JP2004314995A - 自己閉塞性パウチ - Google Patents

自己閉塞性パウチ Download PDF

Info

Publication number
JP2004314995A
JP2004314995A JP2003108922A JP2003108922A JP2004314995A JP 2004314995 A JP2004314995 A JP 2004314995A JP 2003108922 A JP2003108922 A JP 2003108922A JP 2003108922 A JP2003108922 A JP 2003108922A JP 2004314995 A JP2004314995 A JP 2004314995A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nozzle
self
pouch
width
opening
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003108922A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4407146B2 (ja
Inventor
Kazumi Ozawa
和美 小沢
Keizo Kanzaki
敬三 神崎
Koichi Ishizaka
公一 石坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Seikan Group Holdings Ltd
Original Assignee
Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Seikan Kaisha Ltd filed Critical Toyo Seikan Kaisha Ltd
Priority to JP2003108922A priority Critical patent/JP4407146B2/ja
Publication of JP2004314995A publication Critical patent/JP2004314995A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4407146B2 publication Critical patent/JP4407146B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Bag Frames (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、漏れを防止した自己閉塞性パウチを提供する。
【解決手段】本発明は、内容物収納部及びノズルを有する自己閉塞性パウチにおいて、ノズル内にノズルの面積を部分的に大きくした巾広流路を配設したことを特徴とする、自己閉塞性パウチである。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は自己閉塞性パウチに関し、さらに詳細にはパウチのノズル部を開封後、ノズル部を下にして吊り下げて使用しても内容物の漏れが発生しない自己閉塞性パウチに関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】実開昭62−93040号公報
【特許文献2】特開平4−54109号公報
【特許文献3】特開平8−119348号公報
【特許文献4】特開2001−192045号公報
従来よりプラスチックフイルム等の可とう性材料により形成された、一度開封した後にそのままの状態で置いておいても袋内部に収納した液体が流出しない、自己閉鎖性注出口を有する液体包装体は公知である。(例えば実開昭62−93040号公報)
また、包装袋の注出口に隣接する特定の部分に外圧を加えることによって、内容物を定量的に注出することのできる包装袋や(実公平4−54109号公報)、包装袋をヒートシールすることによって貯溜袋部と定量袋部の2室に分離した定量機能を有する包装袋も提案されている。(特開平8−119348号公報)この他、2枚の柔軟性シートを重ね合わせてその内面が内容物の充填された後、密着されるように構成され、ノズルを構成する少なくとも1枚のシートが屈曲して密着性を高めたパウチも知られている。(特開2001−192045号公報)。
しかしながら、実開昭62−93040号公報記載の液体包装袋は定量機能を有さず、内容物が減少すると注出が困難になるという欠点がある。また、実公平4−54109号公報記載の包装袋では、ある程度の定量機能はあるものの外圧を加えた際に内容物が袋の本体側に逆戻り(液逃げ)し、注出が不安定となり定量性がよくないという問題点がある。そして、特開平8−119348号公報記載の包装袋では、貯溜袋部では、貯溜袋部と定量袋部が分離してるので定量性は実公平4−54109号公報記載の包装袋よりは改善されてはいるものの、定量袋部から貯溜袋部への内容物の液逃げを完全に防止することはできず、注出安定性及び定量性が不十分であり、また貯溜袋部から定量袋部への内容物の移動に時間がかかり、特に粘度が高い内容物の場合には短時間の間に続けて注出することが困難であるという欠点があった。
また、特開2001−192045号公報に記載されたものは、内容物の液圧によってノズル先端を閉塞させ、漏れを防いでいたが、横からの力によりシートが横方向に屈曲し巻き上がりノズル先端までストロー状のゆがみが形成され漏れに至る問題がある。さらに、低粘度内容物においてはノズル部の2枚のフイルムのゆがみの差によりできる隙間から、滲みによる漏れが発生する問題も抱えている。
また、ノズルの長さを長くすることにより内容物の漏れを防止することも提案されているが、ノズルを長くすると内容物の注出性が悪くなり、取り扱いが難しくなり、また製品のハイトが長くなるので、内容量に制限があり、使用しにくい問題がある。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、ノズルの長さを最低限におさえ、横方向の応力によるノズルに発生するストロー状の変形を防止して漏れを防止した自己閉塞性パウチを提供する。
【0004】
【課題を解決するための手段】
本発明は、
「1. 内容物収納部及びノズルを有する自己閉塞性パウチにおいて、ノズル内にノズルの面積を部分的に大きくした巾広流路を配設したことを特徴とする、自己閉塞性パウチ。
2. ノズル部と連結する内容物収納部のシール部を延長してノズル内部で交叉させた仮想線の交叉部を閉塞点とし、この閉塞点近傍が最大巾となるように巾広流路を配設したことを特徴とする、1項に記載された自己閉塞性パウチ。
3. 閉塞点よりノズルの流入側の開口の巾をaとし、ノズルの吐出側の開口の巾をbとし、巾広流路の最大巾をcとし、a、b、cがc>aかつc>bの関係を満足する値である、2項に記載された自己閉塞性パウチ。
4. 閉塞点よりノズルの流入側の開口の巾をaとし、ノズルの吐出側の開口の巾をbとし、巾広流路の最大巾をcとし、a、b、cがc>a>bの関係を満足する値である、2項または3項に記載された自己閉塞性パウチ。
5. 巾広流路が閉塞点で最大巾になる流路である、2項ないし3項のいずれか1項に記載された自己閉塞性パウチ。
6. 巾広流路が正面から見て多角形または円弧である、1項ないし6項のいずれか1項に記載された自己閉塞性パウチ。
7. 自己閉塞性パウチの内容物収納部とノズルとのほぼ境界付近のヒートシール部に変曲点及び/又は切り込みを配置した、1項ないし6項のいずれか1項に記載された自己閉塞性パウチ。」
に関する。
本発明で言う自己閉塞とは、内容液の液圧によりノズル先端が閉じ、ノズル部の2枚のフイルムが密着して内容液の漏れを防ぐことを言う。そしてこのノズル先端が閉じる機能を閉塞性と呼ぶ。
より具体的には、ノズルと連結する内容物収納部のシール部を延長してノズル内部で交叉させた仮想線の交点が本発明で言う閉塞点である。
【0005】
【発明の実施の形態】
本発明において、公知の自己閉塞性パウチと同様にノズルは2枚のフイルムによって円筒形になっており、内容物の液圧によってノズルの先端が閉じ、ノズルを形成する2枚のフイルムが密着して内容物の漏れを防止する。この構造は閉塞点から先端方向に発生する応力集中により、2枚のフイルムのたわみ量の差が生じ、そのためフイルム間に小さい隙間が発生し漏れを生ずる傾向が大きい。さらにノズルの入口と先端の巾が同じであると、横方向の応力によりノズル部の巾方向端部が巻き上がりカール状になるので、ノズルに変形が発生し、ストロー状の流路が生じ漏れの原因となる。
【0006】
より具体的に説明すると、図1で示すようにノズル4の流入側の開口の巾をaとし、ノズル4の吐出側の開口の巾をbとし、巾広流路2の最大巾をcとし、a.b.c.の間にc>aかつc>b、さらに好ましくはc>a>bの関係が成立することにより、ストロー状の変形の発生を防止し、また横方向応力によるたわみの生じる問題は閉塞点8の近傍に巾広流路2を設けることにより、応力を吸収させて解決した。この巾広流路2は正面からみて多角形または円弧の流路であると応力吸収効果が大きく好ましい。
内容物収納部3とノズル4とのほぼ境界付近のヒートシール部7に変曲点5及び/又は切り込み6を配設すると内容物の液圧によるノズル周縁部が反り、漏れが発生するのを防止出来るので好ましい。
【0007】
【実施例】
次に実施例を示して、具体的に説明する。
図1は、2枚のフイルムを密着させた形成した自己閉塞性パウチ1のノズル部4を説明するものであって、7はパウチの内容物収納部を形成するためのヒートシール部であって、そのヒートシール部7を延長してノズル内で交叉させた仮想線9の交点8が閉塞点である。この閉塞点8近傍が最大巾cとなるように巾広流路が配設されている。パウチのノズルの流入側の開口、すなわちノズルの流入口の巾をaとし、ノズルの吐出側の開口の巾をbとし、巾広流路2の最大巾をcとしたとき、c>a>bの条件を満たしていることがわかる。また巾広流路2は、多角形であることも明らかである。
このように広い流路をノズル4中に形成すると、閉塞点8から発生する応力を吸収し、2枚のフイルムを密着させる効果が奏される。
また、c>a>bの関係が満たされると、ノズル4の巾方向端部が反ってカール状に変形し、閉塞しているノズルにストロー状の変形が発生して漏れが生ずるのを防止することが出来る。
【0008】
また、図2と図3は内容物収納部3からノズル4に至るヒートシール形状を具体的に説明するさらに好ましい実施例である。
内容物が充填された自己閉塞性パウチ1を開封後、ノズル4を下にして吊り下げると、内容物の液圧により内容物収納部3を形成するヒートシール部7に、図4で模式的に示したカール変形が発生する。このカール変形がノズル4まで伝搬するとノズル部が円弧状に変形し、表裏2枚のフイルムのたわみ量の差によりフイルム間に隙間が発生し、漏れが生じる。そこで、内容物収納部3とノズル4とのほぼ境界付近のヒートシール部に図2で示す変曲点5および/または図3に示す切り込み6を配置することにより、ヒートシール部7のカール変形が変曲点5および/または切り込み6で遮断され、ノズル4まで伝搬せずに、ノズル4の円弧状変形を防止することができる。
【0009】
【発明の効果】
本発明の自己閉塞性パウチは、ノズルの長さを大きくする必要もなく、ノズルの反りもなく、漏れの発生しない優れた効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のパウチのノズルの説明図である。
【図2】本発明のパウチの実施例のノズルの正面図である。
【図3】本発明のパウチの他の実施例のノズルの正面図である。
【図4】内容物充填時の図1のA−A断面の模式図である。
【図5】本発明のパウチの他の実施例のノズルの正面図である。
【図6】本発明のパウチの他の実施例のノズルの正面図である。
【符号の説明】
1 自己閉塞性パウチ
2 巾広流路
3 内容物収納部
4 ノズル
5 変曲点
6 切り込み
7 ヒートシール部
8 閉塞点
9 仮想線
a. 流入側の開口の巾
b. 吐出側の開口の巾
c. 巾広流路の最大巾

Claims (7)

  1. 内容物収納部及びノズルを有する自己閉塞性パウチにおいて、ノズル内にノズルの面積を部分的に大きくした巾広流路を配設したことを特徴とする、自己閉塞性パウチ。
  2. ノズル部と連結する内容物収納部のシール部を延長してノズル内部で交叉させた仮想線の交叉部を閉塞点とし、この閉塞点近傍が最大巾となるように巾広流路を配設したことを特徴とする、請求項1に記載された自己閉塞性パウチ。
  3. 閉塞点よりノズルの流入側の開口の巾をaとし、ノズルの吐出側の開口の巾をbとし、巾広流路の最大巾をcとし、a、b、cがc>aかつc>bの関係を満足する値である、請求項2に記載された自己閉塞性パウチ。
  4. 閉塞点よりノズルの流入側の開口の巾をaとし、ノズルの吐出側の開口の巾をbとし、巾広流路の最大巾をcとし、a、b、cがc>a>bの関係を満足する値である、請求項2または3に記載された自己閉塞性パウチ。
  5. 巾広流路が閉塞点で最大巾になる流路である、請求項2ないし3のいずれか1項に記載された自己閉塞性パウチ。
  6. 巾広流路が正面から見て多角形または円弧である、請求項1ないし6のいずれか1項に記載された自己閉塞性パウチ。
  7. 自己閉塞性パウチの内容物収納部とノズルとのほぼ境界付近のヒートシール部に変曲点及び/又は切り込みを配置した、請求項1ないし6のいずれか1項に記載された自己閉塞性パウチ。
JP2003108922A 2003-04-14 2003-04-14 自己閉塞性パウチ Expired - Fee Related JP4407146B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108922A JP4407146B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 自己閉塞性パウチ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003108922A JP4407146B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 自己閉塞性パウチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004314995A true JP2004314995A (ja) 2004-11-11
JP4407146B2 JP4407146B2 (ja) 2010-02-03

Family

ID=33470245

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003108922A Expired - Fee Related JP4407146B2 (ja) 2003-04-14 2003-04-14 自己閉塞性パウチ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4407146B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256627A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 自己閉鎖性注出口を形成した包装袋

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006256627A (ja) * 2005-03-15 2006-09-28 Toyo Seikan Kaisha Ltd 自己閉鎖性注出口を形成した包装袋

Also Published As

Publication number Publication date
JP4407146B2 (ja) 2010-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU681497B2 (en) Fluid dispenser pouch with venturi shaped outlet
JP6927957B2 (ja) パッケージバルブ閉塞システム及び方法
US5018646A (en) Squeezable fluid container
NO331479B1 (no) Fleksibel vaeskebeholder
US20140294324A1 (en) Storage Apparatus With A Breachable Flow Conduit For Discharging A Fluid Stored Therein
CZ116396A3 (en) Self-closing dosing package for a liquid
BRMU8103686Y1 (pt) Sachê de câmara dupla para dispensação uniforme de substâncias
JP7025419B2 (ja) 噴口のリザーバー/保持構造部を有するパッケージ
KR20100103644A (ko) 조성물을 보유 및 분배하는 용기, 및 저장된 유체를 주위로 배출하는 장치
JP2015516924A (ja) 再封止可能な容器
EP0397852B1 (en) Squeezable fluid container
WO2010150911A1 (ja) フラットフィルム弁付き自立型液体包装袋
WO2012111538A1 (ja) フレキシブル包装袋
JP2009040471A (ja) 液体包装袋
JP2014034417A (ja) 詰め替え袋
JP4407146B2 (ja) 自己閉塞性パウチ
NZ263522A (en) Fluid containing bag or pouch with details of storage chamber and discharge passage geometry for self sealing on fluid filling
KR200379463Y1 (ko) 액체 충진 용기
JP2007326641A (ja) 液体包装袋
JP5987287B2 (ja) 詰め替え用パウチ
JP5445747B2 (ja) フラットフィルム弁付き自立型液体包装袋
JP5059425B2 (ja) 連続包装袋
JP2002160744A (ja) 流体包装袋
US20020069615A1 (en) Opening mechanism
JP5059736B2 (ja) 液体包装袋

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060406

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20060718

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080617

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080806

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091020

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091102

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4407146

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121120

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131120

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees