JP2004192330A - 文字情報表示方法および装置 - Google Patents

文字情報表示方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004192330A
JP2004192330A JP2002359409A JP2002359409A JP2004192330A JP 2004192330 A JP2004192330 A JP 2004192330A JP 2002359409 A JP2002359409 A JP 2002359409A JP 2002359409 A JP2002359409 A JP 2002359409A JP 2004192330 A JP2004192330 A JP 2004192330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character information
language
message
specified
program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002359409A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukihiro Kawada
幸博 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002359409A priority Critical patent/JP2004192330A/ja
Publication of JP2004192330A publication Critical patent/JP2004192330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Digital Computer Display Output (AREA)
  • Machine Translation (AREA)
  • Document Processing Apparatus (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)

Abstract

【課題】大容量のメモリを用意することなく、簡易に電子機器において各国の言語による文字情報を表示できるようにする。
【解決手段】各国の言語に翻訳されたメッセージをIDと対応付けた言語セットデータを参照し、言語の指定およびメッセージのIDを指定する記述により、電子機器にメッセージを表示するプログラムを構成する。プログラムを実行すると、指定された言語により指定されたIDのメッセージが表示される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、種々のメッセージや操作ガイダンス等を表示する電子機器に用いられる文字情報表示方法および装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
近年使用されるテレビ、デジタルカメラ、電子レンジ、洗濯機等の家電を含むあらゆる電子機器は、使用時にその状況に応じて様々なメッセージ、操作ガイダンスおよびダイアログ等の文字情報を表示する表示部を備える。また、情報の国際化に伴い、表示される文字情報の言語を、日本語のみならず英語や中国語等多数の言語に切り替えることができる。
【0003】
図8はこのような電子機器に文字情報を表示するソフトウェアの構成例を示す図である。図8に示すようにこのソフトウェアは、手続きプログラムの中に、日本語、中国語、英語、スペイン語等の多言語のメッセージを持ち、各言語のメッセージが、各言語のメッセージに使用される文字のコードを表す文字集合と対応付けられている。例えば、メッセージが日本語であればJIS漢字のコードからなる文字集合、中国語であればBIG5のコードからなる文字集合と対応付けられている。また、各言語の文字集合はグリフからなるフォントデータと対応付けられている。グリフとは、実際に文字を描画するために使用する点の集合である。
【0004】
このようなソフトウェアにおいては、プログラムソース内のメッセージはそれぞれの言語の文字集合のコードにより記述される。例えば、言語に日本語を指定した場合において日本語で「日本語のメッセージ」という文字情報を表示する場合、英語で「English Message」という文字情報を表示する場合には、プログラムソースは図9に示すように記述される。なお、図9においては、実際には「日本語のメッセージ」および「English Message」の部分がコードで記述される。
【0005】
このような電子機器においては、使用する言語に応じてフォントを保存しておく必要があるが、使用され得る全ての言語について全てのフォントを保存するためには大容量のメモリが必要となり、その結果電子機器のコストが上昇する。また、文字情報は限られたフォントのみを使用するものが大半であるため、電子機器が全てのフォントを保存しても使用するフォントはその一部のみである。
【0006】
このため、カラオケ装置をフォントを保存したデータベースとネットワーク接続し、使用頻度が少ない言語についてはフォントをデータベースからダウンロードすることにより、カラオケ装置におけるメモリ容量を低減する方法が提案されている(特許文献1参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開平8−234776号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、特許文献1に記載された方法は、電子機器がネットワークに接続されている必要があり、ネットワークに接続されていない電子機器は使用される得る言語についての全てのフォントを自身が保存しておく必要がある。また、図9に示すようにプログラムソースを記述する場合、電子機器に表示する文字情報を変更するごとに全ての言語についてプログラムソースを修正する必要がある。このため、プログラムの修正作業が繁雑になるのみならず、メッセージを誤って修正してしまったり修正し忘れる可能性が高くなり、その結果、プログラムにバグが発生しやすくなる。
【0009】
本発明は上記事情に鑑みなされたものであり、大容量のメモリを用意することなく、簡易に電子機器において各国の言語による文字情報を表示できるようにすることを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明による文字情報表示方法は、指定された言語により文字情報を表示手段に表示する電子機器における文字情報表示方法であって、
使用する言語に応じて翻訳された複数種類の文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータを参照して、前記指定された言語および指定されたIDに応じた種類の文字情報を表示することを特徴とするものである。
【0011】
「ID」とは、文字情報を特定可能な情報であり、例えば番号、記号、文字情報に固有の文字列等をIDとして用いることができる。
【0012】
本発明による文字情報表示装置は、指定された言語により文字情報を表示する表示手段を備えた電子機器における文字情報表示装置であって、
前記表示手段に、使用する言語に応じて翻訳された複数種類の文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータを参照して、前記指定された言語および指定されたIDに応じた種類の文字情報を表示する表示制御手段を備えたことを特徴とするものである。
【0013】
なお、本発明による文字情報表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムとして提供してもよい。
【0014】
本発明によるプログラム開発システムは、予め指定された文字情報を使用する言語に応じて翻訳して翻訳された文字情報を生成する装置と、
該翻訳された文字情報に基づいて必要なフォントを生成する装置と、
前記翻訳された文字情報および前記生成されたフォントを保存する装置と、
該保存されたフォント、前記予め指定された文字情報および使用する言語に基づいて、該使用する言語に応じた文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータおよび前記使用する言語に応じた文字情報を表示するプログラムを生成する装置とを備えたことを特徴とするものである。
【0015】
【発明の効果】
本発明によれば、使用する言語に応じて翻訳された複数種類の文字情報を、文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータを参照して、指定された言語および指定されたIDに応じた文字情報を表示するようにしたものである。ここで、言語セットデータは翻訳された複数種類の文字情報に使用されているフォントのみを有するものであるため、電子機器は使用可能な言語に応じた全てのフォントを保存するための大容量のメモリを用意する必要がなくなり、これにより電子機器のコストの上昇を防止することができる。
【0016】
また、文字情報を表示するには、言語およびIDを指定すればよいため、文字情報を表示するためのプログラムソースには、言語およびIDのみを記述すればよく、文字情報そのものを記述する必要がなくなる。このため、電子機器に表示する文字情報を変更する場合には、言語セットデータのみを修正すればよく、プログラムを修正する必要がなくなる。したがって、文字情報の修正を誤る可能性が低減し、これにより、プログラムにバグを発生し難くすることができる。
【0017】
【発明の実施の形態】
以下図面を参照して本発明の実施形態について説明する。図1は本発明の実施形態による電子機器に設けられる文字情報表示装置の構成を示す概略ブロック図である。図1に示すように、本実施形態による文字情報表示装置は、文字情報としてのメッセージを表示するためのプログラムを保存するROM1と、メッセージの表示を制御するCPU2と、メッセージを表示するモニタ3と、メッセージを表示させるための操作等を行う操作スイッチ4とを備える。なお、本実施形態においては、電子機器は表示するメッセージを日本語、英語およびフランス語に切り替えることができるものである。
【0018】
図2はROM1に保存されるメッセージを表示するソフトウェアの構成例を示す図である。図2に示すようにこのソフトウェアは、使用する言語で共通の手続きプログラムを持つ。手続きプログラムには表示するメッセージがIDで記述されており、メッセージは電子機器に固有のコードからなる文字集合と対応付けられ、文字集合はグリフからなるフォントデータと対応付けられている。
【0019】
このようなソフトウェアにおいては、プログラムソースは、図3(a)に示すように、言語およびメッセージのIDを記述するものとなる。また、手続きプログラムには言語セットデータが付与される。言語セットデータは例えば図4に示すように、メッセージのIDと日本語(ja)、英語(en)およびフランス語(fr)の各言語のメッセージとを対応付けたデータである。また、各言語に使用する文字コードの種類(Shift_JIS、iso−8859−1)も言語セットデータに含まれる。
【0020】
プログラムソースには図4に示す言語セットデータが図3(b)に示すように記述される。なお、図3(b)はIDが19番のメッセージについての記述を示している。
【0021】
したがって、図3(a)に示すプログラムにおいては、日本語が指定されており、メッセージIDとして19番が指定されているため、このプログラムを実行するとモニタ3には日本語で「動画記録できません」と表示される。
【0022】
機器固有の文字集合は、言語セットデータに含まれる各言語の文字のみをマッピングした集合である。また、フォントデータは機器固有の文字と1対1で対応付けられたグリフからなるものである。
【0023】
図5はメッセージ、機器固有の文字集合およびフォントデータとの対応関係を示す図である。ここでは、図4に示す言語セットデータのIDが1番であり(以下メッセージ1とする)、言語として日本語を設定している例を説明する。図5に示すように機器固有の文字集合は、機器において使用されるフォントのみをマッピングしたものであり、メッセージ1の表示に必要な、「A」、「F」、「警」、「告」の他、「!」等、全ての言語に使用する文字の全てがマッピングされている。また、機器固有の文字集合においては各文字にコードが割り振られている。例えば、「A」は「0101」、「F」は「0601」、「警」は「0107」、「告」は「0207」が割り振られている。
【0024】
また、フォントデータは機器において使用する文字を表示するためのグリフからなり、グリフは機器固有の文字集合における各文字と1対1で対応付けられている。
【0025】
ここで、図4に示す言語セットデータにおいては、便宜上各言語によりメッセージの内容を示しているが、実際にはメッセージはコードで記述されている。したがって、日本語のメッセージ1には、「0101 0601 0107 0207」とコードが記述される。そして、このコードに基づいて機器固有の文字集合を参照して文字を特定し、さらにフォントデータを読み出すことにより、モニタ3に「AF警告」というメッセージが表示される。
【0026】
このように、メッセージを表示するプログラムを構成することにより、使用する言語を増加したい場合や、メッセージの内容が修正された場合には、プログラムにおける言語セットデータのみを修正すればよいこととなる。なお、図6(a)に示すように、電子機器10とフォントデータを保存するサーバ11とをネットワークにより接続してサーバ11から修正された言語セットデータを電子機器10にダウンロードしたり、図6(b)に示すように電子機器10と接続されたメディアドライブ12からCD−ROM等に記録された修正された言語セットデータを電子機器10にロードすることにより、言語セットデータを修正することができる。
【0027】
次いで、上述したメッセージを表示するためのプログラムを開発するプログラム開発システムについて説明する。図7は本実施形態によるプログラム開発システムの構成を示す概略ブロック図である。図7に示すように、本実施形態によるプログラム開発システムは、予め定められた文字情報を各国の言語に翻訳するために、各国における翻訳者が所持する端末装置21と、フォントのデザインを行ってフォントデータを生成する端末装置22と、文字情報の翻訳結果およびフォントデータを保管するフォントデータベース23を備えたhttpサーバ24と、プログラム開発者が所持するプログラム開発のための端末装置25とがインターネット等のネットワーク26を介して接続されて構成される。
【0028】
端末装置21はメッセージの翻訳者が所持するものであり、予め定められたメッセージを必要な言語に翻訳し、翻訳した結果を表すテキストデータをhttpサーバ24に送信する。
【0029】
端末装置22は、フォントをデザインするデザイナーが所持するものであり、デザイナーはフォントデータベース23に保管されたメッセージの翻訳が記述されたテキストデータを参照して、翻訳された言語に使用される文字のうち、メッセージの翻訳に使用されている文字についてのみフォントのグリフをデザインしてフォントデータを生成する。なお、フォントは購入したものを用いてもよい。そして、端末装置22から翻訳されたメッセージに使用されている文字のフォントデータをhttpサーバ24へ送信する。
【0030】
httpサーバ24は、各言語に翻訳されたメッセージおよびメッセージに使用される文字のフォントデータを受信し、これらをフォントデータベース23に保管する。
【0031】
フォントデータベース23は、翻訳されたメッセージおよびフォントデータを参照して、言語セットデータおよびメッセージを表示するためのプログラムを製造するために必要なリソース(例えばソースファイル)を自動生成する。
【0032】
端末装置25を操作するプログラム開発者は、httpサーバ24にアクセスし、フォントデータベース23が生成したリソースをダウンロードし、言語セットデータおよびメッセージを表示するためのプログラムを製造する。
【0033】
このように、本実施形態においては、予め定められた言語に応じたメッセージとIDと対応付けた言語セットデータを作成しておくことにより、この言語セットデータを参照して、指定された言語および指定されたIDに応じたメッセージがモニタ3に表示される。ここで、言語セットデータはメッセージが使用するフォントのみを有するため、電子機器は使用する言語に応じた全てのフォントを保存するための大容量のROM1を電子機器が用意する必要がなくなり、これにより電子機器のコストの上昇を防止することができる。
【0034】
また、メッセージを表示するには、言語およびIDを指定すればよいため、メッセージを表示するためのプログラムソースには言語およびIDのみを記述すればよく、メッセージそのものを記述する必要がなくなる。このため、電子機器に表示するメッセージを変更する場合には、言語セットデータのみを修正すればよく、プログラムを修正する必要がなくなる。したがって、メッセージの修正を誤る可能性が低減し、これにより、プログラムにバグを発生し難くすることができる。
【0035】
なお、上記実施形態においては、メッセージの表示に本発明を適用しているが、電子機器に表示する操作ガイダンスやダイアログ等のあらゆる文字情報を表示するに際して本発明を適用することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態による電子機器に設けられる文字情報表示装置の構成を示す概略ブロック図
【図2】メッセージを表示するソフトウェアの構成例を示す図
【図3】メッセージを表示するソフトウェアのプログラムソースを示す図
【図4】言語セットデータを示す図
【図5】メッセージ、機器固有の文字集合およびフォントデータとの対応関係を示す図
【図6】言語セットデータの修正を説明するための図
【図7】本実施形態によるプログラム開発システムの構成を示す概略ブロック図
【図8】従来のメッセージ、機器固有の文字集合およびフォントデータとの対応関係を示す図
【図9】従来のメッセージを表示するソフトウェアのプログラムソースを示す図
【符号の説明】
1 ROM
2 CPU
3 モニタ
4 操作スイッチ

Claims (4)

  1. 指定された言語により文字情報を表示手段に表示する電子機器における文字情報表示方法であって、
    使用する言語に応じて翻訳された複数種類の文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータを参照して、前記指定された言語および指定されたIDに応じた種類の文字情報を表示することを特徴とする文字情報表示方法。
  2. 指定された言語により文字情報を表示する表示手段を備えた電子機器における文字情報表示装置であって、
    前記表示手段に、使用する言語に応じて翻訳された複数種類の文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータを参照して、前記指定された言語および指定されたIDに応じた種類の文字情報を表示する表示制御手段を備えたことを特徴とする文字情報表示装置。
  3. 指定された言語により文字情報を表示手段に表示する電子機器における文字情報表示方法をコンピュータに実行させるためのプログラムであって、
    使用する言語に応じて翻訳された複数種類の文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータを参照して、前記指定された言語および指定されたIDに応じた種類の文字情報を表示する手順を有することを特徴とするプログラム。
  4. 予め指定された文字情報を使用する言語に応じて翻訳して翻訳された文字情報を生成する装置と、
    該翻訳された文字情報に基づいて必要なフォントを生成する装置と、
    前記翻訳された文字情報および前記生成されたフォントを保存する装置と、
    該保存されたフォント、前記予め指定された文字情報および使用する言語に基づいて、該使用する言語に応じた文字情報を該文字情報の種類ごとに付与されたIDと対応付けた言語セットデータおよび前記使用する言語に応じた文字情報を表示するプログラムを生成する装置とを備えたことを特徴とするプログラム開発システム。
JP2002359409A 2002-12-11 2002-12-11 文字情報表示方法および装置 Pending JP2004192330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002359409A JP2004192330A (ja) 2002-12-11 2002-12-11 文字情報表示方法および装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002359409A JP2004192330A (ja) 2002-12-11 2002-12-11 文字情報表示方法および装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004192330A true JP2004192330A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32758813

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002359409A Pending JP2004192330A (ja) 2002-12-11 2002-12-11 文字情報表示方法および装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004192330A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330738A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Asustek Computer Inc コンピュータシステム、補助メッセージ表示装置、及びその方法
WO2007013418A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 複数自然言語のソフトウェア説明書生成システム
WO2008093734A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ソースファイル管理システム
WO2015011873A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 日本電気株式会社 情報配信システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006330738A (ja) * 2005-05-27 2006-12-07 Asustek Computer Inc コンピュータシステム、補助メッセージ表示装置、及びその方法
WO2007013418A1 (ja) * 2005-07-28 2007-02-01 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology 複数自然言語のソフトウェア説明書生成システム
WO2008093734A1 (ja) * 2007-01-31 2008-08-07 National Institute Of Advanced Industrial Science And Technology ソースファイル管理システム
JPWO2008093734A1 (ja) * 2007-01-31 2010-05-20 独立行政法人産業技術総合研究所 ソースファイル管理システム
WO2015011873A1 (ja) * 2013-07-23 2015-01-29 日本電気株式会社 情報配信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4896362B2 (ja) フォントの選択方法
KR101099272B1 (ko) 외부 프로그램 테마를 사용하는 웹페이지 렌더링을 위한 테마 적용 방법
CN102439588B (zh) 派送字体字形
KR20030078645A (ko) 웹 페이지 제공 방법과 장치 및 프로그램
WO2015029193A1 (ja) Webサーバシステム、アプリケーション開発支援システム、Webサーバシステムにおける多言語対応方法、Webサーバシステムにおけるマルチデバイス対応方法、およびアプリケーション開発支援方法
JP2005533294A (ja) サービス取得方法およびサービス取得システム
JP2011113344A (ja) プログラム生成装置およびプログラム
US8234353B2 (en) Method, system, and service server for providing firmware through communication network
US20020091510A1 (en) Method for producing a user interface translation system
CN104536955A (zh) Pc机配置机器语言、字库以及翻译文件的方法及系统
JP2006025127A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JP2000057146A (ja) 文字処理装置、文字処理方法、記憶媒体、及び、フォント
JP2004192330A (ja) 文字情報表示方法および装置
US20040145760A1 (en) Font downloading apparatus and method
CN106227713B (zh) 文档的处理方法及装置
TW561360B (en) Method and system for case conversion
CN113282328A (zh) 应用程序更新方法、计算机设备及计算机存储介质
JP2008003648A (ja) 操作画面生成方法、操作画面生成装置、電子機器、プログラム
CN110597592A (zh) 输入法键盘的处理方法、显示装置及存储介质
TWI510935B (zh) 難字處理系統及其處理方法
JP2008117319A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法およびプログラム
CN115951951A (zh) 基本输入输出系统选项带外修改方法及装置、设备、介质
CN117785192A (zh) 界面配置方法、界面显示方法及相关装置
JP2003036163A (ja) 翻訳機能付きオペレーティングシステムおよびそれを搭載したシステム
JP2009087071A (ja) 情報処理装置、情報処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060929

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061003

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061130

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20061130

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070116

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070306