JP2004316654A - 補完冷却式タービンノズル - Google Patents

補完冷却式タービンノズル Download PDF

Info

Publication number
JP2004316654A
JP2004316654A JP2004118457A JP2004118457A JP2004316654A JP 2004316654 A JP2004316654 A JP 2004316654A JP 2004118457 A JP2004118457 A JP 2004118457A JP 2004118457 A JP2004118457 A JP 2004118457A JP 2004316654 A JP2004316654 A JP 2004316654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
turbulators
nozzle
turbulator
leading edge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004118457A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4728588B2 (ja
JP2004316654A5 (ja
Inventor
Baolan Shi
バオラン・シー
Robert Francis Manning
ロバート・フランシス・マニング
Randall Brent Rydbeck
ランダル・ブレント・リュードベック
Nigel Brian Thomas Langley
ニゲル・ブライアン・トマス・ラングレー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2004316654A publication Critical patent/JP2004316654A/ja
Publication of JP2004316654A5 publication Critical patent/JP2004316654A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4728588B2 publication Critical patent/JP4728588B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/18Hollow blades, i.e. blades with cooling or heating channels or cavities; Heating, heat-insulating or cooling means on blades
    • F01D5/187Convection cooling
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D9/00Stators
    • F01D9/02Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles
    • F01D9/04Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector
    • F01D9/041Nozzles; Nozzle boxes; Stator blades; Guide conduits, e.g. individual nozzles forming ring or sector using blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2220/00Application
    • F05D2220/30Application in turbines
    • F05D2220/32Application in turbines in gas turbines
    • F05D2220/321Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage
    • F05D2220/3213Application in turbines in gas turbines for a special turbine stage an intermediate stage of the turbine
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2230/00Manufacture
    • F05D2230/20Manufacture essentially without removing material
    • F05D2230/21Manufacture essentially without removing material by casting
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/10Stators
    • F05D2240/12Fluid guiding means, e.g. vanes
    • F05D2240/121Fluid guiding means, e.g. vanes related to the leading edge of a stator vane
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2240/00Components
    • F05D2240/20Rotors
    • F05D2240/30Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor
    • F05D2240/303Characteristics of rotor blades, i.e. of any element transforming dynamic fluid energy to or from rotational energy and being attached to a rotor related to the leading edge of a rotor blade
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/10Two-dimensional
    • F05D2250/18Two-dimensional patterned
    • F05D2250/185Two-dimensional patterned serpentine-like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2260/00Function
    • F05D2260/20Heat transfer, e.g. cooling
    • F05D2260/221Improvement of heat transfer
    • F05D2260/2214Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface
    • F05D2260/22141Improvement of heat transfer by increasing the heat transfer surface using fins or ribs
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、ガスタービンエンジン内のタービンノズルに関する。
【解決手段】 タービンノズル(26)は、羽根(34)と一体に結合された外側及び内側バンド(30、32)を含み、羽根は、対向する正圧及び負圧側壁(36、38)間に3経路蛇行流れ回路を有する。外側バンドは、羽根の前縁(40)の背後に設置された回路の第1のチャネル(44)内に冷却空気を流す入口(54)を含む。第1の出口(56)は、第1のチャネルが回路の第2のチャネル(46)に接続する該第1のチャネルの底部において内側バンドに配置される。第2の出口(58)もまた、第2のチャネルと流れ連通して配置された回路の第3のチャネル(48)の底部において内側バンドに配置される。前縁(40)の背後の第1のチャネル(44)は、横方向に間隔をおいて配置された第1及び第2のタービュレータ(62、64)の対応する列を除いては平滑である。
【選択図】 図2

Description

本発明は、一般的にガスタービンエンジンに関し、より具体的には、ガスタービンエンジン内のタービンノズルに関する。
ガスタービンエンジンにおいては、空気は、圧縮機内で加圧され、燃焼器内で燃料と混合されて高温の燃焼ガスを発生し、燃焼ガスは、対応するタービンを通して下流方向に流れる。高圧タービン(HPT)が、燃焼器の直ぐ後に続き、圧縮機に動力を与えるためのエネルギーを燃焼ガスから取り出す。低圧タービン(LPT)が、HPTに続き、燃焼ガスから追加のエネルギーを取り出して航空機用ターボファン式エンジン用途での上流ファンに動力を与えるような出力動作を行う。
タービンは、ノズル羽根の列を有する静止ノズルすなわちステータノズルを含み、ノズル羽根は、支持ロータディスクから半径方向外向きに延びるタービンロータブレードの対応する列内に燃焼ガスを向ける。ノズル羽根及び対応するロータブレードは、協働してガスからエネルギーを取り出し、このエネルギーによって次に支持ロータディスクを回転させ、ロータディスクは次に、対応するシャフトによって圧縮機ロータ又はファンロータのいずれかに連結されて該ロータの対応するブレードを回転させる。
これらのエンジン構成部品は、ノズル羽根及びロータブレードの対応する列間で下流方向に延びる環状の流路を形成する。ノズル羽根は静止しており、ロータブレードは運転中に回転するので、燃焼ガスを流路内に閉じ込めてエンジン効率を最大にするための好適なシールが、ノズル羽根とロータブレードとの間に必要となる。
流路は高温の燃焼ガスを閉じ込めるので、その流路を形成する様々な構成部品は、適度に長い有効寿命を保証するために運転中に適切に冷却されなければならない。HPTの第1段タービンノズルは最も高温の燃焼ガスを受けるので、第1段タービンノズルは、一般的には圧縮機吐出空気の一部分を用いて該ノズルを冷却して冷却作用を高めるような特別な構成にしなければならない。また、残りのタービンノズルは、第1段ノズルの下流に配置されるので、燃焼ガスはより低温であり、それらのタービンノズルを冷却する必要性はより少なくなる。
当国で長年にわたり公共用途に供されている例示的なターボファン式航空機用エンジンは、比較的簡単な冷却回路をその中に備えた第2段HPTノズルを含む。この参照タービンノズルは、無孔の正圧及び負圧側壁とその後縁に沿ったドリル孔の列とを備えた中空のノズル羽根を含む。各羽根の内部には、前縁の上方の半径方向外側バンドに羽根を内部冷却するための圧縮機吐出空気を受ける入口を備えた3経路蛇行チャネルが設けられる。蛇行回路の第1のチャネルは、前縁の背後で内側バンドまで延び、そこから、外側バンドまで延びる第2のすなわち翼弦中間チャネルにおいて半径方向外向きに延び、その後、内側バンドまで戻る第3のすなわち最終チャネルにおいて半径方向内向きに方向を変える。第1の出口が、第1及び第2のチャネル間の流れ方向転換位置において内側バンドを貫通して設けられ、また第2の出口が、第3のチャネルの端部において内側バンドに設けられる。これらの2つの出口は、使用済み冷却空気を各羽根から第1段ロータディスクと第2段ノズルとの間のパージ空洞内に吐出し、この領域内の構成部品を効果的に冷却することを保証する。
圧縮機から抽気された空気は燃焼過程では全く使用されないから、このような空気は、エンジンの全体的な効率を低下させるので最少にされなければならない。しかしながら、抽気は、寿命を延ばすために冷却を必要とする様々なタービン構成部品を適切に冷却するのを保証するために、やはり必要である。
従って、この圧縮機空気に対する矛盾した要件は、ガスタービンエンジンにおける該ガスタービンエンジンの寿命を延ばすための主たる設計目標である。冷却空気は、長い寿命を保証するためには圧縮機から抽気されなければならない。しかしながら、冷却空気は、エンジン効率の低下を最小限するためにはやはり最少にされなければならない。
別の設計目標は、逆流マージンである。冷却空気は、最大圧力で圧縮機を出て、様々なタービン構成部品を通って適切に流されなければならないが、そのことによって、燃焼流路内に再導入して戻される前に、対応してその圧力が低下する。圧力損失を最小にして、燃焼ガスの圧力よりも適度に大きい圧力を有する冷却空気の適切な逆流マージンを保証し、冷却空気が吐出される冷却式タービン構成部品内にそれらの燃焼ガスが吸込まれるのを防止しなければならない。
上述の参照第2段タービンノズルは、長年にわたって成功裏に商業用途に供されてきた。ノズルは、その耐久性及び寿命をさらに向上させるための開発計画の主題である。この開発計画の一部として、ノズル羽根自体の輪郭を前縁領域において変更したので、それに対応してより高い寿命目標を満たすようにノズル羽根を冷却する必要性が高まってきている。しかしながら、前縁領域における冷却効力を増大することには、対応して使用済み冷却空気の温度が上昇し、羽根の下流部分と第2段ノズルから吐出されるパージ空気によって冷却されるタービンロータ構成部品とを冷却する冷却空気の効力が低下することになるという大きな問題がある。
参照ノズル内の前縁流れチャネルは、その中に熱伝達強化タービュレータがなく平滑であり、タービュレータに関連する冷却空気の圧力低下を防止して、有効な逆流マージンを維持している。タービュレータは、タービン静翼及びロータブレードの両方において様々な形状及び寸法で見られるガスタービンエンジン内の広く普及した特徴形状である。タービュレータの主目的は、熱伝達を増強し、従って圧縮機から抽出された限られた量の冷却空気の冷却効力を増大することであるが、タービュレータ性能は、設計ごとにかつノズル羽根又はブレード間で変化する。タービンブレードは運転中回転するので、冷却空気はその熱伝達性能に影響を及ぼす遠心力を受けるが、この現象は非回転ノズル羽根には見られない。
第1段タービンノズルでは、ノズル羽根が浴びる最も高温の燃焼ガスを考慮してタービュレータの性能を最大にしなければならない。第1段ノズル羽根の一層の冷却もまた一般的に必要であり、ノズル羽根内部にインピンジメント板を導入することによって一般的に実行され、インピンジメント板は、最初に圧縮機吐出空気を用いて羽根の内面をインピンジメント冷却し、その後羽根内のタービュレータを用いてさらに冷却する。
しかしながら、第2段タービンノズルは、より低温の燃焼ガスを浴びるので、その冷却能力を増強するためのインピンジメント板を必要とせず、また効果的な冷却のための複雑なタービュレータ構成を必要としない。事実、第2段ノズル羽根は一般的に、第1段ノズル羽根に普通見られるフィルム冷却孔の列を必要とせず、無孔の正圧及び負圧側壁を有する。従って、好適な第2段タービンノズルを設計する際に特に問題となるのは、タービュレータ及びインピンジメント板を用いて冷却効力を最大にすることではなく、タービンノズルに必要な冷却空気量を最少にしかつ適切な逆流マージンを維持しながらタービンノズルの様々な部分の冷却をバランスさせることである。
従って、その耐久性を向上させるための改良した第2段タービンノズルを提供することが望まれる。
タービンノズルは、羽根と一体に結合された外側及び内側バンドを含み、羽根は、対向する正圧及び負圧側壁間に3経路蛇行流れ回路を有する。外側バンドは、羽根の前縁の背後に設置された回路の第1のチャネル内に冷却空気を流す入口を含む。第1の出口は、第1のチャネルが回路の第2のチャネルに接続する第1のチャネルの底部において内側バンドに配置される。第2の出口もまた、第2のチャネルと流れ連通して配置された回路の第3のチャネルの底部において内側バンドに配置される。前縁の背後の第1のチャネルは、横方向に間隔をおいて配置された第1及び第2のタービュレータの対応する列を除いては平滑である。第1のタービュレータは、前縁の直ぐ背後で正圧及び負圧側壁に跨り、また第2のタービュレータは、負圧側壁の背後に配置される。
好ましくかつ例示的な実施形態に従って、添付の図面に関連してなされる以下の詳細な説明により、本発明をその更なる目的及び利点と共により具体的に説明する。
図1に示すのは、長手方向すなわち軸方向中心軸線12を中心にして軸対称である例示的なターボファン式航空機用ガスタービンエンジン10の一部である。エンジンは、運転中に空気16を加圧する多段軸流圧縮機14を含む。
加圧空気は、後方部分のみを示す環状の燃焼器18内に吐出され、該燃焼器18内において燃料と混合され燃焼されて高温燃焼ガス20を発生する。燃焼ガスは、駆動シャフトによって圧縮機に好適に連結された2段式高圧タービン内に吐出されて、運転中の圧縮機の圧縮機ロータブレードを回転させる。
HPTは、第1段ロータブレード24、第2段タービンノズル26及び第2段タービンロータブレード28が順次後続した第1段タービンノズル22を含む。ロータブレード24、28は、それぞれのロータディスクから半径方向外向きに延び、それぞれのロータディスクは、運転中に圧縮機に動力を供給する共通の駆動シャフトに互いに一体に結合される。
第1段すなわち高圧タービンノズル22は、任意の従来型の構成を有することができ、典型的には対応する外側及び内側バンド間に取付けられた中空のノズル羽根の列を含む。第1段ノズルは、典型的にはその羽根内にインピンジメンド板を含み、羽根は、フィルム冷却孔の列(図示せず)で覆われる。
第2段タービンノズル26も同様に、半径方向外側及び内側バンド30、32を含み、該外側及び内側バンドは、その間で半径方向に延びるステータノズル羽根34の列と一体に結合又は鋳造される。典型的には、2つの羽根は、対応する外側及び内側バンドのセグメントと共に単体鋳造品として一体に形成される。また、バンド及び羽根のセグメントは、その目的に合わせて通常の方法で特別に構成された外側バンドによって外側ケーシングに対して組合せて好適に支持される。
第2段タービンノズル26を、好ましい実施形態に従って図2及び図3により詳細に示す。各羽根は、全体として凹面形の正圧側壁36と、円周方向に対向する全体として凸面形の負圧側壁38とを含む。2つの側壁は、外側及び内側バンド間で半径方向すなわち長手方向に延びる軸方向に対向する前縁40及び後縁42において互いに結合される。
2つの側壁は、円周方向に間隔をおいて配置されて、その間に直列に流れ連通した第1、第2及び第3の流れチャネル44、46、48を含む3経路蛇行流れ回路を形成する。第1のすなわち前縁チャネル44は、2つのバンド間で前縁の直ぐ背後に配置される。第2のすなわち翼弦中間チャネル46は、第1のチャネルと流れ連通した状態で該第1のチャネルの背後に配置される。
第2のチャネル46は、第1のチャネルの背後に配置されかつ無孔の前部ブリッジ50によってその大部分が第1のチャネルから分離されており、該前部ブリッジは、外側バンドから半径方向内向きに延びて内側バンドの手前で終る。第3のすなわち後縁チャネル48は、後縁の前面で第2のチャネルの背後に配置され、かつ無孔の後部ブリッジ52によってその大部分が第2のチャネルから分離されており、該後部ブリッジは、内側バンドから半径方向上向きに延びて外側バンドの手前で終る。前部及び後部ブリッジの末端は、第1、第2及び第3のチャネル間でのクロスオーバすなわち方向転換ベンドを可能にし、冷却空気16をそれらチャネルによって形成された蛇行流路内に流すことを可能にする。
図2に示すように、外側バンド30は、第1のチャネル44の上部に配置された開口又はポートの形態をした単一の入口54を含み、この開口又はポートは、図1に示す圧縮機からの圧縮機吐出空気16を受けかつその空気をノズル羽根内に供給する。対応して、内側バンド32は、第1のチャネル44の底部に位置し冷却空気の一部分をノズル羽根から吐出する第1の出口56と、第3のチャネル48の底部に位置し冷却空気の別の部分をノズル羽根から吐出する第2の出口58とを含む。
図2及び図3に示すように、各ノズル羽根は、第3のチャネルと流れ連通した状態で後縁42に沿って長手方向に間隔をおいて配置された後縁出口孔60の列を含み、後縁出口孔60の列は、ノズル羽根から冷却空気の残りの部分を吐出する。出口孔60は、後縁に隣接する正圧側壁で終る、図2に示す発散形開口のような任意の好適な形態を有することができる。
最初に図2に示すように、第1のチャネル44は、該流れチャネルの内面から外向きに延びる第1及び第2のタービュレータ62、64の対応する半径方向の列を除いては突出部がなく平滑であるのが好ましい。第1のタービュレータ62は、前縁40の直ぐ背後で正圧及び負圧側壁に跨り、前部ブリッジ50とほぼ対向する。第2のタービュレータ64の列は、負圧側壁38の背後でタービュレータ62の第1の列から横方向すなわち円周方向に間隔をおいて配置され、これもまた前部ブリッジ50とほぼ対向する。
第1及び第2のタービュレータの列を別にすれば、正圧及び負圧側壁の両方とも、他には突出部もタービュレータも全くない。このように、前縁の直ぐ背後に配置された第1のチャネル44は、前縁の背後に選択的に設置されたタービュレータ62、64を除いては完全に平滑である。ノズル羽根の3経路蛇行冷却回路と組合せたこの構成は、羽根の好適な逆流マージンを維持しながら、羽根に供給された限られた冷却空気16の冷却効力もバランスさせる。
図2に示すタービンノズルにおいては耐久性を高めるために、正圧及び負圧側壁の輪郭を、参照タービンノズルについての「背景技術」の項で上述した輪郭よりも優れたものに変更した。羽根の新しい輪郭では、他の点では類似のエンジン設計における羽根の前縁領域での熱負荷が増大した。ノズル羽根入口54において受ける冷却空気16の流量及び圧力には制約があるので、3経路蛇行冷却回路と組合せてタービュレータ62、64を選択的に構成し、寸法にし、かつ配置することよって、その空気の使用法を強化する。タービュレータは、蛇行回路の下流部分における逆流マージン及び冷却効力を低下させることになるような羽根前縁内の過剰冷却又は過剰圧力低下のいずれも発生せずに、羽根前縁の局所領域における冷却を増強するように構成される。
図2及び図3に示すように、ノズル羽根の正圧及び負圧側壁36、38は、後縁42付近で終る後縁出口孔60の単一列を除いては無孔である。正圧及び負圧側壁は、第1段タービンノズルに一般的に見られるようなそれを貫通するフィルム冷却開口を含まない。従って、羽根入口54に流入する冷却空気の全ては、羽根の内部に流されて開口56、58及び60によって形成された対応する3つの出口から選択的に吐出される。
第1及び第3の流れチャネルの対応する端部に2つの出口56、58を設けて、それらの出口から吐出される使用済み空気16の適切な冷却能力を保証すると共に羽根の冷却をバランスさせる。図1及び図2に示すように、内側バンド32は、従来型のハニカムシール68を支持するように第3のチャネル48の下方で半径方向に延びるほぼT字状の一体形ハンガ66を含む。ハニカムシール68は、段間ディスクから延びるラビリンス歯と協働してタービンノズル26の上流及び下流側間の軸方向の圧力低下を維持する。
図2に示すように、内側バンド32の両方の出口56、58は、羽根前縁40とハンガ66との間に設置されて、第1段ロータブレードを支持する第1段ロータディスク付近でタービンノズルの上流側の下方に使用済み冷却空気16を吐出する。このように、ノズル羽根34から吐出される使用済み空気は、第1段ロータと第2段ノズルとの間のパージ作用を行い、この領域内の構成部品を付加的に冷却する。
従って、最初に各ノズル羽根に流入する冷却空気16は、該ノズル羽根の様々な部分を順次冷却するのに多数回用いられると同時に、最終的に支持ハンガ66の上流でのパージ作用に使用される冷却能力を残存保有する。しかしながら、この同じ冷却空気を多数回用いるには、その冷却空気の冷却効力と冷却回路に沿った流れの圧力低下とを注意深くバランスさせる必要があるが、このことを、新たに導入したタービュレータ62、64の列を構成することによって特徴形状が互いに選択的に補完する。
より具体的には、図2及び図4に示すように、第1及び第2のタービュレータ62、64は、第1のチャネル44内で互いにほぼ平行でありかつ半径方向の冷却媒体流れ方向に対してほぼ垂直に配置される。第1及び第2のタービュレータ62、64はまた、外側及び内側バンド間で前縁に沿って長手方向すなわち半径方向に千鳥形配列又は間隔をおいて配置される。
図5及び図6に示すように、第1のタービュレータ62は、前縁40の両側でほぼ等しい程度だけ正圧及び負圧側壁36、38に跨る。前縁40は、運転中に正圧及び負圧側壁を分離する線又は点の軌跡であり、燃焼ガスが各羽根の両側の周りで分裂するよどみ点を形成する。第1のタービュレータ62の第1の列は、前縁40の直ぐ背後で第1のチャネル内に選択的に設置されて、この領域内の羽根の内部冷却を増強する。
前縁40は有限半径を有し、また側壁はほぼ一様な厚さを有するので、前縁の背後の内面もまた有限ではあるがより小さい半径を有し、それに沿って第1のタービュレータ62が設置される。従って、第1のタービュレータ62は、前縁の背後の内径と一致する円弧状であり、また第1のタービュレータ62は、対応する正圧及び負圧側壁の内面に沿ったその両端部での円弧状長さで終る。
従って、負圧側壁38及びその内面は、前縁自体よりも実質的に小さい曲率を有しており、また第2のタービュレータ64は、第1のタービュレータの列に直ぐ隣接して負圧側壁の内面に一致する必要性から曲率が殆どないか又は全くない状態のほぼ直線状である。
図5及び図6に示す第1及び第2のタービュレータ62、64は、約10ミル(0.25mm)の好適な高さを有しており、その高さの約4倍〜5倍の比較的短い長さを有する。第1及び第2のタービュレータの長さは互いにほぼ等しく、またタービュレータは、横方向に間隔をおいて配置されてその2つの列の間に狭い間隙を形成するのが好ましい。
このように、この2列のタービュレータは、比較的狭い表面積を占め、第1の流れチャネルの内面の大部分を障害物のない完全に平滑な状態に残す。2列のタービュレータ62、64は、横方向の間隔及び長手方向の千鳥形配列によって互いに非連結にされ、それに起因する全体的な圧力低下を少なくする。このように、羽根前縁及び隣接する負圧側壁の限られた領域での冷却が、冷却空気の過剰な圧力低下を生じることなく高められる。最初に入口54に流入する冷却空気は、次にノズル羽根の前縁領域を効果的に冷却した後に、第2のチャネル46及び第1の出口56を通って吐出される。
図2に示すように、第1のチャネル44からの冷却空気の一部分は、第1のチャネルの下方で内側バンドを貫通して直ちに吐出され、ロータ空洞をパージ冷却するためにハンガ66の上流側に比較的低温かつ高圧の冷却空気を供給する。また、第1のチャネルからの使用済み空気の残りの部分は、その後蛇行回路の第2及び第3のチャネルを通って移動し、羽根のこれらの領域を冷却する。第2及び第3の蛇行チャネル46、48は、任意の従来型の構成を有することができ、一般的には必要に応じてその正圧又は負圧側壁に沿って全長タービュレータを含むことができる。
第3の流れチャネル48からの使用済み冷却空気の一部分は、後縁孔60の列を通して吐出され、使用済み冷却空気の残りの部分は、内側バンド32の第2の出口58を通して吐出され、前部ロータ空洞内のハンガ66の上流側に付加的なパージ空気を供給する。
好ましい実施形態では、第1の出口56、第2の出口58及び後縁出口孔60の列は、共通の入口54を通して受けた全流量のそれぞれ約3分の1を吐出するような寸法にされる。先に「背景技術」の項で開示した参照タービンノズルは、この使用済み冷却空気の3分の1流れ分割と類似の構成を有するが、図2に示す構成は、この所望の流れ分割を維持しながら、新たに2列のタービュレータ62、64をそれ以外は平滑な前縁チャネル44内に導入する。その制約された寸法及び位置のために選択的に構成されたタービュレータ62、64は、許容可能な逆流マージンを維持しながら冷却を高め、同時に前縁チャネルから下流のノズル羽根の様々な部分とハンガ66から上流側の前部ロータ空洞とを補完的に冷却する性能も維持する。
図2に示す好ましい実施形態では、タービュレータの第1の列は、前縁の背後で長手方向に間隔をおいて配置された10個の第1のタービュレータ62に限定されるか又はそれらから成り、また第2のタービュレータの列は、第1のタービュレータのうちの対応するタービュレータ間で長手方向に千鳥形配列された9個の第2のタービュレータ64に限定されるか又はそれらから成る。それ以外は平滑な前縁チャネル内に戦略的に配置したこの限られた数のタービュレータ62、64は、ノズル羽根全体とノズル羽根からの使用済みパージ空気とに補完的な性能を与え、先に「背景技術」の項で開示した参照ノズルと比較して耐久性及び寿命が向上する。
図5は、ノズル羽根を鋳造する好ましい方法を概略的に示す。この構成では、第1のタービュレータ62の列は、その中のタービュレータを含む所望の蛇行流れ回路に対応するセラミックコア74を従来の方法で成型するのに用いる成形用型72(一部を示す)の割り線70位置において、負圧側壁38に沿った第2のタービュレータ64の列に隣接する。型の割り線70位置においてタービュレータ62、64の列を分離することにより、成型過程での生産性の改善を得ることができる。
それ以外は平滑な前縁チャネル内に第1及び第2のタービュレータを単に導入することで、適切な逆流マージンを維持しながらタービンノズルの様々な部分に補完的な冷却を与える。タービンノズルの異なる部分が共通な3経路蛇行冷却回路によって相互関連しているので、タービュレータ62、64は、全体冷却性能及び逆流マージン性能を補完できる特別な構成になる。
これと対照的に、タービュレータのその他の従来型のパターンを前縁チャネルに導入すると、前縁チャネル内の過剰冷却又は過剰圧力損失を生じ、蛇行流れ回路の下流部分の冷却性能を低下させることになるおそれがある。
好ましい実施形態におけるようにタービュレータの列を互いに非連結にしかつそれらを羽根前縁の背後に選択的に設置することで、好適な逆流マージンを有しながら冷却の増強をもたらし、そのことが次にタービンノズルの耐久性を向上させる。第2及び第3の流れチャネルと後縁出口孔の列との選択的な設計によって、タービンノズルはさらに付加的に耐久性を向上させることができるが、これは本発明の主題ではない。
本明細書では本発明の好ましくかつ例示的な実施形態と考えられるものを説明してきたが、本明細書の教示から本発明の他の変更形態が、当業者には明らかであろう。なお、特許請求の範囲に記載された符号は、理解容易のためであってなんら発明の技術的範囲を実施例に限縮するものではない。
例示的な実施形態による第2段タービンノズルを含むターボファン式航空機用ガスタービンエンジンの一部の軸方向断面図。 図1に示す第2段タービンノズル内の例示的な羽根の拡大軸方向部分断面図。 図2の線3−3に沿ったノズル羽根の一部の軸方向斜視図。 例示的な実施形態による前縁流れチャネル内の2列のタービュレータを示す、図3の線4−4に沿った該チャネルの一部の部分断面図。 図2の線5−5に沿ったノズル羽根の前縁部分の拡大半径方向断面図。 図2の線6−6に沿ったノズル羽根の前縁部分の拡大半径方向断面図。
符号の説明
16 冷却空気
26 第2段タービンノズル
30 外側バンド
32 内側バンド
34 羽根
36 正圧側壁
38 負圧側壁
40 前縁
42 後縁
44 第1のチャネル
46 第2のチャネル
48 第3のチャネル
50 前部ブリッジ
52 後部ブリッジ
54 入口
56 第1の出口
58 第2の出口
60 後縁出口孔
62 第1のタービュレータ
64 第2のタービュレータ
66 ハンガ
68 ハニカムシール

Claims (10)

  1. それらの間に位置する羽根(34)と一体に結合された外側及び内側バンド(30、32)を含み、
    前記羽根が、対向する前縁及び後縁(40、42)において互いに結合された対向する正圧及び負圧側壁(36、38)を含み、
    前記側壁が、間隔をおいて配置されて3経路蛇行流れ回路を形成し、前記3経路蛇行流れ回路が、前記前縁の背後で延びる第1のチャネル(44)と、前記外側バンドから延びて内側バンド(32)の手前で終る無孔の前部ブリッジ(50)によって前記第1のチャネル(44)からその一部が分離された第2のチャネル(46)と、内側バンド(32)から延びて前記外側バンドの手前で終る無孔の後部ブリッジ(52)によって前記第2のチャネル(46)からその一部が仕切られた第3のチャネル(48)とを含み、
    前記外側バンド(30)が、前記第1のチャネルに位置し該第1のチャネルに加圧冷却空気(16)を供給する入口(54)を含み、前記内側バンド(32)が、前記第1のチャネルに位置し空気の一部分を吐出する第1の出口(56)と、前記第3のチャネルに位置し空気の別の部分を吐出する第2の出口(58)とを含み、前記羽根(34)が、後縁(42)に沿って位置しかつ前記第3のチャネルと流れ連通し該第3のチャネルから残りの空気を吐出する出口孔(60)の列を含み、
    前記第1のチャネル(44)が、前記前縁の直ぐ背後で正圧及び負圧側壁に跨り前記前部ブリッジと対向する第1のタービュレータ(62)の第1の列と前記負圧側壁の背後で前記第1の列から横方向に間隔をおいて配置された第2のタービュレータ(64)の第2の列とを除いては平滑であり、前記正圧側壁には、前部ブリッジと対向するタービュレータを含め何もない、
    第2段ガスタービンノズル(26)。
  2. 前記第1及び第2のタービュレータ(62、64)が、互いに平行であり、かつ前記外側及び内側バンド(30、32)間で前縁(40)に沿って長手方向に千鳥形配列されている、請求項1記載のノズル。
  3. 前記羽根の正圧及び負圧側壁(36、38)が後縁出口孔(60)を除いては無孔である、請求項2記載のノズル。
  4. 前記第1及び第2のタービュレータ(62、64)がほぼ等しい長さを有する、請求項2記載のノズル。
  5. 前記第1のタービュレータ(62)が、前縁(40)の両側でほぼ等しい程度だけ前記正圧及び負圧側壁(36、38)に跨る、請求項3記載のノズル。
  6. 前記第1のタービュレータ(62)が円弧状でありかつ前記正圧及び負圧側壁上で両端での円弧状長さで終り、また前記第2のタービュレータがほぼ直線状である、請求項3記載のノズル。
  7. 前記内側バンド(32)が、第3のチャネル(48)の下方に延びる一体形ハンガ(66)を含み、前記第1及び第2の出口(56、58)の両方が、前縁(40)とハンガとの間で前記内側バンドを貫通している、請求項3記載のノズル。
  8. 前記第1のタービュレータ列が、前縁(40)の背後で長手方向に間隔をおいて配置された10個の第1のタービュレータ(62)から成り、また前記第2のタービュレータ列が、前記第1のタービュレータ間で長手方向に千鳥形配列された9個の第2のタービュレータ(64)から成る、請求項3記載のノズル。
  9. 前記第1のタービュレータ(62)の列が、前記蛇行流れ回路に対応するセラミックコア(74)を成型するのに用いる成形用型(72)の割り線(70)位置において、前記負圧側壁(38)に沿った第2のタービュレータ(64)の列に隣接している、請求項3記載のノズル。
  10. 前記第1の出口(56)、第2の出口(58)及び後縁出口孔(60)の列が、前記入口(54)を通して受けた流れのそれぞれ約3分の1を吐出するような寸法にされている、請求項3記載のノズル。
JP2004118457A 2003-04-15 2004-04-14 補完冷却式タービンノズル Expired - Fee Related JP4728588B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/413,922 2003-04-15
US10/413,922 US6884036B2 (en) 2003-04-15 2003-04-15 Complementary cooled turbine nozzle

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004316654A true JP2004316654A (ja) 2004-11-11
JP2004316654A5 JP2004316654A5 (ja) 2007-06-07
JP4728588B2 JP4728588B2 (ja) 2011-07-20

Family

ID=32908310

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004118457A Expired - Fee Related JP4728588B2 (ja) 2003-04-15 2004-04-14 補完冷却式タービンノズル

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6884036B2 (ja)
EP (1) EP1469164B1 (ja)
JP (1) JP4728588B2 (ja)
CN (1) CN100357568C (ja)
DE (1) DE602004026381D1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525652A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト タービンブレード
WO2018163877A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼、タービン及びタービン翼の冷却方法

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7217097B2 (en) * 2005-01-07 2007-05-15 Siemens Power Generation, Inc. Cooling system with internal flow guide within a turbine blade of a turbine engine
US20070201980A1 (en) * 2005-10-11 2007-08-30 Honeywell International, Inc. Method to augment heat transfer using chamfered cylindrical depressions in cast internal cooling passages
US20070258814A1 (en) * 2006-05-02 2007-11-08 Siemens Power Generation, Inc. Turbine airfoil with integral chordal support ribs
US20070297916A1 (en) * 2006-06-22 2007-12-27 United Technologies Corporation Leading edge cooling using wrapped staggered-chevron trip strips
US8690538B2 (en) * 2006-06-22 2014-04-08 United Technologies Corporation Leading edge cooling using chevron trip strips
US20090003987A1 (en) * 2006-12-21 2009-01-01 Jack Raul Zausner Airfoil with improved cooling slot arrangement
US7837437B2 (en) * 2007-03-07 2010-11-23 General Electric Company Turbine nozzle segment and repair method
SI2025869T1 (sl) * 2007-08-08 2011-04-29 Alstom Technology Ltd Lopatica plinske turbine z notranjim hlajenjem
US8083485B2 (en) * 2007-08-15 2011-12-27 United Technologies Corporation Angled tripped airfoil peanut cavity
US20090293495A1 (en) * 2008-05-29 2009-12-03 General Electric Company Turbine airfoil with metered cooling cavity
US9528382B2 (en) * 2009-11-10 2016-12-27 General Electric Company Airfoil heat shield
CN101922312B (zh) * 2010-03-24 2013-11-06 北京航空航天大学 一种叶轮机械径向间隙泄漏损失的控制方法
US8757961B1 (en) * 2011-05-21 2014-06-24 Florida Turbine Technologies, Inc. Industrial turbine stator vane
US9670785B2 (en) 2012-04-19 2017-06-06 General Electric Company Cooling assembly for a gas turbine system
US10119404B2 (en) * 2014-10-15 2018-11-06 Honeywell International Inc. Gas turbine engines with improved leading edge airfoil cooling
US10406596B2 (en) 2015-05-01 2019-09-10 United Technologies Corporation Core arrangement for turbine engine component
FR3037829B1 (fr) * 2015-06-29 2017-07-21 Snecma Noyau pour le moulage d'une aube ayant des cavites superposees et comprenant un trou de depoussierage traversant une cavite de part en part
US10352245B2 (en) 2015-10-05 2019-07-16 General Electric Company Windage shield system and method of suppressing resonant acoustic noise
US10060280B2 (en) 2015-10-15 2018-08-28 United Technologies Corporation Turbine cavity sealing assembly
CA2954785A1 (en) * 2016-01-25 2017-07-25 Rolls-Royce Corporation Forward flowing serpentine vane
US10352177B2 (en) * 2016-02-16 2019-07-16 General Electric Company Airfoil having impingement openings
US10519779B2 (en) * 2016-03-16 2019-12-31 General Electric Company Radial CMC wall thickness variation for stress response
US10669861B2 (en) * 2017-02-15 2020-06-02 Raytheon Technologies Corporation Airfoil cooling structure
US10301953B2 (en) * 2017-04-13 2019-05-28 General Electric Company Turbine nozzle with CMC aft Band
US10989067B2 (en) 2018-07-13 2021-04-27 Honeywell International Inc. Turbine vane with dust tolerant cooling system
US10837293B2 (en) 2018-07-19 2020-11-17 General Electric Company Airfoil with tunable cooling configuration
US10662783B2 (en) * 2018-08-29 2020-05-26 United Technologies Corporation Variable heat transfer collector baffle
US11230929B2 (en) 2019-11-05 2022-01-25 Honeywell International Inc. Turbine component with dust tolerant cooling system
EP3862537A1 (en) 2020-02-10 2021-08-11 General Electric Company Polska sp. z o.o. Cooled turbine nozzle and nozzle segment
US11248481B2 (en) * 2020-04-16 2022-02-15 Raytheon Technologies Corporation Turbine vane having dual source cooling
US11248479B2 (en) 2020-06-11 2022-02-15 General Electric Company Cast turbine nozzle having heat transfer protrusions on inner surface of leading edge

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369792A (en) * 1966-04-07 1968-02-20 Gen Electric Airfoil vane
JPS611805A (ja) * 1984-05-24 1986-01-07 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ガスタービン機関に使う羽根
JPS6229701A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Toshiba Corp ガスタ−ビン
JPH1082527A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH10184312A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Hitachi Ltd ガスタービン
JPH10280905A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン冷却翼のタービュレータ
JPH11173105A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼
JP2003083001A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Ltd ガスタービン及びその静翼

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4026659A (en) * 1975-10-16 1977-05-31 Avco Corporation Cooled composite vanes for turbine nozzles
US4180373A (en) * 1977-12-28 1979-12-25 United Technologies Corporation Turbine blade
US4416585A (en) * 1980-01-17 1983-11-22 Pratt & Whitney Aircraft Of Canada Limited Blade cooling for gas turbine engine
GB2163218B (en) * 1981-07-07 1986-07-16 Rolls Royce Cooled vane or blade for a gas turbine engine
US4775296A (en) 1981-12-28 1988-10-04 United Technologies Corporation Coolable airfoil for a rotary machine
US4514144A (en) * 1983-06-20 1985-04-30 General Electric Company Angled turbulence promoter
US5232343A (en) * 1984-05-24 1993-08-03 General Electric Company Turbine blade
US5720431A (en) * 1988-08-24 1998-02-24 United Technologies Corporation Cooled blades for a gas turbine engine
JPH06101405A (ja) * 1992-09-18 1994-04-12 Hitachi Ltd ガスタービン冷却翼
JP2684936B2 (ja) 1992-09-18 1997-12-03 株式会社日立製作所 ガスタービン及びガスタービン翼
US5472316A (en) * 1994-09-19 1995-12-05 General Electric Company Enhanced cooling apparatus for gas turbine engine airfoils
US6132169A (en) * 1998-12-18 2000-10-17 General Electric Company Turbine airfoil and methods for airfoil cooling
JP2000230404A (ja) * 1999-02-09 2000-08-22 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン静翼
EP1191189A1 (de) 2000-09-26 2002-03-27 Siemens Aktiengesellschaft Gasturbinenschaufel
US6428273B1 (en) * 2001-01-05 2002-08-06 General Electric Company Truncated rib turbine nozzle

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3369792A (en) * 1966-04-07 1968-02-20 Gen Electric Airfoil vane
JPS611805A (ja) * 1984-05-24 1986-01-07 ゼネラル・エレクトリツク・カンパニイ ガスタービン機関に使う羽根
JPS6229701A (ja) * 1985-07-30 1987-02-07 Toshiba Corp ガスタ−ビン
JPH1082527A (ja) * 1996-09-05 1998-03-31 Toshiba Corp ガスタービン燃焼器
JPH10184312A (ja) * 1996-12-24 1998-07-14 Hitachi Ltd ガスタービン
JPH10280905A (ja) * 1997-04-02 1998-10-20 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン冷却翼のタービュレータ
JPH11173105A (ja) * 1997-12-08 1999-06-29 Mitsubishi Heavy Ind Ltd ガスタービン動翼
JP2003083001A (ja) * 2001-09-13 2003-03-19 Hitachi Ltd ガスタービン及びその静翼

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016525652A (ja) * 2013-07-29 2016-08-25 シーメンス アクティエンゲゼルシャフト タービンブレード
WO2018163877A1 (ja) * 2017-03-10 2018-09-13 三菱日立パワーシステムズ株式会社 タービン翼、タービン及びタービン翼の冷却方法
KR20190111120A (ko) * 2017-03-10 2019-10-01 미츠비시 히타치 파워 시스템즈 가부시키가이샤 터빈 날개, 터빈 및 터빈 날개의 냉각 방법
CN110382823A (zh) * 2017-03-10 2019-10-25 三菱日立电力系统株式会社 涡轮叶片、涡轮及涡轮叶片的冷却方法
KR102269713B1 (ko) * 2017-03-10 2021-06-25 미츠비시 파워 가부시키가이샤 터빈 날개, 터빈 및 터빈 날개의 냉각 방법
US11313232B2 (en) 2017-03-10 2022-04-26 Mitsubishi Heavy Industries, Ltd. Turbine blade, turbine, and method for cooling turbine blade

Also Published As

Publication number Publication date
EP1469164A2 (en) 2004-10-20
CN100357568C (zh) 2007-12-26
JP4728588B2 (ja) 2011-07-20
CN1538039A (zh) 2004-10-20
EP1469164A3 (en) 2008-04-23
US6884036B2 (en) 2005-04-26
US20040208744A1 (en) 2004-10-21
DE602004026381D1 (de) 2010-05-20
EP1469164B1 (en) 2010-04-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4728588B2 (ja) 補完冷却式タービンノズル
JP4453826B2 (ja) 3回路タービンブレード
US6099252A (en) Axial serpentine cooled airfoil
US7293961B2 (en) Zigzag cooled turbine airfoil
JP4644465B2 (ja) 分割流式タービンノズル
US8210814B2 (en) Crossflow turbine airfoil
US6428273B1 (en) Truncated rib turbine nozzle
JP4486201B2 (ja) 優先冷却タービンシュラウド
US6960060B2 (en) Dual coolant turbine blade
US6506013B1 (en) Film cooling for a closed loop cooled airfoil
JP2005299636A (ja) カスケードインピンジメント冷却式翼形部
US6468031B1 (en) Nozzle cavity impingement/area reduction insert
US6200087B1 (en) Pressure compensated turbine nozzle
JP2007154892A (ja) 平行蛇行冷却式ブレード
JP2000314301A (ja) ガスタービン動翼用の内部冷却回路
JP2004239263A (ja) タービンブレードおよびタービンブレードの先端部の冷却方法
US6929446B2 (en) Counterbalanced flow turbine nozzle
JP2006037957A (ja) 共通先端チャンバブレード
JP2005127314A (ja) 収束ピン冷却式翼形部
US6382908B1 (en) Nozzle fillet backside cooling

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070413

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070413

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090915

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090929

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091228

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20091228

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20091228

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100107

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100831

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101129

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101202

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110223

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110415

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140422

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees