JP2004265195A - 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 - Google Patents
電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004265195A JP2004265195A JP2003055628A JP2003055628A JP2004265195A JP 2004265195 A JP2004265195 A JP 2004265195A JP 2003055628 A JP2003055628 A JP 2003055628A JP 2003055628 A JP2003055628 A JP 2003055628A JP 2004265195 A JP2004265195 A JP 2004265195A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- product
- electronic shelf
- shelf label
- information
- label
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims description 39
- 238000004891 communication Methods 0.000 claims description 36
- 238000007639 printing Methods 0.000 claims description 22
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 6
- 230000008569 process Effects 0.000 description 28
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 24
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 16
- 230000006870 function Effects 0.000 description 12
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 230000015654 memory Effects 0.000 description 6
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 230000032258 transport Effects 0.000 description 3
- 241000282412 Homo Species 0.000 description 2
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 1
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 1
- 230000008707 rearrangement Effects 0.000 description 1
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 1
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Display Racks (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】作業員は、対応付け対象となる商品の近傍において、商品コードを可搬性の情報取得端末により取得する(ステップS1)。読み取られた商品コードはESLサーバに送信され、これに応答してESLサーバから商品情報が返信される。返信された商品情報は、情報取得端末に接続されたプリンタによりラベルに印刷される(ステップS3)。作業員は、印刷されたラベルを対応付け対象となる電子棚札に貼付する(ステップS4)。これにより、電子棚札と商品とが視覚的に対応付けられる。作業員は、対応付け対象となる商品の近傍において作業を行うため、商品を搬送する必要がなくなり、作業効率を向上することができる。
【選択図】 図10
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、商品に係る情報を表示する電子棚札と商品とを対応付ける技術に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗では、POSシステム等に記憶される商品マスタによって、商品の売価を一元的に管理している。その一方で、売価の消費者への伝達は、商品の位置に配置される紙媒体の棚札によりなされている。しかしながら、このような紙媒体の棚札の管理は人手に頼らざるを得ないため、売価の間違いなどの人為的ミスが発生しやすく、商品マスタとは異なる売価が消費者に伝達される可能性がある。
【0003】
このような問題を解決するため、近年、電子棚札システム(ESLシステム/Electronic Shelf Label System)が実用化されている。電子棚札システムにおいては、ディスプレイを備えた電子棚札が各商品の位置に取り付けられ、商品マスタに基づく売価が各電子棚札に送信されて電子棚札のディスプレイに表示される。これにより、消費者に対して正しい売価を伝達できるようになっている(例えば、特許文献1参照。)。電子棚札システムのサーバ装置には、電子棚札に固有の装置コードと商品の商品コードとを対応付けたリンクファイルが記憶されている。このリンクファイルによって電子棚札と商品とがデータ的に対応付けられ、電子棚札には自装置に対応付けられた商品の売価が表示される。また、電子棚札がいずれの商品に対応付けられているかを店舗の作業員が認識できるように、電子棚札には自装置に対応付けられる商品の商品名などを記載したオーバレイラベルと呼ばれるラベルが貼付される。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−222632号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、電子棚札システムの導入時、あるいは、販売する商品の変更などが生じた場合、電子棚札と商品とを対応付けるための処理(対応付け処理)が必要となる。対応付け処理において作業員は、対応付け対象となる商品のオーバレイラベルをプリンタに印刷させて電子棚札に貼付する作業や、リンクファイルのデータを生成するために装置コードと商品コードとを取得する作業を行う。
【0006】
従来、これらの作業には、電子棚札システムのサーバ装置の直接的な操作が必要であったため、作業員はサーバ装置が配置される店舗のバックヤードで作業を行っていた。このことから、対応付け対象となる商品の商品棚からバックヤードへの搬送や元の位置への再配置が必要となり、対応付け対象となる商品が大量にある場合は、商品の搬送に膨大な時間を費やすこととなっていた。また、対応付けが完了した電子棚札の商品棚への取り付けは手作業となるため、不慣れな作業員が行った場合、対応する商品の位置が把握できずに作業に時間を要するとともに、電子棚札を誤った位置に取り付けるといった取付ミスが発生する可能性もあった。
【0007】
本発明は、上記課題に鑑みてなされたものであり、対応付け処理に係る作業の作業効率を向上させることを第1の目的とする。
【0008】
また、対応付け処理に係る作業における電子棚札の取付ミスを防止することを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するため、請求項1の発明は、商品に係る情報を表示する電子棚札と商品とを対応付ける対応付け方法であって、(a)対応付け対象となる対象商品が載置されている商品位置の近傍において、前記対象商品から商品を識別するための商品識別情報を、可搬性の情報取得装置により取得する工程と、(b)前記商品位置の近傍において、前記商品識別情報を含む商品情報を、可搬性の印刷装置によりラベルに印刷する工程と、(c)前記商品位置の近傍において、前記対象商品に対応付けるべき対象電子棚札に前記ラベルを貼付する工程と、を備えている。
【0010】
また、請求項2の発明は、請求項1に記載の対応付け方法において、(d)前記(c)工程の後に、前記商品位置の近傍において、前記対象電子棚札から電子棚札に固有のハード識別情報、および、前記対象電子棚札に貼付された前記ラベルから前記商品識別情報をそれぞれ、前記情報取得装置により取得する工程と、(e)取得された前記商品識別情報と前記ハード識別情報とを対応付けたリンク情報を生成する工程と、をさらに備えている。
【0011】
また、請求項3の発明は、請求項2に記載の対応付け方法において、前記対象電子棚札は、前記商品位置に予め取り付けられるものであり、前記(d)工程は、(d−1)前記対象電子棚札を前記商品位置に取り付けた状態で、前記ハード識別情報を前記情報取得装置により取得する工程、を備えている。
【0012】
また、請求項4の発明は、電子棚札を管理するサーバ装置と、可搬性の情報取得装置と、ラベルを印刷する可搬性の印刷装置とを備える電子棚札システムであって、前記情報取得装置は、商品から前記商品を識別するための商品識別情報を取得する手段と、前記サーバ装置に、前記商品識別情報を無線通信により送信する手段と、前記印刷装置に、印刷を指示する印刷指示手段と、を備え、前記サーバ装置は、前記情報取得装置から、前記商品識別情報を無線通信により受信する手段と、前記商品識別情報の受信に応答して、前記商品識別情報を含む商品情報を前記情報取得装置に無線通信により返信する手段と、を備え、前記印刷指示手段は、前記サーバ装置から返信された前記商品情報の印刷を前記印刷装置に指示することを特徴とする。
【0013】
また、請求項5の発明は、可搬性の印刷装置と通信可能な可搬性の情報取得装置であって、商品から前記商品を識別するための商品識別情報を取得する手段と、所定のサーバ装置に、前記商品識別情報を無線通信により送信する手段と、前記サーバ装置から返信される前記商品識別情報を含む商品情報の印刷を前記印刷装置に指示する手段と、を備えている。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照しつつ本発明の実施の形態について説明する。なお、以下においては、スーパーマーケットやコンビニエンスストアなどの店舗に適用される電子棚札システムを例として説明する。
【0015】
<1.第1の実施の形態>
<1−1.電子棚札システムの概要>
図1は、本実施の形態に係る電子棚札システムが備える電子棚札が、商品棚に配置される様子を示す図である。図に示すように、商品棚60はフェース61と呼ばれる空間に区分され、各フェース61には同一種の商品6が集約されて載置される。各商品6には、商品の種類を識別するための商品コード(商品識別情報)を示すバーコードが、ラベルあるいは印刷により付されている。
【0016】
商品棚60のフレーム62には、各フェース61に対応する位置にそれぞれ、電子棚札5が取り付けられている。すなわち、一の電子棚札5は一の商品6(正確には、一の商品の種類)に対応され、各電子棚札5は自装置が対応する商品6の位置に配置される。各電子棚札5はそれぞれディスプレイを備えており、ディスプレイには自装置が対応する商品の売価が表示される。これにより、消費者に対して商品6の売価が伝達される。
【0017】
商品6の配置換えなどが発生したときには、フェース61の位置やサイズも変化する。このようなフェース61の変化に対応するため、電子棚札5の位置は固定されるものではなく、電子棚札5をフレーム62から取り外して別の位置に再配置することも可能とされている。本実施の形態においては、図1に示すような商品棚60が店舗内の販売スペースに複数配置されている。
【0018】
図2は、本実施の形態の店舗に適用される電子棚札システムを含む店舗情報システムの構成例を示す図である。図に示すように、店舗情報システム100は、電子棚札システム1とともに、ストアコントローラ2およびPOSシステム3を備えている。POSシステム3が備えるPOSサーバ31、および、電子棚札システム1が備えるESLサーバ10は、LAN21を介してストアコントローラ2に接続されている。これにより、ストアコントローラ2、POSシステム3および電子棚札システム1の間で相互にデータ通信が可能とされている。
【0019】
ストアコントローラ2は一般的なコンピュータで構成され、店舗情報システム100を統括的に管理する装置として機能する。また、ストアコントローラ2はインターネットなどの外部ネットワークに接続されており、外部ネットワークを介して、店舗を管理する本部センターに配置されたコンピュータ等と通信可能とされている。
【0020】
POSシステム3は、販売時点や商品ごとに販売に係る情報を収集して分析するシステムであり、POSシステム3を統括的に管理するPOSサーバ31とともに、商品の精算を行う複数のレジスタ32を備えている。POSサーバ31は一般的なコンピュータで構成され、そのハードディスクには、「商品コード」、「商品名」、「売価」などの商品に係る各種の情報を示す商品マスタ301が記憶されている。
【0021】
店舗内の商品の売価は商品マスタ301により一元的に管理され、複数のレジスタ32のそれぞれにおいては、商品マスタ301に記載される売価に基づいて商品の精算がなされる。この商品マスタ301に記載される売価は、通常、本部センターのコンピュータからの指示(ストアコントローラ2に受信される情報)に基づいて変更されるが、POSサーバ31を直接操作して売価を変更することも可能とされている。
【0022】
電子棚札システム1は、ESLサーバ10、および、複数の電子棚札5とともに、ベースステーション41と、複数のトランシーバ42とを備えている。トランシーバ42は、電子棚札5に対して赤外線信号を送信するものであり、販売スペース内に配置された全ての電子棚札5と通信可能なように、販売スペースの天井などに略一定距離ごとに配置される。また、ベースステーション41は、ESLサーバ10および各トランシーバ42に接続され、ESLサーバ10と各トランシーバ42との間の信号の中継器として機能する。
【0023】
ESLサーバ10は、電子棚札システム1を統括的に管理するサーバ装置であり、店舗内の販売スペースとは別室のバックヤードに配置される。図3は、ESLサーバ10の基本構成を示す図である。ESLサーバ10のハードウェアとしての構成は一般的なコンピュータと同様である。すなわち、ESLサーバ10は、各種演算処理を行うCPU11、基本プログラムを記憶するROM12、演算処理の作業領域となるRAM13、プログラムや各種のデータファイルなどを記憶するハードディスク14、各種表示を行うディスプレイ15、キーボードおよびマウスなどで構成される入力部16、および、データ通信機能を有するデータ通信部17を備えている。データ通信部17は、LAN21を介した有線のデータ通信機能のみならず、無線LANを用いたデータ通信機能を有している。これによりESLサーバ10は、ストアコントローラ2やPOSサーバ31との間でデータの送受信ができるとともに、無線LANを用いたデータ通信機能を備えた外部装置との間で無線通信によるデータの送受信も可能とされている。さらに、ESLサーバ10は、インターフェイス18を介してベースステーション41に接続され、電子棚札5を制御する各種信号はインターフェイス18を介して送信される。
【0024】
ESLサーバ10のハードディスク14には、専用のプログラムが予め記憶されており、このプログラムに従ってCPU11が演算処理を行うことにより、ESLサーバ10としての各種機能が実現される。また、ESLサーバ10のハードディスク14には、商品ファイル101およびリンクファイル102が記憶されている。
【0025】
商品ファイル101は、商品に係る各種の情報を示すデータファイルであり、この情報は主として電子棚札5への表示に用いられる。本実施の形態の電子棚札5は、商品の売価のみならず、販売数、発注数、最終販売時、最終販売日など商品に係る各種の情報の表示が可能となっており、商品ファイル101にはこれらの情報が記載される。具体的には、商品ファイル101は、一のレコードが一の商品に係る情報を示すテーブル形式となっており、各レコード毎に、「商品コード」、「商品名」、「売価」、「販売数」、「発注数」、「最終販売時」、「最終販売日」などが登録されている。
【0026】
リンクファイル102は、電子棚札5と商品とをデータ的に対応付けるデータファイルである。図4は、リンクファイル102の例を示す図である。図に示すように、リンクファイル102はテーブル形式となっており、各レコード102aが商品コードと装置コードとを対応付けるリンク情報となる。ここで、装置コードとは、電子棚札システム1が備える複数の電子棚札5のそれぞれに固有のハードウェアID(ハード識別情報)である。このようなリンクファイル102によって、電子棚札5と商品とがデータ的に対応付けられる。
【0027】
ESLサーバ10から、ある商品に係る情報が電子棚札5に送信される場合は、リンクファイル102が参照され、当該商品の商品コードに対応付けられた装置コードが特定される。そして、この装置コードを含む赤外線信号がトランシーバ42から送信されることで、該装置コードの電子棚札5(すなわち、当該商品に対応付けられた電子棚札5)のみに対して、商品の情報が送信される。
【0028】
次に、電子棚札5について説明する。図5は、電子棚札5を前面(商品棚60に取り付けた状態で視認可能な面)側から見た図であり、図6は、電子棚札5を背面(商品棚60に取り付けられる面)側から見た図である。
【0029】
図5に示すように電子棚札5はその前面に、商品の売価等の情報を表示するためのディスプレイ51、および、赤外線信号を受信する赤外線通信部52を備えている。ディスプレイ51は、例えば4桁の数値を表示可能なセグメント方式の液晶ディスプレイで構成されている。
【0030】
ディスプレイ51の下方には、商品名6aおよび商品コード6b(正確には、商品コードを示すバーコード)が印刷されたオーバレイラベル56が貼付される。一方、図6に示すように、電子棚札5の背面には、自装置の装置コード5b(正確には、装置コードを示すバーコード)が印刷されたIDラベル55が貼付される。オーバレイラベル56には、電子棚札5が対応付けられた商品に係る情報が示される。ラベル類が貼付されていない電子棚札5のままでは、電子棚札5がいずれの商品に対応付けられているかの把握は困難であるが、このようなオーバレイラベル56により電子棚札5と商品とが視覚的に対応付けられる。
【0031】
また、図5に示すように、電子棚札5はその内部に、マイクロコンピュータ等で構成される制御部53と、各種の情報を記憶するためのメモリ54とを備えている。メモリ54には、ディスプレイ51に表示すべき売価などの情報や、自装置の装置コードなどが記憶される。トランシーバ42から赤外線信号として送信された売価などの情報は赤外線通信部52に受信されて、一旦メモリ54に記憶された後、制御部53の制御によりディスプレイ51に表示される。
【0032】
通常の表示状態においては、電子棚札5のディスプレイ51には商品の売価が表示されるが、電子棚札5はディスプレイ51に表示する情報を切り替えることができ、前述したように、商品の売価のみならず、販売数、発注数、最終販売時、最終販売日などを表示することが可能である。ディスプレイ51に表示する情報は、赤外線通信部52に受光される赤外線信号に応じて切り替えられる。このような情報の切り替えには、電子棚札5が表示可能な情報に対応する複数の赤外線信号を送信可能なリモコン43(図2参照。)が用いられる。
【0033】
電子棚札5の売価以外の各種情報の表示は、店舗業務の効率化に貢献するが、その一方で、このような情報の表示により、業務上の機密情報が店舗の関係者以外に漏洩する可能性がある。この問題を解消するため、本実施の形態では、リモコン43から送信されるアクセスコードに基づいて、情報の切り替え動作が制限されるようになっている。
【0034】
具体的には、店舗内で使用する全てのリモコン43には、それぞれに固有のアクセスコードが記憶されている。これらのリモコン43のアクセスコードは、店舗のシステム担当者等により、ESLサーバ10に予め登録される。そして、登録されたアクセスコードは、店舗内の全ての電子棚札5に送信され、全ての電子棚札5のメモリ54に記憶されている。
【0035】
リモコン43が赤外線信号を送信する場合は、自装置のアクセスコードを含む赤外線信号を送信する。電子棚札5は、リモコン43からの赤外線信号を受信した場合は、予めメモリ54に記憶されたアクセスコードと、受信した赤外線信号に含まれるアクセスコードとを比較する。そして、比較によりアクセスコードが一致する場合のみ、電子棚札5はディスプレイ51の表示を赤外線信号に対応する情報の表示に切り替える。このような処理により、登録されていないリモコンなどを用いての情報の切り替えを回避することができ、不正な情報の漏洩を防止することができる。なお、このようなアクセスコードは変更可能とされており、店舗のシステム担当者が定期的にアクセスコードを変更すれば、より効果的に情報の漏洩を防止できる。
【0036】
次に、電子棚札システム1の通常の動作について簡単に説明する。なお、この説明においては説明を簡単とするため、電子棚札5が売価を表示する場合についてのみ言及する。
【0037】
電子棚札システム1が起動すると、まず、ESLサーバ10により商品ファイル101の一のレコードが参照され、一の商品に係る売価が取得される。次に、リンクファイル102が参照されて、該一の商品の商品コードに対応付けられた装置コードが特定され、該装置コードの電子棚札5に対して売価が送信される。送信された売価は、電子棚札5のメモリ54に記憶されるとともに、電子棚札5のディスプレイ51に表示される。このような処理が、商品ファイル101に含まれる全レコード(全商品)について行われる。これにより、店舗内の全ての電子棚札5がそれぞれに対応する商品の売価を表示する。商品ファイル101に含まれる売価は、店舗の開店前においてPOSサーバ31の商品マスタ301の売価と一致されるため、電子棚札5は商品マスタ301と一致する売価を表示することとなる。
【0038】
POSサーバ31において商品マスタ301に記載された一の商品についての売価が変更されると、POSサーバ31からESLサーバ10に対して、当該商品の商品コードと、変更後の売価とを含む信号が送信される。この信号がESLサーバ10に受信されると、商品ファイル101内の当該商品コードの売価が、受信された売価に基づいて変更される。これとともに、リンクファイル102に基づいて当該商品コードに対応付けられた装置コードが特定され、該装置コードの電子棚札5に対して変更後の売価が送信される。これにより、該電子棚札5に変更後の売価が表示される。このような処理により、商品マスタ301において変更された売価が、電子棚札5の表示にリアルタイムに反映される。その結果、レジスタ32の精算に用いられる売価と、消費者に伝達される売価とが常時一致される。
【0039】
ところで、特売品となる商品を載置する特売品コーナーなどでは、商品の売価が目立つようなPOP広告を設置することが好ましい。しかしながら、このようなPOP広告の管理は人手に頼ることとなるため、売価の間違いなどの人為的ミスが発生し、誤った売価が消費者に伝達される可能性がある。その一方で、POP広告を廃止して電子棚札5のみを設置すると、商品の売価を目立たせることができず、消費者の関心を特売品に向かわせるという本来の目的を達成できなくなる。
【0040】
このため、図7に示すように、特売品コーナーなど、特売品となる商品6が載置される位置には、POP広告63および電子棚札5の双方を設置し、POP広告63および電子棚札5を併用するようにしてもよい。これによれば、POP広告63により商品の売価を目立たせることができるとともに、POP広告63に記載された売価と電子棚札5に表示される売価との目視による比較で、POP広告63に記載された売価が正しいか否かを容易に確認できるため、誤った売価の消費者への伝達を防止できる。
【0041】
<1−2.電子棚札と商品との対応付け>
上記のような電子棚札システム1の店舗への導入時、あるいは、販売する商品の変更が生じたときは、後述する対応付け処理により、電子棚札5と商品とを視覚的およびデータ的に対応付ける必要がある。本実施の形態においては、この対応付け処理に係る作業に、可搬性の情報取得端末7、および、オーバレイラベル56を印刷可能な可搬性のプリンタ8が用いられる(図2参照。)。
【0042】
図8は、情報取得端末7の概略構成を示す図である。図に示すように、情報取得端末7は、各種演算処理を行うCPU71、基本プログラムを記憶するROM72、演算処理の作業領域となるRAM73、プログラムや各種のデータファイルなどを記憶する不揮発性の記憶部74、各種表示を行うディスプレイ75、入力を受け付ける入力キー76、バーコードが示す情報を取得するバーコードリーダ77、および、無線LANを用いた無線通信によるデータ通信機能を有するデータ通信部78を備えている。情報取得端末7は、データ通信部78の機能によりESLサーバ10との間で無線通信によるデータの送受信を行うことができる。さらに、情報取得端末7は、インターフェイス70を介してプリンタ8に接続され、プリンタ8に印刷指示を行うことが可能とされている。このような情報取得端末7は、専用の可搬性装置として構成されてもよく、バーコードリーダを接続したノートパソコンやPDAなどの汎用の可搬性コンピュータで構成されてもよい。
【0043】
情報取得端末7の記憶部74には、専用のプログラムが予め記憶されており、このプログラムに従ってCPU71が演算処理を行うことにより、電子棚札5と商品とを対応付けるための機能が実現される。
【0044】
図9は、電子棚札5と商品6とを対応付けるための処理(対応付け処理)に係る電子棚札システム1の機能構成を示す図である。図において、印刷指示部711は、情報取得端末7のCPU71により実現される機能であり、商品情報取得部110およびリンク部111は、ESLサーバ10のCPU71により実現される機能である。
【0045】
図10は、対応付け処理の流れを示す図である。以下、電子棚札システム1の店舗への導入時の場合を例として、図9および図10を参照しつつ、一の電子棚札5と一の商品6とを対応付ける対応付け処理について説明する。
【0046】
なお、この対応付け処理の前には、対応付け対象となる商品6は、図1の如く、販売に供する状態と同様に商品棚60の各フェース61に配置される。また、電子棚札5としては、商品に未対応のものが、対応付け対象となる商品6の種類数(フェース61の数)と同数用意される。これらの電子棚札5には、IDラベル55は貼付されているが、オーバレイラベル56は貼付されていない。用意された複数の電子棚札5は、容易に搬送できるように台車に載置される。
【0047】
対応付け処理に係る作業を行う作業員は、電子棚札5が載置された台車、情報取得端末7およびプリンタ8を搬送しつつ、対応付け対象となる一の商品(以下、「対象商品」という。)6が載置される位置(以下、「商品位置」という。)の近傍に移動する。そして、その商品位置の近傍で、作業員は下記で説明する作業を行う。
【0048】
作業員は、まず、情報取得端末7に対して所定の操作を行い、情報取得端末7の処理モードをオーバレイラベル56を印刷するための「印刷モード」に設定する。続いて、商品棚60に載置された対象商品6に付されたバーコードを、情報取得端末7が備えるバーコードリーダ77に読み取らせ、対象商品6から商品コード6bを取得する(ステップS1)。
【0049】
読み取られた商品コード6bは、情報取得端末7のデータ通信部78からESLサーバ10に対して無線通信により送信され、ESLサーバ10のデータ通信部17に受信される(ステップS2)。
【0050】
この受信に応答して、ESLサーバ10の商品情報取得部110によりハードディスク14内の商品ファイル101が参照され、受信した商品コード6bに関連付けられた「商品名」が取得される。取得された「商品名」は、商品コード6bとともに、ESLサーバ10のデータ通信部17から、情報取得端末7に無線通信により返信される。以下、ESLサーバ10から返信された「商品名」および商品コード6bを総称して「商品情報」という。
【0051】
返信された商品情報は、情報取得端末7のデータ通信部17に受信される。この受信に応答して、印刷指示部711により、受信された商品情報のラベルへの印刷を指示する信号がプリンタ8に送信される。これにより、プリンタ8において、商品名および商品コード6b(すなわち、商品情報)がラベルに印刷され、オーバレイラベル56が生成される。商品コード6bはバーコードとして印刷される。商品コード6bのバーコードへの変換は、ESLサーバ10、情報取得端末7およびプリンタ8のいずれにおいて行われてもよい。プリンタ8は作業員に搬送されて商品位置の近傍に配置されることから、オーバレイラベル56の印刷も商品位置の近傍においてなされる(ステップS3)。
【0052】
オーバレイラベル56が生成されると、作業員は、商品位置の近傍において、生成されたオーバレイラベル56を対象商品6に対応付けるべき一の電子棚札(以下、「対象電子棚札」という。)5に貼付する。これにより、対象電子棚札5と対象商品6とが視覚的に対応付けされる(ステップS4)。
【0053】
次に、作業員は、オーバレイラベル56が貼付された対象電子棚札5と対象商品6とをデータ的に対応付けるために、情報取得端末7に対して所定の操作を行い、情報取得端末7の処理モードを、リンクファイル102のレコード102aを生成するための「リンクモード」に設定する。
【0054】
続いて、対象電子棚札5の背面側にあるIDラベル55のバーコードを、バーコードリーダ77に読み取らせ、対象電子棚札5から装置コード5bを取得する(ステップS5)。さらに、対象電子棚札5に貼付されたオーバレイラベル56のバーコードを、バーコードリーダ77に読み取らせ、オーバレイラベル56から商品コード6bを取得する(ステップS6)。このような、装置コード5bおよび商品コード6bの取得も、商品位置の近傍においてなされる。なお、装置コード5bと商品コード6bとを取得する順番は特には限定されず、商品コード6bを先行して取得した後に、装置コード5bを取得するようにしてもよい。
【0055】
取得された装置コード5bおよび商品コード6bは、情報取得端末7のデータ通信部78からESLサーバ10に対して無線通信により送信され、ESLサーバ10のデータ通信部17に受信される(ステップS7)。
【0056】
この受信に応答して、ESLサーバ10のリンク部111により、受信した装置コード5bと商品コード6bとを対応付けるように、リンクファイル102の一のレコード102aが生成される。これにより、対象電子棚札5と対象商品6とがデータ的に対応付けされ、対象電子棚札5と対象商品6との対応付けが完了する(ステップS8)。このようにして対応付けが完了した対象電子棚札5は、作業員により対象商品6が載置される位置に取り付けられる。
【0057】
上記のような一連の対応付け処理は、店舗内に配置される全ての商品のそれぞれについて行われる。これにより、最終的に店舗内の全ての商品が電子棚札5と対応付けられることとなる。
【0058】
上記一連の対応付け処理において、視覚的な対応付けのための商品コード6bの取得(ステップS1)、オーバレイラベルの印刷(ステップS3)、および、オーバレイラベルの対象電子棚札5への貼付(ステップS4)、ならびに、データ的な対応付けのための装置コード5bおよび商品コード6bの取得(ステップS5,S6)はすべて、商品位置の近傍でなされる。すなわち、作業員は、ESLサーバ10に対して直接的な操作を行うことなく、対応付け処理に係る作業を、すべて商品位置の近傍で行うこととなる。このことから、対応付け処理のために、ESLサーバ10が配置されるバックヤードへの対象商品6の搬送や、対象商品6の元の位置への再配置を作業員は行う必要がない。このため、対応付け処理に係る作業の作業時間を短縮することができ、作業効率を向上することができる。
【0059】
また、作業員は、データ的な対応付けのための作業(装置コード5bおよび商品コード6bの取得)を商品位置の近傍で行うことから、作業を行った場所から移動することなく、対応付けが完了した対象電子棚札5を対象商品6の位置に取り付けることができる。このため、不慣れな作業員であっても、対応付けが完了した電子棚札5を、時間を要することなく正しい商品の位置に取り付けることができる。その結果、データ的に対応付けられた商品とは別の商品の位置に電子棚札5を誤って取り付けるといった取付ミスを防止することができる。
【0060】
また、本実施の形態の対応付け処理においては、ESLサーバ10への直接的な操作は必要ないため、情報取得端末7(およびプリンタ8)を複数台用意して、店舗内の全商品についての対応付け処理に係る作業を複数の作業員で分担して行うことも可能である。これによれば、作業の作業時間を大幅に短縮することができる。
【0061】
<2.第2の実施の形態>
次に、第2の実施の形態について説明する。上記第1の実施の形態においては、電子棚札システム1の導入時について説明を行ったが、電子棚札システム1の導入後において、販売する商品の変更が生じた場合においても、上記一連の対応付け処理と同様にして、電子棚札5と商品6とを対応付けることができる。ただしこの場合は、対象電子棚札5は、商品に未対応のものではなく、変更前の商品に既に対応済のものとなる。したがってこの場合は、対象電子棚札5を一旦、商品に未対応の状態に戻すように、上記一連の対応付け処理の前に、対象電子棚札5の商品への対応付けを解除するアンリンク処理を行う必要がある。
【0062】
本実施の形態においては、アンリンク処理に係る作業も、情報取得端末7を用いて、変更後の商品(対応付け対象となる商品)が載置される位置(商品位置)の近傍において行うようにしている。以下、このアンリンク処理について説明する。
【0063】
まず、作業員は、対応付けを解除すべき対象電子棚札5を商品棚60から取り外し、変更前の商品に係るオーバレイラベル56を対象電子棚札5から剥離する。次に、情報取得端末7に対して所定の操作を行い、情報取得端末7の処理モードを、対応付けを解除するための「アンリンクモード」に設定する。続いて、対象電子棚札5の背面側にあるIDラベル55のバーコードを、バーコードリーダ77に読み取らせ、対象電子棚札5から装置コード5bを取得する。
【0064】
取得された装置コード5bは、情報取得端末7のデータ通信部78からESLサーバ10に対して無線通信により送信され、ESLサーバ10のデータ通信部17に受信される。この受信に応答して、リンクファイル102中において、受信した装置コード5bに対応する一のレコード102aが削除される。これにより、変更前の商品への対象電子棚札5の対応付けが解除される。その後は、上記と同様の対応付け処理が行われる。
【0065】
より一般的に言えば、アンリンク処理は、対応付け処理の前に、商品位置の近傍において、対象電子棚札からハード識別情報を取得する工程と、取得されたハード識別情報に係るリンク情報を削除する工程と、を備えることとなる。
【0066】
このように、アンリンク処理に係る作業も、商品位置の近傍において行うことで、作業員は作業を行った場所から移動することなく、続けて対応付け処理に係る作業を行うことができる。このため、アンリンク処理に係る作業を含めた全作業についての作業効率を向上することができる。
【0067】
<3.その他変形例>
以上、この発明の実施の形態について説明したが、この発明は上記実施の形態に限定されるものではない。
【0068】
例えば、電子棚札5として、図11に示す如く、前面にIDラベル55が貼付されたものを採用し、この電子棚札5を対象商品6の位置に予め取り付け、図9のステップS5においては、電子棚札5を取り付けた状態で、IDラベル55のバーコードをバーコードリーダ77に読み取らせ、電子棚札5から装置コード5bを取得するようにしてもよい。
【0069】
このようにすれば、対応付け処理を行う前に、未対応の電子棚札5を対象商品6の位置に予め取り付けておき、電子棚札5を取り付けた状態で、該電子棚札5と対象商品6とを対応付けることができる。このように電子棚札5を対象商品6の位置に予め取り付けた後に、これらを対応付けるようにすれば、取付ミスの発生自体を防止できる。
【0070】
また、販売する商品の変更が生じた場合においては、電子棚札5を商品の位置に取り付けた状態で、アンリンク処理も行うようにしてもよい。これによれば、フェース61の位置やサイズの変更が無いときは、アンリンク処理および対応付け処理に必要な全ての作業が、電子棚札5を商品棚60から取り外すことなく行われる。したがって、電子棚札5の紛失を防止できるとともに、作業員の作業を簡素化することができ、さらに作業効率を向上することができる。
【0071】
【発明の効果】
以上、説明したように、請求項1ないし3の発明によれば、商品識別情報の取得、商品情報のラベルへの印刷、および、ラベルの電子棚札への貼付が、対象商品が載置されている位置の近傍でなされることから、対応付け処理のために商品の搬送が必要ないため、対応付け処理に係る作業の作業効率を向上することができる。
【0072】
また、特に請求項2の発明によれば、ハード識別情報および商品識別情報の取得が、対象商品が載置されている位置の近傍でなされることから、対応付け処理に係る作業において、電子棚札がリンク情報により対応付けられた商品とは別の商品の位置に誤って取り付けられるといった取付ミスを防止できる。
【0073】
また、特に請求項3の発明によれば、対象電子棚札を商品位置に取り付けた状態でハード識別情報を取得するため、電子棚札の紛失を防止できるとともに、取付ミスをさらに防止できる。
【0074】
また、請求項4および5の発明によれば、請求項1の対応付け方法に使用することができ、対応付け処理に係る作業の作業効率を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】電子棚札が商品棚に配置される様子を示す図である。
【図2】電子棚札システムを含む店舗情報システムの構成例を示す図である。
【図3】ESLサーバの基本構成を示す図である。
【図4】リンクファイルの例を示す図である。
【図5】電子棚札を前面側から見た図である。
【図6】電子棚札を背面側から見た図である。
【図7】電子棚札をPOP広告とともに設置した例を示す図である。
【図8】情報取得端末の概略構成を示す図である。
【図9】対応付け処理に係る電子棚札システムの機能構成を示す図である。
【図10】対応付け処理の流れを示す図である。
【図11】前面にIDラベルが貼付された電子棚札を示す図である。
【符号の説明】
5 電子棚札
5b 装置コード
6 商品
6b 商品コード
7 情報取得端末
55 オーバレイラベル
Claims (5)
- 商品に係る情報を表示する電子棚札と商品とを対応付ける方法であって、
(a)対応付け対象となる対象商品が載置されている商品位置の近傍において、前記対象商品から商品を識別するための商品識別情報を、可搬性の情報取得装置により取得する工程と、
(b)前記商品位置の近傍において、前記商品識別情報を含む商品情報を、可搬性の印刷装置によりラベルに印刷する工程と、
(c)前記商品位置の近傍において、前記対象商品に対応付けるべき対象電子棚札に前記ラベルを貼付する工程と、
を備えることを特徴とする対応付け方法。 - 請求項1に記載の対応付け方法において、
(d)前記(c)工程の後に、前記商品位置の近傍において、前記対象電子棚札から電子棚札に固有のハード識別情報、および、前記対象電子棚札に貼付された前記ラベルから前記商品識別情報をそれぞれ、前記情報取得装置により取得する工程と、
(e)取得された前記商品識別情報と前記ハード識別情報とを対応付けたリンク情報を生成する工程と、
をさらに備えることを特徴とする対応付け方法。 - 請求項2に記載の対応付け方法において、
前記対象電子棚札は、前記商品位置に予め取り付けられるものであり、
前記(d)工程は、
(d−1)前記対象電子棚札を前記商品位置に取り付けた状態で、前記ハード識別情報を前記情報取得装置により取得する工程、
を備えることを特徴とする対応付け方法。 - 電子棚札を管理するサーバ装置と、可搬性の情報取得装置と、ラベルを印刷する可搬性の印刷装置とを備える電子棚札システムであって、
前記情報取得装置は、
商品から前記商品を識別するための商品識別情報を取得する手段と、
前記サーバ装置に、前記商品識別情報を無線通信により送信する手段と、
前記印刷装置に、印刷を指示する印刷指示手段と、
を備え、
前記サーバ装置は、
前記情報取得装置から、前記商品識別情報を無線通信により受信する手段と、
前記商品識別情報の受信に応答して、前記商品識別情報を含む商品情報を前記情報取得装置に無線通信により返信する手段と、
を備え、
前記印刷指示手段は、前記サーバ装置から返信された前記商品情報の印刷を前記印刷装置に指示することを特徴とする電子棚札システム。 - 可搬性の印刷装置と通信可能な可搬性の情報取得装置であって、
商品から前記商品を識別するための商品識別情報を取得する手段と、
所定のサーバ装置に、前記商品識別情報を無線通信により送信する手段と、
前記サーバ装置から返信される前記商品識別情報を含む商品情報の印刷を前記印刷装置に指示する手段と、
を備えることを特徴とする情報取得装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003055628A JP2004265195A (ja) | 2003-03-03 | 2003-03-03 | 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003055628A JP2004265195A (ja) | 2003-03-03 | 2003-03-03 | 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 |
Related Child Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2008270341A Division JP4685148B2 (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | 電子棚札と商品との対応付け方法および電子棚札システム |
JP2008270340A Division JP2009026329A (ja) | 2008-10-20 | 2008-10-20 | 電子棚札システムおよび電子棚札の表示情報切り替え方法 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004265195A true JP2004265195A (ja) | 2004-09-24 |
Family
ID=33119586
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003055628A Pending JP2004265195A (ja) | 2003-03-03 | 2003-03-03 | 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004265195A (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007111137A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Teruya:Kk | バッテリーレス型rfidタグを用いた温度管理機能付き棚札システム |
JP2007328720A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Sharp Corp | 電子棚札システム及び電子棚札管理プログラム |
JP2008123046A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Toshiba Tec Corp | 情報表示システム,サーバ装置及び情報表示端末 |
JP2008264498A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-11-06 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
EP2194497A1 (en) | 2008-12-03 | 2010-06-09 | Ishida Co., Ltd. | Electronic shelf label and product management system |
US9028427B2 (en) | 2007-03-14 | 2015-05-12 | Terumo Kabushiki Kaisha | Guide wire |
-
2003
- 2003-03-03 JP JP2003055628A patent/JP2004265195A/ja active Pending
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007111137A (ja) * | 2005-10-18 | 2007-05-10 | Teruya:Kk | バッテリーレス型rfidタグを用いた温度管理機能付き棚札システム |
JP2007328720A (ja) * | 2006-06-09 | 2007-12-20 | Sharp Corp | 電子棚札システム及び電子棚札管理プログラム |
JP2008123046A (ja) * | 2006-11-08 | 2008-05-29 | Toshiba Tec Corp | 情報表示システム,サーバ装置及び情報表示端末 |
US9028427B2 (en) | 2007-03-14 | 2015-05-12 | Terumo Kabushiki Kaisha | Guide wire |
JP2008264498A (ja) * | 2007-03-23 | 2008-11-06 | Terumo Corp | ガイドワイヤ |
EP2194497A1 (en) | 2008-12-03 | 2010-06-09 | Ishida Co., Ltd. | Electronic shelf label and product management system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US20110025461A1 (en) | Electronic shelf label system | |
US20020170961A1 (en) | Method and system for providing shopping assistance using RFID-tagged items | |
JP2004265196A (ja) | 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 | |
US20090295592A1 (en) | Electronic display medium and electronic display system | |
TW201030625A (en) | System and method for displaying and updating and product related information | |
US20050240482A1 (en) | Electronic receipt information processing system and electronic device | |
JP2007222645A (ja) | 電子棚札システム | |
JP2000287798A (ja) | 棚札表示変更システム | |
US10744793B2 (en) | Method, system, and apparatus for providing product data | |
JP2002083369A (ja) | 商品管理システム | |
JP2004265195A (ja) | 電子棚札と商品との対応付け方法、電子棚札システムおよび情報取得装置 | |
JP2007193836A (ja) | 電子棚札システム | |
JP2007319522A (ja) | 電子棚札及び電子棚札システム | |
JP5350639B2 (ja) | 電子棚札システム | |
JP4757822B2 (ja) | 電子棚札システム | |
JP4685148B2 (ja) | 電子棚札と商品との対応付け方法および電子棚札システム | |
TWM545312U (zh) | 換貨系統 | |
CN108345916B (zh) | 面向零售业的多功能移动管理系统及方法 | |
JP2009006171A (ja) | 電子棚札及び電子棚札システム | |
JP2011096040A (ja) | 情報表示システムおよび管理装置 | |
JP2009026329A (ja) | 電子棚札システムおよび電子棚札の表示情報切り替え方法 | |
US20140365343A1 (en) | Method for Expediting Retail Pricing, Product Location, and Label Printing for Inventory | |
JP2008136538A (ja) | 電子値札装置の管理システム、電子値札装置の管理システムの制御方法及びプログラム | |
JP2000245598A (ja) | 棚札表示変更システム | |
JP2006313554A (ja) | 電子棚札システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20060214 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080804 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081020 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20081020 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081111 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090109 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20090310 |