JP2004200497A - Light emitting device and laser annealing device - Google Patents

Light emitting device and laser annealing device Download PDF

Info

Publication number
JP2004200497A
JP2004200497A JP2002368624A JP2002368624A JP2004200497A JP 2004200497 A JP2004200497 A JP 2004200497A JP 2002368624 A JP2002368624 A JP 2002368624A JP 2002368624 A JP2002368624 A JP 2002368624A JP 2004200497 A JP2004200497 A JP 2004200497A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
laser
light
incident
light source
emitted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002368624A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobuhiko Umetsu
暢彦 梅津
Koichi Tsukihara
浩一 月原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002368624A priority Critical patent/JP2004200497A/en
Publication of JP2004200497A publication Critical patent/JP2004200497A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Lasers (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a light emitting device capable of irradiating an irradiation range with uniform irradiation intensity. <P>SOLUTION: A laser anneal device 10 is provided with a light splitting portion 14 for splitting one laser beam into four laser beams. The light splitting portion 14 is provided with first and second beam splitters 21 and 22 and a reflecting mirror 23 arranged in parallel. A laser beam emitted from a laser light source is made incident to the first beam splitter 21. Light transmitted the first beam splitter 21 and the laser beam of the first beam splitter 21 reflected by the reflecting mirror 23 are made incident to the second beam splitter 22. Two beams of transmitted light are emitted to the outside by the second beam splitter 22, and the reflected light of the second beam splitter 22 are further reflected by the reflecting mirror 23, and emitted to the outside. Furthermore, the laser annealing device 10 is provided with a polarizing portion 18 for polarizing the four laser beams split by the light splitting portion 14 so that the polarizing directions can be made orthogonal between adjacent beams. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ポリシリコンをチャネル層とした薄膜トランジスタの製造などに用いられるレーザアニール装置、並びに、レーザアニール装置等に適用される光照射装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年、液晶ディスプレイ等に用いられる薄膜トランジスタでは、チャネル層にキャリア移動度の高いポリシリコン膜が用いられている。薄膜トランジスタのポリシリコン膜は、一般に、ガラス基板上にアモルファスシリコンを成膜し、そのアモルファスシリコンにレーザ光を照射することによってアニールして製造される。物質にレーザ光を照射して、その物質をアニールする装置のことを、レーザアニール装置という。
【0003】
薄膜トランジスタを製造する際に用いられるレーザアニール装置には、従来、光源として、高パワーの紫外領域のレーザ光を照射できるエキシマレーザが採用されている。図17に、光源にエキシマレーザを採用した従来のレーザアニール装置の構成を示す。
【0004】
図17に示すように、従来のレーザアニール装置200は、アニール対象となる基板201が載置されるステージ202と、レーザ光を出射するレーザ光源203と、レーザ光源203から出射されたレーザ光を所定の径の平行光束とするテレスコープ204と、テレスコープ204を通過したレーザ光を複数に分割した後にそれぞれ集光して点光源群とする第1のフライアイレンズ205及び第2のフライアイレンズ206と、第2のフライアイレンズ206を通過した各レーザ光を基板201上の所定の照射領域に合成して照射するコンデンサレンズ207とを備える。
【0005】
以上のような従来のレーザアニール装置200では、第1及び第2のフライアイレンズ205,206によって、1本の光束を分割して複数の2次光源を生成し、その2次光源から生じる複数のレーザ光をそれぞれ基板201上の所定の照射領域に照射している。そのため、従来のレーザアニール装置200では、1本の光束をそのまま照射した場合には強度分布がガウス分布状となり基板201に対して均一なエネルギを与えることができないところを、第1及び第2のフライアイレンズ205,206を用いてレーザ光を分割した後に合成して照射している。そのため、基板201に対して照射するレーザ光の強度分布を均一にすることができる。
【0006】
このような均一な強度分布のレーザ光によりレーザアニールを行うと、基板201の全面に対して均一なエネルギが与えられ、粒径サイズが均一化されたポリシリコン膜を製造することができる。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、従来のレーザアニール装置の光源として用いられているエキシマレーザは、出力安定性に欠け、非常に扱いづらいデバイスである。そのため、出力安定性の観点から、レーザアニール装置の光源として、レーザ光のエネルギが安定であり、且つ寿命が長い、紫外光領域の固体レーザや半導体レーザ等を用いるのが望ましいと考えられる。
【0008】
しかしながら、固体レーザ及び半導体レーザから出射されたレーザ光は、エキシマレーザから出射されたレーザ光と比較して干渉性が高い。従って、レーザ光源203として固体レーザ又は半導体レーザを採用したときには、第1のフライアイレンズ205及び第2のフライアイレンズ206によって複数の2次光源に分割された各レーザ光は、合成して照射したときに互いに干渉してしまい、基板201に照射したとき、図18に示すような干渉パターンが生じてしまう。従って、従来のレーザアニール装置200の光源を、そのまま可干渉性の高い半導体レーザや固体レーザに置き換えたとしても、照射するレーザ光の強度分布を均一とすることができずに、粒径サイズが均一化されたポリシリコン膜を製造することができない。
【0009】
本発明は、以上説明した従来の実情を鑑みて提案されたものであり、照射範囲を均一な照射強度で照射することが可能である光照射装置を提供することを目的とする。また、本発明は、被照射物を均一なエネルギでアニールすることが可能であるレーザアニール装置を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
上述した目的を達成するために、本発明に係る光照射装置及びレーザアニール装置は、レーザビームを出射するレーザ光源と、上記レーザ光源から出射されたレーザビームを複数のレーザビームに分割する光分割手段と、上記光分割手段により分割されたレーザビームの偏光方向を制御する偏光手段と、上記複数のレーザビームを照射対象物に対して照射する照射手段とを備えている。
【0011】
上記光照射装置及びレーザアニール装置の光分割手段は、入射されるレーザビームを反射及び透過して反射光及び透過光の2つのレーザビームに分離する光分離面を有し、光分離面を互いに平行として並べられたk(但し、kは1以上の自然数。)個のビームスプリッタと、光反射面が上記ビームスプリッタの光分離面と平行とされ、全ての上記ビームスプリッタからの反射光が入射される反射鏡とを備え、上記レーザ光源側から1個目のビームスプリッタには、上記レーザ光源から出射されたレーザビームが入射され、m+1(但し、mは自然数。)個目のビームスプリッタには、m個目のビームスプリッタからの透過光と、m個目のビームスプリッタで反射した後上記反射鏡によって反射されたレーザビームとが入射され、k個目のビームスプリッタは、2(k−1)本の透過光を外部に出力し、上記反射鏡は、k個目のビームスプリッタから入射された2(k−1)本の反射光を反射して外部に出力する。
【0012】
上記光分割手段及びレーザアニール装置の偏光手段は、上記光分割手段により分割された複数の上記レーザビームを、隣接するビーム間で偏光方向が互いに直交するように偏光させる。
【0013】
【発明の実施の形態】
(1) 第1の実施の形態
本発明の第1の実施の形態について説明する。本発明の第1の実施の形態のレーザアニール装置は、例えば、アモルファスシリコン膜が形成されたのちのTFT基板に対してレーザ光を照射して当該TFT基板を熱処理することによって、アモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に転換する装置である。
【0014】
図1に、第1の実施の形態のレーザアニール装置10の構成を示す。
【0015】
レーザアニール装置10は、アニール対象となる基板1を載置するステージ11と、レーザ光を出射するレーザ光源12と、レーザ光源12から出射されたレーザ光の光路上に設けられたコリメータ13と、コリメータ13から出射された1本のレーザ光を4本のレーザ光に分割する光分割部14と、4個の凸レンズから構成されたレンズアレイ15と、レンズアレイ15から出射された4本のレーザ光を基板1の所定の領域に導くコンデンサレンズ16と、ステージ11の位置制御等を行う制御部17と、偏光部18とを備えている。
【0016】
ステージ11は、平板状の基板1が載せられる平坦な主面を有している。ステージ11に載置される基板1は、例えば、アモルファスシリコン膜が成膜されたのちのTFT基板である。ステージ11は、主面上に載せられた基板1を保持しながら、主面に平行な方向(図1中のX方向,Y方向)に移動する。レーザアニール装置10では、ステージ11を移動させることによって、基板1に対するレーザ光の照射位置を移動させることができる。つまり、ステージ11を移動させることによって、基板1上のアニールを行う位置を制御することができる。なお、ステージ11の移動制御は、制御部17により行われる。
【0017】
レーザ光源12は、レーザ光をパルス発振して出力する装置である。レーザアニール装置10では、レーザ光源12として固体レーザを採用している。固体レーザは、半導体を除く結晶やガラスなどの透明物質を母体材料とし、母体材料中に希土類イオンや遷移金属イオンなどをドープした固体レーザ材料を、光によって励起して、レーザ光を出射する装置である。固体レーザの例としては、母体材料にガラスを用いてNd3+をドープしたガラスレーザや、ルビーにCr3+をドープしたルビーレーザ、イットリウムアルミニウムガーネット(YAG)にNd3+をドープしたYAGレーザ、さらに、それらのレーザの波長を非線形光学結晶を用いて波長変換したレーザなどが挙げられる。また、レーザ光源12として、固定レーザではなく、半導体レーザ等も用いてもよい。
【0018】
レーザ光源12から出射されたレーザ光は、コリメータ13に入射される。
【0019】
コリメータ13は、入射されたレーザ光を所定のビーム径の平行光束とする。コリメータ13から出射されたレーザ光は、光分割部14に入射される。なお、コリメータ13を通過したレーザ光は、ビームエキスパンダなどによって、ビーム径を拡大しても良い。
【0020】
以下、コリメータ13から光分割部14へ入射されるレーザ光を、レーザ光L1という。
【0021】
光分割部14は、レーザ光L1を分割して、等間隔に平行に並んだ4本のレーザ光を出射する。光分割部14から出射される4本のレーザ光は、例えば図1中のX方向に並んでいる。
なお、光分割部14の具体的な構成例については、その詳細を後述する。
【0022】
光分割部14から出射された4本のレーザ光は、偏光部18を通過したのち、レンズアレイ15に入射される。
【0023】
偏光部18は、光分割部14から出射された4本のレーザ光の偏光方向を、隣接するビーム同士で互いに直交する偏光にする。例えば、偏光部18は、入射された4本のレーザ光を、P偏光とS偏光とが交互に並ぶように偏光させる。このようにP偏光のレーザ光とS偏光のレーザ光を交互に並ぶようにするには、例えば、レーザ光源12からS偏光又はP偏光のレーザ光を出射させ、偏光部18を、図1に示すように、第1の1/2波長板18aと第2の1/2波長板18cとで構成し、第1の1/2波長板18aと第2の1/2波長板18cとを一列に並んだレーザ光に対して1つ置きに配設すればよい。このような偏光部18を用いることによって、隣接するレーザ光同士が干渉しなくなる。なお、本実施の形態では、レーザ光源12からP偏光又はS偏光のレーザ光が出射され、以下に説明する第1の凸レンズ15aの前段に第1の1/2波長板18aが設けられ、第3の凸レンズ5cの前段に第2の1/2波長板18cが設けられているものとする。
【0024】
また、偏光部18は、光分割部14とレンズアレイ15との間に設けているが、図1中点線で示すように、レンズアレイ15とコンデンサレンズ16の間に設けてもよい。
【0025】
レンズアレイ15は、光分割部14から出射された4本のレーザ光が並んでいる方向(例えば図1中X方向)に等間隔に一列に配列された、4個の凸レンズ15a〜15dから構成されている。凸レンズ15a〜15dの配列間隔は、光分割部14から出射される4本のレーザ光の間隔と同一で、各凸レンズ15a〜15dが各レーザ光の光軸上に設けられている。レンズアレイ15は、入射された4本のレーザ光を、それぞれ集光して4つの2次光源を生成する。レンズアレイ15から出射された4本のレーザ光は、一旦集光して2次光源となったのち、コンデンサレンズ16に入射される。
【0026】
コンデンサレンズ16は、レンズアレイ15によって集光された4本のレーザ光が入射され、入射された4本のレーザ光を基板1上に照射する。
【0027】
制御部17は、ステージ11を図1中X方向及びY方向に移動制御することによって、基板1に対するレーザ光の照射位置を制御する。
【0028】
以上のような構成のレーザアニール装置10では、ステージ11上に基板1が載置され、その後、レーザアニール処理が開始される。レーザアニール装置10は、レーザアニール処理が開始されると、レーザ光源12からパルスレーザを出射する。
【0029】
レーザ光源12から出射されたレーザ光は、光分割部14及び偏光部18を通過することによって、隣接するビーム同士が互いに干渉性がない、同一強度の4本の平行光束とされる。
【0030】
4本のレーザ光は、レンズアレイ15によって4つの2次光源とされる。2次光源から出射された4つのレーザ光は、コンデンサレンズ16を介して基板1上の所定の領域に照射される。
【0031】
そして、レーザアニール装置10では、ステージ11を平行移動させて、平板状の基板1を、主面に対して平行な方向(図1中X-Y方向)に移動させ、基板1の全領域にレーザ光を照射してアニール処理を行う。
【0032】
つぎに、光分割部14の構成についてさらに詳細に説明をする。図2に光分割部14の構成を示す。なお、光分割部14に入射されるレーザ光L1の光軸の方向をZ方向とする。また、光分割部14から出射される4本のレーザ光の光軸の方向も、Z方向である。Z方向は、ここではステージ11の主面に対して直交する方向である。光分割部14から出射される4本のレーザ光は、所定の方向に平行に並んで出射されるが、そのレーザ光の配列方向をX方向とする。X方向は、ここではステージ11の主面に対して平行な方向である。なお、Y方向は、X方向及びZ方向に直交する方向である。
【0033】
光分割部14は、図2に示すように、平面状の光分離面がZ方向に並ぶように配置された第1のビームスプリッタ(BS)21及び第2のBS22を備えている。第1のBS21及び第2のBS22は、光分離面に入射されたレーザ光を透過及び反射し、2つのレーザ光に分離する素子である。透過と反射の分離比率は、設計上は1:1となっている。
【0034】
光分割部14は、光反射面が第1のBS21及び第2のBS22の光分離面と平行とされ、第1のBS21及び第2のBS22とZ方向に並んで配置されたミラー23を備えている。ミラー23は、平面状の光反射面に入射されたレーザ光を反射する素子である。ミラー23は、第1のBS21よりもレーザ光L1の入射側に配置されている。
【0035】
第1のBS21及び第2のBS22の光分離面、並びに、ミラー23の光反射面は、X-Z軸で形成される平面に対して垂直に配置され、且つ、入射されるレーザ光L1の入射方向(すなわち、Z方向)に対して所定の角度(90°−θ)(0°<θ<90°)をもって配置されている。つまり、レーザ光L1は、第1のBS21及び第2のBS22の光分離面に対して入射角θで入射される。
【0036】
第1のBS21は、レーザ光L1の光軸上に配置されている。また、第2のBS22も、レーザ光L1の光軸上に配置されている。また、第1のBS21は、レーザ光L1のみが入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。第2のBS22は、第1のBS21の透過光、及び、ミラー23で反射された後の第1のBS21の反射光が入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。ミラー23は、第1のBS21の反射光、及び、第2のBS22の2つの反射光が入射され、レーザ光L1を遮らないような配置及び大きさとなっている。
【0037】
具体的に、光分割部14から出射される4本のレーザ光を、第1のレーザ光L1_1、第2のレーザ光L1_2、第3のレーザ光L1_3及び第4のレーザ光L1_4としたとすると、以上の第1〜第4のレーザ光L1_1〜L1_4は、次のような経路で生成される。すなわち、第1のレーザ光L1_1は、第1のBS21を透過し、第2のBS22を透過して外部に出射する経路で生成される。第2のレーザ光L1_2は、第1のBS21を反射し、ミラー23を反射し、第2のBS22を透過して外部に出射する経路で生成される。第3のレーザ光L1_3は、第1のBS21を透過し、第2のBS22を反射し、ミラー23を反射して外部に出射する経路で生成される。第4のレーザ光L1_4は、第1のBS21を反射し、第2のBS22を反射し、ミラー23を反射して外部に出射する経路で生成される。
【0038】
光分割部14は、以上のような構成となっていることにより、X方向に平行に並んだ互いに4本のレーザ光を出射することができる。
【0039】
さらに、偏光部18から出射される4本のレーザ光の全てを、互いに干渉性のないインコヒーレントな光とするように、光分割部14を構成してもよい。
【0040】
この場合、第1のBS21とミラー23との間の距離t0を、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、{L/(2cosθ)}/2以上とする。また、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1も、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、{L/(2cosθ)}/2以上とする。
【0041】
第1の実施の形態のレーザアニール装置10では、以上のような、簡易な構成によって1本のレーザ光を4本のレーザ光に分割することができる光分割部14を備えている。さらに、第1の実施の形態のレーザアニール装置10では、この光分割部14から出射された4本のレーザ光を、隣接するビーム同士の偏光方向が互いに直交するように偏光させる偏光部18を備えている。
【0042】
従って、第1の実施の形態のレーザアニール装置10では、隣接するレーザ光同士が互いに直交する偏光とされるため、複数のレーザ光により1つの照射領域を形成する際に、隣接するレーザ光同士を重ね合わせながら照射することができる。そのため、強度のムラのない大きな照射領域を形成することができ、図3に示すように、基板1上を均一なエネルギで照射することが可能となる。すなわち、レーザアニール装置10では、基板1に対して均一なレーザ光の照射を行うことが可能となり、従って、基板1に対して均一なエネルギを与えることができ、粒径サイズが均一なポリシリコン膜を生成することができる。
【0043】
さらに、第1の実施の形態のレーザアニール装置10では、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、光分割部14の第1のBS21とミラー23との間の距離t0を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1も、{L/(2cosθ)}/2以上とすることによって、隣接していないレーザ光の同士の光路長に対して可干渉距離L以上の差がつけられることとなる。つまり、同一の偏光とされているレーザ光同士に可干渉距離L以上の光路長差を付けることができる。具体的には、第1の凸レンズ15aに入射されるレーザ光と第3の凸レンズ15cに入射されるレーザ光とを互いにインコヒーレントな光とし、第2の凸レンズ15bに入射されるレーザ光と第4の凸レンズ15dに入射されるレーザ光とを互いにインコヒーレントな光とすることができる。
【0044】
これにより、偏光部18を通過した後のレーザ光は、全て互いに干渉が生じないレーザ光となる。従って、図4に示すように、レンズアレイ15が集光した各レーザ光を、コンデンサレンズ19が合成して基板1上の同一の照射領域に照射することが可能となる。
【0045】
また、図5に示すように、光分割部14内に、レーザ光を透過する例えばガラス等の光透過部材24を設け、この光透過部材24に第1のBS21と第2のBS22を取り付け、第1のBS21と第2のBS22と光透過部材24とを一体的に構成してもよい。こうすることによって、第1のBS21、第2のBS22及びミラー23の位置調整が容易になる。
【0046】
この場合、光透過部材24にレーザ光が入射するとき、及び、光透過部材24からレーザ光が出射するときに、屈折が生じる。そのため、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとし、光透過部材24の屈折率をn、空気の屈折率を1とした場合、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1を、{L/(2(n−sinθ)1/2}/2以上とすることによって、偏光部18から出射される4本のレーザ光L1_1〜L1_4を互いに干渉性のない光とすることができる。
【0047】
(2) 第2の実施の形態
本発明の第2の実施の形態について説明する。本発明の第2の実施の形態のレーザアニール装置は、第1の実施の形態と同様に、例えば、アモルファスシリコン膜が形成されたのちのTFT基板に対してレーザ光を照射して当該TFT基板を熱処理することによって、アモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に転換する装置である。
【0048】
なお、第2の実施の形態のレーザアニール装置の説明をするにあたり、上述した第1の実施の形態のレーザアニール装置10と同一の構成要素については同一の符号を付けて、その詳細な説明を省略する。また、第2の実施の形態の説明で用いているX方向、Y方向及びZ方向も、第1の実施の形態と同一の方向である。
【0049】
図6に、第2の実施の形態のレーザアニール装置30の構成を示す。
【0050】
レーザアニール装置30は、アニール対象となる基板1を載置するステージ11と、レーザ光を出射するレーザ光源12と、レーザ光源12から出射されたレーザ光の光路上に設けられたコリメータ13と、コリメータ13から出射された1本のレーザ光を4本のレーザ光に分割する光分割部14(以下、第2の実施の形態では光分割部14のことを第1の光分割部14と言い換える。)と、第1の光分割部14から出射された4本のレーザ光をそれぞれ4本のレーザ光に分割して16本のレーザ光を出射する第2の光分割部31と、16個の凸レンズから構成されたレンズアレイ32と、レンズアレイ32から出射された16本のレーザ光を基板1の所定の領域に導くコンデンサレンズ16と、ステージ11の位置制御等を行う制御部17と、偏光部37とを備えている。
【0051】
第1の光分割部14は、レーザ光L1を分割して、等間隔に平行に並んだ4本のレーザ光を出射する。第1の光分割部14から出射される4本のレーザ光は、X方向に並んでいる。第1の光分割部14から出射された4本のレーザ光は、第2の光分割部31に入射される。
【0052】
第2の光分割部31は、X方向に平行に並んだ4本のレーザ光をそれぞれ独立にY方向に並んだ4本のレーザ光に分割して出力する。従って、第2の光分割部31からは、合計16本のレーザ光が出射される。第2の光分割部31から出射される16本のレーザ光は、X方向に4列、Y方向に4列並んだマトリクス状に光軸が配置されている。なお、第2の光分割部31の構成については、その詳細を後述する。
【0053】
第2の光分割部31から出射された16本のレーザ光は、偏光部37を介して、レンズアレイ32に入射される。
【0054】
偏光部37は、第2の光分割部31から出射された16本のレーザ光の偏光方向を、隣接するビーム同士で互いに直交する偏光にする。例えば、偏光部37は、入射された16本のレーザ光を、P偏光とS偏光とが交互に並ぶように偏光させる。このようにP偏光のレーザ光とS偏光のレーザ光を交互に並ぶようにするには、例えば、レーザ光源12からS偏光又はP偏光のレーザ光を出射させ、偏光部37を、図7(a)に示すように、第1の1/2波長板37aと、第2の1/2波長板37cと、第3の1/2波長板37fと、第4の1/2波長板37hと、第5の1/2波長板37iと、第6の1/2波長板37kと、第7の1/2波長板37mと、第8の1/2波長板37pとの8個の波長板で構成し、これらをマトリクス状に並んだレーザ光に対して1つ置きに配設すればよい。このような偏光部37を用いることによって、隣接するレーザ光同士が干渉しなくなる。
【0055】
なお、本実施の形態では、レーザ光源12からP偏光又はS偏光のレーザ光が出射され、以下に説明する第1の凸レンズ33aの前段に第1の1/2波長板37aが設けられ、第3の凸レンズ33cの前段に第2の1/2波長板37cが設けられ、第6の凸レンズ33fの前段に第3の1/2波長板37fが設けられ、第8の凸レンズ33hの前段に第4の1/2波長板37hが設けられ、第9の凸レンズ33iの前段に第5の1/2波長板37iが設けられ、第11の凸レンズ33kの前段に第6の1/2波長板37kが設けられ、第14の凸レンズ33mの前段に第7の1/2波長板37mが設けられ、第16の凸レンズ33pの前段に第8の1/2波長板37pが設けられているものとする。
【0056】
また、偏光部37は、第2の光分割部31とレンズアレイ33との間に設けているが、レンズアレイ33とコンデンサレンズ16の間に設けてもよい。
【0057】
レンズアレイ32は、図7(b)に示すように、X方向,Y方向にそれぞれ4個ずつのマトリクス状に配列された16個の凸レンズ32a〜32pから構成されている。凸レンズ32a〜32pの配列間隔は、第2の光分割部31から出射される16本のレーザ光の間隔と同一で、各凸レンズ32a〜32pが各レーザ光の光軸上に設けられている。レンズアレイ32は、入射された16本のレーザ光を、それぞれ集光して16個の2次光源を生成する。レンズアレイ32から出射された16本のレーザ光は、一旦集光して2次光源となったのち、コンデンサレンズ16に入射される。
【0058】
コンデンサレンズ16は、レンズアレイ32によって集光された16本のレーザ光を基板1上に照射する。
【0059】
以上のような構成のレーザアニール装置30では、ステージ11上に基板1が載置され、その後、レーザアニール処理が開始される。レーザアニール装置30は、レーザアニール処理が開始されると、レーザ光源12からパルスレーザを出射する。
【0060】
レーザ光源12から出射されたレーザ光は、第1の光分割部14、第2の光分割部31及び偏光部37を通過することによって、隣接するレーザ光同士が互いに干渉性がない、16本の平行光束とされる。
【0061】
16本のレーザ光は、レンズアレイ32によって、16個の2次光源とされる。2次光源から出射された16本のレーザ光は、コンデンサレンズ16を介して基板1上の所定の領域に照射される。
【0062】
そして、レーザアニール装置30では、ステージ11を平行移動させて、平板状の基板1を、主面に対して平行な方向(図6中X-Y方向)に移動させ、基板1の全領域にレーザ光を照射してアニール処理を行う。
【0063】
つぎに、第2の光分割部31の構成についてさらに詳細に説明をする。図8に第1の光分割部14及び第2の光分割部31の構成を示す。なお、図8は、第1の光分割部14及び第2の光分割部31をX方向から見た図である。
【0064】
第2の光分割部31は、第1の光分割部14をZ方向に平行な軸を中心に90度回転させたもので実現することができる。もっとも、第2の光分割部31には、X方向に並んだ4本のレーザ光が入射されるので、X方向の幅の長さは、これら4本のレーザ光が入射されるように充分な長さが必要となる。
【0065】
以下、第2の光分割部31の構成について具体的に説明をする。
【0066】
第2の光分割部31は、図8に示すように、平面状の光分離面がZ方向に並ぶように配置された第1のBS34及び第2のBS35を備えている。第1のBS34及び第2のBS35は、光分離面に入射されたレーザ光を透過及び反射し、2つのレーザ光に分離する素子である。透過と反射の分離比率は、設計上は1:1となっている。
【0067】
第2の光分割部31は、光反射面が第1のBS34及び第2のBS35の光分離面と平行とされ、第1のBS34及び第2のBS35とZ方向に並んで配置されたミラー36を備えている。ミラー36は、平面状の光反射面に入射されたレーザ光を反射する素子である。ミラー36は、第1のBS34よりもレーザ光L1の入射側に配置されている。
【0068】
第1のBS34及び第2のBS35の光分離面、並びに、ミラー36の光反射面は、Y-Z軸で形成される平面に対して垂直に配置され、且つ、入射されるレーザ光L1_1〜L1_4の入射方向(すなわち、Z方向)に対して所定の角度(90°−θ´)(0°<θ´<90°)をもって配置されている。つまり、レーザ光L1_1〜L1_4は、第1のBS34及び第2のBS35の光分離面に対して入射角θ´で入射される。
【0069】
第1のBS34は、レーザ光L1_1〜L1_4の光軸上に配置されている。また、第2のBS35も、レーザ光L1_1〜L1_4の光軸上に配置されている。また、第1のBS34は、レーザ光L1_1〜L1_4のみが入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。第2のBS35は、第1のBS34の透過光、及び、ミラー36で反射された後の第1のBS34の反射光が入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。ミラー36は、第1のBS34の反射光、及び、第2のBS35の2つの反射光が入射され、入射されたレーザ光L1_1〜L1_4を遮らないような配置及び大きさとなっている。
【0070】
さらに、偏光部37から出射される16本のレーザ光の全てを、互いに干渉性のないインコヒーレントな光とするように、第1の光分割部14及び第2の光分割部31を構成してもよい。
【0071】
この場合、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、第1の光分割部14の第1のBS21とミラー23との間の距離t0を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1も、{L/(2cosθ)}/2以上とする。
【0072】
また、第2の光分割部31の第1のBS34とミラー36との間の距離t´0、及び、第1のBS34と第2のBS35との間の距離t´1を、次の式(1),式(2)に示すように調整する。
t´0≧{{(Lmax−Lmin)+L}/(2cosθ´)}/2 …(1)
t´1≧{{(Lmax−Lmin)+L}/(2cosθ´)}/2 …(2)
上式(1),(2)に用いられているLmin及びLmaxは、前段の第1の光分割部14の構成から定まる値である。Lminは、第1の光分割部14から得られた複数のレーザ光のうち、最も光路長が短いレーザ光の光路長である。Lmaxは、第1の光分割部14から得られた複数のレーザ光のうち、最も光路長が長いレーザ光の光路長である。
【0073】
第2の実施の形態のレーザアニール装置30は、以上のような簡易な構成によって1本のレーザ光を1本の分割することができる第1の光分割部14及び第2の光分割部31を備えている。さらに、第2の実施の形態のレーザアニール装置30は、分割された16本のレーザ光を、隣接するレーザ光同士の偏光方向が互いに直交するように偏光させる偏光部37を備えている。
【0074】
従って、第2の実施の形態のレーザアニール装置30では、隣接するレーザ光同士が互いに直交する偏光とされるため、複数のレーザ光により1つの照射領域を形成する際に、隣接するレーザ光同士を重ね合わせながら照射することができる。そのため、強度のムラのない大きな照射領域を形成することができ、基板1上を均一なエネルギで照射することが可能となる。
【0075】
さらに、第2の実施の形態のレーザアニール装置30では、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、第1の光分割部14の第1のBS21とミラー23との間の距離t0を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1も、{L/(2cosθ)}/2以上とし、さらに、第2の光分割部31を上式(1)、(2)に示すように設定することによって、隣接していないレーザ光の同士の光路長に対して可干渉距離L以上の差を付けることができる。つまり、同一の偏光とされているレーザ光同士に可干渉距離L以上の光路長差を付けることができる。
【0076】
これにより、偏光部37を通過した後のレーザ光は、全て互いに干渉が生じないレーザ光となる。従って、レンズアレイ32が集光した各レーザ光を、コンデンサレンズによって基板1上の同一の照射領域に照射することが可能となる。
【0077】
また、第2の実施の形態のレーザアニール装置30では、第1の実施の形態のレーザアニール装置10が4つのレーザ光が1列に並んで照射していたのに対して、レーザ光が2次元のマトリクス状に分割される。そのため、第1の実施の形態のレーザアニール装置10によって照射したときには、図9(a)に示すように照射領域U1が所謂ライン状となるのに対して、レーザアニール装置30によって照射したときには図9(b)に示すように照射領域U2が矩形状となり、照射領域を広げることができる。
【0078】
また、第2の実施の形態のレーザアニール装置30でも、第1の実施の形態と同様に、第2の光分割部31内に、レーザ光を透過する例えばガラス等の光透過部材を設け、この光透過部材に第1のBS34と第2のBS35を取り付け、第1のBS34と第2のBS35と光透過部材とを一体的に構成してもよい。こうすることによって、第1のBS34、第2のBS35及びミラー36の位置調整が容易になる。
【0079】
この場合、第1のBS34と第2のBS35との間の距離t´1を、次の式(3)に示すように設定することによって、偏光部37から出射される16本全てのレーザ光を互いにインコヒーレントとすることができる。なお、nは、光透過部材の屈折率である。
t´1≧{{(Lmax−Lmin)+L}/(2(n−sinθ´)1/2}/2 …(3)
【0080】
(3) 第3の実施の形態
本発明の第3の実施の形態について説明する。本発明の第3の実施の形態のレーザアニール装置は、第1の実施の形態と同様に、例えば、アモルファスシリコン膜が形成されたのちのTFT基板に対してレーザ光を照射して当該TFT基板を熱処理することによって、アモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に転換する装置である。
【0081】
なお、第3の実施の形態のレーザアニール装置の説明をするにあたり、上述した第1の実施の形態のレーザアニール装置10と同一の構成要素については同一の符号を付けて、その詳細な説明を省略する。また、第3の実施の形態の説明で用いているX方向、Y方向及びZ方向も、第1の実施の形態と同一の方向である。
【0082】
図10に、第3の実施の形態のレーザアニール装置40の構成を示す。
【0083】
レーザアニール装置40は、アニール対象となる基板1を載置するステージ11と、レーザ光を出射するレーザ光源12と、レーザ光源12から出射されたレーザ光の光路上に設けられたコリメータ13と、コリメータ13から出射された1本のレーザ光を8本のレーザ光に分割する光分割部41と、8個の凸レンズから構成されたレンズアレイ42と、レンズアレイ42から出射された8本のレーザ光を基板1の所定の領域に導くコンデンサレンズ43と、ステージ11の位置制御等を行う制御部17と、偏光部48とを備えている。
【0084】
光分割部41は、レーザ光L1を分割して、等間隔に平行に並んだ8本のレーザ光を出射する。光分割部41から出射される8本のレーザ光は、X方向に並んでいる。なお、光分割部41の具体的な構成例については、その詳細を後述する。
【0085】
光分割部41から出射された8本のレーザ光は、偏光部48を介して、レンズアレイ42に入射される。
【0086】
偏光部48は、光分割部41から出射された8本のレーザ光の偏光方向を、隣接するビーム同士で互いに直交する偏光にする。例えば、偏光部38は、入射された16本のレーザ光を、P偏光とS偏光とが交互に並ぶように偏光させる。このようにP偏光のレーザ光とS偏光のレーザ光を交互に並ぶようにするには、例えば、レーザ光源12からS偏光又はP偏光のレーザ光を出射させ、偏光部48を、図11(a)に示すように、第1の1/2波長板48aと、第2の1/2波長板48cと、第3の1/2波長板48eと、第4の1/2波長板48gとの4個の波長板で構成し、これらを8本のレーザ光に対して1つ置きに配設すればよい。このような偏光部48を用いることによって、隣接するレーザ光同士が干渉しなくなる。
【0087】
なお、本実施の形態では、レーザ光源12からP偏光又はS偏光のレーザ光が出射され、以下に説明する第1の凸レンズ42aの前段に第1の1/2波長板48aが設けられ、第3の凸レンズ42cの前段に第2の1/2波長板37cが設けられ、第5の凸レンズ42eの前段に第3の1/2波長板48eが設けられ、第7の凸レンズ42gの前段に第4の1/2波長板48gが設けられているものとする。
【0088】
また、偏光部48は、光分割部41とレンズアレイ42との間に設けているが、レンズアレイ42とコンデンサレンズ43の間に設けてもよい。
【0089】
レンズアレイ42は、図11(b)に示すように、光分割部41から出射された8本のレーザ光が並んでいる方向に等間隔に一列に配列された、8個の凸レンズ42a〜42hから構成されている。凸レンズ42a〜42hの配列間隔は、光分割部41から出射される8本のレーザ光の間隔と同一で、各凸レンズ42a〜42hが各レーザ光の光軸上に設けられている。レンズアレイ42は、入射された8本のレーザ光を、それぞれ集光して8つの2次光源を生成する。レンズアレイ42から出射された8本のレーザ光は、一旦集光して2次光源となったのち、コンデンサレンズ43に入射される。
【0090】
コンデンサレンズ43は、レンズアレイ42によって集光された8本のレーザ光を基板1上に照射する。
【0091】
以上のような構成のレーザアニール装置40では、ステージ11上に基板1が載置され、その後、レーザアニール処理が開始される。レーザアニール装置40は、レーザアニール処理が開始されると、レーザ光源12からパルスレーザを出射する。
【0092】
レーザ光源12から出射されたレーザ光は、光分割部41及び偏光部48を通過することによって、隣接するレーザ光同士が互いに干渉性がない、同一強度の8本の平行光束とされる。
【0093】
8本のレーザ光は、レンズアレイ42によって、8個の2次光源とされる。2次光源から出射された8本のレーザ光は、コンデンサレンズ43を介して基板1上の所定の領域に照射される。
【0094】
そして、レーザアニール装置40では、ステージ11を平行移動させて、平板状の基板1を、主面に対して平行な方向(図10中X-Y方向)に移動させ、基板1の全領域にレーザ光を照射してアニール処理を行う。
【0095】
つぎに、光分割部41の構成についてさらに詳細に説明をする。図12に光分割部41の構成を示す。なお、図12は、光分割部41をY方向から見た図である。
【0096】
光分割部41は、図12に示すように、平面状の光分離面がZ方向に並ぶように配置された第1のBS44と、第2のBS45と、第3のBS46とを備えている。第1のBS44、第2のBS45及び第3のBS46は、光分離面に入射されたレーザ光を透過及び反射し、2つのレーザ光に分離する素子である。透過と反射の分離比率は、設計上は1:1となっている。
【0097】
光分割部41は、第1のBS44、第2のBS45及び第3のBS46の光分離面と、光反射面が平行とされ、第1のBS44、第2のBS45及び第3のBS46とZ方向に並んで配置されたミラー47を備えている。ミラー47は、平面状の光反射面に入射されたレーザ光を反射する素子である。ミラー47は、第1のBS44よりもレーザ光L1の入射側に配置されている。
【0098】
第1のBS44、第2のBS45及び第3のBS46の光分離面、並びに、ミラー47の光反射面は、X-Z軸で形成される平面に対して垂直に配置され、且つ、入射されるレーザ光L1の入射方向(すなわち、Z方向)に対して所定の角度(90°−θ)(0°<θ<90°)をもって配置されている。つまり、レーザ光L1は、第1のBS44、第2のBS45及び第3のBS46の光分離面に対して入射角θで入射される。
【0099】
第1のBS44は、レーザ光L1の光軸上に配置されている。また、第2のBS45及び第3のBS46も、レーザ光L1の光軸上に配置されている。また、第1のBS44は、レーザ光L1のみが入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。第2のBS45は、第1のBS44の透過光、及び、ミラー47で反射された後の第1のBS44の反射光が入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。また、第3のBS46は、第2のBS45の2本の透過光、及び、ミラー47で反射された後の第2のBS45の2本の反射光が入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。ミラー47は、第1のBS44の1本の反射光、第2のBS45の2本の反射光、及び、第3のBS46の4本の反射光が入射され、レーザ光L1を遮らないような配置及び大きさとなっている。
【0100】
具体的に、光分割部41から出射される8本のレーザ光を、第1のレーザ光L1_1、第2のレーザ光L1_2、第3のレーザ光L1_3、第4のレーザ光L1_4、第1のレーザ光L1_1、第2のレーザ光L1_2、第3のレーザ光L1_3、第4のレーザ光L1_4、第5のレーザ光L1_5、第6のレーザ光L1_6、第7のレーザ光L1_7及び第8のレーザ光L1_8としたとすると、以上の第1〜第8のレーザ光L1_1〜L1_8は、次のような経路で生成される。
【0101】
すなわち、第1のレーザ光L1_1は、第1のBS44(透過)→第2のBS45(透過)→第3のBS46(透過)→出射という経路で生成される。第2のレーザ光L1_2は、第1のBS44(反射)→ミラー47→第2のBS45(透過)→第3のBS46(透過)→出射という経路で生成される。第3のレーザ光L1_3は、第1のBS44(透過)→第2のBS45(反射)→ミラー47→第3のBS46(透過)→出射という経路で生成される。第4のレーザ光L1_4は、第1のBS44(反射)→ミラー47→第2のBS45(反射)→ミラー47→第3のBS46(透過)→出射という経路で生成される。第5のレーザ光L1_5は、第1のBS44(透過)→第2のBS45(透過)→第3のBS46(反射)→ミラー47→出射という経路で生成される。第6のレーザ光L1_6は、第1のBS44(反射)→ミラー47→第2のBS45(透過)→第3のBS46(反射)→ミラー47→出射という経路で生成される。第7のレーザ光L1_7は、第1のBS44(透過)→第2のBS45(反射)→ミラー47→第3のBS46(反射)→ミラー47→出射という経路で生成される。第8のレーザ光L1_8は、第1のBS44(反射)→ミラー47→第2のBS45(反射)→ミラー47→第3のBS46(反射)→ミラー47→出射という経路で生成される。
【0102】
光分割部41は、以上のような構成となっていることにより、X方向に並行にならんだ8本のレーザ光を出射することができる。
【0103】
さらに、偏光部48から出射される8本のレーザ光の全てを、互いに干渉性のないインコヒーレントな光とするように、光分割部41を構成していもよい。
【0104】
この場合、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、第1のBS44とミラー47との間の距離t0を{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS44と第2のBS45との間の距離t1を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第2のBS45と第3のBS46の間の距離t2を、{(2×L)/(2cosθ)}/2以上とする。
【0105】
第3の実施の形態のレーザアニール装置40は、以上のような、簡易な構成によって1本のレーザ光を8本のレーザ光に分割することができる光分割部41を備えている。さらに、第3の実施の形態のレーザアニール装置40は、この光分割部41から出射された8本のレーザ光を、隣接するビーム同士の偏光方向が互いに直交するように偏光される偏光部48を備えている。
【0106】
従って、第3の実施の形態のレーザアニール装置40では、隣接するレーザ光同士が互いに直交する偏光とされるため、複数のレーザ光により1つの照射領域を形成する際に、隣接するレーザ光同士を重ね合わせながら照射することができる。そのため、強度のムラのない大きな照射領域を形成することができ、基板1上を均一なエネルギで照射することが可能となる。
【0107】
さらに、第3の実施の形態のレーザアニール装置40では、レーザ光源12により設定されている可干渉距離をLとしたとき、第1のBS44とミラー47との間の距離t0を{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS44と第2のBS45との間の距離t1を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第2のBS45と第3のBS46の間の距離t2を、{(2×L)/(2cosθ)}/2以上と設定することによって、隣接していないレーザ光の同士の光路長に対して可干渉距離L以上の差を付けることができる。つまり、同一の偏光とされているレーザ光同士に可干渉距離L以上の光路長差を付けることができる。
【0108】
これにより、偏光部48を通過した後の8本のレーザ光は、全て互いに干渉が生じないレーザ光となる。従って、レンズアレイ42が集光した各レーザ光を、コンデンサレンズによって基板1上の同一の照射領域に照射することが可能となる。
【0109】
また、第3の実施の形態のレーザアニール装置40では、光分割部41を備えることによって、第1の実施の形態のレーザアニール装置10と比較して、分割されるレーザ光の数が増加し、より均一な照射を行うことができる。
【0110】
また、第3の実施の形態のレーザアニール装置40では、第1の実施の形態のレーザアニール装置10が4つのレーザ光を一列に並んで照射していたのに対して、8つのレーザ光を1列に並べて照射する。そのため、第1の実施の形態のレーザアニール装置10によって照射したときには、図13(a)に示すような照射領域U1となるが、第3の実施の形態のレーザアニール装置40によって照射したときには図13(b)に示すように照射領域U3の長さが2倍程度に広がり、照射領域を広げることができる。
【0111】
なお、第3の実施の形態では、光分割部41によって分割するレーザ光の数は8本であるが、本発明では、以下に示す式(4)〜式(7)に基づいて平行に配置されるビームスプリッタの数を増やすことにより、レーザ光の分割数をさらに増やすことができる。
【0112】
まず、光分割部によって分割されるレーザ光の数をjとし、光分割部内に備えられるビームスプリッタの数をkとし、コリメータ13側(光分割部内のミラー側)からm番目に配置されるビームスプリッタをBSとする。なお、mは、自然数であり、その最大値はjとなる。
【0113】
まず、jとkとの関係は、以下の式(4)に示す通りとなる。
j=2・・・(4)
【0114】
また、各ビームスプリッタの透過率T及び反射率Rを、全て50%とすると、分割された後の1本のレーザ光の光量Pは、分割前のレーザ光の光量をPとしたときに、以下の式(5)に示すようになる。
=P/j …(5)
【0115】
また、偏光部から出力されるj本レーザ光を互いに干渉をしないインコヒーレントな光とするためには、各ビームスプリッタ及び反射鏡を次のように配置をする必要がある。なお、各ビームスプリッタへ入射されるレーザ光の入射角をθとし、また、そのレーザ光の可干渉距離をLとする。
【0116】
1番目のビームスプリッタBSと反射鏡との間の距離t0は、次の式(6)に示すと通りに設定をする。
t0≧{L/(2cosθ)}/2 ・・・(6)
【0117】
また、第m番目に配置されるビームスプリッタBSと、第(m+1)番目に配置されるビームスプリッタBS(m+1)との間の距離tを、次の式(7)に示す通りに設定をする。
≧{(2(m−1)×L)/(2cosθ)}/2 ・・・(7)
【0118】
このようにビームスプリッタを配置することによって、互いにインコヒーレントであり且つ強度が同一のj本の平行なレーザ光を、偏光部から出射することができる。
【0119】
(4) 第4の実施の形態
本発明の第4の実施の形態について説明する。本発明の第4の実施の形態のレーザアニール装置は、第1の実施の形態と同様に、例えば、アモルファスシリコン膜が形成されたのちのTFT基板に対してレーザ光を照射して当該TFT基板を熱処理することによって、アモルファスシリコン膜をポリシリコン膜に転換する装置である。
【0120】
この第4の実施の形態のレーザアニール装置は、2つのレーザ光源が用いられ、これら2つのレーザ光源から出射されたレーザ光をそれぞれ分割し、分割した各レーザ光を基板上の同一の領域に照射するものである。
【0121】
なお、第4の実施の形態のレーザアニール装置の説明をするにあたり、上述した第1の実施の形態のレーザアニール装置10と同一の構成要素については同一の符号を付けて、その詳細な説明を省略する。また、第4の実施の形態の説明で用いているX方向、Y方向及びZ方向も、第1の実施の形態と同一の方向である。
【0122】
図14に、第4の実施の形態のレーザアニール装置50の構成を示す。
【0123】
第4の実施の形態のレーザアニール装置50は、図14に示すように、アニール対象となる基板1を載置するステージ11と、レーザ光を出射するレーザ光源12と、レーザ光源12から出射されたレーザ光の光路上に設けられたコリメータ13と、コリメータ13から出射された1本のレーザ光を4本のレーザ光に分割する光分割部14と、4個の凸レンズから構成されたレンズアレイ15と、レンズアレイ15から出射された4本のレーザ光を基板1の所定の領域に導くコンデンサレンズ16と、ステージ11の位置制御等を行う制御部17と、偏光部18とを備えている。
【0124】
なお、以上のステージ11、第1のレーザ光源12、第1のコリメータ13、第1の光分割部14、レンズアレイ15、コンデンサレンズ16及び偏光部18の構成及び位置関係は、第1の実施の形態と同一である。以下、第4の実施の形態の説明では、レーザ光源12のことを第1のレーザ光源12と言い換え、コリメータ13のことを第1のコリメータ13と言い換え、光分割部14のことを第1の光分割部14と言い換えるものとする。また、第1のコリメータ13から第1の光分割部14へ出射されるレーザ光のことを、以下、第1のレーザ光L1という。
【0125】
さらに、第4の実施の形態のレーザアニール装置50は、レーザ光を出射する第2のレーザ光源51と、第2のレーザ光源51から出射されたレーザ光の光路上に設けられた第2のコリメータ52と、第2のコリメータ52から出射されたレーザ光を反射する導光ミラー53と、導光ミラー53から反射された1本のレーザ光を2本のレーザ光に分割する第2の光分割部54と、第1及び第2のレーザ光源12,51のレーザ光の出射制御を行う出射制御部55とを備えている。
【0126】
第2のレーザ光源51は、第1の実施の形態のレーザアニール装置10で用いられたレーザ光源12と同一の機能の装置である。第2のレーザ光源51から出射されたレーザ光は、第2のコリメータ52に入射される。
【0127】
第2のコリメータ52は、第2のレーザ光源51から入射されたレーザ光を所定のビーム径の平行光束とする。第2のコリメータ52から出射されたレーザ光は、導光ミラー53により反射された後、第2の光分割部54に入射される。なお、第2のコリメータ52から第2の光分割部54へ出射されるレーザ光のことを、以下、第2のレーザ光L2という。
【0128】
第2の光分割部54は、第2のレーザ光L2を分割して、等間隔に平行に並んだ2本のレーザ光を出射する。なお、この第2の光分割部54の具体的な構成については、詳細を後述する。
【0129】
第2の光分割部54から出射された2本のレーザ光は、第1の光分割部14に入射される。
【0130】
ここで、第1の光分割部14は、第2の光分割部54から2本のレーザ光が入射され、この2本のレーザ光を4本のレーザ光に分割して出射している。すなわち、第1の光分割部14は、第1のレーザ光L1を4分割して4本のレーザ光を出射するとともに、第2のレーザ光L2を4分割して4本のレーザ光も出射している。そして、第1の光分割部14は、第1のレーザ光L1を分割した4本のレーザ光と、第2のレーザ光L2を分割した4本のレーザ光とを、同軸上に合成して、出射している。
【0131】
第1の光分割部14から出射されるレーザ光については、その詳細を後述する。
【0132】
出射制御部55は、第1及び第2のレーザ光源12,51から出射されるパルス光の出射タイミングの制御を行う。なお、出射制御部55の制御例については、その詳細を後述する。
【0133】
以上のような構成のレーザアニール装置50では、ステージ11上に基板1が載置され、その後、レーザアニール処理が開始される。レーザアニール装置50は、レーザアニール処理が開始されると、第1及び第2レーザ光源12,51からパルスレーザを出射する。
【0134】
第1のレーザ光源12及び第2のレーザ光源51から出射されたレーザ光は、第1の光分割部14及び偏光部18を通過することによって、隣接するビーム同士が互いに干渉性のない、同一強度の4本の平行光束とされる。
【0135】
4本のレーザ光は、レンズアレイ15によって、4個の2次光源とされる。2次光源から出射された4本のレーザ光は、コンデンサレンズ16を介して合成され、基板1上の所定の領域に照射される。
【0136】
そして、レーザアニール装置50では、ステージ11を平行移動させて、平板状の基板1を、主面に対して平行な方向(図14中X-Y方向)に移動させ、基板1の全領域にレーザ光を照射してアニール処理を行う。
【0137】
つぎに、第1の光分割部14及び第2の光分割部54についてさらに詳細に説明をする。図15に第1の光分割部14及び第2の光分割部54の構成を示す。
【0138】
第2の光分割部54は、図15に示すように、平面状の光分離面がZ方向に並ぶように配置されたBS57を備えている。BS57は、光分離面に入射されたレーザ光を透過及び反射し、2つのレーザ光に分離する素子である。透過と反射の分離比率は、設計上は1:1となっている。
【0139】
第2の光分割部54は、BS57の光分離面と、光反射面が平行とされ、BS57とZ方向に並んで配置されたミラー58を備えている。ミラー58は、平面状の光反射面に入射されたレーザ光を反射する素子である。ミラー58は、BS57よりもレーザ光L2の入射側に配置されている。
【0140】
BS57の光分離面、並びに、ミラー58の光反射面は、X-Z軸で形成される平面に対して垂直に配置され、且つ、レーザ光L2の入射方向に対して所定の角度(90°−θ″)(0°<θ″<90°)をもって配置されている。つまり、レーザ光L2は、BS57の光分離面に対して入射角θ″で入射される。
【0141】
BS57は、レーザ光L2の光軸上に配置されている。また、BS57は、レーザ光L2のみが入射され、他の光が入射されないような配置及び大きさとなっている。ミラー58は、BS57の1本の反射光が入射され、レーザ光L2を遮らないような配置及び大きさとなっている。
【0142】
つぎに、第1の光分割部14に対して入射されるレーザ光、並びに、第1の光分割部14から出射されるレーザ光の生成経路について説明をする。
【0143】
なお、第1の光分割部14の第1のBS21を透過して第2のBS22へ入射する光を第1の中間光a1とし、第1の光分割部14の第1のBS21を反射したのちミラー23を介して第2のBS22へ入射する光を第2の中間光a2とする。また、第2の光分割部54からは、2本のレーザ光が出射され、この2本のレーザ光が第1の光分割部14の第2のBS22に入射される。第2の光分割部54の第1のビームBS57を透過して出射された光を第3の中間光a3とし、第2の光分割部54の第1のビームBS57を反射したのちミラー23を反射して出射された光を第4の中間光a4とする。
【0144】
まず、第1の中間光a1及び第2の中間光a2は、第2のBS22の一方の面(以下、表面という。)から入射される。第1の中間光a1は、第2のBS22により2本のレーザ光に分割され、その透過光がレーザ光L1_1として外部に出射され、その反射光がミラー23により反射されたのちレーザ光L1_3として外部に出射される。第2の中間光a2は、第2のBS22により2本のレーザ光に分割され、その透過光がレーザ光L1_2として外部に出射され、その反射光がミラー23により反射されたのちレーザ光L1_4として外部に出射される。
【0145】
一方、第3の中間光a3及び第4の中間光a4は、第1の中間光a1及び第2の中間光a2が入射された面と反対側の面(以下、裏面という。)から第2のBS22に入射される。第3の中間光a3は、第2のBS22により2本のレーザ光に分割され、その反射光がレーザ光L2_1として外部に出射され、その透過光がミラー23により反射されたのちレーザ光L2_3として外部に出射される。第4の中間光a4は、第2のBS22により2本のレーザ光に分割され、その反射光がレーザ光L2_2として外部に出射され、その透過光がミラー23により反射されたのちレーザ光L2_4として外部に出射される。
【0146】
また、第1〜第4の中間光a1〜a4は、全て第2のBS22の光分割面と直交する平面(すなわち、X-Z平面)に沿って、当該第2のBS22に入射される。また、第1〜第4の中間光a1〜a4は、第2のBS22の光分離面に対して、所定の角度θ(0°<θ<90°)で入射される。
【0147】
さらに、第1の中間光a1と第3の中間光a3とは、第2のBS22の光分離面上の同一の位置(もっとも、表面と裏面との違いはある)に入射され、且つ、その光軸が一致しないように入射される。また、第2の中間光a2と第4の中間光a4とは、第2のBS22の光分離面上の同一の位置(もっとも、表面と裏面との違いはある)に入射され、且つ、その光軸が一致しないように入射される。
【0148】
従って、第1の中間光a1の透過光であるレーザ光L1_1と、第3の中間光a3の反射光であるレーザ光L2_1とが同軸上に合成されて出射される。第1の中間光a1の反射光であるレーザ光L1_3と、第3の中間光a3の透過光であるレーザ光L2_3とが同軸上に合成されて出射される。第2の中間光a2の透過光であるレーザ光L1_2と、第4の中間光a4の反射光であるレーザ光L2_2とが同軸上に合成されて出射される。第2の中間光a2の反射光であるレーザ光L1_4と、第4の中間光a4の透過光であるレーザ光L2_4とが同軸上に合成されて出射される。
【0149】
従って、第1の光分割部14及び第2の光分割部54では、2つのレーザ光源から出射されたレーザ光をそれぞれ4つのレーザ光に分割するとともに、それら4つのレーザ光を1本ずつ同軸上に合成して出射することができる。
【0150】
さらに、偏光部18から出射される4本のレーザ光の全てを、互いに干渉性のないインコヒーレントな光とするように、第1の光分割部14及び第2の光分割部54を構成してもよい。
【0151】
この場合、レーザ光源12により設定されている可干渉距離又は第2のレーザ光源51により設定されている可干渉距離のうち、いずれか長いほうの可干渉距離をLとしたとき、第1の光分割部14の第1のBS21とミラー23との間の距離t0を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1も、L/(2cosθ)以上とする。
【0152】
さらに、第2のレーザ光源51により設定されている可干渉距離をL″としたとき、第2の光分割部54のBS57とミラー58との間の距離t″0を、L″/(2cosθ″)以上とする。
【0153】
つぎに、第1のレーザ光源12及び第2のレーザ光源51のパルス光の出射タイミングについて説明をする。
【0154】
出射制御部55は、第1のレーザ光源12がパルス光を出射するタイミングと、第2のレーザ光源51がパルス光を出射するタイミングとを制御する。出射制御部55は、第1のレーザ光源12から出射されたパルス光と、第2のレーザ光源51から出射されたパルス光の発光タイミングを所定時間(Δt)をずらすとともに、パルス光の発光期間を一部重複させる。
【0155】
具体的に説明すると、出射制御部55は、例えば図16に示すように、基板1上で、第1のレーザ光源12から出射されたレーザ光L1の強度がピークとなった直後に、第2のレーザ光源51から出射されたレーザ光L2の強度が増加するように、第1のレーザ光源12がレーザ光L1を出射するタイミングと、第2のレーザ光源51がレーザ光L2を出射するタイミングとを制御する。図16中Δtは、第1のレーザ光源12からレーザ光L1を出射する時間と第2のレーザ光源51からレーザ光L2を出射する時間との時間ずれを示している。このように、第1のレーザ光源12から出射されたレーザ光が基板1上を照射する時間と、第2のレーザ光源51から出射されたレーザ光が基板1上を照射する時間とを一部重複させることで、基板1上に照射されるレーザ光の実効的なパルス幅を長くすることが可能となる。すなわち、レーザ光が基板1上を照射する時間を長くすることが可能となる。また、図16に示すように、先行するパルス光のピークの強度よりも、後のパルス光のピークの強度を弱くすることによって、基板1の冷却速度を遅くすることができる。基板1の冷却速度を遅くすると、生成されるポリシリコンの結晶粒径のサイズを大きくすることが可能である。
【0156】
第4の実施の形態のレーザアニール装置50は、以上のような簡易な構成によって、2つのレーザ光源から出射された2本のレーザ光をそれぞれ4本のレーザ光に分割する第1の光分割部14及び第2の光分割部54を備えている。さらに、第4の実施の形態のレーザアニール装置50は、第1の光分割部41及び第2の光分割部54から出射されたレーザ光を、隣接するビーム同士の偏光方向が互いに直交するように偏光される偏光部18を備えている。
【0157】
従って、第4の実施の形態のレーザアニール装置50では、隣接するレーザ光同士が互いに直交する偏光とされるため、複数のレーザ光により1つの照射領域を形成する際に、隣接するレーザ光同士を重ね合わせながら照射することができる。そのため、強度のムラのない大きな照射領域を形成することができ、基板1上を均一なエネルギで照射することが可能となる。
【0158】
また、第4の実施の形態のレーザアニール装置50では、2つのレーザ光源から出射されたレーザ光を合成するので、照射するレーザ光の強度を増加することができ、或いは、パルス光のパルス幅を長くすることができる。
【0159】
さらに、第4の実施の形態のレーザアニール装置50では、レーザ光源12により設定されている可干渉距離又は第2のレーザ光源51により設定されている可干渉距離のうち、いずれか長いほうの可干渉距離をLとしたとき、第1の光分割部14の第1のBS21とミラー23との間の距離t0を、{L/(2cosθ)}/2以上とし、第1のBS21と第2のBS22との間の距離t1も、L/(2cosθ)以上と設定し、さらに、第2のレーザ光源51により設定されている可干渉距離をL″としたとき、第2の光分割部54のBS57とミラー58との間の距離t″0を、L″/(2cosθ″)以上と設定することによって、偏光部18を通過した後の4本のレーザ光を、全て互いに干渉が生じないレーザ光とすることができる。このように設定することによって、レンズアレイ15が集光した各レーザ光を、コンデンサレンズによって基板1上の同一の照射領域に照射することが可能となる。
【0160】
【発明の効果】
本発明に係る光照射装置では、分割された複数のレーザビームを隣接するビーム間で偏光方向が互いに直交するように偏光させるため、均一な強度で照射対象物を照射することが可能である
本発明に係るレーザアニール装置では、アニール対象物を均一なエネルギでアニールすることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1の実施の形態のレーザアニール装置の構成を示す図である。
【図2】上記第1の実施の形態のレーザアニール装置の光分割部の構成を示す図である。
【図3】上記第1のレーザアニール装置から照射されるレーザ光の強度分布を示す図である。
【図4】上記第1の実施の形態の変形例を示す図である。
【図5】上記第1の実施の形態のレーザアニール装置の光分割部の変形例を示す図である。
【図6】第2の実施の形態のレーザアニール装置の構成を示す図である。
【図7】上記第2の実施の形態のレーザアニール装置の偏光部及びレンズアレイの図である。
【図8】上記第2の実施の形態のレーザアニール装置の第1の光分割部及び第2の光分割部の構成を示す図である。
【図9】上記第1の実施の形態のレーザアニール装置による照射領域を示す図と、上記第2の実施の形態のレーザアニール装置よる照射領域を示す図である。
【図10】第3の実施の形態のレーザアニール装置の構成を示す図である。
【図11】上記第3の実施の形態のレーザアニール装置の偏光部及びレンズアレイの図である。
【図12】上記第3の実施の形態のレーザアニール装置の光分割部の構成を示す図である。
【図13】上記第1の実施の形態のレーザアニール装置による照射領域を示す図と、図14Bは、上記第3の実施の形態のレーザアニール装置よる照射領域を示す図である。
【図14】第4の実施の形態のレーザアニール装置の構成を示す図である。
【図15】上記第4の実施の形態のレーザアニール装置の第1の光分割部及び第2の光分割部の構成を示す図である。
【図16】上記第4の実施の形態のレーザアニール装置から出射されるレーザ光の出射タイミングを示す図である。
【図17】従来のレーザアニール装置の構成を示す図である。
【図18】従来のレーザアニール装置の光源に固体レーザを適用した場合に生じてしまう干渉縞を示す図である。
【符号の説明】
1 基板、10,30,40,50 レーザアニール装置、11 ステージ、12,51 レーザ光源、13,52 コリメータ、14,31,41,54 光分割部、18,37,48 偏光部、15,32,42 レンズアレイ、16,19,43 コンデンサレンズ、17 制御部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a laser annealing apparatus used for manufacturing a thin film transistor using polysilicon as a channel layer, and a light irradiation apparatus applied to a laser annealing apparatus and the like.
[0002]
[Prior art]
In recent years, in a thin film transistor used for a liquid crystal display or the like, a polysilicon film having high carrier mobility is used for a channel layer. Generally, a polysilicon film of a thin film transistor is manufactured by forming amorphous silicon on a glass substrate and annealing the amorphous silicon by irradiating the amorphous silicon with laser light. A device that irradiates a substance with laser light to anneal the substance is called a laser annealing apparatus.
[0003]
2. Description of the Related Art In a laser annealing apparatus used for manufacturing a thin film transistor, an excimer laser capable of irradiating high-power ultraviolet laser light has been conventionally used as a light source. FIG. 17 shows a configuration of a conventional laser annealing apparatus employing an excimer laser as a light source.
[0004]
As shown in FIG. 17, a conventional laser annealing apparatus 200 includes a stage 202 on which a substrate 201 to be annealed is placed, a laser light source 203 for emitting laser light, and a laser light emitted from the laser light source 203. A telescope 204 having a parallel light beam having a predetermined diameter; a first fly-eye lens 205 and a second fly-eye lens which divide the laser beam passing through the telescope 204 into a plurality of light beams and collect the laser beams to form a group of point light sources; A lens 206 and a condenser lens 207 for combining and irradiating each laser beam passing through the second fly-eye lens 206 to a predetermined irradiation area on the substrate 201 are provided.
[0005]
In the conventional laser annealing apparatus 200 as described above, a single light beam is divided by the first and second fly-eye lenses 205 and 206 to generate a plurality of secondary light sources, and a plurality of secondary light sources generated from the secondary light sources are generated. Are irradiated on predetermined irradiation areas on the substrate 201, respectively. For this reason, in the conventional laser annealing apparatus 200, when a single light beam is irradiated as it is, the intensity distribution becomes Gaussian distribution and it is impossible to give uniform energy to the substrate 201. The laser light is divided using the fly-eye lenses 205 and 206 and then combined for irradiation. Therefore, the intensity distribution of the laser light applied to the substrate 201 can be made uniform.
[0006]
When laser annealing is performed with laser light having such a uniform intensity distribution, uniform energy is applied to the entire surface of the substrate 201, and a polysilicon film having a uniform grain size can be manufactured.
[0007]
[Problems to be solved by the invention]
By the way, an excimer laser used as a light source of a conventional laser annealing apparatus lacks output stability and is a very difficult device to handle. Therefore, from the viewpoint of output stability, it is considered preferable to use a solid-state laser or semiconductor laser in the ultraviolet light region, which has a stable laser beam energy and a long life, as a light source of the laser annealing apparatus.
[0008]
However, the laser light emitted from the solid-state laser and the semiconductor laser has higher coherence than the laser light emitted from the excimer laser. Therefore, when a solid-state laser or a semiconductor laser is employed as the laser light source 203, the laser beams split into a plurality of secondary light sources by the first fly-eye lens 205 and the second fly-eye lens 206 are combined and irradiated. In this case, they interfere with each other, and when irradiating the substrate 201, an interference pattern as shown in FIG. 18 occurs. Therefore, even if the light source of the conventional laser annealing apparatus 200 is replaced with a semiconductor laser or a solid-state laser having high coherence as it is, the intensity distribution of the laser beam to be irradiated cannot be made uniform, and the particle size may be reduced. It is not possible to manufacture a uniform polysilicon film.
[0009]
The present invention has been proposed in view of the conventional circumstances described above, and has as its object to provide a light irradiation device capable of irradiating an irradiation range with a uniform irradiation intensity. Another object of the present invention is to provide a laser annealing apparatus capable of annealing an irradiation target with uniform energy.
[0010]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above-described object, a light irradiation device and a laser annealing device according to the present invention include a laser light source that emits a laser beam, and a light splitting device that divides a laser beam emitted from the laser light source into a plurality of laser beams. Means, a polarizing means for controlling the polarization direction of the laser beam split by the light splitting means, and an irradiating means for irradiating the irradiation object with the plurality of laser beams.
[0011]
The light splitting means of the light irradiation device and the laser annealing device has a light separating surface for reflecting and transmitting an incident laser beam and separating the laser beam into two laser beams of reflected light and transmitted light. K (where k is a natural number of 1 or more) beam splitters arranged in parallel, a light reflecting surface is made parallel to a light splitting surface of the beam splitter, and reflected light from all the beam splitters is incident. A laser beam emitted from the laser light source is incident on the first beam splitter from the laser light source side, and is applied to the (m + 1) th (where m is a natural number) beam splitter. Are transmitted by the m-th beam splitter and the laser beam reflected by the reflecting mirror after being reflected by the m-th beam splitter are incident on the k-th beam splitter. Splitter, 2 (K-1) The transmitted light is output to the outside, and the reflecting mirror receives the light transmitted from the k-th beam splitter. (K-1) The reflected light of the book is reflected and output to the outside.
[0012]
The light splitting means and the polarizing means of the laser annealing device polarize the plurality of laser beams split by the light splitting means such that adjacent beams have polarization directions orthogonal to each other.
[0013]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
(1) First embodiment
A first embodiment of the present invention will be described. The laser annealing apparatus according to the first embodiment of the present invention, for example, irradiates a laser beam to a TFT substrate after an amorphous silicon film is formed, and heat-treats the amorphous silicon film to form the amorphous silicon film. This is a device for converting to a polysilicon film.
[0014]
FIG. 1 shows a configuration of a laser annealing apparatus 10 according to the first embodiment.
[0015]
The laser annealing apparatus 10 includes a stage 11 on which the substrate 1 to be annealed is mounted, a laser light source 12 for emitting laser light, a collimator 13 provided on an optical path of the laser light emitted from the laser light source 12, and A light splitting unit 14 for splitting one laser beam emitted from the collimator 13 into four laser beams, a lens array 15 composed of four convex lenses, and four lasers emitted from the lens array 15 The apparatus includes a condenser lens 16 that guides light to a predetermined area of the substrate 1, a control unit 17 that controls the position of the stage 11, and the like, and a polarizing unit 18.
[0016]
The stage 11 has a flat main surface on which the flat substrate 1 is mounted. The substrate 1 mounted on the stage 11 is, for example, a TFT substrate after an amorphous silicon film is formed. The stage 11 moves in a direction parallel to the main surface (the X and Y directions in FIG. 1) while holding the substrate 1 placed on the main surface. In the laser annealing apparatus 10, the irradiation position of the laser beam on the substrate 1 can be moved by moving the stage 11. That is, the position on the substrate 1 where the annealing is performed can be controlled by moving the stage 11. The movement of the stage 11 is controlled by the control unit 17.
[0017]
The laser light source 12 is a device that outputs a pulsed laser beam. The laser annealing apparatus 10 employs a solid-state laser as the laser light source 12. A solid-state laser is a device that uses a transparent substance such as crystal or glass other than a semiconductor as a base material, and excites a solid-state laser material in which a base material is doped with rare earth ions, transition metal ions, and the like, and emits laser light. It is. An example of a solid-state laser is Nd using glass as a base material. 3+ Glass laser doped with 3+ -Doped ruby laser, yttrium aluminum garnet (YAG) with Nd 3+ Doped YAG lasers, and lasers whose wavelengths have been converted using nonlinear optical crystals. Further, as the laser light source 12, a semiconductor laser or the like may be used instead of the fixed laser.
[0018]
Laser light emitted from the laser light source 12 enters the collimator 13.
[0019]
The collimator 13 converts the incident laser light into a parallel light having a predetermined beam diameter. The laser light emitted from the collimator 13 enters the light splitting unit 14. Note that the beam diameter of the laser light that has passed through the collimator 13 may be expanded by a beam expander or the like.
[0020]
Hereinafter, the laser light incident on the light splitting unit 14 from the collimator 13 is referred to as a laser light L1.
[0021]
The light splitting unit 14 splits the laser light L1 and emits four laser lights arranged in parallel at equal intervals. The four laser beams emitted from the light splitting unit 14 are arranged, for example, in the X direction in FIG.
A specific configuration example of the light splitting unit 14 will be described later in detail.
[0022]
The four laser beams emitted from the light splitting unit 14 pass through the polarizing unit 18 and then enter the lens array 15.
[0023]
The polarization unit 18 changes the polarization directions of the four laser beams emitted from the light splitting unit 14 to be orthogonal to each other between adjacent beams. For example, the polarization unit 18 polarizes the four incident laser beams so that P-polarized light and S-polarized light are alternately arranged. In order to arrange the P-polarized laser light and the S-polarized laser light alternately in this manner, for example, the S-polarized or P-polarized laser light is emitted from the laser light source 12, and the polarizing unit 18 is moved to the position shown in FIG. As shown, the first half-wave plate 18a and the second half-wave plate 18c are configured, and the first half-wave plate 18a and the second half-wave plate 18c are arranged in a line. It is sufficient to dispose every other laser light arranged in a row. By using such a polarizing section 18, adjacent laser beams do not interfere with each other. In the present embodiment, a P-polarized or S-polarized laser beam is emitted from the laser light source 12, and a first half-wave plate 18a is provided in front of a first convex lens 15a described below. It is assumed that a second half-wave plate 18c is provided in front of the third convex lens 5c.
[0024]
Further, the polarizing section 18 is provided between the light splitting section 14 and the lens array 15, but may be provided between the lens array 15 and the condenser lens 16 as shown by a dotted line in FIG.
[0025]
The lens array 15 includes four convex lenses 15a to 15d arranged in a line at equal intervals in a direction in which the four laser beams emitted from the light splitting unit 14 are arranged (for example, the X direction in FIG. 1). Have been. The arrangement interval of the convex lenses 15a to 15d is the same as the interval between the four laser beams emitted from the light splitting unit 14, and each convex lens 15a to 15d is provided on the optical axis of each laser beam. The lens array 15 condenses each of the four incident laser beams to generate four secondary light sources. The four laser beams emitted from the lens array 15 are once condensed to become a secondary light source, and then enter the condenser lens 16.
[0026]
The condenser lens 16 receives the four laser beams condensed by the lens array 15 and irradiates the incident four laser beams onto the substrate 1.
[0027]
The control unit 17 controls the irradiation position of the laser beam on the substrate 1 by controlling the movement of the stage 11 in the X direction and the Y direction in FIG.
[0028]
In the laser annealing apparatus 10 configured as described above, the substrate 1 is placed on the stage 11, and thereafter, the laser annealing process is started. When the laser annealing process is started, the laser annealing apparatus 10 emits a pulse laser from the laser light source 12.
[0029]
The laser light emitted from the laser light source 12 passes through the light splitting section 14 and the polarizing section 18, so that adjacent beams are converted into four parallel light beams having the same intensity and having no interference with each other.
[0030]
The four laser beams are converted into four secondary light sources by the lens array 15. The four laser beams emitted from the secondary light source are applied to a predetermined area on the substrate 1 via the condenser lens 16.
[0031]
Then, in the laser annealing apparatus 10, the stage 11 is moved in parallel to move the flat substrate 1 in a direction parallel to the main surface (the XY direction in FIG. 1). An annealing process is performed by irradiating a laser beam.
[0032]
Next, the configuration of the light splitting unit 14 will be described in more detail. FIG. 2 shows the configuration of the light splitting unit 14. The direction of the optical axis of the laser beam L1 incident on the light splitting unit 14 is defined as a Z direction. The directions of the optical axes of the four laser beams emitted from the light splitting unit 14 are also the Z direction. Here, the Z direction is a direction orthogonal to the main surface of the stage 11. The four laser beams emitted from the light splitting section 14 are emitted side by side in parallel to a predetermined direction, and the arrangement direction of the laser beams is defined as the X direction. Here, the X direction is a direction parallel to the main surface of the stage 11. The Y direction is a direction orthogonal to the X direction and the Z direction.
[0033]
As shown in FIG. 2, the light splitting unit 14 includes a first beam splitter (BS) 21 and a second BS 22 in which planar light separation surfaces are arranged in the Z direction. The first BS 21 and the second BS 22 are elements that transmit and reflect the laser light incident on the light separation surface and separate the laser light into two laser lights. The separation ratio between transmission and reflection is 1: 1 in design.
[0034]
The light splitting unit 14 includes a mirror 23 whose light reflecting surface is parallel to the light separating surfaces of the first BS 21 and the second BS 22 and which is arranged alongside the first BS 21 and the second BS 22 in the Z direction. ing. The mirror 23 is an element that reflects the laser light incident on the planar light reflecting surface. The mirror 23 is arranged on the laser beam L1 incident side with respect to the first BS 21.
[0035]
The light separating surfaces of the first BS 21 and the second BS 22 and the light reflecting surface of the mirror 23 are arranged perpendicularly to a plane formed by the XZ axis, and serve to detect the incident laser light L1. They are arranged at a predetermined angle (90 ° −θ) (0 ° <θ <90 °) with respect to the incident direction (that is, the Z direction). That is, the laser beam L1 is incident on the light separation surfaces of the first BS 21 and the second BS 22 at an incident angle θ.
[0036]
The first BS 21 is arranged on the optical axis of the laser light L1. Further, the second BS 22 is also arranged on the optical axis of the laser beam L1. Further, the first BS 21 is arranged and sized so that only the laser beam L1 is incident and other light is not incident. The second BS 22 is arranged and sized so that the transmitted light of the first BS 21 and the reflected light of the first BS 21 after being reflected by the mirror 23 are incident, and other light is not incident. . The mirror 23 is arranged and sized so that the reflected light of the first BS 21 and the two reflected lights of the second BS 22 enter and do not block the laser light L1.
[0037]
Specifically, it is assumed that the four laser lights emitted from the light splitting unit 14 are a first laser light L1-1, a second laser light L1-2, a third laser light L1_3, and a fourth laser light L1_4. The above-described first to fourth laser beams L1_1 to L1_4 are generated through the following route. That is, the first laser light L1_1 is generated in a path that transmits through the first BS 21, transmits through the second BS 22, and emits outside. The second laser light L1_2 is generated in a path that reflects the first BS 21, reflects the mirror 23, transmits through the second BS 22, and emits outside. The third laser light L1_3 is generated on a path that transmits through the first BS 21, reflects on the second BS 22, reflects on the mirror 23, and emits outside. The fourth laser light L1_4 is generated on a path that reflects the first BS 21, reflects the second BS 22, reflects the mirror 23, and emits the light to the outside.
[0038]
With the above configuration, the light splitting unit 14 can emit four laser beams mutually aligned in the X direction.
[0039]
Further, the light splitting unit 14 may be configured so that all of the four laser lights emitted from the polarizing unit 18 are incoherent light having no interference with each other.
[0040]
In this case, the distance t0 between the first BS 21 and the mirror 23 is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, where L is the coherent distance set by the laser light source 12. The distance t1 between the first BS 21 and the second BS 22 is also set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, where L is the coherent distance set by the laser light source 12.
[0041]
The laser annealing apparatus 10 according to the first embodiment includes the light splitting unit 14 that can split one laser beam into four laser beams with a simple configuration as described above. Further, in the laser annealing apparatus 10 of the first embodiment, the polarization section 18 that polarizes the four laser beams emitted from the light splitting section 14 so that the polarization directions of the adjacent beams are orthogonal to each other. Have.
[0042]
Therefore, in the laser annealing apparatus 10 of the first embodiment, since adjacent laser beams are polarized orthogonal to each other, when forming one irradiation region with a plurality of laser beams, adjacent laser beams Can be irradiated while overlapping. Therefore, a large irradiation area without unevenness in intensity can be formed, and as shown in FIG. 3, it becomes possible to irradiate the substrate 1 with uniform energy. That is, in the laser annealing apparatus 10, it becomes possible to irradiate the substrate 1 with a uniform laser beam, and therefore, it is possible to apply uniform energy to the substrate 1 and to obtain polysilicon having a uniform particle size. A film can be produced.
[0043]
Further, in the laser annealing apparatus 10 of the first embodiment, when the coherence distance set by the laser light source 12 is L, the distance t0 between the first BS 21 of the light splitting unit 14 and the mirror 23 is set. Is not more than {L / (2 cos θ)} / 2, and the distance t1 between the first BS 21 and the second BS 22 is also not less than {L / (2 cos θ)} / 2 so that they are not adjacent to each other. The difference in the optical path length between the laser beams is greater than the coherence length L. That is, an optical path length difference of the coherent distance L or more can be provided between laser beams having the same polarization. More specifically, the laser light incident on the first convex lens 15a and the laser light incident on the third convex lens 15c are mutually incoherent light, and the laser light incident on the second convex lens 15b and The laser light incident on the fourth convex lens 15d can be mutually incoherent light.
[0044]
As a result, the laser beams that have passed through the polarizing unit 18 are all laser beams that do not interfere with each other. Therefore, as shown in FIG. 4, it is possible to combine the laser beams condensed by the lens array 15 with the condenser lens 19 and irradiate the same irradiation area on the substrate 1.
[0045]
Also, as shown in FIG. 5, a light transmitting member 24 such as glass, which transmits laser light, is provided in the light splitting unit 14, and the first BS 21 and the second BS 22 are attached to the light transmitting member 24. The first BS 21, the second BS 22, and the light transmitting member 24 may be integrally configured. This facilitates the position adjustment of the first BS 21, the second BS 22, and the mirror 23.
[0046]
In this case, refraction occurs when laser light is incident on the light transmitting member 24 and when laser light is emitted from the light transmitting member 24. Therefore, when the coherent distance set by the laser light source 12 is L, the refractive index of the light transmitting member 24 is n, and the refractive index of air is 1, the distance between the first BS 21 and the second BS 22 Let the distance t1 be {L / (2 (n 2 −sin 2 θ) 1/2 By setting} / 2 or more, the four laser beams L1_1 to L1_4 emitted from the polarization unit 18 can be lights having no interference with each other.
[0047]
(2) Second embodiment
A second embodiment of the present invention will be described. As in the first embodiment, the laser annealing apparatus according to the second embodiment of the present invention irradiates a laser beam to a TFT substrate after an amorphous silicon film is formed, for example. Is a device that converts an amorphous silicon film to a polysilicon film by heat-treating the amorphous silicon film.
[0048]
In describing the laser annealing apparatus according to the second embodiment, the same components as those in the laser annealing apparatus 10 according to the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be given. Omitted. The X, Y, and Z directions used in the description of the second embodiment are also the same as those in the first embodiment.
[0049]
FIG. 6 shows a configuration of a laser annealing apparatus 30 according to the second embodiment.
[0050]
The laser annealing apparatus 30 includes a stage 11 on which the substrate 1 to be annealed is mounted, a laser light source 12 for emitting laser light, a collimator 13 provided on an optical path of the laser light emitted from the laser light source 12, and A light splitting unit 14 that splits one laser beam emitted from the collimator 13 into four laser beams (hereinafter, in the second embodiment, the light splitting unit 14 is referred to as a first light splitting unit 14). ), A second light splitting unit 31 that splits each of the four laser beams emitted from the first light splitting unit 14 into four laser beams and emits 16 laser beams, and 16 , A condenser lens 16 that guides 16 laser beams emitted from the lens array 32 to a predetermined area of the substrate 1, and a control unit 17 that controls the position of the stage 11. And a polarizing unit 37.
[0051]
The first light splitting section 14 splits the laser light L1 and emits four laser lights arranged in parallel at equal intervals. The four laser beams emitted from the first light splitting unit 14 are arranged in the X direction. The four laser beams emitted from the first light splitting unit 14 enter the second light splitting unit 31.
[0052]
The second light splitting unit 31 splits the four laser beams arranged in parallel in the X direction into four laser beams arranged in the Y direction and outputs the laser beams. Therefore, a total of 16 laser beams are emitted from the second light splitting unit 31. The optical axes of the 16 laser beams emitted from the second light splitting unit 31 are arranged in a matrix of four rows in the X direction and four rows in the Y direction. The configuration of the second light splitting unit 31 will be described later in detail.
[0053]
The 16 laser beams emitted from the second light splitting unit 31 enter the lens array 32 via the polarizing unit 37.
[0054]
The polarization unit 37 changes the polarization direction of the 16 laser beams emitted from the second light splitting unit 31 into mutually orthogonal polarizations between adjacent beams. For example, the polarization unit 37 polarizes the incident 16 laser beams so that P-polarized light and S-polarized light are alternately arranged. In order to arrange the P-polarized laser light and the S-polarized laser light alternately in this way, for example, the S-polarized or P-polarized laser light is emitted from the laser light source 12, and the polarizing unit 37 is turned on as shown in FIG. As shown in a), a first half-wave plate 37a, a second half-wave plate 37c, a third half-wave plate 37f, a fourth half-wave plate 37h, , A fifth half-wave plate 37i, a sixth half-wave plate 37k, a seventh half-wave plate 37m, and an eighth half-wave plate 37p. And these may be arranged every other laser light arranged in a matrix. By using such a polarization unit 37, adjacent laser beams do not interfere with each other.
[0055]
In the present embodiment, a P-polarized or S-polarized laser beam is emitted from the laser light source 12, and a first half-wave plate 37a is provided in front of a first convex lens 33a described below. A second half-wave plate 37c is provided in front of the third convex lens 33c, a third half-wave plate 37f is provided in front of the sixth convex lens 33f, and a second half-wave plate 37f is provided in front of the eighth convex lens 33h. A half-wave plate 37h is provided before the ninth convex lens 33i, a fifth half-wave plate 37i is provided before the ninth convex lens 33i, and a sixth half-wave plate 37k is provided before the eleventh convex lens 33k. Is provided, a seventh half-wave plate 37m is provided before the fourteenth convex lens 33m, and an eighth half-wave plate 37p is provided before the sixteenth convex lens 33p. .
[0056]
The polarizing section 37 is provided between the second light splitting section 31 and the lens array 33, but may be provided between the lens array 33 and the condenser lens 16.
[0057]
As shown in FIG. 7B, the lens array 32 includes sixteen convex lenses 32a to 32p arranged in a matrix of four in each of the X and Y directions. The arrangement interval of the convex lenses 32a to 32p is the same as the interval between the 16 laser beams emitted from the second light splitting unit 31, and each of the convex lenses 32a to 32p is provided on the optical axis of each laser beam. The lens array 32 condenses the incident 16 laser beams, respectively, to generate 16 secondary light sources. The 16 laser beams emitted from the lens array 32 are once condensed to become a secondary light source, and then enter the condenser lens 16.
[0058]
The condenser lens 16 irradiates the substrate 1 with 16 laser beams collected by the lens array 32.
[0059]
In the laser annealing apparatus 30 configured as described above, the substrate 1 is placed on the stage 11, and thereafter, a laser annealing process is started. When the laser annealing process is started, the laser annealing device 30 emits a pulse laser from the laser light source 12.
[0060]
The laser light emitted from the laser light source 12 passes through the first light splitting section 14, the second light splitting section 31, and the polarizing section 37, so that adjacent laser lights have no interference with each other. Of parallel light beams.
[0061]
The 16 laser beams are converted into 16 secondary light sources by the lens array 32. The 16 laser beams emitted from the secondary light source are applied to a predetermined area on the substrate 1 via the condenser lens 16.
[0062]
Then, in the laser annealing apparatus 30, the stage 11 is moved in parallel to move the flat substrate 1 in a direction parallel to the main surface (the XY direction in FIG. 6). An annealing process is performed by irradiating a laser beam.
[0063]
Next, the configuration of the second light splitting unit 31 will be described in more detail. FIG. 8 shows a configuration of the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 31. FIG. 8 is a diagram of the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 31 viewed from the X direction.
[0064]
The second light splitting unit 31 can be realized by rotating the first light splitting unit 14 by 90 degrees around an axis parallel to the Z direction. However, since four laser beams arranged in the X direction are incident on the second light splitting unit 31, the width in the X direction is sufficiently long so that these four laser beams are incident. A long length is required.
[0065]
Hereinafter, the configuration of the second light splitting unit 31 will be specifically described.
[0066]
As shown in FIG. 8, the second light splitting unit 31 includes a first BS 34 and a second BS 35 in which planar light separation surfaces are arranged in the Z direction. The first BS 34 and the second BS 35 are elements that transmit and reflect the laser light incident on the light separation surface and separate the laser light into two laser lights. The separation ratio between transmission and reflection is 1: 1 in design.
[0067]
The second light splitting section 31 has a mirror whose light reflecting surface is parallel to the light separating surfaces of the first BS 34 and the second BS 35, and which is arranged alongside the first BS 34 and the second BS 35 in the Z direction. 36. The mirror 36 is an element that reflects the laser light incident on the planar light reflecting surface. The mirror 36 is arranged on the laser beam L1 incident side with respect to the first BS 34.
[0068]
The light separating surfaces of the first BS 34 and the second BS 35 and the light reflecting surface of the mirror 36 are arranged perpendicular to a plane formed by the YZ axes, and the incident laser beams L1_1 to L1_1. They are arranged at a predetermined angle (90 ° −θ ′) (0 ° <θ ′ <90 °) with respect to the incident direction of L1_4 (that is, the Z direction). That is, the laser beams L1_1 to L1_4 are incident on the light separation surfaces of the first BS 34 and the second BS 35 at an incident angle θ ′.
[0069]
The first BS 34 is arranged on the optical axis of the laser beams L1_1 to L1_4. Further, the second BS 35 is also arranged on the optical axis of the laser beams L1_1 to L1_4. Further, the first BS 34 is arranged and sized such that only the laser beams L1-1_1 to L1_4 are incident and other beams are not incident. The second BS 35 is arranged and sized such that the transmitted light of the first BS 34 and the reflected light of the first BS 34 after being reflected by the mirror 36 are incident and other light is not incident. . The mirror 36 is arranged and sized so that the reflected light of the first BS 34 and the two reflected lights of the second BS 35 are incident thereon and do not block the incident laser beams L1_1 to L1_4.
[0070]
Further, the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 31 are configured so that all of the 16 laser beams emitted from the polarization unit 37 are incoherent light having no interference with each other. You may.
[0071]
In this case, assuming that the coherence distance set by the laser light source 12 is L, the distance t0 between the first BS 21 of the first light splitting unit 14 and the mirror 23 is {L / (2 cos θ)}. / 2 or more, and the distance t1 between the first BS 21 and the second BS 22 is also {L / (2 cos θ)} / 2 or more.
[0072]
The distance t′0 between the first BS 34 and the mirror 36 of the second light splitting unit 31 and the distance t′1 between the first BS 34 and the second BS 35 are expressed by the following equations. Adjustment is performed as shown in (1) and equation (2).
t′0 ≧ {(Lmax−Lmin) + L} / (2cosθ ′)} / 2 (1)
t′1 ≧ {(Lmax−Lmin) + L} / (2cosθ ′)} / 2 (2)
Lmin and Lmax used in the above equations (1) and (2) are values determined from the configuration of the first light splitting unit 14 in the preceding stage. Lmin is the optical path length of the laser light having the shortest optical path length among the plurality of laser lights obtained from the first light splitting unit 14. Lmax is the optical path length of the laser light having the longest optical path length among the plurality of laser lights obtained from the first light splitting unit 14.
[0073]
The laser annealing apparatus 30 according to the second embodiment includes a first light splitting unit 14 and a second light splitting unit 31 that can split one laser beam into one laser beam with the simple configuration as described above. It has. Further, the laser annealing apparatus 30 of the second embodiment includes a polarization section 37 that polarizes the divided 16 laser beams so that the polarization directions of the adjacent laser beams are orthogonal to each other.
[0074]
Therefore, in the laser annealing apparatus 30 according to the second embodiment, since adjacent laser beams are polarized orthogonally to each other, when forming one irradiation region with a plurality of laser beams, adjacent laser beams Can be irradiated while overlapping. Therefore, a large irradiation area without unevenness in intensity can be formed, and the substrate 1 can be irradiated with uniform energy.
[0075]
Further, in the laser annealing apparatus 30 of the second embodiment, when the coherence distance set by the laser light source 12 is L, the distance between the first BS 21 of the first light splitting unit 14 and the mirror 23 is set. Is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, the distance t1 between the first BS 21 and the second BS 22 is also set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, and By setting the light splitting section 31 as shown in the above equations (1) and (2), a difference of the coherence length L or more can be given to the optical path length of the laser beams that are not adjacent to each other. . That is, an optical path length difference of the coherent distance L or more can be provided between laser beams having the same polarization.
[0076]
As a result, the laser beams that have passed through the polarization unit 37 are all laser beams that do not interfere with each other. Therefore, each laser beam condensed by the lens array 32 can be irradiated to the same irradiation area on the substrate 1 by the condenser lens.
[0077]
In the laser annealing apparatus 30 of the second embodiment, the laser annealing apparatus 10 of the first embodiment irradiates four laser beams in a line, whereas the laser annealing apparatus 10 of the second embodiment emits two laser beams. It is divided into a dimensional matrix. For this reason, when the irradiation is performed by the laser annealing apparatus 10 of the first embodiment, the irradiation area U1 has a so-called linear shape as shown in FIG. As shown in FIG. 9B, the irradiation area U2 has a rectangular shape, and the irradiation area can be expanded.
[0078]
Also, in the laser annealing apparatus 30 of the second embodiment, similarly to the first embodiment, a light transmitting member such as glass, which transmits laser light, is provided in the second light splitting unit 31. The first BS 34 and the second BS 35 may be attached to the light transmitting member, and the first BS 34, the second BS 35, and the light transmitting member may be integrally formed. This facilitates position adjustment of the first BS 34, the second BS 35, and the mirror 36.
[0079]
In this case, by setting the distance t′1 between the first BS 34 and the second BS 35 as shown in the following equation (3), all the 16 laser beams emitted from the polarization unit 37 are set. Can be incoherent with each other. Here, n is the refractive index of the light transmitting member.
t′1 ≧ {(Lmax−Lmin) + L} / (2 (n 2 −sin 2 θ ') 1/2 } / 2… (3)
[0080]
(3) Third embodiment
A third embodiment of the present invention will be described. As in the first embodiment, the laser annealing apparatus according to the third embodiment of the present invention irradiates a laser beam to a TFT substrate after an amorphous silicon film is formed, for example. Is a device that converts an amorphous silicon film to a polysilicon film by heat-treating the amorphous silicon film.
[0081]
In describing the laser annealing apparatus according to the third embodiment, the same components as those of the laser annealing apparatus 10 according to the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be given. Omitted. The X, Y, and Z directions used in the description of the third embodiment are also the same as those in the first embodiment.
[0082]
FIG. 10 shows a configuration of a laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment.
[0083]
The laser annealing apparatus 40 includes a stage 11 on which the substrate 1 to be annealed is mounted, a laser light source 12 for emitting laser light, a collimator 13 provided on an optical path of the laser light emitted from the laser light source 12, A light splitting unit 41 that splits one laser beam emitted from the collimator 13 into eight laser beams, a lens array 42 composed of eight convex lenses, and eight lasers emitted from the lens array 42 It includes a condenser lens 43 that guides light to a predetermined region of the substrate 1, a control unit 17 that controls the position of the stage 11, and the like, and a polarizing unit 48.
[0084]
The light splitting unit 41 splits the laser light L1 and emits eight laser lights arranged in parallel at equal intervals. The eight laser beams emitted from the light splitting unit 41 are arranged in the X direction. The specific configuration example of the light splitting unit 41 will be described later in detail.
[0085]
The eight laser beams emitted from the light splitting unit 41 enter the lens array 42 via the polarizing unit 48.
[0086]
The polarization unit 48 changes the polarization directions of the eight laser beams emitted from the light splitting unit 41 into mutually orthogonal polarizations between adjacent beams. For example, the polarization unit 38 polarizes the incident 16 laser beams so that P-polarized light and S-polarized light are alternately arranged. In order to arrange the P-polarized laser light and the S-polarized laser light alternately in this manner, for example, the S-polarized or P-polarized laser light is emitted from the laser light source 12, and the polarizing unit 48 is changed to the state shown in FIG. As shown in a), a first half-wave plate 48a, a second half-wave plate 48c, a third half-wave plate 48e, a fourth half-wave plate 48g, It is sufficient to constitute the four wavelength plates, and to arrange them every other for eight laser beams. By using such a polarizing section 48, adjacent laser beams do not interfere with each other.
[0087]
In the present embodiment, a P-polarized or S-polarized laser beam is emitted from the laser light source 12, and a first half-wave plate 48a is provided in front of the first convex lens 42a described below. A second half-wave plate 37c is provided in front of the third convex lens 42c, a third half-wave plate 48e is provided in front of the fifth convex lens 42e, and a second half-wave plate 48e is provided in front of the seventh convex lens 42g. It is assumed that a 4 1/2 wavelength plate 48g is provided.
[0088]
Further, the polarizing section 48 is provided between the light splitting section 41 and the lens array 42, but may be provided between the lens array 42 and the condenser lens 43.
[0089]
As shown in FIG. 11B, the lens array 42 includes eight convex lenses 42a to 42h arranged in a line at equal intervals in a direction in which the eight laser beams emitted from the light splitting unit 41 are arranged. It is composed of The arrangement interval of the convex lenses 42a to 42h is the same as the interval between the eight laser beams emitted from the light splitting unit 41, and each of the convex lenses 42a to 42h is provided on the optical axis of each laser beam. The lens array 42 collects the eight incident laser beams to generate eight secondary light sources. The eight laser beams emitted from the lens array 42 are once condensed to become a secondary light source, and then enter the condenser lens 43.
[0090]
The condenser lens 43 irradiates the substrate 1 with eight laser beams collected by the lens array 42.
[0091]
In the laser annealing apparatus 40 having the above-described configuration, the substrate 1 is placed on the stage 11, and thereafter, a laser annealing process is started. When the laser annealing process is started, the laser annealing device 40 emits a pulse laser from the laser light source 12.
[0092]
The laser light emitted from the laser light source 12 passes through the light splitting section 41 and the polarizing section 48, so that the adjacent laser lights are converted into eight parallel light beams having the same intensity and having no interference with each other.
[0093]
The eight laser beams are converted into eight secondary light sources by the lens array 42. Eight laser beams emitted from the secondary light source are applied to a predetermined area on the substrate 1 via the condenser lens 43.
[0094]
In the laser annealing apparatus 40, the stage 11 is moved in parallel to move the flat substrate 1 in a direction parallel to the main surface (the XY direction in FIG. 10). An annealing process is performed by irradiating a laser beam.
[0095]
Next, the configuration of the light splitting unit 41 will be described in more detail. FIG. 12 shows the configuration of the light splitting unit 41. FIG. 12 is a diagram of the light splitting unit 41 as viewed from the Y direction.
[0096]
As shown in FIG. 12, the light splitting unit 41 includes a first BS 44, a second BS 45, and a third BS 46 in which planar light separating surfaces are arranged in the Z direction. . The first BS 44, the second BS 45, and the third BS 46 are elements that transmit and reflect the laser light incident on the light separating surface and separate the laser light into two laser lights. The separation ratio between transmission and reflection is 1: 1 in design.
[0097]
The light splitting unit 41 is configured such that the light separating surface of the first BS 44, the second BS 45, and the third BS 46 and the light reflecting surface are parallel, and the first BS 44, the second BS 45, the third BS 46, and the Z It has a mirror 47 arranged side by side in the direction. The mirror 47 is an element that reflects the laser light incident on the planar light reflecting surface. The mirror 47 is arranged on the laser beam L1 incident side of the first BS 44.
[0098]
The light separating surfaces of the first BS 44, the second BS 45, and the third BS 46, and the light reflecting surface of the mirror 47 are arranged perpendicularly to a plane formed by the XZ axis and are incident. The laser light L1 is disposed at a predetermined angle (90 ° −θ) (0 ° <θ <90 °) with respect to the incident direction (that is, the Z direction) of the laser beam L1. That is, the laser beam L1 is incident on the light separation plane of the first BS 44, the second BS 45, and the third BS 46 at an incident angle θ.
[0099]
The first BS 44 is arranged on the optical axis of the laser light L1. Further, the second BS 45 and the third BS 46 are also arranged on the optical axis of the laser beam L1. The first BS 44 is arranged and sized so that only the laser beam L1 is incident and no other light is incident. The second BS 45 is arranged and sized such that the transmitted light of the first BS 44 and the reflected light of the first BS 44 after being reflected by the mirror 47 are incident, and other light is not incident. . The third BS 46 receives the two transmitted lights of the second BS 45 and the two reflected lights of the second BS 45 after being reflected by the mirror 47, and prevents other light from entering. Arrangement and size. The mirror 47 receives one reflected light of the first BS 44, two reflected lights of the second BS 45, and four reflected lights of the third BS 46 so as not to block the laser light L1. Arrangement and size.
[0100]
Specifically, the eight laser beams emitted from the light splitting unit 41 are divided into a first laser beam L1-1, a second laser beam L1-2, a third laser beam L1_3, a fourth laser beam L1_4, and a first laser beam L1_4. Laser light L1_1, second laser light L1-2, third laser light L1_3, fourth laser light L1_4, fifth laser light L1_5, sixth laser light L1_6, seventh laser light L1_7, and eighth laser Assuming that the light is L1_8, the above-described first to eighth laser lights L1_1 to L1_8 are generated through the following route.
[0101]
That is, the first laser light L1_1 is generated in a path of the first BS 44 (transmission) → the second BS 45 (transmission) → the third BS 46 (transmission) → emission. The second laser beam L1_2 is generated in a path of the first BS 44 (reflection) → the mirror 47 → the second BS 45 (transmission) → the third BS 46 (transmission) → emission. The third laser beam L1_3 is generated in a path of the first BS 44 (transmission) → the second BS 45 (reflection) → the mirror 47 → the third BS 46 (transmission) → emission. The fourth laser light L1_4 is generated in a path of the first BS 44 (reflection) → the mirror 47 → the second BS 45 (reflection) → the mirror 47 → the third BS 46 (transmission) → emission. The fifth laser light L1_5 is generated in a path of the first BS 44 (transmission) → the second BS 45 (transmission) → the third BS 46 (reflection) → the mirror 47 → the emission. The sixth laser light L1_6 is generated in a path of the first BS 44 (reflection) → the mirror 47 → the second BS 45 (transmission) → the third BS 46 (reflection) → the mirror 47 → the emission. The seventh laser beam L1_7 is generated in a path of the first BS 44 (transmission) → the second BS 45 (reflection) → the mirror 47 → the third BS 46 (reflection) → the mirror 47 → the emission. The eighth laser light L1_8 is generated in a path of the first BS 44 (reflection) → the mirror 47 → the second BS 45 (reflection) → the mirror 47 → the third BS 46 (reflection) → the mirror 47 → the emission.
[0102]
With the above configuration, the light splitting unit 41 can emit eight laser lights arranged in parallel in the X direction.
[0103]
Furthermore, the light splitting unit 41 may be configured so that all eight laser beams emitted from the polarizing unit 48 are incoherent light having no interference with each other.
[0104]
In this case, when the coherence distance set by the laser light source 12 is L, the distance t0 between the first BS 44 and the mirror 47 is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, and the first BS 44 The distance t1 between the second BS 45 and the second BS 45 is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, and the distance t 2 between the second BS 45 and the third BS 46 is set to {(2 × L) / (2 cos θ). )} / 2 or more.
[0105]
The laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment includes the light splitting unit 41 that can split one laser beam into eight laser beams with a simple configuration as described above. Further, the laser annealing apparatus 40 of the third embodiment converts the eight laser beams emitted from the light splitting section 41 into polarizing sections 48 so that the polarizing directions of adjacent beams are orthogonal to each other. It has.
[0106]
Therefore, in the laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment, since adjacent laser beams are polarized orthogonally to each other, when forming one irradiation region with a plurality of laser beams, adjacent laser beams Can be irradiated while overlapping. Therefore, a large irradiation area without unevenness in intensity can be formed, and the substrate 1 can be irradiated with uniform energy.
[0107]
Further, in the laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment, when the coherence distance set by the laser light source 12 is L, the distance t0 between the first BS 44 and the mirror 47 is {L / ( 2 cos θ)} / 2 or more, the distance t1 between the first BS 44 and the second BS 45 is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, and the distance between the second BS 45 and the third BS 46 By setting t2 to be equal to or more than {(2 × L) / (2cos θ)} / 2, it is possible to make a difference equal to or more than the coherence distance L to the optical path length between the laser beams that are not adjacent to each other. That is, an optical path length difference of the coherent distance L or more can be provided between laser beams having the same polarization.
[0108]
As a result, the eight laser beams that have passed through the polarization unit 48 are all laser beams that do not interfere with each other. Therefore, each laser beam condensed by the lens array 42 can be irradiated to the same irradiation area on the substrate 1 by the condenser lens.
[0109]
Further, in the laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment, by providing the light splitting section 41, the number of split laser beams is increased as compared with the laser annealing apparatus 10 according to the first embodiment. , More uniform irradiation can be performed.
[0110]
In the laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment, the laser annealing apparatus 10 according to the first embodiment irradiates four laser beams in a line, whereas eight laser beams are emitted. Irradiate in a line. Therefore, when the irradiation is performed by the laser annealing apparatus 10 according to the first embodiment, the irradiation area U1 becomes as shown in FIG. 13A. However, when the irradiation is performed by the laser annealing apparatus 40 according to the third embodiment, FIG. As shown in FIG. 13B, the length of the irradiation area U3 is approximately doubled, and the irradiation area can be expanded.
[0111]
In the third embodiment, the number of laser beams split by the light splitting unit 41 is eight. However, in the present invention, the laser beams are arranged in parallel based on the following equations (4) to (7). By increasing the number of beam splitters, the number of divisions of the laser beam can be further increased.
[0112]
First, the number of laser beams split by the light splitting unit is j, the number of beam splitters provided in the light splitting unit is k, and the m-th beam arranged from the collimator 13 side (mirror side in the light splitting unit). BS splitter m And Here, m is a natural number, and its maximum value is j.
[0113]
First, the relationship between j and k is as shown in the following equation (4).
j = 2 k ... (4)
[0114]
If the transmittance T and the reflectance R of each beam splitter are all 50%, the light amount P of one laser beam after splitting is obtained. 2 Is the light amount of the laser beam before the division 1 Then, the following equation (5) is obtained.
P 2 = P 1 /J...(5)
[0115]
Further, in order to make the j laser beams output from the polarization unit into incoherent light which does not interfere with each other, it is necessary to arrange the beam splitters and the reflecting mirrors as follows. Note that the incident angle of the laser light incident on each beam splitter is θ, and the coherence length of the laser light is L.
[0116]
1st beam splitter BS 1 The distance t0 between the mirror and the reflecting mirror is set as shown in the following equation (6).
t0 ≧ {L / (2 cos θ)} / 2 (6)
[0117]
Also, the m-th beam splitter BS m And the (m + 1) th beam splitter BS (M + 1) Distance t between m Is set as shown in the following equation (7).
t m ≧ {(2 (M-1) × L) / (2cosθ)} / 2 (7)
[0118]
By arranging the beam splitters in this way, j parallel laser beams that are mutually incoherent and have the same intensity can be emitted from the polarization unit.
[0119]
(4) Fourth embodiment
A fourth embodiment of the present invention will be described. As in the first embodiment, the laser annealing apparatus according to the fourth embodiment of the present invention irradiates a laser beam to a TFT substrate after an amorphous silicon film is formed, for example. Is a device that converts an amorphous silicon film to a polysilicon film by heat-treating the amorphous silicon film.
[0120]
The laser annealing apparatus according to the fourth embodiment uses two laser light sources, divides the laser light emitted from these two laser light sources, respectively, and places each of the divided laser lights in the same region on the substrate. Irradiation.
[0121]
In describing the laser annealing apparatus according to the fourth embodiment, the same components as those of the laser annealing apparatus 10 according to the above-described first embodiment are denoted by the same reference numerals, and detailed description thereof will be given. Omitted. The X, Y, and Z directions used in the description of the fourth embodiment are also the same as those in the first embodiment.
[0122]
FIG. 14 shows a configuration of a laser annealing apparatus 50 according to the fourth embodiment.
[0123]
As shown in FIG. 14, a laser annealing apparatus 50 according to the fourth embodiment has a stage 11 on which a substrate 1 to be annealed is mounted, a laser light source 12 that emits laser light, and a laser light source 12 that emits laser light. A collimator 13 provided on the optical path of the laser light, a light dividing unit 14 for dividing one laser light emitted from the collimator 13 into four laser lights, and a lens array including four convex lenses 15, a condenser lens 16 for guiding four laser beams emitted from the lens array 15 to a predetermined area of the substrate 1, a control unit 17 for controlling the position of the stage 11 and the like, and a polarizing unit 18. .
[0124]
The configuration and positional relationship of the stage 11, the first laser light source 12, the first collimator 13, the first light splitting unit 14, the lens array 15, the condenser lens 16, and the polarizing unit 18 are the same as those in the first embodiment. This is the same as the embodiment. Hereinafter, in the description of the fourth embodiment, the laser light source 12 will be referred to as the first laser light source 12, the collimator 13 will be referred to as the first collimator 13, and the light splitting unit 14 will be referred to as the first laser light source. It is referred to as the light splitting unit 14. The laser light emitted from the first collimator 13 to the first light splitting unit 14 is hereinafter referred to as a first laser light L1.
[0125]
Further, the laser annealing apparatus 50 according to the fourth embodiment includes a second laser light source 51 for emitting laser light, and a second laser light source 51 provided on an optical path of the laser light emitted from the second laser light source 51. A collimator 52, a light guide mirror 53 that reflects the laser light emitted from the second collimator 52, and a second light that divides one laser light reflected from the light guide mirror 53 into two laser lights. A splitting section 54 and an emission control section 55 for controlling the emission of laser light from the first and second laser light sources 12 and 51 are provided.
[0126]
The second laser light source 51 is a device having the same function as the laser light source 12 used in the laser annealing device 10 of the first embodiment. The laser light emitted from the second laser light source 51 enters the second collimator 52.
[0127]
The second collimator 52 converts the laser light incident from the second laser light source 51 into a parallel light beam having a predetermined beam diameter. The laser light emitted from the second collimator 52 is reflected by the light guide mirror 53 and then enters the second light splitting section 54. Note that the laser light emitted from the second collimator 52 to the second light splitting unit 54 is hereinafter referred to as a second laser light L2.
[0128]
The second light splitting unit splits the second laser light L2 and emits two laser lights arranged in parallel at equal intervals. The specific configuration of the second light splitting unit 54 will be described later in detail.
[0129]
The two laser beams emitted from the second light splitting unit 54 enter the first light splitting unit 14.
[0130]
Here, the first light splitting section 14 receives two laser lights from the second light splitting section 54, and splits the two laser lights into four laser lights and emits them. That is, the first light splitting unit 14 splits the first laser light L1 into four and emits four laser lights, and splits the second laser light L2 into four and emits four laser lights. are doing. Then, the first light splitting unit 14 coaxially combines the four laser lights obtained by dividing the first laser light L1 and the four laser lights obtained by dividing the second laser light L2. Out.
[0131]
Details of the laser light emitted from the first light splitting section 14 will be described later.
[0132]
The emission control unit 55 controls the emission timing of the pulse light emitted from the first and second laser light sources 12 and 51. The control example of the emission control unit 55 will be described later in detail.
[0133]
In the laser annealing apparatus 50 having the above-described configuration, the substrate 1 is placed on the stage 11, and thereafter, a laser annealing process is started. When the laser annealing process is started, the laser annealing device 50 emits a pulse laser from the first and second laser light sources 12 and 51.
[0134]
The laser beams emitted from the first laser light source 12 and the second laser light source 51 pass through the first light splitting unit 14 and the polarizing unit 18 so that adjacent beams have the same interference and no coherence. Four parallel light beams of high intensity are obtained.
[0135]
The four laser beams are converted into four secondary light sources by the lens array 15. The four laser beams emitted from the secondary light source are combined via the condenser lens 16 and irradiated to a predetermined area on the substrate 1.
[0136]
Then, in the laser annealing apparatus 50, the stage 11 is moved in parallel to move the flat substrate 1 in a direction parallel to the main surface (the XY direction in FIG. 14). An annealing process is performed by irradiating a laser beam.
[0137]
Next, the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 54 will be described in more detail. FIG. 15 shows a configuration of the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 54.
[0138]
As shown in FIG. 15, the second light splitting section 54 includes a BS 57 in which planar light splitting surfaces are arranged in the Z direction. The BS 57 is an element that transmits and reflects the laser light incident on the light separating surface and separates the laser light into two laser lights. The separation ratio between transmission and reflection is 1: 1 in design.
[0139]
The second light splitting unit 54 includes a mirror 58 having a light splitting surface of the BS 57 and a light reflecting surface parallel to each other, and being arranged alongside the BS 57 in the Z direction. The mirror 58 is an element that reflects the laser light incident on the planar light reflecting surface. The mirror 58 is disposed closer to the laser beam L2 incidence side than the BS 57.
[0140]
The light separating surface of the BS 57 and the light reflecting surface of the mirror 58 are arranged perpendicular to a plane formed by the XZ axis, and have a predetermined angle (90 °) with respect to the incident direction of the laser beam L2. −θ ″) (0 ° <θ ″ <90 °). That is, the laser light L2 is incident on the light separation surface of the BS 57 at an incident angle θ ″.
[0141]
The BS 57 is arranged on the optical axis of the laser light L2. Further, the BS 57 is arranged and sized so that only the laser beam L2 is incident and no other light is incident. The mirror 58 is arranged and sized so that one reflected beam of the BS 57 is incident thereon and does not block the laser beam L2.
[0142]
Next, the generation path of the laser light incident on the first light splitting unit 14 and the laser light emitted from the first light splitting unit 14 will be described.
[0143]
Note that the light that passes through the first BS 21 of the first light splitting unit 14 and enters the second BS 22 is defined as a first intermediate light a1, and is reflected by the first BS 21 of the first light splitting unit 14. The light that subsequently enters the second BS 22 via the mirror 23 is referred to as second intermediate light a2. Further, two laser beams are emitted from the second light splitting unit 54, and the two laser beams are incident on the second BS 22 of the first light splitting unit 14. The light that has passed through the first beam BS57 of the second light splitting unit 54 and is emitted therefrom is used as the third intermediate light a3, and after reflecting the first beam BS57 of the second light splitting unit 54, the mirror 23 is moved. The light reflected and emitted is referred to as a fourth intermediate light a4.
[0144]
First, the first intermediate light a1 and the second intermediate light a2 are incident from one surface (hereinafter, referred to as a surface) of the second BS 22. The first intermediate light a1 is split into two laser lights by the second BS 22, the transmitted light is emitted to the outside as laser light L1-1, and the reflected light is reflected by the mirror 23, and then as laser light L1_3. It is emitted outside. The second intermediate light a2 is split into two laser lights by the second BS 22, the transmitted light is emitted to the outside as laser light L1_2, and the reflected light is reflected by the mirror 23 and then becomes the laser light L1_4. It is emitted outside.
[0145]
On the other hand, the third intermediate light a3 and the fourth intermediate light a4 are the second from the surface opposite to the surface on which the first intermediate light a1 and the second intermediate light a2 are incident (hereinafter, referred to as the back surface). To the BS22. The third intermediate light a3 is split into two laser lights by the second BS 22, the reflected light is emitted to the outside as laser light L2_1, and the transmitted light is reflected by the mirror 23 and then becomes the laser light L2_3. It is emitted outside. The fourth intermediate light a4 is split into two laser lights by the second BS 22, the reflected light is emitted to the outside as laser light L2_2, and the transmitted light is reflected by the mirror 23 and then becomes the laser light L2_4. It is emitted outside.
[0146]
Further, the first to fourth intermediate lights a1 to a4 are all incident on the second BS 22 along a plane (that is, an XZ plane) orthogonal to the light dividing plane of the second BS 22. The first to fourth intermediate lights a1 to a4 are incident on the light separation surface of the second BS 22 at a predetermined angle θ (0 ° <θ <90 °).
[0147]
Furthermore, the first intermediate light a1 and the third intermediate light a3 are incident on the same position on the light separation surface of the second BS 22 (although there is a difference between the front surface and the back surface), and Light is incident so that the optical axes do not coincide. Further, the second intermediate light a2 and the fourth intermediate light a4 are incident on the same position (although there is a difference between the front surface and the back surface) on the light separation surface of the second BS 22, and Light is incident so that the optical axes do not coincide.
[0148]
Therefore, the laser light L1_1 that is the transmitted light of the first intermediate light a1 and the laser light L2_1 that is the reflected light of the third intermediate light a3 are coaxially combined and emitted. The laser light L1_3, which is the reflected light of the first intermediate light a1, and the laser light L2_3, which is the transmitted light of the third intermediate light a3, are coaxially combined and emitted. The laser light L1_2, which is the transmitted light of the second intermediate light a2, and the laser light L2_2, which is the reflected light of the fourth intermediate light a4, are coaxially combined and emitted. The laser light L1_4, which is the reflected light of the second intermediate light a2, and the laser light L2_4, which is the transmitted light of the fourth intermediate light a4, are coaxially combined and emitted.
[0149]
Therefore, the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 54 split the laser light emitted from the two laser light sources into four laser lights, respectively, and coaxially separate the four laser lights one by one. The light can be combined and emitted.
[0150]
Further, the first light splitting unit 14 and the second light splitting unit 54 are configured so that all of the four laser lights emitted from the polarizing unit 18 are incoherent light having no interference with each other. You may.
[0151]
In this case, when the longer one of the coherence distance set by the laser light source 12 and the coherence distance set by the second laser light source 51 is L, the first light The distance t0 between the first BS 21 and the mirror 23 of the splitting unit 14 is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, and the distance t1 between the first BS 21 and the second BS 22 is also L / (2 cos θ) or more.
[0152]
Further, assuming that the coherence distance set by the second laser light source 51 is L ″, the distance t ″ 0 between the BS 57 of the second light splitting unit 54 and the mirror 58 is L ″ / (2 cos θ). ″) Or more.
[0153]
Next, the emission timing of the pulse light from the first laser light source 12 and the second laser light source 51 will be described.
[0154]
The emission control unit 55 controls the timing at which the first laser light source 12 emits pulsed light and the timing at which the second laser light source 51 emits pulsed light. The emission control unit 55 shifts the light emission timing of the pulse light emitted from the first laser light source 12 and the light emission timing of the pulse light emitted from the second laser light source 51 by a predetermined time (Δt), and adjusts the light emission period of the pulse light. Are partially overlapped.
[0155]
Specifically, as shown in FIG. 16, for example, as shown in FIG. 16, immediately after the intensity of the laser light L1 emitted from the first laser light source 12 on the substrate 1 reaches a peak, The timing at which the first laser light source 12 emits the laser light L1 and the timing at which the second laser light source 51 emits the laser light L2 so that the intensity of the laser light L2 emitted from the laser light source 51 increase. Control. In FIG. 16, Δt indicates a time lag between the time when the first laser light source 12 emits the laser light L1 and the time when the second laser light source 51 emits the laser light L2. As described above, the time when the laser light emitted from the first laser light source 12 irradiates the substrate 1 and the time when the laser light emitted from the second laser light source 51 irradiates the substrate 1 are partly set. By overlapping, the effective pulse width of the laser light irradiated onto the substrate 1 can be increased. That is, it is possible to lengthen the time for irradiating the substrate 1 with the laser light. In addition, as shown in FIG. 16, the cooling rate of the substrate 1 can be reduced by making the peak intensity of the subsequent pulse light weaker than the peak intensity of the preceding pulse light. When the cooling rate of the substrate 1 is reduced, it is possible to increase the size of the crystal grain size of the generated polysilicon.
[0156]
The laser annealing apparatus 50 according to the fourth embodiment has a first light splitting device that splits two laser lights emitted from two laser light sources into four laser lights, respectively, with the simple configuration as described above. And a second light splitting unit 54. Furthermore, the laser annealing apparatus 50 of the fourth embodiment converts the laser beams emitted from the first light splitting section 41 and the second light splitting section 54 such that the polarization directions of the adjacent beams are orthogonal to each other. And a polarizing section 18 that is polarized in the direction shown in FIG.
[0157]
Therefore, in the laser annealing apparatus 50 according to the fourth embodiment, since adjacent laser beams are polarized perpendicular to each other, when forming one irradiation region with a plurality of laser beams, adjacent laser beams Can be irradiated while overlapping. Therefore, a large irradiation area without unevenness in intensity can be formed, and the substrate 1 can be irradiated with uniform energy.
[0158]
Further, in the laser annealing apparatus 50 of the fourth embodiment, since the laser beams emitted from the two laser light sources are combined, the intensity of the laser beam to be irradiated can be increased, or the pulse width of the pulse light can be increased. Can be lengthened.
[0159]
Further, in the laser annealing apparatus 50 of the fourth embodiment, the longer one of the coherent distance set by the laser light source 12 and the coherent distance set by the second laser light source 51 is used. When the interference distance is L, the distance t0 between the first BS 21 and the mirror 23 of the first light splitting unit 14 is set to {L / (2 cos θ)} / 2 or more, and the first BS 21 and the second BS 21 Is set to L / (2 cos θ) or more, and if the coherence distance set by the second laser light source 51 is L ″, the second light splitting unit 54 By setting the distance t ″ 0 between the BS 57 and the mirror 58 to be L ″ / (2 cos θ ″) or more, all four laser beams that have passed through the polarization unit 18 do not interfere with each other. Laser light can be used. With this setting, it becomes possible to irradiate the same irradiation area on the substrate 1 with each condenser light condensed by the lens array 15 by the condenser lens.
[0160]
【The invention's effect】
In the light irradiation device according to the present invention, the plurality of split laser beams are polarized so that the polarization directions of the adjacent beams are orthogonal to each other, so that the irradiation target can be irradiated with uniform intensity.
In the laser annealing apparatus according to the present invention, the object to be annealed can be annealed with uniform energy.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a diagram illustrating a configuration of a laser annealing apparatus according to a first embodiment.
FIG. 2 is a diagram illustrating a configuration of a light splitting unit of the laser annealing apparatus according to the first embodiment.
FIG. 3 is a diagram showing an intensity distribution of laser light emitted from the first laser annealing apparatus.
FIG. 4 is a diagram showing a modification of the first embodiment.
FIG. 5 is a view showing a modification of the light splitting unit of the laser annealing apparatus according to the first embodiment.
FIG. 6 is a diagram illustrating a configuration of a laser annealing apparatus according to a second embodiment.
FIG. 7 is a diagram illustrating a polarizing unit and a lens array of the laser annealing apparatus according to the second embodiment.
FIG. 8 is a diagram illustrating a configuration of a first light splitting unit and a second light splitting unit of the laser annealing apparatus according to the second embodiment.
FIG. 9 is a diagram showing an irradiation area by the laser annealing apparatus according to the first embodiment, and a view showing an irradiation area by the laser annealing apparatus according to the second embodiment.
FIG. 10 is a diagram illustrating a configuration of a laser annealing apparatus according to a third embodiment.
FIG. 11 is a diagram illustrating a polarizing unit and a lens array of the laser annealing apparatus according to the third embodiment.
FIG. 12 is a diagram illustrating a configuration of a light splitting unit of the laser annealing apparatus according to the third embodiment.
FIG. 13 is a diagram illustrating an irradiation region by the laser annealing apparatus according to the first embodiment, and FIG. 14B is a diagram illustrating an irradiation region by the laser annealing device according to the third embodiment.
FIG. 14 is a diagram illustrating a configuration of a laser annealing apparatus according to a fourth embodiment.
FIG. 15 is a diagram showing a configuration of a first light splitting unit and a second light splitting unit of the laser annealing apparatus according to the fourth embodiment.
FIG. 16 is a diagram showing emission timing of laser light emitted from the laser annealing apparatus according to the fourth embodiment.
FIG. 17 is a diagram showing a configuration of a conventional laser annealing apparatus.
FIG. 18 is a diagram showing interference fringes generated when a solid-state laser is applied to a light source of a conventional laser annealing apparatus.
[Explanation of symbols]
1 substrate, 10, 30, 40, 50 laser annealing apparatus, 11 stage, 12, 51 laser light source, 13, 52 collimator, 14, 31, 41, 54 light splitting section, 18, 37, 48 polarizing section, 15, 32 , 42 Lens array, 16, 19, 43 Condenser lens, 17 Control unit

Claims (26)

レーザビームを出射するレーザ光源と、
上記レーザ光源から出射されたレーザビームを複数のレーザビームに分割する光分割手段と、
上記光分割手段により分割されたレーザビームの偏光方向を制御する偏光手段と、
上記複数のレーザビームを照射対象物に対して照射する照射手段とを備え、
上記光分割手段は、
入射されるレーザビームを反射及び透過して反射光及び透過光の2つのレーザビームに分離する光分離面を有し、光分離面を互いに平行として並べられたk(但し、kは1以上の自然数。)個のビームスプリッタと、
光反射面が上記ビームスプリッタの光分離面と平行とされ、全ての上記ビームスプリッタからの反射光が入射される反射鏡とを備え、
上記レーザ光源側から1個目のビームスプリッタには、上記レーザ光源から出射されたレーザビームが入射され、
m+1(但し、mは自然数。)個目のビームスプリッタには、m個目のビームスプリッタからの透過光と、m個目のビームスプリッタで反射した後上記反射鏡によって反射されたレーザビームとが入射され、
k個目のビームスプリッタは、2(k−1)本の透過光を外部に出力し、
上記反射鏡は、k個目のビームスプリッタから入射された2(k−1)本の反射光を反射して外部に出力し、
上記偏光手段は、上記光分割手段により分割された複数の上記レーザビームを、隣接するビーム間で偏光方向が互いに直交するように偏光させること
を特徴とする光照射装置。
A laser light source for emitting a laser beam,
Light splitting means for splitting a laser beam emitted from the laser light source into a plurality of laser beams,
Polarizing means for controlling the polarization direction of the laser beam split by the light splitting means,
Irradiating means for irradiating the irradiation object with the plurality of laser beams,
The light splitting means,
A light separating surface for reflecting and transmitting an incident laser beam and separating the laser beam into two laser beams of reflected light and transmitted light; and k arranged such that the light separating surfaces are parallel to each other (where k is one or more). A natural number.) Beam splitters,
A light reflecting surface is parallel to the light separating surface of the beam splitter, and includes a reflecting mirror on which reflected light from all the beam splitters is incident.
A laser beam emitted from the laser light source is incident on a first beam splitter from the laser light source side,
The transmitted light from the m-th beam splitter and the laser beam reflected by the reflecting mirror after being reflected by the m-th beam splitter are transmitted to the (m + 1) th (where m is a natural number) beam splitter. Incident
The k-th beam splitter outputs 2 (k-1) transmitted lights to the outside,
The reflecting mirror reflects 2 (k-1) reflected lights incident from the k-th beam splitter and outputs the reflected light to the outside,
The light irradiating apparatus, wherein the polarizing means polarizes the plurality of laser beams split by the light splitting means so that adjacent polarizing beams have orthogonal polarization directions.
上記光分割手段は、
m個目のビームスプリッタの光分離面と(m+1)個目のビームスプリッタの光分離面との間の距離は、各ビームスプリッタに入射されるレーザビームの入射角をθ、上記レーザ光源から出射されるレーザビームの可干渉距離をLとしたとき、{(2(m−1)×L)/(2cosθ)}/2以上とされ、
1個目のビームスプリッタの光分離面と上記反射鏡の光反射面の間の距離は、各ビームスプリッタに入射されるレーザビームの入射角をθ、上記レーザ光源から出射されるレーザビームの可干渉距離をLとしたとき、{{L/(2cosθ)}/2}/2以上とされていること
を特徴とする請求項1項記載の光照射装置。
The light splitting means,
The distance between the light separation surface of the m-th beam splitter and the light separation surface of the (m + 1) -th beam splitter is as follows: θ is the incident angle of the laser beam incident on each beam splitter, and the laser beam is emitted from the laser light source. When the coherence length of the laser beam to be performed is L, it is set to {(2 (m-1) × L) / (2 cos θ)} / 2 or more,
The distance between the light splitting surface of the first beam splitter and the light reflecting surface of the reflecting mirror is set such that the incident angle of the laser beam incident on each beam splitter is θ, and the distance of the laser beam emitted from the laser light source is 2. The light irradiation apparatus according to claim 1, wherein when the interference distance is L, the distance is {L / (2 cos θ)} / 2} / 2 or more.
上記照射手段は、上記偏光手段により偏光された複数のレーザビームを、同一の照射位置に重ねて照射対象物に照射すること
を特徴とする請求項2記載の光照射装置。
3. The light irradiation device according to claim 2, wherein the irradiation unit irradiates the irradiation target with a plurality of laser beams polarized by the polarization unit, overlapping the same irradiation position.
上記ビームスプリッタの光分離面で分離された反射光及び透過光は、光強度の比が1:1であること
を特徴とする請求項3項記載の光照射装置。
4. The light irradiation apparatus according to claim 3, wherein the reflected light and the transmitted light separated by the light separating surface of the beam splitter have a light intensity ratio of 1: 1.
上記各ビームスプリッタの間に光透過部材が配置されることによって、複数のビームスプリッタが一体とされていること
を特徴とする請求項3項記載の光照射装置。
The light irradiation device according to claim 3, wherein a plurality of beam splitters are integrated by arranging a light transmitting member between the beam splitters.
上記ビームスプリッタと反射鏡との間に光透過部材が配置されることによって、複数のビームスプリッタが一体化されていること
を特徴とする請求項3項記載の光照射装置。
The light irradiation device according to claim 3, wherein a plurality of beam splitters are integrated by disposing a light transmitting member between the beam splitter and the reflecting mirror.
上記レーザ光源は固体レーザであること
を特徴とする請求項1項記載の光照射装置。
The light irradiation device according to claim 1, wherein the laser light source is a solid-state laser.
上記レーザ光源は半導体レーザであること
を特徴とする請求項1項記載の光照射装置。
The light irradiation device according to claim 1, wherein the laser light source is a semiconductor laser.
上記レーザ光源はパルス発振すること
を特徴とする請求項1項記載の光照射装置。
The light irradiation device according to claim 1, wherein the laser light source performs pulse oscillation.
上記レーザ光源から出射されたレーザビームを平行光束とする平行化手段を備え、
上記照射手段は、上記光分割手段から出力された複数のレーザビームが入射される1つ以上のレンズから構成されていること
を特徴とする請求項1項記載の光照射装置。
A laser beam emitted from the laser light source is provided with a parallelizing unit that converts the laser beam into a parallel light beam,
2. The light irradiation apparatus according to claim 1, wherein the irradiation means includes one or more lenses on which a plurality of laser beams output from the light splitting means are incident.
上記光分割手段から出力された各レーザビームを集光する複数の集光レンズを備え、
上記照射手段には、上記複数の集光レンズを介して各レーザビームが入射されること
を特徴とする請求項1項記載の光照射装置。
A plurality of condenser lenses for condensing each laser beam output from the light splitting means,
The light irradiation apparatus according to claim 1, wherein each laser beam is incident on the irradiation means via the plurality of condenser lenses.
レーザ光源は、所定の偏光とされたレーザビームを出射すること
を特徴とする請求項1記載の光照射装置。
The light irradiation device according to claim 1, wherein the laser light source emits a laser beam having a predetermined polarization.
上記光分割手段は、上記レーザ光源から出射されたレーザビームを、一列又はマトリクス状に配列された複数のレーザビームに分割し、
上記照射手段は、上記光分割手段から出射される複数のレーザビームに対応して一列又はマトリクス状に配列された複数の集光レンズを有し、
上記偏光手段は、上記複数の集光レンズに対してレーザビームの出射方向の前段又は後段に配置され、且つ、一列又はマトリクス状に配列された複数の集光レンズに対して1つおきに配置された複数の偏光90度回転素子を有すること
を特徴とする請求項1記載の光照射装置。
The light splitting unit splits a laser beam emitted from the laser light source into a plurality of laser beams arranged in a line or in a matrix,
The irradiating means has a plurality of condensing lenses arranged in a row or in a matrix corresponding to a plurality of laser beams emitted from the light dividing means,
The polarizing means is disposed before or after the plurality of condenser lenses in the emission direction of the laser beam, and is disposed every other one of the plurality of condenser lenses arranged in a line or in a matrix. The light irradiation device according to claim 1, further comprising a plurality of polarization 90-degree rotation elements formed.
アニール対象物を載置するステージと、
レーザビームを出射するレーザ光源と、
上記レーザ光源から出射されたレーザビームを複数のレーザビームに分割する光分割手段と、
上記光分割手段により分割されたレーザビームの偏光方向を制御する偏光手段と、
上記複数のレーザビームを照射対象物に対して照射する照射手段とを備え、
上記光分割手段は、
入射されるレーザビームを反射及び透過して反射光及び透過光の2つのレーザビームに分離する光分離面を有し、光分離面を互いに平行として並べられたk(但し、kは1以上の自然数。)個のビームスプリッタと、
光反射面が上記ビームスプリッタの光分離面と平行とされ、全ての上記ビームスプリッタからの反射光が入射される反射鏡とを備え、
上記レーザ光源側から1個目のビームスプリッタには、上記レーザ光源から出射されたレーザビームが入射され、
m+1(但し、mは自然数。)個目のビームスプリッタには、m個目のビームスプリッタからの透過光と、m個目のビームスプリッタで反射した後上記反射鏡によって反射されたレーザビームとが入射され、
k個目のビームスプリッタは、2(k−1)本の透過光を外部に出力し、
上記反射鏡は、k個目のビームスプリッタから入射された2(k−1)本の反射光を反射して外部に出力し、
上記偏光手段は、上記光分割手段により分割された複数の上記レーザビームを、隣接するビーム間で偏光方向が互いに直交するように偏光させること
を特徴とするレーザアニール装置。
A stage for placing an object to be annealed,
A laser light source for emitting a laser beam,
Light splitting means for splitting a laser beam emitted from the laser light source into a plurality of laser beams,
Polarizing means for controlling the polarization direction of the laser beam split by the light splitting means,
Irradiating means for irradiating the irradiation object with the plurality of laser beams,
The light splitting means,
A light separating surface for reflecting and transmitting an incident laser beam and separating the laser beam into two laser beams of reflected light and transmitted light; and k arranged such that the light separating surfaces are parallel to each other (where k is one or more). A natural number.) Beam splitters,
A light reflecting surface is parallel to the light separating surface of the beam splitter, and includes a reflecting mirror on which reflected light from all the beam splitters is incident.
A laser beam emitted from the laser light source is incident on a first beam splitter from the laser light source side,
The transmitted light from the m-th beam splitter and the laser beam reflected by the reflecting mirror after being reflected by the m-th beam splitter are transmitted to the (m + 1) th (where m is a natural number) beam splitter. Incident
The k-th beam splitter outputs 2 (k-1) transmitted lights to the outside,
The reflecting mirror reflects 2 (k-1) reflected lights incident from the k-th beam splitter and outputs the reflected light to the outside,
A laser annealing apparatus, wherein the polarizing means polarizes the plurality of laser beams split by the light splitting means so that adjacent beams have polarization directions orthogonal to each other.
上記光分割手段は、
m個目のビームスプリッタの光分離面と(m+1)個目のビームスプリッタの光分離面との間の距離は、各ビームスプリッタに入射されるレーザビームの入射角をθ、上記レーザ光源から出射されるレーザビームの可干渉距離をLとしたとき、{(2(m−1)×L)/(2cosθ)}/2以上とされ、
1個目のビームスプリッタの光分離面と上記反射鏡の光反射面の間の距離は、各ビームスプリッタに入射されるレーザビームの入射角をθ、上記レーザ光源から出射されるレーザビームの可干渉距離をLとしたとき、{{L/(2cosθ)}/2}/2以上とされていること
を特徴とする請求項13項記載のレーザアニール装置。
The light splitting means,
The distance between the light separation surface of the m-th beam splitter and the light separation surface of the (m + 1) -th beam splitter is as follows: θ is the incident angle of the laser beam incident on each beam splitter, and the laser beam is emitted from the laser light source. When the coherence length of the laser beam to be performed is L, it is set to {(2 (m-1) × L) / (2 cos θ)} / 2 or more,
The distance between the light splitting surface of the first beam splitter and the light reflecting surface of the reflecting mirror is set such that the incident angle of the laser beam incident on each beam splitter is θ, and the distance of the laser beam emitted from the laser light source is 14. The laser annealing apparatus according to claim 13, wherein when the interference distance is L, the distance is {L / (2 cos θ)} / 2} / 2 or more.
上記照射手段は、上記偏光手段により偏光された複数のレーザビームを、同一の照射位置に重ねて照射対象物に照射すること
を特徴とする請求項15記載のレーザアニール装置。
16. The laser annealing apparatus according to claim 15, wherein the irradiating unit irradiates the object to be irradiated with a plurality of laser beams polarized by the polarizing unit so as to overlap the same irradiation position.
上記ビームスプリッタの光分離面で分離された反射光及び透過光は、光強度の比が1:1であること
を特徴とする請求項16項記載のレーザアニール装置。
17. The laser annealing apparatus according to claim 16, wherein the reflected light and the transmitted light separated by the light separating surface of the beam splitter have a light intensity ratio of 1: 1.
上記各ビームスプリッタの間に光透過部材が配置されることによって、複数のビームスプリッタが一体とされていること
を特徴とする請求項16項記載のレーザアニール装置。
17. The laser annealing apparatus according to claim 16, wherein a plurality of beam splitters are integrated by disposing a light transmitting member between the respective beam splitters.
上記ビームスプリッタと反射鏡との間に光透過部材が配置されることによって、複数のビームスプリッタが一体化されていること
を特徴とする請求項16項記載のレーザアニール装置。
17. The laser annealing apparatus according to claim 16, wherein a plurality of beam splitters are integrated by disposing a light transmitting member between the beam splitter and the reflecting mirror.
上記レーザ光源は固体レーザであること
を特徴とする請求項14項記載のレーザアニール装置。
The laser annealing apparatus according to claim 14, wherein the laser light source is a solid-state laser.
上記レーザ光源は半導体レーザであること
を特徴とする請求項14項記載のレーザアニール装置。
The laser annealing apparatus according to claim 14, wherein the laser light source is a semiconductor laser.
上記レーザ光源はパルス発振すること
を特徴とする請求項14項記載のレーザアニール装置。
15. The laser annealing apparatus according to claim 14, wherein the laser light source performs pulse oscillation.
上記レーザ光源から出射されたレーザビームを平行光束とする平行化手段を備え、
上記照射手段は、上記光分割手段から出力された複数のレーザビームが入射される1つ以上のレンズから構成されていること
を特徴とする請求項14項記載のレーザアニール装置。
A laser beam emitted from the laser light source is provided with a parallelizing unit that converts the laser beam into a parallel light beam,
15. The laser annealing apparatus according to claim 14, wherein said irradiating means comprises one or more lenses on which a plurality of laser beams output from said light splitting means are incident.
上記光分割手段から出力された各レーザビームを集光する複数の集光レンズを備え、
上記照射手段には、上記複数の集光レンズを介して各レーザビームが入射されること
を特徴とする請求項14項記載のレーザアニール装置。
A plurality of condenser lenses for condensing each laser beam output from the light splitting means,
15. The laser annealing apparatus according to claim 14, wherein each of the laser beams is incident on the irradiation unit through the plurality of condenser lenses.
レーザ光源は、所定の偏光とされたレーザビームを出射すること
を特徴とする請求項14記載のレーザアニール装置。
The laser annealing apparatus according to claim 14, wherein the laser light source emits a laser beam having a predetermined polarization.
上記光分割手段は、上記レーザ光源から出射されたレーザビームを、一列又はマトリクス状に配列された複数のレーザビームに分割し、
上記照射手段は、上記光分割手段から出射される複数のレーザビームに対応して一列又はマトリクス状に配列された複数の集光レンズを有し、
上記偏光手段は、上記複数の集光レンズに対してレーザビームの出射方向の前段又は後段に配置され、且つ、一列又はマトリクス状に配列された複数の集光レンズに対して1つおきに配置された複数の偏光90度回転素子を有すること
を特徴とする請求項14記載のレーザアニール装置。
The light splitting unit splits a laser beam emitted from the laser light source into a plurality of laser beams arranged in a line or in a matrix,
The irradiating means has a plurality of condensing lenses arranged in a row or in a matrix corresponding to a plurality of laser beams emitted from the light dividing means,
The polarizing means is disposed before or after the plurality of condenser lenses in the emission direction of the laser beam, and is disposed every other one of the plurality of condenser lenses arranged in a line or in a matrix. 15. The laser annealing apparatus according to claim 14, comprising a plurality of 90-degree polarization rotating elements.
JP2002368624A 2002-12-19 2002-12-19 Light emitting device and laser annealing device Withdrawn JP2004200497A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368624A JP2004200497A (en) 2002-12-19 2002-12-19 Light emitting device and laser annealing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002368624A JP2004200497A (en) 2002-12-19 2002-12-19 Light emitting device and laser annealing device

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004200497A true JP2004200497A (en) 2004-07-15

Family

ID=32765143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002368624A Withdrawn JP2004200497A (en) 2002-12-19 2002-12-19 Light emitting device and laser annealing device

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004200497A (en)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006054480A (en) * 2005-09-16 2006-02-23 Mitsubishi Electric Corp Laser process apparatus
JP2007013181A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Electro Mech Co Ltd Up-conversion optical fiber laser with external resonance structure
KR100825701B1 (en) 2006-03-27 2008-04-29 레이저프론트 테크놀로지스 가부시키가이샤 Laser annealing apparatus
JP2008185628A (en) * 2007-01-26 2008-08-14 Sony Corp Laser light source device and image generation device using the same
JP2008218893A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Fujifilm Corp Laser beam radiation method and device
JP2009021597A (en) * 2007-07-10 2009-01-29 Samsung Electro Mech Co Ltd Multi-beam laser apparatus
JP2009231528A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Laser radiation device
JP2013038342A (en) * 2011-08-10 2013-02-21 Shibuya Kogyo Co Ltd Laser processing method, and laser processing device
JP2014123754A (en) * 2014-01-28 2014-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method for manufacturing semiconductor device
JP2016076721A (en) * 2015-12-01 2016-05-12 株式会社半導体エネルギー研究所 Laser irradiation device
JP2017510975A (en) * 2014-01-29 2017-04-13 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント カンパニー リミティド Beam homogenizer for laser annealing.
JP2017195382A (en) * 2017-05-25 2017-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Laser irradiation device
JP2019145810A (en) * 2019-04-01 2019-08-29 国立大学法人九州大学 Laser doping apparatus and laser doping method
US10629438B2 (en) 2015-03-23 2020-04-21 Kyushu University Laser doping apparatus and laser doping method
WO2020129561A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社ブイ・テクノロジー Laser annealing device
CN112313487A (en) * 2018-07-30 2021-02-02 株式会社V技术 Laser energy measuring device and laser energy measuring method

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007013181A (en) * 2005-06-30 2007-01-18 Samsung Electro Mech Co Ltd Up-conversion optical fiber laser with external resonance structure
JP2006054480A (en) * 2005-09-16 2006-02-23 Mitsubishi Electric Corp Laser process apparatus
KR100825701B1 (en) 2006-03-27 2008-04-29 레이저프론트 테크놀로지스 가부시키가이샤 Laser annealing apparatus
JP2008185628A (en) * 2007-01-26 2008-08-14 Sony Corp Laser light source device and image generation device using the same
JP2008218893A (en) * 2007-03-07 2008-09-18 Fujifilm Corp Laser beam radiation method and device
JP2009021597A (en) * 2007-07-10 2009-01-29 Samsung Electro Mech Co Ltd Multi-beam laser apparatus
JP2009231528A (en) * 2008-03-24 2009-10-08 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Laser radiation device
JP2013038342A (en) * 2011-08-10 2013-02-21 Shibuya Kogyo Co Ltd Laser processing method, and laser processing device
JP2014123754A (en) * 2014-01-28 2014-07-03 Semiconductor Energy Lab Co Ltd Method for manufacturing semiconductor device
JP2017510975A (en) * 2014-01-29 2017-04-13 シャンハイ マイクロ エレクトロニクス イクイプメント カンパニー リミティド Beam homogenizer for laser annealing.
KR101918252B1 (en) * 2014-01-29 2018-11-13 상하이 마이크로 일렉트로닉스 이큅먼트(그룹) 컴퍼니 리미티드 Laser annealing dodging apparatus
US10629438B2 (en) 2015-03-23 2020-04-21 Kyushu University Laser doping apparatus and laser doping method
JP2016076721A (en) * 2015-12-01 2016-05-12 株式会社半導体エネルギー研究所 Laser irradiation device
JP2017195382A (en) * 2017-05-25 2017-10-26 株式会社半導体エネルギー研究所 Laser irradiation device
CN112313487A (en) * 2018-07-30 2021-02-02 株式会社V技术 Laser energy measuring device and laser energy measuring method
WO2020129561A1 (en) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社ブイ・テクノロジー Laser annealing device
JP2020098824A (en) * 2018-12-17 2020-06-25 株式会社ブイ・テクノロジー Laser annealing device
JP7140384B2 (en) 2018-12-17 2022-09-21 株式会社ブイ・テクノロジー Laser annealing equipment
JP2019145810A (en) * 2019-04-01 2019-08-29 国立大学法人九州大学 Laser doping apparatus and laser doping method

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TWI223843B (en) Beam irradiator and laser anneal device
JP2004200497A (en) Light emitting device and laser annealing device
US10181409B2 (en) Thermal processing apparatus
TWI263385B (en) Making method and device of a membrane of crystallization
KR100825701B1 (en) Laser annealing apparatus
EP2185308B1 (en) Method for partitioning and incoherently summing a coherent beam
JP4736633B2 (en) Laser irradiation device
JP2014525141A5 (en)
KR100862481B1 (en) Multi beam laser apparatus
JP6109833B2 (en) Apparatus and method for reducing speckle in laser processing equipment
CN108602159B (en) Laser processing device and laser output device
US7154673B2 (en) Light irradiator
JPH06291038A (en) Manufacturing apparatus for semiconductor material
JP2012015463A (en) Yag laser annealing device and annealing method by yag laser light
WO2011158646A1 (en) Laser generating device and laser generation method
KR100862449B1 (en) Multi beam laser apparatus
KR102665199B1 (en) Laser apparatus and substrate etching method using the same
JPH02139526A (en) Optical amplifier device
JPS6358827A (en) Exposure device
JP2003287704A (en) Optical system for uniformly irradiating laser beam
JPH06102466A (en) Optical device for irradiating with laser beam
KR101187610B1 (en) Wavelength conversion optical system, laser light source, exposure apparatus, object inspection device, and polymer crystal processing apparatus
KR20060034043A (en) Apparatus for projecting laser and method for projecting laser using thereof
JPS5455389A (en) Semiconductor laser light source device
JP2007311504A (en) Laser device and laser exciting method

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307