JP2004257380A - ターボジェット用後退翼 - Google Patents

ターボジェット用後退翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2004257380A
JP2004257380A JP2004035958A JP2004035958A JP2004257380A JP 2004257380 A JP2004257380 A JP 2004257380A JP 2004035958 A JP2004035958 A JP 2004035958A JP 2004035958 A JP2004035958 A JP 2004035958A JP 2004257380 A JP2004257380 A JP 2004257380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
turbojet
inclination angle
leading edge
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004035958A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4705333B2 (ja
Inventor
Jerome Talbotec
ジエローム・タルボテツク
Phillipe Fessou
フイリツプ・フエス
Herbert Joly
エルベル・ジヨリイ
Beatrice Bois
ベアトリス・ボワ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Safran Aircraft Engines SAS
Original Assignee
SNECMA Moteurs SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SNECMA Moteurs SA filed Critical SNECMA Moteurs SA
Publication of JP2004257380A publication Critical patent/JP2004257380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705333B2 publication Critical patent/JP4705333B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F04POSITIVE - DISPLACEMENT MACHINES FOR LIQUIDS; PUMPS FOR LIQUIDS OR ELASTIC FLUIDS
    • F04DNON-POSITIVE-DISPLACEMENT PUMPS
    • F04D29/00Details, component parts, or accessories
    • F04D29/26Rotors specially for elastic fluids
    • F04D29/32Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps
    • F04D29/321Rotors specially for elastic fluids for axial flow pumps for axial flow compressors
    • F04D29/324Blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01DNON-POSITIVE DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, e.g. STEAM TURBINES
    • F01D5/00Blades; Blade-carrying members; Heating, heat-insulating, cooling or antivibration means on the blades or the members
    • F01D5/12Blades
    • F01D5/14Form or construction
    • F01D5/141Shape, i.e. outer, aerodynamic form
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05DINDEXING SCHEME FOR ASPECTS RELATING TO NON-POSITIVE-DISPLACEMENT MACHINES OR ENGINES, GAS-TURBINES OR JET-PROPULSION PLANTS
    • F05D2250/00Geometry
    • F05D2250/20Three-dimensional
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/60Efficient propulsion technologies, e.g. for aircraft

Abstract

【課題】ターボジェットのあらゆる動作状況下で最適な空気力学的性能を保証すると同時に、発生する騒音を最小限に抑えることを可能にし、また、これらの翼を複数含む、ターボジェットのファンおよびターボジェットのコンプレッサーを提供する。
【解決手段】ターボジェットの回転翼は、複数の翼部であって前記翼の基部(16)および先端部(18)の間で該翼部の重心線(15)に沿って延設される翼部を含み、前記翼は、前記ターボジェットの放射軸(Z−Z)に沿って下部(24)、中間部(26)および上部(28)を有し、前記下部は前縁線(33)の縦傾斜角(α)を有し、前記中間部は前記前縁線の後方への縦傾斜角(β)を有し、前記上部は前記前縁線の後方への縦傾斜角(γ)および前記翼の回転方向と逆方向における前記翼の前記重心線の接線傾斜角(δ)を有す。
【選択図】 図1

Description

本発明はターボジェットの後退翼(backswept)の分野全般に関し、特にターボジェットのファンまたはコンプレッサーにおける翼の幾何学に関する。
ターボジェットは、特に、ターボジェットを通過する気体の流れる方向における後方に多段コンプレッサーを有するファンを備える。ファンおよびコンプレッサーはターボジェットの要素であり、これらを気体流が通過する。これらは各々、円周に沿って相互間に間隔を置いて配置される動翼列を含み、気体流の通路を画成する。これらの要素の翼は、ターボジェットのこれらの要素を通過する気体の流れにおいて亜音速から超音速までの速度を発生させることができる回転速度の影響を受ける。高流速は特に、気体の質量流量の改善を可能にし、それによってターボジェットの推力が高まるが、高レベルの騒音が発生するという欠点を伴う場合もある。特に、気体流が超音速から亜音速へ切り換わるのに伴う「スーパーソニック・バン(supersonic bang)」は、かかる騒音の大きな原因となる。他にも、ファン付近での気体の乱流(広帯域騒音)を含む相互作用現象も、ファンの騒音源となる。
従って、エンジン製造業者は、ターボジェットの推力を高めることができ、かつファンまたはコンプレッサーを通過する気体の流れによって生じる騒音を最小限に抑える、ファン翼およびコンプレッサー翼の案出を探索している。更に、このような翼を設計する際は、空気力学およびこれらの翼の強度といった、他の様々なパラメータを考慮する必要がある。翼は、質量流量およびそれを通過する気体の圧縮を最適にする一方で、翼にとって良好な機械的強度を保証するよう、設計される必要がある。特に、高速回転時においては、高レベルの振動と遠心力とが翼にかかるため、翼が受ける機械的応力はより深刻である。
ファン翼およびコンプレッサー翼については、多くの幾何学が提案されてきた。これらは主に、空気力学的性能を高めてターボジェットのファンおよびコンプレッサーによって生じる騒音を減らすための、翼部分の積重ねの関係、全般的な曲率、および空気力学的に後退させた部分を存在させる可能性、を特徴とする。しかし、これらの翼のいずれも、ターボジェットが用いられるあらゆる状況、特に、例えば離陸中および機体が最高高度に達する場合等に発生する高速または高毎分回転数(rpm)、および例えば機体のアプローチ段階等に起こる部分的rpmの、両方の状況下で、効果的な空気力学的動作が得られるものではなく、かつ、ますます厳しさを増す騒音基準を満たすものではない。
従って、本発明は、ターボジェットのファン翼またはコンプレッサー翼に関する新規な幾何学的形状を提案することによりこれらの欠点の緩和を探索し、ターボジェットのあらゆる動作状況下で最適な空気力学的性能を保証すると同時に、発生する騒音を最小限に抑えることを可能にする。また本発明は、これらの翼を複数含む、ターボジェットのファンおよびターボジェットのコンプレッサーを提供する。
このため、本発明は、縦方向の気体流の影響を受けるターボジェットの回転翼を提供する。前記翼は、複数の翼部(blade section)であって翼の基部および先端部の間で該翼部の重心線に沿って延設される翼部を含み、前記翼は、前縁部および後縁部の間に縦に画成され、前記翼は、前記ターボジェットの放射軸に沿って下部、中間部および上部を有し、前記下部は前記翼の基部から前記中間部の下限まで放射状に続き、前記上部は前記中間部の上限から前記翼の先端部まで放射状に続く。前記下部は前縁線の縦傾斜角を有し、前記中間部は、前記前縁線の後方への縦傾斜角を有し、前記上部は、前記前縁線の後方への縦傾斜角および前記翼の回転方向と逆方向における前記翼部の前記重心線の接線傾斜角を有することを特徴とする。
高い「腹部」(「腹部」とは、縦位置が最小値になる前縁の地点、つまり、前縁の中間部の下限に位置する地点として定義される)と、軸方向および接線方向(翼の回転方向と逆方向)にオフセットされる後退部との組み合わせにより、翼を通過する気体の流れをより良く放射状に分配させ、高rpmでの質量流量を増加させて部分的rpmでの効率を改善することが可能となる。このように効率が改善され入射角が小さくなる結果として、音響特性が改善される。その結果、このような翼の幾何学的形状は、低rpmでは、高効率と連携して等厚翼(straight blade)の騒音が低レベルであることの利益を受け、高rpmでは、質量流量の大きさと後退翼の効率性能の高さの利益を受ける。
腹部の位置は、翼の基部および先端部の間の翼の半径高さの40%から75%の範囲内であると有利である。
下部の前縁線の縦傾斜角は、ターボジェットの放射軸に対して−5°から15°の範囲内であることが好ましい。翼の基部と通過する気体流の流れとの間の接合角に関するこの制限は、翼にかかる機械的応力を制限する役割をする。更に、翼の下部は、翼部の重心線の接線傾斜角を有しても良い。この接線傾斜角は、ターボジェットの放射軸に対して−5°から15°の範囲内であると有利である。
同様に、中間部の前縁線の後方への縦傾斜角は、ターボジェットの放射軸に対して5°から20°の範囲内であることが好ましい。翼の中間部はまた、翼部の重心線の接線傾斜角を有しても良い。この接線傾斜角は、ターボジェットの放射軸に対して−5°から15°の範囲内であると有利である。
上部の前縁線の後方への縦傾斜角は、ターボジェットの放射軸に対して20°から50°の範囲内、上部の回転方向とは逆方向における翼部の重心線の接線傾斜角は、ターボジェットの放射軸に対して20°から50°の範囲内、であることが好ましい。
本発明の変形では、前縁の上部は更に、翼の先端部へ放射状に延びる先端区域を含み、前縁線が前方への縦傾斜角を有す。翼上部の先端区域のこの前方傾斜によって、翼は、その効率を損なうことなく機械的にバランスを取ることが可能となる。
本発明の他の特徴および利点は、添付の図面を参照した以下の記述によって明らかになる。図面は、本発明の一つの実施形態を示すものであり、限定的な性質を持つものではない。
図1および図2は、本発明の1つの実施形態を構成する、翼が取り付けられたターボジェットのファンの、線図による部分的な縦断面図である。これらの図において、ファンは、ディスクまたはハブ4の周囲に、相互間に一定の間隔を置いて配置された一列の翼2を含む。各翼2は、根部6によってディスクまたはハブ4に固定され、該ディスクまたはハブ4は、ターボジェットの縦軸X−Xの周りを矢印Fの示す回転方向に回転する。各翼2はまた、縦軸X−Xの周囲にその一部が延びたプラットホーム8を有する。翼がディスクまたはハブ4に組み込まれる際、隣接する翼のプラットフォーム8が相互に接触し、それによって、ファンを通過する空気流の流れ12のための内壁10が画成される。ファンを囲むケーシングの壁14は、大気流の流れの外壁を形成する。
以下の記述に関して、ターボジェットの放射軸Z−Zは、縦軸X−Xに垂直な軸であり、翼と空気流の流れの内壁との間の交点の重心を通ると定義される。接線軸Y−Yは、ターボジェットの縦軸X−Xおよび放射軸Z−Zと連動して右手系の直角の基準系を形成する。
図示されている翼2は、該翼を放射軸Z−Zに垂直な一定高度の平面に副分割することによって生じる、複数の翼部(図示せず)を含む。これらの翼部は、プラットホーム8から該翼部の重心を通る線15に沿って延設される。翼部の重心線15は、各翼部の重心を、接線軸Y−Yおよび放射軸Z−Zによって画成される平面へと投出させることによって得られる。図3Bに示すように、この翼部の重心線は、該翼部の重心の放射軸Z−Zに沿う高さの関数である。従って、翼部の重心を通る線は、高さが最も低い地点Zaから高さが最も高い地点Zbまで続く。地点Zaは、翼と空気流の流れの内壁との交点上に位置し、その高度は、該交点での翼の前縁地点および後縁地点の高度の平均値に該当する。地点Zbは、完全に空気流の流れの中に位置する最後の翼部の高度に該当する。
翼は、翼の基部16および先端部18の間に放射状に画成され、また前縁20および後縁22の間に縦に画成される。翼2はまた、動作中にファンを通過する空気流12と連動するよう、基部16から先端部18に向かって捻れている。図3Aおよび3Bをより具体的に参照すると、翼は、線図式には下部24、中間部26、および上部28に副分割できることがわかる。下部24は、翼面16から中間部26の下限30までターボジェットの放射軸Z−Zに沿って続き、上部28は、中間部26の上限32から翼の先端部18まで放射状に続く。
本発明によれば、翼の前縁20に沿って続く線33は、翼の下部24における前方または後方への縦傾斜角αを有し、また翼の中間部26における後方への縦傾斜角βを有する。更に、翼の上部28は、前縁線33の後方への縦傾斜角γ、および翼部の重心線15の翼の回転方向と逆方向における接線入射角δを有す。
翼の前縁線33は、図3Aに示すように、翼の前縁20の地点を、一定半径で縦軸X−Xおよび放射軸Z−Zで画成される子午面へ投出することで画成される。従って、この前縁線33は前縁の地点の半径の関数である。前縁上の地点の半径は、空気流の流れの内壁と交差する翼の前縁20に該当する最低半径地点Ra、および前縁と空気流の流れの外壁との交点に該当する最大半径地点Rbの間に画成される。
前縁線33は、「前方への」縦傾斜角を有すると言われる。つまり、翼の前縁線33は、ファンの前方に向かって、つまり、ファンを通過する空気流12の吸気口に向かって傾斜する。同様に、縦傾斜角は、前縁線がファンの後端部に向かって、つまり、ファンを通過する空気流12の流れる方向に傾斜する場合に、「後方へ」と言われる。また、傾斜角は、翼部の重心線15が接線軸Y−Yに対して傾斜し、この接線傾斜角δがファンの回転方向Fと逆方向である場合に、「翼の回転方向と逆の接線方向に」といわれる。これらの傾斜角α、β、γおよびδは全て、ターボジェットの放射軸Z−Zに対して定められる。
このような構成により、本発明の翼の前縁は最小の縦方向横座標地点を有す。これは、「腹部」が中間部26の下限30と同じ高さに位置するとも言われる。ターボジェットの縦軸X−Xに沿う横座標は、空気流12の方向に画成される。本発明の翼の前縁はまた、ファンの回転方向と逆の方向に接線オフセットされる翼部と連携する後退(backward sweep)を示す。図2および図3Bは、接線オフセットに関連するこの後退を示す。
本発明の好適な特性によると、最小の縦方向横軸地点Rvつまり腹部は、翼の半径高さ全体の40%から75%の範囲内に位置する。半径高さは、翼の基部16から先端部18に向かって測定される。定義により、最低半径高さである0%は前縁と空気流の流れの内壁の交点Raに該当し、最高半径高さである100%は前縁と空気流の流れの外壁の交点Rbに該当する。これに対して、従来技術の翼が図3Aおよび3Bに点線で示されている。図3Aにおいては、特に、従来技術の翼の前縁にも最小の縦方向横座標点があることがわかる。しかし、この最小横座標点は、これに対応する本発明の翼における点よりもはるかに低い位置にある(半径高さ約30%)。
更に、翼の中間部26と上部28との間の限界は、まず、地点RvとRbとを相互接続するセグメントを2つの等しい部分に分割することによって前縁線33について決定され、次に、地点Zv(地点Rvと等しい高度)とZbとを相互接続するセグメントを同様に2つの等しい部分に分割することによって翼の重心線15について決定されることが、認識されるべきである。
本発明の別の好適な特性によると、翼の下部24の前縁線33の縦傾斜角αは−5°から15°の範囲内である。この傾斜角が負の場合は、前縁線の後方への傾斜角に当たることを意味し、正の場合は、前方への傾斜角に当たることを意味する。この構成により、翼の基部16および内部の空気流の流れの接点角の制限が可能となる。従って、翼の下部にかかる機械的応力は、接点角が大きい従来技術よりも小さい。更に、翼の中間部26の前縁線33の後方への縦傾斜角βは、5°から20°の範囲内であることが好ましい。
本発明の更に別の好適な特性によると、翼の上部28は、前縁線の後方への縦傾斜角γ(図3A)がターボジェットの放射軸Z−Zに対して20°から50°の範囲内であり、翼部の重心線15に対する回転方向(図3B)と逆方向への接線傾斜角δが、ターボジェットの放射軸Z−Zに対して20°から50°に範囲内である。
本発明の更に別の好適な特性によると、翼の底部24は、翼部の重心線15に対して接線傾斜角φを有しても良い。この接線傾斜角φは、ターボジェットの放射軸Z−Zに対して−5°から15°の範囲内であることが好ましい。角度が負の場合、この傾斜角φは翼の回転方向と逆方向であり、正の場合は、翼の回転方向である。
更に、翼の中間部26は、翼部の重心線15に対して接線傾斜角εを有しても良い。この接線傾斜角εは、ターボジェットの放射軸Z−Zに対して−5°から15°の範囲内であることが好ましい。角度が負の場合、この傾斜角εは翼の回転方向であり、正の場合は、翼の回転方向と逆方向である。
傾斜角α、β、γ、φおよびεは全て、縦方向および接線方向へ強く後退する翼に対応する。この後退と、高位置における腹部の存在とを組み合わせることによって、特に、翼形の入射角を極めて大幅に減少させる役割を果たす。翼の上部28において、このように入射角が大幅に減少することは、特に、部分的rpmでかなりの効率が得られることになり、従ってファンを通過する空気流によって発生する広帯域騒音が改善される。さらに、本発明の翼によりファンを通過する空気の流れが放射状に分配されることによって、空気流の翼の上部への移動を増やすことが可能となる。
必要な場合は、本発明の変形において、翼の先端部を前方に傾斜させ(図示せず)翼の機械的挙動の改良を提供することも可能である。翼の先端部は、翼の上部28の先端区域に位置し、半径高さの80%から100%の範囲内にある。従って、この先端部の前方傾斜は、この区域における前縁線の前方への縦傾斜角に該当する。例えば、この傾斜角は5°から20°の範囲であって良い。この先端部における局所的な傾斜は、翼部の重心の違いを制限しながら翼のバランスを保つ利点があるが、これによって、翼の幾何学の空中音響性能に影響を与えることはない。
上述の翼は、ターボジェットのファンの一部を形成する。当然、本発明はターボジェットの高圧および低圧コンプレッサーの翼にも適用される。更に、翼の他の幾何学的特性(翼弦、厚み、後縁の翼形、翼のそり等)は、本発明の主題を構成するものではないため、説明されていないことは認識されるであろう。
本発明の一つの実施形態を構成する、翼を取り付けたターボジェットのファンの部分的な縦断面図である。 図1のII−IIに沿った断面図である。 図1の翼を線図で示す縦断面図であり、従来技術の翼形を点線で表す線図を含む。 図1の翼を線図で示す横断面図であり、従来技術の翼形を点線で表す線図を含む。
符号の説明
2 翼
4 ディスクまたはハブ
6 根部
8 プラットホーム
10 内壁
12 空気流
14 壁
15 重心線
16 基部
18 先端部
20 前縁
22 後縁
24 下部
26 中間部
28 上部
30 下限
32 上限
33 前縁線

Claims (11)

  1. 縦方向の気体流の影響を受けるターボジェットの回転翼であって、前記翼(2)は、複数の翼部であって前記翼の基部(16)および先端部(18)の間で該翼部の重心線(15)に沿って延設される翼部を含み、前記翼は、前縁部(20)および後縁部(22)の間に縦に画成され、前記翼は、前記ターボジェットの放射軸(Z−Z)に沿って下部(24)、中間部(26)および上部(28)を有し、前記下部は前記翼の基部(16)から前記中間部の下限(30)まで続き、前期上部は前記中間部の上限(32)から前記翼の先端部(18)まで続き、
    前記下部(24)は前縁線(33)の縦傾斜角(α)を有し、前記中間部(26)は前記前縁線の後方への縦傾斜角(β)を有し、前記上部(28)は、前記前縁線の後方への縦傾斜角(γ)および前記翼の回転方向と逆方向における前記翼部の前記重心線(15)の接線傾斜角(δ)を有することを特徴とする、翼。
  2. 前記翼の前記中間部(26)の下限(30)は、前記基部(16)および前記先端部(18)の間の前記翼の半径高さの40%から75%の範囲内であることを特徴とする、請求項1に記載の翼。
  3. 前記下部(24)の前記前縁線の縦傾斜角(α)は、前記ターボジェットの前記放射軸(Z−Z)に対して−5°から15°の範囲内であることを特徴とする、請求項1または2に記載の翼。
  4. 中間部(26)の前縁線の後方への縦傾斜角(β)は、前記ターボジェットの前記放射軸(Z−Z)に対して5°から20°の範囲内であることを特徴とする、請求項1から3のいずれか一項に記載の翼。
  5. 前記上部(28)の前縁線の後方への縦傾斜角(γ)は、前記ターボジェットの前記放射軸(Z−Z)に対して20°から50°の範囲内であり、前記上部(28)の翼部の重心線(15)の接線傾斜角(δ)は、前記ターボジェットの前記放射軸(Z−Z)に対して20°から50°の範囲内であることを特徴とする、請求項1から4のいずれか一項に記載の翼。
  6. 前記下部(24)は更に、前記ターボジェットの放射軸(Z−Z)に対して−5°から15°の範囲内にある、前記翼部の中心線(15)の接線傾斜角(φ)を有することを特徴とする、請求項1から5のいずれか一項に記載の翼。
  7. 前記中間部(26)は更に、前記ターボジェットの前記放射軸(Z−Z)に対して−5°から15°の範囲内にある、前記翼部の重心線(15)の接線傾斜角(ε)を有することを特徴とする、請求項1から6のいずれか一項に記載の翼。
  8. 前記上部(28)は更に、前記前縁線(33)が前方への縦傾斜角を有する前記翼の先端部(18)へ放射状に延びる先端区域を含むことを特徴とする、請求項1から7のいずれか一項に記載の翼。
  9. 気体の流れを通過させる回転式のターボジェットの機械であって、請求項1から8のいずれか一項に記載の複数の翼を含むことを特徴とする、機械。
  10. ターボジェットのファンを構成することを特徴とする、請求項9に記載の機械。
  11. ターボジェットのコンプレッサーを構成することを特徴とする、請求項9に記載の機械。
JP2004035958A 2003-02-27 2004-02-13 ターボジェット用後退翼 Expired - Lifetime JP4705333B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0302380 2003-02-27
FR0302380A FR2851798B1 (fr) 2003-02-27 2003-02-27 Aube en fleche de turboreacteur

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243691A Division JP2008303889A (ja) 2003-02-27 2008-09-24 ターボジェット用後退翼

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257380A true JP2004257380A (ja) 2004-09-16
JP4705333B2 JP4705333B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=32749736

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004035958A Expired - Lifetime JP4705333B2 (ja) 2003-02-27 2004-02-13 ターボジェット用後退翼
JP2008243691A Withdrawn JP2008303889A (ja) 2003-02-27 2008-09-24 ターボジェット用後退翼

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008243691A Withdrawn JP2008303889A (ja) 2003-02-27 2008-09-24 ターボジェット用後退翼

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7108486B2 (ja)
EP (1) EP1452741B1 (ja)
JP (2) JP4705333B2 (ja)
CA (1) CA2458417C (ja)
DE (1) DE602004005906T2 (ja)
ES (1) ES2283954T3 (ja)
FR (1) FR2851798B1 (ja)
RU (1) RU2336421C2 (ja)
UA (1) UA82649C2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121670A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Snecma ターボ機械用スウェプト型ブレード
JP2013245680A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 General Electric Co <Ge> タービンおよびタービンでの衝撃損失を低減するための方法
JP2013545936A (ja) * 2010-12-15 2013-12-26 スネクマ 積み重ね規則を改善したタービンエンジンブレード

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004011607B4 (de) * 2004-03-10 2016-11-24 MTU Aero Engines AG Verdichter einer Gasturbine sowie Gasturbine
DE102005042115A1 (de) * 2005-09-05 2007-03-08 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Schaufel einer Strömungsarbeitsmaschine mit blockweise definierter Profilskelettlinie
JP4863162B2 (ja) * 2006-05-26 2012-01-25 株式会社Ihi ターボファンエンジンのファン動翼
US7806653B2 (en) * 2006-12-22 2010-10-05 General Electric Company Gas turbine engines including multi-curve stator vanes and methods of assembling the same
DE102007020476A1 (de) * 2007-04-27 2008-11-06 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Vorderkantenverlauf für Turbomaschinenkomponenten
JP4923073B2 (ja) * 2009-02-25 2012-04-25 株式会社日立製作所 遷音速翼
FR2967202B1 (fr) * 2010-11-10 2013-01-11 Snecma Procede d'optimisation du profil d'une aube en materiau composite pour roue mobile de turbomachine
US8684698B2 (en) * 2011-03-25 2014-04-01 General Electric Company Compressor airfoil with tip dihedral
FR2986285B1 (fr) * 2012-01-30 2014-02-14 Snecma Aube pour soufflante de turboreacteur
US20130202443A1 (en) * 2012-02-07 2013-08-08 Applied Thermalfluid Analysis Center, Ltd. Axial flow device
FR2989107B1 (fr) 2012-04-04 2017-03-31 Snecma Aube de rotor de turbomachine
FR2991373B1 (fr) * 2012-05-31 2014-06-20 Snecma Aube de soufflante pour turboreacteur d'avion a profil cambre en sections de pied
FR2993323B1 (fr) * 2012-07-12 2014-08-15 Snecma Aube de turbomachine ayant un profil configure de maniere a obtenir des proprietes aerodynamiques et mecaniques ameliorees
JP5705945B1 (ja) * 2013-10-28 2015-04-22 ミネベア株式会社 遠心式ファン
US9845684B2 (en) * 2014-11-25 2017-12-19 Pratt & Whitney Canada Corp. Airfoil with stepped spanwise thickness distribution
JP6959589B2 (ja) 2018-11-05 2021-11-02 株式会社Ihi 軸流流体機械の動翼
DE102019107839A1 (de) * 2019-03-27 2020-10-01 Rolls-Royce Deutschland Ltd & Co Kg Rotor-Schaufelblatt einer Strömungsmaschine
IT202100032258A1 (it) * 2021-12-22 2023-06-22 Cofimco Srl Pala di ventilatore assiale industriale

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3989406A (en) * 1974-11-26 1976-11-02 Bolt Beranek And Newman, Inc. Method of and apparatus for preventing leading edge shocks and shock-related noise in transonic and supersonic rotor blades and the like
US5642985A (en) * 1995-11-17 1997-07-01 United Technologies Corporation Swept turbomachinery blade
US6071077A (en) * 1996-04-09 2000-06-06 Rolls-Royce Plc Swept fan blade
GB9607316D0 (en) * 1996-04-09 1996-06-12 Rolls Royce Plc Swept fan blade
DE19812624A1 (de) * 1998-03-23 1999-09-30 Bmw Rolls Royce Gmbh Rotor-Schaufelblatt einer Axialströmungsmaschine
US6331100B1 (en) * 1999-12-06 2001-12-18 General Electric Company Doubled bowed compressor airfoil
US6338609B1 (en) * 2000-02-18 2002-01-15 General Electric Company Convex compressor casing
US6524070B1 (en) * 2000-08-21 2003-02-25 General Electric Company Method and apparatus for reducing rotor assembly circumferential rim stress

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008121670A (ja) * 2006-11-08 2008-05-29 Snecma ターボ機械用スウェプト型ブレード
JP2013545936A (ja) * 2010-12-15 2013-12-26 スネクマ 積み重ね規則を改善したタービンエンジンブレード
US9650896B2 (en) 2010-12-15 2017-05-16 Snecma Turbine engine blade having improved stacking law
JP2013245680A (ja) * 2012-05-24 2013-12-09 General Electric Co <Ge> タービンおよびタービンでの衝撃損失を低減するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2008303889A (ja) 2008-12-18
UA82649C2 (uk) 2008-05-12
CA2458417A1 (fr) 2004-08-27
RU2336421C2 (ru) 2008-10-20
EP1452741A1 (fr) 2004-09-01
EP1452741B1 (fr) 2007-04-18
JP4705333B2 (ja) 2011-06-22
CA2458417C (fr) 2011-09-20
DE602004005906T2 (de) 2008-01-17
US7108486B2 (en) 2006-09-19
DE602004005906D1 (de) 2007-05-31
FR2851798A1 (fr) 2004-09-03
ES2283954T3 (es) 2007-11-01
FR2851798B1 (fr) 2005-04-29
US20040170502A1 (en) 2004-09-02
RU2004105544A (ru) 2005-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008303889A (ja) ターボジェット用後退翼
JP5354887B2 (ja) ターボ機械用スウェプト型ブレード
RU2219377C2 (ru) Лопатка с узкой средней частью
US9695695B2 (en) Turbojet fan blade
JP6060145B2 (ja) 高キャンバ圧縮機ロータブレード
JP4974096B2 (ja) 縦溝付き圧縮機流路
US9249666B2 (en) Airfoils for wake desensitization and method for fabricating same
US11668196B2 (en) Profiled structure for an aircraft or turbomachine
US20080118362A1 (en) Transonic compressor rotors with non-monotonic meanline angle distributions
US20100232970A1 (en) Fan rotating blade for turbofan engine
JP5502695B2 (ja) 軸流圧縮機
US20180283179A1 (en) Gas turbine engine
JP5416786B2 (ja) ダクトなしのプロペラを備えた航空機エンジンの空気取入口
JP2673156B2 (ja) ファンブレード
US8251649B2 (en) Blade row of axial flow type compressor
US11913405B2 (en) Turbine engine with a flow splitter having a profile with inclined serrations
JP5037171B2 (ja) 低レイノルズ数領域で低損失を可能とする軸流型圧縮機用翼型
JP5425192B2 (ja) プロペラファン
CN104837726A (zh) 涡轮机的螺旋桨叶片
JP5813807B2 (ja) 軸流圧縮機
JP4973623B2 (ja) 遠心圧縮機のインペラ
JP6953322B2 (ja) ファンブレードの形状決定方法
US20200123903A1 (en) Fluidfoil
RU2727823C2 (ru) Лопатка ротора турбомашины, диск с лопатками, ротор и турбомашина
RU2792505C2 (ru) Лопатка газотурбинного двигателя, выполненная по правилу прогиба профиля пера, с большим запасом по флаттеру

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050506

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070828

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081111

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4705333

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term