導波管に対して,夫々コンバーター接続用で且つ夫々断面形状が長方形の,水平偏波信号用の分岐導波管と垂直偏波信号用の分岐導波管とが,相互に同方向を向いて並ぶ状態で上記円形導波管の軸線と直交する方向に連結してあり,
    一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々任意の角度をもつように配置されるように構成したことを特徴としたアンテナ給電部。
  2. 上記偏波角調整部は,上記アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,一次放射器と一体的に形成された嵌合溝を一部または全周に備えさせ,当該一次放射器を支持するアームの先端に取付部を有する支持体を設け,当該支持体でもって,上記一次放射器を回動自在に支持し,所望の回転角度で上記アンテナ給電部を上記アームに対して固定することを特徴とした請求項1に記載のアンテナ給電部。
  3. 上記偏波角調整部は,上記アンテナ給電部における水平・垂直偏波分波器と導波管の連結部と,ホーンの先端部に至る一次放射器の任意部位であって,上記ホーンの夫々の軸線に平行で且つ当該軸線間の中心を通る一次放射器の軸線から一定距離の周方向に,円形または多角形状面に取付ネジ孔を設け,当該一次放射器を支持するアームの先端に取付部を有する支持体を設け,当該支持体の前記取付ネジ孔に対応した部位に,前記一次放射器の軸線と同心である円弧状スリットを貫設することによって,その取付部に上記一次放射器を遊嵌し,上記取付ネジ孔に上記円弧状スリットに挿通したボルトを螺合させ,上記一次放射器を回動自在に支持し,所望の回転角度で上記アンテナ給電部を上記アームに対して固定することを特徴とした請求項1に記載のアンテナ給電部。
  4. 上記アームの先端に設けた取付部及び上記一次放射器に,目盛り及び指針を表示したことを特徴とした請求項2乃至請求項3の何れかに記載のアンテナ給電部。
  5. 上記水平・垂直偏波分波器は上記コンバーターと一体的に形成したことを特徴とした請求項1乃至請求項4の何れかに記載のアンテナ給電部。
  6. 上記各ホーンの軸線の間隔は略38mmであり,
    一方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線と,他方の水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線が,上記ホーン間の中心点から,ホーンの配列方向に対して直交する方向線に対して,左右に夫々略2.6°の角度をもつように配置されるように構成したことを特徴とした請求項1乃至請求項5の何れかに記載のアンテナ給電部。
  7. 上記水平・垂直偏波分波器の円形導波管の一端に備えた受入口の周縁には,透孔を備えた取付部が3つ形成されており,その第1の取付部の配置は,上記円形導波管の軸線を中心として,更には,上記受入口方向から見て,上記取付部に備えた透孔の中心と,上記水平・垂直偏波分波器における水平偏波信号用及び垂直偏波信号用の分岐導波管の軸線とのなす角度が,円形導波管の上方から右回りに分岐導波管方向に略13°傾いた位置にあり,第2,第3の取付部は,上記第1の取付部に対して,上記円形導波管の周方向に略120°毎になるように配置され,水平・垂直偏波分波器と導波管とは,上記連結部において連結されたことを特徴とした請求項1乃至請求項6の何れかに記載のアンテナ給電部。
JP2003133810A 2003-05-12 2003-05-12 アンテナ給電部 Expired - Fee Related JP4106303B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133810A JP4106303B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 アンテナ給電部

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003133810A JP4106303B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 アンテナ給電部

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004343161A true JP2004343161A (ja) 2004-12-02
JP4106303B2 JP4106303B2 (ja) 2008-06-25

Family

ID=33524529

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003133810A Expired - Fee Related JP4106303B2 (ja) 2003-05-12 2003-05-12 アンテナ給電部

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4106303B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110364817A (zh) * 2019-07-18 2019-10-22 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种低剖面高效率圆极化喇叭天线及其工作方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN110364817A (zh) * 2019-07-18 2019-10-22 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种低剖面高效率圆极化喇叭天线及其工作方法
CN110364817B (zh) * 2019-07-18 2021-04-20 中国电子科技集团公司第二十九研究所 一种低剖面高效率圆极化喇叭天线及其工作方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4106303B2 (ja) 2008-06-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6388633B1 (en) Multibeam antenna
US7224320B2 (en) Small wave-guide radiators for closely spaced feeds on multi-beam antennas
US6445359B1 (en) Low noise block down converter adapter with built-in multi-switch for a satellite dish antenna
US8462753B2 (en) Low profile mobile tri-band antenna system
US9444149B2 (en) Satellite VSAT antenna for transmitting/receiving multiple polarized waves
US20040066345A1 (en) Crossed bow tie slot antenna
JPH02214307A (ja) ホーンアレイアンテナ
WO2007064094A1 (en) Low profile mobile tri-band antenna system
US20070146223A1 (en) Tri-head KaKuKa feed for single-offset dish antenna
US20060262021A1 (en) Multibeam feedhorn, feed apparatus, and multibeam antenna
JPWO2002071539A1 (ja) アンテナ装置
US6052099A (en) Multibeam antenna
US6801789B1 (en) Multiple-beam antenna
US6570542B2 (en) Integrated dual-directional feed horn
JP4106303B2 (ja) アンテナ給電部
JP2012156969A (ja) アンテナ
JP4340615B2 (ja) Uhfアンテナ及び衛星受信アンテナ
JP4147210B2 (ja) 八木・宇田式アンテナ装置
JPH0918229A (ja) 多機能アンテナ組立体
JPH1117440A (ja) アンテナ装置
CN112789766B (zh) 配置成围绕电线杆安装的城市小区天线
KR980012712A (ko) 이중편파 원편파 혹은 타원편파 이동통신 안테나
KR200212460Y1 (ko) 위성방송 수신용 엘엔비 고정브라켓
JP4188884B2 (ja) 放送受信システム
US6340953B1 (en) Antenna device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20060512

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071116

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071127

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20080108

A521 Written amendment

Effective date: 20080128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080128

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Effective date: 20080331

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110404

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Year of fee payment: 5

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130404

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees