JP2004194133A - ポータブルサーバ - Google Patents

ポータブルサーバ Download PDF

Info

Publication number
JP2004194133A
JP2004194133A JP2002361610A JP2002361610A JP2004194133A JP 2004194133 A JP2004194133 A JP 2004194133A JP 2002361610 A JP2002361610 A JP 2002361610A JP 2002361610 A JP2002361610 A JP 2002361610A JP 2004194133 A JP2004194133 A JP 2004194133A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
radio wave
portable server
terminal devices
data
wave intensity
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002361610A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3791489B2 (ja
Inventor
Akihiro Kikuchi
明博 菊池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2002361610A priority Critical patent/JP3791489B2/ja
Priority to US10/732,261 priority patent/US8612554B2/en
Publication of JP2004194133A publication Critical patent/JP2004194133A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3791489B2 publication Critical patent/JP3791489B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/08Access security
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W12/00Security arrangements; Authentication; Protecting privacy or anonymity
    • H04W12/06Authentication
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B17/00Monitoring; Testing
    • H04B17/30Monitoring; Testing of propagation channels
    • H04B17/309Measuring or estimating channel quality parameters
    • H04B17/318Received signal strength
    • H04B17/327Received signal code power [RSCP]
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/10Small scale networks; Flat hierarchical networks
    • H04W84/12WLAN [Wireless Local Area Networks]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Small-Scale Networks (AREA)
  • Transceivers (AREA)

Abstract

【課題】第三者からの不正アクセスを防止し、セキュリティの向上を図る。
【解決手段】電波設定入力手段1aは、アンテナ1cを介して端末装置2a,2bと無線通信を行う電波の電波強度が設定入力される。電流制御手段1bは、電波設定入力手段1aに設定された電波強度に応じて、アンテナ1cに出力される、端末装置2a,2bに送信しようとするデータの信号電流量を増減する。これにより、端末装置2a,2bと無線通信を行う範囲内でのみ、電波が到達するよう電波強度を設定できるので、無線通信を行っている範囲外からの無線通信を遮断して、第三者からの不正アクセスを防止し、セキュリティの向上を図る。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はポータブルサーバに関し、特に無線通信によって複数の端末装置とデータの送受信を行うポータブルサーバに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、電子機器間のデータの送受信は、ワイヤレスLAN(Local Area Network)などの無線通信によって盛んに行われている。例えば、複数の情報処理装置が無線を介して1台のプリンタを共有するワイヤレスプリンタサーバがある(例えば、特許文献1参照)。無線を利用することによって、設置、配線が容易となり、また配線が占めるスペースが低減される。
【0003】
ところで、NAS(Network attacked storage)などのサーバにも無線を利用したものがあるが、このようなワイヤレスサーバは、形状が大きく、持ち運びをして使用できるものではない。
【0004】
【特許文献1】
特開平5−143254号公報(第2頁、第2図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
そこで、ワイヤレスサーバを持ち運びできるように小型化し、会議室などの限られたスペースで、限られた者だけで使用しようとしたが、電波の漏れにより、第三者にもアクセスされるおそれがあり、セキュリティ上、脆弱であるという問題点があった。
【0006】
本発明はこのような点に鑑みてなされたものであり、電波強度を設定可能にして、無線通信によるネットワークを限定した範囲内で構築し、セキュリティの向上を図ったポータブルサーバを提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明では上記課題を解決するために、無線通信によって複数の端末装置とデータの送受信を行うポータブルサーバにおいて、電波強度が設定入力される電波設定入力手段と、前記電波強度に応じて、アンテナに出力される前記データの信号電流量を増減する電流制御手段と、を有することを特徴とするポータブルサーバが提供される。
【0008】
このようなポータブルサーバによれば、端末装置と無線通信を行う範囲内にのみ、電波が到達するよう電波強度を設定できるので、無線通信のネットワークを範囲を限定して構築でき、無線通信を行っている範囲外からの無線通信を遮断する。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態を図面を参照して説明する。
図1は、本発明のポータブルサーバの原理図である。図に示すように、ポータブルサーバ1は、電波設定入力手段1a、電流制御手段1b、及びアンテナ1cを有している。また、図1には、ポータブルサーバ1と無線通信によってデータの送受信を行う端末装置2a,2bが示してある。
【0010】
電波設定入力手段1aは、アンテナ1cを介して端末装置2a,2bと無線通信を行う電波の電波強度が設定入力される。例えば、会議室内で、端末装置2a,2bと無線通信をする場合、その会議室内でのみ電波が到達するよう電波強度の強弱が設定される。
【0011】
電流制御手段1bは、電波設定入力手段1aに設定された電波強度に応じて、アンテナ1cに出力される、端末装置2a,2bに送信しようとするデータの信号電流量を増減する。例えば、電波強度を強くするように設定入力された場合、電波が遠くに達するようデータの信号電流量を増加する。また、電波強度を弱くするように入力設定された場合、電波が近くでのみ到達するようデータの信号電流量を低減する。
【0012】
アンテナ1cは、電流制御手段1bから供給されるデータの信号電流を電波として端末装置2a,2bに送信するアンテナである。また、端末装置2a,2bから送信される電波を受信するアンテナである。
【0013】
以下、原理図の動作について説明する。ポータブルサーバ1と端末装置2a,2bを、例えば、会議室で使用するとする。この場合、会議室の外の第三者からアクセスされるのを防止するため、この会議室内でのみ電波が到達するように、電波設定入力手段1aに電波強度を設定入力する。
【0014】
電流制御手段1bは、電波設定入力手段1aに設定入力された電波強度に応じて、アンテナ1cに出力される、端末装置2a,2bに送信しようとするデータの信号電流量を増減する。すなわち、端末装置2a,2bに送信する電波の到達距離が制御され、電波は、会議室内でのみ到達されるよう制御される。
【0015】
このように、端末装置と無線通信を行う範囲内でのみ、電波が到達するよう電波強度を設定できるようにしたので、無線通信を行っている範囲外からの無線通信は遮断される。よって、第三者からの不正アクセスを防止し、セキュリティを向上することができる。
【0016】
図2は、ポータブルサーバの使用例を示した図である。図2に示すように、会議室40内では、本発明のポータブルサーバ10、ノート型のパーソナルコンピュータである端末装置31,32、PDA(Personal Digital Assistant)である端末装置33、及び携帯電話である端末装置34の無線通信によるネットワークが構築されている。また、会議室40には、スクリーン41が設置されている。
【0017】
ポータブルサーバ10は、会議室40内でのみ電波が到達するように、電波強度が設定されている。すなわち、ポータブルサーバ10は、会議室40内にある端末装置31〜34とのみ、データの送受信が可能となっている。
【0018】
ポータブルサーバ10には、会議に必要なデータが記憶されている。例えば、スクリーン41に表示される図、表などのデータが記憶されている。スクリーン41に表示される図、表などを、端末装置31のディスプレイに表示させたい場合、又は記憶したい場合、ポータブルサーバ10にその図、表のデータを送信するようアクセスする。ポータブルサーバ10は、要求のあったデータを端末装置31に送信する。
【0019】
また、ポータブルサーバ10は、端末装置31〜34から、データを記憶するよう要求があった場合、端末装置31〜34から送信されるデータを記憶する。また、ポータブルサーバ10は、端末装置31〜34から、データを転送するよう要求があった場合、端末装置31〜34から送信される、転送しようとするデータを受信する。ポータブルサーバ10は、受信した転送しようとするデータを転送先の端末装置31〜34に送信する。
【0020】
このように、ポータブルサーバ10によって、端末装置31〜34は、データの共有化を図ることができる。
ここで、会議室40の外から、ポータブルサーバ10に記憶されているデータを、不正に受信しようとする第三者がいたとする。この場合、ポータブルサーバ10は、会議室40内でのみ、電波が到達するように設定されているので、電波が第三者に到達することはない。従って、第三者によってデータを不正に取得されることがなく、セキュリティを向上することができる。
【0021】
また、ポータブルサーバ10は、有線のネットワークにも接続可能である。図3は、ポータブルサーバを有線ネットワークに接続した場合の使用例を示す図である。図3に示すように、ポータブルサーバ10が装着されるクレイドル50が、有線ネットワークであるLAN60に接続されている。LAN60には、デスクトップ型のパーソナルコンピュータである端末装置35、ノート型のパーソナルコンピュータである端末装置36が接続されている。端末装置35,36は、無線機能を有しておらず、LAN60を介してのみ、データの送受信が可能な端末である。ポータブルサーバ10は、クレイドル50に装着されることにより、LAN60と接続され、端末装置35,36とデータの送受信が可能となる。
【0022】
また、図2で示した、ポータブルサーバ10と無線通信によってデータの送受信を行う端末装置31〜34が示してある。ポータブルサーバ10は、限定された距離内で、端末装置31〜34とデータの送受信を行うように電波強度が設定されている。
【0023】
このように、ポータブルサーバ10は、クレイドル50に装着されることにより、無線機能を有さない端末装置35,36とデータの送受信が可能である。また、ポータブルサーバ10は、無線通信によって端末装置31〜34とデータの送受信が可能である。よって、無線機能を有する端末装置31〜34と無線機能を有さない端末装置35,36は、ポータブルサーバ10を介してデータの送受信が可能となり、データを共有することができる。
【0024】
図4は、ポータブルサーバとクレイドルの外観を示す正面図であり、(A)はポータブルサーバ、(B)はクレイドルの正面図である。図4(A)に示すように、ポータブルサーバ10は、LCD(Liquid Crystal Display)11、キー12を有している。図4(B)に示すクレイドル50は、図3に示したLAN60に接続される。
【0025】
クレイドル50は、ポータブルサーバ10が装着されることにより、ポータブルサーバ10をLAN60に接続し、ポータブルサーバ10とLAN60に接続されている端末装置35,36を通信可能とする。
【0026】
図5は、ポータブルサーバのブロック構成図である。図に示すように、ポータブルサーバ10は、LCD11、キー12、アンテナ13、CPU(Central Processing Unit)14、RAM(Random Access Memory)15、HDD(Hard Disk Drive)16、グラフィック処理装置17、入力インターフェース18、ワイヤレスLANインターフェース19、LANインターフェース20、コネクタ21、電源回路22、バッテリ23、及びバス24を有している。また、図5には、ポータブルサーバ10に、外部の交流電源を直流電源として供給するAC(Alternating Current)アダプタ70が示してある。
【0027】
RAM15には、CPU14に実行させるOS(Operating System)のプログラムやアプリケーションプログラムの少なくとも一部が一時的に記憶される。また、RAM15には、CPU14による処理に必要な各種データが記憶される。 HDD16には、OSやアプリケーションプログラムなどが記憶される。また、図2,3に示した端末装置31〜36が共有するデータが記憶される。
【0028】
グラフィック処理装置17には、LCD11が接続されている。グラフィック処理装置17は、CPU14からの命令に従って、画像をLCD11に表示させる。
【0029】
入力インターフェース18には、キー12が接続されている。入力インターフェース18は、キー12から送られてくる信号を、バス24を介してCPU14に送信する。
【0030】
ワイヤレスLANインターフェース19には、内蔵されたアンテナ13が接続されている。ワイヤレスLANインターフェース19は、CPU14からの命令に従って、端末装置31〜34と無線LANによってデータの送受信を行う。ワイヤレスLANインターフェース19は、CPU14からの命令によって、アンテナ13に出力される、端末装置31〜34に無線送信しようとするデータの信号電流量を増減する。
【0031】
LANインターフェース20には、コネクタ21が接続されている。コネクタ21は、図4で示したクレイドル50が有するLAN60と接続されたコネクタと嵌合する。すなわち、ポータブルサーバ10がクレイドル50に装着されると、コネクタ21は、LAN60と接続される。LANインターフェース20は、CPU14からの命令に従って、LAN60を介し端末装置35,36とデータの送受信を行う。
【0032】
電源回路22には、ACアダプタ70が接続される。ACアダプタ70は、ACコンセントから電圧が供給され、ポータブルサーバ10が適応する電圧に降圧し、電源回路22に供給する。電源回路22は、ACアダプタ70の電圧をポータブルサーバ10内の各デバイス等に供給する。また、電源回路22は、ACアダプタの電圧をバッテリ23に供給し、常にフル充電状態となるようにする。また、電源回路22は、ACアダプタ70が接続されない場合は、バッテリ23の電圧をポータブルサーバ10内の各デバイス等に供給する。また、電源回路22は、ACアダプタ70からの電圧が、例えば、停電、ACアダプタ70のプラグがACコンセントから抜けたなどにより、遮断された場合、バッテリ23の電圧をポータブルサーバ10内の各デバイス等に供給するように切替える。
【0033】
CPU14は、バス24を介して、RAM15、HDD16、グラフィック処理装置17、入力インターフェース18、ワイヤレスLANインターフェース19、及びLANインターフェース20と接続され、装置全体を制御している。
【0034】
CPU14は、キー12から設定入力される電波強度に応じて、ワイヤレスLANインターフェース19がアンテナ13に出力する、無線送信するデータの信号電流量を増減する。例えば、キー12から電波強度を弱くするように設定入力された場合、CPU14は、ワイヤレスLANインターフェース19に、アンテナ13に出力するデータの信号電流量を低減するように命令する。ワイヤレスLANインターフェース19は、CPU14の命令により、アンテナ13に出力するデータの信号電流量を低減するようにする。
【0035】
また、電波強度の設定入力は、端末装置31〜34からも設定可能である。アンテナ13は、端末装置31〜34から、電波強度の強弱設定に関するデータを受信する。受信したデータは、ワイヤレスLANインターフェース19、バス24を介して、CPU14に送信される。CPU14は、受信したデータに応じて、ワイヤレスLANインターフェース19のアンテナ13に出力するデータの信号電流量を増減する。また、LAN60に接続されている端末装置35,36も同様に、電波強度の設定入力が可能である。コネクタ21は、端末装置35,36から、電波強度の強弱設定に関するデータを受信する。受信したデータは、LANインターフェース20、バス24を介して、CPU14に送信される。CPU14は、受信したデータに応じて、ワイヤレスLANインターフェース19のアンテナ13に出力するデータの信号電流量を増減する。
【0036】
なお、CPU14は、端末装置31〜36からパスワードを受信し、HDD16に記憶されているパスワードと比較して、一致した場合のみ、端末装置31〜36の電波強度の強弱設定に関するデータの送信を可能とする。ここで、HDD16に記憶されているパスワードは、例えば、キー12から予め設定入力される。
【0037】
図6は、電波強度と通信可能距離の関係の一例を示した図である。図に示すように、アンテナ13から電波強度20dBmの電波を放射するように、ワイヤレスLANインターフェース19の電流量を制御すると、ポータブルサーバ10を中心として、半径100mの範囲内で通信可能となる。アンテナ13から電波強度10dBmの電波を放射するように、ワイヤレスLANインターフェース19の電流量を制御すると、ポータブルサーバ10を中心として、半径20〜30mの範囲内で通信可能となる。アンテナ13から電波強度3dBmの電波を放射するように、ワイヤレスLANインターフェース19の電流量を制御すると、ポータブルサーバ10を中心として、半径5mの範囲内で通信可能となる。なお、上記は、通信可能な範囲内に、障害物が存在しない場合の結果である。
【0038】
以下、ポータブルサーバ10の動作について説明する。
ポータブルサーバ10を使用する場所に応じて、電波強度の設定入力をする。例えば、ある会議室内で使用する場合、その会議室内でのみ無線通信が可能となるように、電波強度の強弱設定をする。
【0039】
電波強度の設定入力は、ポータブルサーバ10のキー12から行う。CPU14は、キー12に入力された電波強度に応じてワイヤレスLANインターフェース19に、アンテナ13に出力するデータの信号電流量の増減を指示する。ワイヤレスLANインターフェース19は、CPU14によって命令された電流量で、データの信号電流をアンテナ13に出力する。
【0040】
また、電波強度の設定入力は、端末装置31〜36からも可能である。
図7は、電波強度の強弱設定を行う端末装置の画面例である。図に示すように、端末装置31〜36のディスプレイに表示される画面80には、パスワード入力部81、電波強度設定入力部82、ボタン83,84が設けられている。
【0041】
パスワード入力部81は、パスワードが入力されるテキストボックスである。ポータブルサーバ10の電波強度の設定を変更する場合、パスワード入力部81にパスワードを入力する。
【0042】
電波強度設定入力部82は、ポータブルサーバ10の設定しようとする電波強度が入力されるテキストボックスである。電波強度設定入力部82には、整数が入力され、入力された整数に対応して、ポータブルサーバ10の電波強度が設定入力される。また、ボタン83をクリックすると電波強度一覧83aが表示される。この電波強度一覧83aから、電波強度を選択してもよい。例えば、電波強度一覧83aに示す「70:半径5m内」を選択すると、電波強度設定入力部82に「70」を入力したのと同じ電波強度が設定される。
【0043】
ボタン84は、パスワード入力部81に入力されたパスワード、電波強度設定入力部82に入力された電波強度を確定する。そして、ポータブルサーバ10に送信する
端末装置31〜34から送信されるパスワード、電波強度は、ポータブルサーバ10のアンテナ13によって受信され、ワイヤレスLANインターフェース19、バス24を介してCPU14に送られる。また、端末装置35,36から送信されるパスワード、電波強度は、コネクタ21に受信され、LANインターフェース20、バス24を介してCPU14に送られる。
【0044】
CPU14は、端末装置31〜36から送信されたパスワードと、HDD16に記憶されているパスワードを比較する。
パスワードが一致しなかった場合CPU14は、パスワードが一致しなかった旨を端末装置31〜36に送信する。端末装置31〜36は、再度パスワード入力を行うように促す画面をディスプレイに表示する。
【0045】
パスワードが一致した場合CPU14は、端末装置31〜36から送信された電波強度となるようワイヤレスLANインターフェース19に命令する。ワイヤレスLANインターフェース19は、CPU14から命令された電波強度となるように、アンテナ13に出力される、送信しようとするデータの信号電流量を増減する。
【0046】
例えば、図7で示した画面80のパスワード入力部81に、適正なパスワードが入力され、電波強度設定入力部82に「70」(半径5mで通信可能となる電波強度)が入力されたとする。この場合、ワイヤレスLANインターフェース19は、半径5m内の端末装置31〜34と無線通信できるように、アンテナ13に出力されるデータの信号電流量を増減する。
【0047】
端末装置31〜34から指定されたデータの送信要求があった場合、CPU14は、HDD16に格納されている送信要求のあったデータを取得する。CPU14は、HDD16から取得したデータを、バス24を介してワイヤレスLANインターフェース19に送信する。ワイヤレスLANインターフェース19は、設定されている電波強度となるように、送信するデータの信号電流量を制御してアンテナ13に出力し、端末装置31〜34に送信する。
【0048】
また、端末装置31〜34間でのデータ転送要求があった場合、アンテナ13は、転送元となる端末装置31〜34から転送すべきデータ信号を受信する。受信されたデータ信号は、ワイヤレスLANインターフェース19によって、CPU14に送信される。CPU14は、受信したデータを転送先に送信するようワイヤレスLANインターフェース19に送信する。ワイヤレスLANインターフェース19は、設定されている電波強度となるように、転送すべきデータの信号電流量を制御してアンテナ13に出力し、端末装置31〜34に送信する。
【0049】
また、端末装置31〜34からデータの記憶要求があった場合、CPU14は、端末装置31〜34から送信されるデータをHDD16に格納する。
なお、端末装置35,36におけるデータの送信要求、転送要求、記憶要求は、LAN60と、クレイドル50、コネクタ21、及びLANインターフェース20を介して行われる。
【0050】
また、停電、プラグがACコンセントから抜けたなど、ACアダプタ70からの電圧が遮断された場合、電源回路22は、バッテリ23の電圧を各デバイスに供給するように切替える。
【0051】
このように、端末装置と無線通信を行う範囲内にのみ、電波が到達するよう電波強度を設定できるようにしたので、無線通信のネットワークを範囲を限定して構築でき、無線通信を行っている範囲外からの無線通信を遮断し、第三者からの不正アクセスを防止して、セキュリティを向上することができる。
【0052】
また、端末装置31〜36から電波強度の設定をできるようにしたので、端末装置31〜36の利用者は、ポータブルサーバ10を操作することなく、容易に電波強度の設定をすることができる。
【0053】
また、端末装置31〜36から電波強度を設定する場合、パスワード入力させ、一致した場合のみ電波強度の設定を可能とするようにしたので、第三者が勝手に電波強度を強め、構築したネットワークの外から不正アクセスすることを防止することができる。
【0054】
また、外部から供給される電源のACアダプタ70の電圧が遮断された場合、バッテリ23に電源を切替え、電圧を供給するようにしたので、記憶しているデータの消滅から保護することができる。
【0055】
さらに、有線のLAN60にも接続できるようにしたので、無線機能を有さない端末装置ともデータの共有化を図ることができる。
なお、上記の説明で、端末装置をノート型、デスクトップ型のパーソナルコンピュータ、PDA、及び携帯電話としたが、データを保有する、例えばデジタルカメラやゲーム機などの電子機器であってもよい。このような電子機器においても、第三者の不正アクセスを防止して、例えば、撮影した映像データやゲームの履歴データの送受信又は記憶ができる。
【0056】
【発明の効果】
以上説明したように本発明では、複数の端末装置と無線通信を行う範囲内でのみ、電波が到達するよう電波強度を設定できるようにしたので、無線通信を行っている範囲外からの無線通信を遮断して、第三者からの不正アクセスを防止し、セキュリティの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明のポータブルサーバの原理図である。
【図2】ポータブルサーバの使用例を示した図である。
【図3】ポータブルサーバを有線ネットワークに接続した場合の使用例を示す図である。
【図4】ポータブルサーバとクレイドルの外観を示す正面図であり、(A)はポータブルサーバ、(B)はクレイドルの正面図である。
【図5】ポータブルサーバのブロック構成図である。
【図6】電波強度と通信可能距離の関係の一例を示した図である。
【図7】電波強度の強弱設定を行う端末装置の画面例である。
【符号の説明】
1,10……ポータブルサーバ、1a……電波設定入力手段、1b……電流制御手段、1c,13……アンテナ、2a,2b,31〜36……端末装置、11……LCD、12……キー、14……CPU、15……RAM、16……HDD、17……グラフィック処理装置、18……入力インターフェース、19……ワイヤレスLANインターフェース、20……LANインターフェース、21……コネクタ、22……電源回路、23……バッテリ、40……会議室、50……クレイドル、60……LAN、70……ACアダプタ、81……パスワード入力部、82……電波強度設定入力部

Claims (4)

  1. 無線通信によって複数の端末装置とデータの送受信を行うポータブルサーバにおいて、
    電波強度が設定入力される電波設定入力手段と、
    前記電波強度に応じて、アンテナに出力される前記データの信号電流量を増減する電流制御手段と、
    を有することを特徴とするポータブルサーバ。
  2. 前記電波設定入力手段は、前記端末装置から前記電波強度が設定入力されることを特徴とする請求項1記載のポータブルサーバ。
  3. 前記電波設定入力手段は、前記端末装置から送信されるパスワードが、設定されたパスワードと一致したときのみ、前記電波強度の設定入力を受け付けることを特徴とする請求項2記載のポータブルサーバ。
  4. 有線ネットワークを介して前記データの送受信を行う有線送受信手段を有することを特徴とする請求項1記載のポータブルサーバ。
JP2002361610A 2002-12-13 2002-12-13 ポータブルサーバ Expired - Fee Related JP3791489B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361610A JP3791489B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 ポータブルサーバ
US10/732,261 US8612554B2 (en) 2002-12-13 2003-12-11 Portable file server for wirelessly transmitting and receiving data to and from a terminal wherein the effective distance for wirelessly transmitting and receiving is adjusted by selecting from a list of distinct distances

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361610A JP3791489B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 ポータブルサーバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004194133A true JP2004194133A (ja) 2004-07-08
JP3791489B2 JP3791489B2 (ja) 2006-06-28

Family

ID=32732693

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361610A Expired - Fee Related JP3791489B2 (ja) 2002-12-13 2002-12-13 ポータブルサーバ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8612554B2 (ja)
JP (1) JP3791489B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343980A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 無線式火災感知システム
JP2014147087A (ja) * 2014-03-14 2014-08-14 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
US9055171B2 (en) 2010-02-19 2015-06-09 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
JP2016539599A (ja) * 2014-09-11 2016-12-15 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 送信パワー調整方法、送信パワー調整装置、プログラム及び記録媒体
US9693322B2 (en) 2014-09-11 2017-06-27 Xiaomi Inc. Method and device for adjusting transmission power

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004206340A (ja) * 2002-12-25 2004-07-22 Sony Corp ポータブルサーバ及びポータブルサーバシステム
US7742821B1 (en) 2003-06-11 2010-06-22 Boston Scientific Neutomodulation Corporation Remote control for implantable medical device
JP4416704B2 (ja) * 2005-07-01 2010-02-17 シャープ株式会社 無線伝送システム
US20070136490A1 (en) * 2005-12-14 2007-06-14 Oracle International Corporation Wireless hub and data store
US8312310B2 (en) * 2007-05-01 2012-11-13 Canon Kabushiki Kaisha Apparatus and method for changing clock frequency and modulation method based on current state
US9026059B2 (en) * 2011-02-17 2015-05-05 Futurewei Technologies, Inc. Adaptive maximum power limiting using capacitive sensing in a wireless device
KR102230266B1 (ko) * 2013-11-11 2021-03-19 삼성전자주식회사 복수의 전자 디바이스 사이에서 애플리케이션을 공유하는 방법 및 전자 디바이스

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2697980B2 (ja) 1991-11-22 1998-01-19 長野沖電気株式会社 ワイヤレスプリンタサーバ
US5537415A (en) * 1994-11-08 1996-07-16 Microsoft Corporation Multi-channel personal messaging unit
US7092369B2 (en) * 1995-11-17 2006-08-15 Symbol Technologies, Inc. Communications network with wireless gateways for mobile terminal access
US5842114A (en) * 1997-02-12 1998-11-24 Interdigital Technology Corporation Global channel power control to minimize spillover in a wireless communication environment
US6470386B1 (en) * 1997-09-26 2002-10-22 Worldcom, Inc. Integrated proxy interface for web based telecommunications management tools
US6141687A (en) * 1998-05-08 2000-10-31 Cisco Technology, Inc. Using an authentication server to obtain dial-out information on a network
US6470453B1 (en) * 1998-09-17 2002-10-22 Cisco Technology, Inc. Validating connections to a network system
US6826692B1 (en) * 1998-12-23 2004-11-30 Computer Associates Think, Inc. Method and apparatus to permit automated server determination for foreign system login
JP4167367B2 (ja) * 1999-11-18 2008-10-15 株式会社東芝 通信システム、通信装置、及び通信方法
US7570929B1 (en) * 2000-01-14 2009-08-04 Symbol Technologies, Inc. 802.11 networks using dynamic power control for RF transmission
FR2808909B1 (fr) * 2000-05-11 2005-06-03 Jean Marie Billiotte Procede de simulation stochastique centralisee et teletransmission de scenarios probables pour l'optimisation probabiliste des parametres de systemes industriels distants
JP2002064483A (ja) * 2000-08-18 2002-02-28 Sony Corp ユーザ認証方法、携帯情報端末およびクライアントサービスサーバ
CA2328633C (en) * 2000-12-15 2005-05-17 James S. Lau Apparatus and method for serving data
US7030517B2 (en) * 2001-01-31 2006-04-18 International Business Machines Corporation Mobile devices power server
WO2002082387A1 (en) * 2001-04-04 2002-10-17 Microcell I5 Inc. Method and system for effecting an electronic transaction
US7031659B2 (en) * 2001-05-28 2006-04-18 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Communication system, communication device, and communication method
US7088958B2 (en) * 2001-06-19 2006-08-08 Intersil Americas Inc. Remote power amplifier linearization
US20030157959A1 (en) * 2002-01-11 2003-08-21 Jakke Makela Method, system, apparatus and computer program product for portable networking of multi-user applications
US7461164B2 (en) * 2002-02-08 2008-12-02 Dsp Group Inc. Medium access control with software -and hardware- based components in a wireless network
US20030214779A1 (en) * 2002-05-14 2003-11-20 Socolofsky Theodore J. Portable network server
US7394796B2 (en) * 2002-07-26 2008-07-01 Broadcom Corporation Wireless access point service coverage area management
US20040203989A1 (en) * 2002-09-12 2004-10-14 Broadcom Corporation Using location information to control transmission signal levels of wireless devices
JP2004206340A (ja) 2002-12-25 2004-07-22 Sony Corp ポータブルサーバ及びポータブルサーバシステム
JP2004221680A (ja) * 2003-01-09 2004-08-05 Sony Corp 通信システム
US20050135336A1 (en) * 2003-04-08 2005-06-23 Citizen Watch Co., Ltd. Internet access system, method of data transmission in the internet access system and information terminal using the internet access system
GB0314971D0 (en) * 2003-06-27 2003-07-30 Ericsson Telefon Ab L M Method for distributing passwords
US20050037787A1 (en) * 2003-06-27 2005-02-17 Rosett-Wireless Corporation Wireless intelligent portable-server system (WIPSS)
US7522729B2 (en) * 2003-11-06 2009-04-21 Buffalo Inc. Encryption key setting system, access point, encryption key setting method, and authentication code setting system
US20050193130A1 (en) * 2004-01-22 2005-09-01 Mblx Llc Methods and systems for confirmation of availability of messaging account to user
EP1562343A1 (fr) * 2004-02-09 2005-08-10 France Telecom Procédé et système de gestion d'autorisation d'accès d'un utilisateur au niveau d'un domaine administratif local lors d'une connexion de l'utilisateur à un réseau IP
US20050235045A1 (en) * 2004-03-05 2005-10-20 International Business Machines Corporation Portable personal computing environment server
US7475252B2 (en) * 2004-08-12 2009-01-06 International Business Machines Corporation System, method and program to filter out login attempts by unauthorized entities
KR100703305B1 (ko) * 2005-03-03 2007-04-03 삼성전자주식회사 클라이언트들간 데이터 교환을 위한 SyncML 데이터Sync 시스템 및 데이터 교환 방법
US7986956B2 (en) * 2005-10-21 2011-07-26 Autocell Laboratories, Inc. Supporting mobile voice clients in a WLAN
US8234341B2 (en) * 2007-02-05 2012-07-31 Reagan Inventions, Llc System and method for linking terrestrial mail over a network
JP4922814B2 (ja) * 2007-04-26 2012-04-25 株式会社日立製作所 情報配信方法
US20090043703A1 (en) * 2007-08-06 2009-02-12 Mitac International Corp. Transaction method and system in search region
US8095631B2 (en) * 2008-04-10 2012-01-10 Eastman Kodak Company Simplified walk-up enablement of internet-based, personalized access to retail imaging devices and services
US8417296B2 (en) * 2008-06-05 2013-04-09 Apple Inc. Electronic device with proximity-based radio power control
US20100058194A1 (en) * 2008-08-29 2010-03-04 Owen James E Remote Desktop on Multi-Function Peripheral
US8060627B2 (en) * 2008-09-30 2011-11-15 Apple Inc. Device-to-device workflows
CA2752379C (en) * 2008-10-31 2016-04-19 Interdigital Patent Holdings, Inc. Providing control information for multi-carrier uplink transmission
US8560645B2 (en) * 2009-01-27 2013-10-15 Watchguard Technologies, Inc. Location-aware configuration
KR101942038B1 (ko) * 2010-09-13 2019-01-25 마벨 월드 트레이드 리미티드 무선 액세스 포인트의 전송 속도 및 범위 조절
WO2012058000A1 (en) * 2010-10-26 2012-05-03 Barnes & Noble, Inc. System and method for streamlined acquisition, download and opening of digital content
TWI451266B (zh) * 2010-12-29 2014-09-01 Chunghwa Telecom Co Ltd A system and method for enabling cloud computing services based on user location

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006343980A (ja) * 2005-06-08 2006-12-21 Matsushita Electric Works Ltd 無線式火災感知システム
JP4569392B2 (ja) * 2005-06-08 2010-10-27 パナソニック電工株式会社 無線式火災感知システム
US10264146B2 (en) 2010-02-19 2019-04-16 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9055171B2 (en) 2010-02-19 2015-06-09 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9167108B2 (en) 2010-02-19 2015-10-20 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9462141B2 (en) 2010-02-19 2016-10-04 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US9888136B2 (en) 2010-02-19 2018-02-06 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US10764447B2 (en) 2010-02-19 2020-09-01 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US11343387B2 (en) 2010-02-19 2022-05-24 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
US11882249B2 (en) 2010-02-19 2024-01-23 Nikon Corporation Electronic device, imaging device, image reproduction method, image reproduction program, recording medium with image reproduction program recorded thereupon, and image reproduction device
JP2014147087A (ja) * 2014-03-14 2014-08-14 Nikon Corp 電子機器およびプログラム
JP2016539599A (ja) * 2014-09-11 2016-12-15 小米科技有限責任公司Xiaomi Inc. 送信パワー調整方法、送信パワー調整装置、プログラム及び記録媒体
US9693322B2 (en) 2014-09-11 2017-06-27 Xiaomi Inc. Method and device for adjusting transmission power

Also Published As

Publication number Publication date
US8612554B2 (en) 2013-12-17
US20040148515A1 (en) 2004-07-29
JP3791489B2 (ja) 2006-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6038595A (en) Information/communication device for network based services and a system for use of information/communication based services
KR100761027B1 (ko) 무선마우스와 홈네트워크 단말 기능을 갖는 이동통신단말기 및 그 네트워크 제어 시스템
JP3791489B2 (ja) ポータブルサーバ
EP1998528B1 (en) Method and apparatus to provide secure communication
CN107111567A (zh) 操作系统软件狗
JP6509051B2 (ja) 携帯端末装置、プログラム、情報処理方法
KR20030011685A (ko) 사용자 인터페이스
WO2021135593A1 (zh) 一种分享设备的方法及电子设备
US8219022B2 (en) Communication method, communication system and communication device
JP2003110551A (ja) 認証システム、認証装置およびサービス提供装置
US20110059692A1 (en) Communications device using near field
JP2004206340A (ja) ポータブルサーバ及びポータブルサーバシステム
JP2005217646A (ja) 無線通信装置の認証方法、無線通信装置の接続制御方法、無線通信装置、携帯型無線通信装置、無線通信システム、及びコンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体
KR100439723B1 (ko) 휴대용 컴퓨터
JP2002314700A (ja) 電話回線の制御委譲システム
US20060291491A1 (en) Wireless LAN unit
JP2009017294A (ja) 情報処理システムおよび情報処理方法
JP2001282625A (ja) セキュリティ管理システムおよびセキュリティ管理プログラム記憶媒体
JP2010154469A (ja) 情報処理装置
KR101028075B1 (ko) 멀티유저 인터넷냉장고
KR100538924B1 (ko) 개인 컴퓨터를 서비스 서버로 구동한 다수의 서버/클라이언트들 구조를 이용한 피어투피어 방식의 웹 서비스, 원격 스토리지 서비스, 원격 제어 서비스 제공방법
JP5960865B2 (ja) 携帯情報端末、及びその制御方法
JP3434722B2 (ja) 電源制御システム
WO2019075451A2 (en) SYSTEM, METHOD AND APPARATUS FOR MULTIPLE INTELLIGENT DEVICES
US20020118657A1 (en) Systems and methods for communicating with a communications network

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040423

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051118

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051206

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060314

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060327

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090414

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100414

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110414

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120414

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130414

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140414

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees