JP2004195801A - Liquid jetting device - Google Patents
Liquid jetting device Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004195801A JP2004195801A JP2002366855A JP2002366855A JP2004195801A JP 2004195801 A JP2004195801 A JP 2004195801A JP 2002366855 A JP2002366855 A JP 2002366855A JP 2002366855 A JP2002366855 A JP 2002366855A JP 2004195801 A JP2004195801 A JP 2004195801A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- absorber
- nozzle
- liquid
- liquid ejecting
- ejecting apparatus
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Ink Jet (AREA)
Abstract
Description
【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、液体噴射装置に係り、詳しくはキャップ装置内に備えられた吸収体の構造に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、液体噴射装置として、インクジェット式記録装置が広く知られている。
インクジェット式記録装置では、インクカートリッジから供給されるインクを加圧手段によって加圧し、記録ヘッドに形成されたノズルからインク滴として記録用紙に吐出させてドットを形成し記録する。
【0003】
この種のインクジェット式記録装置では、高品質で高い表現力を実現するために、複数のカラーインクを用いることが一般的である。そのため、印刷時に記録用紙上で複数のカラーインクが混ざり滲むことを防ぐために揮発性の高いインク溶媒を採用していることが多い。しかしながら、揮発性の高いインク溶媒は蒸発しやすいため、インクの粘度が上昇し固化しやすく、印刷時にノズルがふさがりインク滴が吐出しにくくドット抜け等の印刷不良が起きることがあった。
【0004】
これを解消するために、通常、インクジェット式記録装置は、キャップ部材とクリーニング手段を有するクリーニング機構を備えている。このキャップ部材は主に非印刷時にノズルを封止しインクの乾燥を防いでいる。また、キャップ部材によって封止した際に、クリーニング手段によって大気を遮断状態として、ノズルに負圧を加え、ノズル内にたまった粘度の高いインクを空吐出させノズルの流路を確保するようにしている。そして、ノズル内から吐出された廃インクの跳ね返りを防ぐためにキャップ部材内に多孔性吸収材が設けられていて、その多孔性吸収材を介して廃インクは廃棄されようになっている。その後、空吐出後に大気を供給状態として、ノズルへの負圧を解除する。
【0005】
しかし、多孔性吸収材は、廃インクを吸収して膨潤状態となっているとき、大気が遮断状態から流入状態に移ることによって空気の流動が発生すると、吸収体に含まれた廃インクが泡となってノズルに到達することがあった。その結果、ノズルにインクが付着し、印刷時にノズルから吐出されるインクと混色することがあった。また、揮発性の高い溶媒を採用しているインクでは、空気の流動によってインク溶媒の蒸発が早まり、ノズル形成面と対向する多孔性吸収材の面やその内部で廃インクが累積又は固化して吸収力が低下することがあった。
【0006】
そこで、これらを解消する吸収材を備えたインクジェット式記録装置が種々提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2)。
特許文献1では、ノズル形成面側に位置する吸収材の濡れ性が、キャップ部材の周壁部の内面の濡れ性より大きい。また、キャップ部材底壁部側に位置するキャップ部材の濡れ性がノズル形成面側に位置する吸収材の濡れ性がノズル形成面側に位置する吸収材の濡れ性より大きく形成し、廃インクを速やかに吸収できるとしている。
【0007】
また、特許文献2では、吸収材に各ノズルから吐出されるインク滴を収容する窪みを形成したことにより吸収材とノズルの距離を確保し、泡が発生してもノズルに達するのを阻止又は程度を低減できるとしている。
【0008】
【特許文献1】
特開平11−268299号公報
【特許文献2】
特開平11−300981号公報
【0009】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1のインクジェット式記録装置では、ノズルから吸収材に向けて非常に粘度の高いゲル化した廃インクが吐出された場合、吸収に時間を要し、吸収体の面上で廃インクが固化しやすくなる。
【0010】
これによって、吸収材の吸収力が低下し、より廃インクが累積して、さらに吸収体の面上に廃インクが累積すると、ノズル形成面と吸収体の距離が狭まり、累積した廃インクがノズル形成面に達することがあった。
【0011】
一方、特許文献2のインクジェット式記録装置では、泡対策のために窪み
を設けたが、揮発性の高いインクを使用した場合、窪み中で廃インクが固化し、固化することによって吸収力が低下している窪みに複数のノズルから廃インクが吐出されるとさらに吸収体の吸収力が低下するという問題があった。
【0012】
本発明は、上記問題点を解消するためになされたものであって、その目的は、吸収体での液体の固化を効果的に防止することができる液体噴射装置を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明における液体噴射装置は、液体を噴射する複数のノズルを有した液体噴射ヘッドと、液体噴射ヘッドのノズル形成面に密着し同ノズル形成面に形成された前記ノズルを封止するキャップ部材と、前記キャップ部材内に配設され、前記各ノズルから吐出される液体を受け止める吸収体とを備えた液体噴射装置において、前記吸収体の表面に、前記ノズルから吐出される液体を収容する穴部を各ノズル一つに対して一つずつ設けている。
【0014】
これによれば、吸収体の表面に各ノズル一つに対して穴部を一つずつ設けた。
従って、前記各ノズルから吐出される液体は、対応する穴部に確実に収容され、吸収される。その結果、吐出される液体が対応する穴部以外の場所に付着せず速やかに吸収できるので、液体の固化を効果的に防止することができる。
【0015】
この液体噴射装置は、前記吸収体に形成した各穴部には、液体の吸収を促進させるための切れ込みを形成した。
これによれば、前記各穴部に切れ込みを形成したことによって、毛細管現象にて液体は切れ込みを介して吸収体に浸透する。その結果、吸収体の吸収力が向上するので、液体の固化を効果的に防止することができる。
【0016】
この液体噴射装置は、前記穴部は、前記吸収体の表面を凹設して形成した円錐形の穴部である。
これによれば、前記穴部を円錐形に形成したことによって、先端部に液体による集中応力が発生するので、液体はより吸収体に浸透する。前記穴部の内側面に形成される傾斜によって、液体は前記穴部の内側面に付着せず速やかに吸収することができ、液体の固化を効果的に防止することができる。
【0017】
この液体噴射装置は、前記穴部は、前記吸収体を貫通させた円筒形の穴部である。
これによれば、前記吸収体に前記円筒形の穴部を貫通形成することによって、前記ノズルから吐出された液体と前記穴部との接触面積は増える。その結果、前記液体をより速やかに吸収でき、液体の固化を効果的に防止することができる。
【0018】
この液体噴射装置は、前記各穴部を除く前記吸収体の表面には、撥水手段が形成されている。
これによれば、前記各穴部を除く前記吸収体の表面に撥水手段を設けたことによって、仮に液体が跳ね返っても前記表面への液体の付着を防ぐことができる。
その結果、前記吸収体の表面上での液体の固化又は固化に伴う累積を防ぐことができる。
【0019】
この液体噴射装置は、前記各穴部の一部及び吸収体の表面には、撥水手段が形成されている。
これによれば、前記各穴部の一部及び吸収体の表面に撥水手段を形成したことによって、仮に液体が跳ね返っても前記表面への液体の付着を防ぐことができる。また、穴部の一部に撥水手段を形成することによって、前記穴部の濡れ性を調整し同穴部中へ液体を速やかに誘導することができる。その結果、前記穴部の形状によらず速やかに液体を吸収することができ、前記吸収体の表面上での液体の固化又は固化に伴う累積を効果的に防止することができる。
【0020】
この液体噴射装置は、前記キャップ部材内に配設した前記吸収体の下側には、保湿材を配設した。
これによれば、保湿材を設けたことによって、キャップ部材内及び吸収体の湿度はある程度保たれる。その結果、吸収体の表面又は内部での液体の固化を効果的に防止することができる。
【0021】
この液体噴射装置は、前記キャップ部材は、前記封止された各ノズルから液体を吸引する吸引手段と連結されている。
これによれば、前記キャップ部材と吸引手段を連結させたことによって、前記各ノズルから液体を吸引することができる。その結果、ノズルが固化した液体によって詰まることを効果的に防止し、前記吸収体は吸引された液体を速やかに吸収することができる。
【0022】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
以下、本発明を第1実施形態に具体化を図1〜図4に従って説明する。
【0023】
図1は、本発明におけるインクジェット式プリンタの内部構成を説明するための概略図である。図2は同インクジェット式プリンタの記録ヘッドのノズル形成面を説明するためのキャリッジの下面図である。図3は、キャップユニットの平面図、図4は、図3におけるキャップユニットのA―A線方向の断面図である。
【0024】
図1に示すように、液体噴射装置としてのプリンタ1は、略直方形状のフレーム2を備え、同フレーム2には、その長手方向にプラテン3が配設されている。
このプラテン3上には、図示しない紙送り機構によって記録用紙Pが給送される。そして、フレーム2には、前記プラテン3に平行となるようにガイド部材4が架設されている。ガイド部材4には、同ガイド部材4に沿って移動可能なキャリッジ5が挿通支持されている。また、前記フレーム2には、キャリッジモータ6が固着され、タイミングベルト7を介してキャリッジ5に駆動連結されている。
そして、同キャリッジモータ6の駆動によって、キャリッジ5は、ガイド部材4に案内されプラテン3に平行(主走査方向に)に往復移動する。
【0025】
キャリッジ5の下面には、液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド8が設けられ、図2に示すように、記録用紙Pに対向する同記録ヘッド8のノズル形成面8aには、1列あたりn個(nは自然数)のノズルNからなる4列のノズル列が形成されている。各列のノズルNは、それぞれノズルNb,Nc,Nm,Nyからなる。本実施形態では、説明の便宜上1列あたり2個のノズルNからなるノズル列を4列形成したが、この限りではなく1列あたりのノズルNの数及びノズル列の数は適宜変更してもよい。
【0026】
また、キャリッジ5には、インクカートリッジ9b,9c,9m,9yが着脱可能に装填されている。各インクカートリッジ9b,9c,9m,9yには、それぞれに対応した色(本実施形態では、ブラック、シアン、マゼンダ、イエロー)の液体としての染料インクが貯留されている。そして、各インクカートリッジ9b,9c,9m,9yは、それぞれに対応したノズルN(ノズルNb,Nc,Nm,Ny)に接続され、必要に応じてインクが供給される。
【0027】
前記インクカートリッジ9b,9c,9m,9yから供給されるインクは、圧電素子8b(図4参照)によって加圧され、記録ヘッド8に形成されたノズルNから記録用紙Pにインク滴として吐出させドットを形成する。つまり、ノズルNbからはブラックのインクが吐出され、ノズルNcからはシアンのインクが吐出される。また、ノズルNmからはマゼンダのインクが吐出され、ノズルNyからはイエローのインクが吐出される。
【0028】
また、プリンタ1では、キャリッジ5を往復移動させながらインク滴を記録用紙Pに吐出させ印刷する領域を印刷領域としている。さらに、プリンタ1には、非印刷時にノズルNを封止するための非印刷領域が設けられ、その非印刷領域にはキャップユニット10が設けられている。
【0029】
そして、図3及び図4に示すように、キャップユニット10は、キャップホルダ11を備え、その内側にはカップ状の可撓性を有するキャップ部材12が、その周壁部がキャップホルダ11から突出するように収容されている。そして、キャップユニット10は図示しない駆動機構を介して、キャップ部材12を前記ノズル形成面8aに密着させることによって前記ノズルNを封止する。また、キャップ部材12の内側には板状の吸収体13が収容されている。同吸収体13のノズルNに対向する側の面(以下表面13bという)には、封止の際に各ノズルN一つに対して穴部13aが一つずつ相対向するように形成されている。前記穴部13aは、円錐状をなしている。従って、各ノズルNから吐出されるインクは、それぞれのノズルNに対して設けられた穴部13aの中に確実に収容される。さらに、穴部13aが形成されていない吸収体13の表面13bには、撥水手段としての撥水加工がなされている。また、前記吸収体13は、保持体14によって固定されている。
【0030】
また、キャップホルダ11には、底部にキャップ部材12内と連通する大気開放口10aと吸引口10bがそれぞれ突出し形成されている。大気開放口10aは、チューブT1を介して大気開放バルブ15に接続されている。そして、大気開放バルブ15を開閉動作することによってキャップ部材12内での大気の流入状態が調節されるようになっている。一方、吸引口10bには、チューブT2と吸引ポンプ16とを介し廃インクタンク17が接続されている。吸引ポンプ16は、チューブT2を介してキャップ部材12内に向けて負圧をかけることができるようになっている。
【0031】
即ち、前記キャップユニット10による前記ノズルNの封止時に、大気開放バルブ15を閉めキャップ部材12内の大気の流入を遮断状態として吸引ポンプ16を作動させるとキャップ部材12と前記ノズル形成面8aによって形成される空間内に負圧をかけることができる。その結果、負圧は各ノズルNにまでおよび、ノズルNに付着又は固化して詰まったインクは、廃インクとして前記穴部13aに向けて吐出され吸収体13によって吸収される。そして、吸収された廃インクは、吸収体13を介して、前記吸引口10bからチューブT2を通過し廃インクタンク17に廃棄される。
【0032】
次に、以上のように構成されたインクジェット式プリンタの動作について説明する。
プリンタ1は、印刷時においての印刷不良発生時や、長期間の未使用状態からの復帰の際に、キャリッジ5に対してクリーニング作業を実行するように設定されている。まず、非印刷領域にキャリッジ5を移動させた後、キャップユニット10によって記録ヘッド8に形成されたノズルNを封止する。
【0033】
次に、大気開放バルブ15を閉めキャップ部材12内への大気の流入を遮断状態にする。この状態から吸引ポンプ16を駆動させキャップ部材12とノズル形成面8aから構成される空間内に負圧をかける。これによって負圧がかかった各ノズルNからは、図示しないノズルN内に付着したインクが廃インクとして吐出される。そして、吐出された廃インクは、各ノズルNにそれぞれ対応した穴部13a内へ落ちる。同廃インクは、穴部13aから溢れ出ることもなく穴部13aの内側面から吸収体13に吸収される。次に、所定時間経過後に大気開放バルブ15を開きキャップ部材12内に大気を流入させ、引き続き吸引ポンプ16からは負圧をかける。これによって、吸収体13に吸収された廃インクは、チューブT2を通過し廃インクタンク17に速やかに廃棄される。
【0034】
上記した第1実施形態によれば、以下の作用効果を奏する。
(1)上記第1実施形態では、各ノズルNに対してそれぞれ吸収体13に穴部13aを設けた。従って、各穴部13aは対応する1つのノズルNからのインクを収容することから、収容されるインクを溢れ出すことなく内側面から速やかに吸収することができる。
従って、表面13bに廃インク付着し固化することを防ぐことができる。
【0035】
(2)上記第1実施形態では、穴部13aを円錐状に形成することによって、先端部にインクによる集中応力が発生するので、廃インクは、より吸収体13に浸透する。その結果、吸収体13は速やかに廃インクを吸収でき、廃インクタンク17に廃棄できる。従って、廃インクが吸収体13の内部で固化し吸収力が低下することを軽減することができる。また、穴部13aの内側面に形成される傾斜によって廃インクは同内側面に付着せず速やかに廃棄できる。
【0036】
(3)上記第1実施形態では、穴部13aが形成されていない吸収体13の表面13bになされた撥水加工によって、同表面13bの濡れ性が小さくなり、廃インクが付着することが防げる。その結果、仮に廃インクが跳ねたときでも表面13b上での廃インクの固化又は累積を防ぐことができ、さらに、穴部13aに速やかに廃インクを導くことができる。
【0037】
(第2実施形態)
次に、第2実施形態を図5及び図6に従って説明する。第2実施形態では、前記第1実施形態に対して吸収体13に特徴があるため、その特徴のある部分について詳細に説明する。
【0038】
図5は第2実施形態におけるキャップユニットの平面図である。図6は同図5におけるキャップユニットのB―B線方向の断面図である。
図6に示すように、吸収体13には、円筒状の穴部13cが前記第1実施形態と同様に各ノズルNに対応して一つずつ貫通形成されている。各穴部13cの内側面には、同穴部13cの周方向に切れ込み13dが数箇所設けられている。
【0039】
本実施形態では、説明の便宜上、前記ノズルNに応じて吸収体13に穴部13cを8個形成したが、この限りではなく、1列あたりのノズルNの数及びノズル列の数の変更に応じ適宜変更してもよい。
【0040】
上記した第2実施形態によれば、前記第1実施形態の(1)と(3)の効果の他に以下の作用効果を奏する。
(4)上記第2実施形態では、穴部13cを円筒状に形成することによって、吸収体13の内側面と廃インクとの接触面積が増え、廃インクをより吸収できる。
【0041】
(5)上記第2実施形態では、穴部13cの内側面に微細な切れ込み13dを周方向に形成したので、その切れ込み13dによる毛細管現象によって、より廃インクを速やかに吸収できる。
【0042】
(6)上記第2実施形態では、穴部13cを円筒状に貫通形成することによって廃インクが直接キャップ部材12底部に落ちるので、廃インクの跳ね返りは、穴部13cの内側面によって抑制されノズルNに付着を防ぐことができる。また、廃インクは、キャップ部材12の底部に集中するので、吸引口10bから速やかに廃棄することができ、吸収体13の内部での廃インクの固化を効果的に防止することができる。
【0043】
(第3実施形態)
次に、第3実施形態を図7及び図8に従って説明する。第3実施形態では、前記第1実施形態に対して吸収体13に特徴があるため、その特徴のある部分について詳細に説明する。
【0044】
図7は、第3実施形態におけるキャップユニットの平面図である。図8は、同図7におけるキャップユニットのC―C線方向の断面図である。
図8に示すように、キャップ部材12の内部には、前記第2実施形態と同様に構成された吸収体13をノズルNと直接対向する第一層として設けた。さらに、同吸収体13の下部には、第2層として多孔を有し保湿材としての多孔性保湿吸収体18を設け2層構造とした。
【0045】
上記した第3実施形態によれば、上記第1実施形態の(1)と(3)及び第2実施形態の(4)と(5)の効果の他に以下の作用効果を奏する。
(7)上記第3実施形態では、保湿材としての多孔性保湿吸収体18を設けたことによって、キャップユニット10によるノズルN封止の際に、キャップ部材12とノズル形成面8aとで形成される空間内はある程度の湿度に保たれる。その結果、廃インクの乾燥を防ぐことができ、吸収体13の表面13b上や、吸収体13及び保湿性吸収体18の内部での廃インクの固化を効果的に防止することができる。
【0046】
(第4実施形態)
次に、第3実施形態を図9及び図10に従って説明する。第4実施形態では、前記第2実施形態に対して吸収体13に特徴があるため、その特徴のある部分について詳細に説明する。
【0047】
図9は、第4実施形態におけるキャップユニットの平面図である。図10は、同図9におけるキャップユニットのDD線方向の断面図である。
図10に示すように、吸収体13には、第2実施形態と同様に円筒状の穴部13cが貫通形成されている。また、第4実施形態では、第2実施形態のように穴部13cの内側面の周方向に切れ込み13dを設けず、経線方向に直線状の切れ込み13eを90度間隔に4箇所設けた。そして、同切れ込み13eは他の穴部13cの切れ込み13eとつながるように設けた。
【0048】
さらに、図10に示すように同切れ込み13eは、吸収体13の表面13bからキャップ部材12の底部方向に設けられている。
上記した第4実施形態によれば、第2実施形態の(4)〜(6)の効果の他に以下の作用効果を奏する。
【0049】
(8)上記第4実施形態では、表面13bに付着した廃インクは、切れ込み13eを介して速やかに吸収体13に吸収される。その結果、仮に廃インクが跳ねたとしても表面13b上での廃インク固化又は累積をより効果的に防ぐことができる。
【0050】
(9)上記第4実施形態では、切れ込み13eを直線状に形成することによって製造が容易になる。その結果、歩留まりがよくなり製造コストを低減することができる。
【0051】
尚、発明の実施の形態は、上記実施形態に限定されるものではなく、以下のように変更してもよい。
・上記第1実施形態では、穴部13aを円錐状に形成し、又上記第2〜第4実施形態では、穴部13cを円筒状に形成したが、この限りではなく、例えば、穴部13a及び13cを三角錘状、四角錘状に形成してもよい。
【0052】
・上記第1実施形態では、表面13bに撥水加工がなされているが、この限りではなく、例えば表面13b側の穴部13aの周縁部に撥水加工をなして穴部13a中に廃インクをより誘導できるように形成しても良い。
【0053】
・上記第1〜第4実施形態では、プリンタ1に使用するインクは染料インクであるが、この限りではなく、顔料インク等の他のインクに適宜変更してもよい。
また、顔料インクを使用する場合、その組成物である色彩顔料より吸収体の密度を大きくすると、色彩顔料が吸収体の内部に残らず、より効果的に廃棄できる。
【0054】
・上記第3実施形態では、吸収体13と多孔性保湿吸収体18を設け2層構造としたが、この限りではなく、例えば第1層に濡れ性の小さい吸収体、第2層に濡れ性の大きい吸収体、第3層に保湿性を有する吸収体、と3層構造となるように変更してもよい。
【0055】
・上記第4実施形態では、切れ込み13eは、90度間隔に4箇所に設けたが、この限りではなく、何度間隔でも良く又何箇所設けても良い。
・上記第1〜第4実施形態では、液体噴射装置をプリンタ1に具体化したが、この限りではなく、例えば、液晶ディスプレイやELディスプレイ、FED(面発光ディスプレイ)等の製造に用いられる電極材を噴射する電極材噴射装置に変更しても良い。また、バイオチップ製造に用いられる生体有機物を噴射する生体有機物噴射装置、精密ピペットとしての試料噴射装置に変更してもよい。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明におけるインクジェット式プリンタの内部構成を説明するための概略図。
【図2】同インクジェット式プリンタの記録ヘッドのノズル形成面を説明するためのキャリッジの下面図。
【図3】キャップユニットの平面図。
【図4】同図3におけるキャップユニットのA―A線方向の断面図。
【図5】第2実施形態におけるキャップユニットの平面図。
【図6】同図5におけるキャップユニットのB―B線方向の断面図。
【図7】第3実施形態におけるキャップユニットの平面図。
【図8】同図7におけるキャップユニットのC―C線方向の断面図。
【図9】第4実施形態におけるキャップユニットの平面図。
【図10】同図9におけるキャップユニットのD―D線方向の断面図。
【符号の説明】
1…液体噴射装置としてのインクジェット式プリンタ、8…液体噴射ヘッドとしての記録ヘッド、8a…ノズル形成面、12…キャップ部材、13…吸収体、13a,13c…穴部、13b…表面、13d,13e…切れ込み、15…吸引手段としての吸引ポンプ、18…保湿素材としての多孔性保湿吸収体、N…ノズル。[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a liquid ejecting apparatus, and more particularly, to a structure of an absorber provided in a cap device.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, an ink jet recording apparatus has been widely known as a liquid ejecting apparatus.
In an ink jet recording apparatus, ink supplied from an ink cartridge is pressurized by a pressurizing unit, and ejected from a nozzle formed in a recording head as ink droplets onto recording paper to form dots and record.
[0003]
In this type of ink jet recording apparatus, it is common to use a plurality of color inks in order to achieve high quality and high expressive power. Therefore, in order to prevent a plurality of color inks from mixing and bleeding on recording paper during printing, a highly volatile ink solvent is often used. However, since the highly volatile ink solvent easily evaporates, the viscosity of the ink increases and the ink tends to solidify, and the nozzles are blocked during printing, making it difficult to discharge ink droplets and causing printing defects such as missing dots.
[0004]
In order to solve this problem, the ink jet recording apparatus usually includes a cleaning mechanism having a cap member and a cleaning unit. The cap member mainly seals the nozzle during non-printing to prevent drying of the ink. Further, when sealed by the cap member, the atmosphere is shut off by the cleaning means, a negative pressure is applied to the nozzles, and the high-viscosity ink accumulated in the nozzles is idly discharged to secure the flow path of the nozzles. I have. In order to prevent the waste ink discharged from the nozzle from splashing, a porous absorbent is provided in the cap member, and the waste ink is to be discarded via the porous absorbent. Thereafter, after the idle discharge, the atmospheric pressure is supplied to release the negative pressure to the nozzle.
[0005]
However, when the porous absorbent absorbs the waste ink and is in a swollen state, when the air moves from the shut-off state to the inflow state and the air flows, the waste ink contained in the absorbent foams. And reached the nozzle. As a result, ink may adhere to the nozzles and mix with ink ejected from the nozzles during printing. In the case of an ink that employs a highly volatile solvent, evaporation of the ink solvent is accelerated by the flow of air, and waste ink accumulates or solidifies on the surface of the porous absorbent facing the nozzle forming surface and inside the porous absorbent. Absorbing power sometimes decreased.
[0006]
Therefore, various ink jet recording apparatuses provided with an absorbing material for solving these problems have been proposed (for example, Patent Documents 1 and 2).
In Patent Literature 1, the wettability of the absorbent located on the nozzle forming surface side is greater than the wettability of the inner surface of the peripheral wall of the cap member. Further, the wettability of the cap member located on the side of the cap member bottom wall is formed to be greater than the wettability of the absorbent located on the side of the nozzle forming surface, and waste ink is formed. It can be absorbed quickly.
[0007]
Further, in
[0008]
[Patent Document 1]
JP-A-11-268299 [Patent Document 2]
JP-A-11-300981
[Problems to be solved by the invention]
However, in the ink jet recording apparatus disclosed in Patent Document 1, when very high-viscosity gelled waste ink is ejected from the nozzle toward the absorbent, it takes time to absorb the waste ink, and the waste ink is placed on the surface of the absorber. Is likely to solidify.
[0010]
As a result, the absorbing power of the absorbing material decreases, the waste ink accumulates more, and further the waste ink accumulates on the surface of the absorber, the distance between the nozzle forming surface and the absorber decreases, and the accumulated waste ink becomes It could reach the forming surface.
[0011]
On the other hand, in the ink jet recording apparatus of
[0012]
SUMMARY An advantage of some aspects of the invention is to provide a liquid ejecting apparatus that can effectively prevent solidification of a liquid in an absorber.
[0013]
[Means for Solving the Problems]
A liquid ejecting apparatus according to the present invention includes a liquid ejecting head having a plurality of nozzles for ejecting a liquid, a cap member that is in close contact with a nozzle forming surface of the liquid ejecting head and seals the nozzle formed on the nozzle forming surface. An absorber disposed in the cap member and configured to receive the liquid discharged from each of the nozzles, wherein a hole for accommodating the liquid discharged from the nozzle is provided on a surface of the absorber. Is provided for each nozzle.
[0014]
According to this, one hole was provided for each nozzle on the surface of the absorber.
Therefore, the liquid discharged from each of the nozzles is reliably contained and absorbed in the corresponding hole. As a result, the liquid to be ejected can be quickly absorbed without adhering to a place other than the corresponding hole, so that the solidification of the liquid can be effectively prevented.
[0015]
In this liquid ejecting apparatus, notches for promoting liquid absorption are formed in each of the holes formed in the absorber.
According to this, since the cuts are formed in each of the holes, the liquid permeates the absorber through the cuts due to the capillary phenomenon. As a result, the absorptivity of the absorber is improved, so that solidification of the liquid can be effectively prevented.
[0016]
In this liquid ejecting apparatus, the hole is a conical hole formed by recessing the surface of the absorber.
According to this, since the hole is formed in a conical shape, a concentrated stress due to the liquid is generated at the tip, so that the liquid permeates the absorber more. Due to the inclination formed on the inner surface of the hole, the liquid can be quickly absorbed without adhering to the inner surface of the hole, and the solidification of the liquid can be effectively prevented.
[0017]
In this liquid ejecting apparatus, the hole is a cylindrical hole penetrating the absorber.
According to this, by forming the cylindrical hole through the absorber, the contact area between the liquid discharged from the nozzle and the hole increases. As a result, the liquid can be absorbed more quickly, and solidification of the liquid can be effectively prevented.
[0018]
In this liquid ejecting apparatus, a water-repellent means is formed on the surface of the absorber except for the holes.
According to this, by providing the water repellent means on the surface of the absorber except for the holes, even if the liquid rebounds, it is possible to prevent the liquid from adhering to the surface.
As a result, solidification of the liquid on the surface of the absorber or accumulation due to solidification can be prevented.
[0019]
In this liquid ejecting apparatus, water repelling means is formed on a part of each of the holes and on the surface of the absorber.
According to this, since the water repelling means is formed on a part of each of the holes and on the surface of the absorber, it is possible to prevent the liquid from adhering to the surface even if the liquid rebounds. Further, by forming the water-repellent means in a part of the hole, the wettability of the hole can be adjusted and the liquid can be quickly guided into the hole. As a result, the liquid can be quickly absorbed irrespective of the shape of the hole, and solidification of the liquid on the surface of the absorber or accumulation due to solidification can be effectively prevented.
[0020]
In this liquid ejecting apparatus, a humectant is disposed below the absorber provided in the cap member.
According to this, by providing the humectant, the humidity in the cap member and in the absorber can be maintained to some extent. As a result, solidification of the liquid on the surface or inside the absorber can be effectively prevented.
[0021]
In this liquid ejecting apparatus, the cap member is connected to suction means for sucking liquid from each of the sealed nozzles.
According to this, the liquid can be sucked from each nozzle by connecting the cap member and the suction means. As a result, the nozzle is effectively prevented from being clogged by the solidified liquid, and the absorber can quickly absorb the sucked liquid.
[0022]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
(1st Embodiment)
Hereinafter, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS.
[0023]
FIG. 1 is a schematic diagram for explaining the internal configuration of an ink jet printer according to the present invention. FIG. 2 is a bottom view of the carriage for explaining the nozzle forming surface of the recording head of the ink jet printer. FIG. 3 is a plan view of the cap unit, and FIG. 4 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG.
[0024]
As shown in FIG. 1, a printer 1 as a liquid ejecting apparatus includes a substantially
The recording paper P is fed onto the
When the carriage motor 6 is driven, the
[0025]
A
[0026]
The
[0027]
The ink supplied from the
[0028]
Further, in the printer 1, an area where ink droplets are ejected onto the recording paper P and printed while the
[0029]
As shown in FIGS. 3 and 4, the
[0030]
The
[0031]
That is, when the
[0032]
Next, the operation of the ink jet printer configured as described above will be described.
The printer 1 is set to perform a cleaning operation on the
[0033]
Next, the
[0034]
According to the above-described first embodiment, the following operation and effect can be obtained.
(1) In the first embodiment, the
Therefore, it is possible to prevent the waste ink from adhering and solidifying on the
[0035]
(2) In the first embodiment, since the
[0036]
(3) In the first embodiment, the water repellency treatment performed on the
[0037]
(2nd Embodiment)
Next, a second embodiment will be described with reference to FIGS. In the second embodiment, since the
[0038]
FIG. 5 is a plan view of a cap unit according to the second embodiment. FIG. 6 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG. 5 taken along line BB.
As shown in FIG. 6, a
[0039]
In the present embodiment, for convenience of explanation, eight
[0040]
According to the above-described second embodiment, the following operation and effect can be obtained in addition to the effects (1) and (3) of the first embodiment.
(4) In the second embodiment, since the
[0041]
(5) In the second embodiment, since the
[0042]
(6) In the second embodiment, since the waste ink falls directly to the bottom of the
[0043]
(Third embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In the third embodiment, since the
[0044]
FIG. 7 is a plan view of a cap unit according to the third embodiment. FIG. 8 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG. 7 taken along line CC.
As shown in FIG. 8, an
[0045]
According to the above-described third embodiment, the following operation and effect can be obtained in addition to the effects of (1) and (3) of the first embodiment and (4) and (5) of the second embodiment.
(7) In the third embodiment, by providing the
[0046]
(Fourth embodiment)
Next, a third embodiment will be described with reference to FIGS. In the fourth embodiment, since the
[0047]
FIG. 9 is a plan view of a cap unit according to the fourth embodiment. FIG. 10 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG. 9 taken along the line DD.
As shown in FIG. 10, a
[0048]
Further, as shown in FIG. 10, the
According to the above-described fourth embodiment, the following operation and effect can be obtained in addition to the effects (4) to (6) of the second embodiment.
[0049]
(8) In the fourth embodiment, the waste ink attached to the
[0050]
(9) In the fourth embodiment, the
[0051]
The embodiment of the invention is not limited to the above embodiment, but may be modified as follows.
In the first embodiment, the
[0052]
In the first embodiment, the
[0053]
In the first to fourth embodiments, the ink used for the printer 1 is a dye ink. However, the present invention is not limited to this. The ink may be appropriately changed to another ink such as a pigment ink.
In the case of using a pigment ink, if the density of the absorber is higher than that of the color pigment, which is a composition of the pigment ink, the color pigment does not remain inside the absorber and can be more effectively disposed.
[0054]
In the above-described third embodiment, the
[0055]
In the above-described fourth embodiment, the
In the first to fourth embodiments, the liquid ejecting apparatus is embodied in the printer 1. However, the present invention is not limited to this. For example, electrode materials used for manufacturing a liquid crystal display, an EL display, an FED (surface emitting display), and the like. May be changed to an electrode material ejecting device for ejecting the electrode material. Further, the present invention may be changed to a biological organic substance ejecting apparatus for ejecting a biological organic substance used for manufacturing a biochip, or a sample ejecting apparatus as a precision pipette.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic diagram illustrating an internal configuration of an ink jet printer according to the present invention.
FIG. 2 is a bottom view of a carriage for explaining a nozzle forming surface of a recording head of the ink jet printer.
FIG. 3 is a plan view of a cap unit.
FIG. 4 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG. 3 along the line AA.
FIG. 5 is a plan view of a cap unit according to a second embodiment.
FIG. 6 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG. 5 along the line BB.
FIG. 7 is a plan view of a cap unit according to a third embodiment.
8 is a cross-sectional view of the cap unit in FIG. 7 taken along the line CC.
FIG. 9 is a plan view of a cap unit according to a fourth embodiment.
FIG. 10 is a sectional view of the cap unit taken along the line DD in FIG. 9;
[Explanation of symbols]
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 ... Ink jet printer as a liquid ejecting apparatus, 8 ... Recording head as a liquid ejecting head, 8a ... Nozzle forming surface, 12 ... Cap member, 13 ... Absorber, 13a, 13c ... Hole, 13b ... Surface, 13d, 13e: cut, 15: suction pump as suction means, 18: porous moisturizing absorber as moisturizing material, N: nozzle.
Claims (8)
液体噴射ヘッドのノズル形成面に密着し同ノズル形成面に形成された前記ノズルを封止するキャップ部材と、
前記キャップ部材内に配設され、前記各ノズルから吐出される液体を受け止める吸収体と
を備えた液体噴射装置において、
前記吸収体の表面に、前記ノズルから吐出される液体を収容する穴部を各ノズル一つに対して一つずつ設けたことを特徴とする液体噴射装置。A liquid ejecting head having a plurality of nozzles for ejecting liquid,
A cap member for sealing the nozzle formed on the nozzle forming surface in close contact with the nozzle forming surface of the liquid ejecting head,
A liquid ejecting apparatus provided in the cap member and having an absorber for receiving liquid discharged from each of the nozzles;
A liquid ejecting apparatus, wherein one hole for accommodating the liquid discharged from the nozzle is provided on the surface of the absorber for each nozzle.
前記吸収体に形成した各穴部には、液体の吸収を促進させるための切れ込みを形成したことを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein a cutout is formed in each of the holes formed in the absorber to promote liquid absorption.
前記穴部は、前記吸収体の表面を凹設して形成した円錐形の穴部であることを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1 or 2,
The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein the hole is a conical hole formed by denting a surface of the absorber.
前記穴部は、前記吸収体を貫通させた円筒形の穴部であることを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1 or 2,
The liquid ejecting apparatus, wherein the hole is a cylindrical hole penetrating the absorber.
前記各穴部を除く前記吸収体の表面には、撥水手段が形成されていることを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein
A liquid ejecting apparatus, wherein a water-repellent means is formed on a surface of the absorber except for the holes.
前記各穴部の一部及び吸収体の表面には、撥水手段が形成されていることを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein
A liquid ejecting apparatus, wherein a water-repellent means is formed on a part of each of the holes and on the surface of the absorber.
前記キャップ部材内に配設した前記吸収体の下側には、保湿材を配設したことを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein
A liquid ejecting apparatus, wherein a moisturizer is provided below the absorber provided in the cap member.
前記キャップ部材は、前記封止された各ノズルから液体を吸引する吸引手段と連結されていることを特徴とする液体噴射装置。The liquid ejecting apparatus according to claim 1, wherein
The liquid ejecting apparatus, wherein the cap member is connected to suction means for sucking a liquid from each of the sealed nozzles.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002366855A JP2004195801A (en) | 2002-12-18 | 2002-12-18 | Liquid jetting device |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2002366855A JP2004195801A (en) | 2002-12-18 | 2002-12-18 | Liquid jetting device |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004195801A true JP2004195801A (en) | 2004-07-15 |
Family
ID=32763932
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002366855A Pending JP2004195801A (en) | 2002-12-18 | 2002-12-18 | Liquid jetting device |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2004195801A (en) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006035437A (en) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Toshiba Tec Corp | Inkjet recorder |
JP2006181920A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Seiko Epson Corp | Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus |
JP2011005697A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Seiko Epson Corp | Recording device |
JP2011148255A (en) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Seiko Epson Corp | Printer |
CN102180017A (en) * | 2010-01-08 | 2011-09-14 | 精工爱普生株式会社 | Fluid ejecting apparatus |
JP2012139904A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Brother Industries Ltd | Liquid ejection apparatus |
JP2016153197A (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
CN107234875A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-10 | 船井电机株式会社 | Printer |
US10618289B2 (en) | 2017-12-07 | 2020-04-14 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and cap |
-
2002
- 2002-12-18 JP JP2002366855A patent/JP2004195801A/en active Pending
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2006035437A (en) * | 2004-07-22 | 2006-02-09 | Toshiba Tec Corp | Inkjet recorder |
JP2006181920A (en) * | 2004-12-28 | 2006-07-13 | Seiko Epson Corp | Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus |
JP2011005697A (en) * | 2009-06-24 | 2011-01-13 | Seiko Epson Corp | Recording device |
CN102180017A (en) * | 2010-01-08 | 2011-09-14 | 精工爱普生株式会社 | Fluid ejecting apparatus |
JP2011148255A (en) * | 2010-01-25 | 2011-08-04 | Seiko Epson Corp | Printer |
JP2012139904A (en) * | 2010-12-28 | 2012-07-26 | Brother Industries Ltd | Liquid ejection apparatus |
JP2016153197A (en) * | 2015-02-20 | 2016-08-25 | ブラザー工業株式会社 | Printer |
CN107234875A (en) * | 2016-03-28 | 2017-10-10 | 船井电机株式会社 | Printer |
US10618289B2 (en) | 2017-12-07 | 2020-04-14 | Seiko Epson Corporation | Liquid ejecting apparatus and cap |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2004195801A (en) | Liquid jetting device | |
JP2004106375A (en) | Liquid injection device | |
JP4900177B2 (en) | Droplet ejector | |
JP4590672B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP3417449B2 (en) | Ink jet recording device | |
JP3543315B2 (en) | Ink jet recording device | |
JP3543699B2 (en) | Ink jet recording device | |
JP2001026112A (en) | Ink-jet recording apparatus | |
JP2000141705A (en) | Waste ink storing device for ink jet printer and ink jet print having the same | |
JP4725681B2 (en) | Inkjet recording device | |
JP2004090358A (en) | Liquid injection device | |
JP2004237464A (en) | Liquid ejector | |
JP2004291357A (en) | Liquid squirter | |
JP2012016919A (en) | Liquid collecting device, and liquid jetting device | |
JP2007276334A (en) | Liquid jet apparatus | |
JP2004284171A (en) | Liquid injection device | |
JP2005007635A (en) | Liquid injection apparatus | |
JP2005342991A (en) | Liquid jet device and liquid absorption device of liquid jet head | |
JP3521421B2 (en) | Method and apparatus for discharging air bubbles in ink flow path applied to ink jet recording apparatus | |
JP2006181921A (en) | Liquid-ejecting apparatus and liquid-suction device for liquid-ejecting apparatus | |
JP2011062869A (en) | Liquid discharge device | |
JP2007320220A (en) | Liquid ejection device and cap device | |
JP2004216639A (en) | Liquid injector | |
JP2005047249A (en) | Liquid suction device and method of liquid injection head, and liquid injection device | |
JP2006035697A (en) | Liquid jetting apparatus |