JP2004197322A - 踏切警報機用基礎 - Google Patents

踏切警報機用基礎 Download PDF

Info

Publication number
JP2004197322A
JP2004197322A JP2002363747A JP2002363747A JP2004197322A JP 2004197322 A JP2004197322 A JP 2004197322A JP 2002363747 A JP2002363747 A JP 2002363747A JP 2002363747 A JP2002363747 A JP 2002363747A JP 2004197322 A JP2004197322 A JP 2004197322A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foundation
embedding
stage
forming
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002363747A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3784770B2 (ja
Inventor
Katsunori Matsubayashi
克法 松林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fuji Precon Co Ltd
Original Assignee
Fuji Precon Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Precon Co Ltd filed Critical Fuji Precon Co Ltd
Priority to JP2002363747A priority Critical patent/JP3784770B2/ja
Publication of JP2004197322A publication Critical patent/JP2004197322A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3784770B2 publication Critical patent/JP3784770B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Foundations (AREA)

Abstract

【課題】側溝の両側面を薄肉にし、使用すべきコンクリートの量を減らして製造コストを安価になしえ、また、製造したスリットをも破損するおそれのなく、運搬、敷設に際しても重量が軽量化できるためそれらの作業が容易となるスリット付き側溝を提供する。
【解決手段】方形柱状をなし、軸心方向には中空路2が設けられ、該中空路2と外部とを連通するスリット3が上面に設けられたスリット付き側溝1において、
前記側溝1の両側面が薄肉側面とされ、かつ前記スリット3には間隔をおいてくさび状間隔保持具4が着脱自在に取り付けられたことを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば、鉄道線路と道路が交差する踏切の近傍位置に敷設される踏切警報機を立設するコンクリート等で形成した基礎に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、例えば鉄道線路と道路が交差する踏切の近傍位置には、踏切警報機12が設置されている。
【0003】
しかして、図3から理解されるように踏切警報機12を立設するための基礎は、図7に示す様に基礎形成用の木製型枠20を略方形体状に組み立てた後、コンクリートなどの充填材を前記組み立てた木製型枠20内に充填し、その後所要期間前記充填材たるコンクリートを養生し、固化させた後、前記木製型枠20を外し、前記基礎を形成していた。
【0004】
しかしながら、従来からの木製型枠20を使用しての踏切警報機用基礎の形成方法であると、前記木製型枠20を組み立てるために所定箇所を掘削し、木製型枠20を組み立てた後、その木製型枠20の内部にコンクリートなどの充填材を充填し、前記充填材が固化した後、再び前記木製型枠20を外す作業をしなければならなかった。
【0005】
しかし、そのような作業はきわめて面倒であると共に前記木製型枠20はその使用後に破損等した場合に処分等しなければならず、広い意味では地球環境保護の観点からも課題があった。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
かくして、本発明は前記従来の課題に対処するために創案されたものであって、従来行っていた基礎用コンクリートの固化後に木製型枠20を取り外し、かつその後破損した場合に木製型枠20を処分するとの作業を必要としないために踏切警報機の立設用基礎の形成作業が簡単に行えるとともに地球環境をも考慮した踏切警報機用基礎の提供を目的とするものである。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明による踏切警報機用基礎は、
矩形状をなす本体部の外側から立ち上がり壁をエンドレス状に立ち上げて形成した埋め殺し用底型枠と、
前記埋め殺し用底型枠内に組み立てられて配置される断面略コ字状をなす複数個の埋め殺し用基礎形成ユニットと、
を備え、
掘削された基礎形成位置の底面に設置された前記埋め殺し用底型枠内に、断面断面略コ字状をなす埋め殺し用基礎形成ユニットの両先端部を各々突き合わせて略角筒状に組み立てた第1段目基礎形成部を形成し、該第1段目基礎形成部上には、前記突き合わせ向きを90度水平方向にずらし、埋め殺し用基礎形成ユニットの両先端部を突き合わせて略角筒状に第2段目基礎形成部を組み立ててなり、
前記コ字状をなす埋め殺し用基礎形成ユニット両先端部の上下端面には連結ピン用第1孔が穿設され、埋め殺し用基礎形成ユニット中央部の上下端面には、上下に90度ずらして重ねられる埋め殺し用基礎形成ユニットの前記第1孔に連通する連結ピン用第2孔が穿設され、
前記第1段目基礎形成部と第2段目基礎形成部とは連結ピンを第1孔及び第2孔に挿通し上下方向に連結して基礎形成部とし、
該基礎形成部の内側空間には充填材を充填して形成したことを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図に基づいて本発明の実施の態様について説明する。
【0009】
図3から理解されるように、踏切の近傍位置に立設された略直方体状をなす踏切警報機用基礎12は、矩形状の枠体で形成された本体部2の幅方向外側端部から立ち上がり壁3をエンドレス状に立ち上げて形成した埋め殺し用底型枠1と、複数の断面略コ字状からなる埋め殺し用基礎形成ユニット4とを備えて基本的に構成される。
【0010】
ここで、埋め殺し用底型枠1の本体部2は、図4から理解されているように矩形状の枠体として構成されているが、かかる構成に限定されるものではなく、矩形状をなす板状体でも構わないものである。
【0011】
すなわち、本体部2の外側端部から鉛直方向に立ち上る立ち上がり壁3をエンドレス状に形成されているものであれば構わない。
【0012】
次に、埋め殺し用基礎形成ユニット4は断面略コ字状をなし、通常はコンクリート部材によりあらかじめ工場にて形成される。
【0013】
まず、鉄道線路と道路の交差箇所近傍位置に踏切警報機12が設けられるが、該踏切警報機12を立設するために該当箇所が掘削される。踏切警報機立設保持用の基礎13を形成するためである。
【0014】
しかして、掘削された基礎形成位置の底面には前記埋め殺し用底型枠1が設置される。この埋め殺し用底型枠1は、鉛直方向に対し略直角な方向、すなわち水平になるよう設置される。
【0015】
埋め殺し用底型枠1の設置後、該底型枠1内に断面略コ字状をなす埋め殺し用基礎形成ユニット4が組み立てられて設置される。
【0016】
例えば、埋め殺し用基礎形成ユニット4の両先端部5,5を各々突き合わせて略角筒状に組み立てた第1段目基礎形成部6を形成するのである。
【0017】
そして、図2から理解されるように角筒状に組み立てられた第1段目基礎形成部6は前記埋め殺し用底型枠1の立ち上がり壁3で囲まれた内部に寸法よく収まるようになっている。
【0018】
さらに、前記第1段目基礎形成部6上に第2段目基礎形成部7が形成される。その形成は、第1段目基礎形成部6の場合と同様である。すなわち、同じく両先端部5,5を突き合わせ、略角筒状に組み立てるのである。
【0019】
しかし、第2段目基礎形成部7については、第1段目基礎形成部6の場合と異なり、図1あるいは図6に示すように、両先端部5,5を突き合わせた位置が90度ずらして配置されてある。
【0020】
さらに図6に示すように第1段目基礎形成部6を形成する一対の基礎形成ユニット4,4の中央部8上端面には連結ピン用第2孔10,10が一対穿設されており、またこの連結ピン用第2孔10,10に連通するように90度ずらして第2段目基礎形成部7を形成する基礎形成ユニット4が配置され、これにより第1段目基礎形成部6を形成する基礎形成ユニット4中央部8の下端面に穿設された連結ピン第2孔10が第2段目基礎形成部7を形成する基礎形成ユニット4の両先端部5,5下端面に穿設された連結ピン第1孔9,9と連通するものとなる。
【0021】
そして、この連通した孔9,10内に連結ピン11が挿通され、もって第1段目基礎形成部6と第2段目基礎形成部7とが連結固定されることとなる。
【0022】
さらに、図6から理解されるように、両脇においても、第1段目基礎形成部6を形成する基礎形成ユニット4の両先端部5,5上端面に穿設された連結ピン用第1孔9,9と第2段目基礎形成部7を形成する基礎形成ユニット4の中央部8下端面に穿設された連結ピン第2孔10,10と連通するものとなる。
【0023】
そして、この連通した孔9,10内に連結ピン11が挿通され、もって第1段目基礎形成部6と第2段目基礎形成部7とが連結固定される。
【0024】
ところで、前記連結ピン11は、プラスチック等合成樹脂部材など可撓性を有する部材で形成することが好ましい。
【0025】
さらに、図1に示すように、第2段目基礎形成部7の基礎形成ユニット4,4における突き合わされた両先端部5,5上端面には各々連結ピン用第1孔9,9が穿設され手いるが、この孔9,9を利用し、双方の基礎形成ユニット4,4先端部5,5上端面に跨る断面コ字状をした連結板17を用い、第2段目基礎形成部7が連結強化されている。
【0026】
以上のように組み立てられた基礎形成用の型枠内にコンクリート等の充填材を充填する。図3に示すように踏切警報機12には地面中に埋設されたコンクリート製基礎13の上に立設され、保持される。
【0027】
ここで、図1から理解されるように、形成された基礎13の上面に長尺ボルト14が上方に向けて突出し露出するよう、前記長尺ボルト14が基礎13内に埋設され固定されている。この長尺ボルト14は踏切警報機12の取り付けのために使用される。すなわち踏切警報機12の最下部には方形状をなす板状の取付板15が設けられており、その取付板15の四隅には取付孔が各々穿設されている。
【0028】
そして前記基礎13から上方に突出する長尺ボルト14を前記取付板15の前記取付孔に貫挿させ、取付ナット16を前記長尺ボルト14に螺挿することにより踏切警報機12が基礎13に固定されることとなる。
【0029】
【発明の効果】
かくして本発明は以上の構成よりなる。
【0030】
そして、本発明による踏切警報機用基礎であれば、基礎用コンクリートの固化後に木製型枠20を取り外し、かつその後破損した場合に木製型枠20を処分するとの作業を必要としないために踏切警報機の立設用基礎の形成作業が簡単に行えるとともに余分なゴミを排出せず、また余分な木材の伐採を行わないため地球環境をも充分に考慮することとなる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による踏切警報機用基礎の構成説明図(その1)である。
【図2】本発明による踏切警報機用基礎の構成説明図(その2)である。
【図3】本発明による基礎上に立設された踏切警報機の構成を説明する構成説明図である。
【図4】本発明による埋め殺し底型枠の構成を説明する構成説明図である。
【図5】本発明による基礎形成ユニットの構成を説明する平面図である。
【図6】本発明による基礎の概略構成を説明する正面図である。
【図7】従来基礎の形成装置を示す構成説明図である。
【符号の説明】
1 埋め殺し用底型枠
2 本体部
3 立ち上がり壁
4 基礎形成ユニット
5 先端部
6 第1段目基礎形成部
7 第2段目基礎形成部
8 中央部
9 連結ピン用第1孔
10 連結ピン用第2孔
11 連結ピン
12 踏切警報機
13 基礎
14 長尺ボルト
15 取付板
16 取付ナット
17 連結板
20 木製型枠

Claims (1)

  1. 矩形状をなす本体部の外側から立ち上がり壁をエンドレス状に立ち上げて形成した埋め殺し用底型枠と、
    前記埋め殺し用底型枠内に組み立てられて配置される断面略コ字状をなす複数個の埋め殺し用基礎形成ユニットと、
    を備え、
    掘削された基礎形成位置の底面に設置された前記埋め殺し用底型枠内に、断面断面略コ字状をなす埋め殺し用基礎形成ユニットの両先端部を各々突き合わせて略角筒状に組み立てた第1段目基礎形成部を形成し、該第1段目基礎形成部上には、前記突き合わせ向きを90度水平方向にずらし、埋め殺し用基礎形成ユニットの両先端部を突き合わせて略角筒状に第2段目基礎形成部を組み立ててなり、
    前記コ字状をなす埋め殺し用基礎形成ユニット両先端部の上下端面には連結ピン用第1孔が穿設され、埋め殺し用基礎形成ユニット中央部の上下端面には、上下に90度ずらして重ねられる埋め殺し用基礎形成ユニットの前記第1孔に連通する連結ピン用第2孔が穿設され、
    前記第1段目基礎形成部と第2段目基礎形成部とは連結ピンを第1孔及び第2孔に挿通し上下方向に連結して基礎形成部とし、
    該基礎形成部の内側空間には充填材を充填して形成したことを特徴とする踏切警報機用基礎。
JP2002363747A 2002-12-16 2002-12-16 踏切警報機用基礎 Expired - Fee Related JP3784770B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363747A JP3784770B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 踏切警報機用基礎

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002363747A JP3784770B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 踏切警報機用基礎

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004197322A true JP2004197322A (ja) 2004-07-15
JP3784770B2 JP3784770B2 (ja) 2006-06-14

Family

ID=32761809

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002363747A Expired - Fee Related JP3784770B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 踏切警報機用基礎

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3784770B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180001A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ibigawa Concrete Kogyo Kk 基礎コンクリート用型枠
ES2395099A1 (es) * 2010-10-01 2013-02-08 Sacyr, S.A.U. Metodo de construccion de encepados de hormigon armado con alta precision en cota y posicionamiento de pernos de anclaje como soporte de estructuras, y planta termosolar que incluye dichos encepados
JP2015010424A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社三工社 鉄道設備基礎とその設置方法
JP2015045140A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 フジプレコン株式会社 コンクリート製基礎用埋め殺し型枠及び該コンクリート製基礎用埋め殺し型枠を用いた柱の敷設方法
JP2020007820A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 東日本電気エンジニアリング株式会社 水平組み立て基礎用ブロック

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101482585B1 (ko) 2013-06-22 2015-01-29 (주) 성우미래산업 기둥 기초 블럭 구조물

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008180001A (ja) * 2007-01-25 2008-08-07 Ibigawa Concrete Kogyo Kk 基礎コンクリート用型枠
JP4609800B2 (ja) * 2007-01-25 2011-01-12 株式会社イビコン 基礎コンクリート用型枠
ES2395099A1 (es) * 2010-10-01 2013-02-08 Sacyr, S.A.U. Metodo de construccion de encepados de hormigon armado con alta precision en cota y posicionamiento de pernos de anclaje como soporte de estructuras, y planta termosolar que incluye dichos encepados
JP2015010424A (ja) * 2013-07-01 2015-01-19 株式会社三工社 鉄道設備基礎とその設置方法
JP2015045140A (ja) * 2013-08-27 2015-03-12 フジプレコン株式会社 コンクリート製基礎用埋め殺し型枠及び該コンクリート製基礎用埋め殺し型枠を用いた柱の敷設方法
JP2020007820A (ja) * 2018-07-10 2020-01-16 東日本電気エンジニアリング株式会社 水平組み立て基礎用ブロック
JP7129836B2 (ja) 2018-07-10 2022-09-02 東日本電気エンジニアリング株式会社 水平組み立て基礎用ブロック

Also Published As

Publication number Publication date
JP3784770B2 (ja) 2006-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004197322A (ja) 踏切警報機用基礎
KR101912324B1 (ko) 스크류 파일과 이를 이용한 옹벽 시공방법
JP5386379B2 (ja) 橋梁に於けるプレキャスト床版の継手
JP2010070903A (ja) プレキャストコンクリート製基礎材およびその連結方法
KR101395129B1 (ko) 교량 슬래브용 프리캐스트 패널 및 이를 이용한 교량 슬래브 시공방법
JP6137394B1 (ja) 低層建築物及び基礎工事用アンカーホルダー
JP2009046942A (ja) 擁壁用基礎ブロック
JP2004324340A (ja) フーチング基礎用鋼殻、橋梁の構造、橋梁の構築方法、及び立体交差橋の構築方法
JP2004082571A (ja) プレキャストコンクリート構造部材の製造方法
KR102120849B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트 암거 설치구조 및 방법
JP2005282115A (ja) 鋼製エレメント・コンクリート型地下構造物の施工方法
JP7362069B2 (ja) 埋め殺し型コンクリート基礎
US20170051468A1 (en) Modified jersey barrier foundation system
JP4457396B2 (ja) 擁壁用基礎ブロック
KR101272001B1 (ko) 프리캐스트 세그먼트부재 조립에 의한 우수저류조 조립체와 이를 이용한 우수저류조 시공방법
JP2997569B2 (ja) 建物の基礎
JP4036178B2 (ja) コンクリートブロックの設置方法および移動装置
JP3408629B2 (ja) プレキャストコンクリート基礎構造
KR102167717B1 (ko) 프리캐스트 콘크리트로 제작되는 콘크리트 구조물
JPH045333A (ja) 家屋建築の基礎構築工法及び基礎構造並びに基礎構造用ユニット
JP4902377B2 (ja) コンクリートブロック塀の基礎構造及びその塀の施工方法
JP2006138068A (ja) 土留め壁を備えたl型側溝
JP2007146419A (ja) 建築物の免震基礎構造および免震基礎構築方法
JP5062418B2 (ja) プレキャストコンクリート桁による平版状物架構構造
JP6206954B2 (ja) コンクリート製基礎用埋め殺し型枠を用いた柱の敷設方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060124

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060202

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060315

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3784770

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090324

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100324

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110324

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120324

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130324

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140324

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees