JP2004274779A - 情報提供装置 - Google Patents

情報提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004274779A
JP2004274779A JP2004096119A JP2004096119A JP2004274779A JP 2004274779 A JP2004274779 A JP 2004274779A JP 2004096119 A JP2004096119 A JP 2004096119A JP 2004096119 A JP2004096119 A JP 2004096119A JP 2004274779 A JP2004274779 A JP 2004274779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
imaging
imaging device
display
point
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004096119A
Other languages
English (en)
Inventor
Masakazu Kono
雅一 河野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SYST FIVE KK
Original Assignee
SYST FIVE KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SYST FIVE KK filed Critical SYST FIVE KK
Priority to JP2004096119A priority Critical patent/JP2004274779A/ja
Publication of JP2004274779A publication Critical patent/JP2004274779A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Closed-Circuit Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)

Abstract

【課題】 種々のニーズに対応することができる情報提供装置を提供する。
【解決手段】 ユーザは、端末装置30a、30bで撮像装置識別情報を管理装置20に送信する。管理装置20は、撮像装置識別情報で指示された撮像装置10a、10bの撮像情報を端末装置30a、30bに送信する。また、管理装置20は、指示された撮像装置10a、10bが撮像している地域に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置21から読み出して、端末装置30a、30bに送信する。端末装置30a、30bは、指示した撮像装置の撮像情報及び関連情報を表示手装置表示する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、表示装置に地点情報を表示する情報提供装置に関する。特に、表示装置に、地点情報とともに、地点に対応する関連情報を表示する情報提供装置に関する。
従来、地点情報である地図情報を表示装置に表示する情報提供装置が知られている。
しかしながら、従来の情報提供装置は、表示装置に地図情報を表示するだけであるため、ユーザは、地図情報からしか必要な情報を得ることができない。このため、不便である。また、例えば、地図情報に含まれている地点に存在する店舗等の広告情報を地図情報とともに表示することにより、広告効果が期待できる。このため、地図情報とともに広告情報を提供したいという要望もある。
そこで、本発明は、表示装置に、地点情報とともに、地点情報に含まれている地点に対応する関連情報を表示することにより、種々のニーズに対応することができる情報提供装置を提供することを目的とする。
前記課題を解決するために、本発明の第1発明は、請求項1に記載されたとおりの情報提供装置である。
請求項1に記載の情報提供装置では、記憶装置には、地点に対応させた関連情報が記憶されており、管理装置は、端末装置から送信された撮像装置識別情報に対応する撮像装置の撮像情報と、当該撮像装置の撮像情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置から読み出して端末装置に送信して表示させる。これにより、ユーザは、撮像装置を指定するだけで、遠方の場所や風景等を短時間に、容易に見ることができる。さらに、撮像装置が撮像している領域に含まれている地点に対応する関連情報を表示装置に表示するため、種々のニーズに対応することができる。
また、本発明の第2発明は、請求項2に記載されたとおりの情報提供装置である。
請求項2に記載の情報提供装置では、端末装置により撮像装置を操作することができる。これにより、ユーザは、撮像装置を遠隔操作することができるため、自分が見たい場所や風景を自由に選択することができる。
また、本発明の第3発明は、請求項3に記載されたとおりの情報提供装置である。
請求項3に記載の情報提供装置では、記憶装置には、地図情報と、地点に対応させた関連情報が記憶されており、管理装置は、入力装置により指示された地域の地図情報と、表示装置に表示される地図情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置から読み出して表示装置に表示する、これにより、種々のニーズに対応することができる。
また、本発明の第4発明は、請求項4に記載されたとおりの情報提供装置である。請求項4に記載の情報提供装置では、記憶装置に、関連情報として公告情報が記憶されている。これにより、高い宣伝効果が期待できる。
請求項1に記載の情報提供装置を用いれば、ユーザは、撮像装置を指定するだけで、遠方の場所や風景等を短時間に、安価で見ることができる。さらに、撮像情報に含まれている地点の関連情報を表示することができるため、種々のニーズに対応することができる。
また、請求項2に記載の情報提供装置を用いれば、ユーザは見たい場所や風景を自由に選択することができる。
また、請求項3に記載の情報提供装置を用いれば、種々のニーズに対応することができる。
また、請求項4に記載の情報提供装置を用いれば、高い広告効果を期待することができる。
以下に、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
現在、遠方の場所(例えば、観光地、道路、繁華街等)の様子や風景等を見たい場合には、実際にその場所まで出かけて行くか、その場所を撮影した写真を見るといった方法が用いられている。
しかしながら、様子や風景等を見たい場所まで行く方法は、時間や費用がかかる。また、様子や風景等を見たい場所を撮影した写真を見る方法は、その写真を手に入れる必要があり、さらに、その場所の過去の様子や風景等を撮影したものであるため、現在の様子や風景が分からない場合がある。
ここで、各地点に撮像装置を設けておき、ユーザが指定した撮像装置の撮像情報を、ユーザの端末装置に提供可能に構成することにより、ユーザは、遠方の場所の様子や風景を容易に、短時間で、安価に見ることができる。
以下に説明する実施の形態は、このような撮像情報を提供する情報提供装置に関するものである。本発明は、このような撮像情報を提供する情報提供装置を提供することも目的としている。
図1は、本発明の情報提供装置の一実施の形態の概略構成図である。図1に示す情報提供装置は、複数の地点に配置された撮像装置(カメラ等)10a、10b、管理装置20、端末装置30a、30b等によって構成されており、これらの装置はインターネット等の通信回線40によって接続されている。また、管理装置20には記憶装置21が設けられている。なお、記憶装置21は、管理装置20がアクセス可能であればよく、通信回線40に接続してもよい。
撮像装置10a、10bは、例えば、観光地、景勝地、幹線道路、一般道路、交差点、高速道路、港及び港周辺、空港及び空港周辺、学校や塾の周辺道路(通学路)、公園及び公園周辺、人の集まる可能性の高い場所、イベント会場、監視場所の付近、建物内の監視場所等に設置され、地点情報である撮像情報を出力する。撮像装置の設置場所は、撮像情報の提供サービスを受けるユーザの要望等に応じて決定される。
管理装置20は、例えば、撮像情報を提供する情報提供サービス会社が管理する。
端末装置30a、30bは、携帯端末やパソコン等が用いられる。端末装置30a、30bとしては、家庭や職場等で使用されている端末装置や、情報提供サービス専用の端末装置を用いることができる。端末装置30a、30bには、表示装置、プリンタ等の出力装置、記憶装置、キーボード等の入力装置等が必要に応じて設けられる。
なお、図示は省略しているが、必要な場合には、各地点に集音装置(マイク等)を配置し、各地点の周囲の音声情報を提供可能に構成することもできる。
記憶装置21には、会員データベース、撮像装置データベース、関連情報データベース、地図データベース等が記憶されている。
会員データベースには、例えば、情報提供サービス会社の会員となったユーザの会員ID(会員識別情報)、氏名、イーメールアドレス、暗証番号、課金方法等が記憶される。
撮像装置データベースには、各撮像装置の情報が記憶される。撮像装置データベースには、例えば、図2に示すように、各撮像装置の撮像装置ID(撮像装置識別情報)、各撮像装置が設置されている場所を示す撮像装置設置位置情報、各撮像装置の撮像可能範囲を示す撮像可能範囲情報(例えば、レンズ情報、撮像装置取付台情報)、各撮像装置が現在撮像している範囲を示す撮像範囲情報(例えば、レンズの焦点距離、撮像装置取付台の回転角度や仰角)等が記憶される。
関連情報データベースには、端末装置の表示装置に、地点情報である撮像情報や地図情報とともに表示する、撮像情報や地図情報に含まれている地点に対応する関連情報が記憶される。関連情報データベースには、例えば、図2に示すように、関連情報ID(関連情報識別情報)、関連情報の種類(広告情報、建物情報、観光地情報等)、関連情報に対応する地点を示す地点識別情報等が記憶される。
地図データベースには、地点情報である地図情報が記憶される。
次に、本実施の形態の情報提供装置を用いて撮像情報を提供する処理を以下に説明する。
所望の地点の撮像情報を見たいユーザは、端末装置(例えば、端末装置30a)を管理装置20に接続する。なお、会員でないと情報提供サービスを受けることができない場合には、管理装置20に会員番号(必要があれば、暗証番号も)を送信する。本実施の形態の情報提供装置を用いた情報提供サービスの利用目的としては、例えば、通勤経路の混み具合の確認、訪問先の天候状態の確認、高速道路の状態の確認、目的地までの経路の確認、交差点の状況の確認、公園の状況の監視、通学路の監視、観光地や景勝地の風景の確認、監視場所の監視等が考えられる。
管理装置20は、端末装置30aと接続すると、メニュー画面情報を端末装置30aに送信する。なお、会員でないと情報提供サービスを受けることができない場合には、認証を行う。例えば、端末装置30aから送信された会員IDが会員データベースに記憶されているか否かを判断することによって認証を行う。認証OKの場合はメニュー画面情報を端末装置30aに送信し、認証NGの場合は認証NGを示すメッセージを端末装置30aに送信する。認証は、会員番号及び暗証番号を用いて行ってもよい。
端末装置30aは、管理装置20からメニュー画面情報を受信すると表示装置にメニュー画面を表示し、認証NGを示すメッセージを受信するとそのメッセージを表示装置に表示する。
なお、メニュー画面情報や認証NGのメッセージは、端末装置30aの記憶装置に記憶させておくこともできる。この場合には、管理装置20は、認証OK信号あるいは認証NG信号を端末装置30aに送信するだけでよい。
そして、端末装置30aは、認証OK信号を受信すると、記憶装置からメニュー画面情報を読み出してメニュー画面を表示装置に表示する。一方、認証NG信号を受信すると、記憶装置から認証NGを示すメッセージを読み出して表示装置に表示する。
次に、ユーザは、端末装置30aの表示装置に表示されているメニュー画面で情報提供サービスを選択する。これにより、端末装置30aの表示装置には、撮像装置を示す撮像装置識別情報を指示するための地点入力画面が表示される。この地点入力画面では、ユーザは、撮像情報を見たい地点を種々の方法で入力することができる。例えば、地点を示す情報(例えば、県名、市名、町名、番地名、交差点名等)によって地点を直接入力する方法を用いることができる。また、表示装置に所定の地域の地図情報を表示させ、表示装置に表示されている地図情報上の所定地点をカーソル等で指示することによって地点を入力する方法を用いることもできる。表示装置に表示する地図の縮尺比は、予め設定しておいてもよいし、ユーザが任意に設定可能としてもよい。なお、表示装置に地図情報が表示されている状態で、移動操作(例えば、移動キーの操作)によって地図情報を任意の方向にスクロールすることもできる。この場合には、移動キーの操作が地点を示す情報を入力する操作ということができる。
なお、メニュー画面の表示を省略することもできる。例えば、端末装置30aを管理装置20に接続すると、端末装置30aの表示装置に地点入力画面を表示させる。
地点入力画面で地点を入力すると、端末装置30aは、入力された地点を示す地点指示情報(例えば、地点の位置情報)を管理装置20に送信する。
管理装置20は、端末装置30aから地点指示情報を受信すると、地点指示情報で示されている地点を含む領域を示す地図情報、地図情報に含まれている領域に設置されている撮像装置の撮像装置設置位置情報(撮像装置の識別番号を含ませてもよい)を、記憶装置21の地図データベース、撮像装置データベース等から読み出して、端末装置30aに送信する。
なお、表示装置に地図を表示させて地点を入力した場合には、管理装置20から端末装置30aへの地図情報の送信は省略することもできる。この場合には、管理装置20は、撮像装置設置位置情報のみを端末装置30aに送信する。また、管理装置20から端末装置30aに送信する地図情報の縮尺比は予め設定しておいてもよいし、ユーザが設定できるようにしてもよい。
端末装置30aは、管理装置20から地図情報、撮像装置設置位置情報を受信すると、受信した地図情報と撮像装置設置位置情報を表示装置に表示する。
ここで、管理装置20から端末装置30aに送信する撮像装置設置位置情報の形態としては種々の形態が可能である。すなわち、端末装置30aの表示装置に地図情報とともに表示する撮像装置の表示形態は種々の形態が可能である。
以下に、管理装置20から端末装置30aに送信する撮像装置設置位置情報の例を説明する。第1の例は、指示された地点を含む地域の地図情報上に設置されている撮像装置の位置のみを表示するものである。
第1の例では、管理装置20は、端末装置30aから地点指示情報を受信すると、地点指示情報で示されている地点を含む領域を示す地図情報、その領域内に設置されている撮像装置の撮像装置設置位置情報を地図データベース、撮像装置データベース等から読み出して、端末装置30aに送信する。
また、管理装置20は、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報、例えば、広告情報、観光地情報、建物情報等を記憶装置21の関連情報データベースから読み出して端末装置30aに送信する。このとき、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報の数が端末装置の表示装置に表示可能な関連情報の数より多い場合には、表示装置に表示可能な数の関連情報を送信する。例えば、予め定められている優先順位にしたがって、表示可能な数だけ選択して送信する。
端末装置30aは、地図情報と、地図情報で示されている地域内に設置されている撮像装置の撮像装置設置位置情報、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報を表示装置に表示する。
第1の例において、撮像装置設置位置情報を表示する表示画面の例を図3に示す。図3に示す表示画面50は、表示部51、53〜55、61〜64により構成されている。
表示部51には、地図情報と撮像装置設置位置情報が表示される。なお、後述する他の例でも同様であるが、表示部に地図情報が表示されている状態において、移動操作(例えば、移動キーの操作)によって、表示部に表示される地図情報を任意の方向にスクロールすることができる。この場合、移動キーを操作している時間に対応したスクロール量によって地点指示情報が変更される。そして、管理装置20は、変更された地点指示情報に対応する地図情報、撮像装置設置位置情報、関連情報を端末装置30aに送信する。
表示部61〜64には、関連情報が表示される。なお、関連情報を表示する表示部を1つとし、関連情報を順次スクロールしながら表示することもできる。
表示部53〜55には、撮像装置の操作部が表示される。例えば、表示部53の「上」、「下」、「右」、「左」部を操作することにより撮像装置の向きを調整することができ、表示部54の「望遠」、「広角」部を操作することにより撮像装置をズーム調整することができ、表示部55の「近」、「遠」部を操作することにより撮像装置のフォーカス(焦点)を調整することができる。なお、表示部53〜55は、後述する、指示された撮像装置の撮像情報を表示する時に設けるようにしてもよい。
図3に示す表示画面の表示部51には、指示された地点「X」を含む地図が表示されているとともに、その地域には撮像装置A〜Eが設置されていることが表示されている。なお、撮像装置A〜Eの表示方法は、撮像装置A〜Eの設置位置がわかればよい。例えば、記号やシンボル等を用いて表示することができる。
この時、表示部61〜64には、表示部51に表示されている地図情報に含まれている地点に対応する関連情報、例えば、広告情報、観光地情報、建物情報等が表示される。表示部61〜64に表示する関連情報をユーザが指定できるようにしてもよい。例えば、関連情報の種類、関連情報ID等を指定する。
第1の例では、端末装置の表示装置に、地図上の地域に設置されている撮像装置の設置位置が表示されるため、ユーザは、所望の撮像装置を容易に指示(選択)することができる。
次に、管理装置20から端末装置30aに送信する撮像装置設置位置情報の第2の例を説明する。第2の例は、指示された地点を含む地域に設置されている撮像装置の中で、指示された地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報を送信するものである。
第2の例では、管理装置20は、端末装置30aから地点指示情報を受信すると、地点指示情報で示されている地点を含む地域を示す地図情報、地点指示情報で示されている地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報を地図データベース、撮像装置データベース等から検索して、端末装置30aに送信する。なお、地図情報としては、指示された地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報が含まれる地域を示す地図情報を端末装置30aに送信する。
また、管理装置20は、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置21の関連情報データベースから読み出して端末装置30aに送信する。
指示された地点を撮像可能な撮像装置を検出する方法としては、例えば、以下の方法を用いる。記憶装置21の撮像装置データベースの撮像可能範囲情報に、各撮像装置の撮像装置規格情報、例えば、設置情報(撮像装置の位置や高さ等)、レンズ情報(焦点距離範囲、最大口径比、フォーカス範囲、ズーム範囲等)、撮像装置取付台(雲台)情報(回転角範囲、仰角範囲等)等を記憶させておく。そして、地点指示情報で示されている地点を撮像可能な撮像装置を検出する場合には、まず、各撮像装置の撮像装置規格情報に基づいて、各撮像装置が撮像可能な撮像範囲(撮像可能な地点)を算出する。次に、各撮像装置が撮像可能な撮像範囲と、地点指示情報で示されている地点とを比較することによって、地点指示情報で示されている地点を撮像可能な撮像装置を検出する。なお、各撮像装置が撮像可能な撮像可能範囲は、予め算出して記憶手段に記憶させておいてもよい。
この場合、端末装置30aは、管理装置20から送信された地図情報、撮像装置設置位置情報、関連情報を受信して表示装置に表示する。
第2の例において、端末装置の表示装置に表示する表示画面の例を図4に示す。図4に示す表示画面50は、図3に示した表示画面50と同様に、表示部51、53〜55、61〜64により構成されている。
図4に示す表示画面の表示部51には、指示された地点「X」を含む地域の地図が表示されているとともに、その地域には地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cが設置されていることが表示されている。
なお、指示された地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cの設置位置を表示する方法は、図4に示す方法に限定されない。例えば、図3に示すように、地図上の領域に設置されている撮像装置A〜Eの設置位置を表示するとともに、指示された地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cの設置位置を他の撮像装置D、Eの設置位置と異なる表示形態で表示する(例えば、異なる色で表示する)方法を用いることもできる。
第2の例では、端末装置の表示装置に、指示された地点を撮像可能な撮像装置の設置位置が表示されるため、ユーザは、所望の撮像装置を容易に指示(選択)することができる。
次に、管理装置20から端末装置30aに送信する撮像装置設置位置情報の第3の例を説明する。第3の例は、撮像装置の位置を示す撮像装置設置位置情報及び当該撮像装置が撮像可能な撮像範囲を示す撮像可能範囲情報を送信するものである。
第3の例では、管理装置20は、端末装置30aから地点指示情報を受信すると、地点指示情報で示されている地点を含む地域を示す地図情報、撮像装置の設置位置を示す撮像装置設置位置情報及び当該撮像装置が撮像可能な撮像範囲を示す撮像可能範囲情報を地図データベース、撮像装置データベース等から検索して端末装置30aに送信する。
また、管理装置20は、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置21の関連情報データベースから読み出して端末装置30aに送信する。
この時、撮像装置設置位置情報としては、第1の例のように、地点指示情報で示されている地点を含む地域内に設置されている撮像装置の撮像装置設置位置情報を用いてもよいし、第2の例のように、地点指示情報で示されている地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報を用いてもよい。
指示された地点を撮像可能な撮像装置を検出する方法としては、例えば、第2の例で説明した方法を用いることができる。
また、撮像装置が撮像可能な撮像範囲を検出する方法としては、例えば、第2の例で説明した方法を用いることができる。
この場合、端末装置30aは、管理装置20から送信された地図情報、撮像装置設置位置情報及び撮像可能範囲情報、関連情報を受信して表示装置に表示する。
第3の例において、撮像装置の設置位置を表示する表示画面の例を図5に示す。図5に示す表示画面50は、図3に示した表示画面50と同様に、表示部51、53〜55、61〜64により構成されている。なお、図5に示す例は、管理装置20から、指示された地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報及び撮像可能範囲情報を端末装置30aに送信した場合のものである。
図5に示す表示画面の表示部51には、指示された地点「X」を含む地域の地図が表示されているとともに、その地域には地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cが設置されているとともに、各撮像装置A〜Cの撮像可能範囲がa〜cであることが表示されている。
なお、地図上の地域に設置されている撮像装置の設置位置と各撮像装置の撮像可能範囲を表示装置に表示することもできる。
また、指示された地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cの設置位置及び撮像可能範囲を表示する方法は、図5に示す方法に限定されない。例えば、図3に示すように、地図上の地域に配置されている撮像装置A〜Eの設置位置及び各撮像装置A〜Eの撮像可能範囲を表示するとともに、指示された地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cの設置位置及び各撮像装置A〜Cの撮像可能範囲を他の撮像装置D、Eの設置位置及びその撮像可能範囲と異なる表示形態で表示する(例えば、異なる色で表示する)方法を用いることもできる。
第3の例では、端末装置の表示装置に、撮像装置の設置位置とその撮像装置の撮像可能範囲が表示されるため、ユーザは、所望の位置の撮像情報を見るための撮像装置を容易に指示(選択)することができる。
次に、管理装置20から端末装置30aに送信する撮像装置設置位置情報の第4の例を説明する。第4の例は、撮像装置の設置位置を示す撮像装置設置位置情報及び当該撮像装置が撮像している撮像範囲を示す撮像範囲情報を送信するものである。
第4の例では、管理装置20は、端末装置30aから地点指示情報を受信すると、地点指示情報で示されている地点を含む地域を示す地図情報、撮像装置の設置位置を示す撮像装置設置位置情報及び当該撮像装置が撮像している撮像範囲を示す撮像範囲情報を地図データベース、撮像装置データベース等から検索して端末装置30aに送信する。
また、管理装置20は、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置21の関連情報データベースから読み出して端末装置30aに送信する。
この時、撮像装置設置位置情報としては、第1の例のように、地点指示情報で示されている地点を含む地域内に設置されている撮像装置の撮像装置設置位置情報を用いてもよいし、第2の例のように、地点指示情報で示されている地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報を用いてもよい。
撮像装置の現在の撮像範囲を検出する方法としては、例えば、以下の方法を用いる。記憶装置21の撮像装置データベースの撮像範囲情報に各撮像装置の撮像装置現在情報、例えば、設置情報(撮像装置の現在の位置や高さ等)、レンズ情報(撮像装置の現在の焦点距離、フォーカス位置、ズーム位置等)、撮像装置取付台(雲台)情報(雲代の現在の回転角、仰角)等を、各撮像装置から随時受信して記憶させておく。そして、各撮像装置の撮像範囲情報に基づいて、各撮像装置の現在の撮像範囲(撮像している地点)を検出する。
撮像範囲情報としては、例えば、撮像装置の焦点(ピント)が合っている範囲(水平方向の撮像範囲角度、遠近方向の距離)を表示するのが好ましい。表示方法としては、例えば、撮像範囲を色を変えて表示する方法、撮像範囲の境界を線で示し、線の長さで距離を示す方法等を用いることができる。また、表示装置に撮像範囲情報を表示するとともに、撮像装置の仰角や俯角を表示してもよい。
この場合、端末装置30aは、管理装置20から送信された地図情報、撮像装置設置位置情報及び撮像範囲情報、関連情報を受信して表示装置に表示する。
第4の例において、撮像装置の設置位置を表示する表示画面の例を図6に示す。図6に示す表示画面50は、図3に示した表示画面50と同様に、表示部51、53〜55、61〜64により構成されている。なお、図6に示す例は、管理装置20から、指示された地点を撮像可能な撮像装置の撮像装置設置位置情報及び撮像範囲情報を端末装置30aに送信した場合のものである。
図6に示す表示画面の表示部51には、指示された地点「X」を含む地域の地図が表示されているとともに、その地域には地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cが配置されているとともに、各撮像装置A〜Cの現在の撮像範囲がp〜rであることが表示されている。
なお、地図上の地域に配置されている撮像装置の設置位置と各撮像装置の撮像範囲を表示手段に表示することもできる。
また、指示された地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cの設置位置及び撮像範囲を表示する方法は、図5に示す方法に限定されない。例えば、図3に示すように、地図上の地域に設置されている撮像装置A〜Eの設置位置及び各撮像装置A〜Eの撮像範囲を表示するとともに、指示された地点「X」を撮像可能な撮像装置A〜Cの設置位置及び各撮像装置A〜Cの撮像範囲を他の撮像装置D、Eの設置位置及びその撮像範囲と異なる表示形態で表示する(例えば、異なる色で表示する)方法を用いることもできる。
第4の例では、端末装置の表示装置に、撮像装置の設置位置とその撮像装置が現在撮像している撮像範囲が表示されるため、ユーザは、所望の撮像装置を容易に指示(選択)することができる。
なお、以上の例では、管理装置20から端末装置30aに撮像装置設置位置情報や撮像可能範囲情報あるいは撮像範囲情報を送信したが、管理装置20から端末装置30aに送信する情報はこれに限定されない。
例えば、管理装置20から、撮像装置A〜Eの撮像装置設置位置情報とともにその撮像装置の撮像情報を端末装置30aに送信する。
この場合、端末装置30aは、例えば、表示装置の表示部51に撮像装置A〜Eの設置位置を表示すると共に、撮像装置A〜Eの位置に子画面を設け、各撮像装置の撮像情報を表示する。
端末装置の表示装置に撮像装置の設置位置及び撮像情報を表示することにより、ユーザは、各撮像装置の撮像情報を確認しながら所望の撮像装置を指示(選択)することができる。
以上のようにして、端末装置30aの表示装置に、指示された地点を含む地図、撮像装置の設置位置や撮像可能範囲あるいは撮像範囲が表示されている状態で、ユーザが所定の撮像装置を指示(選択)する処理を説明する。
ユーザは、端末装置30aの表示装置に表示されている撮像装置の中から所定の撮像装置を指示(選択)する。例えば、端末装置30aの表示装置の表示部51に表示されている撮像装置A〜Eの部分をカーソル等で指示する。あるいは、撮像装置の識別番号を入力装置を用いて入力する。この時、指示された撮像装置を他の撮像装置と異なる表示態様で表示する(例えば、異なる色で表示する等)のが好ましい。
ユーザは、撮像装置を指示した後、送信処理をおこなう、例えば、表示画面上の「送信」部を選択する。
端末装置30aは、撮像装置が指示され、送信操作が行われると、指示された撮像装置を示す撮像装置指示情報(例えば、撮像装置の撮像装置位置情報や識別番号)を管理装置20に送信する。
管理装置20は、端末装置30aから送信された撮像装置指示情報を受信すると、撮像装置指示情報で示されている撮像装置の撮像情報、当該撮像装置の撮像範囲情報を端末装置30aに送信する。
同時に、管理装置20は、撮像情報提供サービスの開始時間を記憶する。なお、どの時点から撮像情報提供サービスの開始をするかは、適宜設定可能である。
端末装置30aは、指示された撮像装置から送信された撮像情報、当該撮像装置の撮像範囲情報を受信すると、受信した撮像情報及び撮像範囲情報を表示装置に表示する。例えば、図7に示すように、表示画面50の表示部51に、地図情報、撮像装置設置位置情報及び撮像範囲情報等を表示するとともに、指示された撮像装置の撮像範囲を表示する。この時、指示された撮像装置を他の撮像装置と異なる形態で表示するのが好ましい。なお、指示された撮像装置の撮像範囲を他と異なる形態で表示してもよい。
また、表示画面50の表示部52に、指示された撮像装置の撮像情報を表示する。
これにより、ユーザは、所望の地点の様子や風景等を端末装置30aの表示装置により見ることができる。また、撮像装置の撮像範囲も表示されているため、ユーザは、撮像情報の内容(方向等)を容易に理解することができる。
また、管理装置20は、指示された撮像装置が現在撮像している地域を判別する。例えば、記憶装置21に記憶されている撮像装置データベースに基づいて撮像領域を判別する。そして、判別した撮像装置が撮像している地域に含まれている地点に対応する関連情報を、記憶装置21に記憶されている関連情報データベースから検索して、端末装置30aに送信する。
端末装置30aは、管理装置20から送信された関連情報を受信すると、表示装置に表示する。例えば、図7に示すように、表示画面50の表示部61〜64に受信した関連情報を表示する。
ユーザは、撮像装置が撮像した撮像情報をユーザが見ている時に、撮像情報とともに、撮像情報に含まれている地点に対応する関連情報が表示されるため、所定の撮像位置、例えば、所定の建物が建っている場所等を容易に判別することができ、便利である。この時、ユーザが指定した関連情報を表示させると、より便利である。また、撮像情報とともに、撮像情報に含まれている地点に対応する広告情報が表示されると、広告情報と地域との関連をユーザに印象づけることができるため、高い広告効果を期待することができる。
なお、表示画面50の表示部61〜64の形状や位置、関連情報の表示方法等は適宜変更することができる。
ユーザは、表示画面50の表示部51に、指示した撮像装置の撮像情報が表示されている状態において、例えば、表示画面50の表示部53〜55を操作することによって、指示した撮像装置を遠隔操作することができる。例えば、表示部53の「上」、「下」、「右」、「左」部を操作することにより、撮像装置の向きを「上向き」、「下向き」、「右向き」、「左向き」に調整することができる。また、表示部54の「望遠」、「広角」部を操作することにより、撮像装置をズーム調整することができる。また、表示部55の「近」、「遠」部を操作することにより、撮像装置のフォーカス(焦点)を調整することができる。
例えば、ユーザが表示部53の「右」部をカーソルで選択すると、端末装置30aの処理装置は、「上」部が選択されたことを検出して、「上向き」操作信号を管理装置20に送信する。管理装置20は、端末装置30aから送信された「上向き」操作信号を受信すると、端末装置30aで選択されている撮像装置に「上向き」制御信号を送信し、撮像装置の向きを上方向に制御する。この時、端末装置30aは、表示部53の「右」部が選択されている間、「上向き」操作信号を送信し続ける。ユーザは、表示画面50の表示部51に所望の撮像情報が表示された時に、表示部53の「右」部の選択を停止する。
このように、撮像装置の撮像方向(方向、仰角、俯角等)、撮像範囲(ズーム)、撮像位置(フォーカス)を遠隔操作可能に構成することにより、ユーザは、所望の撮像情報を表示手段に容易に表示させることができる。
なお、撮像装置の操作信号は、端末装置30aから撮像装置に直接送信することもできる。この場合には、管理装置20は、撮像装置の状態を監視して、撮像装置の撮像範囲を判別する。
また、管理装置20は、ユーザによって撮像装置が遠隔操作されると、撮像装置が撮像している地域を判別するとともに、撮像装置が撮像している地域に含まれる地点に対応する関連情報を関連情報データベースから検索して、端末装置30aに送信する。
端末装置30aは、管理装置20から送信された関連情報を受信して、表示装置の表示画面50の表示部61〜64に表示する。
なお、撮像装置の操作内容、操作方法は、前記した操作内容や操作方法に限定されず、種々の操作内容や操作方法を採用することができる。
撮像情報提供サービスを終了する場合には、ユーザは、端末装置30aで終了操作を行う。例えば、表示手段に表示されている「終了」部を選択する。これにより、端末装置30aは、管理装置20に終了信号を送信する。
管理装置20は、端末装置30aから終了信号を受信すると、指示された撮像装置の撮像情報の端末装置30aへの送信を終了する。
同時に、端末装置30aへの撮像情報提供サービスに対する料金を算出し、課金処理を行う。例えば、撮像情報提供サービス時間に基づいてサービス料金を算出し、予め登録されている課金方法で課金を行う。課金方法としては、例えば、銀行口座から引き落とす方法、クレジットカードによる支払方法、現金払いによる支払方法、電話料金に加算する方法等種々の方法が可能である。
以上の実施の形態では、地点を指示した後に、撮像装置を指示する方法を用いたが、撮像装置の識別情報(例えば、撮像装置の番号)が分かっている場合には地点の指示が不要である。
そこで、メニュー画面で撮像情報提供サービスを選択すると、端末装置30aの表示手段に撮像装置識別情報入力画面を表示させるようにしてもよい。この撮像装置識別情報入力画面では、ユーザは、撮像装置の識別情報(例えば、撮像装置の番号)を入力して撮像装置を直接指示する。端末装置30aは、指示された撮像装置を示す撮像装置識別情報を管理装置20に送信する。管理装置20は、指示された撮像装置が設置されている設置位置を含む地域の地図情報、指示された撮像装置の設置位置を示す撮像装置設置位置情報、指示された撮像装置の撮像情報を端末装置30aに送信する。端末装置30aは、指示された撮像装置の位置を含む領域の地図、撮像装置の設置位置、撮像装置の撮像情報を表示装置に表示する。
なお、メニュー画面で撮像情報提供サービスを選択すると、端末装置の表示装置に地点入力と撮像装置識別情報入力を選択可能なメニュー画面を表示させてもよい。
本発明の構成は、実施の形態で説明した方法に限定されず、本発明の要旨を変更しない範囲で種々の変更、追加、削除が可能である。
例えば、実施の形態では撮像装置の撮像情報を提供したが、音声情報も提供可能に構成することができる。この場合には、例えば、各地点に撮像装置とともに集音装置を設置し、撮像装置の撮像情報及び集音装置の音声情報を端末装置に送信可能に構成する。これにより、臨場感が高まる。
また、撮像装置を選択する際にも関連情報を表示させたが、撮像装置を選択する際には関連情報の表示を省略してもよい。
また、撮像情報を提供する際に関連情報を表示する情報提供装置について説明したが、本発明は、地図情報のみを提供する際に関連情報を表示する情報提供装置として構成することもできる。この場合、管理装置の処理機能を端末装置に持たせ、地図情報データベースや関連情報データベース等を記憶した記憶装置を設けることにより、端末装置単独で情報提供装置を構成することもできる。地図情報とともに、地図情報に含まれている地点に対応する関連情報が提供されるため、ユーザは、情報提供装置を種々の目的に使用することができる。
また、撮像装置を操作する方法としては、例えば、撮像情報が表示されている表示部の上部、下部、右部、左部を指示する方法を用いることができる。
本発明の情報提供装置の一実施の形態の概略構成図である。 記憶装置に記憶されているデータベースを示す図である。 撮像装置位置情報を表示する方法の第1の例を示す図である。 撮像装置位置情報を表示する方法の第2の例を示す図である。 撮像装置位置情報を表示する方法の第3の例を示す図である。 撮像装置位置情報を表示する方法の第4の例を示す図である。 指示された撮像装置の撮像情報を表示する表示画面を示す図である。
符号の説明
10a、10b 撮像装置
20 管理装置
21 記憶装置
30a、30b 端末装置

Claims (4)

  1. 管理装置と、記憶装置と、複数の位置に設けられた複数の撮像装置と、端末装置とを備え、
    記憶装置には、地点に対応させた関連情報が記憶されており、
    管理装置は、端末装置から送信された撮像装置識別情報を受信すると、受信した撮像装置識別情報に対応する撮像装置の撮像情報、当該撮像装置の撮像情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置から読み出して端末装置に送信し、
    端末装置は、指示された撮像装置を示す撮像装置識別情報を管理装置に送信し、管理装置から送信された撮像情報と関連情報を表示装置に表示する、
    ことを特徴とする情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置であって、
    端末装置は、入力操作に応じて、撮像装置の操作信号を出力可能である、
    ことを特徴とする情報提供装置。
  3. 管理装置と、記憶装置と、表示装置とを備え、
    記憶装置には、地図情報と、地点に対応させた関連情報が記憶されており、
    管理装置は、指示された地域の地図情報を記憶装置から読み出して表示装置に表示するとともに、表示装置に表示される地図情報に含まれている地点に対応する関連情報を記憶装置から読み出して表示装置に表示する、
    ことを特徴とする情報提供装置。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の情報提供装置であって、
    記憶装置には、関連情報として公告情報が記憶されている、
    ことを特徴とする情報提供装置。
JP2004096119A 2004-03-29 2004-03-29 情報提供装置 Pending JP2004274779A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096119A JP2004274779A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 情報提供装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004096119A JP2004274779A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 情報提供装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001132634A Division JP2002328930A (ja) 2001-04-27 2001-04-27 情報提供装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004274779A true JP2004274779A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33128430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004096119A Pending JP2004274779A (ja) 2004-03-29 2004-03-29 情報提供装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004274779A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099248A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 定位置にある複数のカメラからのビデオの表示を提供するインタフェース装置、前記ビデオのインタフェースと表示を提供する方法、及びプログラム
JP2018056947A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社東芝 Ipチューナおよび複数画面生成方法
JP2019088025A (ja) * 2017-06-23 2019-06-06 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008099248A (ja) * 2006-10-13 2008-04-24 Fuji Xerox Co Ltd 定位置にある複数のカメラからのビデオの表示を提供するインタフェース装置、前記ビデオのインタフェースと表示を提供する方法、及びプログラム
JP2018056947A (ja) * 2016-09-30 2018-04-05 株式会社東芝 Ipチューナおよび複数画面生成方法
JP2019088025A (ja) * 2017-06-23 2019-06-06 キヤノン株式会社 表示制御装置、表示制御方法、およびプログラム
US11445167B2 (en) 2017-06-23 2022-09-13 Canon Kabushiki Kaisha Display control apparatus, display control method, and storage medium
JP7146662B2 (ja) 2017-06-23 2022-10-04 キヤノン株式会社 画像処理装置、画像処理方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4914268B2 (ja) 検索サービスサーバの情報検索方法。
US20060132605A1 (en) Image providing service system
JP3962829B2 (ja) 表示装置、表示方法、及び、表示プログラム
JP5398970B2 (ja) 移動通信装置、制御方法
KR20130063605A (ko) 지리정보와 연계된 촬영 이미지를 이용한 도로 안내 표시 방법 및 그 장치
JP3966970B2 (ja) ナビゲーション装置
JP2009175786A (ja) 情報配信システム及び車載器
JP5718264B2 (ja) 地図調査装置、地図調査方法および地図調査プログラム
JP2006042386A (ja) 画像データ通信システム
JP3734813B2 (ja) 撮像情報提供装置
JP2008157661A (ja) ナビゲーション装置
JP3535467B2 (ja) 撮像情報提供装置
JP2002116033A (ja) ランドマーク案内装置並びに方法、情報記憶媒体、及びランドマーク登録装置並びに方法
CN112818240A (zh) 评论信息的展示方法、装置、设备及计算机可读存储介质
JP2004274779A (ja) 情報提供装置
JP2002328930A (ja) 情報提供装置
KR101015236B1 (ko) 차량 기반 멀티 센서를 이용한 측량 시스템 및 그 운용 방법
JP2003037838A (ja) 画像配信システム
JP4560475B2 (ja) 通信端末、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体
JP2019004476A (ja) 端末装置
JP2009036676A (ja) 情報処理装置、付加情報提供方法及び付加情報提供プログラム
JP2006047147A (ja) 情報提供装置
JP2007104568A (ja) 通信端末、データ送信方法、データ受信方法、データ送信プログラム、データ受信プログラムおよび記録媒体
KR20110052247A (ko) 촬영 이미지를 제공하는 촬영 장치, 촬영 이미지 및 연관 이미지를 디스플레이하는 디스플레이 장치 및 그 방법들
JP2007115077A (ja) 通信端末、情報表示方法、情報表示プログラムおよび記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040629

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040629

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071022

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080304