JP2004281906A - Wiring board and its producing method - Google Patents
Wiring board and its producing method Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004281906A JP2004281906A JP2003074009A JP2003074009A JP2004281906A JP 2004281906 A JP2004281906 A JP 2004281906A JP 2003074009 A JP2003074009 A JP 2003074009A JP 2003074009 A JP2003074009 A JP 2003074009A JP 2004281906 A JP2004281906 A JP 2004281906A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plating
- layer
- metal terminal
- plating layer
- electrolytic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Production Of Multi-Layered Print Wiring Board (AREA)
- Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は配線基板とその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】
特開2002−4098号公報
【0003】
ICあるいはLSI等のチップ接続用として使用される多層配線基板のうち、オーガニックパッケージ基板と称されるものは、高分子材料からなる誘電体層と導体層とが交互に積層された配線積層部を有し、該配線積層部の誘電体層にて形成された第一主表面上に、フリップチップ接続用あるいはマザーボード接続用(例えばBGAあるいはPGAによる)の複数の金属端子パッドが配置される。これら金属端子パッドは、配線積層部内に位置する内層導体層にビアを介して導通する。内層導体層及びビアは導電率の良好なCu系金属で構成されるのが一般的であり、金属端子パッドも、これらと接続する本体部分がCuメッキ層として形成される。しかし、金属端子パッドにはチップやマザーボードと接続するための半田が接触するので、半田との結合力及びぬれ性を向上させるため、Auメッキが施される。
【0004】
ところで、金属端子パッドの本体部分をなすCuメッキ層は、リフロー工程やその他の組立工程における加熱により、Cuメッキ層からAuメッキ層表面にCuが拡散により湧き上がり、Auメッキ層表面がCuの酸化層で覆われて半田ぬれ性や半田接合性が損なわれる可能性がある。そこで、Cuメッキ層を形成した後、Auメッキ層への拡散が少なくかつ半田接合性も良好なNiメッキ層を形成し、そのNiメッキ層上にAuメッキ層を形成するパッド構造が広く採用されている。このNiメッキ層の形成方法には電解Niメッキを用いる方法と、無電解Niメッキ(特許文献1)を用いる方法との2種類がある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
無電解Niメッキを用いる方法によると、誘電体層上に互いに絶縁された複数のパッドに対しても、メッキ液への浸漬により簡単にNiメッキ層を形成できる。しかしながら、一般に使用されている無電解Niメッキ浴は、還元剤として次亜リン酸ソーダなどのリン酸化合物が使用されるため、得られるNiメッキ層に4〜8質量%もの比較的多量のリンが必然的に含有されたものしか得られない問題がある。Auメッキ層上にSn−Pb合金からなる半田を接触させると、Auメッキ層を溶かし込んだ半田が、下地のNiメッキ層と接触することがある。このとき、Niメッキ層中にリンが多量に含まれていると、Niとともに共析出したリンが半田とのぬれ性を阻害し、接続不良を生ずる惧れがある。
【0006】
他方、無電解Niメッキ浴には、還元剤として水素化ホウ素化合物を用いる非リン酸系浴も知られている。該浴を用いると、Niメッキ層のリン濃度は大幅に低減できるが、Ni析出の還元反応時に多量の水素ガスが発生し、この水素ガスがNiメッキ層中に取り込まれて気泡や膨れといった不良を生じやすい問題がある。結局のところ、現状では無電解Niメッキ浴でを用いた場合、上記の理由により配線基板のパッド形成用として好適な性状のNiメッキ層が得られていないのが実情である。
【0007】
他方、電解Niメッキを用いる場合は、浴がリンや水素混入源となる還元剤が使用されないので、半田に対するぬれ性や密着性の良好なNiメッキ層が得られる利点がある。しかし、従来の電解Niメッキを用いたパッド形成工程では、パッドが形成される誘電体層面(パッド形成面)上に、パッドに接続するメッキ用の導通路(タイバー)を複雑に入り組んだ形で形成する必要がある。この方式では、パッド間にメッキタイバー挿入用のスペースを確保しなければならないので、パッドの配列間隔を一定以上には縮小できなくなり、基板面積の増大を引き起こしやすくなるとともに、設計上の制約も非常に大きくなる問題がある。また、メッキタイバーは、末端が電気的に開放した不要な導通路として、最終的にはパッドに付随した形で基板上に残留する。すると、該部分がノイズ収拾源となって、基板の耐ノイズ性が悪化したり、あるいはパッドを含んだ伝送経路のインピーダンス不整合を招く原因となることも、大きな欠点の一つである。
【0008】
本発明の課題は、電解Niメッキ層を有した金属端子パッドが設けられているにもかかわらず、基板の耐ノイズ性の悪化やパッドを含んだ伝送経路のインピーダンス不整合が生じにくく、また、金属端子パッドの間隔を容易に縮小することができ、ひいてはコンパクト化に有利な構造を有した配線基板と、その製造方法とを提供することにある。
【0009】
【発明を解決するための手段及び作用・効果】
上記の課題を解決するために、本発明の配線基板は、
第一主表面が誘電体層にて形成されるように、高分子材料からなる誘電体層と導体層とが交互に積層された配線積層部と、該配線積層部の誘電体層にて形成された第一主表面上に配置される複数の金属端子パッドとを有し、それら金属端子パッドの少なくとも一部のものが、配線積層部内に位置する内層導体層にビアを介して導通するとともに、
金属端子パッドは、第一主表面側からCuメッキ層、Niメッキ層及びAuメッキ層がこの順序で積層されるとともに、Niメッキ層が電解Niメッキ層とされ、かつ、誘電体層の第一主表面には、金属端子パッドに一端が結合され他端が開放したメッキ用金属配線が形成されていないことを特徴とする。
【0010】
上記本発明の配線基板によると、金属端子パッドは、第一主表面側からCuメッキ層、Niメッキ層及びAuメッキ層がこの順序で積層されるとともに、Niメッキ層が電解Niメッキ層とされ、かつ、誘電体層の第一主表面には、金属端子パッドに一端が結合され他端が開放したメッキ用金属配線が形成されていない。つまり、誘電体層の第一主表面(パッド形成面)には、金属端子パッドに一端が結合される金属配線が配置されないか、又は、配置されていても、該金属配線の他端側が内層配線層にビアを介して接続される。また、金属端子パッドにビアを介して接続される内層配線層にも、末端が開放したメッキ用金属配線は含まれない構造となる。つまり、本発明の配線基板は、末端が電気的に開放した不要な導通路が排除された構造となっている。その結果、該不要な導通路による基板の耐ノイズ性の悪化や、パッドを含んだ伝送経路のインピーダンス不整合を効果的に防止できる。そして、不要な導通路が設けられない分、パッド間スペースも節約でき、基板のコンパクト化に寄与できる他、配線レイアウトの複雑化も生じにくいので、設計上の制約も少なくなる。そして、無電解Niメッキ層を用いた従来技術では両立できなかった課題解決、すなわち金属端子パッドを構成するNiメッキ層が、リンや水素の含有率を低くできる電解メッキ層として構成されているから、半田に対するぬれ性や密着性の向上も同時に達成できる。
【0011】
上記本発明の配線基板の構造は、以下の本発明の配線基板の製造方法を採用することによりはじめて実現可能となるものである。すなわち、本発明の方法は、第一主表面が誘電体層にて形成されるように、高分子材料からなる誘電体層と導体層とが交互に積層された配線積層部と、該配線積層部の誘電体層にて形成された第一主表面上に配置される複数の金属端子パッドとを有し、それら金属端子パッドの少なくとも一部のものが、配線積層部内に位置する内層導体層にビアを介して導通する配線基板の製造方法であって、
金属端子パッドを、配線積層部の第一主表面側からCuメッキ層、Niメッキ層及びAuメッキ層がこの順序で積層されたものとして形成するために、
配線積層部の第一主表面に、複数の金属端子パッド形成予定領域を互いに連結する形でメッキ用下地導電層を形成するメッキ用下地導電層形成工程と、
メッキ用下地導電層の金属端子パッド形成予定領域にCuメッキ層を選択的に形成するCuメッキ工程と、
該Cuメッキ工程終了後に、複数の金属端子パッド形成予定領域に形成された各Cuメッキ層上に、メッキ用下地導電層を電流供給路としてそれぞれ電解Niメッキ層を形成する電解Niメッキ工程と、
該電解Niメッキ層上にAuメッキ層を形成するAuメッキ工程と、
電解Niメッキ工程が終了した後、配線積層部の第一主表面の、金属端子パッド形成予定領域以外の領域に形成された不要なメッキ用下地導電層を除去するメッキ用下地導電層除去工程と、
を含むことを特徴とする。
【0012】
上記本発明の方法によると、配線積層部の第一主表面、すなわちパッド形成面上に、複数の金属端子パッドのCuメッキ層同士を互いに連結するための、メッキ用下地導電層を形成する(このメッキ用下地導電層もCuメッキ層として形成できるが、これに限られるものではない)。これにより、最終的には電気的に分離されるべき各金属端子パッドのCuメッキ層同士が電気的に連結することができる。そして、上記のメッキ用下地導電層をメッキ導通経路として、全ての金属端子パッドのCuメッキ層上に電解Niメッキ層を一括して形成できる。そして、該電解Niメッキが終了後に、不要なメッキ用下地導電層をエッチング等により除去すれば、電解Niメッキ層を有した金属端子パッドを簡単に分離でき、しかもパッド形成面からは不要なメッキ用下地導電層も排除できる。つまり、本発明の配線基板の構造を簡単に得ることができる。
【0013】
メッキ用下地導電層の金属端子パッド形成予定領域にCuメッキ層を選択的に形成する方法としては、Cuメッキ工程において、金属端子パッド形成予定領域が露出するようにメッキ用下地導電層をマスク材にて覆い、その状態でCuメッキを行なう方法が簡便であり、本発明に工程に採用できる。
【0014】
なお、参考技術としては、金属端子パッドがビアを介して内層導体層と導通している場合、該内層導体層をメッキ導通経路として金属端子パッドに電解Niメッキ層を形成することも可能である。しかし、この方法を採用した場合、複数の金属端子パッドの一部のものが、内層導体層に導通しない、電気的に孤立したフローティングパッドとして構成されているとき、該フローティングパッドにはメッキ電流の供給は不能であるから、電解Niメッキ層を形成できない欠点がある。しかし、本発明の方法によると、複数の金属端子パッドの一部のものを、内層導体層に導通しない、電気的に孤立したフローティングパッドとして構成する場合においても、該フローティングパッドにもメッキ用下地導電層を用いて電解Niメッキ層を簡単に形成することができる。
【0015】
次に、本発明の配線基板においては、配線積層部として、板状コアの第一主表面に形成される第一配線積層部と、同じく第二主表面に形成される第二配線積層部とを設けることができ、それぞれ上記本発明特有の構造を有する金属端子パッドを形成することができる。この態様は、第一配線積層部側の金属端子パッドを、集積回路チップなどをフリップチップ接続するためのパッドとして利用し、第二配線積層部側の金属端子パッドを、配線基板自体をマザーボード等にピングリッドアレイ(PGA)あるいはボールグリッドアレイ(BGA)により接続するためのパッドとして利用する基板態様に好適に採用できる。
【0016】
金属端子パッドをなす電解Niメッキ層のリンの含有率は、3質量%以下となっていることが望ましい。これにより、金属端子パッドに対する半田(特にSn−Pb系半田)ぬれ性を良好に確保することができる。このためには、使用する電解Niメッキ浴にリン化合物を添加しないことが望ましい。なお、電解Niメッキ層のリンの含有率は、望ましくは1質量%以下となっているのがよく、さらに望ましくは検出限界以下となっているのがよい。
【0017】
また、金属端子パッドをなす電解Niメッキ層は、コバルトの含有率が2質量%以下でとなっていることが、Auメッキ層との密着性を向上させる観点において望ましい。電解Niメッキにおいては、得られるメッキ膜の硬度を高めるためにコバルトが添加されることがあるが、本発明においては金属端子パッド用のNiメッキ層としてそれほど硬度が要求されることがなく、また、Auメッキ層との密着性を考慮すれば、メッキ浴にコバルトはなるべく含有させないことが望ましいといえる。
【0018】
次に、本発明の配線基板において、金属端子パッドは、Cuメッキ層の側面が電解Niメッキ層にて覆われた構造とすることができる。この構造によると、Cuメッキ層の側面部が電解Niメッキ層にて保護されているから、例えばメッキ用下地導電層をエッチング除去する際に、Cuメッキ層の側面部がエッチングでアンダーカットされたりする不具合を生じにくくなり、ひいてはCuメッキ層の有効面積が損なわれにくくなる利点を生ずる。この場合、Niメッキ層の周縁部を、Cuメッキ層の側面よりも外側に張り出して形成すれば、上記の効果をさらに高めることができる。
【0019】
上記の形態の電解Niメッキ層は、本発明の製造方法において、以下の工程を採用することにより簡単に形成できる。すなわち、Cuメッキ工程において、金属端子パッド形成予定領域が露出するようにメッキ用下地導電層を第一のマスク材にて覆い、その状態でCuメッキ層を形成した後、該第一のマスク材を除去し、他方、Niメッキ工程において、第一のマスク材により被覆されていた領域のうち、形成されているCuメッキ層の周囲を除いた部分を第二のマスク材にて覆い、その状態で電解Niメッキを行なった後、第二のマスク材を除去する。第二のマスク材を配置する際に、既に形成されているCuメッキ層の周囲は第二のマスク材で覆われないようにすることで、Cuメッキ層の周側面を覆い、ひいてはCuメッキ層領域の外側にはみ出した電解Niメッキ層を簡単に被覆することができる。
【0020】
次に、本発明の配線基板は、配線積層部の第一主表面はソルダーレジスト層にて覆われてなり、かつ、該ソルダーレジスト層は金属端子パッドを個別に露出させるための開口を有するとともに、該開口の内周縁が金属端子パッドの主表面外周縁よりも内側に張り出して位置するものとして構成できる。この場合、金属端子パッドのCuメッキ層の主表面の全面が電解Niメッキ層にて覆われてなり、該電解Niメッキ層の、Cuメッキ層の主表面直上に位置する領域の外周縁部がソルダーレジスト層にて覆われてなるものとすることができる。これにより、Cuメッキ層の主表面全面を覆う電解Niメッキ層の外周縁部が、ソルダーレジスト層の開口内周縁部により押さえ込まれるので、電解Niメッキ層のCuメッキ層からの剥離等を生じにくくすることができる。該構造は、本発明の配線基板において、電解Niメッキ工程終了後に、配線積層部の第一主表面を、金属端子パッドを個別に露出させるための開口を有するソルダーレジスト層により、該開口の内周縁が金属端子パッドの主表面外周縁よりも内側に張り出して位置するように覆うことにより、簡単に製造することができる。
【0021】
次に、Auメッキ層の形成は、メッキ用下地導電層除去工程の前に実施することもできるし、後で実施することもできる。前者の場合、電解Niメッキ工程の実施後に、電解Auメッキによりソルダーレジスト層の形成前にAuメッキ層を形成することになる。しかし、この工程では、Auメッキ層の形成後に、ソルダーレジスト層を感光性樹脂の露光現像を行なう際に、Auメッキ層上への樹脂分のコンタミが懸念される場合がある。
【0022】
そこで、本発明の配線基板は、金属端子パッドの電解Niメッキ層に対し、ソルダーレジスト層の開口の内側に位置する領域のみAuメッキ層にて覆った構造とすることができる。該構造は、ソルダーレジスト層を形成した後、電解Niメッキ層の、該ソルダーレジスト層の開口の内側に露出する領域に無電解Auメッキを施すことにより形成できる(無電解Auメッキを用いるのは、メッキ用下地導電層が除去されて各パッドが電気的に分離され、電解メッキが既に不能となっているからである)。Auメッキ層の形成後は、ソルダーレジスト層の露光現像工程が介在しないので、Auメッキ層上への樹脂分のコンタミ付着を効果的に抑制できる。
【0023】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を、図面を用いて説明する。
図3は本発明の一実施形態に係る配線基板1の断面構造を模式的に示すものである。該配線基板は、耐熱性樹脂板(例えばビスマレイミド−トリアジン樹脂板)や、繊維強化樹脂板(例えばガラス繊維強化エポキシ樹脂)等で構成された板状コア2の両表面に、所定のパターンに配線金属層をなすコア導体層M1,M11がそれぞれ形成される。これらコア導体層M1,M11は板状コア2の表面の大部分を被覆する面導体パターンとして形成され、電源層又は接地層として用いられるものである。他方、板状コア2には、ドリル等により穿設されたスルーホール12が形成され、その内壁面にはコア導体層M1,M11を互いに導通させるスルーホール導体30が形成されている。また、スルーホール12は、エポキシ樹脂等の樹脂製穴埋め材31により充填されている。
【0024】
また、コア導体層M1,M11の上層には、感光性樹脂組成物6にて構成された第一ビア層(ビルドアップ層:誘電体層)V1,V11がそれぞれ形成されている。さらに、その表面にはそれぞれ金属配線7を有する第一導体層M2,M12がCuメッキにより形成されている。なお、コア導体層M1,M11と第一導体層M2,M12とは、それぞれビア34により層間接続がなされている。同様に、第一導体層M2,M12の上層には、感光性樹脂組成物6を用いた第二ビア層(ビルドアップ層:誘電体層)V2,V12がそれぞれ形成されている。その表面には、金属端子パッド8,18を有する第二導体層M3,M13が形成されている。これら第一導体層M2,M12と第二導体層M3,M13とは、それぞれビア34により層間接続がなされている。ビア34は、図7に示すように、ビアホール34hとその内周面に設けられたビア導体34sと、底面側にてビア導体34sと導通するように設けられたビアパッド34pと、ビアパッド34pと反対側にてビア導体34hの開口周縁から外向きに張り出すビアランド34lとを有している。
【0025】
板状コア2の第一主表面MP1においては、コア導体層M1、第一ビア層V1、第一導体層M2及び第二ビア層V2が第一の配線積層部L1を形成している。また、板状コア2の第二主表面MP2においては、コア導体層M11、第一ビア層V11、第一導体層M12及び第二ビア層V12が第二の配線積層部L2を形成している。いずれも、第一主表面CPが誘電体層6にて形成されるように、誘電体層と導体層とが交互に積層されたものであり、該第一主表面CP上には、複数の金属端子パッド10,110ないし17,117がそれぞれ形成されている。第一配線積層部L1側の金属端子パッド10,110は、集積回路チップなどをフリップチップ接続するためのパッドである半田ランドを構成する。また、第二配線積層部L2側の金属端子パッド17,117は、配線基板自体をマザーボード等にピングリッドアレイ(PGA)あるいはボールグリッドアレイ(BGA)により接続するための裏面ランド(パッド)として利用されるものである。
【0026】
図1に示すように、半田ランド10は配線基板1の第一主表面の略中央部分に格子状に配列し、各々その上に形成された半田バンプ11(図3)とともにチップ搭載部40を形成している。また、図2に示すように、第二導体層M13内の裏面ランド17も、格子状に配列形成されている。そして、各第二導体層M3,M13上には、それぞれ、感光性樹脂組成物よりなるソルダーレジスト層8,18(SR1,SR11)が形成されている。いずれも半田ランド10,110あるいは裏面ランド17,117を露出させるために、各ランドに一対一に対応する形で開口部8a,18aが形成されている。
【0027】
ビア層V1,V11,V2,V12、及びソルダーレジスト層8,18は例えば以下のようにして製造されたものである。すなわち、感光性樹脂組成物ワニスをフィルム化した感光性接着フィルムをラミネート(貼り合わせ)し、ビアホール34hに対応したパターンを有する透明マスク(例えばガラスマスクである)を重ねて露光する。ビアホール34h以外のフィルム部分は、この露光により硬化する一方、ビアホール34h部分は未硬化のまま残留するので、これを溶剤に溶かして除去すれば、所期のパターンにてビアホール34hを簡単に形成することができる(いわゆるフォトビアプロセス)。
【0028】
図4に示すように、金属端子パッド10,110,17,117は、各配線積層部L1,L2の第一主表面CP側から、Cuメッキ層52、Niメッキ層53及びAuメッキ層54がこの順序で積層されるとともに、Niメッキ層53が電解Niメッキ層53とされた構造を有する。第二配線積層部L2においては、誘電体層6の第一主表面CPに、金属端子パッド17,117に一端が結合される金属配線が全く配置されていない。他方、第一配線積層部L1の第一主表面CPには、金属端子パッド10に一端が結合される金属配線77が設けられているが、その他端側は内層導体層7にビア34を介して接続されている。
【0029】
つまり、いずれの配線積層部L1,L2においても、金属端子パッド10,110,17,117の形成面をなす誘電体層6の第一主表面CP(及び内層された金属層)から、メッキタイバー(メッキ用金属配線)などの末端が電気的に開放した不要な導通路が排除された構造となっており、かつ、いずれのパッドにおいても、Cuメッキ層52上のNiメッキ層が、リンや水素の含有率が低い電解メッキ層として構成されている。
【0030】
電解Niメッキ層53のリンの含有率は3質量%以下であり、コバルトの含有率が2質量%以下である。本実施形態では、金属端子パッド10,110,17,117において、いずれもCuメッキ層52の側面が電解Niメッキ層53にて覆われおり、具体的には、Niメッキ層53の周縁部53pが、Cuメッキ層52の側面よりも外側に張り出して形成されている。
【0031】
前述の通り、各配線積層部L1,L2の第一主表面CPはソルダーレジスト層8,18にて覆われてなり、それらソルダーレジスト層8,18の開口8a,18aの内周縁が、金属端子パッド10,110,17,117の主表面外周縁よりも内側に張り出して位置している。そして、金属端子パッド10,110,17,117は、Cuメッキ層52の主表面の全面が電解Niメッキ層53にて覆われており、該電解Niメッキ層53の、Cuメッキ層52の主表面直上に位置する領域の外周縁部がソルダーレジスト層8,18にて覆われている。また、金属端子パッド10,110,17,117の電解Niメッキ層53は、ソルダーレジスト層8,18の開口8a,18aの内側に位置する領域のみAuメッキ層54にて覆われている。
【0032】
なお、複数の金属端子パッド10,110,17,117は、一部のものが、内層導体層7に導通しない、電気的に孤立したフローティングパッド110,117として構成されている。そして、該フローティングパッド110,117にも電解Niメッキ層53が形成されている。回路設計上は、内層導体層7に導通する金属端子パッド10,17(以下、非フローティングパッドという)のみが重要であるが、これらのパッドだけでは、フリップチップ接続やBGA(あるいはPGA)接続に適した格子状配列を完備するのに十分な個数や配列が実現できない場合があり、例えば基板の一部領域にパッドが偏って配置されることもありえる。この場合、集積回路チップをフリップチップ接続した場合や、基板1自体をマザーボードにBGA(あるいはPGA)接続したとき、荷重分布が不均一となって接続不良等の原因となる場合がある。そこで、非フローティングパッドだけでは完備できないパッドの格子状配列を、上記のごときフローティングパッド110,117で補うことが、安定な接続状態を実現する上で望ましいといえる。本実施形態では、これらフローティングパッド110,117も電解Niメッキ層で覆われるので、半田ぬれ性が良好であり、非フローティングパッド10,17ともども、良好な半田接続状態を形成できる。
【0033】
以下、配線基板1の製造工程について説明する。
まず、既に説明した周知のビルドアップ法等により、板状コア2の両主表面に、配線積層部L1,L2をそれぞれ形成する。その後、各配線積層部L1,L2についてパッド形成工程を実施するが、その基本工程は第一の配線積層部L1と第二の配線積層部L2とで略同じであるので、ここでは第一の配線積層部L1側で代表させて説明する。まず、図6の工程1に示すように、第一の配線積層部L1の第一主表面CPに、複数の金属端子パッド10,110の形成予定領域を互いに連結する形で、メッキ導通路をなすメッキ用下地導電層51を形成する。本実施形態では、メッキ用下地導電層51を無電解Cuメッキ(厚さ:例えば0.4μm以上2μm以下)により、第一主表面CPの全面に形成する。
【0034】
次に、工程2に示すように、メッキ用下地導電層51の金属端子パッド10,110の形成予定領域にCuメッキ層52(厚さ:例えば10μm以上30μm以下)を選択的に形成する。具体的には、メッキ用下地導電層51を、フォトレジスト等からなるマスク材61にて、周知のフォトリソグラフィー工程により、金属端子パッド10,110の形成予定領域が露出するように覆い、その後Cuメッキを行なう。このCuメッキは、本実施形態ではメッキ用下地導電層51を電流供給路して用いる電解Cuメッキにより行なっているが、無電解Cuメッキにより行なうことも可能である。
【0035】
図5に示すように、配線基板1は、中間製品1’の段階では複数個のものが縦横に一体化された大判の状態で製造され、各メッキ層の形成も全ての中間製品1’について一括して行われる。また、後述の電解Niメッキ用の給電部60を、中間製品1’の大判の集合体の外周縁に沿って同様のCuメッキ層により形成してある。図5からも明らかなように、第一の配線積層部L1の第一主表面CPに形成されるメッキ用の導通路が、メッキタイバーではなくベタのメッキ用下地導電層51で形成される点が重要である。
【0036】
Cuメッキ工程が終了したら、複数の金属端子パッド10,110の形成予定領域に形成された各Cuメッキ層52上に、メッキ用下地導電層51を電流供給路としてそれぞれ電解Niメッキ層53を形成する。本実施形態では、工程1に示すように、Cuメッキ工程において、金属端子パッド10,110の形成予定領域が露出するようにメッキ用下地導電層51を第一のマスク材61にて覆い、その状態でCuメッキ層52を形成した後、工程2に示すように、該第一のマスク材61を一旦除去する。そして、工程3に示すように、第一のマスク材61により被覆されていた領域のうち、形成されているCuメッキ層52の周囲51pを除いた部分を第二のマスク材62にて覆う。そして、工程4に示すように、その状態で電解Niメッキを行なう。
【0037】
電解Niメッキは、給電部60を介して通電用端子63から電流供給することにより行なう。使用する電解Niメッキ浴としては、周知のスルファミン酸浴やワット浴を使用できるが、Ni金属源となる原料(スルファミン酸浴ではスルファミン酸Ni、ワット浴では硫酸Ni)として、コバルトをなるべく含有しないもの(例えば3質量%未満:望ましくは検出限界以下)を用い、リン化合物系の添加物は使用しないようにする。
【0038】
電解Niメッキが終了すれば、図7の工程5に進み、第二のマスク材62を除去する。そして、配線積層部L1の第一主表面CPの、金属端子パッド10,110の形成予定領域以外の領域に形成された不要なメッキ用下地導電層51を、過硫酸ナトリウム溶液や過酸化水素/硫酸混合液等のエッチング液を用いて、化学エッチングにより除去する。このとき、各パッドとなるCuメッキ層52の側面がNiメッキ層で覆われているので、Cuメッキ層52のアンダーカットを生じにくい。なお、Cuメッキにより形成されるメッキ用下地導電層51の側面はNiメッキ層で覆われないが、厚さが小さいので影響は小さく、パッド本体をなすCuメッキ層52の側面がNiメッキ層にて覆われることにより、アンダーカット防止効果は十分に達成できる。
【0039】
次に、工程6に示すように、配線積層部L1,L2の第一主表面CPをソルダーレジスト層8により覆う。具体的には、感光性樹脂からなるソルダーレジストフィルムを用いたフォトリソグラフィー工程により、金属端子パッド10,110を個別に露出させるための開口8aを有し、かつ該開口8aの内周縁が金属端子パッド10,110の主表面外周縁よりも内側に張り出して位置するように、ソルダーレジスト層8のパターニングを行なう。
【0040】
そして、ソルダーレジスト層8の形成が終了した後、工程7に示すように、開口8a内に露出している電解Niメッキ層53上に、Auメッキ層54を無電解Auメッキにより形成する。その後、工程8に示すように、図5のように大判状態で一体化された中間製品1’を、カッターを用いてストリッピングし、余分な給電部60等を除去すれば、完成状態の配線基板1が得られる。
【0041】
従来、電解Niメッキを用いたパッド形成工程では、図8に示すように、パッド形成面上に、各パッド10に接続するメッキタイバー202を複雑に入り組んだ形で形成する必要があった。この方式では、パッド10間にメッキタイバー202を挿入するためのスペースを確保しなければならないので、パッド10の配列間隔を一定以上には縮小できなくなり、基板面積の増大を引き起こしやすくなるとともに、設計上の制約も非常に大きくなる問題があった。また、メッキタイバー202は、末端が電気的に開放した不要な導通路として、最終的にはパッド10に付随した形で基板上に残留し、基板の耐ノイズ性が悪化したり、パッド10を含んだ伝送経路のインピーダンス不整合を将来するもととなっていた。しかし、上記の工程によると、図5に示すように、パッド10が電解Niメッキ層を含んでいるにも拘らず、配線積層部L1の第一主表面CPからは、メッキタイバーなどの、末端が電気的に開放した不要な導通路が完全に排除できる。その結果、該不要な導通路による基板の耐ノイズ性の悪化や、パッド10を含んだ伝送経路のインピーダンス不整合を効果的に防止できる。そして、不要な導通路が設けられない分、パッド間のスペースも節約でき、基板のコンパクト化に寄与できる。また、図8のように、配線レイアウトの複雑化も生じにくいので、設計上の制約も少なくなる。そして、金属端子パッド10を構成するNiメッキ層が、リンや水素の含有率を低くできる電解メッキ層として構成されているから、半田に対するぬれ性や密着性の向上も同時に達成できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の配線基板の一実施形態を示す平面図。
【図2】同じく裏面図。
【図3】本発明の配線基板の断面構造の一例を示す図。
【図4】その要部を示す断面模式図。
【図5】メッキ用下地導電層の形成形態を示す平面模式図。
【図6】本発明の配線基板の製造方法の一例を示す工程説明図。
【図7】図6に続く工程説明図。
【図8】従来の配線基板の製造方法の問題点を示す図。
【符号の説明】
1 配線基板
6 誘電体層
7 内層導体層
8,18 ソルダーレジスト層
8a,18a 開口
L1,L2 配線積層部
CP 第一主表面
10,110,17,117 金属端子パッド
34 ビア
51 メッキ用下地導電層
52 Cuメッキ層
53 Niメッキ層
54 Auメッキ層
61 第一のマスク材
62 第二のマスク材
110,117 フローティングパッド[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a wiring board and a method for manufacturing the same.
[0002]
[Prior art]
[Patent Document 1]
JP-A-2002-4098 [0003]
Among multi-layer wiring boards used for connecting chips such as ICs or LSIs, those called organic package boards include a wiring laminated portion in which dielectric layers and conductive layers made of a polymer material are alternately laminated. A plurality of metal terminal pads for flip-chip connection or motherboard connection (for example, by BGA or PGA) are arranged on the first main surface formed of the dielectric layer of the wiring laminated portion. These metal terminal pads are electrically connected via vias to an inner conductor layer located in the wiring laminated portion. The inner conductor layer and the via are generally made of a Cu-based metal having good conductivity, and the metal terminal pad is also formed as a Cu plating layer in a main body portion connected to the metal terminal pad. However, since the solder for connecting to the chip or the mother board is in contact with the metal terminal pad, Au plating is applied to improve the bonding strength with the solder and the wettability.
[0004]
By the way, the Cu plating layer which forms the main body of the metal terminal pad is heated by a reflow process or another assembling process, so that Cu diffuses from the Cu plating layer to the Au plating layer surface, and the Au plating layer surface oxidizes Cu. There is a possibility that solder wettability and solder jointability may be impaired by being covered with the layer. Therefore, a pad structure in which a Cu plating layer is formed, a Ni plating layer with less diffusion into the Au plating layer and good soldering property is formed, and an Au plating layer is formed on the Ni plating layer has been widely adopted. ing. There are two methods for forming the Ni plating layer: a method using electrolytic Ni plating and a method using electroless Ni plating (Patent Document 1).
[0005]
[Problems to be solved by the invention]
According to the method using electroless Ni plating, a Ni plating layer can be easily formed on a plurality of pads insulated from each other on a dielectric layer by immersion in a plating solution. However, since a generally used electroless Ni plating bath uses a phosphate compound such as sodium hypophosphite as a reducing agent, a relatively large amount of phosphorous of 4 to 8% by mass is contained in the obtained Ni plating layer. However, there is a problem that only those which inevitably are contained can be obtained. When a solder made of a Sn—Pb alloy is brought into contact with the Au plating layer, the solder in which the Au plating layer is melted may come into contact with the underlying Ni plating layer. At this time, if a large amount of phosphorus is contained in the Ni plating layer, phosphorus co-precipitated with Ni impairs the wettability with the solder, and there is a fear that poor connection may occur.
[0006]
On the other hand, as the electroless Ni plating bath, a non-phosphoric acid-based bath using a borohydride compound as a reducing agent is also known. When the bath is used, the phosphorus concentration of the Ni plating layer can be greatly reduced, but a large amount of hydrogen gas is generated during the reduction reaction of the Ni deposition, and this hydrogen gas is taken into the Ni plating layer to cause defects such as bubbles and swelling. There is a problem that easily occurs. After all, at present, when using an electroless Ni plating bath, a Ni plating layer having properties suitable for forming pads on a wiring board has not been obtained for the above-mentioned reason.
[0007]
On the other hand, when electrolytic Ni plating is used, there is an advantage that a Ni plating layer having good wettability and adhesion to solder can be obtained because the bath does not use a reducing agent that is a source of phosphorus or hydrogen contamination. However, in a conventional pad forming process using electrolytic Ni plating, a conductive path (tie bar) for plating connected to the pad is complicatedly formed on a dielectric layer surface (pad forming surface) on which the pad is formed. Need to be formed. In this method, the space for inserting the plating tie bar must be secured between the pads, so that the arrangement interval of the pads cannot be reduced beyond a certain value. There is a problem that becomes large. Further, the plating tie bar eventually remains on the substrate as an unnecessary conductive path whose terminal is electrically open, and is finally attached to the pad. Then, one of the major drawbacks is that the portion serves as a noise collection source, thereby deteriorating the noise resistance of the substrate or causing impedance mismatch of the transmission path including the pad.
[0008]
The problem of the present invention is that, despite the provision of the metal terminal pad having the electrolytic Ni plating layer, deterioration of the noise resistance of the substrate and impedance mismatch of the transmission path including the pad hardly occur, and It is an object of the present invention to provide a wiring board having a structure that can easily reduce the interval between metal terminal pads and that is advantageous for downsizing, and a method of manufacturing the wiring board.
[0009]
Means and Action / Effect for Solving the Invention
In order to solve the above problems, the wiring board of the present invention is:
A wiring laminated portion in which dielectric layers made of a polymer material and a conductor layer are alternately laminated so that the first main surface is formed of a dielectric layer, and formed by a dielectric layer of the wiring laminated portion And a plurality of metal terminal pads disposed on the first main surface, and at least some of the metal terminal pads are electrically connected via vias to the inner conductor layer located in the wiring laminated portion. ,
The metal terminal pad has a Cu plating layer, a Ni plating layer, and an Au plating layer laminated in this order from the first main surface side, the Ni plating layer is an electrolytic Ni plating layer, and the first of the dielectric layers is It is characterized in that a metal wiring for plating having one end coupled to the metal terminal pad and the other end opened is not formed on the main surface.
[0010]
According to the wiring board of the present invention, the metal terminal pad has a Cu plating layer, a Ni plating layer, and an Au plating layer laminated in this order from the first main surface side, and the Ni plating layer is an electrolytic Ni plating layer. Further, on the first main surface of the dielectric layer, a metal wiring for plating having one end coupled to the metal terminal pad and the other end opened is not formed. In other words, on the first main surface (pad formation surface) of the dielectric layer, the metal wiring whose one end is coupled to the metal terminal pad is not arranged, or even if it is arranged, the other end of the metal wiring is connected to the inner layer. It is connected to the wiring layer via a via. In addition, the inner wiring layer connected to the metal terminal pad via the via does not include the metal wiring for plating whose ends are open. In other words, the wiring board of the present invention has a structure in which unnecessary conductive paths whose ends are electrically opened are eliminated. As a result, it is possible to effectively prevent the noise resistance of the substrate from deteriorating due to the unnecessary conductive path and the impedance mismatch of the transmission path including the pad. Since unnecessary conductive paths are not provided, the space between pads can be saved, which contributes to the downsizing of the substrate, and the wiring layout is less likely to be complicated, so that design restrictions are reduced. The problem solved by the prior art using the electroless Ni plating layer could not be achieved. That is, the Ni plating layer constituting the metal terminal pad was configured as an electrolytic plating layer capable of reducing the content of phosphorus and hydrogen. At the same time, improvement in wettability and adhesion to solder can be achieved.
[0011]
The structure of the wiring board of the present invention can be realized only by employing the following method of manufacturing a wiring board of the present invention. That is, the method according to the present invention comprises a wiring laminated portion in which dielectric layers and conductive layers made of a polymer material are alternately laminated so that the first main surface is formed by the dielectric layer; A plurality of metal terminal pads disposed on a first main surface formed of a portion of the dielectric layer, wherein at least some of the metal terminal pads are located in the wiring laminated portion. A method of manufacturing a wiring board that conducts via vias,
In order to form a metal terminal pad as a Cu plating layer, a Ni plating layer, and an Au plating layer laminated in this order from the first main surface side of the wiring laminated portion,
On the first main surface of the wiring laminated portion, a plating underlying conductive layer forming step of forming a plating underlying conductive layer in such a manner that a plurality of metal terminal pad formation scheduled regions are connected to each other,
A Cu plating step of selectively forming a Cu plating layer in a region where a metal terminal pad is to be formed in the underlying conductive layer for plating;
After the completion of the Cu plating step, an electrolytic Ni plating step of forming an electrolytic Ni plating layer on each of the Cu plating layers formed in the plurality of metal terminal pad formation scheduled areas, using the underlying conductive layer for plating as a current supply path,
An Au plating step of forming an Au plating layer on the electrolytic Ni plating layer;
After the electrolytic Ni plating step is completed, a plating base conductive layer removing step of removing an unnecessary plating base conductive layer formed in a region other than the metal terminal pad formation planned region on the first main surface of the wiring laminated portion. ,
It is characterized by including.
[0012]
According to the method of the present invention, a plating base conductive layer for connecting the Cu plating layers of the plurality of metal terminal pads to each other is formed on the first main surface of the wiring laminated portion, that is, the pad formation surface ( The underlying conductive layer for plating can also be formed as a Cu plating layer, but is not limited to this. Thereby, the Cu plating layers of the metal terminal pads to be finally electrically separated can be electrically connected to each other. Then, an electrolytic Ni plating layer can be collectively formed on the Cu plating layers of all the metal terminal pads by using the above-described plating base conductive layer as a plating conduction path. After the completion of the electrolytic Ni plating, if the unnecessary plating conductive layer is removed by etching or the like, the metal terminal pad having the electrolytic Ni plating layer can be easily separated, and unnecessary plating can be performed from the pad formation surface. The underlying conductive layer can also be eliminated. That is, the structure of the wiring board of the present invention can be easily obtained.
[0013]
As a method of selectively forming a Cu plating layer in a region where a metal terminal pad is to be formed in the underlying conductive layer for plating, there is a method of using a masking material so that the region where the metal terminal pad is to be formed is exposed in a Cu plating step. And a method of performing Cu plating in that state is simple, and can be adopted in the process of the present invention.
[0014]
As a reference technology, when the metal terminal pad is electrically connected to the inner conductor layer via the via, an electrolytic Ni plating layer can be formed on the metal terminal pad using the inner conductor layer as a plating conduction path. . However, when this method is employed, when a part of the plurality of metal terminal pads is configured as an electrically isolated floating pad that does not conduct to the inner conductor layer, the floating pad does not have a plating current. Since supply is impossible, there is a disadvantage that an electrolytic Ni plating layer cannot be formed. However, according to the method of the present invention, even when a part of the plurality of metal terminal pads is configured as an electrically isolated floating pad that does not conduct to the inner conductor layer, the floating pad also has a plating base. The electrolytic Ni plating layer can be easily formed using the conductive layer.
[0015]
Next, in the wiring board of the present invention, as a wiring laminated portion, a first wiring laminated portion formed on the first main surface of the plate-shaped core, and a second wiring laminated portion also formed on the second main surface And metal terminal pads each having a structure unique to the present invention can be formed. In this aspect, a metal terminal pad on the first wiring laminated portion side is used as a pad for flip-chip connection of an integrated circuit chip or the like, and a metal terminal pad on the second wiring laminated portion side is used as a wiring board itself or the like. The present invention can be suitably applied to a substrate mode used as a pad for connecting to a pin grid array (PGA) or ball grid array (BGA).
[0016]
The phosphorus content of the electrolytic Ni plating layer forming the metal terminal pad is desirably 3% by mass or less. Thereby, the wettability of the solder (particularly, Sn-Pb-based solder) to the metal terminal pad can be ensured. For this purpose, it is desirable not to add a phosphorus compound to the electrolytic Ni plating bath used. The content of phosphorus in the electrolytic Ni plating layer is desirably 1% by mass or less, and more desirably the detection limit or less.
[0017]
Further, it is desirable that the electrolytic Ni plating layer forming the metal terminal pad has a cobalt content of 2% by mass or less from the viewpoint of improving the adhesion with the Au plating layer. In electrolytic Ni plating, cobalt may be added in order to increase the hardness of the obtained plating film. In the present invention, however, not much hardness is required as the Ni plating layer for metal terminal pads, and Considering the adhesion to the Au plating layer, it can be said that it is desirable that the plating bath contain as little cobalt as possible.
[0018]
Next, in the wiring board of the present invention, the metal terminal pad may have a structure in which the side surface of the Cu plating layer is covered with the electrolytic Ni plating layer. According to this structure, since the side surface of the Cu plating layer is protected by the electrolytic Ni plating layer, the side surface of the Cu plating layer may be undercut by etching when, for example, the base conductive layer for plating is removed by etching. This is advantageous in that the effective area of the Cu plating layer is hardly impaired. In this case, if the peripheral portion of the Ni plating layer is formed so as to protrude outside the side surface of the Cu plating layer, the above effect can be further enhanced.
[0019]
The electrolytic Ni plating layer of the above embodiment can be easily formed by employing the following steps in the manufacturing method of the present invention. That is, in the Cu plating step, the underlying conductive layer for plating is covered with a first mask material so that a region where a metal terminal pad is to be formed is exposed, and a Cu plating layer is formed in that state. On the other hand, in the Ni plating step, a portion of the region covered with the first mask material except for the periphery of the formed Cu plating layer is covered with a second mask material, After performing the electrolytic Ni plating, the second mask material is removed. When disposing the second mask material, the periphery of the already formed Cu plating layer is prevented from being covered with the second mask material, thereby covering the peripheral side surface of the Cu plating layer, and thus the Cu plating layer. The electrolytic Ni plating layer protruding outside the region can be easily covered.
[0020]
Next, in the wiring board of the present invention, the first main surface of the wiring laminated portion is covered with a solder resist layer, and the solder resist layer has openings for individually exposing the metal terminal pads. The inner peripheral edge of the opening protrudes inward from the outer peripheral edge of the main surface of the metal terminal pad. In this case, the entire surface of the main surface of the Cu plating layer of the metal terminal pad is covered with the electrolytic Ni plating layer, and the outer peripheral edge of the region of the electrolytic Ni plating layer located immediately above the main surface of the Cu plating layer is formed. It can be made to be covered with a solder resist layer. As a result, the outer peripheral edge of the electrolytic Ni plating layer covering the entire main surface of the Cu plating layer is pressed by the inner peripheral edge of the opening of the solder resist layer, so that the electrolytic Ni plating layer hardly peels off from the Cu plating layer. can do. In the wiring board of the present invention, after the electrolytic Ni plating step is completed, the first main surface of the wiring laminated portion is formed by a solder resist layer having openings for individually exposing the metal terminal pads. By covering the metal terminal pad so as to protrude inward from the outer peripheral edge of the main surface of the metal terminal pad, it can be easily manufactured.
[0021]
Next, the formation of the Au plating layer can be performed before or after the step of removing the base conductive layer for plating. In the former case, an Au plating layer is formed by electrolytic Au plating after the execution of the electrolytic Ni plating step and before the formation of the solder resist layer. However, in this step, when the solder resist layer is subjected to exposure and development of the photosensitive resin after the formation of the Au plating layer, there is a case where contamination of the resin on the Au plating layer may occur.
[0022]
Therefore, the wiring board of the present invention can have a structure in which only the region located inside the opening of the solder resist layer is covered with the Au plating layer with respect to the electrolytic Ni plating layer of the metal terminal pad. The structure can be formed by forming a solder resist layer and then applying an electroless Au plating to a region of the electrolytic Ni plating layer exposed inside the opening of the solder resist layer. This is because the underlying conductive layer for plating is removed and the respective pads are electrically separated, so that electrolytic plating has already been disabled.) After the formation of the Au plating layer, the step of exposing and developing the solder resist layer does not intervene, so that the adhesion of the resin component on the Au plating layer can be effectively suppressed.
[0023]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
FIG. 3 schematically shows a cross-sectional structure of a
[0024]
On the upper layers of the core conductor layers M1 and M11, first via layers (build-up layers: dielectric layers) V1 and V11 made of the
[0025]
On the first main surface MP1 of the plate-shaped
[0026]
As shown in FIG. 1, the solder lands 10 are arranged in a grid at substantially the center of the first main surface of the
[0027]
The via layers V1, V11, V2, V12 and the solder resist
[0028]
As shown in FIG. 4, the
[0029]
That is, in each of the wiring laminated portions L1 and L2, the plating tie bars are formed from the first main surface CP (and the inner metal layer) of the
[0030]
The phosphorus content of the electrolytic
[0031]
As described above, the first main surface CP of each of the wiring laminated portions L1 and L2 is covered with the solder resist
[0032]
Some of the plurality of
[0033]
Hereinafter, the manufacturing process of the
First, the wiring laminated portions L1 and L2 are formed on both main surfaces of the plate-shaped
[0034]
Next, as shown in
[0035]
As shown in FIG. 5, at the stage of the intermediate product 1 ', the
[0036]
When the Cu plating step is completed, an electrolytic
[0037]
The electrolytic Ni plating is performed by supplying a current from the
[0038]
When the electrolytic Ni plating is completed, the process proceeds to step 5 in FIG. 7, and the
[0039]
Next, as shown in
[0040]
Then, after the formation of the solder resist
[0041]
Conventionally, in a pad forming process using electrolytic Ni plating, as shown in FIG. 8, it is necessary to form a complicated and complicated
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a plan view showing an embodiment of a wiring board of the present invention.
FIG. 2 is a rear view.
FIG. 3 is a diagram showing an example of a cross-sectional structure of a wiring board according to the present invention.
FIG. 4 is a schematic sectional view showing a main part thereof.
FIG. 5 is a schematic plan view showing a form of formation of a base conductive layer for plating.
FIG. 6 is a process explanatory view showing one example of a method for manufacturing a wiring board of the present invention.
FIG. 7 is a process explanatory view following FIG. 6;
FIG. 8 is a view showing a problem of a conventional method of manufacturing a wiring board.
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF
Claims (15)
前記金属端子パッドは、前記第一主表面側からCuメッキ層、Niメッキ層及びAuメッキ層がこの順序で積層されるとともに、前記Niメッキ層が電解Niメッキ層とされ、かつ、前記誘電体層の前記第一主表面には、前記金属端子パッドに一端が結合され他端が開放したメッキ用金属配線が形成されていないことを特徴とする配線基板。As the first main surface is formed of a dielectric layer, a wiring laminated portion in which dielectric layers made of a polymer material and a conductor layer are alternately laminated, and the dielectric layer of the wiring laminated portion includes And a plurality of metal terminal pads arranged on the first main surface formed, at least a part of the metal terminal pads via vias to the inner conductor layer located in the wiring laminated portion While conducting,
The metal terminal pad includes a Cu plating layer, a Ni plating layer, and an Au plating layer laminated in this order from the first main surface side, the Ni plating layer being an electrolytic Ni plating layer, and A wiring board, wherein a metal wiring for plating having one end connected to the metal terminal pad and the other end opened is not formed on the first main surface of the layer.
前記金属端子パッドの前記Cuメッキ層の主表面の全面が前記電解Niメッキ層にて覆われてなり、該電解Niメッキ層の、前記Cuメッキ層の主表面直上に位置する領域の外周縁部が前記ソルダーレジスト層にて覆われてなる請求項1ないし請求項7のいずれか1項に記載の配線基板。The first main surface of the wiring laminated portion is covered with a solder resist layer, and the solder resist layer has an opening for individually exposing the metal terminal pad, and an inner peripheral edge of the opening is formed. The metal terminal pad is located so as to protrude inward from the outer peripheral edge of the main surface,
An outer peripheral portion of a region of the metal terminal pad, the entire surface of the Cu plating layer being covered with the electrolytic Ni plating layer, and the electrolytic Ni plating layer being located immediately above the main surface of the Cu plating layer. 8. The wiring board according to claim 1, wherein the wiring board is covered with the solder resist layer.
前記金属端子パッドを、前記配線積層部の前記第一主表面側からCuメッキ層、Niメッキ層及びAuメッキ層がこの順序で積層されたものとして形成するために、
前記配線積層部の前記第一主表面に、複数の金属端子パッド形成予定領域を互いに連結する形でメッキ用下地導電層を形成するメッキ用下地導電層形成工程と、
前記メッキ用下地導電層の前記金属端子パッド形成予定領域にCuメッキ層を選択的に形成するCuメッキ工程と、
該Cuメッキ工程終了後に、複数の前記金属端子パッド形成予定領域に形成された各前記Cuメッキ層上に、前記メッキ用下地導電層を電流供給路としてそれぞれ電解Niメッキ層を形成する電解Niメッキ工程と、
該電解Niメッキ層上にAuメッキ層を形成するAuメッキ工程と、
前記電解Niメッキ工程が終了した後、前記配線積層部の前記第一主表面の、前記金属端子パッド形成予定領域以外の領域に形成された不要なメッキ用下地導電層を除去するメッキ用下地導電層除去工程と、
を含むことを特徴とする配線基板の製造方法。As the first main surface is formed of a dielectric layer, a wiring laminated portion in which dielectric layers made of a polymer material and a conductor layer are alternately laminated, and the dielectric layer of the wiring laminated portion includes And a plurality of metal terminal pads arranged on the first main surface formed, at least a part of the metal terminal pads via vias to the inner conductor layer located in the wiring laminated portion A method of manufacturing a conductive wiring board,
In order to form the metal terminal pad, a Cu plating layer, a Ni plating layer, and an Au plating layer are laminated in this order from the first main surface side of the wiring laminated portion,
A plating underlying conductive layer forming step of forming a plating underlying conductive layer in such a manner that a plurality of metal terminal pad formation scheduled regions are connected to each other on the first main surface of the wiring laminated portion;
A Cu plating step of selectively forming a Cu plating layer in the region where the metal terminal pad is to be formed in the plating underlying conductive layer;
After the completion of the Cu plating step, electrolytic Ni plating is performed by forming an electrolytic Ni plating layer on each of the Cu plating layers formed in the plurality of regions where the metal terminal pads are to be formed, using the underlying conductive layer for plating as a current supply path. Process and
An Au plating step of forming an Au plating layer on the electrolytic Ni plating layer;
After the electrolytic Ni plating step is completed, an unnecessary plating base conductive layer formed on the first main surface of the wiring laminated portion other than an area where the metal terminal pad is to be formed is removed. A layer removing step;
A method for manufacturing a wiring board, comprising:
前記Niメッキ工程において、前記第一のマスク材により被覆されていた領域のうち、形成されている前記Cuメッキ層の周囲を除いた部分を第二のマスク材にて覆い、その状態で電解Niメッキを行なった後、前記第二のマスク材を除去する請求項11又は請求項12に記載の配線基板の製造方法。In the Cu plating step, the underlying conductive layer for plating is covered with a first mask material so that the area where the metal terminal pad is to be formed is exposed, and after forming the Cu plating layer in that state, the first plating is performed. Remove the mask material,
In the Ni plating step, of the area covered with the first mask material, a portion excluding the periphery of the formed Cu plating layer is covered with a second mask material. The method for manufacturing a wiring board according to claim 11, wherein the second mask material is removed after plating.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003074009A JP2004281906A (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Wiring board and its producing method |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003074009A JP2004281906A (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Wiring board and its producing method |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004281906A true JP2004281906A (en) | 2004-10-07 |
Family
ID=33289761
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003074009A Pending JP2004281906A (en) | 2003-03-18 | 2003-03-18 | Wiring board and its producing method |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004281906A (en) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010171351A (en) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Kyocera Corp | Wiring board, method for manufacturing wiring board, and probe card |
-
2003
- 2003-03-18 JP JP2003074009A patent/JP2004281906A/en active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010171351A (en) * | 2008-12-25 | 2010-08-05 | Kyocera Corp | Wiring board, method for manufacturing wiring board, and probe card |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US8181342B2 (en) | Method for manufacturing a coreless packaging substrate | |
US8227711B2 (en) | Coreless packaging substrate and method for fabricating the same | |
US9179552B2 (en) | Wiring board | |
US9099313B2 (en) | Embedded package and method of manufacturing the same | |
JPH11233678A (en) | Manufacture of ic package | |
KR20040076164A (en) | A package substrate for electrolytic leadless plating, and its manufacturing method | |
JPH1013026A (en) | Multilayer printed wiring board | |
JP3934104B2 (en) | Method for producing ball grid array substrate | |
JP2001320150A (en) | Wiring board by stamper and manufacturing method thereof | |
JP2004134679A (en) | Core substrate, manufacturing method thereof, and multilayer wiring board | |
US20070186413A1 (en) | Circuit board structure and method for fabricating the same | |
JP2004281937A (en) | Wiring board and its producing method | |
KR100908986B1 (en) | Coreless Package Substrate and Manufacturing Method | |
US6740222B2 (en) | Method of manufacturing a printed wiring board having a discontinuous plating layer | |
JP2004281914A (en) | Wiring board and its producing method | |
JP2004281906A (en) | Wiring board and its producing method | |
JP4219266B2 (en) | Wiring board manufacturing method | |
US9484276B2 (en) | Semiconductor mounting device and method for manufacturing semiconductor mounting device | |
JP2004281943A (en) | Method for producing wiring board | |
JP2002299341A (en) | Method of forming wiring pattern, semiconductor device, method of manufacturing the same, circuit substrate, and electronic apparatus | |
JP2004281940A (en) | Wiring board and its producing method | |
JP2004281903A (en) | Wiring board and its producing method | |
JP2007324232A (en) | Bga-type multilayer wiring board and bga-type semiconductor package | |
JPH11176976A (en) | Manufacture for electronic components package | |
JP2017103350A (en) | Printed-wiring board and method for manufacturing the same |