JP2004230226A - 自動車用触媒 - Google Patents
自動車用触媒 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004230226A JP2004230226A JP2003019148A JP2003019148A JP2004230226A JP 2004230226 A JP2004230226 A JP 2004230226A JP 2003019148 A JP2003019148 A JP 2003019148A JP 2003019148 A JP2003019148 A JP 2003019148A JP 2004230226 A JP2004230226 A JP 2004230226A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- catalyst
- alumina
- ceria
- layer
- catalyst layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02A—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
- Y02A50/00—TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
- Y02A50/20—Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
Landscapes
- Exhaust Gas After Treatment (AREA)
- Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
- Catalysts (AREA)
Abstract
【解決手段】触媒担体1のセル壁表面にセリア及びアルミナを含有する三元触媒層2が形成され、この触媒層2の表面にアルカリ土類金属のリン酸化合物層3が形成されており、このリン酸化合物層3によって触媒層2のセリア及びアルミナがリン被毒することを防止する。
【選択図】 図1
Description
【発明の属する技術分野】
本発明は、自動車用触媒に関し、特に三元触媒のリン被毒対策に関する。
【0002】
【従来の技術】
火花点火式エンジンの排気ガスを浄化する触媒として三元触媒が知られている。これは、一般には触媒金属としてのPt、Pd、Rh等の貴金属と、この触媒金属を安定化させガスとの接触面積を拡大して浄化性能を向上させるサポート材としてのアルミナと、酸素吸蔵物質(OSC)としてのセリア(助触媒)とによって構成することが多い。
【0003】
ところで、エンジンオイルにリンが含まれている場合、このリンがガラス状の化合物を生成して触媒表面を覆い、触媒内部へのガスの拡散を阻害して、その浄化性能を低下させる、という問題がある。また、このリンは、アルミナやセリアと化合物を形成してそれらを劣化させる、さらには活性成分であるPt等と化合してこれを劣化させる、という問題がある。
【0004】
セリアのリン被毒問題に対して、アルミナとセリアとPdとを備えている三元触媒において、Pdをアルミナ及びセリアの双方に担持させるとともに、アルミナに対するPd担持量よりもセリアに対するPd担持量を少なくする、という提案が知られている(特許文献1参照)。これは、セリアと酸化力の強いPdとを共存させた場合にリン被毒が顕著になり、両者を離すとリン被毒が抑えられる、という知見に基づくものである。
【0005】
また、燃料中の硫黄成分によるセリアの硫黄被毒を抑制するために、リン酸化合物を主成分とする第1粒子を、セリア−ジルコニア固溶体を主成分とする第2粒子に近接させて配置する、という提案も知られている(特許文献2参照)。これは、リン酸化合物やジルコニアの酸性度が高いことを利用して、セリアの硫黄被毒を抑制する、というものである。
【0006】
【特許文献1】
特開平8−99035号公報
【特許文献2】
特開2000−128537号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の課題は、触媒担体にセリアとアルミナとを含有する触媒層が設けられている自動車用触媒において、そのセリア及びアルミナのリン被毒を抑制することにある。
【0008】
すなわち、セリアは排ガス中のリン成分と化合してリン酸セリウムを生成することにより、その酸素吸蔵能が低下する。一方、アルミナは触媒金属のサポート材として有効であるものの、リン成分との反応によってリン酸アルミニウムを生成し、アルミナ自身の細孔が潰れてしまい、触媒活性の低下を招く。
【0009】
これに対して、上述のセリアに対するPd担持量を少なくすることや、セリアにリン酸化合物を近接させることは、セリアのリン被毒や硫黄被毒の防止には有効であっても、アルミナのリン被毒防止にはならない。
【0010】
そこで、本発明は、セリアのリン被毒だけでなく、アルミナのリン被毒をも有効に防止することができるようにするものである。
【0011】
【課題を解決するための手段】
本発明は、このような課題に対して、触媒担体上の触媒層を、排ガス中のリン成分と反応し難い化合物で被覆するようにした。
【0012】
すなわち、本発明は、触媒担体に、セリアとアルミナとを含有し自動車の排ガスを浄化する三元触媒として働く触媒層が設けられた自動車用触媒であって、
上記触媒層の表面がアルカリ土類金属のリン酸化合物によって被覆されていることを特徴とする。
【0013】
上記アルカリ土類金属のリン酸化合物は、化学的に安定な化合物であり、且つリン酸基を含むことから、排ガス中のリン成分とは反応し難い、つまり、排ガス中のリン成分を引き付けない。そうして、本発明は、このようなリン酸化合物で触媒層を覆っているから、排ガス中のリン成分は当該リン酸化合物に遮られて素通りすることになり、該触媒層のセリア及びアルミナがリン被毒することが避けられる。
【0014】
上記アルカリ土類金属のリン酸化合物としては、熱的、化学的に安定なリン酸バリウム(Ba3(PO4)2)が好ましく、これにより、触媒層のセリア及びアルミナがリン被毒することが長期間にわたって避けられる。
【0015】
上記触媒担体1L当たりの上記リン酸化合物の量は30g以上50g以下であることが好ましい。すなわち、リン酸化合物の量が30g/Lよりも少ないと、上記触媒層の表面を全体にわたって被覆することが難しくなり、また、50g/Lよりも多いと、リン酸化合物の被覆層が厚くなり過ぎて、排ガスが触媒層に拡散し難くなり、その浄化性能の確保に不利になる。
【0016】
【発明の効果】
以上のように本発明によれば、触媒担体に、セリアとアルミナとを含有し三元触媒として働く触媒層が設けられた自動車用触媒において、この触媒層の表面がアルカリ土類金属のリン酸化合物によって被覆されているから、排ガス中のリン成分は当該リン酸化合物に遮られて素通りすることになり、該触媒層のセリア及びアルミナがリン被毒することが避けられる。
【0017】
上記アルカリ土類金属のリン酸化合物としてリン酸バリウムを用いた場合は、セリア及びアルミナがリン被毒することを長期間にわたって避ける上で有利になる。
【0018】
上記触媒担体1L当たりの上記リン酸化合物の量は30g以上50g以下にすると、触媒性能の低下を避けながら、セリア及びアルミナのリン被毒を防止する上で有利になる。
【0019】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
【0020】
図1は本発明に係る自動車用触媒を示し、1は触媒担体、2は触媒担体1のセル壁表面に形成された触媒層であり、この触媒層2の表面にアルカリ土類金属のリン酸化合物層3が形成されている。
【0021】
触媒担体1としては、コージェライト製のハニカム状モノリス担体を採用することが好適であり、例えば、1平方インチ(約6.54cm2)当たりのセル数400程度のものを用いることが好ましい。触媒層2は、酸素吸蔵材としてのセリアと、触媒金属のサポート材としてのアルミナとを含有する三元触媒であり、触媒金属としてはPt、Pd、Rh等の貴金属を採用することが好ましい。リン酸化合物層3は、リン酸バリウムを主成分として構成することが好適である。
【0022】
<実施例>
次に実施例に係る自動車用触媒について説明する。この実施例に係る触媒の触媒層は、内側触媒層と外側触媒層との2層構造になっている。
【0023】
−内側触媒層の形成−
Laを5質量%添加してなる活性アルミナ粉末に、硝酸パラジウム水溶液を滴下し、500℃で乾燥・焼成することにより、Pd/アルミナ触媒粉を得る。
【0024】
上記触媒粉とセリアとCe・Zr・Nd複合酸化物とバインダ(硝酸ジルコニル)とを混合し、これに水と硝酸とを加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。このスラリーにハニカム担体1を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作により、所定量のスラリーを当該担体にコーティングする。しかる後、当該ハニカム担体1を常温から500℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持する(乾燥・焼成)ことにより、内側触媒層を形成する。
【0025】
−外側触媒層の形成−
Laを5質量%添加してなる活性アルミナ粉末に、ジニトロジアミン白金硝酸塩の水溶液を滴下し、500℃で乾燥・焼成することにより、Pt/アルミナ触媒粉を得る。また、Ce・Zr・Nd複合酸化物に、硝酸ロジウム水溶液を滴下し、500℃で乾燥・焼成することにより、Rh/Ce・Zr・Nd触媒粉を得る。
【0026】
上記Pt/アルミナ触媒粉とRh/Ce・Zr・Nd触媒粉とバインダ(硝酸ジルコニル)とを混合し、これに水と硝酸とを加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。このスラリーに上記内側触媒層を形成したハニカム担体1を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作により、所定量のスラリーを内側触媒層の表面にコーティングする。しかる後、当該ハニカム担体を常温から500℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持する(乾燥・焼成)ことにより、外側触媒層を形成する。
【0027】
−リン酸化合物層の形成−
リン酸バリウムとバインダとを混合し、これに水と硝酸とを加え、ディスパーサで混合撹拌してスラリーを得る。このスラリーに上記外側触媒層を形成したハニカム担体1を浸し、引き上げて余分なスラリーをエアブローで除去する操作により、所定量のスラリーを外側触媒層の表面にコーティングする。しかる後、当該ハニカム担体を常温から500℃になるまで一定の昇温速度で1.5時間をかけて昇温し、その温度に2時間保持する(乾燥・焼成)ことにより、リン酸化合物層3を形成する。
【0028】
得られた自動車用触媒の構成は次の通りである。
−内側触媒層−
Pd/アルミナ成分担持量;63.529g/L
(Pd担持量;4.091g/L)
セリア担持量;4.770g/L
Ce・Zr・Nd複合酸化物担持量;4.770g/L
−外側触媒層−
Pt/アルミナ成分担持量;25.583g/L
(Pt担持量;0.136g/L)
Rh/Ce・Zr・Nd成分担持量;56.119g/L
(Rh担持量;0.273g/L)
−リン酸化合物層3−
リン酸バリウム担持量;40g/L
なお、担持量はハニカム担体1L当たりの量である。
【0029】
<比較例>
実施例と同じ条件及び方法によってハニカム担体に内側触媒層と外側触媒層とを有する比較例に係る触媒を調製した。この比較例触媒には、リン酸化合物層は形成されていない。
【0030】
<評価テスト>
上記実施例及び比較例の各触媒についてエンジンエージングを施した後、リグテストでHCの浄化に関するT50、並びにHC及びNOxの浄化率C500を測定した。
【0031】
エンジンエージングは、エンジンの排気管に触媒を装着し、エンジンを100時間運転し、該運転期間中、リンを添加したエンジンオイルを吸気マニホールドにポンプで供給し続ける、というものである。エンジン運転期間中の触媒温度は900℃である。
【0032】
リグテストは、上記エンジンエージングを施した触媒を排気管から取り外して直径2.54cm、長さ5cmの円筒型に切り出し、これを固定床流通式反応評価装置に取り付けて行なった。模擬排ガスはA/F=14.7±0.9とした。すなわち、A/F=14.7のメインストリームガスを定常的に流しつつ、所定量の変動用ガスを1Hzでパルス状に添加することにより、A/Fを±0.9の振幅で強制的に振動させた。A/F=14.7のメインストリームガスの組成は次の通りである。模擬排ガスの触媒への流入量は25L/分とした。
(メインストリームガス)
CO2;13.9%,O2;0.6%,CO;0.6%,H2;0.2%,
C3H6;0.056%,NO;0.1%,H2O;10%,残りN2
【0033】
上記変動用ガスとしては、A/Fをリーン側(A/F=15.6)へ振らせる場合にはO2を用い、リッチ側(A/F=13.9)へ振らせる場合にはH2及びCOを用いた。
【0034】
T50は、模擬排ガス温度を漸次上昇させていき、触媒下流で検出されるガスのHC濃度が該触媒に流入するガスのHC濃度の半分になった時点(浄化率が50%になった時点)の触媒入口ガス温度(ライトオフ温度)である。C500は、触媒入口での模擬排ガス温度が500℃であるときの各成分の浄化率である。
【0035】
T50の結果は図2に示され、C500の結果は図3に示されている。実施例触媒の方が比較例触媒よりもT50が低くなっており、また、HC及びNOxのC500も実施例触媒の方が比較例触媒よりも高くなっている。これは、実施例触媒の場合、リン酸化合物層3によって触媒層2のリン被毒が抑えられたためと考えられる。
【0036】
すなわち、比較例触媒では、排ガス中のリン成分がガラス状の化合物を生成して触媒層表面を覆い、触媒層内部への排ガスの拡散を阻害したこと、セリアが排ガス中のリン成分と反応してリン酸セリウムを生成してその酸素吸蔵能が低下したこと、さらに、アルミナが排ガス中のリン成分と反応してリン酸アルミニウムを生成してアルミナ自身の細孔が潰れたことが原因となって、その低温活性(T50)及び高温活性(C500)のいずれも悪化したものと考えられる。
【0037】
これに対して、実施例触媒の場合は、触媒層2の表面がリン酸化合物層3によって覆われているから、排ガス中のリン成分はリン酸化合物層3に遮られて触媒層2に進入ことができずに素通りし、該触媒層のセリア及びアルミナがリン被毒することが避けられていると考えられる。また、リン酸化合物層3を形成するリン酸バリウムは熱的に安定であるから、上述のエンジンエージングによって900℃の高温に長時間晒されても、シンタリングや熱分解をすることがなく、そのため、触媒層2のリン被毒が有効に防止され、また、排ガス中のHCやNOxの触媒層2への進入を妨げることが少なかったと考えられる。
【0038】
なお、上記実施例では触媒層が2層構造になっているが、触媒層は単層であってもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る自動車用触媒の一部を示す断面図。
【図2】本発明の実施例及び比較例のライトオフ温度T50を示すグラフ図。
【図3】本発明の実施例及び比較例の排ガス浄化率C500を示すグラフ図。
【符号の説明】
1 触媒担体
2 触媒層
3 リン酸化合物層
Claims (3)
- 触媒担体に、セリアとアルミナとを含有し自動車の排ガスを浄化する三元触媒として働く触媒層が設けられた自動車用触媒であって、
上記触媒層の表面がアルカリ土類金属のリン酸化合物によって被覆されていることを特徴とする自動車用触媒。 - 請求項1において、
上記リン酸化合物はリン酸バリウムであることを特徴とする自動車用触媒。 - 請求項1又は請求項2において、
上記触媒担体1L当たりの上記リン酸化合物の量は30g以上50g以下であることを特徴とする自動車用触媒。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003019148A JP4161722B2 (ja) | 2003-01-28 | 2003-01-28 | 自動車用触媒 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2003019148A JP4161722B2 (ja) | 2003-01-28 | 2003-01-28 | 自動車用触媒 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004230226A true JP2004230226A (ja) | 2004-08-19 |
JP4161722B2 JP4161722B2 (ja) | 2008-10-08 |
Family
ID=32949103
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003019148A Expired - Fee Related JP4161722B2 (ja) | 2003-01-28 | 2003-01-28 | 自動車用触媒 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4161722B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011104485A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP2016505380A (ja) * | 2013-01-24 | 2016-02-25 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 二金属層を有する自動車用触媒複合体 |
WO2017164166A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
EP3418520A4 (en) * | 2016-03-22 | 2019-01-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | TYPE VEHICLE TO BE PROVIDED |
-
2003
- 2003-01-28 JP JP2003019148A patent/JP4161722B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011104485A (ja) * | 2009-11-13 | 2011-06-02 | Toyota Motor Corp | 排ガス浄化用触媒 |
JP2016505380A (ja) * | 2013-01-24 | 2016-02-25 | ビーエーエスエフ コーポレーション | 二金属層を有する自動車用触媒複合体 |
WO2017164166A1 (ja) * | 2016-03-22 | 2017-09-28 | ヤマハ発動機株式会社 | 鞍乗型車両 |
EP3418520A4 (en) * | 2016-03-22 | 2019-01-23 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | TYPE VEHICLE TO BE PROVIDED |
EP3418522A4 (en) * | 2016-03-22 | 2019-01-30 | Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha | VEHICLE OF THE OVERLAPPED TYPE |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4161722B2 (ja) | 2008-10-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6729125B2 (en) | Exhaust gas purifying system | |
US9540980B2 (en) | NOx storage materials and traps resistant to thermal aging | |
US8950174B2 (en) | Catalysts for gasoline lean burn engines with improved NH3-formation activity | |
EP2611535B1 (en) | Catalyst for gasoline lean burn engines with improved no oxidation activity | |
US9242242B2 (en) | Catalyst for gasoline lean burn engines with improved NO oxidation activity | |
EP1967263B1 (en) | Catalytic Material And Catalyst For Purifying Exhaust Gas Component | |
US6557342B2 (en) | Exhaust gas purifying system | |
JP2010005590A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2006263581A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JP2006263582A (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
KR20130101525A (ko) | 개선된 nh3 형성 활성을 갖는 가솔린 린번 엔진용 촉매 | |
US10408102B2 (en) | Oxidation catalyst device for exhaust gas purification | |
JP2009273988A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP2003326170A (ja) | 排気ガス浄化触媒、その製造方法及び排気ガス浄化方法 | |
JP2013176774A (ja) | 触媒作用トラップ | |
JP2009273986A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP5114317B2 (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4397155B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒、及びその触媒の製造方法 | |
KR20080066944A (ko) | 배기 가스 정화 장치 및 배기 가스 정화 방법 | |
JP2004275814A (ja) | 排ガス浄化触媒、その製造方法及び排ガス浄化装置 | |
JP4161722B2 (ja) | 自動車用触媒 | |
JP2005131551A (ja) | 排ガス浄化用触媒 | |
JP4222064B2 (ja) | 排気ガス浄化用触媒 | |
JPH11107744A (ja) | 排ガス浄化用触媒装置 | |
JP2002168117A (ja) | 排気ガス浄化システム |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051213 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080623 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20080701 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20080714 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |