JP2004316374A - 斜面安定工法 - Google Patents

斜面安定工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004316374A
JP2004316374A JP2003115374A JP2003115374A JP2004316374A JP 2004316374 A JP2004316374 A JP 2004316374A JP 2003115374 A JP2003115374 A JP 2003115374A JP 2003115374 A JP2003115374 A JP 2003115374A JP 2004316374 A JP2004316374 A JP 2004316374A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
work
mortar
bedrock
slope
crack
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003115374A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3865708B2 (ja
Inventor
Yoshiji Hirota
義二 廣田
Kozo Ito
孝三 伊東
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ADOBAN KK
Daiwa Kogyo Co Ltd
Original Assignee
ADOBAN KK
Daiwa Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ADOBAN KK, Daiwa Kogyo Co Ltd filed Critical ADOBAN KK
Priority to JP2003115374A priority Critical patent/JP3865708B2/ja
Publication of JP2004316374A publication Critical patent/JP2004316374A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3865708B2 publication Critical patent/JP3865708B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A10/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE at coastal zones; at river basins
    • Y02A10/23Dune restoration or creation; Cliff stabilisation

Landscapes

  • Pit Excavations, Shoring, Fill Or Stabilisation Of Slopes (AREA)
  • Devices Affording Protection Of Roads Or Walls For Sound Insulation (AREA)

Abstract

【課題】岩盤や転石の安定をはかると共に、作業の簡素化によって外部からの水の浸入を防止して、風化、侵食を阻止する。
【解決手段】斜面Bの岩盤や転石Aの割れ目aを吹き付けによりモルタルCを充填して塞ぎ、また岩盤や転石の風化した部分或いは露出全面にモルタルを吹き付けて外部からの水の浸入を防止するように被覆し、さらに安定対象岩盤及び転石を抑止するためにアンカー工や鉄筋挿入工を施こし、次いで上記斜面に縦横格子状にワイヤロープ1掛けを施こしたのち、上記アンカー工や鉄筋挿入工の頭部を上記ワイヤロープに適宜の連結手段を介し連結した工法を採用する。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、斜面に露出する岩盤の安定をはかる斜面安定工法に関する。
【0002】
【従来の技術及びその課題】
不安定岩盤や転石などの安定処理工の従来技術としては、ロープ掛工や特許文献1に示すような岩盤接着工がある。
【0003】
【特許文献1】
特開2000−87345号公報
【0004】
前者のロープ掛工によると、不安定岩盤などを縦横格子状にワイヤロープを掛けて、堅固な岩盤に支持(固定)するので、岩盤の割れ目など風化箇所の風化進行を抑制することができない。
【0005】
当然、該当個所の近隣に固定できるような堅固な岩盤などが必要で、不安定岩盤や転石の個別処理工である。
【0006】
後者の岩盤接着工によると、岩盤の割れ目を目地モルタルなどで塞ぎ、深部の割れ目に対してはセメントミルクなどの浸透性の良い材料で注入し一体化をはかる工法のため、深部の割れ目に対して十分な水洗い清掃が行えず、想定したセメントミルクと岩盤面との接着(付着)強度が得られない。
【0007】
また、予期せぬ微細な割れ目へセメントミルクが流出し、注入量が膨大となって高コストの割に期待した接着強度が得られない。
【0008】
さらに、目地部のモルタルは、例えば落差圧で注入できても人力によるコテ仕上げのため、施工能率が低く、高コストになる。
【0009】
そこで、この発明は、上述の各問題点を解決することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上記の課題を解決するために、この発明は、斜面の岩盤や転石の割れ目を吹き付けによりモルタルを充填して塞ぎ、また岩盤や転石の風化した部分或いは露出全面にモルタルを吹き付けて外部からの水の浸入を防止するように被覆し、さらに安定対象岩盤及び転石を抑止するためにアンカー工や鉄筋挿入工を施こし、次いで上記斜面に縦横格子状にワイヤロープ掛けを施こしたのち、上記アンカー工や鉄筋挿入工の頭部を上記ワイヤロープに適宜の連結手段を介し連結した工法を採用する。
【0011】
また、前記割れ目に水抜きパイプを設置することもある。
【0012】
さらに、前記割れ目の開放面を金網によって塞ぐと共に、岩盤や転石にアンカーピンを打ち込んで上記金網を止めたのち、上記金網が埋没するようにモルタルを吹き付けることもある。
【0013】
【発明の実施の形態】
この発明の実施の形態を添付図面に基づいて説明する。
【0014】
この発明の第1の実施形態では、図1から図4に示すように、オープンカット工法などにより造成した高速道路や各種施設などに面する法面、急傾斜地の岩盤や転石Aの存在する斜面Bであって、岩盤や転石Aの割れ目aには、高強度の無収縮のモルタルCを吹き付けにより充填して塞ぐ。
【0015】
上記高強度の無収縮のモルタルCとしては、例えばセメントとして普通ポルトランドセメント、骨材として適度な粒度分布に調合した硅砂、増粘剤としてポリカルボン酸系の混和剤、ポリカルボン酸系高性能減水剤、ビニロン短繊維などを適度な割合で調合した有硬性接着材料である。
【0016】
上記、モルタルCの吹き付けは、周知の手段、例えばモルタルCの混合混練装置からホースをへて圧送しながら、ホースの先端ノズルから吹き付ける。
【0017】
上記岩盤や転石Aが風化している場合、風化部分のみ或いは全体(露出全面)に上記のモルタルCを吹き付けながら被覆する。
【0018】
次に、図1及び図2に示すように、上記処理ずみの岩盤や転石Aを縦横格子状にワイヤロープ1を掛ける。
【0019】
上記ワイヤロープ1掛けは、周知のように、各ワイヤロープ1の端を岩盤や堅固な地盤にアンカー工や鉄筋挿入工などの固定手段2を介し固定する。
【0020】
勿論、図4に示すようにワイヤロープ1の交差した部分(一部或いは全部)をJクリップやクロスクリップ3を介し止め、また図2、3に示すように岩盤や転石A以外の部分にあっては、地盤にアンカーピン4を打ち込んで、アンカーピン4の地上突出端に支圧板5の中心透孔6を嵌装し、次いでアンカーピン4の突出端からナット7をねじ込みながら、ワイヤロープ1の交差部分を支圧板5により押え込む。
【0021】
また、対象岩盤や転石Aを抑止するために、岩盤や転石Aから地盤に向け挿入(掘削にともない)し、かつグラウト材を充填して地盤に定着(アンカー工や鉄筋挿入工による)した鋼棒8の突出端に支圧板5の中心透孔6を嵌装し、次いで鋼棒8の突出端からナット7をねじ込みながらワイヤロープ1の交差部分を岩盤や転石Aに押え込む(岩盤や転石Aにワイヤロープ1を連結する手段)ようにする。
【0022】
すると、割れ目や露頭転石Aの風化部分からの内部へて水の浸入を防止し、地盤に定着した鋼棒8及びワイヤロープ1による連結により不安定岩盤群や転石群全体の安定化をはかる。
【0023】
この発明の第2の実施形態では、図2に示すように、割れ目aには、水抜きパイプDが挿入してある。
【0024】
上記挿入した水抜きパイプDは、割れ目aに吹き付けて充填したモルタルCの硬化にともない保持(取付けられる)される。
【0025】
すると、逸水箇所から排水されて、風化や侵食を防止することができる。
【0026】
この発明の第3の実施形態では、図5に示すように、モルタルCを吹き付けた割れ目aの開放面を金網Eにより塞ぐ。
【0027】
上記塞ぐ金網Eは、金網Eから岩盤や転石Aにアンカーピン11を打ち込んで取付けるようにしたが、その他の手段、例えば強力な接着剤を用いることもでき、また、金網Eにかえて多孔性板(図示省略)を用いることもある。
【0028】
上記割れ目aを塞いだ金網Eは、吹き付けるモルタルCによって埋設させる。
【0029】
すると、割れ目a内の充填(吹き付けによる)モルタルCの離脱がなく、安定させることができる。
【0030】
なお、吹き付けるモルタルCを周囲の環境にマッチした着色(岩盤や転石Aと同色の)を施こすと、環境を損うことがない。
【0031】
図中12は割れ目aに押し込んだスパイラル金網である。
【0032】
【発明の効果】
以上のように、この発明の斜面安定工法によれば、岩盤や転石の割れ目にモルタルを吹き付けて割れ目を塞ぐので、従来のような人手による充填や塗り付け作業と異なり大幅に施工能率が向上すると共に、吹き付けにともない割れ目の内部迄充填できて付着性が向上し、また風化部分への吹き付けにともない被覆密閉できて外部からの水の浸入を防止して、風化、侵食を防止することができる。
【0033】
また、アンカー工や鉄筋挿入工によって岩盤や転石を抑止すると共に、施こしたアンカー工や鉄筋挿入工の頭部を格子状ワイヤロープに連結してあるので、不安定岩盤群や転石群全体の斜面安定をはかることができる。
【0034】
さらに、水抜きパイプによって内部から外部に排水するので、風化や侵食をなくすることもできる。
【0035】
また、割れ目の開放面を金網によって塞ぐと共に、金網にモルタルを吹き付けるので、割れ目内のモルタルの脱落がなく安定した定着をはかることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の実施形態を示す平面図
【図2】同上の要部を示す縦断拡大側面図
【図3】ワイヤの交差部分の連結を示す平面図
【図4】同平面図
【図5】割れ目の開口を塞ぐ縦断側面図
【符号の説明】
A 岩盤や転石
a 割れ目
B 斜面
C モルタル
D 水抜きパイプ
E 金網
1 ワイヤロープ
2 固定手段
3 クロスクリップ
4 アンカーピン
5 支圧板
6 透孔
7 ナット
8 鋼棒
11 アンカーピン

Claims (3)

  1. 斜面の岩盤や転石の割れ目を吹き付けによりモルタルを充填して塞ぎ、また岩盤や転石の風化した部分或いは露出全面にモルタルを吹き付けて外部からの水の浸入を防止するように被覆し、さらに安定対象岩盤及び転石を抑止するためにアンカー工や鉄筋挿入工を施こし、次いで上記斜面に縦横格子状にワイヤロープ掛けを施こしたのち、上記アンカー工や鉄筋挿入工の頭部を上記ワイヤロープに適宜の連結手段を介し連結したことを特徴とする斜面安定工法。
  2. 前記割れ目に水抜きパイプを設置したことを特徴とする請求項1に記載の斜面安定工法。
  3. 前記割れ目の開放面を金網によって塞ぐと共に、岩盤や転石にアンカーピンを打ち込んで上記金網を止めたのち、上記金網が埋没するようにモルタルを吹き付けたことを特徴とする請求項1に記載の斜面安定工法。
JP2003115374A 2003-04-21 2003-04-21 斜面安定工法 Expired - Lifetime JP3865708B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115374A JP3865708B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 斜面安定工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003115374A JP3865708B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 斜面安定工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004316374A true JP2004316374A (ja) 2004-11-11
JP3865708B2 JP3865708B2 (ja) 2007-01-10

Family

ID=33474594

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003115374A Expired - Lifetime JP3865708B2 (ja) 2003-04-21 2003-04-21 斜面安定工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3865708B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410456C (zh) * 2006-05-31 2008-08-13 陈洪凯 危岩撑-锚联合支护治理方法
JP2012087506A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Tokyo Seiko Co Ltd 岩塊の崩落防止装置
CN104032983A (zh) * 2014-04-03 2014-09-10 中国科学院地质与地球物理研究所 一种用于斜坡摩崖石刻风化防护的半封闭式全覆盖隔离方法
CN108914957A (zh) * 2018-06-25 2018-11-30 中冶建筑研究总院(上海)有限公司 既有软弱土场地储料棚的基础变位控制方法
CN113565084A (zh) * 2021-06-22 2021-10-29 叶浩全 工程边坡保水抗蚀土壤表层保护方法
JP2022111490A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 株式会社イノアック住環境 アンカー施工方法、ロープ伏せ工法、及びアンカー構造体

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100410456C (zh) * 2006-05-31 2008-08-13 陈洪凯 危岩撑-锚联合支护治理方法
JP2012087506A (ja) * 2010-10-18 2012-05-10 Tokyo Seiko Co Ltd 岩塊の崩落防止装置
CN104032983A (zh) * 2014-04-03 2014-09-10 中国科学院地质与地球物理研究所 一种用于斜坡摩崖石刻风化防护的半封闭式全覆盖隔离方法
CN108914957A (zh) * 2018-06-25 2018-11-30 中冶建筑研究总院(上海)有限公司 既有软弱土场地储料棚的基础变位控制方法
JP2022111490A (ja) * 2021-01-20 2022-08-01 株式会社イノアック住環境 アンカー施工方法、ロープ伏せ工法、及びアンカー構造体
JP7512214B2 (ja) 2021-01-20 2024-07-08 株式会社イノアック住環境 アンカー施工方法、ロープ伏せ工法、及びアンカー構造体
CN113565084A (zh) * 2021-06-22 2021-10-29 叶浩全 工程边坡保水抗蚀土壤表层保护方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3865708B2 (ja) 2007-01-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107447765B (zh) 高边坡施工框架锚杆支护施工工法
CN106382016B (zh) 古老建筑复杂结构整体加固施工工艺
WO2008012392A3 (es) Bloque de poliestireno expandido con anclajes de refuerzo para cerramientos de construcción
CN105464002A (zh) 一种钢筋混凝土薄壁桥台加固施工工法
JP5615236B2 (ja) 傾斜地盤の立坑築造工法及び立坑構造
CN106436896A (zh) 适用于装配式建筑的墙横向全干式连接结构及其组装方法
JP3865708B2 (ja) 斜面安定工法
CN109025344A (zh) 一种空鼓内外墙瓷砖、石材的注入口固定销全面注浆修缮工法
CN108560949A (zh) 土坯墙外立面加固结构及土坯墙外立面加固方法
CN104863382B (zh) 屋面板加固方法
CN104775429B (zh) 一种置于混凝土面板内的锚头及其施工方法
CN103790168A (zh) 一种土钉墙在深基坑支护中的应用方法
CN110512625A (zh) 临坡面岩体竖向裂隙注浆、锚杆双重加固方法
JP6921536B2 (ja) 既存の組積造に設けるアンカーの施工方法及びあと施工アンカー
CN113668576A (zh) 一种装配式片石边坡坡面防护结构及施工方法
CN105297771B (zh) 一种公路砌体挡土墙的加固方法
CN113982033B (zh) 无损墙后构筑物带水修复有倾斜趋势的水工挡土墙的方法
KR102111153B1 (ko) Pc강연선을 이용한 옹벽패널 구조물
CN108194101A (zh) 一种隧道施工工艺
JP2002047650A (ja) 組アンカー体及びその施工方法
CN208803461U (zh) 一种土木道路用组合桩
JP2013002048A (ja) 石積みの補強方法
KR20020036900A (ko) 환경친화적 사면보강공법
CN102352625A (zh) 用于土质固定的中空灌浆紧固件
CN207392513U (zh) 薄抹灰砂加气砌块墙体结构

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060606

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060715

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060801

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060801

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060808

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060808

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060912

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061003

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3865708

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101013

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111013

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121013

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131013

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term