JP2004342088A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004342088A5
JP2004342088A5 JP2004095272A JP2004095272A JP2004342088A5 JP 2004342088 A5 JP2004342088 A5 JP 2004342088A5 JP 2004095272 A JP2004095272 A JP 2004095272A JP 2004095272 A JP2004095272 A JP 2004095272A JP 2004342088 A5 JP2004342088 A5 JP 2004342088A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
distribution
information
server
authentication
receiving
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004095272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004342088A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2004095272A priority Critical patent/JP2004342088A/ja
Priority claimed from JP2004095272A external-priority patent/JP2004342088A/ja
Priority to TW093110767A priority patent/TW200428850A/zh
Priority to EP04728680A priority patent/EP1626347A1/en
Priority to KR1020047019913A priority patent/KR20060003318A/ko
Priority to PCT/JP2004/005740 priority patent/WO2004095301A1/ja
Priority to US10/518,990 priority patent/US20060036858A1/en
Publication of JP2004342088A publication Critical patent/JP2004342088A/ja
Publication of JP2004342088A5 publication Critical patent/JP2004342088A5/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Claims (14)

  1. 端末機器に機器認証を要するサービスを提供する場合に、前記端末機器に第1の振り分けサーバへの接続情報を送信し、前記端末機器から認証結果を受信するサービスサーバと、
    端末機器から第1の振り分け情報を受信し、当該第1の振り分け情報に対応する第2の振り分けサーバへの接続情報を送信する第1の振り分けサーバと、
    端末機器から第2の振り分け情報を受信し、当該第2の振り分け情報に対応する認証サーバへの接続情報を送信する第2の振り分けサーバと、
    端末機器から認証情報を受信して機器認証し、認証結果を前記端末機器に送信する認証サーバと、
    から構成されたことを特徴とする端末機器認証システム。
  2. 請求項1に記載の端末機器認証システムでサービスサーバが提供するサービスを利用する端末機器であって、
    前記サービスサーバから、第1の振り分けサーバへの接続情報を受信する第1の受信手段と、
    前記第1の振り分けサーバに、前記第1の受信手段で受信した接続情報を用いて接続して第1の振り分け情報を送信する第1の送信手段と、
    前記第1の振り分けサーバから、前記送信した第1の振り分け情報に対応した第2の振り分けサーバへの接続情報を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の振り分けサーバに、前記第2の受信手段で受信した接続情報を用いて接続して第2の振り分け情報を送信する第2の送信手段と、
    前記第2の振り分けサーバから、前記送信した第2の振り分け情報に対応した認証サーバへの接続情報を受信する第3の受信手段と、
    前記認証サーバに、前記第3の受信手段で受信した接続情報を用いて接続して認証情報を送信する認証情報送信手段と、
    前記認証情報送信手段で送信した認証情報による認証結果を前記認証サーバから受信する認証結果受信手段と、
    前記認証結果受信手段で受信した認証結果を前記サービスサーバに送信する認証結果送信手段と、
    を具備したことを特徴とする端末機器。
  3. 請求項1に記載の端末機器認証システムで端末機器に第2の振り分けサーバへの接続情報を提供する第1の振り分けサーバであって、
    端末機器からの接続を受け付け、前記端末機器から第1の振り分け情報を受信する受信手段と、
    前記受信した第1の振り分け情報に対応する第2の振り分けサーバへの接続情報を前記端末機器に送信する送信手段と、
    を具備したことを特徴とする第1の振り分けサーバ。
  4. 端末機器に機器認証を要するサービスを提供する場合に、前記端末機器から振り分け情報を受信し、前記受信した振り分け情報を用いて振り分けシステムから認証サーバへの接続情報を受信し、前記受信した接続情報を前記端末機器に送信し、前記認証サーバでの認証結果を前記端末機器から受信するサービスサーバと、
    前記サービスサーバから前記振り分け情報を受信し、前記受信した振り分け情報に対応する認証サーバへの接続情報を前記サービスサーバに送信する前記振り分けシステムと、
    前記端末機器から認証情報を受信して前記端末機器の機器認証を行い、前記機器認証の認証結果を前記端末機器に送信する前記認証サーバと、
    から構成されたことを特徴とする端末機器認証システム。
  5. 請求項4に記載の端末機器認証システムでサービスサーバに認証サーバへの接続情報を提供する振り分けシステムであって、
    サービスサーバから振り分け情報を受信する振り分け情報受信手段と、
    前記受信した振り分け情報に対応する認証サーバへの接続情報を送信する接続情報送信手段と、
    を具備したことを特徴とする振り分けシステム。
  6. 請求項4に記載の端末機器認証システムで端末機器にサービスを提供するサービスサーバであって、
    端末機器から振り分け情報を受信する振り分け情報受信手段と、
    前記受信した振り分け情報を振り分けシステムに送信する振り分け情報送信手段と、
    前記送信した振り分け情報に対応する認証サーバへの接続情報を前記振り分けシステムから受信する接続情報受信手段と、
    前記受信した接続情報を前記端末機器に送信する接続情報送信手段と、
    を具備したことを特徴とするサービスサーバ。
  7. 前記振り分け情報は、第1の振り分け情報と、第2の振り分け情報から構成され、
    前記振り分けシステムは、
    サービスサーバから前記第1の振り分け情報を受信し、当該第1の振り分け情報に対応する第2の振り分けサーバへの接続情報を前記サービスサーバに送信する第1の振り分けサーバと、
    サービスサーバから前記第2の振り分け情報を受信し、当該第2の振り分け情報に対応する認証サーバへの接続情報を前記サービスサーバに送信する第2の振り分けサーバと、
    から構成されたことを特徴とする請求項5に記載の振り分けシステム。
  8. 請求項7に記載の振り分けシステムから認証サーバへの接続情報を受信するサービスサーバであって、
    端末機器から第1の振り分け情報と、第2の振り分け情報を受信する振り分け情報受信手段と、
    第1の振り分けサーバに接続し、前記受信した第1の振り分け情報を前記第1の振り分けサーバに送信する第1の送信手段と、
    前記第1の振り分けサーバから、前記送信した第1の振り分け情報に対応する前記第2の振り分けサーバへの接続情報を受信する第1の受信手段と、
    前記第2の振り分けサーバに、前記第1の受信手段で受信した接続情報を用いて接続して前記第2の振り分け情報を送信する第2の送信手段と、
    前記第2の振り分けサーバから、前記送信した第2の振り分け情報に対応する前記認証サーバへの接続情報を受信する第2の受信手段と、
    前記第2の受信手段で受信した接続情報を前記端末機器に送信する接続情報送信手段と、
    を具備したことを特徴とするサービスサーバ。
  9. 請求項7に記載の振り分けシステムでサービスサーバに第2の振り分けサーバへの接続情報を提供する第1の振り分けサーバであって、
    サービスサーバから第1の振り分け情報を受信する受信手段と、
    前記受信した第1の振り分け情報に対応する第2の振り分けサーバへの接続情報を送信する送信手段と、
    を具備したことを特徴とする第1の振り分けサーバ。
  10. 請求項7に記載の振り分けシステムでサービスサーバに認証サーバへの接続情報を提供する第2の振り分けサーバであって、
    サービスサーバから第2の振り分け情報を受信する受信手段と、
    前記受信した第2の振り分け情報に対応する認証サーバへの接続情報を送信する送信手段と、
    を具備したことを特徴とする第2の振り分けサーバ。
  11. 請求項1に記載の端末機器認証システムでサービスサーバが提供するサービスをコンピュータで利用する端末機器方法であって、
    前記コンピュータは、第1の受信手段と、第1の送信手段と、第2の受信手段と、第2の送信手段と、第3の受信手段と、認証情報送信手段と、認証結果受信手段と、認証結果送信手段と、を具備し、
    前記サービスサーバから、第1の振り分けサーバへの接続情報を前記第1の受信手段で受信する第1の受信ステップと、
    前記第1の振り分けサーバに、前記第1の受信ステップで受信した接続情報を用いて接続して第1の振り分け情報を前記第1の送信手段で送信する第1の送信ステップと、
    前記第1の振り分けサーバから、前記送信した第1の振り分け情報に対応した第2の振り分けサーバへの接続情報を前記第2の受信手段で受信する第2の受信ステップと、
    前記第2の振り分けサーバに、前記第2の受信ステップで受信した接続情報を用いて接続して第2の振り分け情報を前記第2の送信手段で送信する第2の送信ステップと、
    前記第2の振り分けサーバから、前記送信した第2の振り分け情報に対応した認証サーバへの接続情報を前記第3の受信手段で受信する第3の受信ステップと、
    前記認証サーバに、前記第3の受信ステップで受信した接続情報を用いて接続して認証情報を前記認証情報送信手段で送信する認証情報送信ステップと、
    前記認証情報送信ステップで送信した認証情報による認証結果を前記認証結果受信手段で前記認証サーバから受信する認証結果受信ステップと、
    前記認証結果受信ステップで受信した認証結果を前記サービスサーバに前記認証結果送信手段で送信する認証結果送信ステップと、
    から構成されたことを特徴とする端末機器方法。
  12. 請求項1に記載の端末機器認証システムでサービスサーバが提供するサービスを利用するコンピュータで構成された端末機器において、
    前記サービスサーバから、第1の振り分けサーバへの接続情報を受信する第1の受信機能と、
    前記第1の振り分けサーバに、前記第1の受信機能で受信した接続情報を用いて接続して第1の振り分け情報を送信する第1の送信機能と、
    前記第1の振り分けサーバから、前記送信した第1の振り分け情報に対応した第2の振り分けサーバへの接続情報を受信する第2の受信機能と、
    前記第2の振り分けサーバに、前記第2の受信機能で受信した接続情報を用いて接続して第2の振り分け情報を送信する第1の送信機能と、
    前記第2の振り分けサーバから、前記送信した第2の振り分け情報に対応した認証サーバへの接続情報を受信する第3の受信機能と、
    前記認証サーバに、前記第3の受信機能で受信した接続情報を用いて接続して認証情報を送信する認証情報送信機能と、
    前記認証情報送信機能で送信した認証情報による認証結果を前記認証サーバから受信する認証結果受信機能と、
    前記認証結果受信機能で受信した認証結果を前記サービスサーバに送信する認証結果送信機能と、
    を実現する端末機器プログラム。
  13. 前記第3の受信手段で受信した認証サーバへの接続情報を記憶する接続情報記憶手段と、
    前記サービスサーバから前記第1の振り分けサーバへの接続情報を受信した場合に前記接続情報記憶手段で前記接続情報を記憶しているか否かを確認する確認手段と、
    を具備し、
    前記確認手段で前記接続情報が記憶されていることが確認された場合、前記認証情報送信手段は、前記記憶されている接続情報を用いて前記認証サーバに接続して認証情報を送信することを特徴とする請求項2に記載の端末機器。
  14. 前記認証情報送信手段は、前記接続情報記憶手段で記憶している前記接続情報を用いて前記認証サーバに接続できなかった場合、前記第1の受信手段で受信した接続情報を元に、前記第1の送信手段、前記第2の受信手段、前記第2の送信手段、及び前記第3の受信手段を用いて取得される認証サーバの接続情報を用いて前記認証サーバに接続して認証情報を送信し、
    前記接続情報記憶手段は、前記取得した認証サーバへの接続情報を用いて、記憶してある接続情報を更新することを特徴とする請求項13に記載の端末機器。
JP2004095272A 2003-04-21 2004-03-29 端末機器認証システム、端末機器、第1の振り分けサーバ、振り分けシステム、サービスサーバ、第2の振り分けサーバ、端末機器方法、第1の振り分け方法、振り分け方法、サービス提供方法、サービスサーバ方法、第1の振り分け方法、第2の振り分け方法、端末機器プログラム、第1の振り分けプログラム、振り分けプログラム、サービスサーバプログラム、第2の振り分けプログラム、及び記憶媒体 Abandoned JP2004342088A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004095272A JP2004342088A (ja) 2003-04-21 2004-03-29 端末機器認証システム、端末機器、第1の振り分けサーバ、振り分けシステム、サービスサーバ、第2の振り分けサーバ、端末機器方法、第1の振り分け方法、振り分け方法、サービス提供方法、サービスサーバ方法、第1の振り分け方法、第2の振り分け方法、端末機器プログラム、第1の振り分けプログラム、振り分けプログラム、サービスサーバプログラム、第2の振り分けプログラム、及び記憶媒体
TW093110767A TW200428850A (en) 2003-04-21 2004-04-16 Terminal authentication system, terminal, first and second distributed server, distribution system, service server; program of and method of terminal, first and second distribution, distribution, service providing , and service server; memory medium
EP04728680A EP1626347A1 (en) 2003-04-21 2004-04-21 Terminal device authentication system
KR1020047019913A KR20060003318A (ko) 2003-04-21 2004-04-21 단말기기 인증 시스템
PCT/JP2004/005740 WO2004095301A1 (ja) 2003-04-21 2004-04-21 端末機器認証システム
US10/518,990 US20060036858A1 (en) 2003-04-21 2004-04-21 Terminal device authentication system

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115754 2003-04-21
JP2004095272A JP2004342088A (ja) 2003-04-21 2004-03-29 端末機器認証システム、端末機器、第1の振り分けサーバ、振り分けシステム、サービスサーバ、第2の振り分けサーバ、端末機器方法、第1の振り分け方法、振り分け方法、サービス提供方法、サービスサーバ方法、第1の振り分け方法、第2の振り分け方法、端末機器プログラム、第1の振り分けプログラム、振り分けプログラム、サービスサーバプログラム、第2の振り分けプログラム、及び記憶媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004342088A JP2004342088A (ja) 2004-12-02
JP2004342088A5 true JP2004342088A5 (ja) 2005-11-24

Family

ID=33312610

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004095272A Abandoned JP2004342088A (ja) 2003-04-21 2004-03-29 端末機器認証システム、端末機器、第1の振り分けサーバ、振り分けシステム、サービスサーバ、第2の振り分けサーバ、端末機器方法、第1の振り分け方法、振り分け方法、サービス提供方法、サービスサーバ方法、第1の振り分け方法、第2の振り分け方法、端末機器プログラム、第1の振り分けプログラム、振り分けプログラム、サービスサーバプログラム、第2の振り分けプログラム、及び記憶媒体

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20060036858A1 (ja)
EP (1) EP1626347A1 (ja)
JP (1) JP2004342088A (ja)
KR (1) KR20060003318A (ja)
TW (1) TW200428850A (ja)
WO (1) WO2004095301A1 (ja)

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7734929B2 (en) * 2004-04-30 2010-06-08 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Authorization method
US7814216B2 (en) * 2004-09-07 2010-10-12 Route 1 Inc. System and method for accessing host computer via remote computer
WO2006102943A1 (en) * 2005-04-01 2006-10-05 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method for initiating ims based communications
WO2006121854A2 (en) 2005-05-06 2006-11-16 Verisign, Inc. Token sharing system and method
SE532098C2 (sv) * 2005-08-23 2009-10-20 Smarttrust Ab Autenticeringssystem och -förfarande
JP4235676B2 (ja) * 2005-12-09 2009-03-11 日立ソフトウエアエンジニアリング株式会社 認証システム及び認証方法
KR100755025B1 (ko) * 2006-02-27 2007-09-06 (주)유브릿지 무선데이터 통신인증시스템
US20080242405A1 (en) * 2007-03-30 2008-10-02 Microsoft Corporation On-line gaming authentication
JP5444639B2 (ja) * 2007-11-20 2014-03-19 パナソニック株式会社 サーバ装置と分散サーバシステム
US20090183246A1 (en) * 2008-01-15 2009-07-16 Authlogic Inc. Universal multi-factor authentication
JP5153591B2 (ja) * 2008-11-26 2013-02-27 株式会社日立製作所 認証仲介サーバ、プログラム、認証システム及び選択方法
JP5161053B2 (ja) * 2008-12-11 2013-03-13 日本電信電話株式会社 ユーザ認証方法、ユーザ認証システム、サービス提供装置、及び認証制御装置
JP2010157012A (ja) * 2008-12-26 2010-07-15 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証システム、ユーザ端末接続サーバ装置、ユーザ端末装置、これらのプログラム
US9253168B2 (en) * 2012-04-26 2016-02-02 Fitbit, Inc. Secure pairing of devices via pairing facilitator-intermediary device
CN103428696B (zh) * 2012-05-22 2017-04-19 中兴通讯股份有限公司 实现虚拟sim卡的方法、系统及相关设备
US8843741B2 (en) * 2012-10-26 2014-09-23 Cloudpath Networks, Inc. System and method for providing a certificate for network access
DE102013108925A1 (de) * 2013-08-19 2015-02-19 Deutsche Post Ag Unterstützung der Nutzung eines geheimen Schlüssels
CN105099692B (zh) * 2014-05-22 2020-01-14 创新先进技术有限公司 安全校验方法、装置、服务器及终端
CN105577624B (zh) 2014-10-17 2019-09-10 阿里巴巴集团控股有限公司 客户端交互方法与客户端以及服务器
CN109286932B (zh) 2017-07-20 2021-10-19 阿里巴巴集团控股有限公司 入网认证方法、装置及系统
KR102015700B1 (ko) 2017-08-23 2019-08-28 에스케이 주식회사 블록체인 기반 one ID 서비스 시스템 및 방법

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1144440C (zh) * 1999-07-02 2004-03-31 诺基亚公司 认证方法、认证系统和网关设备
EP1120945A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-01 TELEFONAKTIEBOLAGET LM ERICSSON (publ) Zuordnung einer Serveradresse zu einem Endgerät
US6915272B1 (en) * 2000-02-23 2005-07-05 Nokia Corporation System and method of secure payment and delivery of goods and services
JP4617533B2 (ja) * 2000-03-14 2011-01-26 ソニー株式会社 情報提供装置および方法、情報処理装置および方法、並びにプログラム格納媒体
US7185360B1 (en) * 2000-08-01 2007-02-27 Hereuare Communications, Inc. System for distributed network authentication and access control
JP2002073556A (ja) * 2000-08-25 2002-03-12 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 認証システム
JP2002082911A (ja) * 2000-09-11 2002-03-22 Nec Corp 認証システム
JP3634742B2 (ja) * 2000-11-15 2005-03-30 三洋電機株式会社 配信システムおよび携帯電話機
US20020091645A1 (en) * 2000-12-20 2002-07-11 Kagemoto Tohyama Software licensing system
JP3693922B2 (ja) * 2001-01-04 2005-09-14 日本電気株式会社 インターネット負荷分散中継接続方式
JP2002259606A (ja) * 2001-02-28 2002-09-13 Internatl Business Mach Corp <Ibm> プログラム使用許諾期間の更新方法、プログラムの使用許諾方法、情報処理システムおよびプログラム
JP2003101570A (ja) * 2001-09-21 2003-04-04 Sony Corp 通信処理システム、通信処理方法、およびサーバー装置、並びにコンピュータ・プログラム
JP4449288B2 (ja) * 2001-10-31 2010-04-14 ヤマハ株式会社 認証方法およびその装置
EP1484690A1 (en) * 2002-02-14 2004-12-08 Hironori Wakayama Authenticating method
US7024177B2 (en) * 2002-03-14 2006-04-04 Openwave Systems Inc. Method and apparatus for authenticating users of mobile devices

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004342088A5 (ja)
CN102368764B (zh) 一种通过多点登录进行通信的方法、系统及客户端
CN106233637A (zh) 用于短距离无线数据传输的系统和方法
JP2003337868A5 (ja) サービス提供システム、機器端末およびその処理方法、認証装置および方法、サービス提供装置および方法、並びにプログラム
JP2006311137A5 (ja)
WO2006052780A3 (en) Method, software and apparatus for activating resident applications
JP2005174322A5 (ja)
WO2004021621A3 (en) Systems and methods for distributing, obtaining and using digital media files
CN104780183A (zh) 一种信息分享方法、装置及电子设备
WO2005109182A3 (en) Methods and apparatus for gifting over a data network
GB2447197A (en) System and method for remote data aquisition and distribution
CN103795571A (zh) 设备之间的绑定方法及装置
JP2008510249A5 (ja)
WO2006127876A3 (en) Method and system for delta compression
JP2006222591A5 (ja)
JP2005340982A5 (ja)
WO2010019000A3 (en) Method and system for providing input in home network using upnp
WO2010047470A3 (ko) 근거리 무선 통신망을 통해 데이터 서비스를 제공하기 위한 콘텐츠 제공 시스템 및 방법과 이를 위한 cpns 서버와 이동통신 단말기
CN101594440A (zh) 图像共享系统
WO2008030526A3 (en) Systems and methods for obtaining network access
CN104462033A (zh) 在设备间实现编辑操作的方法及设备
WO2008108474A1 (ja) リーチャビリティ実現サーバ、管理システム、管理方法および実現プログラム
WO2013015598A3 (ko) 정보처리 방법 및 시스템과 기록매체
WO2006102624A3 (en) Wireless data device with confirmation and retry capabilities for pushed data
JP2013247762A5 (ja)