JP2004326130A - Tiling display device - Google Patents
Tiling display device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004326130A JP2004326130A JP2004224176A JP2004224176A JP2004326130A JP 2004326130 A JP2004326130 A JP 2004326130A JP 2004224176 A JP2004224176 A JP 2004224176A JP 2004224176 A JP2004224176 A JP 2004224176A JP 2004326130 A JP2004326130 A JP 2004326130A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- organic
- layer
- tiling
- display device
- display panels
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000758 substrate Substances 0.000 claims abstract description 37
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 claims abstract description 33
- 238000007789 sealing Methods 0.000 claims abstract description 19
- 239000010409 thin film Substances 0.000 claims abstract description 8
- 239000010410 layer Substances 0.000 claims description 68
- 239000010408 film Substances 0.000 claims description 33
- 239000011229 interlayer Substances 0.000 claims description 16
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 14
- 238000010030 laminating Methods 0.000 abstract 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 13
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 12
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 12
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N Silicium dioxide Chemical compound O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 9
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 9
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 8
- 239000000463 material Substances 0.000 description 7
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 6
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 6
- IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N n-[4-[4-(n-naphthalen-1-ylanilino)phenyl]phenyl]-n-phenylnaphthalen-1-amine Chemical group C1=CC=CC=C1N(C=1C2=CC=CC=C2C=CC=1)C1=CC=C(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C3=CC=CC=C3C=CC=2)C=C1 IBHBKWKFFTZAHE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000003848 UV Light-Curing Methods 0.000 description 5
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 5
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 238000003698 laser cutting Methods 0.000 description 4
- 238000002161 passivation Methods 0.000 description 4
- DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 4-n-(3-methylphenyl)-1-n,1-n-bis[4-(n-(3-methylphenyl)anilino)phenyl]-4-n-phenylbenzene-1,4-diamine Chemical compound CC1=CC=CC(N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)C=2C=CC(=CC=2)N(C=2C=CC=CC=2)C=2C=C(C)C=CC=2)=C1 DIVZFUBWFAOMCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000007983 Tris buffer Substances 0.000 description 3
- REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N aluminium(3+) Chemical compound [Al+3] REDXJYDRNCIFBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 3
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 3
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 3
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 3
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 3
- TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K tri(quinolin-8-yloxy)alumane Chemical compound [Al+3].C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1.C1=CN=C2C([O-])=CC=CC2=C1 TVIVIEFSHFOWTE-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 3
- STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline Chemical compound C=12C=CC3=C(C=4C=CC=CC=4)C=C(C)N=C3C2=NC(C)=CC=1C1=CC=CC=C1 STTGYIUESPWXOW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 2
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 2
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 2
- 239000003990 capacitor Substances 0.000 description 2
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 2
- 238000003776 cleavage reaction Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 150000002736 metal compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- 238000000059 patterning Methods 0.000 description 2
- 239000005360 phosphosilicate glass Substances 0.000 description 2
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 230000007017 scission Effects 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000881 Cu alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- -1 N-methoxyphenyl-N-phenylamino Chemical group 0.000 description 1
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 1
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000000853 adhesive Substances 0.000 description 1
- 230000001070 adhesive effect Effects 0.000 description 1
- WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N aluminum copper Chemical compound [Al].[Cu] WPPDFTBPZNZZRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003491 array Methods 0.000 description 1
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BHXFKXOIODIUJO-UHFFFAOYSA-N benzene-1,4-dicarbonitrile Chemical compound N#CC1=CC=C(C#N)C=C1 BHXFKXOIODIUJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 1
- 238000010549 co-Evaporation Methods 0.000 description 1
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 1
- 230000002542 deteriorative effect Effects 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 238000001704 evaporation Methods 0.000 description 1
- 230000008020 evaporation Effects 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 1
- 238000003475 lamination Methods 0.000 description 1
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 1
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 1
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 description 1
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 1
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 1
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 1
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 1
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 1
- 125000005504 styryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 1
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
Abstract
Description
本発明は、複数の表示パネルないし表示ユニットを配列したタイリング型の表示装置に関し、特に、上面発光型の有機EL(エレクトロルミネッセント)表示パネルを利用したタイリング型表示装置に関するものである。 The present invention relates to a tiling type display device in which a plurality of display panels or display units are arranged, and more particularly, to a tiling type display device using a top emission type organic EL (electroluminescent) display panel. .
有機EL素子を利用した表示装置は、次世代のフラットパネルディスプレイとして実用化が期待されている。この有機EL表示装置の駆動は、有機EL素子の応答速度が1μsec以下であるため、単純マトリックス方式によるデューティ駆動も可能であるが、ON・OFFが高デューティ比となった場合には、十分な輝度を確保するために有機EL素子に対して瞬間的に大電流を流す必要があり、素子に対するダメージが大きい。一方、アクティブマトリックス駆動方式では、通常TFT(薄膜トランジスタ)回路とコンデンサを接続し、該コンデンサによって素子に対する印加電圧を維持される。このため、画面の1フレームの間、常に同じ電圧を有機EL素子に印加することができ、瞬間的に大電流を流す必要がなく、素子に対するダメージが少ない。 Display devices using organic EL elements are expected to be put to practical use as next-generation flat panel displays. In the driving of this organic EL display device, since the response speed of the organic EL element is 1 μsec or less, duty driving by a simple matrix method is also possible. However, when ON / OFF becomes a high duty ratio, it is not sufficient. It is necessary to supply a large current to the organic EL element instantaneously in order to secure the luminance, and the element is greatly damaged. On the other hand, in the active matrix drive system, a TFT (thin film transistor) circuit is usually connected to a capacitor, and the voltage applied to the element is maintained by the capacitor. For this reason, the same voltage can always be applied to the organic EL element during one frame of the screen, and it is not necessary to flow a large current instantaneously, and damage to the element is small.
しかしながら、以上のようなTFTによるアクティブマトリックス駆動方式でディスプレイパネルを設計する場合、TFTが一定の面積を占有するため、実効的な画素部分の面積が小さくなり、開口率が低下してしまう。このような不都合を回避するには、上面発光型の素子構造が有効である。 However, when the display panel is designed by the active matrix driving method using the TFT as described above, the TFT occupies a certain area, so that the area of the effective pixel portion is reduced and the aperture ratio is reduced. In order to avoid such inconvenience, a top emission type element structure is effective.
図10には、従来型と上面発光型の有機EL表示パネル構造が示されており、同図(A)は従来型,(B)は上面発光型である。まず、同図(A)の従来型から説明すると、TFT900がマトリックス状に配列された基板(以下単に「TFT基板」という)902上には、TFT900に接続するための電極配線904が層間絶縁膜906を介して形成されており、更に平坦化絶縁膜908を介して、透明導電材料によりアノード電極910が形成されている。アノード電極910は、電極配線904のうちの該当するものに接続されている。
FIGS. 10A and 10B show a conventional type and a top emission type organic EL display panel structure, wherein FIG. 10A shows a conventional type and FIG. 10B shows a top emission type. First, starting from the conventional type shown in FIG. 2A, on a
アノード電極910上であってリブ912に囲まれた領域には有機EL層914が形成されている。例えば、R(赤),G(緑),B(青)の発光材料が順に設けられている。なお、有機EL層914は、例えば電子輸送層,発光層,正孔輸送層が積層された構造となっている(図示せず)。そして、リブ912及び有機EL層914が形成された主面全体に金属によるカソード電極916が形成されている。有機EL層914から出力された光は、アノード電極910が透明であり、カソード電極916が金属で光を反射するため、矢印Fb方向に出力される。
An
一方、図10(B)の上面発光型は、アノード電極920が金属によって形成されており、有機EL層914上に透明導電材料によるカソード電極926が形成されている。これは、同図(A)の従来型とちょうど逆の関係となっている。そして、リブ912及びカソード電極926が形成された主面全体に保護層930及び透明シール932が順に積層形成されている。有機EL層914から出力された光は、アノード電極920が金属で光を反射し、カソード電極926が透明であるため、矢印Ffで示す上面方向に出力される。両者を比較すると、図10(A)の従来型の場合はTFT900のパターンが光出力側に存在するが、同図(B)の上面発光型の場合はそれがなく、開口率が増大する。
On the other hand, in the top emission type shown in FIG. 10B, the
ところで、開口率の点で優れている上面発光型の有機EL表示パネルの場合、上部電極側から光が取り出されるため、カソード電極926はいわゆる透明電極(光透過性の導電性膜)となっている。しかしながら、透明電極は一般的にシート抵抗の値が高く、これを表示パネルの主面全体に形成すると、表示面内で電圧勾配が発生し、画面中央部の電圧が低下して輝度も低下するようになる。この傾向は、大画面化する程顕著になり、表示品位が著しく低下することとなる。これを回避する方法として、図10(C)に示すように、前記リブ912上に金属による補助電極950を形成し、これとカソード電極926とを組み合わせることで、電圧勾配による表示ムラを回避する方法が提案されている。
By the way, in the case of a top emission type organic EL display panel having an excellent aperture ratio, light is extracted from the upper electrode side, so that the
しかし、このような補助配線を形成した構造では、矢印Frで示すように、補助電極950による外光の反射が大きくなり、表示画像のコントラストが著しく低下してしまう。そこで、図10(D)に示すように、補助配線950上にブラックマトリックス960を重ねることで、コントラストの低下を防止する方法が提案されている。ブラックマトリックス960は封止基板962に予め形成されており、これをUV硬化樹脂964を挟んで図10(C)の基板上面側に張り合わせる。補助配線950をブラックマトリックス960が覆うようになるため、外光の反射が低減され、コントラストが向上する。
However, in such a structure in which the auxiliary wiring is formed, as shown by the arrow Fr, the reflection of external light by the
ところで、ディスプレイを大型化する一つの手法として、タイリング技術が知られている。これは、ユニット化した平面表示パネルを複数用意し、これらをタイル状に複数枚配列することによって、全体としてディスプレイの大型化を図る方法である。このようなタイリングによる大画面ディスプレイでは、隣合う表示パネルユニットの境目が目立たないようにすることが重要である。 By the way, a tiling technique is known as one technique for increasing the size of a display. This is a method of preparing a plurality of unitized flat display panels and arranging a plurality of these flat display panels in a tile shape to increase the size of the display as a whole. In such a large-screen display by tiling, it is important that the boundary between adjacent display panel units is not noticeable.
本発明は、以上の点に着目したもので、ブラックマトリックスによってコントラストが向上した有機EL表示パネルを利用した、高品位で境目の目立たないタイリング型表示装置を提供することを、その目的とする。 The present invention focuses on the above points, and an object of the present invention is to provide a high-quality tiling-type display device using an organic EL display panel in which the contrast is improved by a black matrix, and in which the boundary is inconspicuous. .
前記目的を達成するため、本発明は、複数の表示パネルを接合して大画面のディスプレイを得るタイリング型表示装置であって、前記複数の表示パネルに共通に設けた封止用基板と、該封止用基板上に形成したコントラスト向上のためのブラックマトリクスとをそれぞれ備えており、前記複数の表示パネルの境目上にブラックマトリクスが位置することを特徴とする。
さらに、前記表示パネルは、基板上にアノード電極,有機EL層,カソード電極が順次積層されており、基板に薄膜トランジスタが形成され、前記有機EL層から出力された光が前記カソード電極から取り出され、アクティブマトリクス方式により駆動がなされることを特徴とする。
In order to achieve the above object, the present invention is a tiling type display device that obtains a large-screen display by joining a plurality of display panels, and a sealing substrate provided in common to the plurality of display panels, And a black matrix for improving contrast formed on the sealing substrate, wherein the black matrix is located on a boundary between the plurality of display panels.
Further, in the display panel, an anode electrode, an organic EL layer, and a cathode electrode are sequentially laminated on a substrate, a thin film transistor is formed on the substrate, and light output from the organic EL layer is extracted from the cathode electrode. It is characterized by being driven by an active matrix system.
主要な形態の一つは、前記薄膜トランジスタのソース又はドレインから、前記薄膜トランジスタを覆っている層間絶縁膜に形成された接続穴を介して配線が接続され、前記配線を覆っている層間絶縁膜に形成された接続穴を介して前記配線に前記アノード電極が接続されていることを特徴とする。更に他の形態は、前記有機EL層を囲むようにリブを配置し、前記アノード電極が前記配線に接続される前記接続穴の上に、前記リブの少なくとも一部がかかっていることを特徴とする。本発明の前記及び他の目的,特徴,利点は、以下の詳細な説明及び添付図面から明瞭になろう。 One of main modes is that a wiring is connected from a source or a drain of the thin film transistor through a connection hole formed in an interlayer insulating film covering the thin film transistor, and is formed in an interlayer insulating film covering the wiring. The anode electrode is connected to the wiring via the connection hole provided. Still another embodiment is characterized in that a rib is arranged so as to surround the organic EL layer, and at least a part of the rib is provided on the connection hole where the anode electrode is connected to the wiring. I do. The above and other objects, features, and advantages of the present invention will be apparent from the following detailed description and the accompanying drawings.
本発明によれば、複数の表示パネルの境目上にブラックマトリックスが位置するようにしたので、境目が目立たない大型ディスプレイを得ることができる。 According to the present invention, since the black matrix is located on the boundary between the plurality of display panels, it is possible to obtain a large display in which the boundary is inconspicuous.
<実施形態1>……以下、本発明の実施形態1について詳細に説明する。最初に、主要な製造工程を順に説明する。本例はアクティブマトリックス駆動型の例であり、まず図1(A)に示すようなTFT基板10を用意する。なお、TFT基板10は、TFT12が各画素毎にマトリックス配列された基板であり、各種のものが公知である。その製造方法も各種知られており、いずれを適用してもよい。各TFT12のゲート電極は、走査回路に接続されている(図示せず)。
TFT基板10の上面には、TFT12を覆うように、第1層間絶縁膜14を形成する。第1層間絶縁膜14は、例えば、酸化シリコンあるいは酸化シリコンにリンを含有させてなるPSG(Phospho-Silicate Glass)などの酸化シリコン系の材料が使用される。該第1層間絶縁膜14上には、アルミニウムやアルミニウム−銅合金などによって配線16A,16Bをそれぞれパターン形成する。これらの配線16A,16Bは、駆動用の信号線として用いられるもので、前記第1層間絶縁膜14に形成された接続穴(図示せず)を介して前記TFT12のソース又はドレインに接続される。
A first
次に、図1(B)に示すように、配線16A,16Bを覆うための第2層間絶縁膜18を形成する。この第2層間絶縁膜18としては、パターン加工された配線16A,16Bを覆う必要性から、平坦性の高い材料を使用するのが望ましい。また、後の工程で蒸着成膜される有機材料は、水分により劣化して十分な輝度が得られなくなる恐れがあることから、吸水率の低い材料を使用するのが望ましい。本実施形態では、例えばポリイミドによって第2層間絶縁膜18が基板主面全体に形成され、その後配線16Aに接続するための接続穴18Aが形成される。
Next, as shown in FIG. 1B, a second
次に、図1(C)に示すように、前記第2層間絶縁膜18上に有機EL層のアノード電極(下部電極)20を形成する。本例のような上面発光型の表示パネルの場合は、クロム,鉄,コバルト,ニッケル,銅,タンタル,タングステン,プラチナ,金などのような仕事関数が大きくかつ光の反射率も高い導電性材料を用いる。本例では、クロムによって形成されている。このアノード電極20は、各画素毎にパターニングされるとともに、前記第2層間絶縁膜18に形成された接続穴18Aを介して配線16Aに接続される。
Next, as shown in FIG. 1C, an anode electrode (lower electrode) 20 of an organic EL layer is formed on the second
次に、図2(A)に示すように、リブ22を各画素(有機EL層)を囲むように形成する。リブ22は、その表面高さが以後の工程で蒸着成膜される有機EL層の表面高さよりも十分高く形成する。このようにすることで、アノード電極20上に有機EL層をパターン形成する際に用いるマスクのスペーサとして、リブ22を利用することができる。本実施形態では、酸化シリコン膜22A,22Bによってリブ22を形成し、その上に補助配線となるアルミニウム層23を積層している。すなわち、最初に前記接続穴18A付近を埋めるように酸化シリコン膜22Aを形成し、次に酸化シリコン膜22Bを積層形成する。このような積層構造とすることで、十分な高さを有するリブ22を形成することができる。なお、酸化シリコン膜22Aは層間絶縁膜であり、酸化シリコン膜22Bがリブであると考えることもできる。
Next, as shown in FIG. 2A, a
更に、リブ22は、図示のように側壁が順テーパ形状に形成されており、これによって相当程度の高さを有するリブ22を覆う上部共通電極(カソード電極)のカバレッジが確保される。
Further, the
以上のようなリブ22形成後の表示パネル50の外観を概略示すと、図2(B)のようになる。ここで、図2(C)に示すように、表示パネル50〜56を接合してタイリング型の表示装置を得る場合、表示パネル50の周囲のうち、他の表示パネルと接合する端面50A,50Bの部分のTFT基板10を割断する必要がある。そこで、本実施形態では、レーザカッタを使用して図2(B)に点線で示すようにリブ22の外側(あるいは補助配線23の外側)を切断する。レーザカッタを使用することで、高精度の割断が可能であり、かつ、冷却に水などの液体を使用しない。従って、水分を嫌う有機ELデバイスには好都合である。
FIG. 2B schematically shows the appearance of the
レーザカッタとしては、例えば二酸化炭素レーザなどのような高出力の赤外線レーザが好適である。レーザ発信装置から出力されたレーザ光を表示パネル端部の所定部位に照射することで、局部的に急激に温度を上昇させるとともに、その直後に圧縮エアを吹き付けることで急冷する。このときに発生する応力で基板の割断が進行する。図3には、端面50A,50Bの交差部分が拡大して示されている。このレーザによる切断を行うと、一時的に表示パネル50の温度が上昇する。後述する有機EL層は熱に弱く、特性が劣化してしまう。従って、有機EL層を形成する前に、レーザ切断の作業を行うようにする。
As the laser cutter, a high-output infrared laser such as a carbon dioxide laser is suitable. By irradiating the laser beam output from the laser transmitting device to a predetermined portion of the end portion of the display panel, the temperature is locally increased sharply, and immediately thereafter, compressed air is blown to rapidly cool. The substrate is cleaved by the stress generated at this time. FIG. 3 shows the intersection of the end surfaces 50A and 50B in an enlarged manner. When the cutting by the laser is performed, the temperature of the
なお、表示パネル50の端面50A,50BがTFT基板10の端面と一致するように予め電極層や有機EL層を形成すれば、TFT基板10のレーザ割断を行う必要はない。また、タイリング用の基板を別途用意し、これの上に表示パネル50〜56を接合配置するようにしてもよい。
If the electrode layers and the organic EL layers are formed in advance so that the end faces 50A and 50B of the
次に、図4に示すように、R(赤),G(緑),B(青)に発光する有機EL層を蒸着形成する。本例では、G→B→Rの順で蒸着を行う。図4(A)に示すように、R,G,Bのいずれか一色に相当する開口部を有するメタルマスク24を用意し、最初に開口部24AがGの画素のアノード電極上に位置するようにアライメント(位置合わせ)する。そして、抵抗過熱によってGのアノード電極20上にGの有機EL層26Gを蒸着形成する。
(1)まず、ホール(正孔)注入層26Gaとして、
4,4',4''-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine(m-MTDATA)
を25nm蒸着する。
(2)次に、ホール輸送層26Gbととして、
4,4'-bis[N-1-naphthyl-N-phenylamino]biphenyl(α-NPD)
を30nm蒸着する。
(3)次に、発光層26Gcとして、
tris(8-quinolinolato)aluminium(III)(Alq3)
を50nm蒸着する。以上の各層の蒸着は、同一装置内で連続的に行う。
Next, as shown in FIG. 4, an organic EL layer emitting light of R (red), G (green), and B (blue) is formed by vapor deposition. In this example, vapor deposition is performed in the order of G → B → R. As shown in FIG. 4A, a
(1) First, as a hole (hole) injection layer 26Ga,
4,4 ', 4''-tris (3-methylphenylphenylamino) triphenylamine (m-MTDATA)
Is deposited to a thickness of 25 nm.
(2) Next, as the hole transport layer 26Gb,
4,4'-bis [N-1-naphthyl-N-phenylamino] biphenyl (α-NPD)
Is deposited to a thickness of 30 nm.
(3) Next, as the light emitting layer 26Gc,
tris (8-quinolinolato) aluminium (III) (Alq3)
Is deposited to a thickness of 50 nm. The above-described deposition of each layer is performed continuously in the same apparatus.
次に、図4(B)に示すように、メタルマスク24の開口部24AをBの画素のアノード電極上にアライメントする。そして、抵抗過熱によってBのアノード電極20上にBの有機EL層26Bを蒸着形成する。
(1)まず、ホール注入層26Baとして、
4,4',4''-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine(m-MTDATA)
を18nm蒸着する。
(2)次に、ホール輸送層26Bbとして、
4,4’-bis[N-1-naphthyl-N-phenylamino]biphenyl(α-NPD)を30nm蒸着する。
(3)次に、ホールブロック層としての機能を有する発光層26Bcとして、
2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline(bathocuproine)
を14nm成膜する。
(4)更に、発光層26Bdとして、
tris(8-quinolinolato)aluminium(III)(Alq3)
を30nm蒸着する。以上の各層の蒸着は、同一装置内で連続的に行う。
Next, as shown in FIG. 4B, the
(1) First, as the hole injection layer 26Ba,
4,4 ', 4''-tris (3-methylphenylphenylamino) triphenylamine (m-MTDATA)
Is deposited to a thickness of 18 nm.
(2) Next, as the hole transport layer 26Bb,
4,4′-bis [N-1-naphthyl-N-phenylamino] biphenyl (α-NPD) is deposited to a thickness of 30 nm.
(3) Next, as a light emitting layer 26Bc having a function as a hole blocking layer,
2,9-dimethyl-4,7-diphenyl-1,10-phenanthroline (bathocuproine)
Is formed to a thickness of 14 nm.
(4) Further, as the light emitting layer 26Bd,
tris (8-quinolinolato) aluminium (III) (Alq3)
Is deposited to a thickness of 30 nm. The above-described deposition of each layer is performed continuously in the same apparatus.
次に、図4(C)に示すように、メタルマスク24の開口部24AをRの画素のアノード電極上にアライメントする。そして、抵抗過熱によってRのアノード電極20上にRの有機EL層26Rを蒸着形成する。
(1)まず、ホール注入層26Raとして、
4,4',4'-tris(3-methylphenylphenylamino)triphenylamine(m-MTDATA)
を55nm蒸着する。
(2)次に、ホール輸送層26Rbとして、
4,4'-bis[N-1-naphthyl-N-phenylamino]biphenyl(α-NPD)
を30nm蒸着する。
(3)次に、発光層26Rcとして、
2,5-bis[4-(N-methoxyphenyl-N-phenylamino)styryl]benzene-1,4-dicarbonitrile(BSB-BCN)
を30nm蒸着する。
(4)次に、電子輸送層26Rdとして、
tris(8-quinolinolato)aluminium(III)(Alq3)
を30nm蒸着する。以上の各層の蒸着は、同一装置内で連続的に行う。
Next, as shown in FIG. 4C, the
(1) First, as the hole injection layer 26Ra,
4,4 ', 4'-tris (3-methylphenylphenylamino) triphenylamine (m-MTDATA)
Is deposited to a thickness of 55 nm.
(2) Next, as the hole transport layer 26Rb,
4,4'-bis [N-1-naphthyl-N-phenylamino] biphenyl (α-NPD)
Is deposited to a thickness of 30 nm.
(3) Next, as the light emitting layer 26Rc,
2,5-bis [4- (N-methoxyphenyl-N-phenylamino) styryl] benzene-1,4-dicarbonitrile (BSB-BCN)
Is deposited to a thickness of 30 nm.
(4) Next, as the electron transport layer 26Rd,
tris (8-quinolinolato) aluminium (III) (Alq3)
Is deposited to a thickness of 30 nm. The above-described deposition of each layer is performed continuously in the same apparatus.
次に、以上の有機EL層26の蒸着後、図5(A)に示すようにカソード電極(上部電極)28を各画素の共通電極として形成する。カソード電極28は、前記有機EL層26の劣化を防止するため、同一の装置内でマスク交換を行って形成する。カソード電極28の材料としては、電子を効率的に有機EL層26に注入できるように、仕事関数の小さい材料,例えばマグネシウムと銀を用いる。そして、共蒸着により例えば14nmの厚さに形成する。このカソード電極28は、リブ22上に形成されたアルミニウムによる補助配線23と電気的に接続する。
Next, after the evaporation of the organic EL layer 26, a cathode electrode (upper electrode) 28 is formed as a common electrode of each pixel as shown in FIG. The
次に、図5(B)に示すようにパッシベーション膜(保護膜)30を主面全体に形成する。パッシベーション膜30は、カソード電極28の形成後、大気暴露することなく、同一装置内で成膜する。例えば、CVD法によりチッ化シリコン膜を、成膜温度を室温として形成する。これは、有機EL層26が100℃以上で急激に劣化し、発光輝度が低下するためであり、更に膜はがれの発生を防止をするため、膜のストレスが最小になる条件で成膜するのが望ましいためである。
Next, as shown in FIG. 5B, a passivation film (protective film) 30 is formed on the entire main surface. After the formation of the
以上のようにして得た表示パネルを複数枚用意し、タイル状に並べて接合部分を接着剤で接合する。例えば、図2(C)に示すように4枚の表示パネル50〜56を接合し、タイリング型表示パネル60を得る。もちろん、上述したように、表示パネル50〜56は、レーザ切断を行った面で接合する。なお、R,G,Bの画素の2次元配列が各表示パネル間で連続するように、各表示パネル50〜56におけるR,G,Bの画素配列を考慮する。
A plurality of the display panels obtained as described above are prepared, arranged in a tile shape, and joined at an adhesive. For example, as shown in FIG. 2C, four
次に、以上のようなタイリング型表示パネル60の主面上に、図6(A)に示すようにUV硬化樹脂62を塗布する。この樹脂塗布は、注射機型もしくはスリットノズル型のディスペンサから樹脂を吐き出して行う。他に、ロールコート法,スクリーン印刷法など各種の公知の方法を用いてよい。次に、図6(B)に示すように、ブラックマトリックス64が形成された封止用基板66を用意する。封止用基板66は、表示パネル50〜56に対して個別に用意されるのではなく、タイリング型表示パネル60の全体に対して1つ用意され、タイリング型表示パネル60の樹脂塗布面に貼り合せる。この際、UV硬化樹脂62と封止用基板66との間に気泡などが混入しないように注意する。図7には、タイリング型表示パネル60と封止用基板66との貼り合わせの様子が示されている(UV硬化樹脂62は図示せず)。
Next, as shown in FIG. 6A, a UV
次に、図6(C)に示すように、タイリング型表示パネル60の画素と、貼り合せた封止用基板66のブラックマトリックス64との相対位置関係が合致するように整合する。UV硬化樹脂62が未硬化の状態であれば、タイリング型表示パネル60と封止用基板66との相対位置を数100μm程度位置調整することは十分可能である。この位置調整は、図6(C)に示すように、ブラックマトリックス64がリブ22の補助配線23の直上であって、かつ、表示パネル50〜56間の境目68の直上となるように行う。最後に、図6(C)に矢印で示すようにUV光を照射してUV硬化樹脂62を硬化させ、タイリング型表示パネル60と封止用基板66との相対位置を固定し、タイリング型表示装置70を得る。
Next, as shown in FIG. 6C, alignment is performed so that the relative positional relationship between the pixels of the tiling
以上のようにして得たタイリング型表示装置70では、補助配線23による外光の反射がブラックマトリックス64によって良好に防止される。また、表示パネル50〜56の境目68が、ブラックマトリックス64によって良好に隠されている。このため、境目が目だたない良好なコントラストの高品位大画面ディスプレイを得ることができる。
In the tiling display device 70 obtained as described above, reflection of external light by the
<実施形態2>……次に、本発明の実施形態2について説明する。上述した実施形態では、図6に示すように、表示パネル50〜56間の境目68でリブ22が2つ並ぶようになる。これらのリブ22の補助配線23を完全に覆うようにブラックマトリックス64を形成すると、図6のように有機EL層26がブラックマトリックス64で必要以上に覆われるようになり、輝度が低下してしまう。逆に、良好な輝度を得ようとすると、境目68で補助配線23がブラックマトリックス64から露出するようになり、境目が表示画面上に現れるようになる。
<Second Embodiment> Next, a second embodiment of the present invention will be described. In the above-described embodiment, as shown in FIG. 6, two
そこで、一つの方法として、境目68でリブ22を切断する方法が考えられるが、リブ22の表面には金属による補助配線23が設けられている。割断を行うにはレーザ光の吸収による急激な温度上昇が必要であるが、赤外領域における金属の光反射率は高い。このため、リブ22の部分ではレーザ照射によって温度を上昇させることができない。
Therefore, as one method, a method of cutting the
そこで、本実施形態では、図8(A)に示すように、表示パネル50の周囲のうち、他の表示パネルと接合する端面50A,50Bにおける補助配線123の幅WAを、他の所定ピッチで規則的に形成されたリブ22上の補助配線23の幅WBと比較して狭く形成する。例えば、WA<(WB/2)とする。このように、補助配線123の幅を狭くすることで、該部位におけるレーザ光の反射が低減され、リブ122の幅を狭くした割断が可能となる。図8(B)は、上述した図3に相当するもので、本実施形態における表示パネル端部の様子が示されており、点線で示す補助配線エッジに沿ってレーザによる割断が行われる。割断後、有機EL層26,カソード電極28,パッシベーション膜30を、前記実施形態と同様に順次主面上に形成する。
Therefore, in the present embodiment, as shown in FIG. 8A, the width WA of the
次に、図2(C)に示したように4枚の表示パネル50〜56を接合し、タイリング型表示パネル60を得る。図9(A)に示すように、本実施形態では、境目68において略WB/2の幅のリブ122が接合する。このため、全体としてWBのリブとなり、他のリブ22と略同等の幅となる。次に、タイリング型表示パネル60の主面上に、図9(B)に示すようにUV硬化樹脂62を塗布する。そして、図9(C)に示すように、ブラックマトリックス164が形成された封止用基板66を用意し、タイリング型表示パネル60の樹脂塗布面に貼り合せる。次に、図9(D)に示すように、タイリング型表示パネル60の画素と、貼り合せた封止用基板66のブラックマトリックス164との相対位置関係が合致するように整合する。最後に、図9(D)に矢印で示すようにUV光を照射してUV硬化樹脂62を硬化させ、タイリング型表示パネル60と封止用基板66との相対位置を固定し、タイリング型表示装置170を得る。以上の図9(B)〜(D)の作業は、前記実施形態1と基本的に同様である。
Next, as shown in FIG. 2C, the four
以上のようにして得たタイリング型表示装置170では、パネル接合部においてリブ122が中央で接するようになり、境目部分における補助配線が他の部分におる補助配線と略同等の幅となる。このため、境目を完全に隠すことができるとともに、良好な輝度も得ることができるようになる。なお、実際のレーザ加工においては、使用する材料やレーザなどを考慮した切りしろを設けるようにするとよい。
In the tiling
<他の実施形態>……本発明には数多くの実施形態があり、以上の開示に基づいて多様に改変することが可能である。例えば、次のようなものも含まれる。
(1)カソードとアノードの関係は、前記説明と逆でもよい。カソード電極としては、電子輸送層に対して電子を効率的に注入できるように、仕事関数の低い金属,又は合金,更には金属化合物を用いる。アノード電極としては、ホール輸送層に対してホールの注入が効率的にできるように、仕事関数の大きい金属,又は合金,更には金属化合物を用いる。
(2)表示パネル50の積層構造としては、前記実施形態に示したものの他、上面発光型であればどのような構造としてもよい。例えば、図10(C)もしくは(D)に示した構造のものにも適用可能である。また、有機ELデバイスに用いられている有機材料は、一般的に、水分や酸素に触れるとその発光特性が急激に劣化することが知られている。更に、カソード電極やアノード電極も、空気中では酸化によって電子やホ−ルの注入能力が急激に劣化する。このため、有機EL層や電極の外気との接触を遮断する封止層があるとより好都合である。そこで、図10(C)の保護層930と透明シール932との間に有機樹脂層を封止層として形成したものが提案されている。このようなものにも、同様に本発明は適用可能である。
(3)更に、前記実施形態は、いずれも有機EL表示パネルに本発明を適用したものであるが、プラズマ型ディスプレイパネルなど、タイリング型の表示装置全般に適用することを妨げるものではない。また、駆動方法も公知の各種の方法を用いてよい。
<Other Embodiments> The present invention has many embodiments, and various modifications can be made based on the above disclosure. For example, the following is also included.
(1) The relationship between the cathode and the anode may be reversed from the above description. As the cathode electrode, a metal, an alloy, or a metal compound having a low work function is used so that electrons can be efficiently injected into the electron transport layer. As the anode electrode, a metal, an alloy, or a metal compound having a large work function is used so that holes can be efficiently injected into the hole transport layer.
(2) The laminated structure of the
(3) Further, in each of the above embodiments, the present invention is applied to an organic EL display panel, but does not prevent application to general tiling type display devices such as a plasma type display panel. Also, various known driving methods may be used.
10…TFT基板
12…TFT
14,18…層間絶縁膜
16A,16B…配線
18A…接続穴
20…アノード電極
22…リブ
22A,22B…酸化シリコン膜
23…アルミニウム層(補助配線)
24…メタルマスク
24A…開口部
26,26R,26G,26B…有機EL層
26Ba…ホール注入層
26Bb…ホール輸送層
26Bc…発光層
26Bd…発光層
26Ga…ホール注入層
26Gb…ホール輸送層
26Gc…発光層
26Ra…ホール注入層
26Rb…ホール輸送層
26Rc…発光層
26Rd…電子輸送層
28…カソード電極
30…パッシベーション膜
50〜56…表示パネル
50A,50B…端面
60…タイリング型表示パネル
62…UV硬化樹脂
64…ブラックマトリックス
66…封止用基板
68…境目
70…タイリング型表示装置
122…リブ
123…補助配線
164…ブラックマトリックス
170…タイリング型表示装置
10
14, 18
24
Claims (3)
前記複数の表示パネルに共通に設けた封止用基板と、
該封止用基板上に形成したコントラスト向上のためのブラックマトリックスと、
をそれぞれ備えており、
前記表示パネルは、基板上にアノード電極、有機EL層、カソード電極が順次積層されており、
前記基板に薄膜トランジスタが形成され、
前記有機EL層から出力された光が前記カソード電極から取り出され、
前記複数の表示パネルの境目上に前記ブラックマトリックスが位置し、
アクティブマトリクス方式により駆動がなされる
ことを特徴とするタイリング型表示装置。 A tiling display device in which a plurality of display panels are joined to obtain a large-screen display,
A sealing substrate provided in common for the plurality of display panels,
A black matrix for improving contrast formed on the sealing substrate,
, Respectively,
In the display panel, an anode electrode, an organic EL layer, and a cathode electrode are sequentially stacked on a substrate,
A thin film transistor is formed on the substrate,
Light output from the organic EL layer is extracted from the cathode electrode,
The black matrix is located on a boundary between the plurality of display panels,
A tiling display device driven by an active matrix method.
The rib is disposed so as to surround the organic EL layer, and at least a part of the rib is placed on the connection hole where the anode electrode is connected to the wiring. Tiling type display device.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224176A JP2004326130A (en) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | Tiling display device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2004224176A JP2004326130A (en) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | Tiling display device |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2001179148A Division JP2002372928A (en) | 2001-06-13 | 2001-06-13 | Tiling type display device and manufacturing method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004326130A true JP2004326130A (en) | 2004-11-18 |
Family
ID=33509448
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004224176A Pending JP2004326130A (en) | 2004-07-30 | 2004-07-30 | Tiling display device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004326130A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8198805B2 (en) | 2007-03-15 | 2012-06-12 | Sony Corporation | Display apparatus and electronic device |
WO2015146274A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | ソニー株式会社 | Display panel, display apparatus and method of manufacturing display panel |
CN111415960A (en) * | 2019-01-04 | 2020-07-14 | 三星显示有限公司 | Display device |
Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08160406A (en) * | 1994-11-29 | 1996-06-21 | Korea Electron Telecommun | Preparation of plate display with large area using side facejunction |
JPH10335068A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Light emitting-type display device |
JPH1165487A (en) * | 1997-08-21 | 1999-03-05 | Seiko Epson Corp | Active matrix type display device |
JPH11251059A (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Color display device |
JP2000077191A (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device |
JP2001092389A (en) * | 1999-07-16 | 2001-04-06 | Sony Corp | Array type display device |
JP2001148291A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Sony Corp | Display device and its manufacturing method |
-
2004
- 2004-07-30 JP JP2004224176A patent/JP2004326130A/en active Pending
Patent Citations (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH08160406A (en) * | 1994-11-29 | 1996-06-21 | Korea Electron Telecommun | Preparation of plate display with large area using side facejunction |
JPH10335068A (en) * | 1997-05-30 | 1998-12-18 | Idemitsu Kosan Co Ltd | Light emitting-type display device |
JPH1165487A (en) * | 1997-08-21 | 1999-03-05 | Seiko Epson Corp | Active matrix type display device |
JPH11251059A (en) * | 1998-02-27 | 1999-09-17 | Sanyo Electric Co Ltd | Color display device |
JP2000077191A (en) * | 1998-08-31 | 2000-03-14 | Sanyo Electric Co Ltd | Display device |
JP2001092389A (en) * | 1999-07-16 | 2001-04-06 | Sony Corp | Array type display device |
JP2001148291A (en) * | 1999-11-19 | 2001-05-29 | Sony Corp | Display device and its manufacturing method |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8198805B2 (en) | 2007-03-15 | 2012-06-12 | Sony Corporation | Display apparatus and electronic device |
US8773016B2 (en) | 2007-03-15 | 2014-07-08 | Sony Corporation | Display apparatus including light emitting elements and a light shielding portion disposed on the light emitting elements and an electronic device including same |
WO2015146274A1 (en) * | 2014-03-25 | 2015-10-01 | ソニー株式会社 | Display panel, display apparatus and method of manufacturing display panel |
CN111415960A (en) * | 2019-01-04 | 2020-07-14 | 三星显示有限公司 | Display device |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20030173891A1 (en) | Tie-ring type display device, and method of manufacturing the display device | |
CN101499477B (en) | Semiconductor device and manufacture method thereof | |
US6991506B2 (en) | Display apparatus and method for fabricating the same | |
JP3809758B2 (en) | Display device and manufacturing method of display device | |
JP4690187B2 (en) | Organic light emitting display device and method for manufacturing the same | |
US7642109B2 (en) | Electrical connection in OLED devices | |
US20040135501A1 (en) | Organic electroluminescence panel | |
TWI355079B (en) | Light-emitting device and method for manufacturing | |
JP4497185B2 (en) | Manufacturing method of display device | |
US10580988B2 (en) | Display unit and method of manufacturing display unit | |
JP2006114499A (en) | Organic electroluminescent display device and its manufacturing method | |
JP2006156361A (en) | Electroluminescent display device and manufacturing method of the same | |
JP2005322633A (en) | Light-emitting device, electronic apparatus, and television apparatus | |
CN111886700A (en) | Organic EL display device and method for manufacturing the same | |
JP2009129604A (en) | Method for manufacturing display device and organic el device, organic el device and electronic equipment | |
US20110042678A1 (en) | Pad area, organic light emitting diode display device having the same, and method of fabricating the same | |
JP2015135521A (en) | Electro-optical device and electronic apparatus | |
JP4884452B2 (en) | Method for manufacturing organic electroluminescent panel | |
JP2004326130A (en) | Tiling display device | |
JP4635488B2 (en) | ORGANIC LIGHT EMITTING ELEMENT, MANUFACTURING METHOD THEREOF, AND DISPLAY DEVICE | |
CN1193257C (en) | Tie ring type display device, and method of manufacturing the display device | |
JP2009070737A (en) | Method for manufacturing display device | |
JP2002359075A (en) | Organic electroluminescence display panel and method of manufacturing | |
JP2005196225A (en) | Light emitting device and method of manufacturing light emitting device | |
JP2001102165A (en) | El display |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080122 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100511 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20101005 |