JP2004336708A - 負荷監視方法、負荷監視装置、及び該負荷監視装置による負荷管理システム - Google Patents
負荷監視方法、負荷監視装置、及び該負荷監視装置による負荷管理システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004336708A JP2004336708A JP2003431311A JP2003431311A JP2004336708A JP 2004336708 A JP2004336708 A JP 2004336708A JP 2003431311 A JP2003431311 A JP 2003431311A JP 2003431311 A JP2003431311 A JP 2003431311A JP 2004336708 A JP2004336708 A JP 2004336708A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- load
- signal
- monitoring
- power line
- monitored
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 title claims abstract description 145
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 64
- 238000001514 detection method Methods 0.000 claims abstract description 60
- 238000009826 distribution Methods 0.000 claims abstract description 35
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims abstract description 29
- 238000012806 monitoring device Methods 0.000 claims description 158
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 41
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 claims description 39
- 230000007274 generation of a signal involved in cell-cell signaling Effects 0.000 claims description 14
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 claims description 9
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 22
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 18
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 11
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 10
- 230000004044 response Effects 0.000 description 8
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000004397 blinking Effects 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 2
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 1
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000004134 energy conservation Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N mercury Chemical compound [Hg] QSHDDOUJBYECFT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052753 mercury Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 1
- 230000001360 synchronised effect Effects 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02D—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
- Y02D10/00—Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management
Landscapes
- Emergency Alarm Devices (AREA)
- Alarm Systems (AREA)
- Selective Calling Equipment (AREA)
Abstract
【解決手段】
分電盤1から分岐する二次側電力線L2に接続された負荷監視装置10を有しており、この負荷監視装置10には、二次側電力線L2に接続され、かつ各種電気機器類の電流値を検出するA/Dコンバータ(検出部)11と、A/Dコンバータ11の検出結果に基づき、監視対象負荷の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラ12と、コントローラ12からの制御信号に基づき、負荷信号を得ると共に、二次側電力線L2に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備えて構成する。
【選択図】 図1
Description
前記監視対象負荷の負荷量を検出する第1の過程と、該第1の過程で検出される検出値に基づき、監視対象負荷の負荷信号を得る第2の過程と、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて前記第2の過程で得られる負荷信号を付与する第3の過程とを含み、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視することを特徴としている。
前記監視対象負荷の負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、監視対象負荷の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記監視対象負荷の負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、監視対象負荷の負荷信号をデータ処理してデータ信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記データ信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られるデータ信号を送信するデータ送信部とを備え、
前記二次側電力線に付与されるデータ信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記二次側電力線または他の電力線に接続されたAC/DCコンバータと、該AC/DCコンバータの直流電流出力側に接続された監視センサでのセンサ線との接点信号入力部と、該接点信号入力部の検出結果に基づき、前記監視センサの負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記二次側電力線または他の電力線に接続されたAC/DCコンバータと、該AC/DCコンバータの直流電流出力側に接続された監視センサの負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、前記監視センサの負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記二次側電力線または他の電力線に接続されたAC/DCコンバータと、該AC/DCコンバータの直流電流出力側に接続された監視機器に接続される通信コネクタ部と、該通信コネクタ部によって検出される検出部と、該検出部の検出結果に基づき、前記監視機器の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記二次側電力線に接続されて接点信号を出力する接点信号入力部と、該接点信号入力部の検出結果に基づき、前記接点信号の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記二次側電力線に接続された各種電気機器類等稼働の設備機器の負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、前記各種電気機器類等稼働の設備機器の待機電流ないしは稼働電流を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴としている。
前記負荷管理装置は、前記負荷監視装置の負荷信号発生部から、前記二次側電力線を介して負荷信号を受信する負荷信号受信部と、該負荷信号受信部からの負荷信号に基づき、前記監視対象負荷の負荷量を演算処理して、少なくとも該当監視対象負荷を特定する演算処理部とを備え、
前記二次側電力線を介して受信する負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視することを特徴としている。
前記負荷管理装置は、前記負荷監視装置のデータ送信部から、前記二次側電力線を介してデータ信号を受信するデータ信号受信部と、該データ信号受信部からのデータ信号に基づき、前記各監視対象負荷の負荷量を演算処理して、少なくとも該当監視対象負荷を特定する演算処理部とを備え、
前記二次側電力線を介して受信するデータ信号により、該当監視対象負荷の状態を監視することを特徴としている。
1A,81,211 ブレーカユニット
1B,82,212 配電回路
L1,L2 二次側電力線
L3 直流配線
50,100 負荷管理システム
10,60,200,300,400,500,600
負荷監視装置
11,61,202,401,501,602
A/Dコンバータ(検出部)
12,22,62,203,303,402
コントローラ
13,23,204,304,403
負荷信号発生ユニット
14,24,36,64,206,306,405
電源ユニット
15,65 他回路入力部
15A,65 監視対象電気機器類の電流値(または電圧値)を検 出する他回路入力部の配線
16,66 ディップスイッチ
17,67 表示装置とのコネクタ
603 外部コネクタ
20 非常用押しボタン装置
21 押しボタン
30,70,240 負荷管理装置
31,71 負荷信号受信部(データ受信部)
32,72 演算処理部
33,73 携帯無線装置(通信装置)
34,74 応答処理部
35,75 共有メモリ
204A,304A,403A スイッチング回路
204B,304B,403B クロック発生回路
204C,304C,403C 負荷抵抗ユニット
220、310,502 センサ
230 非常用押しボタン
302 接点信号入力部
601 データ検出部
Claims (21)
- 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視方法であって、
前記監視対象負荷の負荷量を検出する第1の過程と、該第1の過程で検出される検出値に基づき、監視対象負荷の負荷信号を得る第2の過程と、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて前記第2の過程で得られる負荷信号を付与する第3の過程とを含み、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視することを特徴とする負荷監視方法。 - 前記二次側電力線に付与する負荷信号に基づき、変動のあった該当監視対象負荷を特定することを特徴とする請求項1に記載の負荷監視方法。
- 前記監視対象負荷から得られる負荷信号が、該当監視対象負荷の情報信号及び/またはアドレス信号を含む監視情報信号であることを特徴とする請求項1または2に記載の負荷監視方法。
- 前記監視対象負荷の負荷量検出が、その検出時間を計測してなされることを特徴とする請求項1ないし3の何れか1項に記載の負荷監視方法。
- 前記監視対象負荷の負荷量検出に伴い、該負荷量の異常が判断されることを特徴とする請求項1ないし4の何れか1項に記載の負荷監視方法。
- 前記監視対象負荷の負荷量が、電流値または電力値として検出されることを特徴とする請求項1ないし5の何れか1項に記載の負荷監視方法。
- 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記監視対象負荷の負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、監視対象負荷の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記監視対象負荷の負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、監視対象負荷の負荷信号をデータ処理してデータ信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記データ信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られるデータ信号を送信するデータ送信部とを備え、
前記二次側電力線に付与されるデータ信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記二次側電力線または他の電力線に接続されたAC/DCコンバータと、該AC/DCコンバータの直流電流出力側に接続された監視センサのセンサ線との接点信号入力部と、該接点信号入力部の検出結果に基づき、前記監視センサの負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記二次側電力線または他の電力線に接続されたAC/DCコンバータと、該AC/DCコンバータの直流電流出力側に接続された監視センサの負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、前記監視センサの負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記二次側電力線または他の電力線に接続されたAC/DCコンバータと、該AC/DCコンバータの直流電流出力側に接続された監視機器に接続される通信コネクタ部と、該通信コネクタ部によって検出される検出部と、該検出部の検出結果に基づき、前記監視機器の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記二次側電力線に接続されて接点信号を出力する接点信号入力部と、該接点信号入力部の検出結果に基づき、前記接点信号の負荷信号を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 分電盤から分岐する二次側電力線に接続された単または複数の監視対象負荷を有し、該監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷監視装置であって、
前記二次側電力線に接続された各種電気機器類等稼働の設備機器の負荷量を検出する検出部と、該検出部の検出結果に基づき、前記各種電気機器類等稼働の設備機器の待機電流ないしは稼働電流を得るための制御信号を出力するコントローラと、該コントローラからの制御信号に基づき、前記負荷信号を得ると共に、前記二次側電力線に対し、その電力周波数のタイミングを合わせて該得られる負荷信号を付与する負荷信号発生部とを備え、
前記二次側電力線に付与される負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視するように構成したことを特徴とする負荷監視装置。 - 前記監視対象負荷に付与する負荷信号に基づき、変動のあった該当監視対象負荷を特定することを特徴とする請求項7ないし13の何れか1項に記載の負荷監視装置。
- 前記監視対象負荷から得られる負荷信号が、該当監視対象負荷の情報信号及び/またはアドレス信号を含む監視情報信号であることを特徴とする請求項7ないし14の何れか1項に記載の負荷監視装置。
- 前記監視対象負荷の負荷量検出が、その検出時間を計測してなされることを特徴とする請求項7ないし13,15の何れか1項に記載の負荷監視装置。
- 前記監視対象負荷の負荷量検出に伴い、該負荷量の異常が判断されることを特徴とする請求項7ないし13,15,16の何れか1項に記載の負荷監視装置。
- 前記監視対象負荷の負荷量が、電流値または電力値として検出されることを特徴とする請求項7ないし17の何れか1項に記載の負荷監視装置。
- 監視対象負荷の負荷量を監視する前記請求項7ないし18の何れか1項に記載の少なくとも一つの負荷監視装置と、該負荷監視装置に二次側電力線を介して接続され、かつ該負荷監視装置からの監視データを管理する負荷管理装置とを有し、前記監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷管理システムであって、
前記負荷管理装置は、前記負荷監視装置の負荷信号発生部から、前記二次側電力線を介して負荷信号を受信する負荷信号受信部と、該負荷信号受信部からの負荷信号に基づき、前記監視対象負荷の負荷量を演算処理して、少なくとも該当監視対象負荷を特定する演算処理部とを備え、
前記二次側電力線を介して受信する負荷信号により、該当監視対象負荷の状態を監視することを特徴とする負荷監視装置による負荷管理システム。 - 監視対象負荷の負荷量を監視する前記請求項7ないし18の何れか1項に記載の少なくとも一つの負荷監視装置と、該負荷監視装置に二次側電力線を介して接続され、かつ該負荷監視装置からの監視データを管理する負荷管理装置とを有し、前記監視対象負荷の負荷量変動を監視する負荷管理システムであって、
前記負荷管理装置は、前記負荷監視装置のデータ送信部から、前記二次側電力線を介してデータ信号を受信するデータ信号受信部と、該データ信号受信部からのデータ信号に基づき、前記各監視対象負荷の負荷量を演算処理して、少なくとも該当監視対象負荷を特定する演算処理部とを備え、
前記二次側電力線を介して受信するデータ信号により、該当監視対象負荷の状態を監視することを特徴とする負荷監視装置による負荷管理システム。 - 前記負荷管理装置が、管理センタと通信連絡する通信装置を備えることを特徴とする請求項19または20に記載の負荷監視装置による負荷管理システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003431311A JP4287264B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-11-21 | 負荷管理システム及び負荷監視装置 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003110708 | 2003-04-15 | ||
JP2003431311A JP4287264B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-11-21 | 負荷管理システム及び負荷監視装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004336708A true JP2004336708A (ja) | 2004-11-25 |
JP4287264B2 JP4287264B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=33513176
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003431311A Expired - Fee Related JP4287264B2 (ja) | 2003-04-15 | 2003-11-21 | 負荷管理システム及び負荷監視装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4287264B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048265A (ja) * | 2005-03-24 | 2007-02-22 | Fr Telecom | 住居の中の人物の遠隔人物追跡方法とその装置 |
JP2010033215A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Nihon Mayser:Kk | 利用者の所在確認システム |
-
2003
- 2003-11-21 JP JP2003431311A patent/JP4287264B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007048265A (ja) * | 2005-03-24 | 2007-02-22 | Fr Telecom | 住居の中の人物の遠隔人物追跡方法とその装置 |
JP2010033215A (ja) * | 2008-07-28 | 2010-02-12 | Nihon Mayser:Kk | 利用者の所在確認システム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4287264B2 (ja) | 2009-07-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP2260563B1 (en) | Electrical appliance monitoring systems | |
JP5204473B2 (ja) | 電力供給システム | |
JPH11296771A (ja) | 消費電力監視機能を備えた住宅監視システム | |
JP5058778B2 (ja) | 光源点灯装置、照明器具、照明システム | |
JP5130092B2 (ja) | 地震警報システム、および地震警報機能を有した集合住宅用インターホンシステム | |
US6965307B2 (en) | Sign sentry | |
JP4944291B2 (ja) | 照明システム | |
JP5964559B2 (ja) | 警報連携システム | |
JP2009159679A (ja) | 管理システム及びそれに用いられるコンセント部 | |
JP2008219288A (ja) | インターホン親機及びインターホンシステム | |
JP4931152B2 (ja) | 管理システム及び管理装置 | |
KR101835361B1 (ko) | 화재수신반에 연동된 led 등 제어장치 | |
JP2004336708A (ja) | 負荷監視方法、負荷監視装置、及び該負荷監視装置による負荷管理システム | |
JP2001052881A (ja) | 照明システム | |
US20080079387A1 (en) | Alarm system power | |
JPH0991579A (ja) | 火災試験機能を備えた住戸用受信機及び試験機能を備えた火災監視システム | |
JP5260953B2 (ja) | 光源点灯装置、照明器具、照明システム | |
JP3575940B2 (ja) | 遠隔監視システム、及び、異常通報装置の監視装置 | |
JP5878713B2 (ja) | 警報システム | |
JP2010160675A (ja) | 無線式警報器 | |
CN101589604A (zh) | 电话线供电照明设备和使用该设备的方法 | |
JP2004297203A (ja) | センサー感応型インターホンシステム | |
KR20160107959A (ko) | 비상 조명시스템 | |
JP3586992B2 (ja) | 共同住宅共用部用火災受信機 | |
JP2002246964A (ja) | 電力線搬送通信装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051118 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20051118 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20071207 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20071212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080206 |
|
RD01 | Notification of change of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421 Effective date: 20080206 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821 Effective date: 20080207 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20080327 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090309 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090326 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |