JP2004269684A - タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ - Google Patents

タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Download PDF

Info

Publication number
JP2004269684A
JP2004269684A JP2003062267A JP2003062267A JP2004269684A JP 2004269684 A JP2004269684 A JP 2004269684A JP 2003062267 A JP2003062267 A JP 2003062267A JP 2003062267 A JP2003062267 A JP 2003062267A JP 2004269684 A JP2004269684 A JP 2004269684A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber composition
rubber
tire
pneumatic tire
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003062267A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Hochi
和郎 保地
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Original Assignee
Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Rubber Industries Ltd filed Critical Sumitomo Rubber Industries Ltd
Priority to JP2003062267A priority Critical patent/JP2004269684A/ja
Publication of JP2004269684A publication Critical patent/JP2004269684A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tires In General (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】軽量で、優れた操縦安定性および低燃費性をもたらすゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤを提供する。
【解決手段】ジエン系ゴム100重量部に対して、平均粒子径が3〜50μmのコラーゲン粉末2〜50重量部を含有するタイヤ用ゴム組成物、ならびに、前記ゴム組成物からなるサイドウォールおよび/またはベーストレッドを有する空気入りタイヤ。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤに関する。詳細には、自動車用タイヤの所定部位に適用して、軽量で、優れた操縦安定性および耐摩耗性をもたらし、かつ低燃費を実現するゴム組成物、ならびに、それを用いた空気入りタイヤに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、省エネルギーの社会的な要請に伴い、自動車においても、タイヤ用ゴムの発熱を減じること、および燃料消費を低減することが強く求められている。タイヤの発熱を減じて、自動車の燃料消費を低減するために、カーボンブラックの充填量を減らすか、または大粒径のカーボンブラックを使用することが考えられるが、補強性および耐摩耗性が低下するのでタイヤの剛性が下がり、操縦安定性が低下する。このように操縦安定性と低燃費とを両立することは困難であった。
【0003】
また、皮革を配合することによって、タイヤの氷上制動性を向上させることも知られている(例えば、特許文献1および2参照)。しかし、氷上性能に特化しているために粒子径が大きく、充分な耐摩耗性が得られず、低燃費性が達成されないという問題があった。
【0004】
【特許文献1】
特開平2−219837号公報
【特許文献2】
特公平7−2871号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、軽量で、優れた操縦安定性および低燃費をもたらすゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤを提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者は、前記課題を解決するために鋭意検討した結果、補強剤としてコラーゲン粉末をゴム組成物に含ませることによって、前記課題を解決できることを見出し、本発明に到達した。
【0007】
すなわち、本発明は、ジエン系ゴム100重量部に対して、平均粒子径が3〜50μmのコラーゲン粉末2〜50重量部を含有するタイヤ用ゴム組成物に関する。
【0008】
また、本発明は、前記ゴム組成物からなるサイドウォールおよび/またはベーストレッドを有する空気入りタイヤに関する。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明のタイヤ用ゴム組成物は、コラーゲン粉末およびジエン系ゴムからなり、低燃費性と補強性を両立させる。コラーゲン粉末を配合することによって、低燃費性と耐摩耗性を維持しながらタイヤの剛性を上昇させ、軽量化し、その結果、タイヤの操縦安定性が改良される。
【0010】
以下、本発明のゴム組成物について説明する。
【0011】
本発明に用いられるジエン系ゴムは、天然ゴム(NR)および/またはジエン系合成ゴムである。ジエン系合成ゴムとしては、イソプレンゴム(IR)、ブタジエンゴム(BR)、スチレン−ブタジエンゴム(SBR)、アクリロニトリルブタジエンゴム(NBR)、クロロプレンゴム(CR)、ブチルゴム(IIR)、エチレン−プロピレン−ジエンゴム(EPDM)などがあげられる。なかでも発熱しにくいなどの点から、NR、IR、BRおよびSBRからなる群から選ばれた少なくとも1種からなるジエン系ゴムが好ましく用いられる。これらのジエン系ゴムは、単独で用いてもよく、また2種以上を組み合わせて用いてもよい。また、これら以外のゴム成分を含むものであってもよい。
【0012】
前記コラーゲン粉末としては、例えば、コラーゲンと樹脂成分からなるハイブリッド粉末(特開2002−30300号公報を参照)を使用することができる。このようなハイブリッドコラーゲン粉末は、コラーゲン粗線維の側面を無触媒グラフト共重合によって形成された樹脂成分で縫合するようにしてコラーゲン線維束を形成させ、このコラーゲン線維束を乾燥した後に粉砕することによって得られる。このような粉末は、ゴム組成物中に均一に分散することができるので、コラーゲン繊維束の特性に由来する柔軟性と剛性、さらには耐久性と耐熱性をゴム組成物に付与する。
【0013】
コラーゲン粉末は、平均粒子径が3〜50μm、好ましくは5〜20μmの微粒子である。平均粒子径が3μmより小さければ、コラーゲン粉末の製造が困難であり、50μmより大きければ耐屈曲性および耐久性が低下する。コラーゲン粉末の配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対して、2〜50重量部、より好ましくは5〜15重量部である。コラーゲン粉末の配合量が2重量部より少なければ充分な効果が得られず、50重量部より多ければゴム組成物の補強性が低下し、耐屈曲性および耐久性が低下する。
【0014】
なお、本発明のゴム組成物には、前記ジエン系ゴムおよびコラーゲン粉末のほかに、タイヤ用トレッドゴム、サイドウォールゴムなどに通常使用される添加剤、たとえば、カーボンブラック、シリカ、シランカップリング剤、酸化亜鉛、ステアリン酸、硫黄、加硫助剤、オイルなどがその用途に応じて適宜配合される。これらの添加剤の配合割合は、とくに限定がない。
【0015】
前記カーボンブラックは、チッ素吸着比表面積(NSA)が好ましくは20〜120m/gであり、より好ましくは30〜80m/gである。チッ素吸着量が20m/gより低いと補強性、剛性(操縦安定性)が不充分であり、120m/gをこえると発熱しやすくなり好ましくない。
【0016】
本発明のゴム組成物にカーボンブラックを配合する場合、カーボンブラックの配合量は、ジエン系ゴム100重量部に対して、好ましくは5〜80重量部、より好ましくは30〜55重量部である。カーボンブラックの配合量が5重量部未満では充分な補強性、剛性が得られず、80重量部をこえると発熱しやすくなる。
【0017】
本発明のゴム組成物の製造方法としては、公知の方法を採用することができる。たとえば、前記各成分をオープンロール、バンバリーミキサーなどのゴム混練装置を用いて混練する方法が用いられる。
【0018】
本発明の空気入りタイヤは、サイドウォールおよび/またはベーストレッドに、本発明のゴム組成物を使用する。
【0019】
本発明のゴム組成物をベーストレッドに用いる場合、トレッドをキャップトレッドとベーストレッドの2層構造とし、ベーストレッドに本発明のゴム組成物を用いることが好ましい。
【0020】
【実施例】
以下に、実施例を用いて本発明を具体的に説明するが、本発明は、以下の実施例に限定されるものではない。以下の実施例において、「部」は「重量部」を示す。
【0021】
以下に実施例および比較例で用いた材料をまとめて示す。
NR:RSS#3
BR:日本ゼオン(株)製のNipol BR1220
カーボンブラック1:東海カーボン(株)製のシーストSOF(FEF級、平均粒子径43μm)
カーボンブラック2:東海カーボン(株)製のシーストNH(HAF級、平均粒子径29μm)
コラーゲン粉末:(株)松岡化成製のエルゴナP120X(平均粒子径12μm)
酸化亜鉛:三井金属鉱業(株)製の酸化亜鉛
ステアリン酸:日本油脂(株)製の椿
アロマチックオイル:出光興産(株)製のダイアナプロセスAH−24
老化防止剤:住友化学工業(株)製のアンチゲン6C(N−(1,3−ジメチルブチル)−N′−フェニル−p−フェニレンジアミン)
ワックス:大内新興化学工業(株)製のサンノックN
硫黄:軽井沢硫黄(株)製の粉末硫黄
加硫促進剤1:大内新興化学工業(株)製のノクセラーNS(N−tert−ブチル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(TBBS))
加硫促進剤2:大内新興化学工業(株)製のノクセラーCZ(N−シクロヘキシル−2−ベンゾチアゾールスルフェンアミド(CBS))
【0022】
実施例1〜2および比較例1〜3
表1に示す配合組成に従って、ゴム成分として天然ゴム(NR)およびブタジエンゴム(BR)、アロマチックオイル、酸化亜鉛、ステアリン酸、カーボンブラック、コラーゲン粉末、ワックスおよび老化防止剤を、バンバリー型ミキサーを用いて混練した。得られたゴム配合物に、加硫剤として粉末硫黄、加硫促進剤を加えロールで練り込み、ゴム組成物を得た。
【0023】
これらのゴム組成物をサイドウォールに用いて試験タイヤ(サイズ:195/65R15)を作製した。
【0024】
得られたゴム組成物および試験タイヤについて、以下の試験を行なった。結果を表1に示す。
【0025】
(耐屈曲性)
ゴム組成物を170℃、15分間の条件で加硫した。得られた加硫ゴムについて、JIS K6260に従い、屈曲試験を行なった。試験条件は10万回繰返し屈曲させたのちの亀裂の成長長さ(mm)で評価し、比較例1を100としたときの指数で表示した。指数は大きい方が良好である。
【0026】
(転がり抵抗)
転がり抵抗試験機を用い、試験タイヤを、リム:15×6.5JJ、内圧:230kPa、荷重:4.0kN、速度:80km/時間で走行させたときの転がり抵抗を測定し、比較例1を100としたときの指数で表示した。指数は大きい方が良好である。
【0027】
(操縦安定性)
試験タイヤを車輌(国産FF2000cc)に装着し、速度40〜120km/時間、直進、レーンチェンジの条件にて実車走行を行ない、ドライバーの官能評価により操縦安定性を評価した。評価は10点を満点とし、比較例1を6点として相対評価を行なった。評点は大きい方が良好である。
【0028】
【表1】
Figure 2004269684
【0029】
実施例3〜4および比較例4〜7
表2に示す配合組成に従って、実施例1〜2および比較例1〜3と同様の方法でゴム組成物を得た。
【0030】
得られたゴム組成物をベーストレッドに用いて、実施例1〜2および比較例1〜3と同様の方法で試験タイヤ(サイズ:195/65R15)を作製した。
【0031】
得られたゴム組成物および試験タイヤについて、以下の試験を行なった。結果を表2に示す。
【0032】
(ゴム比重)
JIS K6268に従い、ゴム比重を測定した。ゴム比重が小さいほど、軽量である。
【0033】
(耐久性)
高速耐久性ドラム試験機を用い、リム:15×6JJ、内圧:260kPa、荷重:4.88kNのもとで、走行速度を170km/時間から、10分毎に10km/時間ずつ段階的に上昇させ、故障が発生するまで走行させた。故障が発生するまでの走行距離を、比較例4を100とする指数で表示した。指数が大きいほど高速耐久性に優れている。
【0034】
(転がり抵抗)
転がり抵抗試験機を用い、試験タイヤを、リム:15×6JJ、内圧:230kPa、荷重:3.43kN、速度:80km/時間で走行させたときの転がり抵抗を測定し、比較例4を100としたときの指数で表示した。指数は大きい方が良好である。
【0035】
(操縦安定性)
試験タイヤを車輌(国産FF2000cc)の全輪に装着してテストコースを実車走行し、ドライバーの官能評価により操縦安定性を評価した。評価は10点を満点とし、比較例4を6点として相対評価を行なった。評点は大きい方が良好である。
【0036】
【表2】
Figure 2004269684
【0037】
【発明の効果】
本発明によれば、サイドウォールおよび/またはベーストレッドに、コラーゲン粉末を適量配合したゴム組成物を用いることにより、耐久性を損なうことなく、タイヤを軽量化でき、タイヤの低燃費化が達成でき、優れた操縦安定性を得ることができる。

Claims (2)

  1. ジエン系ゴム100重量部に対して、平均粒子径が3〜50μmのコラーゲン粉末2〜50重量部を含有するタイヤ用ゴム組成物。
  2. 請求項1記載のゴム組成物からなるサイドウォールおよび/またはベーストレッドを有する空気入りタイヤ。
JP2003062267A 2003-03-07 2003-03-07 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ Pending JP2004269684A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062267A JP2004269684A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003062267A JP2004269684A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004269684A true JP2004269684A (ja) 2004-09-30

Family

ID=33124244

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003062267A Pending JP2004269684A (ja) 2003-03-07 2003-03-07 タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004269684A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149588A1 (ja) 2007-06-05 2008-12-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物、タイヤ部材、ベーストレッド用ゴム組成物、ベーストレッドおよびタイヤ
WO2009110432A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 三井化学株式会社 リシノール酸(共)重合体ゴムを含有するゴム組成物およびその用途
JP2011184505A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP3954550A1 (en) 2020-08-12 2022-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3954551A1 (en) 2020-08-12 2022-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008149588A1 (ja) 2007-06-05 2008-12-11 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. タイヤ用ゴム組成物、タイヤ部材、ベーストレッド用ゴム組成物、ベーストレッドおよびタイヤ
US8921468B2 (en) 2007-06-05 2014-12-30 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Rubber composition for tire, tire member, base tread rubber composition, base tread and tire
WO2009110432A1 (ja) * 2008-03-03 2009-09-11 三井化学株式会社 リシノール酸(共)重合体ゴムを含有するゴム組成物およびその用途
JP5458006B2 (ja) * 2008-03-03 2014-04-02 三井化学株式会社 リシノール酸(共)重合体ゴムを含有するゴム組成物およびその用途
JP2011184505A (ja) * 2010-03-05 2011-09-22 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤトレッド用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
EP3954550A1 (en) 2020-08-12 2022-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire
EP3954551A1 (en) 2020-08-12 2022-02-16 Sumitomo Rubber Industries, Ltd. Pneumatic tire

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP2985310B1 (en) Pneumatic tire
EP2716700B1 (en) Rubber composition for tires and pneumatic tires
JP7151083B2 (ja) タイヤ用ゴム組成物
US8329799B2 (en) Rubber composition for studless tire and studless tire
EP2746333B1 (en) Rubber composition for studless winter tires, and studless winter tire
WO2012141158A1 (ja) 空気入りタイヤ
JP4405928B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物
JP7259374B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
EP4005820A1 (en) Rubber composition for tire and tire
US20130281610A1 (en) Rubber composition for tread and pneumatic tire using the same for tread
JP5582921B2 (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物及びスタッドレスタイヤ
JP2007169500A (ja) スタッドレスタイヤ用ゴム組成物
JP4361407B2 (ja) ビード用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP4012160B2 (ja) ベーストレッド用ゴム組成物および空気入りタイヤ
JP7176217B2 (ja) トレッド用ゴム組成物およびタイヤ
JP2021046124A (ja) 重荷重用タイヤ
EP4074520B1 (en) Tire
JP2004269684A (ja) タイヤ用ゴム組成物およびそれを用いた空気入りタイヤ
JP6769028B2 (ja) タイヤ
EP4046820A1 (en) Rubber composition for tires, and tire
JP2003055505A (ja) ゴム組成物およびそれを用いたタイヤ
JP2005126555A (ja) タイヤサイドウォール補強層用ゴム組成物
JP2016145340A (ja) 空気入りタイヤの製造方法、トラック・バスタイヤの製造方法、及びスタッドレスタイヤの製造方法
JP2005320371A (ja) 重荷重用空気入りタイヤ
EP4116113B1 (en) Heavy duty tire

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080208

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090113

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20090305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090421

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090818