JP2004194340A - デュアルバンド無線送受信モジュールのrf前段回路 - Google Patents

デュアルバンド無線送受信モジュールのrf前段回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2004194340A
JP2004194340A JP2003413768A JP2003413768A JP2004194340A JP 2004194340 A JP2004194340 A JP 2004194340A JP 2003413768 A JP2003413768 A JP 2003413768A JP 2003413768 A JP2003413768 A JP 2003413768A JP 2004194340 A JP2004194340 A JP 2004194340A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
dual
band
pole double
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003413768A
Other languages
English (en)
Inventor
Shimei Go
子明 合
平 ▲ホウ▼
Hei Hou
Nopakorn Hiranrat
ノパコン・ヒランラタ
In Sen
▲イン▼ 銭
Fusheng Chen
福生 陳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Original Assignee
Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/318,249 external-priority patent/US20040204037A1/en
Application filed by Hon Hai Precision Industry Co Ltd filed Critical Hon Hai Precision Industry Co Ltd
Publication of JP2004194340A publication Critical patent/JP2004194340A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/44Transmit/receive switching
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • H04B1/0053Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band
    • H04B1/006Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges with common antenna for more than one band using switches for selecting the desired band
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/005Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission adapting radio receivers, transmitters andtransceivers for operation on two or more bands, i.e. frequency ranges
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B1/00Details of transmission systems, not covered by a single one of groups H04B3/00 - H04B13/00; Details of transmission systems not characterised by the medium used for transmission
    • H04B1/38Transceivers, i.e. devices in which transmitter and receiver form a structural unit and in which at least one part is used for functions of transmitting and receiving
    • H04B1/40Circuits
    • H04B1/403Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency
    • H04B1/406Circuits using the same oscillator for generating both the transmitter frequency and the receiver local oscillator frequency with more than one transmission mode, e.g. analog and digital modes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Transceivers (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、デュアルバンド無線送受信モジュールに用いられ、かつ送受信においてアンテナの選択機能のあるRF前段回路を提供する。
【解決手段】本発明のデュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路は、第一、第二デュアルバンドアンテナと、二つの異なるバンドの信号を受け入れる第一、第二受信回路と、二つの異なるバンドの信号をエクスポートする第一、第二送信回路と、第一、第二デュアルバンドアンテナを第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路に連結するスイッチング素子とからなる。スイッチング素子は、一つの2極双投式スイッチと、一対の単極双投式スイッチからなって、第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路におけるアンテナの選択機能を実現する。
【選択図】図1

Description

本発明は、RF(Radio Frequency)の前段回路に関し、特に、デュアルバンド
無線送受信モジュールに用いられるRF前段回路に関するものである。
昨今、デュアルバンド携帯電話とか、WLAN Cards(Wireless Local Area Network Cards)とか、WLAN AP(Wireless Local Area Network Access Points)など、多くのデュアルバンド無線通信製品が無線通信製品の市場に進出しつつある。
無線送受信モジュールの設計において、RF前段回路の設計はキーポイントとなる。RF前段回路の設計の目的は、アンテナの選択機能を与えることである。通常、送信信号は受信信号よりずっと強いため、アンテナの選択機能は、送信よりも受信においてもっと重用なものである。だから、ほとんどの設計は、受信回路のみにアンテナの選択機能があり、送信回路にはアンテナの選択機能がない。受信回路のアンテナの選択機能によって、送受信モジュールはもっと優れた信号が受信できる。送信回路にはアンテナの選択機能がないため、送信回路における挿入損失は極めて少ない。
しかし、上述のような設計は、送信回路が直接アンテナと連結するため、インピーダンスのマッチングが難しくなる。勿論、送信回路にもアンテナの選択機能を設けて、送信信号の品質を改善し、操作環境からの悪影響を克服することもできるが、送信回路にアンテナの選択機能を増やすと、送信回路にもっと多くの制御素子が必要し、これら制御素子は送信回路の挿入損失を増加する。
本発明の目的は、デュアルバンド無線送受信モジュールに用いられ、かつ送受信においてアンテナの選択機能のあるRF前段回路を提供することである。
前記の目的を達成するために、デュアルバンド送受信モジュールに用いられる本発明のRF前段回路は、第一、第二デュアルバンドアンテナと、二つの異なるバンドの信号を受け入れる第一、第二受信回路と、二つの異なるバンドの信号をエクスポートする第一、第二送信回路と、第一、第二デュアルバンドアンテナを第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路に連結するスイッチング素子とからなる。前記スイッチング素子は、一つの2極双投式スイッチと、一対の単極双投式スイッチからなって、第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路におけるアンテナの選択機能を実現する。
図1及び図2を参照しなさい。802.11a/bデュアルバンド無線LAN(WLAN)送受信モジュールは、RF部とベースバンド部(Base Band)からなる。前記RF部は、一対の第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bと、RF前段回路30と、RF集積回路20とを含む。前記ベースバンド部は、ベースバンド集積回路10と、RFインタフェース回路(図示せず)と、ノートブックパソコン600と連結したインタフェース回路(図示せず)とを含む。
RF集積回路20とベースバンド集積回路10との電気的カップリングは、従来技術802.11a/bのチップによって実現できる。ベースバンド集積回路10とインタフェース回路との電気的カップリングも従来技術に属するものから、ここには詳しく述べない。
第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bの作業周波数は、2.4−2.4835GHz及び5.15−5.825GHzである。RF集積回路20は、第一、第二デューアルバンドアンテナ40a、40b及びRF前段回路30によって受/送信する。RF前段回路30は、スイッチ31−33と、フィルタ101−104と、バラン201−204と、パワーアンプ301、302と、ロジック制御素子34−36とを含む。スイッチ31−33は、第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bの選択及び受/送信の転換を制御する。ロジック制御素子34−36は、スイッチ34−36及びパワーアンプ301、302のオン・オフ状態を制御する。
スイッチ31は、2極双投式スイッチであり、それぞれ第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bと連結した端子6、4と、それぞれスイッチ32、33と連結した端子12、14とを含む。スイッチ32、33は、単極双投式スイッチであり、スイッチ32は、スイッチ31の端子12と連結して、バラン203、パワーアンプ301及びフィルタ103からなる第一バンドの送信回路、または、バラン201及びフィルタ101からなる第一バンドの受信回路を選択できる。スイッチ33は、スイッチ31の端子14と連結して、バラン204、パワーアンプ302及びフィルタ104からなる第二バンドの送信回路、または、バラン202及びフィルタ102からなる第二バンドの受信回路を選択できる。前記第一バンドの周波数は2.4−2.4835GHz、第二バンドの周波数は5.15−5.825GHzであり、または、第一バンドの周波数が5.15−5.825GHz、第二バンドの周波数が2.4−2.4835GHzである。前記フィルタ101、102は帯域通過フィルタであり、前記フィルタ103、104は低域通過フィルタである。
第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bにインポートされた受信信号は、信号f1 Rx(2.4−2.4835GHz)と、信号f2 Rx(5.15−5.825GHz)を含み、第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bとスイッチ31−33との配合によって選択される。信号f1 Rx(2.4−2.4835GHz)は、帯域通過フィルタ101を経て、バラン201を通過し、RF集積回路20にインポートされる。信号f2 Rx(5.15−5.825GHz)は、帯域通過フィルタ102を経て、バラン202を通過し、RF集積回路20にインポートされる。
第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bに入力する送信信号は、RF集積回路20から生じ、信号f1 Tx(2.4−2.4835GHz)と信号f2 Tx(5.15−5.825GHz)とを含む。信号f1 Txは、パワーアンプ301によって増幅し、低域通過フィルタ103及びスイッチ31、32を通して、第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bに入力される。同じように、信号f2 Txは、パワーアンプ302によって増幅し、低域通過フィルタ104及びスイッチ31、33を通して、第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bに入力される。
第一ロジック制御素子35は、ベースバンド集積回路10から生じたアンテナ選択コントロール信号(ANT_Control)によって制御され、信号V1及び信号V2をエクスポートして、スイッチ31のオン・オフ状態を制御する。信号V1が低電圧、信号V2が高電圧である場合、第一エクスポート端子4と第一インポート端子12、第二エクスポート端子6と第二インポート端子14は導通状態になり、信号V1が高電圧、信号V2が低電圧である場合、第一エクスポート端子4と第二インポート端子14、第二エクスポート端子6と第一インポート端子12が導通状態になる。そして、RF前段回路30は、前記スイッチ31とロジック制御素子35との配合によって、アンテナの選択機能を実現する。
第二ロジック制御素子34は、ベースバンド集積回路10から生じた送/受信コントロール信号(Tx_Rx_Control)によって制御され、スイッチ32、33と、第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路との連結を制御する。もし、第一、第二送信回路がオンになると、第一、第二受信回路はオフになり、第一、第二受信回路がオンになると、第一、第二送信回路はオフになる。とにかく、一定の間、第一、第二受信回路のみ、或は第一、第二送信回路のみがオンになるようにして、第一、第二受信回路と第一、第二送信回路を有効的に隔離する。
第三ロジック制御素子36は、ベースバンド集積回路10から生じたパワーコントロール信号(PA_PWR_Control)、バンドコントロール信号(BAND_Control)及び受送信コントロール信号(Tx_Rx_Control)によって制御される。パワーアンプ301がオンになった時、パワーアンプ302はオフになり、パワーアンプ302がオンになった時、パワーアンプ301はオフになる。とにかく、一定の間、一つのパワーアンプのみがオンになって、それが属した送信回路がオンに、ほかの送信回路がオフになっている。
802.11a/bデュアルバンド無線LANモジュールが送信する際に、受送信コントロール信号(Tx_Rx_Control)は、スイッチ32、33に対する制御を通して、送信回路のオン・オフを制御し、これに従って、ロジック制御素子36もパワーアンプ301、302のオン・オフを制御する。
802.11a/bデュアルバンド無線LANモジュールが受信する際に、受送信コントロール信号(Tx_Rx_Control)は、スイッチ32、33に対する制御を通して、受信回路のオン・オフを制御する。
802.11a/bデュアルバンド無線LANモジュールは、ノートブックパソコン600に内臓され、前記デュアルバンドアンテナ40a、40bは、それぞれノートブックパソコン600の異なる位置に組立られる。だから、第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bの送受信信号の性能は違ってあり、アンテナ選択コントロール信号(ANT_Control)は、第一、第二デュアルバンドアンテナ40a、40bの中、より性能の優れたアンテナを選択して働く。
従来の技術と比べて、本発明のアンテナ選択機能の設計は、一定の間、送信回路のみ、或は、受信回路のみがオンになって、送信回路と受信回路を有効的に隔離する。また、受送信回路にただ両級のスイッチを設けて制御するため、送受信回路の挿入損失を減少する。本発明のアンテナ選択機能の設計は、802.11a/bデュアルバンド無線LANモジュールだけでなく、ほかのデュアルバンド無線送受信モジュール(例えば携帯電話)にも使われる。
総じて、本発明の多数の特徴及び長所など、その構造及び機能が共に前述の記載により掲げられている。また前記の説明は、本発明に基づきなしうる細部の修正或は変更など、いずれも本発明の請求範囲に属するものとする。
本発明のデュアルバンド無線LANモジュールのRF前段回路のブロック図である。 本発明のRF前段回路のエミュレーター図である。
符号の説明
10 ベースバンド集積回路
12 第一インポート端子
14 第二インポート端子
101、102 帯域通過フィルタ
103、104 低域通過フィルタ
104 位置決めスロット
20 RF集積回路
201、202、203、204 バラン
30 RF前段回路
31 2極双投式スイッチ
32、33 単極双投式スイッチ
34 第二ロジック制御素子
35 第一ロジック制御素子
36 第三ロジック制御素子
4 第一入力端子
40a 第一デュアルバンドアンテナ
40b 第二デュアルバンドアンテナ
6 第二入力端子
600 ノートブックパソコン

Claims (8)

  1. 第一、第二デュアルバンドアンテナと、第一、第二送信回路と、第一、第二受信回路とからなるデュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路において、前記RF前段回路は、
    それぞれ第一、第二デュアルバンドアンテナと電気的カップリングする第一、第二エクスポート端子及び第一、第二インポート端子が設けられた2極双投式スイッチと、
    前記2極双投式スイッチの第二エクスポート端子とデュアルバンド送受信モジュールの第一送/受信回路を連結する第一単極双投式スイッチと、
    前記2極双投式スイッチの第一エクスポート端子とデュアルバンド送受信モジュールの第二送/受信回路を連結する第二単極双投式スイッチと、
    を含むことを特徴とするデュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路。
  2. 前記RF前段回路は、さらに、2極双投式スイッチの第一インポート端子と第一エクスポート端子との連結、第二インポート端子と第二エクスポート端子との連結、或は、第一インポート端子と第二エクスポート端子との連結、第二インポート端子と第一エクスポート端子との連結を制御する第一ロジック制御素子を有することを特徴とする請求項1に記載のRF前段回路。
  3. 前記RF前段回路は、さらに、第一、第二単極双投式スイッチを制御することによって、第一、第二送信回路、或は、第一、第二受信回路を選択する第二ロジック制御素子を有することを特徴とする請求項2に記載のRF前段回路。
  4. デュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路であって、
    第一及び第二アンテナと、
    二つの異なるバンドの信号を受け入れる第一及び第二受信回路と、
    二つの異なるバンドの信号をエクスポートする第一及び第二送信回路と、
    第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路と第一、第二アンテナを連結して、第一、第二受信回路及び第一、第二送信回路に適した作業アンテナを選択するスイッチング素子と、
    を含むことを特徴とするデュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路。
  5. 前記スイッチング素子は、前記第一、第二アンテナと電気的カップリングする2極双投式スイッチと、前記2極双投式スイッチと前記第一送/受信回路を連結する第一単極双投式スイッチと、前記2極双投式スイッチと前記第二送/受信回路を連結する第二単極双投式スイッチとを含むことを特徴とする請求項4に記載のRF前段回路。
  6. 前記第一、第二送信回路は、それぞれ第一及び第二パワーアンプを含むことを特徴とする請求項4に記載のRF前段回路。
  7. 前記RF前段回路は、さらに、前記第一及び第二パワーアンプを制御するロジック制御素子を含むことを特徴とする請求項6に記載のRF前段回路。
  8. 第一、第二デュアルバンドアンテナと、第一、第二送信回路と、第一、第二受信回路とからなるデュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路であって、
    第一、第二デュアルバンドアンテナと電気的にカップリングする第一、第二エクスポート端子及び第一、第二インポート端子が設けたある第一スイッチと、
    前記第一スイッチの第二インポート端子を第一送信回路及び第一受信回路に電気的にカップリングする第二スイッチと、
    前記第一スイッチの第一エクスポート端子を第二送信回路及び第二受信回路に電気的にカップリングする第三スイッチと、
    第一送信回路に連結された第一パワーアンプと、
    第二送信回路に連結された第二パワーアンプと、
    を含み、前記二つの送信回路と、二つの受信回路はそれぞれ単独的に導通し、前記第一、第二パワーアンプもそれぞれ単独的に導通したことを特徴とするデュアルバンド送受信モジュールに用いられるRF前段回路。

JP2003413768A 2002-12-11 2003-12-11 デュアルバンド無線送受信モジュールのrf前段回路 Withdrawn JP2004194340A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/318,249 US20040204037A1 (en) 2002-08-21 2002-12-11 RF front-end for dual-band wireless transceiver module

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004194340A true JP2004194340A (ja) 2004-07-08

Family

ID=27662894

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003413768A Withdrawn JP2004194340A (ja) 2002-12-11 2003-12-11 デュアルバンド無線送受信モジュールのrf前段回路

Country Status (5)

Country Link
JP (1) JP2004194340A (ja)
KR (1) KR20040051479A (ja)
CN (1) CN1507164A (ja)
GB (1) GB2396273A (ja)
TW (1) TW200410507A (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102004041805A1 (de) 2004-08-24 2006-03-09 Siemens Ag Basisbandchip, Kommunikationsmodul, Leiterplatte mit Peripheriegeräten und Verfahren zur Ansteuerung solcher Peripheriegeräte
EP2039015A2 (en) * 2006-06-22 2009-03-25 Nxp B.V. Dual band receiver with control means for preventing signal overloading
KR100729341B1 (ko) * 2006-06-29 2007-06-18 주식회사 알에프엔진 무선통신신호 송수신 경로 선택장치
DE602008002322D1 (de) 2008-02-29 2010-10-07 Research In Motion Ltd Mobile drahtlose Kommunikationsvorrichtung mit selektiver Lastschaltung für Antennen und entsprechende Verfahren
WO2009124417A1 (zh) * 2008-04-10 2009-10-15 西门子公司 天线组件
CN101604993B (zh) * 2008-06-11 2013-02-13 联想(北京)有限公司 一种多天线系统及辐射射频信号的方法
TWI387219B (zh) * 2008-10-17 2013-02-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd 無線通訊裝置
CN101409571B (zh) * 2008-11-27 2012-08-08 华为终端有限公司 一种可切换天线和电子设备
US20100144287A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 Horen Chen Wireless communication device utilizing external processors and memories
EP2389033A1 (en) * 2010-03-05 2011-11-23 Wuxi Boou Electronic Technological Ltd. Sector handover system for radio frequency signals in mobile communication base station
CN102196517B (zh) * 2010-03-05 2013-11-13 无锡博欧电子科技有限公司 移动通信基站射频信号扇区切换系统
CN101814928A (zh) * 2010-03-23 2010-08-25 华为终端有限公司 一种接收装置及方法
CN101860371B (zh) * 2010-06-02 2013-07-03 惠州Tcl移动通信有限公司 无线发射装置及无线终端
CN103155431B (zh) * 2010-08-26 2015-08-19 维斯普瑞公司 可调无线电前端及方法
KR101840879B1 (ko) 2011-12-26 2018-03-22 한국전자통신연구원 고주파 수동 소자를 이용한 rf 송수신기의 전치단 장치
CN103516379A (zh) * 2012-06-28 2014-01-15 国基电子(上海)有限公司 无线通讯模组
CN103684508A (zh) * 2012-09-12 2014-03-26 苏佳宁 运用于复杂环境下的低功耗无线传输模块架构
CN103066939B (zh) * 2012-12-26 2016-01-20 福建星海通信科技有限公司 星点式耦合网络、星点式耦合器及其控制方法
CN105098356A (zh) * 2015-09-09 2015-11-25 天津七一二通信广播有限公司 一种应用于通信终端uv频段和s频段双模合一天线系统
CN108683439A (zh) * 2018-04-08 2018-10-19 努比亚技术有限公司 天线连接方式调整方法、移动终端及计算机可读存储介质
CN110768693B (zh) * 2018-07-26 2022-01-07 瑞昱半导体股份有限公司 双模无线收发装置
TWI670946B (zh) 2018-07-30 2019-09-01 瑞昱半導體股份有限公司 可縮短傳收器之運作模式過渡期間的傳收器控制電路
CN112886973B (zh) * 2021-01-28 2022-08-26 维沃移动通信有限公司 射频电路及电子设备

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5794159A (en) * 1996-08-07 1998-08-11 Nokia Mobile Phones Limited Dual band mobile station employing cross-connected transmitter and receiver circuits
US5768691A (en) * 1996-08-07 1998-06-16 Nokia Mobile Phones Limited Antenna switching circuits for radio telephones
US5815804A (en) * 1997-04-17 1998-09-29 Motorola Dual-band filter network
FI113212B (fi) * 1997-07-08 2004-03-15 Nokia Corp Usean taajuusalueen kaksoisresonanssiantennirakenne
DE19823049C2 (de) * 1998-05-22 2000-09-21 Ericsson Telefon Ab L M Leistungsverstärker-Ausgangsschaltung zur Unterdrückung von Oberschwingungen für eine Mobilfunkeinheit mit Doppelbandbetrieb und Verfahren zum Betreiben derselben
JP3410661B2 (ja) * 1998-06-26 2003-05-26 シャープ株式会社 マルチモード無線装置
JP2984669B1 (ja) * 1998-09-11 1999-11-29 静岡日本電気株式会社 簡易携帯電話内蔵型携帯電話機におけるローカル回路
FR2783654B1 (fr) * 1998-09-23 2006-07-28 Sagem Emetteur-recepteur bibande a double dispositif de rayonnement
JP4017347B2 (ja) * 2000-01-04 2007-12-05 三菱電機株式会社 携帯電話機
AU2002362091A1 (en) * 2001-12-06 2003-06-23 Protura Wireless, Inc. Communication device with front-end antenna integration

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040051479A (ko) 2004-06-18
CN1507164A (zh) 2004-06-23
GB0314542D0 (en) 2003-07-30
TW200410507A (en) 2004-06-16
GB2396273A (en) 2004-06-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004194340A (ja) デュアルバンド無線送受信モジュールのrf前段回路
US8264297B2 (en) Balun signal splitter
CN102904601B (zh) 无线通信电路、无线手持电子设备及其控制方法
US20040204037A1 (en) RF front-end for dual-band wireless transceiver module
US7239889B2 (en) Antenna system for GSM/WLAN radio operation
US20040198420A1 (en) RF front-end of dual-mode wireless transciver
CN110545112B (zh) 一种天线切换电路及终端
WO2012139344A1 (zh) Nfc双模移动终端及其通信方法
CA3134404C (en) Radio frequency front-end circuit and mobile terminal
CN108377155A (zh) 一种多制式、多频段、小型化的通信接收机装置
CN111756399A (zh) 射频电路及电子设备
KR101715403B1 (ko) 다중모드 무선모뎀
WO2023020095A1 (zh) 射频功率放大电路、发射模组、通信设备及通信系统
CN212324099U (zh) 射频电路和电子设备
WO2021143757A1 (en) Rf system and electronic device
CN216490480U (zh) 射频前端器件和射频系统
KR101931682B1 (ko) 단일안테나의 동작을 위한 TLT(Transmission Line Transformer)를 포함하는 SPDT 스위치 구조
CN201918986U (zh) 一种移动终端及其天线装置
RU2784458C1 (ru) Радиочастотная входная схема и мобильный терминал
CN111769851A (zh) 射频装置以及移动终端
RU2791910C1 (ru) Высокочастотная схема входного каскада и мобильный терминал
JP2005123785A (ja) 無線通信装置
KR101395328B1 (ko) 다중 주파수 대역 통신을 위한 통합 고주파 프런트 엔드장치
EP4380062A1 (en) High-frequency switching extenders and quad-frequency switching extenders having the same
JP2001257619A (ja) アンテナ切り替え回路

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070306