JP2004320746A - フレームのペイロードタイプを表示するgemフレーム構造及びそのデータ処理方法 - Google Patents

フレームのペイロードタイプを表示するgemフレーム構造及びそのデータ処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004320746A
JP2004320746A JP2004101458A JP2004101458A JP2004320746A JP 2004320746 A JP2004320746 A JP 2004320746A JP 2004101458 A JP2004101458 A JP 2004101458A JP 2004101458 A JP2004101458 A JP 2004101458A JP 2004320746 A JP2004320746 A JP 2004320746A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
frame
gem
data
payload
payload type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004101458A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3933642B2 (ja
Inventor
Se-Youn Lim
世倫 林
Sowa Ri
宗和 李
Rinsen Lee
倫宣 李
Zuien Ken
瑞遠 權
Jae-Yeon Song
在涓 宋
Jin-Hee Kim
鎭熙 金
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020030053649A external-priority patent/KR100547864B1/ko
Priority claimed from KR1020030068948A external-priority patent/KR20040089427A/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004320746A publication Critical patent/JP2004320746A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3933642B2 publication Critical patent/JP3933642B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0067Provisions for optical access or distribution networks, e.g. Gigabit Ethernet Passive Optical Network (GE-PON), ATM-based Passive Optical Network (A-PON), PON-Ring
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0066Provisions for optical burst or packet networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04QSELECTING
    • H04Q11/00Selecting arrangements for multiplex systems
    • H04Q11/0001Selecting arrangements for multiplex systems using optical switching
    • H04Q11/0062Network aspects
    • H04Q11/0071Provisions for the electrical-optical layer interface

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)

Abstract

【課題】 GPONにおいて、GEMを支援するONUに対してもONT管理制御情報を伝達することのできるGEMフレーム構造及び前記GEMフレーム構造を利用したデータ処理方法を提供する。
【解決手段】 GEMフレーム構造は、GEMヘッダ部及びGEMペイロード部を含み、前記GEMヘッダ部は、トラヒックマルチプレキシングのためにトラヒック区別するための値を表示し、ギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるフレームのペイロードタイプをさらに含み、ここで、ペイロードタイプは、OLTからの管理制御情報を伝達するGEMコントロールフレームを提供するために、GEMフレームのペイロードのデータタイプを表示する。
【選択図】 図5

Description

本発明は、ギガビット受動型光加入者ネットワーク(Gigabit-capable Passive Optical Network: 以下、GPONと称する)のONT管理制御プロトコルに関する。
電話局からビル及び家庭までの加入者ネットワークの構成のために、最近は、多様なネットワーク構造及び多様な改善方案が提示されている。例えば、xDSL(x-Digital Subscriber Line)、HFC(Hybrid Fiber Coax)、FTTB(Fiber To The Building)、FTTC(Fiber To The Curb)、FTTH(Fiber To The Home)などがある。これらのうち、FTTx(x=B,C,H)は、能動型光加入者ネットワーク(Active Optical Network: 以下、AONと称する)構成によって具現された能動型FTTxと受動型光加入者ネットワーク(PON)構成によって具現された受動型FTTxに区分される。
この時、受動型FTTxの具現に関連したPONは、受動素子による点対多点(point-to-multipoint)のトポロジー(topology)を有するネットワーク構成によって、将来経済性のある光加入者ネットワーク具現方案として提示されている。つまり、PONにおいて、1つの終端装置(Optical Line Termination: 以下、OLTと称する)が複数の光加入者ネットワーク装置(Optical Network Unit: 以下、ONUと称する)に1×Nの受動型光分配器(Optical Distribution Network: 以下、ODNと称する)を使用して連結されることによって、ツリー構造の分散トポロジーを形成する。
このPONの形態としては、非同期伝送モード-受動型光加入者ネットワーク(Asynchronous Transfer Mode Passive Optical Network: 以下、ATM-PONと称する)が最初に開発されて標準化された。前記標準化の内容は、ITU-T(International Telecommunication Union - Telecommunication section)において文書化されたITU-T G.982、ITU-T G.983.1、ITU-T G.983.3に記述されている。さらに、現在ITU-TによってGPONの標準化が進行中である。
図1は、通常のPONの構成図である。通常のPONは、1つのOLT及び複数のONUを含む。図1において、1つのOLT10が3つのONU12a、12b、12cにODN16によって接続された例を示す。
図1を参照すると、OLT10は、ツリー構造のルート(root)に位置し、アクセスネットワークの加入者に情報を提供するための中心役割を遂行する。ODN16は、OLT10に接続され、ツリートポロジー構造を有する。さらに、ODN16は、OLT10から伝送されるダウンストリーム(downstream)データフレームをONU12a、12b、12cに分配し、ONU12a、12b、12cから伝送されるアップストリーム(upstream)データフレームをマルチプレキシングしてOLT10に伝送する。一方、ONU12a、12b、12cは、ダウンストリームデータフレームを受信して終端使用者14a、14b、14cに提供し、終端使用者14a、14b、14cから出力されるデータをアップストリームデータフレームとしてODN16を通じてOLT20に伝送する。この時、ONU12a、12b、12cにそれぞれ連結された終端使用者14a、14b、14cは、NT(Network Terminal)を有するPONにおいて使用されることのできる多種の加入者ネットワーク終端装置を意味する。
一般的に、ATM-PONにおいては、53バイトのサイズを有するATMセル(cell)を一定のサイズでパッケージしたデータフレーム形態でアップストリーム伝送/ダウンストリーム伝送する。図1のようなツリー構造のPONにおいて、OLT10は、ダウンストリームフレーム内にONU12a、12b、12cのそれぞれに分配されるダウンストリームセルを適切に挿入する。さらに、アップストリーム伝送を遂行する場合、OLT10は、時分割多重(Time Division Multiplexing: TDM)方式によってONU12a、12b、12cから伝送されたデータをアクセスする。この時、OLT10が受動素子であるODN16によってONU12a、12b、12cに接続されるので、OLT10は、レンジング(ranging)という仮想距離補正アルゴリズムを利用してODN16においてデータの相互衝突を防止する。さらに、OLT10からONU12a、12b、12cにダウンストリームデータ伝送を遂行する場合、OLT10は、ONU12a、12b、12cと暗号化のための暗号キー及び維持及び管理のためのOAM(Operations、Administration and Maintenance)メッセージを交換する。従って、アップストリームフレーム/ダウンストリームフレームにおいて一定間隔でメッセージを交換する専用ATMセルまたは一般ATMセル内にデータフィールドが提供される。
前述したように標準化が完了されたG.983シリーズに基づく広帯域受動型光加入者ネットワーク(Broadband Passive Optical Network: 以下、BPONと称する)は、ATMに基づいて動作する。しかしながら、GPONは、ATMサービスを処理するセルに基づく伝送方式(ATMと言われる)だけでなく、TDM及びイーサネット(登録商標)サービスのように可変長を有するパケットを処理するGEM(GPON Encapsulation Method)方式(GEMと言われる)も支援する。この時、ATMは、伝送データをセル単位でGTCフレームにマッピングして伝送し、GEMは、伝送データをフレーム単位でGTCフレームにマッピングして伝送する。
図2は、通常のGPONのプロトコルスタック構造を示す図である。図2を参照すると、GPONのプロトコルスタックは、上位階層とインターフェースするプロトコル階層100、GTC階層200、及びGPM(GPON Physical Media dependent)階層300を含む。プロトコル階層100は、ATM(Asynchronous Transfer Mode)クライアント110、OMCI(ONT Management Control Interface)120、GEMクライアント130、及びPLOAM(Physical Layer Operation Administration Maintenance)モジュール140を含む。
このような構成を有するGPONプロトコルは、上位階層から伝送されたフレームをGTC階層200においてGTCフレームに多重化して伝送する。さらに、ATMクライアント110は、ATMの伝送方式を支援し、GEMクライアント130は、GEMの伝送方式を支援する。
ATMクライアント110は、ATMを利用して固定長さのセル単位で伝送データをGTCフレームにマッピングする。この時、GTCフレーム内にセル長さ(通常に、53バイト)より短い長さを有する空間が残る場合、伝送データを次のフレームにマッピングして伝送する。従って、ATMの場合、セルが分割されない。
しかしながら、GEMフレームは可変長を有するパケットであるので、GEMクライアント130は、GEMフレームをGTCフレームにマッピングする時、帯域幅を効率的に使用するために、GEMフレームを分割して伝送する。
例えば、GEMクライアント130が上位階層から使用者データ(user data)を受信すると、GEMクライアント130は、GTC階層200から現在待機中のGTCフレームの空間情報(例えば、長さ)を受信する。GEMクライアント130は、前記空間情報によって使用者データを複数のGEMフレームに分割するか、それとも、前記使用者データを分割せずに1つのGEMフレームとして形成する。その後、GEMクライアント130は、前記GEMフレームをGTC階層200に伝送する。GTC階層200は、前記GEMフレームを現在待機中のGTCフレームにマッピングして伝送する。
一方、受信側は、GEM階層20において前述したように分割されたGEMフレームを再組立てした後、上位階層に伝達する。
従来技術においては、BPONのために提供されたONT管理制御プロトコルがある。BPONは、G.983.1シリーズにおいて定義されたようにATM基盤で動作する。さらに、G.983.2シリーズは、BPONのONT管理制御インターフェースを定義する。BPONのONT管理制御インターフェースは、ATM基盤でも動作する。さらに、G.983.2シリーズは、管理制御情報を伝達するATMセル基盤のフレーム構造を定義する。
図3は、G.983.2において定義されたBPON ONT管理制御情報を伝達するフレームの構造図である。フレームを構成するフィールドの詳細な説明は、次のようである。
まず、ATMヘッダ301は、管理制御のために使用されるチャネルアドレスであるVPI(Virtual Path Identifier)/VCI(Virtual Channel Identifier)値を示す。
反応関係識別子(Transaction Correlation Identifier)302は、要請(Request)メッセージと応答(Response)メッセージとの間の関係を示す。
メッセージタイプ(Message Type)303は、メッセージの種類を示す。
ディバイス識別子(Device Identifier)304は、ITU-T G.983.1基盤のシステム(OxOA)を示す。
メッセージ識別子(Message Identifier)305は、“管理固体(Managed entity)”及び“管理固体例(Managed entity instance)”を示す。
メッセージコンテンツ(Message Contents)306は、メッセージ タイプ303によって定義されたメッセージ内容を示す。
図4は、従来のTDM及びイーサネット(登録商標)サービスを支援するGEMフレームの構造図である。従来のGEMフレームの構造は、TDMフレームまたはイーサネット(登録商標)フレームを支援するために定義される。
図4を参照すると、従来のGEMフレームは、PLI(L)(16ビット)410、Port ID(12ビット)420、Frag(2ビット)430、FFS(2ビット)440、HEC(16ビット)450、及びFragment Payload(Lバイト)460を含む。
PLI(Payload Length Identifier)410、Port ID420、Frag430、FFS440及びHEC450は、GEMヘッダに含まれる。
PLI410は、ペイロードの長さを表示するフィールドであり、Port ID420は、トラヒックマルチプレキシングを提供するためにトラヒックを区分するためのIDを表示するフィールドであり、Frag430は、ペイロードの分割状態を表示するフィールドであり、HEC450は、ヘッダエラー検出及びヘッダエラー修正のためのフィールドである。一方、FFS440は、未定の保留フィールドである。
従来のGEMフレームヘッダに含まれるFrag430は、Frag430の2ビットを利用することによって現在伝送されるGEMペイロードが分割されたフレームであるか否かを表示する。例えば、分割されなかったGEMフレームは、Frag430を“11”に設定する。GEMフレームが分割された場合、前記分割されたGEMフレームの開始フレームはFrag430を“10”に設定し、前記分割されたGEMフレームの中間フレームはFrag430を“00”に設定し、前記分割されたGEMフレームの最後のフレームは、Frag430を“01”に設定する。従って、Frag430は、GEMフレームが分割されたフレームであるか否かを示す。さらに、Frag430は、前記GEMフレームが分割されたフレームである場合、分割されたGEMフレームの部分を示す。
一方、ITU-Tにおいて標準化進行中のGPONは、1つのOLTが複数のONTと通信する。この時、OLTは、ATM及びGEMの両方、または、ATM及びGEMのいずれかを支援してデータを伝送することができる。しかしながら、ONTは、ATM及びGEMのうち1つのモードのみを支援すると定義されている。さらに、OLTは、通信のために連結されたONTを管理するためにONT管理制御インターフェースが必要である。従って、OLTが異なる伝送モードを使用してONTと通信するので、前記ONT管理制御インターフェースは異なる伝送モードを支援すべきである。
しかしながら、G.983.2において定義されたONT管理制御インターフェースのためのプロトコルは、ATM基盤で動作する。従って、ONT管理制御パケットは、53バイトの長さを有するATMセル(図3を参照)を利用して伝送される。この時、ATMヘッダは、ONT管理制御インターフェースのためのチャネルアドレスであるVPI/VCI値を表示する。さらに、Transaction Correlation Id302、メッセージ タイプ303、ディバイス識別子304、メッセージ識別子305、メッセージコンテンツ306、AAL5トレーラ(trailer)307のような情報は、ATMセルペイロードを通じて伝達される。従って、ATMによって動作するONTは、G.983.2によって定義されたONT管理制御インターフェースを使用することができる。
しかしながら、GPONにおいて、GEMのONT管理制御インターフェースモードとATMモードのONT管理制御インターフェースは区分されて定義される問題点がある。従って、GEMンによって動作するONTは、ATMのONT管理制御インターフェースを使用することができない。
従って、GEMにおいて、ONT管理制御情報を支援することのできるGEMフレーム基盤のONT管理制御パケット構造を定義すべきである。つまり、GEMプロトコルにおいてコントロール情報を伝達する方案が考慮されるべきである。
本発明は、このような問題点を解決するために提案され、その目的は、GPONにおいて、GEMを支援するONUに対してもONT管理制御情報を伝達することのできるGEMフレーム構造及び前記GEMフレーム構造を利用したデータ処理方法を提供することにある。
このような目的を達成するために、本発明に係るGEMフレーム構造は、GEMフレーム構造において、GEMヘッダ部及びGEMペイロード部を含み、前記GEMヘッダ部は、トラヒックマルチプレキシングのためにトラヒック区別するための値を表示し、ギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるフレームのペイロードタイプをさらに含み、ここで、ペイロードタイプは、OLTからの管理制御情報を伝達するGEMコントロールフレームを提供するために、GEMフレームのペイロードのデータタイプを表示することを特徴とする。
本発明に係るギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法は、ギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法において、OLTが、伝送しようとするフレームを受信すると、前記受信フレームが非同期転送モード方式のフレームであるか否かを確認する第1段階と、第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームである場合、ATMセル転送方式で伝送する第2段階と、第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームでない場合、前記受信フレームがGEMフレームであると判断し、前記受信フレームがデータフレームであるか否かを確認する第3段階と、第3段階の確認結果、前記受信フレームがデータフレームである場合、前記受信フレームに対してデータカプセル化を遂行することによってそのペイロードタイプを表示して伝送する第4段階と、第3段階の確認結果、前記受信フレームがデータフレームでない場合、前記受信フレームを利用してコントロールフレームを生成し、ペイロードタイプを表示して前記制御フレームを伝送する第5段階と、を含むことを特徴とする。
本発明に係るギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法は、ギガビット受動型光加入者ネットワークで、GEMフレームのヘッダに前記GEMフレームのペイロードタイプを表示して伝送し、前記表示されたペイロードタイプによって動作を遂行するデータ処理方法において、GEM方式を支援するONTは、OLTから伝送されたフレームを受信し、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームであるか否かを確認する第1段階と、第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームでない場合、前記受信フレームのヘッダに含まれたペイロードタイプに関する情報を確認する第2段階と、前記受信フレームのペイロードタイプによって前記受信フレームを処理する第3段階と、を含むことを特徴とする。
本発明によると、ペイロードタイプを表示するフィールドがGEMヘッダに含まれるが、ペイロードタイプを表示するフィールドはGEMフレーム他の位置に含まれることができる。さらに、本発明によると、ONT管理制御情報伝達のためのメカニズムのみを定義し、前記コントロールフレームの細部フィールドは定義しない。
以下、本発明の好適な一実施形態について添付図を参照しつつ詳細に説明する。下記の説明において、本発明の要旨のみを明確にする目的で、関連した公知機能又は構成に関する具体的な説明は省略する。
現在、GEMフレームは、TDMデータ及びイーサネット(登録商標)データを支援するための方案のみが定義されている。従って、本発明によると、GEMフレームは、データフレームとコントロールフレームに分けられる。さらに、データフレームは、TDMデータフレームとイーサネット(登録商標)データフレームに分けられる。最後に、コントロールフレームを定義する。
本発明によると、前述したようなGEMフレームのペイロードタイプを表示するフィールドを新しく定義する必要がある。例えば、このような必要によって新しく定義された本発明によるGEMフレームは、図5に示すようである。
図5は、本発明によるGEMフレームの構造図である。
図5を参照すると、GEMフレームは、GEMヘッダ(GEM header)500とGEMペイロード(GEM Payload)510に分けられる。GEMヘッダ500は、本発明によるペイロードタイプ(Payload Type)501を含む。
ここで、GEMヘッダ500は、GEMペイロード510の長さを表示する。GEMヘッダ500は、トラヒックマルチプレキシングを提供するために、トラヒックを区分する値を含む。従って、GEMヘッダ500は、GEMペイロード510に関する情報を有する部分である。
特に、本発明は、ペイロードタイプフィールド501は、GEMヘッダ500に含まれて、GEMフレームがコントロールフレームであるか、TDMデータフレームであるか、イーサネット(登録商標)データフレームであるかを表示する。つまり、ペイロードタイプフィールド501は、GEMヘッダ500及びGEMペイロード510から構成されたGEMフレームのGEMペイロード510に対応する所定の値を表示することによってGEMヘッダ500においてGEMフレームのタイプを定義する。つまり、ペイロードタイプフィールド501は、GEMフレームのフレームタイプを示す。
例えば、ペイロードタイプフィールド501は、2ビットとして表示される。ペイロードタイプフィールド501の値が“00”であると、GEMフレームがコントロールフレームに対応することを示す。ペイロードタイプフィールド501の値が“01”であると、GEMフレームがTDMデータフレームに対応することを示す。ペイロードタイプフィールド501の値が“10”であると、GEMフレームがイーサネット(登録商標)データフレームに対応することを示す。ここで、ペイロードタイプフィールド501の2ビットは、本発明によって例示されたビットの数であり、2ビットに限定されることではない。従って、ペイロードタイプフィールド501は、フレームタイプを表示するために2ビットより大きいビットを利用することができ、ペイロードタイプフィールド501のサイズは、フレームタイプの表示と共に他の情報を表示するために大きく定義されることもできる。
ペイロードタイプフィールド501は、本発明によるGEMヘッダ500の未使用フィールドによって使用されることができる。さらに、ペイロードタイプフィールド501は、GEMヘッダ500内の他のフィールドに含まれて使用されることもできる。
図6は、本発明によるGEMフレームを利用したデータ処理方法においてデータ伝送過程を示すフローチャートである。まず、伝送しようとするフレームが入力されると(段階601)、前記入力フレームがATM方式のフレームであるか否かを確認する(段階602)。確認結果、前記入力フレームがATMフレームである場合、前記入力フレームはATM方式のフレームとして伝送される(段階603)。
一方、段階602の確認結果、前記入力フレームがATMフレームでない場合、前記入力フレームはGEMフレームとして判断される。次に、前記入力フレームがデータフレームであるか否かを確認する(段階604)。前記入力フレームがデータフレームである場合、対応するデータがTDMまたはイーサネット(登録商標)のうちどの方式によって伝送されたかを判断し、前記伝送方式によって前記対応するデータをTDMデータカプセル化して伝送するか(段階606)、イーサネット(登録商標)データカプセル化して伝送する(段階607)。
さらに、前記入力フレームがデータフレームでない場合、コントロールフレームを生成して伝送する(段階608)。
図7は、本発明によるGEMフレームを利用したデータ処理方法においてデータ受信過程を示すフローチャートである。
まず、ONUがデータフレームを受信すると(段階701)、前記データフレームがATMフレームであるか否かを確認する(段階702)。
前記データフレームがATMフレームである場合、前記データフレームはATMフレーム処理方法によって処理される(段階703)。つまり、本発明によると、GEMを支援するONUは、前記データフレームをエラーとして処理する。
一方、前記データフレームがATMフレームでない場合、前記データフレームのペイロードタイプを確認する(段階704)。前記確認結果によって、コントロールフレーム、TDMデータフレーム及びイーサネット(登録商標)データフレームに対応する動作(段階705、706、707)を遂行する。
以上、本発明を具体的な一実施形態を参照して詳細に説明してきたが、本発明の範囲は前述の一実施形態によって限られるべきではなく、本発明の範囲内で様々な変形が可能であるということは、当該技術分野における通常の知識を持つ者には明らかである。
通常のPONの構成図である。 通常のGPONのプロトコルスタック構造を示す例示図である。 G.983.2によって定義されたBPON ONT管理制御情報を伝達するフレームの構造図である。 従来のTDM及びイーサネット(登録商標)サービスを支援するGEMフレームの構造図である。 本発明によるGEMフレームの構造図である。 本発明によるGEMフレームを利用したデータ処理方法においてデータ伝送過程を示すフローチャートである。 本発明によるGEMフレームを利用したデータ処理方法においてデータ受信過程を示すフローチャートである。

Claims (10)

  1. GEMフレーム構造において、
    GEMヘッダ部及びGEMペイロード部を含み、
    前記GEMヘッダ部は、トラヒックマルチプレキシングのためにトラヒック区別するための値を表示し、ギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるフレームのペイロードタイプをさらに含み、ここで、ペイロードタイプは、OLTからの管理制御情報を伝達するGEMコントロールフレームを提供するために、GEMフレームのペイロードのデータタイプを表示することを特徴とするGEMフレーム構造。
  2. 前記ペイロードタイプに関する情報は、
    前記GEMフレームのペイロードのデータタイプを表示して、前記GEMフレームがコントロールフレーム、時分割多重方式データフレームまたはイーサネット(登録商標)データフレームのいずれか1つであることを表示する請求項1に記載のGEMフレーム構造。
  3. 前記ペイロードタイプに関する情報は、
    前記GEMフレームのヘッダにおいて特定値が定義されていない保留フィールドを利用して表示される請求項1または請求項2に記載のGEMフレーム構造。
  4. 前記ペイロードタイプに関する情報は、
    前記GEMフレームのヘッダに含まれた他の特定値を定義した所定のフィールドに含まれて、前記GEMフレームのペイロードのデータタイプを表示する請求項1または請求項2に記載のGEMフレーム構造。
  5. ギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法において、
    OLTは、伝送しようとするフレームを受信すると、前記受信フレームが非同期転送モード方式のフレームであるか否かを確認する第1段階と、
    第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームである場合、ATMセル転送方式で伝送する第2段階と、
    第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームでない場合、前記受信フレームがGEMフレームであると判断し、前記受信フレームがデータフレームであるか否かを確認する第3段階と、
    第3段階の確認結果、前記受信フレームがデータフレームである場合、前記受信フレームに対してデータカプセル化を遂行することによってそのペイロードタイプを表示して伝送する第4段階と、
    第3段階の確認結果、前記受信フレームがデータフレームでない場合、前記受信フレームを利用してコントロールフレームを生成し、ペイロードタイプを表示して前記制御フレームを伝送する第5段階と、
    を含むことを特徴とするギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法。
  6. 第4段階は、
    第3段階の確認結果、前記受信フレームがデータフレームである場合、前記受信フレームの伝送方式を確認する第6段階と、
    第6段階において確認された伝送方式が時分割多重方式である場合、前記受信フレームに対して時分割多重データカプセル化を遂行し、ペイロードタイプを表示して前記受信フレームを伝送する第7段階と、
    第6段階において確認された方式がイーサネット(登録商標)方式である場合、前記受信フレームに対してイーサネット(登録商標)データカプセル化を遂行し、ペイロードタイプを表示して前記受信フレームを伝送する第8段階と、を含む請求項5に記載のギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法。
  7. 前記受信フレームがGEMフレームである場合、
    前記GEMフレームは、前記ペイロードタイプを表示することによって、前記GEMフレームのペイロードがコントロールフレーム、時分割多重データフレームまたはイーサネット(登録商標)データフレームのいずれか1つであることを表示するフィールド有するGEMフレームのヘッダを含む請求項5または請求項6に記載のギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法。
  8. ギガビット受動型光加入者ネットワークで、GEMフレームのヘッダに前記GEMフレームのペイロードタイプを表示して伝送し、前記表示されたペイロードタイプによって動作を遂行するデータ処理方法において、GEM方式を支援するONTは、
    OLTから伝送されたフレームを受信し、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームであるか否かを確認する第1段階と、
    第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームでない場合、前記受信フレームのヘッダに含まれたペイロードタイプに関する情報を確認する第2段階と、
    前記受信フレームのペイロードタイプによって前記受信フレームを処理する第3段階と、
    を含むことを特徴とするギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法。
  9. 第1段階の確認結果、前記受信フレームが非同期転送モード方式フレームである場合、前記受信フレームをエラーとして処理する第4段階をさらに含む請求項8に記載のギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法。
  10. 前記GEMフレームヘッダに前記GEMフレームのペイロードタイプを表示することによって、前記GEMフレームのペイロードがコントロールフレーム、時分割多重データフレームまたはイーサネット(登録商標)データフレームのいずれか1つであることを表示するフィールドを有するGEMフレームのヘッダを含む請求項8または請求項9に記載のギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるデータ処理方法。
JP2004101458A 2003-04-10 2004-03-30 フレームのペイロードタイプを表示するgemフレーム構造及びそのデータ処理方法 Expired - Fee Related JP3933642B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020030022698 2003-04-10
KR1020030053649A KR100547864B1 (ko) 2003-08-02 2003-08-02 Gpon에서의 데이터 처리 방법
KR1020030068948A KR20040089427A (ko) 2003-04-10 2003-10-02 프레임의 페이로드 타입을 표시하는 gem프레임 구조

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004320746A true JP2004320746A (ja) 2004-11-11
JP3933642B2 JP3933642B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=32872579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004101458A Expired - Fee Related JP3933642B2 (ja) 2003-04-10 2004-03-30 フレームのペイロードタイプを表示するgemフレーム構造及びそのデータ処理方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7535930B2 (ja)
EP (1) EP1467590B1 (ja)
JP (1) JP3933642B2 (ja)
CN (1) CN1305253C (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007159104A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Korea Electronics Telecommun 認証暗号化を通じて保安伝送を可能にするgponシステム及びその認証暗号化方法
JP2008160659A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2009514468A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー パッシブ光ネットワークを介して異なる優先順位を有するデータパケットを送信する方法
JP2009200956A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 加入者側の光送受信装置(onu)および光端局側の光送受信装置(osu)、光端局装置(olt)、ならびにそれらを備えるスター型ネットワーク

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7321597B2 (en) * 2004-03-18 2008-01-22 Jeknouus, Inc. Method and apparatus for remote network management over ethernet connections
EP1733592B1 (en) * 2004-04-09 2009-03-25 Nokia Siemens Networks Gmbh & Co. Kg Method and apparatus for communicating between a legacy pon network and an upgraded pon network
US7609967B2 (en) * 2005-06-06 2009-10-27 Broadlight Ltd. Method and apparatus for automatically upgrading passive optical networks (PONs)
JP3936721B2 (ja) * 2005-07-29 2007-06-27 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー 光アクセスシステム、光加入者装置及び光集線装置
US9059946B2 (en) * 2005-09-29 2015-06-16 Broadcom Corporation Passive optical network (PON) packet processor
US7643753B2 (en) * 2005-09-29 2010-01-05 Broadlight Ltd. Enhanced passive optical network (PON) processor
US7990853B2 (en) * 2005-12-13 2011-08-02 Fujitsu Limited Link aggregation with internal load balancing
CN101127759B (zh) * 2006-08-15 2010-07-07 华为技术有限公司 一种无源光网络数据收发方法、装置及系统
CN100512059C (zh) * 2006-08-16 2009-07-08 华为技术有限公司 在无源光网络中传输同步数字体系业务的方法及装置
CN101453668B (zh) * 2006-08-16 2011-09-14 华为技术有限公司 在无源光网络中传输同步数字体系业务的方法及装置
CN101150876B (zh) * 2006-09-19 2011-01-12 上海贝尔阿尔卡特股份有限公司 一种千兆无源光网络承载时分复用业务实现方法及其装置
CN101159495B (zh) 2006-10-08 2012-07-04 华为技术有限公司 无源光纤网络中信号传送系统、设备及方法
CN101166062B (zh) * 2006-10-18 2011-04-20 华为技术有限公司 一种光网络传送同步数字体制帧的方法和系统
CN1946242B (zh) * 2006-10-19 2010-09-22 华为技术有限公司 光接入网络中支持tdm业务的方法及装置
US8169995B2 (en) * 2006-12-04 2012-05-01 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for wireless communication of uncompressed video having delay-insensitive data transfer
CN101202591B (zh) * 2006-12-13 2011-01-19 中兴通讯股份有限公司 一种gpon系统中组播虚拟局域网注册的实现方法
JP4333737B2 (ja) * 2006-12-26 2009-09-16 沖電気工業株式会社 ギガビット受動型光加入者ネットワークで用いられる信号処理装置及び信号処理方法
US8711685B2 (en) * 2007-03-06 2014-04-29 Alphion Corporation System and method for data reconfiguration in an optical communication network
JP5087977B2 (ja) * 2007-04-12 2012-12-05 富士通株式会社 光伝送装置、スクランブル方法、およびデスクランブル方法
JP4893437B2 (ja) * 2007-04-12 2012-03-07 富士通株式会社 光伝送装置および光伝送方法
TWI399056B (zh) * 2007-04-16 2013-06-11 Accton Technology Corp 光纖網路系統及其管理方法
CN101325460B (zh) * 2007-06-12 2012-04-11 中兴通讯股份有限公司 一种gpon系统中下行广播、洪泛业务的处理方法
US20090154916A1 (en) * 2007-12-12 2009-06-18 Tellabs Petaluma, Inc. Method and Apparatus for GPON GEM Error Correction Implementation
EP2086136A1 (en) * 2008-01-29 2009-08-05 British Telecommunications Public Limited Company Optical communication
US8351785B2 (en) * 2008-04-21 2013-01-08 Futurewei Technologies, Inc. Gigabit passive optical network transmission convergence extension for next generation access
CN101567842B (zh) * 2008-04-23 2012-07-04 华为技术有限公司 一种业务数据的发送、接收方法、装置和系统
WO2009152668A1 (zh) * 2008-06-19 2009-12-23 华为技术有限公司 提供无源光网络系统中上行突发数据的方法及装置
CN102113252A (zh) * 2008-07-30 2011-06-29 诺基亚西门子通信公司 用于无源光网络的上行效率改善方法
CN101662417B (zh) * 2008-08-26 2011-12-21 华为技术有限公司 多业务适配和承载的方法及设备
US7801161B2 (en) * 2008-10-20 2010-09-21 Broadlight, Ltd. Gigabit passive optical network (GPON) residential gateway
CN101867849A (zh) * 2009-04-18 2010-10-20 中兴通讯股份有限公司 吉比特无源光网络系统承载多协议的方法及封装模式帧
CN101998192B (zh) * 2009-08-25 2015-07-22 中兴通讯股份有限公司 无源光网络上时间同步的方法和系统
CN102065344B (zh) * 2009-11-12 2016-09-07 中兴通讯股份有限公司 数据传输方法及吉比特无源光网络系统
US8817799B2 (en) 2011-04-14 2014-08-26 Broadcom Corporation Network processor for supporting residential gateway applications
CN103634706B (zh) * 2012-08-20 2017-08-04 华为技术有限公司 一种tdm业务的处理方法、装置及系统
US9497025B2 (en) * 2014-09-20 2016-11-15 Innovasic Inc. Ethernet interface module
CN106717017A (zh) * 2014-09-29 2017-05-24 华为技术有限公司 一种波分复用无源光网络通信的方法、装置及系统
CN111566957B (zh) * 2018-04-28 2021-07-09 华为技术有限公司 报文处理方法及设备

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6498667B1 (en) * 1999-09-10 2002-12-24 Quantum Bridge Communications, Inc. Method and system for packet transmission over passive optical network
WO2001069834A1 (en) 2000-03-10 2001-09-20 Cypress Semiconductor Corp. Hybrid data transport scheme over optical networks
US7031343B1 (en) * 2000-11-17 2006-04-18 Alloptic, Inc. Point-to-multipoint passive optical network that utilizes variable-length packets
US20030137975A1 (en) * 2001-07-10 2003-07-24 Jian Song Ethernet passive optical network with framing structure for native Ethernet traffic and time division multiplexed traffic having original timing
EP1365548A1 (en) * 2002-05-21 2003-11-26 Alcatel Method for encapsulating variable length packets, and related data packet encapsulator and decapsulator
US20040052274A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Nortel Networks Limited Method and apparatus for allocating bandwidth on a passive optical network
US8027473B2 (en) * 2003-01-13 2011-09-27 Conexant Systems, Inc. System and method for improved data protection in PONs
US7515605B2 (en) * 2003-03-24 2009-04-07 Corrigent Systems Ltd Efficient transport of TDM services over packet networks
US20040246989A1 (en) * 2003-06-03 2004-12-09 Steve Brolin SONET over PON

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009514468A (ja) * 2005-10-31 2009-04-02 テレコム・イタリア・エッセ・ピー・アー パッシブ光ネットワークを介して異なる優先順位を有するデータパケットを送信する方法
JP2007159104A (ja) * 2005-12-05 2007-06-21 Korea Electronics Telecommun 認証暗号化を通じて保安伝送を可能にするgponシステム及びその認証暗号化方法
JP4558700B2 (ja) * 2005-12-05 2010-10-06 韓國電子通信研究院 認証暗号化を通じて保安伝送を可能にするgponシステム及びその認証暗号化方法
JP2008160659A (ja) * 2006-12-26 2008-07-10 Oki Electric Ind Co Ltd 信号処理装置
JP2009200956A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 加入者側の光送受信装置(onu)および光端局側の光送受信装置(osu)、光端局装置(olt)、ならびにそれらを備えるスター型ネットワーク

Also Published As

Publication number Publication date
US20040202470A1 (en) 2004-10-14
EP1467590A1 (en) 2004-10-13
CN1536812A (zh) 2004-10-13
CN1305253C (zh) 2007-03-14
EP1467590B1 (en) 2008-09-03
JP3933642B2 (ja) 2007-06-20
US7535930B2 (en) 2009-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3933642B2 (ja) フレームのペイロードタイプを表示するgemフレーム構造及びそのデータ処理方法
JP3865741B2 (ja) Gponにおけるont管理制御情報伝送のためのgtcフレーム構造及びその伝送方法
JP3830944B2 (ja) ギガビット受動型光加入者ネットワークにおけるgemoamフレーム伝送方法
US7450551B2 (en) Multicast transmission method in GEM mode in Gigabit-capable passive optical network and method of processing frame
EP2637334B1 (en) Gigabit passive optical network transmission convergence extension for next generation access
EP1345468B1 (en) Data transmission in gigabit ethernet passive optical network
KR100547864B1 (ko) Gpon에서의 데이터 처리 방법
KR100575988B1 (ko) 기가 비트 수동 광가입자 망에서의 onu의 등록 방법
KR100539952B1 (ko) 기가비트 수동형 광 가입자망의 gem 모드에서의멀티캐스트 전송 방법과 그 프레임 처리 방법
KR100957046B1 (ko) 기가비트 수동형 광 가입자망의 지이엠 모드에서 버추얼포트기반 스위칭을 위한 이더넷 프레임 구조 및 이를이용한 스위칭 방법
KR100539932B1 (ko) 기가-비트 수동 광 가입자 망의 프레임 전송방법
KR20040089427A (ko) 프레임의 페이로드 타입을 표시하는 gem프레임 구조
JP2008160659A (ja) 信号処理装置
KR100919057B1 (ko) 기가 비트 수동형 광 네트워크 시스템의 olt 장치에서상향 gtc 프레임 추출장치 및 방법
WO2007112778A1 (en) Method and apparatus for transmitting atm cells through a gigabit passive optical network

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060620

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060920

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20061010

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070109

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20070214

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070313

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110330

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120330

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130330

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140330

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees