JP2004254280A - 1つの移動局への別の移動局の呼参加可能状況の更新の伝達 - Google Patents

1つの移動局への別の移動局の呼参加可能状況の更新の伝達 Download PDF

Info

Publication number
JP2004254280A
JP2004254280A JP2003296239A JP2003296239A JP2004254280A JP 2004254280 A JP2004254280 A JP 2004254280A JP 2003296239 A JP2003296239 A JP 2003296239A JP 2003296239 A JP2003296239 A JP 2003296239A JP 2004254280 A JP2004254280 A JP 2004254280A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile station
status
mobile
application server
update
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003296239A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4459572B2 (ja
Inventor
Cynthia Florkey
フローキー シンシア
Victoria Marie Halsell
マリー ハルセル ヴィクトリア
Karla Rae Hunter
ラエ ハンター カーラ
Mrinal M Joglekar
エム.ジョグルカー ムリナル
Ronald Bruce Martin
ブルース マーティン ロナルド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nokia of America Corp
Original Assignee
Lucent Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lucent Technologies Inc filed Critical Lucent Technologies Inc
Publication of JP2004254280A publication Critical patent/JP2004254280A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4459572B2 publication Critical patent/JP4459572B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/06Selective distribution of broadcast services, e.g. multimedia broadcast multicast service [MBMS]; Services to user groups; One-way selective calling services
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/40Connection management for selective distribution or broadcast

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)

Abstract

【課題】 本発明は、リアルタイム応答可能状況提示アプリケーションにおいて、一つの移動局のユーザが他の移動局のユーザの状況を監視することができる機能を提供することを目的とする。
【解決手段】 装置のアプリケーション・サーバ構成要素は、一例では、複数の移動局のうちの1つまたは複数の移動局に、複数の移動局のうちの1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新を伝達する。複数の移動局は、第1の移動局および第2の移動局を備え、1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新は、第1の移動局の状況の更新を備える。アプリケーション・サーバ構成要素は、第1の移動局の状況の更新を第2の移動局に伝達して、第1の移動局が第2の移動局との通話に参加できるかどうかを第2の移動局に知らせる。
【選択図】図1

Description

本発明は一般に通信に関し、より詳細には、移動局の応答可能状況に関する。
移動局ユーザは、他の移動局ユーザとの通信を試みる前に、そのユーザが応答可能かどうかがわかっていることが望ましい。移動局ユーザは、他のユーザの応答可能状況がわかっていれば、そのユーザが応答できない間にそれと通信しようとするのを控えることにより、時間および資源の浪費を回避できる。
一部のパーソナル・コンピュータは、例えばAmerica Online,Inc.(New York,NY 10019,http://www.aol.com)が提供するAOL(登録商標)Instant Messenger(商標)サービスなどのリアルタイム応答可能状況提示アプリケーション(real−time availability status presentation application)を使用して、パーソナル・コンピュータのユーザにネットワークの他のユーザの状況を通知する。ユーザは、Instant Messenger(商標)サービスに加入した場合、例えば共用者リスト(buddy list)など、Instant Messenger(商標)サービスに同じく加入している他のユーザのリストの構成員となることができる。Instant Messenger(商標)サービスは、ユーザの共用者リスト上の他のユーザの応答可能状況を監視し、他のユーザに関するリアルタイムの応答可能状況の更新(availability status updates)を提供する。他のユーザの1人がInstant Messenger(商標)サービスにログオンしたとき、例えばInstant Messenger(商標)サービスは、例えば「ログオンしていない」から「ログオンした」までそのユーザの状況の更新を通信する。この更新によって他のユーザが通信に応じられることを元のユーザに通知する。
この構成の1つの欠点は、リアルタイム応答可能状況提示アプリケーションでは、移動局のユーザは他のユーザの状況を監視することができないことである。例えば第1のユーザは、第2のユーザとの通信を試みて第2のユーザの応答可能性を判断する必要がある。第1のユーザは、第2のユーザとの通信を試みて第2のユーザが応答できない場合、第2のユーザとの通信を試みることによって時間および資源を浪費する。第1のユーザは、第2のユーザの応答可能性を知ることなく、第2のユーザが応答できない様々な理由を区別することはできない。例えば第2のユーザは、現在話し中、電源を切断している、応答できない、あるいは呼を受け付けないのかもしれない。第2のユーザが応答できない様々な理由を区別できなければ、第1のユーザは、その後引き続き第2のユーザに電話して時間および資源を浪費し続けるかもしれない。
したがって、移動局の通話応答可能状況に関する高度な情報が必要となる。
本発明は、第1の実施形態では装置を含む。装置は、複数の移動局のうちの1つまたは複数の移動局に、複数の移動局のうちの1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新を伝達するアプリケーション・サーバ構成要素を備える。複数の移動局は、第1の移動局および第2の移動局を備え、1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新は、第1の移動局の状況の更新を備える。アプリケーション・サーバ構成要素は、第1の移動局の状況の更新を第2の移動局に伝達して、第1の移動局が第2の移動局との通話に参加できるかどうかを第2の移動局に知らせる。
本発明の別の実施形態は方法を含む。複数の移動電話のうちの1つまたは複数のそれぞれの移動電話の1つまたは複数の状況が監視される。複数の移動電話は、第1の移動電話および第2の移動電話を備える。第2の移動電話の1つまたは複数の状況のうちの1つの状況の更新が第1の移動電話に伝達される。
本発明のさらに別の実施形態は物を含む。物は、1つまたは複数のコンピュータ可読信号を記録している媒体を備える。物は、複数の移動電話のうちの1つまたは複数のそれぞれの移動電話の1つまたは複数の状況を監視する手段を1つまたは複数の媒体中に備える。複数の移動電話は、第1の移動電話および第2の移動電話を備える。物は、第2の移動電話の1つまたは複数の状況のうちの1つの状況の更新を第1の移動電話に伝達する手段を1つまたは複数の媒体中に備える。
本発明の実施形態の例の特徴は、説明、特許請求の範囲、および添付の図面から明らかになる。
図1を参照すると、装置100は、一例ではコンピュータ・ソフトウェア構成要素および/またはハードウェア構成要素などの複数の構成要素を備えている。こうしたいくつかの構成要素を、装置100に統合したりそこで分割したりすることができる。
装置100は、一例では1つまたは複数のアプリケーション・サーバ(「AS」)構成要素102、1つまたは複数のネットワーク104、1つまたは複数のデータベース(「DB」)106、1つまたは複数のセッション制御構成要素(「SCC」)108、1つまたは複数のデータ・ノード(「DN」)110、1つまたは複数のメディア・リソース機能(「MRF」)構成要素111、および複数の移動局(「MS」)112、114、および116を備える。移動局112、114、および116は、一例では1人または複数のユーザで操作可能である。移動局112、114、および116は、一例では人間のオペレータを備える。アプリケーション・サーバ構成要素102、セッション制御構成要素108、データベース106、データ・ノード110、およびメディア・リソース機能構成要素111は、一例では、例えばコンピュータ・ソフトウェア構成要素および/またはハードウェア構成要素などのコンピュータ構成要素を備える。ネットワーク104、データベース106、セッション制御構成要素108、データ・ノード110、およびメディア・リソース機能構成要素111は、一例では通信ネットワーク構成要素を備える。
例えば、装置100は、移動局112、114、および116の状況(オンライン、オフライン、ビジー、通話中など)を監視して、移動局112、114、および116が通話に参加可能かどうかを判断する共用者リスト・サービスを備える。共用者リストは、一例では、移動局112、114、116の1つが共用者リスト・サービスを介して監視したい同僚、ワークグループのメンバ、および/または友達(移動局112、114、および116など)のユーザ管理されているリストを備える。移動局112、114、または116が応答可能であるかが決定される呼は、音声通信、データ通信、およびメッセージングのうちの1つまたは複数を備える。
一例では、アプリケーション・サーバ構成要素102は、移動局112、114、および116の状況の移動局112、114、および116のうちの1つまたは他の複数への通知を制御するよう働く。例えば、移動局112のユーザは、共用者リスト・サービスへの加入者であり、移動局114および116の指示(indication)を備える共用者リストを管理する。移動局112がネットワーク104に登録された後、アプリケーション・サーバ構成要素102は、共用者リストの各メンバの状況(移動局114および116の状況など)を移動局112に戻す。
別の例では、アプリケーション・サーバ構成要素102は、移動局112、114、116のうちの1つの状況の変更の移動局112,114,116の1つまたは他の複数への通知を制御するよう働く。例えば、移動局114の状況が変わると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、通知メッセージを移動局112に送信する。アプリケーション・サーバ構成要素102は、アナログ通知メッセージを、移動局114の指示を備える共用者リストを有する他の移動局(移動局116など)に送信する。
移動局112、114、および116のうちの1つの状況が変わると、ネットワーク104および/または移動局112、114、116は、1つまたは複数の状況更新メッセージをアプリケーション・サーバ構成要素102に送信する。アプリケーション・サーバ構成要素102は、1つまたは複数の状況更新メッセージを処理し、移動局112、114、116のどれに移動局112、114、116のうちの1つの状況が変わったことを通知すべきかを決定する。
移動局112、114、116のうちの発信側移動局から移動局112、114、116のうちの受信側移動局への呼の接続の間、発信側移動局は、呼要求をセッション制御構成要素108に送信する。呼は、一例では音声通信、データ通信、メッセージングのうちの1つまたは複数を備える。セッション制御構成要素108は、呼要求をアプリケーション・サーバ構成要素102に渡す。呼要求は、発信側移動局の共用者リストの1人または複数の共用者の指示を備える。アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では名前から番号への変換(name−to−number resolution)を行うことができる。例えば、アプリケーション・サーバ構成要素102は、1人または複数の共用者の指示からE.164番号への変換を行う。E.164番号は、電話番号(例えば1−312−346−2800)、およびユニバーサル・リソース・ロケーター(「URL」)(例えばhttp://www.pattibrill.com)のうちの1つまたは複数を含むことができる。一例では、図1を参照すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、ネットワーク104内に存在する。別の例では、アプリケーション・サーバ構成要素102は、ネットワーク104の外に存在し、当分野の技術者であればわかるように、外部通信パス(図示せず)を介してネットワーク104と通信する。
ネットワーク104は、一例では、アプリケーション・サーバ構成要素102、データベース106、セッション制御構成要素108、デ―タ・ノード110、メディア・リソース機能構成要素111、および移動局112、114、116の間にメッセージを送信する媒体を提供するよう働く。ネットワーク104は、一例ではルータ、スイッチ、サーバなど複数のネットワーク装置を備える。
データベース106は、一例では移動局112、114、116の1人または複数のユーザの加入者プロフィールを格納するよう働く。データベース106は、ホーム・ロケーション・レジスタ(「HLR」)を備える。データベース106は、セッション制御構成要素108からの1人または複数のユーザ・プロフィール照会メッセージを処理する。セッション制御構成要素108からユーザ・プロフィール照会メッセージの1つを受信すると、データベース106は、セッション制御構成要素108から要求されたユーザに対応するユーザ・プロフィールを戻す。ユーザ・プロフィールは、ユーザが使用可能なサービスに関する情報(許可、共用者リスト・サービス加入情報、電話会議サービス、音声メール、データおよび音声通信など)、およびメッセージのアプリケーション・サーバ構成要素102へのルーティングに関する情報を備える。
データベース106は、一例では、第1のリスト120および第2のリスト122を備える。別の例では、移動局112が第1のリスト120および第2のリスト122を格納する。一例では、第1のリスト120は、移動局112のユーザのための加入者リスト(共用者リストなど)を備える。第1のリスト120は、移動局112のユーザがそこから/そこに関する状況の更新を受信するよう要求する移動局114および116のうちの1つまたは複数を識別する。第1のリスト120は、1つまたは複数のグループを備える。例えば、第1のリスト120のグループは、ワ―クグループ、ソーシャル・グループ、家族グループのうちの1つまたは複数を備えることができる。一例では、第2のリスト122は、移動局112のユーザのための逆加入者リスト(reverse−subscription list)(逆共用者リストなど)を備える。第2のリスト122は、移動局112のユーザを共用者としてリストする移動局114および116のユーザのリストを備える。第2のリスト122は、移動局112から/に関する状況の更新を受信するよう要求する移動局114および116のうちの1つまたは複数を識別する。
セッション制御構成要素108は、一例では、例えば呼状態制御機能(「CSCF」)構成要素(call state control function component)などの呼制御機能として働く。セッション制御構成要素108は、移動局112、114、116の間の呼を確立することができる。例えばセッション制御構成要素108は、移動局112、114、116のうちの1つまたは複数の状況を監視し、監視された移動局112、114、および/または116の少なくとも1つの状況が変わると、アプリケーション・サーバ構成要素102に通知する。
一例では、データ・ノード110は、アプリケーション・サーバ構成要素102からメッセージを受信し、それを処理するよう働く。別の例では、データ・ノード110は、移動局112、114、116のうちの1つに別の移動局112、114、116の状況の変更を通知するよう働く。データ・ノード110は、Serving General Packet Radio Service(「GPRS」)Support Node(「SGSN」)、Gateway GPRS Support Node(「GGSN」)、Packet Data Serving Node(「PDSN」)、ショート・メッセージ・サービス・センタ(short message service center:「SMSC」)、および呼状態制御機能構成要素のうちの1つまたは複数を備える。例えばデータ・ノード110は、セッション制御構成要素108の一部分を備える。メディア・リソース機能構成要素111は、通知を生成し、音声を再生し、会議サービスを管理するよう働く。
移動局112、114、および116は、一例では移動局112、114、および116の状況の変更を開始するよう働く。一例では、移動局112、114、および116のうちの1つが別の移動局112、114、および116への呼を開始するよう働く。移動局112、114、および116は、ネットワーク104を介して通信する。例えば、移動局112、114、および116は、ネットワーク104を介して移動電話通信(通話、音声メール、ショート・メッセージング・サ―ビス「SMS」など)に従事する。移動局112、114、および116は、一例ではハンドヘルド装置、移動電話、セル式電話、モバイル・コンピュータ、および個人用デジタル補助装置「PDA」のうちの1つまたは複数を備える。
一例では、移動局112のユーザは、メニューを使用して移動局114および116のうちの1つまたは複数への呼を開始する。別の例では、移動局112のユーザは、メニューを使用して移動局112の状況の変更を知らせる。例えば、移動局112のユーザは、移動局112の状況を応答可能状況からビジー状況に変更する。状況の変更を開始するために、移動局112のユーザは、あらかじめ設定されているビジー状況(set−busy status)をメニューから選択する。一例では、移動局112は、セッション制御構成要素108に(例えば第1のリスト120および第2のリスト122がデータベース106にあるとき)状況の変更を通知する。別の例では、移動局112は、アプリケーション・サーバ構成要素102に(例えば第1のリスト120および第2のリスト122が移動局112にあるとき)状況の変更を通知する。
図2を参照すると、装置100の動作例の説明を例示の目的で示している。メッセージ・フロー201は、移動局112の登録の例および登録に基づく移動局112の状況の変更の通知を表す。メッセージ・フロー201は、移動局112、114、および116のユーザ管理されている共用者リストがネットワーク104に格納されている例を示している。
一例では、移動局112のユーザは、自動式移動ベース更新機能(automatic mobile−based update functionality)を使用して移動局112をネットワーク104に登録する。移動局112は、登録メッセージ202をセッション制御構成要素108に送信する。「REGISTRATION」は、一例では登録メッセージ202を表すよう働く。メッセージ・フロー201は、移動局の登録を示しているが、登録メッセージ202の代わりに発呼または応答ページ・メッセージを使用することによって、発呼元またはページ応答を扱うまで容易に拡張可能である。
別の例では、移動局112のユーザは、手動式移動ベース更新機能を使用して移動局112の状況をネットワーク104に提供する。ユーザは、例えば移動局112上のボタン140(図1)を押すなど移動局112と対話することによって手動式移動ベース更新機能を開始する。ボタン140は、一例では状況変更構成要素を備える。移動局112は、状況の変更メッセージ204をセッション制御構成要素108に送信する。「UE CHANGE」は、一例では状況の変更メッセージ204を表すよう働く。
登録メッセージ202または状況の変更メッセージ204のいずれかを受信すると、セッション制御構成要素108は、照会メッセージ206をデータベース106に送信する。「QUERY(USER)」は、一例では照会メッセージ206を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112の指示を表すよう働く。照会メッセージ206は、データベース106から移動局112のユーザのプロフィールのダウンロードを開始する。照会メッセージ206を受信すると、データベース106は、一例では応答メッセージ208をセッション制御構成要素108に送信する。「RESP(PROFILE)」は、一例では応答メッセージ208を表すよう働く。「PROFILE」は、一例では移動局112のユーザのプロフィールの指示を表すよう働く。移動局112のユーザのプロフィールは、一例では移動局112の共用者リスト・サービス情報を備える。
応答メッセージ208を受信すると、セッション制御構成要素108は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト・サービスに加入されているかどうかを判断する。移動局112のユーザが共用者リスト・サービスに加入されている場合、セッション制御構成要素108は、一例では通知メッセージ210をアプリケーション・サーバ構成要素102に送信する。「REG−NOTIFY(USER,STATUS)」は、一例では通知メッセージ210を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112の指示を表すよう働く。「STATUS」は、一例では移動局112の状況の指示を表すよう働く。通知メッセージ210は、アプリケーション・サーバ構成要素102に移動局112の状況を通知する。通知メッセージ210を受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では肯定応答212をセッション制御構成要素108に送信する。
アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では共用者リスト更新メッセージ214をデータ・ノード110に送信する。「UPDATE MS(BUDDIES,STATUS)」は、一例では共用者リスト更新メッセージ214を表すよう働く。「BUDDIES」は、一例では移動局112のユーザの共用者リスト上の移動局114および116のうちの1つまたは複数の指示を表すよう働く。「STATUS」は、一例では移動局112のユーザの共用者リスト上の移動局114および116の1つまたは複数の状況の指示を表すよう働く。共用者リスト更新メッセージ214は、一例では、移動局112のユーザの共用者リスト上の移動局114および116のうちの1つまたは複数の状況を移動局112に提供する。データ・ノード110は、共用者リスト更新メッセージ214を移動局112に転送する。応答メッセージ214を受信すると、移動局112は、一例では肯定応答216をデータ・ノード110に送信する。データ・ノード110は、一例では肯定応答216をアプリケーション・サーバ構成要素102に転送する。
肯定応答216を受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では通知メッセージ218をデータ・ノード110に送信する。「NOTIFY(BUDDIES,USER,STATUS)」は、一例では通知メッセージ218を表すよう働く。「BUDDIES」は、一例では移動局112の指示を含む共用者リストを備える移動局114および116のうちの1つまたは複数の指示を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112の指示を表すよう働く。「STATUS」は、一例では移動局112の状況(オンライン、オフライン、ビジー、通話中など)の指示を表すよう働く。通知メッセージ218は、移動局114および116のうちの1つまたは複数に移動局112の状況を提供する。移動局114は、一例では移動局112の指示を含む共用者リストを備える。したがってデータ・ノード110は、一例では通知メッセージ218を移動局114に転送する。通知メッセージ218を受信すると、移動局114は、一例では肯定応答220をデータ・ノード110に送信する。データ・ノード110は、一例では肯定応答220をアプリケーション・サーバ構成要素102に転送する。アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では通知メッセージ218を複写して移動局112の指示を含む共用者リストを備える他の移動局に送信する。
図3を参照すると、装置100の別の動作例の説明を例示の目的で示している。メッセージ・フロー301は、移動局112と共用者リストの1人または複数のメンバ(例えば移動局114)の間の共用者リスト会議(buddy list conference)の例を表す。また、メッセージ・フロー301は、移動局112の状況の変更の通知および共用者リスト会議に基づく共用者リストの1人または複数のメンバも表す。メッセージ・フロー301は、移動局112、114、および116のユーザ管理されている共用者リストがネットワーク104に格納されている例を示している。
移動局112のユーザは、一例では共用者リスト会議要求メッセージ302をセッション制御構成要素108に送信する。「VOICE CALL(BUDDY LIST)」は、一例では共用者リスト会議要求メッセージ302を表すよう働く。「BUDDY LIST」は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト会議に含む共用者リストの1人または複数のメンバの指示を表すよう働く。
共用者リスト会議要求メッセージ302を受信すると、セッション制御構成要素108は、一例では照会メッセージ206をデータベース106に送信する。「QUERY(USER)」は、一例では、照会メッセージ206を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112の指示を表すよう働く。照会メッセージ206は、一例ではデータベース106から移動局112のユーザのプロフィールのダウンロードを開始する。照会メッセージ206を受信すると、データベース106は、一例では応答メッセージ208をセッション制御構成要素108に送信する。「RESP(PROFILE)」は、一例では応答メッセージ208を表すよう働く。「PROFILE」は、一例では移動局112のユーザのプロフィールの指示を表すよう働く。
応答メッセージ208を受信すると、セッション制御構成要素108は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト・サービスに加入されているかどうかを判断する。移動局112のユーザが共用者リスト・サービスに加入されている場合、セッション制御構成要素108は、一例では共用者リスト会議セットアップ・メッセージ304をアプリケーション・サーバ構成要素102に送信する。「CALL BUDDY(USER,BUDDY LIST)」は、一例では共用者リスト会議セットアップ・メッセージ304を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112の指示を表すよう働く。「BUDDY LIST」は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト会議に含む共用者リストの1人または複数のメンバの指示を表すよう働く。
共用者リスト会議セットアップ・メッセージ304を受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では名前から番号への変換を行い、応答メッセージ306をセッション制御構成要素108に送信する。「CALL BUDDY(TERMINATION LIST)」は、一例では応答メッセージ306を表すよう働く。「TERMINATION LIST」は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト会議に含む共用者リストの1人または複数のメンバの接続情報(電話番号またはインターネット・プロトコル、「IP」アドレスなど)の指示を表すよう働く。
応答メッセージ306を受信すると、セッション制御構成要素108は、一例では、セットアップ・メッセージ308をメディア・リソース機能構成要素111に送信する。「ESTABLISH CALL TO BUDDIES」は、一例ではセットアップ・メッセージ308を表すよう働く。セットアップ・メッセージ308を受信すると、メディア・リソース機能構成要素111は、一例では接続メッセージ310を移動局112および移動局112のユーザが共用者リスト会議に含んでいる共用者リストの1人または複数のメンバに送信する。メディア・リソース機能構成要素111は、一例では接続メッセージ310を移動局112および移動局114に送信して、移動局112と移動局114の間の通信を開始する。
移動局112と移動局114の間の通信が開始すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では通知メッセージ312をデータ・ノード110に送信する。「NOTIFY(USER,BUDDY LIST,STATUS)」は、一例では通信メッセージ312を表すよう働く。「BUDDIES」は、一例では移動局112または移動局114の指示を含む共用者リストを有する移動局112、114および116のうちの1つまたは複数の指示を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112および移動局114の指示を表すよう働く。「STATUS」は、一例では移動局112および移動局114の状況の指示を表すよう働く。通知メッセージ312を受信すると、データ・ノード110は、一例では、移動局112または移動局114の指示を含む共用者リストを備える移動局112、114、および116のうち1つまたは複数に通知メッセージ312を転送する。通知メッセージ312は、一例では移動局112または移動局114の指示を含む共用者リストを備える移動局112、114、および116のうちの1つまたは複数に移動局112および移動局114が通話中であることを知らせる。
移動局112と移動局114の間の通信は、一例では移動局112または移動局114が通信を終了するまで続行する。移動局114との通信を終了するためには、一例では、移動局112が通信終了メッセージ314をセッション制御構成要素108に送信する。「END CALL(MS)」は、一例では通信終了メッセージ314を表すよう働く。通信終了メッセージ314を受信すると、セッション制御構成要素108は、一例では通信終了メッセージ314をアプリケーション・サーバ構成要素102に転送する。
通信終了メッセージ314を受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では応答メッセージ316をセッション制御構成要素108に送信する。「END CALL(TERMINATION LIST)」は、一例では応答メッセージ316を表すよう働く。「TERMINATION LIST」は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト会議に含む共用者リストの1人または複数のメンバの接続情報の指示を表すよう働く。
応答メッセージ316を受信すると、セッション制御構成要素108は、一例では共用者リスト会議終了メッセージ318をメディア・リソース機能構成要素111に送信する。「REMOVE CONF(MS)」は、一例では共用者リスト会議終了メッセージ318を表すよう働く。またセッション制御構成要素108は、一例では通話終了メッセージ320を共用者リスト会議に関与する共用者リストの1人または複数のメンバに送信する。
移動局112と移動局114の間の通信が終了すると、一例では、アプリケーション・サーバ構成要素102が通知メッセージ322をデータ・ノード110に送信する。「NOTIFY(USER,BUDDY LIST,STATUS)」は、一例では通知メッセージ322を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112および移動局114の指示を表すよう働く。「BUDDY LIST」は、一例では移動局112および/または移動局114の指示を含む共用者リストを備える移動局112、114、および116のうちの1つまたは複数の指示を表すよう働く。「STATUS」は、一例では移動局112および移動局114の状況の指示を表すよう働く。通知メッセージ322を受信すると、データ・ノード110は、一例では移動局112および/または移動局114の指示を含む共用者リストを備える移動局112、114、および116のうちの1つまたは複数に通知メッセージ322を転送する。通知メッセージ322は、一例では、移動局112および/または移動局114の指示を含む共用者リストを有する移動局112、114、および116のうちの1つまたは複数に、移動局112および移動局114が応答可能であることを知らせる。
図4を参照すると、装置100の別の動作例の説明を例示の目的で示している。メッセージ・フロー401は、移動局112の登録の例および登録に基づく移動局112の状況の変更の通知を表す。メッセージ・フロー401は、移動局112、114、および116のユーザ管理されている共用者リストがそれぞれの移動局112、114、および116に格納されている例を示している。
移動局112のユーザは、一例では、自動式移動ベース更新機能(登録メッセージ202など)または手動式移動ベース更新機能(状況メッセージ204など)の一方を使用して移動局112の状況をネットワーク104に提供する。この場合、メッセージ・フロー410は、少なくとも部分的にメッセージ・フロー201に類似している。移動局112のユーザ管理されている共用者リストは移動局112に格納されており、したがって一例では、セッション制御構成要素108は、共用者リスト・サービスの加入について移動局112のプロフィールをチェックしない。この場合、メッセージ・フロー401は、メッセージ・フロー201および301とは少なくとも部分的に異なる。移動局112は、一例では通知メッセージ402をアプリケーション・サーバ構成要素102に送信する。「REG−NOTIFY(USER,STATUS)」は、一例では通知メッセージ402を表すよう働く。通知メッセージ402は、一例ではアプリケーション・サーバ構成要素102に移動局112の状況を通知する。
通知メッセージ402を受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では肯定応答404を移動局112に送信する。また、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では共用者リスト更新メッセージ406をデータ・ノード110に送信する。「UPDATE MS(BUDDIES,STATUS)」は、一例では共用者リスト更新メッセージ406を表すよう働く。共用者リスト更新メッセージ406は、一例では、移動局112のユーザの共用者リスト上の移動局114および116のうちの1つまたは複数の状況を移動局112に提供する。データ・ノード110は、一例では共用者リスト更新メッセージ406を移動局112に転送する。応答メッセージ406を受信すると、移動局112は、一例では肯定応答408をデータ・ノード110に送信する。データ・ノード110は、一例では肯定応答408をアプリケーション・サーバ構成要素102に転送する。
肯定応答408を受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では通知メッセージ410をデータ・ノード110に送信する。「NOTIFY(BUDDIES,USER,STATUS)」は、一例では通知メッセージ410を表すよう働く。通知メッセージ218は、一例では移動局114および116のうちの1つまたは複数に移動局112の状況(オンライン、オフライン、ビジー、通話中など)を提供する。移動局114は、一例では移動局112の指示を含む共用者リストを備える。したがってデータ・ノード110は、一例では通知メッセージ410を移動局114に転送する。通知メッセージ410を受信すると、移動局114は、一例では肯定応答412をデータ・ノード110に送信する。データ・ノード110は、一例では肯定応答412をアプリケーション・サーバ構成要素102に転送する。アプリケーション・サーバ構成要素102は、一例では通知メッセージ410を複写して移動局112の指示を含む共用者リストを備える他の移動局に送信する。
図5を参照すると、装置100のさらに別の動作例の説明を例示の目的で示している。メッセージ・フロー501は、移動局112と共用者リスト(例えば移動局114)の1人または複数のメンバの間の共用者リスト会議の例を表す。また、メッセージ・フロー501は、移動局112の状況の変更の通知および共用者リスト会議に基づく共用者リストの1人または複数のメンバも表す。メッセージ・フロー501は、移動局112、114、および116のユーザ管理されている共用者リストがそれぞれの移動局112、114、および116に存在している例を示している。
メッセージ・フロー501は、一例ではメッセージ・フロー301にほぼ類似している。メッセージ・フロー501とメッセージ・フロー301の1つの相違点は、移動局112のユーザ管理されている共用者リストが移動局112内に存在することである。したがって、データベース106およびセッション制御構成要素108に移動局112のユーザ管理されている共用者リストがあるかどうかをチェックするのではなく、一例では、移動局112のユーザが共用者リスト会議セットアップ・メッセージ502をアプリケーション・サーバ構成要素102に送信する。「CALL BUDDY(USER,BUDDY LIST)」は、一例では共用者リスト会議セットアップ・メッセージ502を表すよう働く。「USER」は、一例では移動局112の指示を表すよう働く。「BUDDY LIST」は、一例では移動局112のユーザが共用者リスト会議に含む共用者リストの1人または複数のメンバの指示を表すよう働く。応答メッセージ306で始まり順次続いて通知メッセージ322で終了するので、一例では、メッセージ・フロー501の残りはメッセージ・フロー301に類似している。
装置100は、一例では1つまたは複数のコンピュータ可読信号を記録している媒体を使用する。装置100のためのコンピュータ可読信号を記録している媒体の一例には、例えば磁気、電気、光学、生物学、および原子式のデータ記憶媒体のうちの1つまたは複数の記録可能データ記憶媒体101がある。別の例では、装置100のためのコンピュータ可読信号を記録している媒体は、例えば電話網、ローカル・エリア・ネットワーク(「LAN」)、インターネット、無線ネットワークなどのうちの1つまたは複数の、装置100を備えるまたはそれに結合されるネットワークを介して送信される変調された搬送信号を備える。装置100の構成要素例は、当分野の技術者であればわかるように、いくつかのプログラミング言語のどれかで書かれ、またはそれで実施される1組および/または一連のコンピュータ命令を使用し、かつ/または備える。
本明細書に記載した工程および操作は単なる例にすぎない。こうした工程および操作には、本発明の意図から逸脱することなしに多くの変更があり得る。例えば、工程を異なる順序で実行する、あるいは工程を追加、削除、変更することができる。
本発明の実施形態の例を本明細書で詳しく示し説明してきたが、本発明の意図から逸脱することなく様々な変更、追加、代替などを行うことができ、したがってこれらは頭記の特許請求の範囲で定義した本発明の範囲内に含まれると見なされることを当分野の技術者であれば理解されよう。
1つまたは複数のアプリケーション・サーバ構成要素、1つまたは複数のネットワーク、1つまたは複数のデータベース、1つまたは複数のセッション制御構成要素、1つまたは複数のデータ・ノード、1つまたは複数のメディア・リソース機能構成要素、および複数の移動局を備える装置の実装形態の例を示す図である。 図1の装置の移動局の1つの登録、および移動局の1つの状況の変更の通知のための2つの移動局の間のメッセージ・フローの一例を示す図である。 図1の装置の2つの移動局の間の共用者リスト会議のためのメッセージ・フローの一例を示す図である。 図1の装置の移動局の1つの登録、および移動局の1つの状況の変更の通知のための2つの移動局の間のメッセージ・フローの別の例を示す図である。 図1の装置の2つの移動局の間の共用者リスト会議のためのメッセージ・フローの別の例を示す図である。

Claims (10)

  1. 複数の移動局のうちの1つまたは複数の移動局に、複数の移動局のうちの1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新を伝達するアプリケーション・サーバ構成要素を備え、
    複数の移動局が第1の移動局および第2の移動局を備え、1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新が第1の移動局の状況の更新を備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の更新を第2の移動局に伝達して、第1の移動局が第2の移動局との通話に参加できるかどうかを第2の移動局に知らせる
    装置。
  2. 第1の移動局の状況の更新が第1の移動局の状況の第1の更新を備え、
    第1の移動局が状況変更構成要素を備え、第1の移動局のユーザが状況変更構成要素を使用してアプリケーション・サーバ構成要素に第1の移動局の状況の変更を伝達し、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の変更に基づいて第1の移動局の状況の第2の更新を第2の移動局に伝達し、
    複数の移動局が複数の移動電話を備え、第1の移動局が複数の移動電話のうちの第1の移動電話を備え、第2の移動局が複数の移動電話のうちの第2の移動電話を備え、
    呼が音声通信、データ通信、およびメッセージングのうちのいずれか1つまたは複数を備える
    請求項1に記載の装置。
  3. 第1の移動局の状況の更新が第2の移動局に、第1の移動局が第2の移動局との通話に参加できることを知らせる装置であって、
    通信ネットワーク構成要素をさらに備え、
    第1の移動局が複数の移動局のうちの第3の移動局との通話に関与すると、通信ネットワーク構成要素が、アプリケーション・サーバ構成要素に、第3の移動局との通話への第1の移動局の関与を伝達し、
    第1の移動局の状況の更新が第1の移動局の状況の第1の更新を備え、第2の移動局が第2の移動局のユーザによって管理されている共用者リストを備え、共用者リストが第1の移動局の指示を備え、
    1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新が第1の移動局の状況の第2の更新を備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、第3の移動局との通話への第1の移動局の関与に基づいて第1の移動局の状況の第2の更新を第2の移動局に伝達し、
    第1の移動局の状況の第2の更新が第2の移動局に、第1の移動局が第2の移動局との通話に参加できないことを知らせ、
    第3の移動局との通話が完了すると、通信ネットワーク構成要素がアプリケーション・サーバ構成要素に第3の移動局との通話の完了を伝達し、
    1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新が第1の移動局の状況の第3の更新を備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、第3の移動局との通話の完了に基づいて第1の移動局の状況の第3の更新を第2の移動局に伝達し、
    第1の移動局の状況の第3の更新が、第2の移動局に、第1の移動局が第2の移動局との通話に参加できることを知らせる
    請求項1に記載の装置。
  4. 第2の移動局が、第2の移動局のユーザによって管理されている共用者リストを備え、共用者リストが第1の移動局の指示を備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、共用者リストを使用して第1の移動局の状況を監視し、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、共用者リストを使用して第1の移動局の状況の更新を生成する
    請求項1に記載の装置。
  5. 第1の移動局の状況が変わると、第1の移動局がアプリケーション・サーバ構成要素に通知する、請求項1に記載の装置。
  6. 通信ネットワーク構成要素をさらに備え、アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の更新を通信ネットワーク構成要素を介して第2の移動局に伝達し、
    第1の移動局の状況が変わると、通信ネットワーク構成要素がアプリケーション・サーバ構成要素に通知する
    請求項1に記載の装置。
  7. 通信ネットワーク構成要素をさらに備え、アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の更新を通信ネットワーク構成要素を介して第2の移動局に伝達し、
    通信ネットワーク構成要素がユーザ・プロフィール・データベースを備え、ユーザ・プロフィール・データベースが、第2の移動局のユーザによって管理されている共用者リストを備え、共用者リストが第1の移動局の指示を備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、共用者リストを使用して第1の移動局の状況を監視し、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、共用者リストを使用して第1の移動局の状況の更新を生成し、
    共用者リストが第1の移動局および複数の移動局のうちの1つまたは複数の追加の移動局の指示を備え、1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新が、1つまたは複数の追加の移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新をそれぞれ備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、共用者リストを使用して1つまたは複数の追加の移動局の1つまたは複数の状況をそれぞれ監視し、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、共用者リストを使用して1つまたは複数の追加の移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新をそれぞれ生成する
    請求項1に記載の装置。
  8. 通信ネットワーク構成要素をさらに備え、アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の更新を通信ネットワーク構成要素を介して第2の移動局に伝達し、
    呼が第1の呼を備え、通信ネットワーク構成要素がユーザ・プロフィール・データベースを備え、ユーザ・プロフィール・データベースが第2の移動局の逆共用者リストを備え、
    逆共用者リストが第2の移動局の指示を備える共用者リストを管理する複数の移動局のうちの1つまたは複数の移動局のリストを備え、
    1つまたは複数のそれぞれの移動局の1つまたは複数の状況の1つまたは複数の更新が第2の移動局の状況の更新を備え、
    アプリケーション・サーバ構成要素が、第2の移動局の状況の更新を、第2の移動局の指示を備える共用者リストを管理する1つまたは複数の移動局に伝達して、第1の移動局が第2の呼に参加できるかどうかを知らせる
    請求項1に記載の装置。
  9. 通信ネットワーク構成要素をさらに備え、アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の更新を通信ネットワーク構成要素を介して第2の移動局に伝達し、
    通信ネットワーク構成要素がユーザ・プロフィール・データベースを備え、ユーザ・プロフィール・データベースが第2の移動局のユーザによって管理されている共用者リストを備え、共用者リストが第1の移動局の指示を備え、
    第2の移動局から第1の移動局への呼要求をアプリケーション・サーバ構成要素が受信すると、アプリケーション・サーバ構成要素が、呼要求を第1の移動局の指示から第1の移動局の終端アドレス(termination address)に変換する
    請求項1に記載の装置。
  10. 通信ネットワーク構成要素をさらに備え、アプリケーション・サーバ構成要素が、第1の移動局の状況の更新を通信ネットワーク構成要素を介して第2の移動局に伝達し、
    通信ネットワーク構成要素がセッション制御構成要素およびユーザ・プロフィール・データベースを備え、第1の移動局の状況が変わると、セッション制御構成要素がユーザ・プロフィール・データベースから第1の移動局のプロフィールを取り出し、
    セッション制御構成要素が、プロフィールを使用して第1の移動局の許可を決定する
    請求項1に記載の装置。
JP2003296239A 2003-02-19 2003-08-20 1つの移動局への別の移動局の呼参加可能状況の更新の伝達 Expired - Fee Related JP4459572B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/370,332 US6990353B2 (en) 2003-02-19 2003-02-19 Communication to one mobile station of update of call participation availability status of another mobile station

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004254280A true JP2004254280A (ja) 2004-09-09
JP4459572B2 JP4459572B2 (ja) 2010-04-28

Family

ID=32736440

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003296239A Expired - Fee Related JP4459572B2 (ja) 2003-02-19 2003-08-20 1つの移動局への別の移動局の呼参加可能状況の更新の伝達

Country Status (6)

Country Link
US (1) US6990353B2 (ja)
EP (1) EP1450570B1 (ja)
JP (1) JP4459572B2 (ja)
KR (1) KR101022976B1 (ja)
AT (1) ATE319268T1 (ja)
DE (1) DE60303746T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535986A (ja) * 2014-09-08 2017-11-30 エディファイアー・エルエルシーEdifire LLC セキュアなメディアベース会議における多要素認証のための方法およびシステム

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7319692B2 (en) * 2003-02-21 2008-01-15 Avaya Technology Corp. Subscriber mobility in telephony systems
US20040186887A1 (en) * 2003-03-19 2004-09-23 International Business Machines Corporation Reflective buddy list
US7826828B2 (en) * 2003-04-29 2010-11-02 Comverse, Ltd. Method and system for detecting availability of a wireless device
US7412044B2 (en) * 2003-07-14 2008-08-12 Avaya Technology Corp. Instant messaging to and from PBX stations
US20050143111A1 (en) * 2003-12-30 2005-06-30 Fitzpatrick Matthew D. Determining availability of members of a contact list in a communication device
US7317928B2 (en) * 2004-03-26 2008-01-08 Microsoft Corporation System and method for exposing instant messenger presence information on a mobile device
US7408925B1 (en) 2004-03-31 2008-08-05 Avaya Technology Corp. Originator based directing and origination call processing features for external devices
US7698307B2 (en) * 2004-05-01 2010-04-13 Microsoft Corporation System and method for synchronizing between a file system and presence of contacts on a network
US7607096B2 (en) * 2004-05-01 2009-10-20 Microsoft Corporation System and method for a user interface directed to discovering and publishing presence information on a network
US8239452B2 (en) * 2004-05-01 2012-08-07 Microsoft Corporation System and method for discovering and publishing of presence information on a network
US7715366B1 (en) * 2004-05-13 2010-05-11 Sprint Communications Company L.P. User based message prioritization
KR100640440B1 (ko) * 2004-08-10 2006-10-30 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 푸시투토크 방식의 통화 중 전화통화 연결 방법
KR20060016890A (ko) * 2004-08-19 2006-02-23 삼성전자주식회사 이동통신 시스템에서의 푸시투토크 방식의 통화 방법
US7668515B2 (en) 2004-10-06 2010-02-23 Comverse Ltd. Portable telephone for conveying real time walkie-talkie streaming audio-video
US20060087973A1 (en) * 2004-10-22 2006-04-27 Henry Huang Delay timers for managing internal state changes and messages in user equipment for real-time multimedia applications
WO2015013434A2 (en) 2013-07-23 2015-01-29 Kodiak Networks, Inc. EFFECTIVE PRESENCE FOR PUSH-TO-TALK-OVER-CELLULAR (PoC) NETWORKS
US9088876B2 (en) 2012-02-01 2015-07-21 Kodiak Networks, Inc. WiFi interworking solutions for push-to-talk-over-cellular (PoC)
US9485787B2 (en) 2005-05-24 2016-11-01 Kodiak Networks, Inc. Method to achieve a fully acknowledged mode communication (FAMC) in push-to-talk-over-cellular (PoC)
US10057105B2 (en) 2004-11-23 2018-08-21 Kodiak Networks, Inc. Architecture framework to realize push-to-X services using cloudbased storage services
US10178513B2 (en) 2004-11-23 2019-01-08 Kodiak Networks, Inc. Relay-mode and direct-mode operations for push-to-talk-over-cellular (PoC) using WiFi-technologies
US10111055B2 (en) 2004-11-23 2018-10-23 Kodiak Networks, Inc. Optimized methods for large group calling using unicast and multicast transport bearer for PoC
US10367863B2 (en) 2004-11-23 2019-07-30 Kodiak Networks Inc. Method for providing dynamic quality of service for push-to-talk service
US9913300B2 (en) 2011-12-14 2018-03-06 Kodiak Networks, Inc. Push-to-talk-over-cellular (PoC)
US10750327B2 (en) 2004-11-23 2020-08-18 Kodiak Networks Inc Method for multiplexing media streams to optimize network resource usage for push-to-talk-over-cellular service
US9137646B2 (en) 2004-11-23 2015-09-15 Kodiak Networks, Inc. Method and framework to detect service users in an insufficient wireless radio coverage network and to improve a service delivery experience by guaranteed presence
US10116691B2 (en) 2004-11-23 2018-10-30 Kodiak Networks, Inc. VoIP denial-of-service protection mechanisms from attack
GB0428049D0 (en) * 2004-12-22 2005-01-26 Carnall Murat Improvements to call management in a telecommunications system
US8676165B2 (en) * 2004-12-28 2014-03-18 St-Ericsson Sa Method and apparatus for peer-to-peer instant messaging
US7881268B1 (en) * 2005-02-17 2011-02-01 Sprint Spectrum L.P. Group list update system and method
US8009678B2 (en) * 2005-03-17 2011-08-30 Microsoft Corporation System and method for generating a dynamic prioritized contact list
US20060235981A1 (en) * 2005-04-19 2006-10-19 Nokia Corporation Providing a second service to a group of users using a first service
US20060286993A1 (en) * 2005-06-20 2006-12-21 Motorola, Inc. Throttling server communications in a communication network
US20070142076A1 (en) * 2005-12-15 2007-06-21 Ascom Tateco Ab Alarm and messaging communications system having wireless network gateway
KR100705589B1 (ko) * 2006-01-13 2007-04-09 삼성전자주식회사 단말 사용자 상태에 따른 ptt 서비스 시스템 및 방법
CN101026617B (zh) * 2006-02-18 2010-09-15 华为技术有限公司 一种ims网络中媒体资源调度方法
US7680098B2 (en) * 2006-07-20 2010-03-16 Avaya Inc. Determining group availability on different communication media
US7680480B2 (en) * 2006-07-20 2010-03-16 Avaya Inc. Determining user availability based on a past event
US8295206B2 (en) * 2006-07-20 2012-10-23 Avaya Inc. Rule-based system for determining user availability
US7616624B2 (en) * 2006-07-20 2009-11-10 Avaya Inc. Determining user availability based on the expected duration of a new event
US8774773B1 (en) * 2006-09-19 2014-07-08 At&T Mobility Ii Llc Systems and methods for selectively allowing communication of a voice-call-availability status for a mobile device
US8456300B2 (en) * 2007-05-09 2013-06-04 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Methods, electronic devices, and computer program products for generating presence information associated with a user of an electronic device based on environmental information
WO2009055808A1 (en) * 2007-10-25 2009-04-30 Kodiak Networks, Inc. Connected portfolio services for a wireless communications network
US8726260B2 (en) * 2007-11-26 2014-05-13 Lenovo (Singapore) Pte Ltd Techniques for providing software patches to a computer system
EP2308254B1 (en) * 2008-07-31 2014-06-18 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (PUBL) Methods, nodes, system, computer programs and computer program products for secure user subscription or registration
US8811979B2 (en) * 2009-06-10 2014-08-19 Htc Corporation Method for providing private information to mobile user and associated wireless communication network and mobile station
EP2265079B1 (en) 2009-06-17 2016-08-10 HTC Corporation Method for providing private information to mobile user and associated wireless communication network and mobile station
US8135402B1 (en) 2009-06-22 2012-03-13 Sprint Spectrum L.P. Network access based on control-channel status
CN101835123A (zh) * 2010-05-11 2010-09-15 中兴通讯股份有限公司 实现移动、集群呼叫等待兼容的方法、系统和基站
US9880604B2 (en) 2011-04-20 2018-01-30 Microsoft Technology Licensing, Llc Energy efficient location detection
GB2492049A (en) * 2011-06-13 2012-12-26 Intellprop Ltd Distributing status information for a telecommunications network subscriber
US8874162B2 (en) 2011-12-23 2014-10-28 Microsoft Corporation Mobile device safe driving
US9710982B2 (en) 2011-12-23 2017-07-18 Microsoft Technology Licensing, Llc Hub key service
US9420432B2 (en) 2011-12-23 2016-08-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Mobile devices control
US20130305354A1 (en) 2011-12-23 2013-11-14 Microsoft Corporation Restricted execution modes
US9325752B2 (en) 2011-12-23 2016-04-26 Microsoft Technology Licensing, Llc Private interaction hubs
US9854079B2 (en) * 2011-12-29 2017-12-26 International Business Machines Corporation Contact list availability prioritization
CN103067490B (zh) * 2012-12-26 2015-11-25 腾讯科技(深圳)有限公司 移动终端通讯会话的通知方法、终端、服务器及系统
US9788229B2 (en) 2013-04-09 2017-10-10 Nokia Solutions And Networks Oy Method and apparatus for traffic re-routing based on application-layer traffic optimization services in wireless networks
US9820231B2 (en) 2013-06-14 2017-11-14 Microsoft Technology Licensing, Llc Coalescing geo-fence events
US10362074B2 (en) 2015-02-03 2019-07-23 Kodiak Networks, Inc Session management and notification mechanisms for push-to-talk (PTT)
EP3292485B1 (en) 2015-05-07 2021-02-17 Kodiak Networks, Inc. System and method for data synchronization
US10110342B2 (en) 2015-10-06 2018-10-23 Kodiak Networks Inc. System and method for tuning PTT over LTE according to QoS parameters
CA3000200C (en) 2015-10-06 2020-10-20 Kodiak Networks, Inc. Ptt network with radio condition aware media packet aggregation scheme
WO2017070551A1 (en) 2015-10-23 2017-04-27 Kodiak Networks Inc. System and method for content messaging
WO2017185032A1 (en) 2016-04-22 2017-10-26 Kodiak Networks, Inc. System and method for push-to-talk (ptt) key one-touch calling
US10555370B2 (en) 2016-09-28 2020-02-04 Kodiak Networks, Inc. System and method for push-to-talk (PTT) in high latency networks
US10257669B2 (en) 2016-12-01 2019-04-09 Kodiak Networks, Inc. PTX data analytic engine notifying group list of detected risk event
US10630529B2 (en) 2016-12-29 2020-04-21 Kodiak Networks, Inc. System and method for push-to-talk (PTT) in mobile edge computing (MEC)
US10341823B2 (en) 2016-12-30 2019-07-02 Kodiak Networks Inc. System and method for direct mode push to talk communication protocols
US10750000B1 (en) * 2019-01-28 2020-08-18 Blackberry Limited Opportunistic initiation of voice or video calls between smart speaker devices

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6512930B2 (en) 1997-12-30 2003-01-28 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) On-line notification in a mobile communications system
SE9900710L (sv) 1999-02-25 2000-08-26 Ericsson Telefon Ab L M Metod och anordning som avser kommunikationsnätverk för mobiltelefoner
AU2737101A (en) 1999-12-20 2001-07-16 Infospace, Inc. Buddy list aggregation
US7110773B1 (en) 2000-04-11 2006-09-19 Telecommunication Systems, Inc. Mobile activity status tracker
WO2002043351A2 (en) * 2000-11-20 2002-05-30 At & T Wireless Services, Inc. Systems for providing wireless communication presence information
JP3810996B2 (ja) 2000-11-20 2006-08-16 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 端末状況開示方法、端末状況開示システムおよび無線通信端末
US6668173B2 (en) * 2000-12-15 2003-12-23 Motorola, Inc. Instant message user location tracking system
CA2429146C (en) 2000-12-29 2007-05-29 Nokia Corporation Presence and session handling information
JP2002191070A (ja) 2001-05-11 2002-07-05 Cyberware:Kk 移動体端末所持者の現在状況確認システム,情報管理サーバ,移動体端末,情報利用者クライアント,プログラム,記憶媒体及び移動体端末所持者の現在状況確認方法
US6993327B2 (en) * 2001-10-29 2006-01-31 Motorola, Inc. Multicast distribution of presence information for an instant messaging system
US20030119540A1 (en) * 2001-12-21 2003-06-26 Mathis James Earl Contact list-based group call
US7499973B2 (en) * 2001-12-21 2009-03-03 Motorola, Inc. System and method for automatically forwarding a communication message
KR20020027432A (ko) * 2002-03-08 2002-04-13 김규천 단문 메시지를 이용한 상태정보 관리 시스템 및 방법
US7076043B2 (en) * 2002-05-01 2006-07-11 Sun Microsystems, Inc. System and method of using presence information to delay dialing phone calls initiated by a caller to a callee

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017535986A (ja) * 2014-09-08 2017-11-30 エディファイアー・エルエルシーEdifire LLC セキュアなメディアベース会議における多要素認証のための方法およびシステム

Also Published As

Publication number Publication date
KR101022976B1 (ko) 2011-03-18
DE60303746T2 (de) 2006-10-05
US20040176100A1 (en) 2004-09-09
ATE319268T1 (de) 2006-03-15
KR20040074580A (ko) 2004-08-25
US6990353B2 (en) 2006-01-24
EP1450570A1 (en) 2004-08-25
JP4459572B2 (ja) 2010-04-28
DE60303746D1 (de) 2006-04-27
EP1450570B1 (en) 2006-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4459572B2 (ja) 1つの移動局への別の移動局の呼参加可能状況の更新の伝達
EP1676399B1 (en) System and method for presence-based routing of communication requests over a network
JP4779450B2 (ja) コンテキスト情報に応じたアプリケーション制御を行うネットワークシステム
KR100700734B1 (ko) Sip 프로토콜을 사용한 이벤트들의 가입 방법 및 시스템
US20050259803A1 (en) Managing a conference session
US20040059781A1 (en) Dynamic presence indicators
US20060179115A1 (en) Controlling push operation in a communication system
JP4540713B2 (ja) Ptサービス制限方法
JP2008527767A (ja) クライアントに通信グループ情報を提供する方法および装置
KR20100053688A (ko) 통신 시스템, 통신 방법, 컴퓨터 판독가능 저장 매체 및 통신 장치
JP2004517421A (ja) 存在及びセッション取り扱い情報
US20060136554A1 (en) Information server in a communication system
EP1681818A1 (en) Instant messaging client and server
US20140071858A1 (en) Automatic Contact Information Detection
CN101606378B (zh) 电信网络中用于通信会话初始化的方法和系统
US20030206551A1 (en) System and method for providing hybrid voice and packet data services to a mobile telecommunications device
FI116440B (fi) Tiedonsiirtomenetelmän valinta
KR101043696B1 (ko) 인스턴트 메시지 서비스 시스템 및 이동통신 단말기, 및 그 서비스방법
EP1839196A1 (en) Monitoring access to a mobile information server in a communication system.
WO2009054661A1 (en) Procedure for managing data synchronization under multiple devices environment
KR100570739B1 (ko) 인스턴트 메시지 서비스에 있어서 친구목록 등록방법
EP1524831B1 (en) Subscriber communication capability
JP2005086544A (ja) 通信制御システム及び通信制御方法
KR101322990B1 (ko) Pt 서비스의 자동 응답 모드에서의 프라이버시 확보 방법
KR20090042124A (ko) 다중 단말 환경하에서의 데이터 동기화 관리 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060727

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090223

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090525

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090805

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091204

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20091216

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100210

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4459572

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140219

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees