JP2004231639A - 多孔質構造体及びその製造方法 - Google Patents

多孔質構造体及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004231639A
JP2004231639A JP2003422958A JP2003422958A JP2004231639A JP 2004231639 A JP2004231639 A JP 2004231639A JP 2003422958 A JP2003422958 A JP 2003422958A JP 2003422958 A JP2003422958 A JP 2003422958A JP 2004231639 A JP2004231639 A JP 2004231639A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
porous structure
organometallic complex
general formula
group
metal atom
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003422958A
Other languages
English (en)
Inventor
Taihei Mukaide
大平 向出
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003422958A priority Critical patent/JP2004231639A/ja
Priority to AU2003295240A priority patent/AU2003295240A1/en
Priority to PCT/JP2003/016933 priority patent/WO2004060876A1/en
Priority to US10/533,454 priority patent/US20060014954A1/en
Publication of JP2004231639A publication Critical patent/JP2004231639A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/02Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with only hydrogen atoms or radicals containing only carbon and hydrogen atoms, directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring; Alkylene-bis-isoquinolines

Abstract

【課題】有機金属錯体によって作製されたマイクロポーラス構造体(有機ゼオライト)の提供。
【解決手段】本発明の多孔質構造体は、下記一般式(1)
M・L(A,B) (1)
{Mは金属原子を表し、LはA、Bによって構成された配位子を表し、A、Bはそれぞれ無置換あるいは置換基を有してもよい環状基を示す。}
で示される有機金属錯体から構成される。好ましくは、その置換基はハロゲン原子、ニトロ基、トリアルキルシリル基、または、炭素原子数1から20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基である。その錯体の好ましい構造はフェイシャル異性体である。その金属原子としてIrが好ましい。Aとしてフェニル基、Bとしてイソキノリン基が好ましい。
【選択図】図1

Description

本発明は多孔質構造体に関し、特に有機金属錯体から作製された多孔質構造体(有機ゼオライト)に関する。
最近、各種の多孔質材料が注目されている。多孔質体は細孔径が2nm以下のマイクロポーラス、2〜50nmのメソポーラス、50nm以上のマクロポーラスに分類される。マイクロポーラス体に属するゼオライトはTO四面体(Tは珪素またはアルミニウム)の3次元網目構造から形成された多孔質で結晶性のアルミノケイ酸塩である。更に最近、金属を有する有機化合物のネットワークによって細孔を形成した有機ゼオライトが注目を浴びている。有機ゼオライトは一般的にゼオライトと比べ密度が小さいため、軽い材料となり、また溶媒を用いることで容易に回収、再利用ができる点でゼオライトに代わる新しい機能性材料としてガス貯蔵材料やガスセンサーなどへの応用について注目を浴びている。
また、配位子Lの合成は非特許文献1に開示されている。
Kevin R.et al.,Org.Lett.,1999,1,553−556
本発明は中心に金属原子を含んだ、有機金属錯体分子によって構成されたマイクロポーラス構造体を提供するものである。
即ち本発明は、下記一般式(1)で示される有機金属錯体からなる多孔質構造体である。
M・L(A,B) (1)
{Mは金属原子を表し、LはA、Bによって構成された配位子を表し、A、Bはそれぞれ無置換または置換基を有してもよい環状基を示す。}
本発明は、一般式(1)が一般式(2)で示される有機金属錯体からなる多孔質構造体である。
{ただし、Mは金属原子を表し、A、Bはそれぞれ無置換もしくは置換基を有してもよい環状基を示し、該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、トリアルキルシリル基(該アルキル基はそれぞれ独立して炭素原子数1から8の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基である。)、または、炭素原子数1から20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置換されていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されてもよい。)を示す。}
本発明は、有機金属錯体の立体構造体が、下記構造式に示すように、フェイシャル異性体である多孔質構造体である。
本発明は、一般式(1)の金属原子Mに結合した環状基A、Bのうち少なくとも一つが、ピリジン、ピリミジン、ピラゾリン、ピロール、ピラゾール、キノリン、イソキノリン、イミダゾール、キノン、ベンゾアゼビン、カテコール、フェノール、フェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、キノリル、フェノチアジン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、またはベンゾイミダゾールのいずれかである多孔質構造体である。
本発明は、一般式(1)の金属原子MがIrである有機金属錯体から作製された多孔質構造体である。
本発明は、一般式(1)で示される有機金属錯体を溶媒に溶かす工程と、該溶媒から該有機金属錯体を析出させることによって多孔質構造体を作製する工程と、該多孔質構造体中の該溶媒を除去する工程とを有することを特徴とする多孔質構造体の製造方法である。
本発明により、中心に金属を有する有機金属錯体から、安定した、規則性のある、マイクロポーラスを持つ多孔質構造体を得ることができる。
以下に実施例をあげて本発明を具体的に説明する。
本発明で用いられる前記一般式(2)で示される有機金属錯体化合物の合成経路をイリジウム配位化合物を例として示す。
配位子Lの合成(非特許文献:Kevin R.et al.,Org.Lett.,1999,1,553−556)。

イリジウム配位化合物の合成
得られた化合物を溶媒に溶かし込みその後、析出させることにより多孔質構造体を得た。実施例において単結晶X線回折は理学電機製RINT−RAPIDを用いて測定した。細孔の大きさは結晶構造解析から得た。粉末X線回折測定はフィリップス(Philips)社製X’Pert−PROで実施した。
一般式(1)で示される有機金属錯体において、Aがフェニル、Bがイソキノリンで表される有機金属錯体を以下の手順で合成した。
東京化成製イソキノリンN−オキシド69.3g(448mmole)、クロロホルム225mlを1リットルの3つ口フラスコに入れて溶かし、氷冷攪拌下、内温を15〜20℃に保ってオキシ塩化リン219.6g(1432mmole)をゆっくり滴下した。その後その溶液を昇温し、3時間還流攪拌を行った。反応物を室温まで放冷し、氷水中に注入した。酢酸エチルで抽出し、有機層を中性になるまで水洗し、溶媒を減圧下に除去して乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマト(溶離液:クロロホルム/へキサン:5/1)で精製し、1−クロロイソキノリンの白色結晶35.5g(収率44.9%)を得た。
100mlの3つ口フラスコにフェニルボロン酸3.04g(24.9mmole)、1−クロロイソキノリン4.09g(25.0mmole)、トルエン25ml、エタノール12.5mlおよび2M−炭酸ナトリウム水溶液25mlを入れ、窒素気流下室温で攪拌しながらテトラキス−(トリフェニルホスフィン)パラジウム(0)0.98g(0.85mmole)を加えた。その後、窒素気流下で8時間還流攪拌した。反応終了後、反応物を冷却して冷水およびトルエンを加えて抽出した。有機層を食塩水で洗浄し、硫酸マグネシウムで乾燥して溶媒を減圧下に除去して乾固した。残渣をシリカゲルカラムクロマト(溶離液:クロロホルム/メタノール:10/1)で精製し、1−フェニルイソキノリン2.20g(収率43.0%)を得た。
100mlの4つ口フラスコにグリセロール50mlを入れ、窒素バブリングしながら130〜140℃で2時間加熱攪拌した。そのグリセロールを100℃まで放冷し、1−フェニルイソキノリン1.03g(5.02mmole)、イリジウム(III)アセチルアセトネート0.50g(1.02mmole)を入れ、窒素気流下210℃付近で7時間加熱攪拌した。反応物を室温まで冷却して1N−塩酸300mlに注入し、沈殿物を濾取・水洗した。この沈殿物を、クロロホルムを溶離液としたシリカゲルカラムクロマトで精製し、イリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の赤色粉末0.22g(収率26.8%)を得た。
単結晶の作製のため、まず精製したイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)粉末1.5mgを室温でクロロホルム15mlに溶解させた。その後、エタノールを飽和するまで注入し、その溶液をろ過することによって飽和溶液を得た。この飽和溶液を恒温状態で徐々に溶媒を気化させることにより赤色針状の単結晶を得た。100℃で3時間乾燥したものを単結晶X線構造解析の試料とした。単結晶X線構造解析は流動パラフィン中の単結晶を試料固定冶具ですくい、冷却窒素で100Kに冷却しながら実施した。単結晶X線構造解析によって得られた結晶構造データを表1〜3に示す。これら表中に示したパラメーターは、当業者に一般的に採用されている単位で表されている。これらの単位についてのより詳細な内容は下記の文献に見出すことができる。X線結晶学のためのンターナショナル・テーブル(International Tables for X−ray Crystallography), Vol. IV, pp. 55, 99, 149。


表1〜3に示したX線構造解析によって得た原子座標をプロットしたものを図1〜4に示す。図1からイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)はフェイシャル異性体であることが判明した。図4は単位格子を並べたもので、図から結晶構造中に規則的に細孔構造が存在することがわかる。細孔径はおおよそ8Åであり、空孔率は約21%と算出される。
100℃で3時間乾燥したイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)赤色粉末を粉末X線回折法で測定した。粉末X線回折データを図5に示す。得られた回折ピークから粉末の結晶構造も単結晶と同様であることを確認した。イリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の熱安定性の知見を得るため、3時間乾燥したイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)赤色粉末を高温X線回折法で200℃付近までその場観察の測定を行った。図6に室温と200℃での粉末X線回折データを示す。図に示されるように200℃においても安定に構造が保たれていることが分かる。
このようなゼオライト構造の物質は物質の選択的な捕獲、透過などの機能が考えられ、分離材料、貯蔵材料としての機能がある。さらに特定物質を細孔内に配列させることにより特異的な光学・磁気・電子特性を発現させる、新規光学・磁気・電子材料を開発できる。
本発明の多孔質構造体は有機ゼオライトであり、一般的に既存のゼオライトと比べ密度が小さいため、軽い材料となり、また溶媒を用いることで容易に回収、再利用ができる点で、既存のゼオライトに代わる新しい機能性材料としてガス貯蔵材料やガスセンサーなどへの応用について注目を浴びている。この分野での利用価値は大きい。
単結晶X線構造解析から導かれたイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の立体構造である。 単位格子内でのイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の配置を示す図である。 単位格子内でのイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の配置を示す図である。 単位格子を並べたときのイリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の配置を示す図である。 イリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の粉末X線回折パターンを示す図である。 イリジウム(III)トリス(1−フェニルイソキノリン)の室温および高温下での粉末X線回折パターンを示す図である。

Claims (6)

  1. 下記一般式(1)
    M・L(A,B) (1)
    {Mは金属原子を表し、LはA、Bによって構成された配位子を表し、A、Bはそれぞれ無置換または置換基を有してもよい環状基を示す。}
    で示される有機金属錯体からなる多孔質構造体。
  2. 請求項1の一般式(1)が一般式(2)

    {ただし、Mは金属原子を表し、A、Bはそれぞれ無置換もしくは置換基を有してもよい環状基を示し、該置換基はハロゲン原子、ニトロ基、トリアルキルシリル基(該アルキル基はそれぞれ独立して炭素原子数1から8の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基である。)、または、炭素原子数1から20の直鎖状もしくは分岐状のアルキル基(該アルキル基中の1つもしくは隣接しない2つ以上のメチレン基は−O−、−S−、−CO−、−CO−O−、−O−CO−、−CH=CH−、−C≡C−で置換されていてもよく、該アルキル基中の水素原子はフッ素原子に置換されてもよい。)を示す。}
    で示される有機金属錯体からなる多孔質構造体。
  3. 前記有機金属錯体の立体構造体が、下記構造式

    に示される、フェイシャル異性体である請求項1又は2に記載の多孔質構造体。
  4. 前記一般式(1)の金属原子Mに結合した環状基A、Bのうち少なくとも一つが、ピリジン、ピリミジン、ピラゾリン、ピロール、ピラゾール、キノリン、イソキノリン、イミダゾール、キノン、ベンゾアゼビン、カテコール、フェノール、フェニル、ナフチル、チエニル、ベンゾチエニル、キノリル、フェノチアジン、ベンゾチアゾール、ベンゾオキサゾール、またはベンゾイミダゾールのいずれかである請求項1乃至3のいずれかに記載の多孔質構造体。
  5. 前記一般式(1)の金属原子MがIrである請求項1乃至4のいずれかに記載の多孔質構造体。
  6. 下記一般式(1)
    M・L(A,B) (1)
    {Mは金属原子を表し、LはA、Bによって構成された配位子を表し、A、Bはそれぞれ無置換または置換基を有してもよい環状基を示す。}
    で示される有機金属錯体を溶媒に溶かして溶液を得る工程と、該溶液から該有機金属錯体を析出させることによって多孔質構造体を作製する工程と、該多孔質構造体中の該溶媒を除去する工程とを有することを特徴とする多孔質構造体の製造方法。
JP2003422958A 2003-01-07 2003-12-19 多孔質構造体及びその製造方法 Pending JP2004231639A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003422958A JP2004231639A (ja) 2003-01-07 2003-12-19 多孔質構造体及びその製造方法
AU2003295240A AU2003295240A1 (en) 2003-01-07 2003-12-26 Microporous structure of an organic metal complex
PCT/JP2003/016933 WO2004060876A1 (en) 2003-01-07 2003-12-26 Microporous structure of an organic metal complex
US10/533,454 US20060014954A1 (en) 2003-01-07 2003-12-26 Microporous structure of an organic metal complex

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003001208 2003-01-07
JP2003422958A JP2004231639A (ja) 2003-01-07 2003-12-19 多孔質構造体及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004231639A true JP2004231639A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32716357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003422958A Pending JP2004231639A (ja) 2003-01-07 2003-12-19 多孔質構造体及びその製造方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060014954A1 (ja)
JP (1) JP2004231639A (ja)
AU (1) AU2003295240A1 (ja)
WO (1) WO2004060876A1 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350361A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 細孔を有する有機金属錯体の配向膜およびその製造方法
US7604683B2 (en) 2005-06-14 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Gas separation method using adsorbent

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060245988A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 General Electric Company Ceramic nanoreactor having controlled parameters and method for making same
EP3900618A1 (en) * 2014-10-17 2021-10-27 G-Tech Medical, Inc. Systems and methods for processing electromyographic signals of the gastrointestinal tract

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5648508A (en) * 1995-11-22 1997-07-15 Nalco Chemical Company Crystalline metal-organic microporous materials
US6821645B2 (en) * 1999-12-27 2004-11-23 Fuji Photo Film Co., Ltd. Light-emitting material comprising orthometalated iridium complex, light-emitting device, high efficiency red light-emitting device, and novel iridium complex
JP4067286B2 (ja) * 2000-09-21 2008-03-26 富士フイルム株式会社 発光素子及びイリジウム錯体
CN100375749C (zh) * 2000-11-30 2008-03-19 佳能株式会社 发光器件和显示器
SG92833A1 (en) * 2001-03-27 2002-11-19 Sumitomo Chemical Co Polymeric light emitting substance and polymer light emitting device using the same
US7604683B2 (en) * 2005-06-14 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Gas separation method using adsorbent

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005350361A (ja) * 2004-06-08 2005-12-22 Canon Inc 細孔を有する有機金属錯体の配向膜およびその製造方法
US7604683B2 (en) 2005-06-14 2009-10-20 Canon Kabushiki Kaisha Gas separation method using adsorbent

Also Published As

Publication number Publication date
US20060014954A1 (en) 2006-01-19
WO2004060876A1 (en) 2004-07-22
AU2003295240A1 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2908879C (en) Crystal of pyrrole derivative and method for producing the same
JP2021536468A (ja) メチル6−(2,4−ジクロロフェニル)−5−[4−[(3s)−1−(3−フルオロプロピル)ピロリジン−3−イル]オキシフェニル]−8,9−ジヒドロ−7h−ベンゾ[7]アヌレン−2−カルボキシレートの調製方法
EP2225202B1 (en) Preparation of dihydropyrrol derivatives as intermediates
Ren et al. Palladium-catalyzed Suzuki–Miyaura cross-coupling reaction of potassium 2-pyridyl trifluoroborate with aryl (heteroaryl) halides
Aydin et al. Palladium Pincer Complex‐Catalyzed Condensation of Sulfonimines and Isocyanoacetate to Imidazoline Derivatives. Dependence of the Stereoselectivity on the Ligand Effects
Zhou et al. Self-assembly of two robust 3D supramolecular organic frameworks from a geometrically non-planar molecule for high gas selectivity performance
Ling et al. B (C 6 F 5) 3-catalyzed Markovnikov addition of indoles to aryl alkynes: an approach toward bis (indolyl) alkanes
Tang et al. Palladium (II)–N-heterocyclic carbene complexes derived from proline: synthesis and characterization
JP2004231639A (ja) 多孔質構造体及びその製造方法
US7604683B2 (en) Gas separation method using adsorbent
CN105732495B (zh) 具有光学活性的四氢喹啉类化合物及其制备方法
Takayama et al. Synthetic Studies on Selective Type 4 Phosphodiesterase (PDE 4) Inhibitors. 1. Structure–Activity Relationships and Pharmacological Evaluation of 1, 8-Naphthyridin-2 (1H)-one Derivatives
EP2260024B1 (en) Process for the manufacture of [phenylsulfanylphenyl] piperidines
JP2013035837A (ja) 一種のイリジウムキラル触媒によって3−アルケニレン置換インドロンを不斉水素添加する方法
JP4886177B2 (ja) 細孔を有する有機金属錯体の配向膜
JP2003531098A (ja) アリールホスフィンの調製
CN103319463A (zh) N1取代3,4-二氢嘧啶-2-酮-c60类化合物及其制备方法
WO2001036359A1 (fr) Derive de binaphtol fluore actif optiquement
CN109020895B (zh) 一种金属催化的1-苄胺基取代苯并咪唑的合成方法
Begeç et al. Phenolysis of hexachlorocyclotriphosphazatriene
CN109824533B (zh) 一种(e)-1-(3-溴亚甲基)-3-酰基茚类化合物的制备方法
Murata et al. Hydrogen-bonded networks of 2, 2′-substituted 4, 4′-biimidazoles: New ligands for the assembled metal complexes
KR102653918B1 (ko) 스핑고신-1-인산 수용체 효능제 합성을 위한 중간체의 제조 방법
CN115677659B (zh) 一种阿雷替尼的制备方法
JP2007021486A (ja) 気体分離方法、アルゴンガスの製造方法及び窒素ガスの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090204