JP2004195687A - 塗装代替フィルム - Google Patents

塗装代替フィルム Download PDF

Info

Publication number
JP2004195687A
JP2004195687A JP2002364026A JP2002364026A JP2004195687A JP 2004195687 A JP2004195687 A JP 2004195687A JP 2002364026 A JP2002364026 A JP 2002364026A JP 2002364026 A JP2002364026 A JP 2002364026A JP 2004195687 A JP2004195687 A JP 2004195687A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
coating
orientation
metallic pigment
inhibitor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002364026A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3982755B2 (ja
Inventor
Hitoshi Okane
仁 大金
Keisuke Kojima
圭介 小島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2002364026A priority Critical patent/JP3982755B2/ja
Priority to US10/734,297 priority patent/US7320824B2/en
Publication of JP2004195687A publication Critical patent/JP2004195687A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3982755B2 publication Critical patent/JP3982755B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/18Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives
    • B32B27/20Layered products comprising a layer of synthetic resin characterised by the use of special additives using fillers, pigments, thixotroping agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D5/00Coating compositions, e.g. paints, varnishes or lacquers, characterised by their physical nature or the effects produced; Filling pastes
    • C09D5/36Pearl essence, e.g. coatings containing platelet-like pigments for pearl lustre
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/60Additives non-macromolecular
    • C09D7/61Additives non-macromolecular inorganic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D7/00Features of coating compositions, not provided for in group C09D5/00; Processes for incorporating ingredients in coating compositions
    • C09D7/40Additives
    • C09D7/66Additives characterised by particle size
    • C09D7/69Particle size larger than 1000 nm
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/02Elements
    • C08K3/08Metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/40Glass
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/28Web or sheet containing structurally defined element or component and having an adhesive outermost layer

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)

Abstract

【課題】複雑な形状を有する部品に対しても、色変化による商品性の低下を生じることなくフィルムによる加飾を行えるようにする。
【解決手段】塗装代替フィルム1の着色層3内は、メタリック顔料5と、メタリック顔料5の配向を抑える配向阻害材6とを含む。これにより、塗装代替フィルム1を自動車の外装部品等に貼合するときに、塗装代替フィルム1を延伸する際には、配向阻害材6が障害物となってメタリック顔料5が配向する方向へと動くのを阻止する。従って、塗装代替フィルム1の延伸後でも、フィルム1内に入射した光は、メタリック顔料5に当たって乱反射し、フィルム1の色彩の変化が抑えられる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えば自動車等の車両の外板、部品を塗装する代わりに用いる塗装代替フィルムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、車両の外装部品等(例えば、フェンダ、バンパ、ボンネット、ホイールキャップ等の樹脂成形品)の意匠性を向上させるために、スプレー塗装を用いることが一般的に行われていた。しかし、近年、このようなスプレー塗装を含む塗装工程においては、塗装と乾燥を繰り返して行う為に大きな設備とスペースを要し、生産性が低下するため、塗装工程を合理化すること等を目的として、前記外装部品に加飾フィルム(以下、塗装代替フィルムという)を貼合して、製品の外観を向上させる方法が検討されている。
【0003】
この種の従来技術による塗装代替フィルム101は、例えば図4(a)に示すように、クリア層102、着色層103及び接着層104を順次積層して構成されている(例えば、特許文献1、特許文献2参照)。
【0004】
ここで、クリア層102は、例えばポリウレタン、アクリル樹脂、ポリエステル樹脂、シリコン系樹脂、PVDF(ポリフッ化ビニルデン)又はこれらの混合物による透明性の高い樹脂材料を用いて形成され、着色層103の保護、艶出し等の機能を有する。また、着色層103は、前記クリア層102とほぼ同様の樹脂材料中にメタリック顔料105を配合して形成され、これにより着色層103は、スプレー塗装に近いメタリック色の外観を与えている。さらに、接着層104は、塗装代替フィルム101を自動車の外装部品等の表面に接着するものである。
【0005】
そして、この塗装代替フィルム101を前記外装部品等に接着するときには、予め塗装代替フィルム101を赤外線ランプ照射等により加温した後、このフィルム101をインモールド成形、真空成形等により外装部品の表面形状に合わせて成形し、接着層104によって外装部品に貼合する。ここで、塗装代替フィルム101を貼合する際に、この塗装代替フィルム101は、図4(a)に示す層構造を保ったままの状態で、金型や外装部品の輪郭に合わせて延伸され(図4(b)参照)、外装部品に貼合される。
【0006】
【特許文献1】
特開昭63−123469号公報(4頁、図1)
【特許文献2】
特開平9−183136号公報(3頁、図1)
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、前記従来技術は、図4(a)に示すように、塗装代替フィルム101の着色層103内に短繊維状やフレーク状の粒子からなるメタリック顔料105をランダムな方向に分散させて配合する構成としている。これにより、塗装代替フィルム101内に外部から入射した光はメタリック顔料105で乱反射され、スプレー塗装の外観と同様なメタリック色を認識することができる。
【0008】
しかし、自動車等の外装部品のうち複雑な形状を有する部品にメタリック色の塗装代替フィルム101を貼合する際には、曲面部分等でフィルム101が部分的に大きく延伸されるため、後記のような問題が生じる。
【0009】
即ち、塗装代替フィルム101を外装部品等に貼合する際に、塗装フィルム101を延伸すると、着色層103内にランダムに分散したメタリック顔料105が、延伸方向(図4(b)中の矢印方向)に平行に配列するようになる(以下、この現象を配向という)。このようにメタリック顔料105が配向すると、塗装代替フィルム101内に外部から入射した光は、メタリック顔料105に当たっても乱反射しなくなり、メタリック色の色彩が出なくなり、塗装代替フィルム101の色が大きく変化してしまうという問題がある。
【0010】
図5は、メタリック色の塗装代替フィルム101とソリッド色の塗装代替フィルムについて、フィルム延伸率と色差との関係を測定した実験結果を示す特性線図である。なお、色差とは、早くから塗料工業において利用されてきたハンター表色系による色差指標であり、所謂ハンターの色差式によって求められるものである。図5に示すように、ソリッド色の塗装代替フィルムは、フィルム延伸率が増大しても、色差に殆ど変化が生じないのに対し、メタリック色の塗装代替フィルム101は、フィルム延伸率が増大するに伴って色差も比例して大きくなっていくことが分かる。
【0011】
この結果、自動車等の外装部品のうち複雑な形状を有する部品にメタリック色の塗装代替フィルム101を貼合する際には、曲面部分等でフィルム101が部分的に大きく延ばされるため、この大きく延ばされた部分の色彩が、延ばされていない周囲の部分と異なって見える。これを防ぐためにメタリック色の塗装代替フィルム101は単純形状の部品にしか適用できないという問題がある。また、前記した複雑な形状を有する部品に対しては、ソリッド色の塗装代替フィルムしか適用できないという問題もある。
【0012】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、延伸時に顔料の配向に起因する外観上の色変化を抑えることができ、複雑な形状を有する部品に対しても、色変化による商品性の低下を生じることなくフィルムによる加飾が適用可能な塗装代替フィルムを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記の目的を達成するために、本発明は、フィルムの着色層内にメタリック顔料を配合してなる塗装代替フィルムを採用している。そして、請求項1に記載の発明が採用する構成の特徴は、前記フィルムの着色層内には前記メタリック顔料の配向を抑える配向阻害材を含む構成としたことにある。
【0014】
このように構成したことにより、配向阻害材を、フィルムの着色層内に配合したメタリック顔料の粒子間にできる隙間、粒子の下部、上部等に介在させることができる。これにより、フィルムを延伸したときでも、このフィルムの着色層内に配合した配向阻害材が障害物となってメタリック顔料の配向を抑えることができる。従って、フィルムの延伸後でも、フィルム内に入射した光は、メタリック顔料に当たって乱反射し、フィルムの色彩の変化を抑えることができる。
【0015】
また、請求項2の発明は、配向阻害材が、ガラスビーズ、ガラスパウダ、体質顔料のうちの少なくとも一種類以上を含むことにある。このように構成した場合、フィルムの延伸時にはガラスビーズ、ガラスパウダ、体質顔料のうちの少なくともいずれか一種類以上をフィルム内に含むことにより、メタリック顔料の配向を良好に抑えることができる。
【0016】
さらに、請求項3の発明は、配前記配向阻害材の平均粒径は、1〜30μmにしたことにある。このように構成した場合、フィルムの延伸時には配向阻害材により顔料の配向を確実に抑えることができる。即ち、配向阻害材の平均粒径が1μm未満では、立体障害としての配向阻害材の機能が低減する。一方、配向阻害材の平均粒径が30μmを超えると、フィルムを延伸した際に、フィルムの表面に配向阻害材が凹凸として現れ、外観不良が生じる場合がある。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る塗装代替フィルムを、図1ないし図3の添付図面に従って詳細に説明する。図1は、本実施の形態による塗装代替フィルムの部分拡大断面図、図2(a)は塗装代替フィルムの延伸前の状態を示す説明図、図2(b)は塗装代替フィルムの延伸後の状態を示す説明図である。
【0018】
図1に示すように、本実施の形態による塗装代替フィルム1は、前記従来技術による塗装代替フィルム101とほぼ同様に、クリア層2、着色層3及び接着層4からなる三層構造を有し、着色層3内にはメタリック顔料5が配合されている。そして、クリア層2は、前記従来技術と同様に、ポリウレタン、アクリル樹脂、PVDF(ポリフッ化ビニルデン)又はこれらの混合物による透明性の高い樹脂材料を用いて形成される。また、着色層3についても、前記クリア層2とほぼ同様の樹脂材料を用いて形成される。なお、このクリア層2ならびに着色層3には、前記樹脂材料の他に、光硬化塗料、電子線硬化塗料、常温乾燥塗料、ラッカ塗料等を用いて形成してもよい。
【0019】
しかし、本実施の形態による塗装代替フィルム1は、着色層3内に配向阻害材6を添加することにより、この配向阻害材6をメタリック顔料5の粒子間の隙間、又は粒子の上部、下部等に介在させている点で、従来技術のものとは異なっている。
【0020】
ここで、配向阻害材6には、着色層3の色彩を変化させることのない無色透明でかつ硬質なガラスビーズ、ガラスパウダ、体質顔料またはこれらの混合物等を用いることが好ましい。なお、体質顔料としては、シリカ、アルミナ、酸化チタン等の材料を用いることが好ましい。
【0021】
また、配向阻害材6の粒径は、着色層3の厚み、短繊維状やフレーク状等のメタリック顔料5の大きさ、形状、厚み等により適宜調整可能であるが、1〜30μmの範囲内に設定するのが好ましい。つまり、配向阻害材6の粒径が1μm未満では、メタリック顔料5に対する障害物としての配向阻害材6の機能が低減する。一方、配向阻害材6の平均粒径が30μmを超えると、塗装代替フィルム1を延伸した際に、このフィルム1の表面に配向阻害材6が凹凸として現れ、外観不良が生じる場合がある。
【0022】
さらに、配向阻害材6は、粒径を均一な大きさに設定するよりも、1〜30μmの範囲内で幾つかの異なった粒径に設定する方が好ましい。このように配向阻害材6の粒径に一定の範囲内でバラツキをもたせることで、よりスプレー塗装の外観に近い状態、即ちメタリック顔料5を適度にランダムな配向状態(図1の状態)に保つことが可能となる。
【0023】
このように構成される本実施の形態によれば、塗装代替フィルム1の着色層3内にメタリック顔料5の配向を抑える配向阻害材6を添加したので、後記のような作用効果を得ることができる。
【0024】
即ち、塗装代替フィルム1を自動車の外装部品(図示せず)等に貼合するときに、塗装代替フィルム1を図2(a)中に示す矢示a方向へと延伸する際には、図2(b)に示すように、配向阻害材6が障害物となってメタリック顔料5が配向する方向(図2(a)中の矢示b方向)へと動くのを阻止することができる。従って、塗装代替フィルム1の延伸後でも、フィルム1内に入射した光はメタリック顔料5に当たって乱反射し、フィルム1の色彩の変化を抑えることができる。
【0025】
ここで、本実施の形態によって製作した塗装代替フィルム1と従来のフィルムについて、延伸率と色差との関係を比較するための実験を行った。図3は本実施の形態による塗装代替フィルムと従来のフィルム(配向阻害材を添加していないフィルム)について、延伸率と色差との関係を測定した実験結果を示す特性線図である。なお、この実験において、塗装代替フィルム1は、前記したように配向阻害材6の粒径を1〜30μmに設定している。また、メタリック顔料5に対する配向阻害材6の質量比率は約10質量%に設定している。
【0026】
このような実験を行った結果、図3に示すように従来フィルムA,Bでは、延伸率を約50〜100%にしたとき、つまり従来フィルムA,Bを約1.5〜2倍まで延伸させたときには、色差ΔEの値は約2〜4まで増大することが分かった。これに対し、本実施の形態によるフィルム1では、延伸率を約50〜100%にしたときでも、色差ΔEの値を約0.5以下程度に格段に小さく抑えることができ、色彩の変化が殆ど生じないことが分かった。
【0027】
従って、自動車等の外装部品にメタリック色の塗装代替フィルム1を貼合する際に、このフィルム1が部分的に大きく延ばされたとしても、塗装代替フィルム1の色彩が部分的に変化するのを抑えることができ、塗装代替フィルム1の色彩を全体に渡って均一化することができ、スプレー塗装に近いメタリック色の外観を与えることができる。また、塗装代替フィルム1が貼合された部品とスプレー塗装された周辺部品類との色合わせを容易に行うことができる。
【0028】
なお、前記実施の形態では、塗装代替フィルム1を自動車の部品等に適用するものとして述べた。しかし、本発明はこれに限らず、例えば塗装代替フィルム1を自動車以外の車両(二輪車、トラック等)、船舶(モータボート等)、家電製品、オーディオ製品、建設部材、鋼板製品等に用いてもよい。
【0029】
【発明の効果】
以上、詳述したように、請求項1の発明によれば、フィルムの着色層内にメタリック顔料の配向を抑える配向阻害材を含む構成としたので、フィルムを部品に貼合する際に、フィルムを延伸したときでも、フィルム内に含まれる配向阻害材が障害物となってメタリック顔料の配向を抑えることができる。従って、フィルムの延伸後でも、フィルムの色彩の変化を抑えることができ、複雑な形状を有する部品に対しても色変化による商品性の低下を生じることなく、フィルムによる加飾を行うことができ、スプレー塗装に近いメタリック色の外観を与えることができる。
【0030】
また、請求項2の発明は、配向阻害材を、ガラスビーズ、ガラスパウダ、体質顔料のうちの少なくともいずれか一種類以上からなる構成としたので、フィルムの延伸時には、配向阻害材としてガラスビーズ、ガラスパウダ、体質顔料のうちの少なくともいずれか一種類以上の材料を用いることにより、顔料の配向を良好に抑えることができる。
【0031】
さらに、請求項3の発明は、配向阻害材の平均粒径を1〜30μmに設定する構成としたので、フィルムの延伸時には配向阻害材により顔料の配向を確実に抑えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態による塗装代替フィルムを示す部分拡大断面図である。
【図2】実施の形態による塗装代替フィルムを示す説明図で、(a)はフィルムの延伸前の状態を示す図で、(b)はフィルムの延伸後の状態を示す図である。
【図3】実施の形態による塗装代替フィルムと従来の塗装代替フィルムについて延伸率と色差との関係を示す特性線図である。
【図4】従来技術による塗装代替フィルムを示す部分拡大断面図で、(a)はフィルムの延伸前の状態を示す図で、(b)はフィルムの延伸後の状態を示す図である。
【図5】従来技術によるメタリック色の塗装代替フィルムとソリッド色の塗装代替フィルムについて延伸率と色差との関係を示す特性線図である。
【符号の説明】
1 塗装代替フィルム
2 クリア層
3 着色層
4 接着層
5 メタリック顔料
6 配向阻害材

Claims (3)

  1. フィルムの着色層内にメタリック顔料を配合してなる塗装代替フィルムにおいて、前記フィルムの着色層内には前記メタリック顔料の配向を抑える配向阻害材を含む構成としたことを特徴とする塗装代替フィルム。
  2. 前記配向阻害材は、ガラスビーズ、ガラスパウダ、体質顔料のうちの少なくともいずれか一種類以上を含むことを特徴とする請求項1に記載の塗装代替フィルム。
  3. 前記配向阻害材の平均粒径は、1〜30μmであることを特徴とする請求項1または2に記載の塗装代替フィルム。
JP2002364026A 2002-12-16 2002-12-16 加飾物品 Expired - Fee Related JP3982755B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002364026A JP3982755B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 加飾物品
US10/734,297 US7320824B2 (en) 2002-12-16 2003-12-15 Paint substitute film

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002364026A JP3982755B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 加飾物品

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004195687A true JP2004195687A (ja) 2004-07-15
JP3982755B2 JP3982755B2 (ja) 2007-09-26

Family

ID=32708099

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002364026A Expired - Fee Related JP3982755B2 (ja) 2002-12-16 2002-12-16 加飾物品

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7320824B2 (ja)
JP (1) JP3982755B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507255A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ハイブリッド上部反射器を備える側面放射装置
JP2014019064A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kansai Paint Co Ltd 加飾フィルム
JP2019093976A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 川崎重工業株式会社 鞍乗型乗物及びその外観部品
CN112105696A (zh) * 2018-05-18 2020-12-18 卡尔·沃瓦格漆料和颜料制造有限责任两合公司 多层的提供颜色-和/或效果的涂层以及形成基础漆层的方法

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004202816A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Honda Motor Co Ltd 塗装代替フィルム及びその貼合方法
US7052769B2 (en) * 2003-03-31 2006-05-30 Nippon Bee Chemical Co., Ltd. Laminate film and article having same
US8910998B1 (en) 2014-03-27 2014-12-16 Srinivas S. Devathi Systems and methods for altering the color, appearance, or feel of a vehicle surface
BR112017014262A2 (pt) 2014-12-30 2018-03-27 Avery Dennison Corp películas de embalagem com opacidade aumentada

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4692481A (en) * 1984-09-27 1987-09-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for matching color of paint to a colored surface
US5342666A (en) * 1986-10-28 1994-08-30 Rexham Industries Corp. Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
US4810540A (en) * 1986-10-28 1989-03-07 Rexham Corporation Decorative sheet material simulating the appearance of a base coat/clear coat paint finish
CA1292603C (en) 1986-10-28 1991-12-03 Thomas M. Ellison Injection molded plastic article with integral weatherable pigmented film surface
YU46540B (sh) * 1987-03-27 1993-11-16 Avery International Corp. Laminat koji se može toplotno oblikovati za obrazovanje trodimenzionalno oblikovanog spoljneg sloja na spoljnoj površini panela automobila
JP2503077B2 (ja) 1989-07-05 1996-06-05 日本碍子株式会社 電気ヒ―タ及びそれを用いた加熱方法
US5731374A (en) * 1994-04-05 1998-03-24 P.S.A.M.S., Inc. Solvent-based, thermal paint
JP3333677B2 (ja) 1995-12-28 2002-10-15 日本写真印刷株式会社 インサートフィルムとこれを用いたインサート成形品の製造方法
US5989696A (en) * 1996-02-13 1999-11-23 Fort James Corporation Antistatic coated substrates and method of making same
JP3755844B2 (ja) * 1996-11-15 2006-03-15 本田技研工業株式会社 複層塗膜形成方法
WO1999064239A1 (en) * 1998-06-12 1999-12-16 Avery Dennison Corporation Multilayered thermoplastic film and sign cutting method using the same
JP4042219B2 (ja) 1998-09-09 2008-02-06 三菱化学エムケーブイ株式会社 塗装代替フィルム
US20020119302A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-29 Nippon Paint Co., Ltd. Coating composition and method
JP2002294163A (ja) 2001-03-28 2002-10-09 Nippon Paint Co Ltd 補修用塗料組成物、塗膜形成方法及び基材
US6902820B2 (en) * 2002-10-17 2005-06-07 E.I. Du Pont De Nemours And Company High solid coating compositions

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011507255A (ja) * 2007-12-11 2011-03-03 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ ハイブリッド上部反射器を備える側面放射装置
JP2014019064A (ja) * 2012-07-18 2014-02-03 Kansai Paint Co Ltd 加飾フィルム
JP2019093976A (ja) * 2017-11-24 2019-06-20 川崎重工業株式会社 鞍乗型乗物及びその外観部品
CN112105696A (zh) * 2018-05-18 2020-12-18 卡尔·沃瓦格漆料和颜料制造有限责任两合公司 多层的提供颜色-和/或效果的涂层以及形成基础漆层的方法
JP2021523044A (ja) * 2018-05-18 2021-09-02 カール ウォルワグ ラック− ウント ファルベンファブリック ゲーエムベーハー アンド シーオー. ケージー 色及び/又は効果を付与する多層被覆、及びベースコート層を形成するための方法
JP7080353B2 (ja) 2018-05-18 2022-06-03 カール ウォルワグ ラック- ウント ファルベンファブリック ゲーエムベーハー アンド シーオー. ケージー 色及び/又は効果を付与する多層被覆、及びベースコート層を形成するための方法
CN112105696B (zh) * 2018-05-18 2022-08-02 卡尔·沃瓦格漆料和颜料制造有限责任两合公司 多层的提供颜色和/或效果的涂层以及形成基础漆层的方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP3982755B2 (ja) 2007-09-26
US7320824B2 (en) 2008-01-22
US20040138368A1 (en) 2004-07-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6150014A (en) Coated exterior mirror housing for vehicles
KR950000329B1 (ko) 건식페인트 전이공정 및 제품
CN1208185C (zh) 涂饰用粘胶带
KR100257085B1 (ko) 자동차 캐스트 페인트 필름들의 금속성 외관의 제어
JPH03502432A (ja) 熱可塑性ポリオレフイン複合構造物
JP2004195687A (ja) 塗装代替フィルム
JP2011520646A (ja) 特殊効果グレージング
JP2018508379A (ja) 一体押出成形されたシール成形材を備えるポリマ製の板ガラス
JPS63214419A (ja) 車両用窓ガラスの製造方法
JP2015193246A (ja) 表面加工フィルム及びその製造方法
JP2004115657A (ja) 自動車外装用保護フィルム
JP2000084972A (ja) 成形同時絵付シートと成形同時絵付成形品の製造方法
JP2005097610A (ja) 白色の真珠光沢のあるペイント組成物及び塗膜
JP2006231778A (ja) グラフィックスフィルム及びグラフィックス製品
JP6171785B2 (ja) 自動車用樹脂部品
US20020119289A1 (en) Gloss reduction of plastics by media blasting
KR101972989B1 (ko) 그라비아 인쇄를 이용한 고분자 필름 및 이의 제조방법
JP6084062B2 (ja) 複合着色シート
JP2001187363A (ja) 塗装方法
AU691757C (en) Control of metallic appearance in automotive cast paint films
JPH1178679A (ja) リヤコンビネーションランプ
US20050181186A1 (en) Textured paint effect
WO1984002480A1 (fr) Procede de fabrication de panneaux decoratifs
JP2003231767A (ja) プラスチック用導電性塗料
JPS60206470A (ja) 樹脂成形品の塗装法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061117

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061206

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070627

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070629

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100713

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110713

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120713

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130713

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees