JP2004334687A - 情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 - Google Patents

情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004334687A
JP2004334687A JP2003131831A JP2003131831A JP2004334687A JP 2004334687 A JP2004334687 A JP 2004334687A JP 2003131831 A JP2003131831 A JP 2003131831A JP 2003131831 A JP2003131831 A JP 2003131831A JP 2004334687 A JP2004334687 A JP 2004334687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
information
unit
supply
predetermined
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003131831A
Other languages
English (en)
Inventor
Seiichi Suzuki
誠一 鈴木
Eiji Sasada
栄二 佐々田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2003131831A priority Critical patent/JP2004334687A/ja
Publication of JP2004334687A publication Critical patent/JP2004334687A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

【課題】有用な作品を容易に供給すること。
【解決手段】作品供給装置100は、作品の登録を受付ける登録受付部111と、受付けられた作品を登録する登録部112と、登録された作品が所定の価値以上か否かを判定する価値判定部113と、作品が所定の価値以上であると判定された場合、作品を公開する公開部114と、公開された作品の指定を受付ける指定受付部115と、指定が受付けられた作品を供給する作品供給部116と、公開された作品が所定の需要未満か否かを判定する需要判定部117とを備え、公開部114は、作品が所定の需要未満であると判定された場合、作品を非公開とする。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関し、特に、電子データとして取扱可能な情報を供給するのに適した情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体に関する。
【0002】
【従来の技術】
特開平11−120693号公報には、レコード製作会社から供給される音楽ソフトを管理する配信センターと、配信センターと通信回線網を介して接続される店頭販売機または自動販売機とを備える通信形音楽選曲販売システムが開示されている。このシステムの店頭販売機または自動販売機は、ディスプレイと、入力装置と、出力装置とを有し、入力された選曲を配信センターに要求し、配信センターから送信される音楽ソフトを記録媒体に記録して販売する機能を備えるものである。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−120693号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、特開平11−120693号公報に開示されている通信形音楽選曲販売システムは、レコード制作会社が販売しようとする音楽ソフトを販売するシステムである。このため、音楽作品を作成した作成者がその音楽作品を販売するためには、レコード制作会社が販売したいという意思をもって、その音楽作品を配信センターに登録する必要があった。
【0005】
一般に、映画、レコード、CD製作などで、大手制作会社に所属しないで独自に製作、販売を行なうプロダクション、会社、および、それに係わる作家、音楽家、いわゆる、インディーズは、大手制作会社との関係があまりないため、作成した音楽作品などの作品がたとえ素晴らしい作品であったとしても、その作品を大手制作会社に認めてもらうことは困難であった。また、作成者が、作品に限らず、有用な情報を市場に流通させることは困難であった。
【0006】
この発明は上述の問題点を解決するためになされたもので、この発明の目的の1つは、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上述の目的を達成するために、この発明のある局面によれば、情報供給装置は、情報の登録を受付ける登録受付手段と、受付けられた情報を登録する登録手段と、登録された情報が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段と、情報が所定の価値以上であると判定された場合、情報を公開する公開手段と、公開された情報の指定を受付ける指定受付手段と、指定が受付けられた情報を供給する情報供給手段と、公開された情報が所定の需要未満か否かを判定する需要判定手段とを備え、公開手段は、情報が所定の需要未満であると判定された場合、情報を非公開とする。
【0008】
この発明に従えば、情報供給装置により、情報の登録が受付けられ、受付けられた情報が登録され、登録された情報が所定の価値以上か否かが判定され、情報が所定の価値以上であると判定された場合、情報が公開され、公開された情報の指定が受付けられ、指定が受付けられた情報が供給され、公開された情報が所定の需要未満か否かが判定され、情報が所定の需要未満であると判定された場合、情報が非公開とされる。このため、所定の価値以上の情報から所定の需要未満でない情報が供給される。その結果、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給装置を提供することができる。
【0009】
好ましくは、情報供給装置は、指定受付手段により指定された情報の対価を受取る対価受取手段をさらに備え、情報供給手段は、対価受取手段により対価が受取られた情報を供給する。
【0010】
この発明に従えば、情報供給装置により、指定された情報の対価が受取られ、対価が受取られた情報が供給される。このため、情報の供給に対する対価を受取ることができる。
【0011】
好ましくは、情報供給装置は、対価受取手段により受取られた対価を積算する対価積算手段と、積算された対価の支払要求を受付ける支払要求受付手段と、受付けられた支払要求に応じて、登録された情報の積算された対価を支払う対価支払手段とをさらに備える。
【0012】
この発明に従えば、情報供給装置により、受取られた対価が積算され、積算された対価の支払要求が受付けられ、受付けられた支払要求に応じて、登録された情報の積算された対価が支払われる。このため、情報の供給に対して積算された対価が、情報の登録に対して支払われる。その結果、情報の売買をすることができる。
【0013】
好ましくは、情報供給装置は、所定の評価基準に基づき、登録受付手段により登録が受付けられた情報を評価する情報評価手段をさらに備え、価値判定手段は、評価された情報が所定の評価以上である場合、情報が所定の価値以上であると判定する。
【0014】
この発明に従えば、情報供給装置により、所定の評価基準に基づき、登録が受付けられた情報が評価され、評価された情報が所定の評価以上である場合、情報が所定の価値以上あると判定される。このため、所定の評価基準に基づいて所定の評価以上であると判定された情報が公開される。その結果、所定の評価以上である情報を供給することができる。
【0015】
好ましくは、情報供給装置は、指定受付手段により情報の指定が受付けられた回数を積算する指定回数積算手段をさらに備え、需要判定手段は、積算された回数が所定回数未満である場合、情報が所定の需要未満であると判定する。
【0016】
この発明に従えば、情報供給装置により、情報の指定が受付けられた回数が積算され、積算された回数が所定回数未満である場合、情報が所定の需要未満であると判定される。このため、情報が指定された回数が所定回数未満である情報は、非公開とされる。その結果、情報が指定された回数が所定回数以上である情報が公開される。
【0017】
好ましくは、情報供給装置は、公開された情報への投票を受付ける投票受付手段と、情報へ投票された回数を積算する投票回数積算手段とをさらに備え、需要判定手段は、積算された回数が所定回数未満である場合、情報が所定の需要未満であると判定する。
【0018】
この発明に従えば、情報供給装置により、公開された情報への投票が受付けられ、情報へ投票された回数が積算され、積算された回数が所定回数未満である場合、情報が所定の需要未満であると判定される。このため、投票された回数が所定回数未満である情報は、非公開とされる。その結果、投票された回数が所定回数以上である情報が公開される。
【0019】
この発明の他の局面によれば、作品供給装置は、作品の登録を受付ける登録受付手段と、受付けられた作品を登録する登録手段と、登録された作品が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段と、作品が所定の価値以上であると判定された場合、作品を公開する公開手段と、公開された作品の指定を受付ける指定受付手段と、指定が受付けられた作品を供給する作品供給手段と、公開された作品が所定の需要未満か否かを判定する需要判定手段とを備え、公開手段は、作品が所定の需要未満であると判定された場合、作品を非公開とする。
【0020】
この発明に従えば、作品供給装置により、作品の登録が受付けられ、受付けられた作品が登録され、登録された作品が所定の価値以上か否かが判定され、作品が所定の価値以上であると判定された場合、作品が公開され、公開された作品の指定が受付けられ、指定が受付けられた作品が供給され、公開された作品が所定の需要未満か否かが判定され、作品が所定の需要未満であると判定された場合、作品が非公開とされる。このため、所定の価値以上の作品から所定の需要未満でない作品が供給される。その結果、有用な作品を容易に供給することが可能な作品供給装置を提供することができる。
【0021】
この発明のさらに他の局面によれば、情報供給システムは、サーバと端末とを含み、端末は、情報の登録を受付ける登録受付手段を備え、サーバは、受付けられた情報を登録する登録手段と、登録された情報が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段とを備え、端末は、情報が所定の価値以上であると判定された場合、情報を公開する公開手段と、公開された情報の指定を受付ける指定受付手段と、指定が受付けられた情報を供給する情報供給手段とをさらに備え、サーバは、公開された情報が所定の需要未満であるか否かを判定する需要判定手段をさらに備え、端末の公開手段は、情報が所定の需要未満であると判定された場合、情報を非公開とする。
【0022】
この発明に従えば、情報供給システムには、サーバと端末とが含まれる。また、端末により、情報の登録が受付けらる。また、サーバにより、受付けられた情報が登録され、登録された情報が所定の価値以上か否かが判定される。また、端末により、情報が所定の価値以上であると判定された場合、情報が公開され、公開された情報の指定が受付けられ、指定が受付けられた情報が供給される。また、サーバにより、公開された情報が所定の需要未満であるか否かが判定される。また、端末により、情報が所定の需要未満であると判定された場合、情報が非公開とされる。このため、所定の価値以上の情報から所定の需要未満でない情報が供給される。その結果、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給システムを提供することができる。
【0023】
この発明のさらに他の局面によれば、情報供給サーバは、端末で受付けられた情報を登録する登録手段と、登録された情報が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段と、情報が所定の価値以上であると判定された場合に端末で公開された情報が所定の需要未満である場合は情報を端末で非公開とするために、情報が所定の需要未満であるか否かを判定する需要判定手段とを備える。
【0024】
この発明に従えば、情報供給サーバにより、端末で受付けられた情報が登録され、登録された情報が所定の価値以上か否かが判定され、情報が所定の価値以上であると判定された場合に端末で公開された情報が所定の需要未満である場合は情報を端末で非公開とするために、情報が所定の需要未満であるか否かが判定される。このため、所定の価値以上の情報から所定の需要未満でない情報が供給される。その結果、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給サーバを提供することができる。
【0025】
この発明のさらに他の局面によれば、情報供給端末は、情報の登録を受付ける登録受付手段と、受付けられた情報をサーバに登録する登録手段と、情報が所定の価値以上であるとサーバにより判定された場合、情報を公開する公開手段と、公開された情報の指定を受付ける指定受付手段と、指定が受付けられた情報を供給する情報供給手段とを備え、公開手段は、公開された情報が所定の需要未満であるとサーバにより判定された場合、情報を非公開とする。
【0026】
この発明に従えば、情報供給端末により、情報の登録が受付けられ、受付けられた情報がサーバに登録され、情報が所定の価値以上であるとサーバにより判定された場合、情報が公開され、公開された情報の指定が受付けられ、指定が受付けられた情報が供給され、公開された情報が所定の需要未満であるとサーバにより判定された場合、情報が非公開とされる。このため、所定の価値以上の情報から所定の需要未満でない情報が供給される。その結果、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給端末を提供することができる。
【0027】
この発明のさらに他の局面によれば、情報供給方法は、コンピュータで情報を供給する方法であって、情報の登録を受付けるステップと、登録された情報が所定の価値以上か否かを判定するステップと、情報が所定の価値以上であると判定された場合、情報を公開するステップと、公開された情報の指定を受付けるステップと、指定が受付けられた情報を供給するステップと、公開された情報が所定の需要未満か否かを判定するステップと、情報が所定の需要未満であると判定された場合、情報を非公開とするステップとを含む。
【0028】
この発明に従えば、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給方法を提供することができる。
【0029】
この発明のさらに他の局面によれば、情報供給プログラムは、情報の登録を受付けるステップと、登録された情報が所定の価値以上か否かを判定するステップと、情報が所定の価値以上であると判定された場合、情報を公開するステップと、公開された情報の指定を受付けるステップと、指定が受付けられた情報を供給するステップと、公開された情報が所定の需要未満か否かを判定するステップと、情報が所定の需要未満であると判定された場合、情報を非公開とするステップとをコンピュータに実行させる。
【0030】
この発明に従えば、有用な情報を容易に供給することが可能な情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体を提供することができる。
【0031】
【発明の実施の形態】
[第1の実施の形態]
以下、本発明の実施の形態について図面を参照して説明する。なお、図中同一符号は同一または相当する部材を示し、重複する説明は繰返さない。
【0032】
図1は、第1の実施の形態における作品供給装置100の構成の概略を示すブロック図である。作品供給装置100は、著作者から著作物を示す作品データを受付け、その作品データを需要者に供給する装置である。著作物とは、思想または感情を創作的に表現したものであって、音楽、美術、文芸、または、学術の範囲に属するものであり、たとえば、音楽の著作物、舞踊または無言劇の著作物、映画の著作物、写真の著作物、絵画、版画、彫刻その他の美術の著作物、小説、脚本、論文、講演その他の言語の著作物、建築の著作物、地図または学術的な性格を有する図面、図表、模型その他の図形の著作物、または、プログラムの著作物などである。著作者とは、著作物を創作する者をいう。著作物を示す作品データとは、著作物をコンピュータで出力可能なように音声、画像、または、文字にそれぞれ変換した音声データ、画像データ、または、文字データである。
【0033】
図1を参照して、作品供給装置100は、パーソナルコンピュータ(以下、「PC(Personal Computer)」という)等の汎用的なコンピュータで構成することができる。また、作品供給装置100は、コンビニエンスストア等に設置されている情報端末を制御するコンピュータの一部または全体の機能として組込むことができる。
【0034】
作品供給装置100は、作品供給装置100の全体を制御するための制御部110と、所定の情報を記憶するための記憶部130と、作品供給装置100に所定の情報を入力するための入力部140と、作品供給装置100から所定の情報を出力するための出力部150と、記録媒体161に記録された情報を入力したり、記録媒体161に必要な情報を記録するための外部記憶装置160とを含む。また、制御部110と、記憶部130と、入力部140と、出力部150と、外部記憶装置160とは、バスを介して、互いに接続される。
【0035】
また、作品供給装置100は、著作物を示す作品データの供給に対する対価を需要者から受取るための対価受取装置170と、著作物を示す作品データを登録した著作者に作品データの登録に対する対価を支払うための対価支払装置180とを含む。本実施の形態においては、対価受取装置170および対価支払装置180は、バスを介して、制御部110などと接続されるが、これに限定されず、たとえば、バスに接続されたインターフェース部を介して制御部110などと接続されてもよい。
【0036】
制御部110は、CPU(Central Processing Unit)およびCPUの補助回路からなり、記憶部130、入力部140、出力部150、および、外部記憶装置160を制御し、記憶部130に記憶されたプログラムにしたがって所定の処理を実行し、入力部140、外部記憶装置160、または、対価受取装置170から入力されたデータを処理し、処理されたデータを、出力部150、外部記憶装置160、または、対価支払装置180に出力する。
【0037】
記憶部130は、制御部110でプログラムを実行するために必要な作業領域として用いられるRAM(Random Access Memory)と、制御部110で実行するためのプログラムを記憶するためのROM(Read Only Memory)とを含む。また、RAMには、所定の処理を実行するためのプログラムが、外部記憶装置160から読込まれて記憶される。さらに、RAMの記憶領域を補助するための補助記憶装置として、ハードディスクドライブ(以下、「HDD(Hard Disk Drive)」という)等の磁気ディスク記憶装置が用いられる。
【0038】
入力部140は、キーボード、マウス、タッチパネル等からの信号を入力するためのインターフェイスであり、作品供給装置100に必要な情報を入力することができる。
【0039】
出力部150は、液晶表示装置または陰極線管(以下、「CRT(Cathode Ray Tube)」という)等のディスプレイ、および、スピーカに信号を出力するためのインターフェイスであり、作品供給装置100から必要な情報を出力することができる。
【0040】
外部記憶装置160は、記録媒体161に記録されたプログラムやデータを読込み、制御部110に送信する。また、外部記憶装置160は、制御部110からの指示により、記録媒体161に必要なデータを書込む。
【0041】
コンピュータ読取可能な記録媒体161は、磁気テープ、カセットテープ、フロッピー(R)ディスク、ハードディスク等の磁気ディスク、CD−ROM(Compact Disk Read Only Memory)、DVD(Digital Versatile Disk)等の光ディスク、MO(Magneto Optical disk)、MD(MiniDisc)等の光磁気ディスク、ICカード、光カード等のメモリカード、あるいは、マスクROM,EPROM(Erasable Programmable Read Only Memory)、EEPROM(Electrionically Erasable and Programmable Read Only Memory)、フラッシュROM等の半導体メモリを含めた、固定的にプログラムを担持する記録媒体である。
【0042】
対価受取装置170は、著作物を示す作品データの需要者から対価を受取り、受取られた対価の額を制御部110に送信する。なお、対価受取装置170は、現金で対価を受取ってもよいし、プリペイドカードやクレジットカードのような対価の支払いの用に供するカードで対価を受取ってもよい。
【0043】
対価支払装置180は、制御部110から送信された対価の額で示される対価を著作者に支払う。なお、対価支払装置180は、現金で対価を支払ってもよいし、プリペイドカードとして対価を支払ってもよい。また、対価受取装置170および対価支払装置180は、一体として構成されてもよい。また、第1の実施の形態においては、作品供給装置100は、対価受取装置170および対価支払装置180を備えなくてもよい。
【0044】
図2は、第1の実施の形態における作品供給装置100の機能の概略を示す機能ブロック図である。図2を参照して、作品供給装置100の制御部110は、登録受付部111と、登録部112と、価値判定部113と、公開部114と、指定受付部115と、作品供給部116と、需要判定部117とを含む。また、作品供給装置100の記憶部130は、作品記憶部131を含む。
【0045】
登録受付部111は、外部記憶装置160により記録媒体161Aから読込まれた著作者の作成した著作物を示す作品データの登録を受付ける。なお、著作物を示す作品データを登録させるのは、著作者に限定されず、著作者から著作物を示す作品データを譲受けた者であってもよい。
【0046】
登録部112は、登録受付部111により受付けられた作品データを登録する。本実施の形態において、登録するとは、作品記憶部131に記憶させることをいう。すなわち、登録部112は、作品データを作品記憶部131に記憶させる。作品記憶部131は、登録部112により制御され、作品データを記憶する。
【0047】
価値判定部113は、登録部112により登録された作品データで示される著作物が所定の価値以上か否かを判定する。所定の価値以上か否かは、作品データが登録されるごとに、または、所定の期間ごとに、所定のアルゴリズムに基づいて判定されてもよいし、所定の期間ごとに、人が判断することにより判定されてもよい。
【0048】
公開部114は、価値判定部113により著作物が所定の価値以上であると判定された場合、その著作物を公開する。すなわち、価値判定部113により所定の価値以上であると判定された著作物を示す作品データを、作品記憶部131から読出して、出力部150から出力して、出力部150に接続されたディスプレイに著作物の概観を表示させること、ディスプレイに著作物の名称、特徴などを表示させること、または、試聴のため出力部150に接続されたスピーカから著作物を出力させることにより、その著作物をためしに見たり聴いたりできる状態にする。
【0049】
指定受付部115は、公開部114により公開された著作物の指定を受付ける。すなわち、公開部114により公開された著作物を所望する需要者は、入力部140に接続されたキーボード、マウス、タッチパネル等により所望する著作物を指定する指定信号を入力する。そして、指定受付部115は、入力部140から入力された指定信号を受付ける。
【0050】
作品供給部116は、指定受付部115により指定が受付けられた著作物を供給する。すなわち、作品供給部116は、作品記憶部131に記憶された著作物を示す作品データのうち、需要者が所望する著作物を示す作品データを、外部記憶装置160により記録媒体161Bに記録することにより、需要者に著作物を示す作品データを供給する。
【0051】
需要判定部117は、公開部114により公開された著作物が所定の需要未満か否かを判定する。所定の需要未満か否かは、所定期間ごとに、その著作物の需要数が所定数未満か否かを判定することにより判定される。需要数としては、実際にその著作物を需要者に供給した数であってもよいし、人気投票などの投票数に基づいた潜在的な需要を示す数であってもよい。
【0052】
前述した公開部114は、さらに、需要判定部117によりその著作物が所定の需要未満であると判定された場合、その著作物を非公開とする。すなわち、公開部114は、需要判定部117により所定の需要未満であると判定された著作物を公開しないようにする。これにより、所定の需要未満でない著作物を公開することができる。
【0053】
このような構成により、作品供給装置100は、所定の価値以上の著作物から所定の需要未満でない著作物を公開することができる。また、需要者は、公開された著作物から所望の著作物を指定することができる。そして、作品供給装置100は、指定された著作物を需要者に供給する。このため、作品供給装置100は、所定の価値以上の著作物から所定の需要未満でない著作物を示す作品データを需要者に供給することができる。
【0054】
図3は、第1の実施の形態における作品供給装置100で実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。図3を参照して、まず、ステップS11で、著作者の作成した著作物を示す作品データを登録する作品登録処理が実行される。作品登録処理については、後述する図4で説明する。
【0055】
次に、ステップS12で、ステップS11で登録された著作物を公開する作品公開処理が実行される。作品公開処理ついては、後述する図5で説明する。
【0056】
次に、ステップS13で、ステップS12で公開された著作物を示す作品データを需要者に供給する作品供給処理が実行される。作品供給処理については、後述する図6で説明する。ステップS13の後、再度ステップS11に戻り、ステップS11からステップS13までの処理が繰返される。
【0057】
図4は、第1の実施の形態における作品供給装置100で実行される作品登録処理の流れを示すフローチャートである。作品登録処理は、図3で説明したメイン処理のステップS11で実行される。
【0058】
図4を参照して、まず、ステップS111で、登録受付部111により、著作物を示す作品データが受付けられたか否かが判断される。作品データが受付けられていないと判断された場合は、この作品登録処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、作品データが受付けられたと判断された場合は、ステップS112に進む。
【0059】
ステップS112では、登録受付部111により、ステップS111で受付けられた作品データが、外部記憶装置160により記録媒体161Aから読込まれる。次に、ステップS113で、登録部112により、ステップS112で読込まれた作品データが、作品記憶部131に記憶される。ステップS113の後、この作品登録処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0060】
図5は、第1の実施の形態における作品供給装置100で実行される作品公開処理の流れを示すフローチャートである。作品公開処理は、図3で説明したメイン処理のステップS12で実行される。図5を参照して、まず、ステップS121で、価値判定部113により、図4で説明した作品登録処理で登録された作品データで示される著作物の価値が判定される。
【0061】
次に、ステップS122で、価値判定部113により、ステップS121で判定された著作物の価値が所定の価値以上であるか否かが判断される。所定の価値以上でないと判断された場合は、ステップS124に進む。一方、所定の価値以上であると判断された場合は、ステップS123で、公開部114により、作品登録処理で登録された作品データで示される著作物が公開される。
【0062】
ステップS124では、需要判定部117により、ステップS123で公開された著作物の需要が判定される。そして、ステップS125で、需要判定部117により、ステップS124で判定された著作物の需要が所定の需要未満であるか否かが判断される。所定の需要未満でないと判断された場合は、この作品公開処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、所定の需要未満であると判断された場合は、ステップS126で、公開部114により、ステップS123で公開された著作物が非公開とされる。ステップS126の後、この作品公開処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0063】
図6は、第1の実施の形態における作品供給装置100で実行される作品供給処理の流れを示すフローチャートである。作品供給処理は、図3で説明したメイン処理のステップS13で実行される。
【0064】
図6を参照して、まず、ステップS131で、指定受付部115により、図5で説明した作品公開処理で公開された著作物の指定が受付けられたか否かが判断される。著作物の指定が受付けられていないと判断された場合は、この作品供給処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、著作物の指定が受付けられたと判断された場合は、ステップS132に進む。
【0065】
ステップS132では、作品供給部116により、ステップS131で指定が受付けられた著作物を示す作品データが、作品記憶部131から読出される。そして、ステップS133で、作品供給部116により、ステップS132で読出された作品データが、外部記憶装置160により記録媒体161Bに記録されることにより、その作品データが示す著作物が需要者に供給される。ステップS133の後、この作品供給処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0066】
以上説明したように、第1の実施の形態における作品供給装置100によれば、登録受付部111により、著作物を示す作品データの登録が受付けられ、登録部112により、受付けられた作品データが登録され、価値判定部113により、登録された作品データが示す著作物が所定の価値以上か否かが判定され、著作物が所定の価値以上であると判定された場合、公開部114により、著作物が公開され、指定受付部115により、公開された著作物の指定が受付けられ、作品供給部116により、指定が受付けられた著作物を示す作品データが供給され、需要判定部117により、公開された著作物が所定の需要未満か否かが判定され、著作物が所定の需要未満であると判定された場合、公開部114により、著作物が非公開とされる。このため、作品供給装置100により、所定の価値以上の著作物から所定の需要未満でない著作物が供給される。その結果、作品供給装置100は、有用な著作物を容易に供給することができる。
【0067】
なお、第1の実施の形態においては、作品供給装置100で行なわれる処理について説明したが、図3から図6までに示した処理をコンピュータで実行する作品供給方法、図3から図6までに示した処理をコンピュータに実行させるための作品供給プログラム、および、作品供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として発明を捕らえることができる。
【0068】
また、第1の実施の形態においては、作品供給装置100により著作物を示す作品データを供給するようにしたが、これに限定されず、作品供給装置100により供給されるものは、コンピュータで出力可能な音声データ、画像データ、または、文字データなどの情報であればよい。
【0069】
[第2の実施の形態]
第2の実施の形態における作品供給装置100Aは、第1の実施の形態における作品供給装置100において、著作物を示す作品データの供給に対して対価を受取り、その対価を著作者に支払うものである。したがって、第2の実施の形態における作品供給装置100Aの説明において、第1の実施の形態における作品供給装置100と重複する説明は繰返さない。
【0070】
図7は、第2の実施の形態における作品供給装置100Aの機能の概略を示す機能ブロック図である。図7を参照して、作品供給装置100Aの制御部110Aは、登録受付部111と、登録部112と、価値判定部113と、公開部114と、指定受付部115と、作品供給部116Aと、需要判定部117と、対価積算部118と、支払要求受付部119とを含む。また、作品供給装置100Aの記憶部130Aは、作品記憶部131と、対価記憶部132とを含む。登録受付部111と、登録部112と、価値判定部113と、公開部114と、指定受付部115と、作品記憶部131とについては、第1の実施の形態における図2で説明したので説明は繰返さない。
【0071】
対価積算部118は、対価受取装置170を制御して、著作物を所望する需要者から対価を受取り、対価受取装置170により需要者から受取られた対価を著作物を示す作品データごとに積算し、積算した対価を対価記憶部132に記憶させる。対価記憶部132は、作品データごとに積算された対価を記憶する。そして、対価積算部118は、対価が受取られた旨を作品供給部116Aに送信する。
【0072】
作品供給部116Aは、対価積算部118から対価が受取られた旨を受信し、指定受付部115により指定が受付けられ、対価が受取られた著作物を供給する。すなわち、作品供給部116Aは、作品記憶部131に記憶された著作物を示す作品データのうち、需要者が所望し、対価受取装置170により対価が受取られた著作物を示すデータを、外部記憶装置160により記録媒体161Bに記憶することにより、需要者に著作物を供給する。
【0073】
支払要求受付部119は、入力部140から入力された対価の支払要求信号を受付け、受付けられた支払要求信号に応じて、対価積算部118により積算された作品データの対価を著作者に支払うよう対価支払装置180を制御する。
【0074】
図8は、第2の実施の形態における作品供給装置100Aで実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。図8で説明するメイン処理のステップS11およびステップS12の処理は、図3で説明したメイン処理のステップS11およびステップS12の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0075】
図8を参照して、ステップS13Aで、ステップS12で公開された著作物で対価が受取られた著作物を示す作品データを需要者に供給する作品供給処理が実行される。作品供給処理については、後述する図9で説明する。
【0076】
次に、ステップS14で、ステップS11で登録された著作物を示す作品データに対する対価を著作者に支払う対価支払処理が実行される。対価支払処理については、後述する図10で説明する。ステップS14の後、再度ステップS11に戻り、ステップS11からステップS14までの処理が繰返される。
【0077】
図9は、第2の実施の形態における作品供給装置100Aで実行される作品供給処理の流れを示すフローチャートである。作品供給処理は、図8で説明したメイン処理のステップS13Aで実行される。
【0078】
図9を参照して、まず、ステップS131で、指定受付部115により、図5で説明した作品公開処理で公開された著作物の指定が受付けられたか否かが判断される。著作物の指定が受付けられていないと判断された場合は、この作品供給処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、著作物の指定が受付けられたと判断された場合は、ステップS134に進む。
【0079】
次に、ステップS134では、対価積算部118により、対価受取装置170が制御され、著作物を所望する需要者から対価が受取られる。そして、ステップS135で、ステップS134で対価の受取りが正常に済んだか否かが判断される。対価の受取りが正常に済まなかった場合は、この作品供給処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、対価の受取りが正常に済んだ場合は、ステップS136に進む。
【0080】
次に、ステップS136では、対価積算部118により、ステップS134で受取られた対価が作品データごとに積算される。そして、ステップS137で、対価積算部118により、ステップS136で積算された対価が対価記憶部132に記憶される。
【0081】
次のステップS132およびステップS133の処理については、図6で説明したステップS132およびステップS133の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0082】
図10は、第2の実施の形態における作品供給装置100Aで実行される対価支払処理の流れを示すフローチャートである。対価支払処理は、図8で説明したメイン処理のステップS14で実行される。
【0083】
図10を参照して、まず、ステップS141で、支払要求受付部119により、入力部140から入力された対価の支払要求信号が受付けられたか否かが判断される。対価の支払要求信号が受付けられていない場合は、この対価支払処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、対価の支払要求信号が受付けられた場合は、ステップS142に進む。
【0084】
ステップS142では、支払要求受付部119により、ステップS141で対価の支払を要求した者が著作者であるかが認証される。たとえば、著作物を示す作品データを登録するときに、予め認証のためのパスワードを著作者に発行しておき、このステップS142で、そのパスワードの入力を求め、正常に入力された場合に、対価の支払を要求した者を著作者であると認証する。
【0085】
次に、ステップS143で、支払要求受付部119により、ステップS142で対価の支払を要求した者が著作者であると認証されたか否かが判断される。著作者であると認証されていない場合は、この対価支払処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、著作者であると認証された場合は、ステップS144で、支払要求受付部119により、図9で説明した作品供給処理のステップS137で記憶された作品データの対価を著作者に支払うように対価支払装置180が制御される。ステップS144の後、この対価支払処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0086】
以上説明したように、第2の実施の形態における作品供給装置100Aによれば、対価積算部118により、対価受取装置170が制御され、指定された著作物を示す作品データの対価が受取られ、対価積算部118から対価が受取られた旨を受信した作品供給部116Aにより、対価が受取られた作品データが供給される。このため、作品供給装置100Aは、著作物を示す作品データの供給に対する対価を受取ることができる。
【0087】
また、作品供給装置100Aによれば、対価積算部118により、受取られた対価が積算され、支払要求受付部119により、入力部140から入力された積算された対価の支払要求信号が受付けられ、支払要求受付部119により対価支払装置180が制御され、受付けられた支払要求信号に応じて、登録された著作物を示す作品データの積算された対価が支払われる。このため、著作物を示す作品データの供給に対して積算された需要者から受取られた対価が、著作物を示す作品データの登録に対して支払われる。その結果、作品供給装置100Aにより、著作者および需要者が、それぞれ、著作物を示す作品データの売買をすることができる。
【0088】
なお、第2の実施の形態においては、作品供給装置100Aで行なわれる処理について説明したが、図8と図4と図5と図9と図10とに示した処理をコンピュータで実行する作品供給方法、図8と図4と図5と図9と図10とに示した処理をコンピュータに実行させるための作品供給プログラム、および、作品供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として発明を捕らえることができる。
【0089】
また、第2の実施の形態においては、作品供給装置100Aにより著作物を示す作品データを供給するようにしたが、これに限定されず、作品供給装置100Aにより供給されるものは、コンピュータで出力可能な音声データ、画像データ、または、文字データなどの情報であればよい。
【0090】
[第3の実施の形態]
第3の実施の形態における作品供給装置100Bは、第1の実施の形態における作品供給装置100において、所定の評価基準に基づいた著作物を示す作品データの評価に応じて著作物の価値を判断し、著作物が指定された回数に応じて著作物を示す作品データの需要を判断するものである。したがって、第3の実施の形態における作品供給装置100Bの説明において、第1の実施の形態における作品供給装置100と重複する説明は繰返さない。
【0091】
図11は、第3の実施の形態における作品供給装置100Bの機能の概略を示す機能ブロック図である。図11を参照して、作品供給装置100Bの制御部110Bは、登録受付部111と、登録部112と、価値判定部113Bと、公開部114と、指定受付部115と、作品供給部116と、需要判定部117Bと、作品評価部121と、指定回数積算部122とを含む。また、作品供給装置100Bの記憶部130は、作品記憶部131を含む。登録受付部111と、登録部112と、公開部114と、指定受付部115と、作品供給部116と、作品記憶部131とについては、第1の実施の形態における図2で説明したので説明は繰返さない。
【0092】
作品評価部121は、所定の評価基準に基づき、作品記憶部131に記憶された著作物を示す作品データを評価する。所定の評価基準とは、たとえば、画像データの場合は、各色彩の面積の比率、コントラスト、および、境界線の種類等であり、音声データの場合は、音色、ハーモニー、および、不協和音の量等である。作品評価部121は、これらの評価基準を作品データから検出し、これらの評価基準を定量的に評価値として評価する。
【0093】
価値判定部113Bは、作品評価部121で評価された作品データで示される著作物の評価値に基づき、作品データで示される著作物の価値を判定する。すなわち、価値判定部113Bは、作品評価部121で評価された作品データで示される著作物が所定の評価値以上である場合、作品データで示される著作物が所定の価値以上であると判定する。所定の評価値は、前述した各評価基準のそれぞれに対して予め定められている。
【0094】
指定回数積算部122は、指定受付部115により著作物の指定が受付けられた回数を積算する。すなわち、指定回数積算部122は、需要者により著作物が指定された指定回数を積算する。
【0095】
需要判定部117Bは、指定回数積算部122により積算された指定回数に基づき、公開部114により公開された著作物の需要を判定する。すなわち、需要判定部117Bは、指定回数積算部122により積算された指定回数が所定回数未満である場合、公開部114により公開された著作物が所定の需要未満であると判定する。また、需要判定部117Bは、指定回数積算部122により積算された指定回数が所定回数未満でない場合、公開部114により公開された著作物が所定の需要未満でないと判定する。
【0096】
このような構成によれば、作品供給装置100Bは、所定の評価基準に基づき、登録が受付けられた著作物を示す作品データを評価し、評価された著作物が所定の評価以上である場合、著作物が所定の価値以上であると判定する。このため、所定の評価基準に基づいて所定の評価以上であると判定された著作物が公開される。
【0097】
また、作品供給装置100Bは、作品データで示される著作物が指定された指定回数を積算し、積算された指定回数が所定回数未満である場合、著作物が所定の需要未満であると判定する。このため、作品データで示される著作物が指定された指定回数が所定回数未満である著作物は、非公開とされる。
【0098】
図12は、第3の実施の形態における作品供給装置100Bで実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。図12で説明するメイン処理のステップS11の処理は、図3で説明したメイン処理のステップS11の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0099】
図12を参照して、ステップS12Bで、ステップS11で登録された著作物を公開する作品公開処理が実行される。作品公開処理については、後述する図13で説明する。
【0100】
次に、ステップS13Bで、ステップS12Bで公開された著作物を示す作品データを需要者に供給する作品供給処理が実行される。作品供給処理については、後述する図14で説明する。ステップS13Bの後、再度ステップS11に戻り、ステップS11からステップS13Bまでの処理が繰返される。
【0101】
図13は、第3の実施の形態における作品供給装置100Bで実行される作品公開処理の流れを示すフローチャートである。作品公開処理は、図12で説明したメイン処理のステップS12Bで実行される。
【0102】
図13を参照して、まず、ステップS127で、作品評価部121により、所定の評価基準に基づき、作品記憶部131に記憶された著作物を示す作品データが評価される。
【0103】
次に、ステップS121Bで、価値判定部113Bにより、ステップS127で評価された作品データで示される著作物の評価値に基づき、作品データで示される著作物の価値が判定される。
【0104】
ステップS122およびステップS123の処理については、図5で説明した作品公開処理のステップS122およびステップS123の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0105】
次に、ステップS124Bで、需要判定部117Bにより、後述する図13で説明する作品供給処理のステップS138で積算された著作物の指定が受付けられた回数に基づき、ステップS123で公開された著作物の需要が判定される。
【0106】
ステップS125およびステップS126の処理については、図5で説明した作品公開処理のステップS125およびステップS126の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0107】
図14は、第3の実施の形態における作品供給装置100Bで実行される作品供給処理の流れを示すフローチャートである。作品供給処理は、図12で説明したメイン処理のステップS13Bで実行される。
【0108】
図14を参照して、ステップS131からステップS133までの処理については、図6で説明した作品供給処理のステップS131からステップS133までの処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0109】
ステップS138では、指定回数積算部122により、ステップS131で指定が受付けられた著作物が指定された回数を積算する。そして、ステップS139で、ステップS138で積算された著作物の指定回数が記憶される。ステップS139の後、この作品供給処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0110】
以上説明したように、第3の実施の形態における作品供給装置100Bによれば、作品評価部121により、所定の評価基準に基づき、登録が受付けられた作品データで示される著作物が評価され、評価された作品データで示される著作物が所定の評価以上である場合、作品データで示される著作物が所定の価値以上あると判定される。このため、所定の評価基準に基づいて所定の評価以上であると判定された作品データで示される著作物が公開される。その結果、所定の評価以上である著作物を示す作品データを供給することができる。
【0111】
また、作品供給装置100Bによれば、指定回数積算部122により、作品データで示される著作物の指定が受付けられた回数が積算され、積算された回数が所定回数未満である場合、需要判定部117Bにより、作品データで示される著作物が所定の需要未満であると判定される。このため、作品データで示される著作物が指定された回数が所定回数未満である著作物は、非公開とされる。その結果、作品データで示される著作物が指定された回数が所定回数以上である著作物が公開される。
【0112】
なお、第3の実施の形態においては、作品供給装置100Bで行なわれる処理について説明したが、図12と図4と図13と図14とに示した処理をコンピュータで実行する作品供給方法、図12と図4と図13と図14とに示した処理をコンピュータに実行させるための作品供給プログラム、および、作品供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として発明を捕らえることができる。
【0113】
また、第3の実施の形態においては、作品供給装置100Bにより著作物を示す作品データを供給するようにしたが、これに限定されず、作品供給装置100Bにより供給されるものは、コンピュータで出力可能な音声データ、画像データ、または、文字データなどの情報であればよい。
【0114】
また、第2の実施の形態で説明した作品供給装置100Aの機能と、第3の実施の形態で説明した作品供給装置100Bの機能とを組合わせた機能を備えた作品供給装置とすることができる。
【0115】
[第4の実施の形態]
第4の実施の形態における作品供給装置100Cは、第1の実施の形態における作品供給装置100において、所定の評価基準に基づいた著作物を示す作品データの評価に応じて著作物の価値を判断し、著作物へ投票された回数に応じて著作物を示す作品データの需要を判断するものである。したがって、第4の実施の形態における作品供給装置100Cの説明において、第1の実施の形態における作品供給装置100と重複する説明は繰返さない。
【0116】
図15は、第4の実施の形態における作品供給装置100Cの機能の概略を示す機能ブロック図である。図15を参照して、作品供給装置100Cの制御部110Cは、登録受付部111と、登録部112と、価値判定部113Bと、公開部114と、指定受付部115と、作品供給部116と、需要判定部117Cと、作品評価部121と、投票受付部123と、投票回数積算部124とを含む。また、作品供給装置100Cの記憶部130は、作品記憶部131を含む。登録受付部111と、登録部112と、公開部114と、指定受付部115と、作品供給部116と、作品記憶部131とについては、第1の実施の形態における図2で説明したので説明は繰返さない。また、価値判定部113Bと、作品評価部121とについては、第3の実施の形態における図11で説明したので説明は繰返さない。
【0117】
投票受付部123は、公開部114により公開された著作物への投票を入力部140から受付ける。すなわち、公開部114により公開された著作物に投票する需要者は、入力部140に接続されたキーボード、マウス、タッチパネル等により投票信号を入力する。そして、投票受付部123は、入力部140から入力された投票信号を受付ける。
【0118】
投票回数積算部124は、投票受付部123により著作物への投票が受付けられた回数を積算する。すなわち、投票回数積算部124は、需要者により著作物に投票された投票回数を積算する。
【0119】
需要判定部117Cは、投票回数積算部124により積算された投票回数に基づき、公開部114により公開された著作物の需要を判定する。すなわち、需要判定部117Cは、投票回数積算部124により積算された投票回数が所定回数未満である場合、公開部114により公開された著作物が所定の需要未満であると判定する。また、需要判定部117Cは、投票回数積算部124により積算された投票回数が所定回数未満でない場合、公開部114により公開された著作物が所定の需要未満でないと判定する。
【0120】
このような構成によれば、作品供給装置100Cは、公開部114により公開された作品データで示される著作物への投票を受付け、著作物へ投票された投票回数を積算し、積算された投票回数が所定回数未満である場合、著作物が所定の需要未満であると判定する。このため、投票された投票回数が所定回数未満である著作物は、非公開とされる。
【0121】
図16は、第4の実施の形態における作品供給装置100Cで実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。図16で説明するメイン処理のステップS11の処理は、図3で説明したメイン処理のステップS11の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0122】
図16を参照して、ステップS12Cで、ステップS11で登録された著作物を公開する作品公開処理が実行される。作品公開処理については、後述する図17で説明する。
【0123】
ステップS13の処理は、図3で説明したメイン処理のステップS13の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0124】
次に、ステップS15で、ステップS12Cで公開された著作物への投票回数を積算する投票処理が実行される。投票処理については、後述する図18で説明する。ステップS15の後、再度ステップS11に戻り、ステップS11からステップS15までの処理が繰返される。
【0125】
図17は、第4の実施の形態における作品供給装置100Cで実行される作品公開処理の流れを示すフローチャートである。作品公開処理は、図16で説明したメイン処理のステップS12Cで実行される。
【0126】
図17を参照して、ステップS127からステップS123までの処理については、図13で説明した作品公開処理のステップS127からステップS123と同様であるので、説明は繰返さない。
【0127】
次に、ステップS124Cで、需要判定部117Cにより、後述する図18で説明する投票処理のステップS152で積算された著作物への投票が受付けられた回数に基づき、ステップS123で公開された著作物の需要が判定される。
【0128】
ステップS125およびステップS126の処理については、図5で説明した作品公開処理のステップS125およびステップS126の処理と同様であるので、説明は繰返さない。
【0129】
図18は、第4の実施の形態における作品供給装置100Cで実行される投票処理の流れを示すフローチャートである。投票処理は、図16で説明したメイン処理のステップS15で実行される。
【0130】
図18を参照して、まず、ステップS151で、投票受付部123により、ステップS123で公開された著作物への投票信号が入力部140から受付けられる。投票信号が受付けられていない場合は、この投票処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、投票信号が受付けられた場合は、ステップS152に進む。
【0131】
ステップS152では、投票回数積算部124により、ステップS151で著作物への投票が受付けられた回数が積算される。そして、ステップS153で、ステップS151で積算された著作物への投票回数が記憶される。ステップS153の後、この投票処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0132】
以上説明したように、第4の実施の形態における作品供給装置100Cによれば、投票受付部123により、公開された作品データで示される著作物への投票が受付けられ、投票回数積算部124により、作品データで示される著作物へ投票された回数が積算され、積算された回数が所定回数未満である場合、需要判定部117Cにより、作品データで示される著作物が所定の需要未満であると判定される。このため、投票された回数が所定回数未満である著作物は、非公開とされる。その結果、投票された回数が所定回数以上である著作物が公開される。
【0133】
なお、第4の実施の形態においては、作品供給装置100Cで行なわれる処理について説明したが、図16と図4と図17と図6と図18とに示した処理をコンピュータで実行する作品供給方法、図16と図4と図17と図6と図18とに示した処理をコンピュータに実行させるための作品供給プログラム、および、作品供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として発明を捕らえることができる。
【0134】
また、第4の実施の形態においては、作品供給装置100Cにより著作物を示す作品データを供給するようにしたが、これに限定されず、作品供給装置100Cにより供給されるものは、コンピュータで出力可能な音声データ、画像データ、または、文字データなどの情報であればよい。
【0135】
また、第2の実施の形態で説明した作品供給装置100Aの機能と、第3の実施の形態で説明した作品供給装置100Bの機能と、第4の実施の形態で説明した作品供給装置100Cの機能とを組合わせた機能を備えた作品供給装置とすることができる。
【0136】
また、第2の実施の形態で説明した作品供給装置100Aの機能と、第4の実施の形態で説明した作品供給装置100Cの機能とを組合わせた機能を備えた作品供給装置とすることができる。
【0137】
また、第3の実施の形態で説明した作品供給装置100Bの機能と、第4の実施の形態で説明した作品供給装置100Cの機能とを組合わせた機能を備えた作品供給装置とすることができる。
【0138】
[第5の実施の形態]
第5の実施の形態における作品供給システムは、第1の実施の形態における作品供給装置100の機能を作品供給サーバ200と作品供給端末300とにわけたものである。
【0139】
図19は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200の構成の概略を示すブロック図である。図1を参照して、作品供給サーバ200は、ワークステーションまたは汎用機などのサーバとして用いられるコンピュータで構成することができる。
【0140】
作品供給サーバ200は、作品供給サーバ200の全体を制御するための制御部210と、所定の情報を記憶するための記憶部230と、作品供給サーバ200に所定の情報を入力するための入力部240と、作品供給サーバ200から所定の情報を出力するための出力部250と、記録媒体261に記録された情報を入力したり、記録媒体261に必要な情報を記録するための外部記憶装置260と、作品供給サーバ200をネットワーク500と接続するためのインターフェイスである通信部290とを含む。また、制御部210と、記憶部230と、入力部240と、出力部250と、外部記憶装置260と、通信部290とは、バスを介して、互いに接続される。
【0141】
制御部210、記憶部230、入力部240、出力部250、および、外部記憶装置260の機能については、それぞれ、図1で説明した制御部110、記憶部130、入力部140、出力部150、および、外部記憶装置160の機能と同様であるので、説明は繰返さない。
【0142】
通信部290は、作品供給サーバ200をネットワーク500に接続するための通信インターフェイスである。作品供給サーバ200は、通信部290を介して、他のPC等のコンピュータと必要な情報を送受信する。
【0143】
また、コンピュータ読取可能な記録媒体261は、図1で説明した記録媒体に加えて、ネットワーク500からプログラムがダウンロードされるように流動的にプログラムを担持する媒体とすることができる。
【0144】
図20は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給端末300の構成の概略を示すブロック図である。図20を参照して、作品供給端末300は、PC等の汎用的なコンピュータで構成することができる。また、作品供給端末300は、コンビニエンスストア等に設置されている情報端末を制御するコンピュータの一部または全体の機能として組込むことができる。
【0145】
作品供給端末300は、作品供給端末300の全体を制御するための制御部310と、所定の情報を記憶するための記憶部330と、作品供給端末300に所定の情報を入力するための入力部340と、作品供給端末300から所定の情報を出力するための出力部350と、記録媒体361に記録された情報を入力したり、記録媒体361に必要な情報を記録するための外部記憶装置360と、作品供給端末300をネットワーク500と接続するためのインターフェイスである通信部390とを含む。また、制御部310と、記憶部330と、入力部340と、出力部350と、外部記憶装置360と、通信部390とは、バスを介して、互いに接続される。
【0146】
また、作品供給端末300は、著作物を示す作品データの供給に対する対価を需要者から受取るための対価受取装置370と、著作物を示す作品データを登録した著作者に作品データの登録に対する対価を支払うための対価支払装置380とを含む。本実施の形態においては、対価受取装置370および対価支払装置380は、バスを介して、制御部310などと接続されるが、これに限定されず、たとえば、バスに接続されたインターフェース部を介して制御部310などと接続されてもよい。
【0147】
制御部310、記憶部330、入力部340、出力部350、外部記憶装置360、対価受取装置370、および、対価支払装置380の機能については、それぞれ、図1で説明した制御部110、記憶部130、入力部140、出力部150、外部記憶装置160、対価受取装置170、および、対価支払装置180の機能と同様であるので、説明は繰返さない。また、通信部390の機能は、図19で説明した通信部290の機能と同様であるので、説明は繰返さない。
【0148】
また、コンピュータ読取可能な記録媒体361は、図1で説明した記録媒体に加えて、ネットワーク500からプログラムがダウンロードされるように流動的にプログラムを担持する媒体とすることができる。
【0149】
図21は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200および作品供給端末300の機能の概略を示す機能ブロック図である。図21を参照して、作品供給サーバ200の制御部210は、登録部211と、価値判定部212と、公開決定部213と、作品読出部214と、需要判定部215とを含む。また、作品供給サーバ200の記憶部230は、作品記憶部231を含む。
【0150】
作品供給端末300の制御部310は、登録受付部311と、公開部312と、指定受付部313と、作品供給部314とを含む。
【0151】
作品供給端末300の登録受付部311は、外部記憶装置360により記録媒体361Aから読込まれた著作者の作成した著作物を示す作品データの登録を受付ける。登録を受付けられた作品データは、通信部390およびネットワーク500を介して、作品供給サーバに送信される。なお、著作物を示す作品データを登録させるのは、著作者に限定されず、著作者から著作物を示す作品データを譲受けた者であってもよい。
【0152】
作品供給サーバ200の登録部211は、作品供給端末300の登録受付部311により受付けられた作品データを登録する。本実施の形態において、登録するとは、作品記憶部231に記憶させることをいう。すなわち、登録部211は、作品データを作品記憶部231に記憶させる。作品記憶部231は、登録部211により制御され、作品データを記憶する。
【0153】
作品供給サーバ200の価値判定部212は、登録部211により登録された作品データで示される著作物が所定の価値以上か否かを判定する。所定の価値以上か否かは、作品データが登録されるごとに、または、所定の期間ごとに、所定のアルゴリズムに基づいて判定されてもよいし、所定の期間ごとに、人が判断することにより判定されてもよい。
【0154】
作品供給サーバ200の公開決定部213は、価値判定部212により著作物が所定の価値以上であると判定された場合、その著作物を公開すると決定する。公開すると決定された著作物を示す作品データは、作品記憶部231から読出され、通信部290およびネットワーク500を介して作品供給端末300に送信される。
【0155】
作品供給端末300の公開部312は、作品供給サーバ200の価値判定部212により所定の価値以上であると判定された著作物を公開する。すなわち、公開部312は、価値判定部212により所定の価値以上であると判定された著作物を示す作品データを、作品記憶部231から読出して、作品供給サーバ200から作品供給端末300に送信して、出力部350に接続されたディスプレイに著作物の概観を表示させること、ディスプレイに著作物の名称、特徴などを表示させること、または、試聴のため出力部350に接続されたスピーカから著作物を出力させることにより、その著作物をためしに見たり聴いたりできる状態にする。
【0156】
作品供給端末300の指定受付部313は、公開部312により公開された著作物の指定を受付ける。すなわち、公開部312により公開された著作物を所望する需要者は、入力部340に接続されたキーボード、マウス、タッチパネル等により所望する著作物を指定する指定信号を入力する。そして、指定受付部313は、入力部340から入力された指定信号を受付ける。受付けられた指定信号は、通信部390およびネットワーク500を介して、作品供給サーバ200に送信される。
【0157】
作品供給端末300の作品供給部314は、指定受付部313から送信された指定信号に基づいて作品供給サーバ200の作品読出部214により読出された著作物を示す作品データを供給する。すなわち、作品供給部314は、作品記憶部231に記憶された著作物を示す作品データのうち、需要者が所望する著作物を示す作品データを、外部記憶装置360により記録媒体361Bに記録することにより、需要者に著作物を示す作品データを供給する。
【0158】
作品供給サーバ200の需要判定部215は、公開部312により公開された著作物が所定の需要未満か否かを判定する。所定の需要未満か否かは、所定期間ごとに、その著作物の需要数が所定数未満か否かを判定することにより判定される。需要数としては、実際にその著作物を需要者に供給した数であってもよいし、人気投票などの投票数に基づいた潜在的な需要を示す数であってもよい。
【0159】
前述した作品供給サーバ200の公開決定部213は、さらに、需要判定部215によりその著作物が所定の需要未満であると判定された場合、その著作物を非公開とすると決定する。そして、作品供給端末300の公開部312は、需要判定部215により所定の需要未満であると判定された著作物を公開しないようにする。これにより、所定の需要未満でない著作物を公開することができる。
【0160】
このような構成により、作品供給サーバ200と作品供給端末300とを含む作品供給システムでは、作品供給端末300が、著作物を示す作品データの登録を受付ける。また、作品供給サーバ200が、受付けられた著作物を示す作品データを登録し、登録された作品データで示される著作物が所定の価値以上か否かを判定する。また、作品供給端末300が、作品データで示される著作物が所定の価値以上であると判定された場合、作品データで示される著作物を公開し、公開された情報の指定を受付け、指定が受付けられた著作物を示す作品データを供給する。また、作品供給サーバ200が、公開された作品データで示される著作物が所定の需要未満であるか否かを判定する。また、作品供給端末300が、作品データで示される著作物が所定の需要未満であると判定された場合、作品データで示される著作物を非公開とする。このため、作品供給システムは、所定の価値以上の作品データで示される著作物から所定の需要未満でない著作物を示す作品データを需要者に供給することができる。
【0161】
図22は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200および作品供給端末300でそれぞれ実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。図22を参照して、まず、作品供給端末300において、ステップS31で、著作者の作成した著作物を示す作品データを受付けて作品供給サーバ200に送信する作品受付送信処理が実行される。作品受付送信処理については、後述する図23で説明する。
【0162】
次に、作品供給サーバ200において、ステップS21で、作品供給端末200によりステップS31で送信された著作物を示す作品データを受信して登録する作品受信登録処理が実行される。作品受信登録処理については、後述する図23で説明する。
【0163】
次に、作品供給サーバ200において、ステップS22で、ステップS21で登録された著作物の公開を決定する作品公開決定処理が実行される。作品公開決定処理については、後述する図24で説明する。
【0164】
次に、作品供給端末300において、ステップS32で、作品供給サーバ300によりステップS22で公開が決定された著作物を公開する作品公開処理が実行される。作品公開処理については、後述する図24で説明する。
【0165】
次に、作品供給サーバ200において、ステップS23で、作品供給端末300によりステップS33で受付けられた需要者が所望する著作物を示す作品データを読出して作品供給端末300に送信する作品読出送信処理が実行される。作品読出送信処理については、後述する図25で説明する。
【0166】
次に、作品供給端末300において、ステップS33で、ステップS32で公開された著作物を示す作品データのうち需要者が所望する著作物を示す作品データを作品供給サーバ200から受信して需要者に供給する作品受信供給処理が実行される。作品受信供給処理については、後述する図25で説明する。
【0167】
図23は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200および作品供給端末300でそれぞれ実行される作品受信登録処理および作品受付送信処理の流れを示すフローチャートである。作品受信登録処理は、図22で説明した作品供給サーバ200で実行されるメイン処理のステップS21で実行される。また、作品受付送信処理は、図22で説明した作品供給端末300で実行されるメイン処理のステップS31で実行される。
【0168】
図23を参照して、まず、作品供給端末300において、ステップS311で、登録受付部311により、著作物を示す作品データが受付けられたか否かが判断される。作品データが受付けられていないと判断された場合は、この作品受付送信処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、作品データが受付けられたと判断された場合は、ステップS312に進む。
【0169】
次に、作品供給端末300において、ステップS312で、登録受付部311により、ステップS311で受付けられた作品データが、外部記憶装置360により記録媒体361Aから読込まれ、通信部390およびネットワーク500を介して作品供給サーバ200に送信される。作品供給端末300において、ステップS312の後、この作品受付送信処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0170】
次に、作品供給サーバ200において、ステップS211で、登録部211により、作品供給端末300から著作物を示す作品データが受信されたか否かが判断される。作品データが受信されていないと判断された場合は、この作品受信登録処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、作品データが受信された場合は、ステップS212で、登録部211により、受信された著作物を示す作品データが作品記憶部231に記憶される。作品供給サーバ200において、ステップS212の後、この作品受信登録処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0171】
図24は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200および作品供給端末300でそれぞれ実行される作品公開決定処理および作品公開処理の流れを示すフローチャートである。作品公開決定処理は、図22で説明した作品供給サーバ200で実行されるメイン処理のステップS22で実行される。また、作品公開処理は、図22で説明した作品供給端末300で実行されるメイン処理のステップS32で実行される。
【0172】
図24を参照して、まず、作品供給サーバ200において、ステップS221で、価値判定部212により、図23で説明した作品受信登録処理で登録された作品データで示される著作物の価値が判定される。
【0173】
次に、作品供給サーバ200において、ステップS222で、価値判定部212により、ステップS221で判定された著作物の価値が所定の価値以上であるか否かが判断される。所定の価値以上でないと判断された場合は、ステップS224に進む。一方、所定の価値以上であると判断された場合は、ステップS223で、公開決定部213により、作品受信登録処理で登録された作品データで示される著作物を公開すると決定される。
【0174】
作品供給サーバ200において、ステップS224では、需要判定部215により、ステップS223で公開すると決定された著作物の需要が判定される。そして、ステップS225で、需要判定部215により、ステップS224で判定された著作物の需要が所定の需要未満であるか否かが判断される。所定の需要未満でないと判断された場合は、ステップS227に進む。一方、所定の需要未満であると判断された場合は、ステップS226で、公開決定部213により、ステップS223で公開すると決定された著作物を非公開とすると決定される。
【0175】
作品供給サーバ200において、ステップS227では、公開決定部213により、S223で公開すると決定された著作物を示す作品データが読出される。そして、ステップS228で、公開決定部213により、ステップS227で読出された著作物を示す作品データが、通信部290およびネットワーク500を介して作品供給端末300に送信される。作品供給サーバ200において、ステップS228の後、この作品公開決定処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0176】
次に、作品供給端末300において、ステップS321で、公開部312により、作品供給サーバ200から著作物を示す作品データが受信されたか否かが判断される。作品データが受信されていないと判断された場合は、この作品公開処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、作品データが受信されたと判断された場合は、ステップS322で、公開部312により、ステップS321で受信された作品データで示される著作物が公開される。作品供給端末300において、ステップS322の後、この作品公開処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0177】
図25は、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200および作品供給端末300でそれぞれ実行される作品読出送信処理および作品受信供給処理の流れを示すフローチャートである。作品読出送信処理は、図22で説明した作品供給サーバ200で実行されるメイン処理のステップS23で実行される。また、作品受信供給処理は、図22で説明した作品供給端末300で実行されるメイン処理のステップS33で実行される。
【0178】
図25を参照して、まず、作品供給端末300において、ステップS331で、指定受付部313により、図24で説明した作品公開処理で公開された著作物の指定が受付けられたか否かが判断される。著作物の指定が受付けられていないと判断された場合は、ステップS333に進む。一方、著作物の指定が受付けられたと判断された場合は、ステップS332に進む。
【0179】
作品供給端末300において、ステップS332では、指定受付部313により、ステップS331で指定が受付けられた著作物を示す作品データを要求する指定作品要求信号が、通信部390およびネットワーク500を介して作品供給サーバ200に送信される。
【0180】
次に、作品供給サーバ200において、ステップS231で、作品読出部214により、作品供給端末300から指定作品要求信号が受信されたか否かが判断される。指定作品要求信号が受信されていないと判断された場合、この作品読出送信処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、指定作品要求信号が受信されたと判断された場合、ステップS232に進む。
【0181】
作品供給サーバ200において、ステップS232では、作品読出部214により、ステップS231で受信された指定作品要求信号で示される著作物を示す作品データが、作品記憶部231から読出される。そして、ステップS233で、作品読出部214により、ステップS232で読出された著作物を示す作品データが、通信部290およびネットワーク500を介して作品供給端末300に送信される。作品供給サーバ200において、ステップS232の後、この作品読出送信処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0182】
次に、作品供給端末300において、ステップS333で、作品供給部314により、作品供給サーバ200から著作物を示す作品データが受信されたか否かが判断される。作品データが受信されていないと判断された場合、この作品受信供給処理が終了し、メイン処理に戻る。一方、作品データが受信されたと判断された場合、ステップS334で、作品供給部314により、ステップS333で受信された著作物を示す作品データが、外部記憶装置360により記録媒体361Bに記録されることにより、その作品データが示す著作物が需要者に供給される。作品供給端末300において、ステップS334の後、この作品受信供給処理が終了し、メイン処理に戻る。
【0183】
以上説明したように、第5の実施の形態における作品供給システムによれば、作品供給システムには、作品供給サーバ200と作品供給端末300とが含まれる。また、作品供給端末300により、著作物を示す作品データの登録が受付けらる。また、作品供給サーバ200により、受付けられた著作物を示す作品データが登録され、登録された作品データで示される著作物が所定の価値以上か否かが判定される。また、作品供給端末300により、作品データで示される著作物が所定の価値以上であると判定された場合、作品データで示される著作物が公開され、公開された著作物の指定が受付けられ、指定が受付けられた著作物を示す作品データが供給される。また、作品供給サーバ200により、公開された作品データで示される著作物が所定の需要未満であるか否かが判定される。また、作品供給端末300により、作品データで示される著作物が所定の需要未満であると判定された場合、作品データで示される著作物が非公開とされる。このため、所定の価値以上の著作物から所定の需要未満でない著作物を示す作品データが供給される。その結果、有用な著作物を示す作品データを容易に供給することができる。
【0184】
なお、第5の実施の形態においては、作品供給サーバ200および作品供給端末を含む作品供給システムで行なわれる処理について説明したが、図22から図25までの作品供給サーバ200の処理を実行する作品供給サーバ、図22から図25までの作品供給端末300の処理を実行する作品供給端末、図22から図25までに示した処理をコンピュータで実行する作品供給方法、図22から図25までに示した処理をコンピュータに実行させるための作品供給プログラム、および、作品供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体として発明を捕らえることができる。
【0185】
また、第5の実施の形態においては、作品供給サーバ200および作品供給端末300を含む作品供給システムにより著作物を示す作品データを供給するようにしたが、これに限定されず、作品供給システムにより供給されるものは、コンピュータで出力可能な音声データ、画像データ、または、文字データなどの情報であればよい。
【0186】
また、第5の実施の形態においては、第1の実施の形態における作品供給装置100の機能を、作品供給サーバ200と作品供給端末300とに分けた作品供給システムについて説明したが、機能の分け方はこれに限定されず、たとえば、価値判定部212を作品供給端末300に含むようにしてもよい。
【0187】
また、第5の実施の形態においては、第1の実施の形態における作品供給装置100の機能を、作品供給サーバ200と作品供給端末300とに分けた作品供給システムについて説明したが、第1の実施の形態における作品供給装置100の機能を分けることに限定されず、たとえば、第2の実施の形態から第4の実施の形態までのそれぞれにおける作品供給装置100A〜100Cの機能を、作品供給サーバと作品供給端末とに分けた作品供給システムとすることができる。
【0188】
[第6の実施の形態]
第6の実施の形態における作品供給システムは、第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバ200に、第2の実施の形態における作品供給装置100Aに含まれる対価積算部118、および、対価記憶部132を含め、作品供給端末300に、対価受取装置170、および、対価支払装置180を含めたものである。また、作品供給端末は、コンビニエンスストア等に設置される情報端末を制御するコンピュータの一部または全体の機能として組込まれる。
【0189】
このような構成によれば、作品供給サーバと作品供給端末とを含む作品供給システムでは、作品供給端末が、著作物を示す作品データの登録を受付ける。また、作品供給サーバが、受付けられた著作物を示す作品データを登録し、登録された作品データで示される著作物が所定の価値以上か否かを判定する。また、作品供給端末が、作品データで示される著作物が所定の価値以上であると判定された場合、作品データで示される著作物を公開し、公開された著作物の指定を受付け、指定された著作物を示す作品データの対価が受取られ、対価が受取られた著作物を示す作品データを供給する。また、作品供給サーバが、公開された作品データで示される著作物が所定の需要未満であるか否かを判定する。また、作品供給端末が、作品データで示される著作物が所定の需要未満であると判定された場合、作品データで示される著作物を非公開とする。また、作品供給サーバが、受取られた対価を積算する。また、作品供給端末が、積算された対価の支払要求信号を受付け、受付けられた支払要求信号に応じて、登録された著作物を示す作品データの積算された対価が支払われる。このため、作品供給システムは、所定の価値以上の作品データで示される著作物から所定の需要未満でない著作物を示す作品データを需要者に供給することができ、著作物を示す作品データの供給に対する対価を受取ることができ、著作物を示す作品データの供給に対して積算された需要者から受取られた対価が、著作物を示す作品データの登録に対して支払われる。
【0190】
図26は、第6の実施の形態における作品供給システムの作品供給端末の出力部350から出力される表示画面例を示す図である。図26は、作品供給端末の出力部350から情報端末のディスプレイに出力される表示画面の一例を示す図である。なお、ここでは、作品供給システムをインディーズ発掘システムという。
【0191】
図26を参照して、情報端末の利用者は、情報端末のディスプレイ上のタッチパネルを操作することにより、作品供給端末の入力部340に信号を入力することができる。
【0192】
著作物を示す作品データを販売したい利用者は、表示画面で「販売したい人」の項目に含まれる「メディア」、および、「ジャンル」の項目に含まれる項目を触れることにより、触れた箇所に応じた信号が作品供給端末に入力される。たとえば、著作物を示す作品データを記録している記録媒体が「メモリーカードA」であり、著作物の内容が「映像ありバンド演奏」の場合は、利用者は、「メディア」の項目の「4.メモリーカードA」の項目と、「ジャンル」の項目の「2.映像ありバンド演奏」の項目とを触れる。これにより、「4.メモリーカードA」の項目、および、「2.映像ありバンド演奏」の項目の表示が反転表示とされる。この状態で、利用者が、表示画面の右下の「実行」ボタンを触れることにより、記録媒体361AであるメモリーカードAに記録された映像ありバンド演奏の著作物の作品データの登録の受付を指示する信号が、作品供給端末に入力される。
【0193】
このような操作がされることにより、外部記憶装置360により、記録媒体361Aから、利用者の作成した著作物を示す作品データの登録が受付けられる。
【0194】
また、著作物を示す作品データを購入したい利用者は、表示画面で「購入したい人」の項目に含まれる項目を触れることにより、触れた箇所に応じた信号が作品供給端末に入力される。たとえば、購入したい著作物がインディーズバンドの演奏であり、記録媒体361BであるMDも合わせて購入したい場合は、利用者は、「インディーズバンド購入」の項目の「2.MDも購入」の項目を触れる。これにより、「2.MDも購入」の項目の表示が反転表示とされる。この状態で、利用者が、表示画面の右下の「実行」ボタンを触れることにより、インディーズバンドの演奏のタイトルの入力を求める画面が表示され、利用者が、その画面でインディーズバンドの演奏のタイトルを入力することにより、著作物を示す作品データを指定する信号が、作品供給端末に入力される。
【0195】
このような操作がされることにより、利用者に対して著作物に応じた対価を要求する画面が表示され、対価受取装置370により対価が受取られた後、公開されている著作物を示す作品データのうち、指定された作品データが、ネットワーク500および通信部390を介して受信され、外部記憶装置360により、記録媒体361Bに記録されることにより、利用者に供給される。
【0196】
また、本実施の形態においては、著作物を登録するための記録媒体361Aとして、FD、MD、DVD、メモリーカードA、メモリーカードB、VTR(VideoTapeRecorder)TAPE、および、紙を用いることができる。
【0197】
また、登録できる著作物として、音楽データのみのバンド演奏(映像なしバンド演奏)、音楽データと映像データとを含むバンド演奏(映像ありバンド演奏)、ホームページ用の画像データ(ホームページ用素材)、CG(Computer Graphics)アニメーションの画像データ(CGアニメ)、映像データ、および、コミック原画を登録することができる。
【0198】
また、バンド演奏の著作物のタイトルが分からないときの便宜のために、作品供給端末は、バンドのグループ名から著作物を検索する「グループ名」検索、バンド演奏のジャンルから著作物を検索する「ジャンル」検索、所定の期間に新たに登録されたバンド演奏から著作物を検索する「新着情報」検索、および、今週の販売数の上位20位までのバンド演奏から著作物を検索する「今週のベスト20」検索の機能を備える。
【0199】
[第7の実施の形態]
第7の実施の形態における作品供給システムは、第5の実施の形態における作品供給システムに対価決済機能を備えたものである。また、作品供給端末は、汎用的なPCの一部の機能として組込まれる。
【0200】
このような構成によれば、作品供給サーバと作品供給端末とを含む作品供給システムでは、作品供給端末が、著作物を示す作品データの登録を受付ける。また、作品供給サーバが、受付けられた著作物を示す作品データを登録し、登録された作品データで示される著作物が所定の価値以上か否かを判定する。また、作品供給端末が、作品データで示される著作物が所定の価値以上であると判定された場合、作品データで示される著作物を公開し、公開された著作物の指定を受付け、指定された著作物を示す作品データの対価が決済され、対価が決済された著作物を示す作品データを供給する。また、作品供給サーバが、公開された作品データで示される著作物が所定の需要未満であるか否かを判定する。また、作品供給端末が、作品データで示される著作物が所定の需要未満であると判定された場合、作品データで示される著作物を非公開とする。このため、作品供給システムは、所定の価値以上の作品データで示される著作物から所定の需要未満でない著作物を示す作品データを需要者に供給することができ、著作物を示す作品データの供給に対する対価を受取ることができる。
【0201】
また、作品供給システムは、対価支払端末400をさらに含む。そして、作品供給サーバが、著作物を示す作品データの供給に対して受取られた対価を積算する。また、対価支払端末400が、積算された対価の支払要求信号を受付け、受付けられた支払要求信号に応じて、登録された著作物を示す作品データの積算された対価が支払われる。著作物を示す作品データの供給に対して積算された需要者から受取られた対価が、著作物を示す作品データの登録に対して支払われる。なお、対価支払端末400は、コンビニエンスストアなどに設置されている情報端末の機能の一部として構成することができる。
【0202】
図27は、第7の実施の形態における作品供給システムの作品供給端末の出力部350から出力される表示画面例を示す図である。図27は、作品供給端末の出力部350からディスプレイに出力される表示画面の一例を示す図である。なお、ここでは、作品供給システムをインディーズ発掘システムという。
【0203】
図27を参照して、PCの操作者は、マウスやキーボードを操作することにより、作品供給端末の入力部340に信号を入力することができる。
【0204】
著作物を示す作品データを販売したい操作者は、図27(a)に示す表示画面で「販売したい人」の項目に含まれる「ジャンル」の項目に含まれる項目に、マウスのポインタを移動させ、マウスのボタンを押下することにより、マウスのポインタの箇所に応じた信号が作品供給端末に入力される。たとえば、著作物の内容が「映像なしバンド演奏」の場合は、操作者は、「ジャンル」の項目の「1.映像なしバンド演奏」の項目に、マウスのポインタを移動させ、マウスのボタンを押下し、販売希望価格を入力し、連絡先の電話番号を入力する。これにより、記録媒体361Aであるハードディスクに記録された映像なしバンド演奏の著作物の作品データの登録の受付を指示する信号が、作品供給端末に入力される。
【0205】
このような操作がされることにより、外部記憶装置360により、記録媒体361Aから、操作者の作成した著作物を示す作品データの登録が受付けられる。
【0206】
また、著作物を示す作品データを購入したい操作者は、図27(a)に示す表示画面で「購入したい人」の項目に含まれる項目に、マウスのポインタを移動させ、マウスのボタンを押下することにより、マウスのポインタの箇所に応じた信号が作品供給端末に入力される。たとえば、購入したい著作物がインディーズバンドの演奏であり、Mプレイヤ用の映像がある著作物を購入したい場合は、操作者は、「インディーズバンド購入」の項目の「1.映像あり(Mプレイヤ用)」の項目に、マウスのポインタを移動させ、マウスのボタンを押下する。これにより、インディーズバンドの演奏のタイトルの入力を求める画面が表示され、操作者が、その画面でインディーズバンドの演奏のタイトルを入力することにより、著作物を示す作品データを指定する信号が、作品供給端末に入力される。
【0207】
このような操作がされることにより、操作者に対して著作物に応じた対価を要求する画面が表示される。そして、操作者が、カード会社名、およb、カード番号を入力することにより、カード決済を確認する図27(b)に示す表示画面が表示される。そして、操作者が「実行」ボタンにマウスのポインタを移動させ、マウスのボタンを押下することにより、公開されている著作物を示す作品データのうち、指定された作品データが、ネットワーク500および通信部390を介して受信され、外部記憶装置360のハードディスクに記録されることにより、操作者に供給される。
【0208】
また、登録できる著作物として、音楽データのみのバンド演奏(映像なしバンド演奏)、音楽データと映像データとを含むバンド演奏(映像ありバンド演奏)、ホームページ用の画像データ(ホームページ用素材)、CG(Computer Graphics)アニメーションの画像データ(CGアニメ)、映像データ、および、コミック原画を登録することができる。
【0209】
また、バンド演奏の著作物のタイトルが分からないときの便宜のために、作品供給端末は、バンドのグループ名から著作物を検索する「グループ名」検索、バンド演奏のジャンルから著作物を検索する「ジャンル」検索、所定の期間に新たに登録されたバンド演奏から著作物を検索する「新着情報」検索、および、今週の販売数の上位20位までのバンド演奏から著作物を検索する「今週のベスト20」検索の機能を備える。
【0210】
今回開示された実施の形態はすべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。本発明の範囲は上記した説明ではなくて特許請求の範囲によって示され、特許請求の範囲と均等の意味および、範囲内でのすべての変更が含まれることが意図される。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態における作品供給装置の構成の概略を示すブロック図である。
【図2】第1の実施の形態における作品供給装置の機能の概略を示す機能ブロック図である。
【図3】第1の実施の形態における作品供給装置で実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
【図4】第1の実施の形態における作品供給装置で実行される作品登録処理の流れを示すフローチャートである。
【図5】第1の実施の形態における作品供給装置で実行される作品公開処理の流れを示すフローチャートである。
【図6】第1の実施の形態における作品供給装置で実行される作品供給処理の流れを示すフローチャートである。
【図7】第2の実施の形態における作品供給装置の機能の概略を示す機能ブロック図である。
【図8】第2の実施の形態における作品供給装置で実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
【図9】第2の実施の形態における作品供給装置で実行される作品供給処理の流れを示すフローチャートである。
【図10】第2の実施の形態における作品供給装置で実行される対価支払処理の流れを示すフローチャートである。
【図11】第3の実施の形態における作品供給装置の機能の概略を示す機能ブロック図である。
【図12】第3の実施の形態における作品供給装置で実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
【図13】第3の実施の形態における作品供給装置で実行される作品公開処理の流れを示すフローチャートである。
【図14】第3の実施の形態における作品供給装置で実行される作品供給処理の流れを示すフローチャートである。
【図15】第4の実施の形態における作品供給装置の機能の概略を示す機能ブロック図である。
【図16】第4の実施の形態における作品供給装置で実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
【図17】第4の実施の形態における作品供給装置で実行される作品公開処理の流れを示すフローチャートである。
【図18】第4の実施の形態における作品供給装置で実行される投票処理の流れを示すフローチャートである。
【図19】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバの構成の概略を示すブロック図である。
【図20】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給端末の構成の概略を示すブロック図である。
【図21】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバおよび作品供給端末の機能の概略を示す機能ブロック図である。
【図22】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバおよび作品供給端末でそれぞれ実行されるメイン処理の流れを示すフローチャートである。
【図23】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバおよび作品供給端末でそれぞれ実行される作品受信登録処理および作品受付送信処理の流れを示すフローチャートである。
【図24】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバおよび作品供給端末でそれぞれ実行される作品公開決定処理および作品公開処理の流れを示すフローチャートである。
【図25】第5の実施の形態における作品供給システムの作品供給サーバおよび作品供給端末でそれぞれ実行される作品読出送信処理および作品受信供給処理の流れを示すフローチャートである。
【図26】第6の実施の形態における作品供給システムの作品供給端末の出力部から出力される表示画面例を示す図である。
【図27】第7の実施の形態における作品供給システムの作品供給端末の出力部から出力される表示画面例を示す図である。
【符号の説明】
100,100A〜100C 作品供給装置、110,110A〜110C 制御部、111 登録受付部、112 登録部、113,113B 価値判定部、114 公開部、115 指定受付部、116,116A 作品供給部、117,117B,117C 需要判定部、118 対価積算部、119 支払要求受付部、121 作品評価部、122 指定回数積算部、123 投票受付部、124 投票回数積算部、130,130A 記憶部、131 作品記憶部、132 対価記憶部、140 入力部、150 出力部、160 外部記憶装置、161,161A,161B 記録媒体、170 対価受取装置、180 対価支払装置、200 作品供給サーバ、210 制御部、211 登録部、212価値判定部、213 公開決定部、214 作品読出部、215 需要判定部、230 記憶部、231 作品記憶部、240 入力部、250 出力部、260 外部記憶装置、261 記録媒体、290 通信部、300 作品供給端末、310 制御部、311 登録受付部、312 公開部、313 指定受付部、314 作品供給部、330 記憶部、340 入力部、350 出力部、360 外部記憶装置、361,361A,361B 記録媒体、370 対価受取装置、380 対価支払装置、390 通信部、500 ネットワーク。

Claims (13)

  1. 情報の登録を受付ける登録受付手段と、
    前記受付けられた情報を登録する登録手段と、
    前記登録された情報が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段と、
    前記情報が所定の価値以上であると判定された場合、前記情報を公開する公開手段と、
    前記公開された情報の指定を受付ける指定受付手段と、
    前記指定が受付けられた情報を供給する情報供給手段と、
    前記公開された情報が所定の需要未満か否かを判定する需要判定手段とを備え、
    前記公開手段は、前記情報が所定の需要未満であると判定された場合、前記情報を非公開とする、情報供給装置。
  2. 前記指定受付手段により指定された情報の対価を受取る対価受取手段をさらに備え、
    前記情報供給手段は、前記対価受取手段により対価が受取られた情報を供給する、請求項1に記載の情報供給装置。
  3. 前記対価受取手段により受取られた対価を積算する対価積算手段と、
    前記積算された対価の支払要求を受付ける支払要求受付手段と、
    前記受付けられた支払要求に応じて、前記登録された情報の前記積算された対価を支払う対価支払手段とをさらに備える、請求項2に記載の情報供給装置。
  4. 所定の評価基準に基づき、前記登録受付手段により登録が受付けられた情報を評価する情報評価手段をさらに備え、
    前記価値判定手段は、前記評価された情報が所定の評価以上である場合、前記情報が所定の価値以上であると判定する、請求項1に記載の情報供給装置。
  5. 前記指定受付手段により前記情報の指定が受付けられた回数を積算する指定回数積算手段をさらに備え、
    前記需要判定手段は、前記積算された回数が所定回数未満である場合、前記情報が所定の需要未満であると判定する、請求項1に記載の情報供給装置。
  6. 前記公開された情報への投票を受付ける投票受付手段と、
    前記情報へ投票された回数を積算する投票回数積算手段とをさらに備え、
    前記需要判定手段は、前記積算された回数が所定回数未満である場合、前記情報が所定の需要未満であると判定する、請求項1に記載の情報供給装置。
  7. 作品の登録を受付ける登録受付手段と、
    前記受付けられた作品を登録する登録手段と、
    前記登録された作品が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段と、
    前記作品が所定の価値以上であると判定された場合、前記作品を公開する公開手段と、
    前記公開された作品の指定を受付ける指定受付手段と、
    前記指定が受付けられた作品を供給する作品供給手段と、
    前記公開された作品が所定の需要未満か否かを判定する需要判定手段とを備え、
    前記公開手段は、前記作品が所定の需要未満であると判定された場合、前記作品を非公開とする、作品供給装置。
  8. サーバと端末とを含む情報供給システムであって、
    前記端末は、
    情報の登録を受付ける登録受付手段を備え、
    前記サーバは、
    前記受付けられた情報を登録する登録手段と、
    前記登録された情報が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段とを備え、
    前記端末は、
    前記情報が所定の価値以上であると判定された場合、前記情報を公開する公開手段と、
    前記公開された情報の指定を受付ける指定受付手段と、
    前記指定が受付けられた情報を供給する情報供給手段とをさらに備え、
    前記サーバは、
    前記公開された情報が所定の需要未満であるか否かを判定する需要判定手段をさらに備え、
    前記端末の公開手段は、前記情報が所定の需要未満であると判定された場合、前記情報を非公開とする、情報供給システム。
  9. 端末で受付けられた情報を登録する登録手段と、
    前記登録された情報が所定の価値以上か否かを判定する価値判定手段と、
    前記情報が所定の価値以上であると判定された場合に前記端末で公開された前記情報が所定の需要未満である場合は前記情報を前記端末で非公開とするために、前記情報が所定の需要未満であるか否かを判定する需要判定手段とを備える、情報供給サーバ。
  10. 情報の登録を受付ける登録受付手段と、
    前記受付けられた情報をサーバに登録する登録手段と、
    前記情報が所定の価値以上であると前記サーバにより判定された場合、前記情報を公開する公開手段と、
    前記公開された情報の指定を受付ける指定受付手段と、
    前記指定が受付けられた情報を供給する情報供給手段とを備え、
    前記公開手段は、前記公開された情報が所定の需要未満であると前記サーバにより判定された場合、前記情報を非公開とする、情報供給端末。
  11. コンピュータで情報を供給する情報供給方法であって、
    情報の登録を受付けるステップと、
    前記登録された情報が所定の価値以上か否かを判定するステップと、
    前記情報が所定の価値以上であると判定された場合、前記情報を公開するステップと、
    前記公開された情報の指定を受付けるステップと、
    前記指定が受付けられた情報を供給するステップと、
    前記公開された情報が所定の需要未満か否かを判定するステップと、
    前記情報が所定の需要未満であると判定された場合、前記情報を非公開とするステップとを含む、情報供給方法。
  12. 情報の登録を受付けるステップと、
    前記登録された情報が所定の価値以上か否かを判定するステップと、
    前記情報が所定の価値以上であると判定された場合、前記情報を公開するステップと、
    前記公開された情報の指定を受付けるステップと、
    前記指定が受付けられた情報を供給するステップと、
    前記公開された情報が所定の需要未満か否かを判定するステップと、
    前記情報が所定の需要未満であると判定された場合、前記情報を非公開とするステップとをコンピュータに実行させる、情報供給プログラム。
  13. 請求項12に記載の情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体。
JP2003131831A 2003-05-09 2003-05-09 情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体 Withdrawn JP2004334687A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131831A JP2004334687A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003131831A JP2004334687A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004334687A true JP2004334687A (ja) 2004-11-25

Family

ID=33506906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003131831A Withdrawn JP2004334687A (ja) 2003-05-09 2003-05-09 情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004334687A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262280A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
JP2009252120A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nec System Technologies Ltd プログラム課金管理装置及びカプセル実行処理装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008262280A (ja) * 2007-04-10 2008-10-30 Sony Corp 情報処理システム、情報処理装置、サーバ装置、情報処理方法、プログラム
JP2009252120A (ja) * 2008-04-09 2009-10-29 Nec System Technologies Ltd プログラム課金管理装置及びカプセル実行処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11824846B2 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management
US20180145778A1 (en) Information processing apparatus and information processing method, and program storing medium for distinguishing suffixes appended to contents data
CN100595777C (zh) 内容处理装置和内容处理方法
JP2001325471A (ja) アーティスト支援方法、アーティスト支援システム、アーティスト支援装置、クライアント装置、著作物データ記録装置並びに記録媒体
JP2004334687A (ja) 情報供給装置、作品供給装置、情報供給システム、情報供給サーバ、情報供給端末、情報供給方法、情報供給プログラム、および、情報供給プログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体
AU2016203295B2 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management
AU2015255247B2 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management
AU2022291614A1 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management
AU2020260477A1 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management
AU2014201933B2 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management
JP2001306082A (ja) 音楽配信システム及び音楽配信プログラムを記憶した記憶媒体
AU2014218473A1 (en) Methods and apparatus for electronic file use and management

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060801