JP2004188877A - Printing system as well as digital camera and printer constituting the system - Google Patents

Printing system as well as digital camera and printer constituting the system Download PDF

Info

Publication number
JP2004188877A
JP2004188877A JP2002361323A JP2002361323A JP2004188877A JP 2004188877 A JP2004188877 A JP 2004188877A JP 2002361323 A JP2002361323 A JP 2002361323A JP 2002361323 A JP2002361323 A JP 2002361323A JP 2004188877 A JP2004188877 A JP 2004188877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
printer
image data
buffer memory
digital camera
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002361323A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Junichi Ito
順一 伊藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympus Corp
Original Assignee
Olympus Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympus Corp filed Critical Olympus Corp
Priority to JP2002361323A priority Critical patent/JP2004188877A/en
Publication of JP2004188877A publication Critical patent/JP2004188877A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Studio Devices (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a printing system which correctly deals with an image data transfer error. <P>SOLUTION: The printing system is established by functionally combining a digital camera and a printer each having a control means, with each other. The printer is comprised of an image data input means for receiving image data, a first buffer memory for storing and reading the image data, and having a data storage capacity corresponding to one line of the image data, a second buffer memory of similar specifications, different in operational timing from the first buffer memory, and a print head operable based on the image data read out from the first or second buffer memory. Under control of the control means, one of the first and second buffer memories serves as a data receiving buffer memory for writing the image data therein, and the other buffer memory serves as a data transmitting buffer memory for reading out and transferring the image data stored therein to the print head, followed by performing memory switching operation at predetermined timing, to thereby carry out printing operation. The camera is comprised of an image data output means for successively supplying image data to be printed to an image data input means under control of its control means. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO&NCIPI

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、デジタルカメラとプリンタとが機能的に結合して連係動作するプリントシステム並びにこのシステムを構成するプリンタ及びデジタルカメラに関し、より詳しくはプリント動作に関する高速化を実現する技術に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
光学像を光電変換することにより取得した電子的な画像データをデジタルデータとして記録し得るデジタルカメラと、このデジタルスチルカメラ等の画像入力装置(以下、デジタルカメラという)によって撮影記録したデジタルデータに基づく画像をプリント用紙にプリントし得るプリンタ等の画像形成装置(以下、プリンタという)とからなるプリントシステムについては、従来より種々の提案がなされ、また実用化されている。
【0003】
本出願人は、先に特開平10−200850号公報において、デジタルカメラとこのデジタルカメラで撮影した画像をプリントするプリンタとからなるプリントシステムについての提案を行なっている。当該公報によって開示されているプリントシステムでは、プリント対象として選択された画像データに基づく画像をデジタルカメラの表示部を用いて表示し確認し得るように構成し、このプリント対象画像を表わす画像データをプリンタ側に向けて伝送するように構成している。
【0004】
これによれば、プリント対象画像を表わす画像データの選択と確認と共に所望の画像のプリント操作を容易にかつ確実に実行することができるというものである。
【0005】
また、このようなプリントシステムにおいては、デジタルカメラとプリンタとの間で画像データの伝送や各種操作指令(コマンド)等の電気信号を送受するために、両者を電気的に接続する必要がある。そのためにデジタルカメラとプリンタとを接続する接続手段として、例えばIEEE1394規格に準拠したハイパフォーマンスシリアルバスやUSB(Universal Serial Bus)規格に準拠したシリアルインターフェース等が一般的に利用されている。
【0006】
そして、これらの接続手段によって接続されるプリンタ及びデジタルカメラの両装置間での連携動作を効率良く行なわしめるようにする技術については、例えば特開2001−275066号公報等によって従来より種々の提案がなされている。
【0007】
ところで、デジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなる従来のプリントシステムにおいて、プリンタ自体を安価に製造するための手段としては、例えばデジタルカメラ側の制御に用いられる画像プロセッサを用いてプリンタを制御してプリント処理をも行ない得るように構成する手段が考えられる。
【0008】
また、プリント動作の対象となるプリント用の画像データを保持するためのメモリ等の記録メディア(データ保持手段)をプリンタ側に設け、この記録メディアに対してデジタルカメラは予め必要となる画像データ等をプリント動作の実行前に転送し記録しておくのが一般的である。しかし、画像データの一時的な記録のためのデータ保持手段をプリンタ側にも設けると、安価なシステムを構築することが困難となってしまうことになる。そこで、デジタルカメラ側に通常具備される記録メディア等を利用する手段を構成すれば、プリンタ自体の製造コストの低減化に寄与し得ると考えられる。
【0009】
上述のようにデジタルカメラ側の画像プロセッサを用いてプリンタを制御したり、プリンタ側からデータ保持手段を省いてデジタルカメラ側の記録メディアからプリント動作に供する画像データをプリント処理の実行中にプリンタ側へと伝送するような構成のプリントシステムを実現するためには、デジタルカメラは、プリンタが必要とする各種の信号やデータ等を確実なタイミングでプリンタに対して供給する必要がある。つまり、当該システムによるプリント処理の実行中には、デジタルカメラはプリンタからの要求に応じて直ちに要求されたデータ等をプリンタ側に向けて送り出す必要がある。
【0010】
このように、プリント処理の実行中に画像データ等をデジタルカメラ側からプリンタ側へと転送する場合において、デジタルカメラ又はプリンタのいずれかの装置に何らかの問題が生じると、プリンタが必要とするデータを所定のタイミングで送信することが不可能となり、これにより実行中のプリント動作が失敗することになるという問題点がある。
【0011】
例えば、熱昇華型のプリンタを利用するシステムである場合には、1色分のプリント動作を開始すると、その動作途中で当該プリント動作を停止させることは不可能である。つまり、プリント動作の開始後においてはデータの有無に関わらず1色分のプリント動作を完結させる必要がある。
【0012】
したがって、必要なデータを必要なタイミングで確実に送信し得べき機能については、設計上において保証しなければならない必須事項である。また、これに加えてプリント処理の実行中における不測の事態に対応し、データ送信に不具合が発生した場合にもプリント動作を破綻させないための工夫が必要となる。
【0013】
【特許文献1】
特開平10−200850号公報
【0014】
【特許文献2】
特開2001−275066号公報
【0015】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、上述のようなデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなる従来のプリントシステムにおいて、プリント動作やこの動作に関して何らかの支障が生じた場合の処置方法や、プリント動作を実行するための準備状況の如何に応じたデジタルカメラ側及びプリンタ側の動作制御のあり方、画像データの転送動作に関して何等かの失敗(エラー)が発生したときの対処方法等に関しては多様な選択の余地がある。しかしながら、使用者の利便性が十分に計られたこの種のシステムは未だ実現されているとは言い難い状況にある。
【0016】
本発明は、上述した点に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、デジタルカメラとこのデジタルカメラから受けた画像をプリントするプリンタとが機能的に結合されてなるシステムにおいて、画像データの転送に関して何等かのエラーが発生したときにも的確に対処され、また当該機能的結合がUSBインターフェースを利用して行なわれる場合にこの結合による適切な機能分担がなされ得るようにしたプリントシステム、並びにこのシステムに適合するデジタルカメラ及びプリンタを提供することである。
【0017】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、第1の発明によるプリントシステムは、動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムであって、上記プリンタは被プリント画像を表わす被プリント画像データの供給を受けるための画像データ入力手段と、上記画像データ入力手段から入力された画像データを一時的に格納し該格納されたデータを読み出し可能になされ少なくとも画像の1ライン分に相応する記憶容量を持つ第1のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリと同等の仕様を持ち当該第1のバッファメモリとは異なるタイミングで作動可能になされた第2のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリ又は上記第2のバッファメモリから読み出された画像データに基づいて作動するプリントヘッドとを備え、自己の上記制御手段による制御下で上記第1及び第2のバッファメモリのうちの一方のものをデータ受信用バッファメモリとしてこれに上記画像データ入力手段で受けた画像データを書き込み且つ上記第1及び第2のバッファメモリのうちの他方のものをデータ送信用バッファメモリとしてこれに格納された画像データを読み出して上記プリントヘッドに転送し、上記第1及び第2のバッファメモリのうち何れのものを上記データ受信用バッファメモリとして適用し何れのものを上記データ送信用バッファメモリとして適用するかを順次交互に切り換えるバッファメモリ切り換え動作を所定のタイミングで行ないつつプリント動作を実行し得るように構成され、上記デジタルカメラは自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタの画像データ入力手段にプリントの対象とされる画像の画像データを順次供給するための画像データ出力手段を備えて構成されたものであることを特徴とする。
【0018】
また、第2の発明は、上記第1の発明によるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、自己の上記制御手段による制御下で上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリの保有するデータが正規のタイミングで更新され得ないときには上記バッファメモリ切り換え動作を停止し、該停止前に上記データ送信用バッファメモリとして適用されていたバッファメモリに保有されるデータを再度上記プリントヘッドに転送してプリント動作を実行するように構成されたものであることを特徴とする。
【0019】
そして、第3の発明は、上記第1の発明によるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、自己の上記制御手段による制御下で上記データ送信用バッファメモリに保持された画像データに対応するプリント動作が所定時間内に終了しないときには上記プリントヘッドへの作動用電力の供給を断つように構成されたものであることを特徴とする。
【0020】
第4の発明は、上記第1の発明によるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、自己の上記制御手段による制御下で上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリに保有されたデータが正規のタイミングで更新され得ないときには、動作の異常が発生した回数を表わすために設定されたエラーカウンタの値を歩進させるように構成されたものであることを特徴とする。
【0021】
第5の発明によるプリントシステムは、動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムであって、上記結合はUSBインターフェースを利用してなされ、上記プリンタは自己の上記制御手段の制御下で自己の状態を表わすステートデータを形成するステートデータ形成手段と、上記ステートデータ形成手段によって形成されたステートデータを上記USBインターフェースにおけるインターラプト転送によって上記デジタルカメラに送信するステートデータ転送手段とを備えて構成され、上記デジタルカメラは自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタによるプリントの対象とされる画像の画像データを上記USBインターフェースにおけるバルク転送によって上記プリンタに転送する第1のデータ転送モードと上記プリンタの状態を認識し上記画像データの転送のタイミングを計るためのタイミングデータの授受を行なう第2のデータ転送モードとによって上記プリンタ側との通信を行なう通信手段を備えて構成されたものであることを特徴とする。
【0022】
第6の発明は、上記第5の発明によるプリントシステムにおいて、上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタ側のデータ送信用バッファメモリの容量相応の画像データの送信が完了する以前に該プリンタ側から新たな画像データの送信を要求する旨の上記ステートデータを受信したときには、現に実行していたデータの送信を中止して新たなデータの送信を開始するように構成されたものであることを特徴とする。
【0023】
第7の発明は、上記第5の発明によるプリントシステムにおいて、上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタによって一の色に関する1画面分のプリント動作が終了したときに、該プリンタ側から当該1画面分のプリント動作に係って発生したエラーを表わすエラー情報を受信し、該受信されたエラー情報に基づいて次の動作ステップを選択するように構成されたものであることを特徴とする。
【0024】
第8の発明は、上記第5の発明によるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの送信を要求する旨のデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする。
【0025】
第9の発明は、上記第5の発明によるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの受信が完了した旨を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする。
【0026】
第10の発明は、上記第5の発明によるプリントシステムにおいて、上記プリンタは、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データのプリント動作に係って発生したエラーの状況を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする。
【0027】
第11の発明によるプリンタは、動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムに適合するプリンタであって、被プリント画像を表わす被プリント画像データの供給を受けるための画像データ入力手段と、上記画像データ入力手段から入力された画像データを一時的に格納し該格納されたデータを読み出し可能になされ少なくとも画像の1ライン分に相応する記憶容量を持つ第1のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリと同等の仕様を持ち当該第1のバッファメモリとは異なるタイミングで作動可能になされた第2のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリ又は上記第2のバッファメモリから読み出された画像データに基づいて作動するプリントヘッドとを備え、自己の上記制御手段による制御下で上記第1及び第2のバッファメモリのうちの一方のものをデータ受信用バッファメモリとしてこれに上記画像データ入力手段で受けた画像データを書き込み且つ上記第1及び第2のバッファメモリのうちの他方のものをデータ送信用バッファメモリとしてこれに格納された画像データを読み出して上記プリントヘッドに転送し、上記第1及び第2のバッファメモリのうち何れのものを上記データ受信用バッファメモリとして適用し何れのものを上記データ送信用バッファメモリとして適用するかを順次交互に切り換えるバッファメモリ切り換え動作を所定のタイミングで行ないつつプリント動作を実行し得るように構成されたことを特徴とする。
【0028】
第12の発明は、上記第11の発明によるプリンタにおいて、自己の上記制御手段による制御下で上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリの保有するデータが正規のタイミングで更新され得ないときには上記バッファメモリ切り換え動作を停止し、該停止前に上記データ送信用バッファメモリとして適用されていたバッファメモリの保有するデータを再度上記プリントヘッドに転送してプリント動作を実行するように構成されたものであることを特徴とする。
【0029】
第13の発明は、上記第11の発明によるプリンタにおいて、自己の上記制御手段による制御下で上記データ送信用バッファメモリに保持された画像データに対応するプリント動作が所定時間内に終了しないときには上記プリントヘッドへの作動用電力の供給を断つように構成されたものであることを特徴とする。
【0030】
第14の発明は、上記第11の発明によるプリンタにおいて、自己の上記制御手段による制御下で上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリの保有するデータが正規のタイミングで更新され得ないときには、動作の異常が発生した回数を表わすために設定されたエラーカウンタの値を歩進させるように構成されたものであることを特徴とする。
【0031】
第15の発明によるプリンタは、動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムに適合するプリンタであって、上記結合はUSBインターフェースを利用してなされ得るものであり、自己の上記制御手段の制御下で自己の状態を表わすステートデータを形成するステートデータ形成手段と、上記ステートデータ形成手段によって形成されたステートデータを上記USBインターフェースにおけるインターラプト転送によって上記デジタルカメラに送信するステートデータ転送手段とを備えて構成されたことを特徴とする。
【0032】
第16の発明は、上記第15の発明によるプリンタにおいて、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの送信を要求する旨のデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする。
【0033】
第17の発明は、上記第15の発明によるプリンタにおいて、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの受信が完了した旨を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする。
【0034】
第18の発明は、上記第15の発明によるプリンタにおいて、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データのプリント動作に係って発生したエラーの状況を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする。
【0035】
第19の発明によるデジタルカメラは、動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムに適合するデジタルカメラであって、上記結合はUSBインターフェースを利用してなされ得るものであり、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタによるプリントの対象とされる画像の画像データを上記USBインターフェースにおけるバルク転送によって上記プリンタに転送する第1のデータ転送モードと上記プリンタの状態を認識し上記画像データの転送のタイミングを計るためのタイミングデータの授受を行なう第2のデータ転送モードとによって上記プリンタ側との通信を行なう通信手段を備えて構成されたものであることを特徴とする。
【0036】
第20の発明は、上記第19の発明によるデジタルカメラにおいて、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタ側のデータ送信用バッファメモリの容量相応の画像データの送信が完了する以前に該プリンタ側から新たな画像データの送信を要求する旨の上記ステートデータを受信したときには、現に実行していたデータの送信を中止して新たなデータの送信を開始するように構成されたものであることを特徴とする。
【0037】
第21の発明は、上記第19の発明によるデジタルカメラにおいて、上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタによって一の色に関する1画面分のプリント動作が終了したときに、該プリンタ側から当該一画面分のプリント動作に係って発生したエラーを表わすエラー情報を受信し、該受信されたエラー情報に基づいて次の動作ステップを選択するように構成されたものであることを特徴とする。
【0038】
【発明の実施の形態】
以下、図示の実施の形態によって本発明を説明する。
図1は本発明の一実施形態のプリントシステムを構成するデジタルカメラ(画像入力装置)とプリンタ(画像形成装置)とのそれぞれの内部構成の概略を示すブロック構成図である。
【0039】
図1に示すように本実施形態のプリントシステムは、デジタルカメラ等の画像入力装置(以下、デジタルカメラという)10と熱昇華型プリンタ等の画像形成装置(以下プリンタという)60との二つの装置を備え、両者はシリアルインターフェース規格の一つであるUSB(Universal Serial Bus)規格に準拠した所定の通信手段(インターフェース)等によって電気的に接続されて互いに通信し得るように構成されている。そしてデジタルカメラ10とプリンタ60とにはそれぞれの動作を制御する制御手段(後述するDSCコントローラ13及びマイクロコンピュータ22)がそれぞれに備えられている。
【0040】
換言すると、本実施形態のプリントシステムは動作を制御する制御手段(13・22)が各備えられたデジタルカメラ10とプリンタ60とが機能的に結合されて構成されているものである。
【0041】
まず、デジタルカメラ10の内部を構成する主要構成部材について図1に基づき以下に説明する。
本実施形態のプリントシステムの一部を構成するデジタルカメラ10は、複数の光学要素等からなり被写体からの光束を集光して光学的な被写体像を形成する撮影光学系11と、光電変換素子(CCD;Charge-Coupled Device)センサ等の撮像素子)やその駆動回路等からなる撮像ユニット12と、画像入力装置としての機能を達成するために当該デジタルカメラ10の動作の統括的な制御を行なう制御手段であって例えばシステムLSI(Large Scale Integration;大規模集積回路)等により形成されるDSC(Digital Still Camera)コントローラ13と、本デジタルカメラ10における各種の設定や動作等を指示する指示信号等を発生させるための操作部材等(図示せず。本デジタルカメラ10の回路ユニットに含まれる電気的な構成部材であって例えば撮影動作の開始等を指示するレリーズボタンや電源のオン状態又はオフ状態を切り換える電源ボタン、表示すべき画像の画像データ等に応じたコマ番号を選択指示するコマ番号選択ボタン等)に連動する複数のスイッチ部材からなり使用者による操作を受け付けるための複数の操作部(図示せず)に連動するカメラ操作スイッチ14と、本デジタルカメラ10によって取得した画像データに基づく画像や後述するカメラ電源回路21に含まれる二次電池の状態等を含む各該当機能の状態をDSCコントローラ13の制御下で所定の表示部に表示出力する表示手段である液晶モニタ15と、画像データや各種データ等を一時的に記憶するメモリ即ち一時記憶手段であり半導体記憶素子であるSDRAM(エスディーラム;Synchronous Dynamic Random Access Memory)16と、電気的に書き換え可能な半導体メモリ(ロム;ROM;Read Only Memory))であるフラッシュロム(Flash ROM)17と、撮像ユニット12により取得しDSCコントローラ13により所定の信号処理がなされた画像データ等を所定の形態(例えばJPEG形式等の圧縮形態)で記録する半導体メモリ媒体(例えばSSFDC(Solid State Floppy Disk Card)やCF(Compact Flash)等)や磁気記録媒体又は光記録媒体等からなる記録メディア18と、本デジタルカメラ10とプリンタ60とを接続するための接続手段であってデジタルカメラ10の側からプリンタ60の側へと画像データ等を転送する画像データ伝送手段の一部を構成するUSBホストコントローラ19と、充電式電池である二次電池(図示せず)等を含みこの二次電池から供給される電力の制御等を行なう電気回路等からなるカメラ電源回路21と、プリンタ60側の接続端子58に連結されることで本デジタルカメラ10とプリンタ60とを接続するための接続手段の一部を構成する接続端子57等によって構成されている。なお、デジタルカメラ10とプリンタ60とを接続するための接続手段としては、例えばUSBケーブル等が適用される。
【0042】
DSCコントローラ13は、上述したように本デジタルカメラ10の統括的な制御を行なう制御手段である。そのためにDSCコントローラ13は、撮像ユニット12によって取得された被写体像の画像信号を受け取るCCDインターフェイス回路13aと、このCCDインターフェイス回路13aとSDRAM16との間に介在し両者を信号線によって電気的に接続するための手段であるメモリインターフェイス回路13bと、SDRAM16に一時的に記憶された画像データに基づいて所定の信号処理(画像サイズ変換処理等)が施された画像データを取り込みこれを液晶モニタ15の表示部によって表示し得る形態のデータに変換する信号処理等を行なうビデオエンコーダ回路13cと、後述するRISCコントローラ13fによって制御されSDRAM16に一時的に記憶された画像データに基づいて液晶モニタ15の表示解像度に適合した画像データとなるように画像のサイズを変換する画像サイズ変換回路13dと、画像データの符号化処理及び復号化処理等を行なう画像圧縮伸張回路13eと、本DSCコントローラ13の上述の各内部回路の管理機能等を司るリスク(RISC;Reduced Instruction Set Computer)コントローラ13f等を内部に有して構成されている。
【0043】
DSCコントローラ13は、上述したように本デジタルカメラ10の統括的な制御を行なうと共に、本デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続されている状態においては当該プリントシステム全体の制御をも行ない得るようになっている。
【0044】
この場合においてDSCコントローラ13は、プリンタ60の側に設けられ当該プリンタ60の統括的な制御を司るマイクロコンピュータ22に対して各種の指示信号を送信したり、所定のときに所定の画像データを送信するデータ通信制御を行なう画像データ出力手段としての役目をするようになっている。
【0045】
画像圧縮伸張回路13eによって行なわれる符号化処理は、SDRAM16に一時記憶された画像データに基づいて行なわれる処理であって、記録メディア18に記録するのに最適となる所定の形態の画像データ(例えばJPEG(JointPhotographic Expert Group)形式等の圧縮データ)を生成するための圧縮処理である。この符号化処理によって生成されたJPEG形式の画像データは、メモリインターフェイス回路13bを介して記録メディア18等へと伝送され、当該記録メディア18の所定の領域に記録されるようになっている。
【0046】
なお、生成されたJPEG形式の画像データは、記録メディア18の所定の領域に記録されるようにするのとは別に、これに代えて、例えばRISCコントローラ13fのプログラムコードが予め記録されているフラッシュロム17の一部の領域に対して当該生成された画像データを記録させ得るようにすることもできる。
【0047】
また、画像圧縮伸張回路13eにより行なわれる復号化処理は、記録メディア18の所定の記録領域に圧縮された所定の状態で記録されている画像データ(JPEGデータ等)をメモリインターフェイス回路13bを介して読み出した後、この読み出した画像データに対して所定の伸張処理を施す処理もある。この画像圧縮伸張回路13eにおいて伸張処理された画像データは、メモリインターフェイス回路13bを介してSDRAM16等に一時的に記憶され得るようになっている。
【0048】
このようにDSCコントローラ13は、撮像ユニット12により取得された被写体像を表わす画像信号を受けて、この画像信号に対して各種の画像信号処理等を施すことによって所定の形態の画像データを生成し得るように信号処理を行なう。こうして生成された画像データ等は、液晶モニタ15・SDRAM16・フラッシュロム17・記録メディア18・USBホストコントローラ19等の各対応する部材に対して適宜出力されるようになっている。
【0049】
なおDSCコントローラ13は、フラッシュロム17・記録メディア18・USBホストコントローラ19に対して外部バスライン20によって電気的に接続されている。これにより上述のDSCコントローラ13と各構成部材との間で画像データ等の送受信を相互に行ない得るようになっている。
【0050】
接続端子57は、上述したようにプリンタ60側の接続端子58と連結されることで当該プリントシステムを構成する二つの装置(デジタルカメラ10・プリンタ60)を連結する接続手段の一部を構成するものである。
【0051】
この接続端子57・58によってデジタルカメラ10とプリンタ60とが連結された状態では、両装置間において各種の情報や指示信号・制御信号等に加えて所定の形態に信号処理された画像信号等の送受信及びプリンタ60の側からデジタルカメラ10の側への電力の供給等が行なわれるようになっている。
【0052】
そのためにデジタルカメラ10の側の接続端子57は、デジタルカメラ10の内部においてUSBホストコントローラ19とカメラ電源回路21とに接続されている。
【0053】
なお本実施形態においては、図1に示すように接続端子57・58を例えば一対のコネクタ(端子)によって構成される例を示しているが、これに限らず例えば電源系コネクタとデータ伝送系のコネクタとを各別に設けたり、一般的な信号ケーブルによるケイブル接続によってデジタルカメラ10とプリンタ60とが連結され得るように構成してもよい。
【0054】
カメラ電源回路21は、本デジタルカメラ10が単独で動作するときには当該デジタルカメラ10の電源として機能するようになっている。そのために本カメラ電源回路21は、デジタルカメラ10の回路ユニットの電源ライン(図示せず)に電気的に接続されている。
【0055】
また、本デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続端子57・58によって接続されたときには、プリンタ60の側のプリンタ電源回路55(後述する)は、接続端子57・58を介して本デジタルカメラ10のカメラ電源回路21に電気的に接続されることになる。この状態となったときにはプリンタ電源回路55は、デジタルカメラ10及びプリンタ60の両装置を含むプリントシステム全体への電力供給を担う電源として機能するようになっている。
【0056】
つまり、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続された状態で本実施形態のプリントシステムが動作するときには、プリンタ電源回路55から供給される電力は接続端子57・58を介してカメラ電源回路21へと供給され、これによって本プリントシステムが動作するようになっている。換言すればプリンタ電源回路55は、本実施形態のプリントシステムにおける主電源としての役目をするものであって、デジタルカメラ10への給電作用とカメラ電源回路21内の二次電池を充電する給電回路の役目をしている。
【0057】
さらに、本デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続端子57・58によって接続されたときは、カメラ電源回路21の内部に設けられる二次電池は、プリンタ電源回路55からの電力を接続端子57・58を介して受け得るようになっている。したがってこれによりプリンタ電源回路55は、デジタルカメラ10の二電池の充電をも行ない得るようになっている。
【0058】
次に、プリンタ60の内部を構成する主要構成部材について図1に基づき以下に説明する。
【0059】
本実施形態のプリントシステムの一部を構成するプリンタ60は、上述のデジタルカメラ10のDSCコントローラ13と連繋して画像形成装置としての機能を達成すべく当該プリンタ60を統括的に制御し内部にデジタルカメラ10の側からUSBホストコントローラ19(画像データ伝送手段)を介して供給される画像データを受信する画像データ受信手段であるUSBデバイスコントローラ22aを備えたマイクロコンピュータ22と、プリント動作に供するプリント用紙46を複数重ねて載置する用紙装填部である用紙トレイ45と、この用紙トレイ45が本プリンタ60の所定の位置に正しく装填されているか否かを検出する用紙トレイ検出スイッチ44と、プリント用紙46を所定のときに所定の方向へ適宜移動させ当該プリント用紙46を本プリンタ60の内部における所定の位置に配置する搬送動作を行なうための駆動源であって例えばステッピングモータ等の搬送モータ49と、マイクロコンピュータ22からの指示信号に基づいて搬送モータ49の駆動制御等を行なう搬送モータ駆動回路50と、搬送モータ49に連結され当該搬送モータ49の回転駆動力をプリント用紙46へと伝達するグリップローラ47と、このグリップローラ47に対向する位置に設けられ当該グリップローラ47との間にプリント用紙46を挟持して当該プリント用紙46の搬送動作を補助するピンチローラ48と、フォトリフレクタ(PR;Photo Reflecter)等の素子からなるセンサであってプリント用紙46の移動方向における当該プリント用紙46の位置を検出する用紙位置センサ51と、プリント用ヘッド部(プリントヘッド)であるサーマルヘッド38のヘッド面をインクリボン33を挟んでプリント用紙46の印字面へと押しつけると共に当該プリント用紙46の搬送動作を補助するプラテンローラ52と、サーマルヘッド38を備えたヘッドアーム39のアップ/ダウン(UP/DOWN)駆動を制御するヘッド位置制御モータ41と、マイクロコンピュータ22からの指示信号に基づいてヘッド位置制御モータ41の駆動制御を行なうヘッドモータ駆動回路42と、ヘッド位置制御モータ41の回転軸に連結され当該ヘッド位置制御モータ41の回転駆動力をヘッドアーム39へと伝達しこれを図1の矢印X方向に揺動させるカム40と、フォトインタラプタ(PI)等の素子からなるセンサであってカム40の回転位置等を検出することでサーマルヘッド38の位置を検出するヘッド位置センサ43と、マイクロコンピュータ22から外部バスライン23を介して本プリンタ60の側に伝送されプリント動作に供する形態の画像データを一時的に記憶する内部メモリであるSRAM24と、このSRAM24に一時記憶されている画像データを読み出してサーマルヘッド38へと出力すると共に当該サーマルヘッド38を駆動制御する専用半導体集積回路(ASIC(Application SpecificIntegrated Circuit;エーシック)等からなるサーマルヘッド制御回路25と、プリント用紙46に対して所望のプリントを行なうための染料を塗布したインクリボン33を巻回して収納したインクリボンケース32と、フォトリフレクタ(PR)等の素子によって構成されるセンサであってインクリボン33の各フイルム(Y色・M色・C色・オーバーコート(保護層);インクリボン33の詳細は後述する)の位置を検出するリボン位置検出センサ36と、サーミスタ等の素子によって構成されサーマルヘッド38の温度を検出する温度センサ37と、インクリボン33の巻き取り駆動を行なって当該インクリボン33を所定のときに適宜移動させるための駆動源であるリボンモータ30と、マイクロコンピュータ22からの指示信号に基づいてリボンモータ30の駆動制御を行なうリボンモータ駆動回路31と、フォトインタラプタ(PI)等の素子からなりインクリボン33の巻取動作が正しく実行されているか否かを検出するリボン移動検出センサ35と、インクリボン33の移動に連動して回転するように構成されたスリット付き円盤34と、リボンケース32が本プリンタ60の所定の位置に正しく装填されているか否かを検出するリボンケース検出スイッチ29と、プリンタ60における各種の設定や動作等を実行させるための複数の操作部材に連動し対応する所定の指示信号等を発生させ得るスイッチ部材であって本プリンタ60の回路ユニット(図示せず)に実装されるプリンタ操作スイッチ54と、本プリンタ60に関する各種の設定情報等が予め格納されている不揮発性メモリ53と、外部電源からの電力を本プリンタ60へと供給するための中継手段であるACアダプタ59と、このACアダプタ59を本プリンタ60に接続する端子である電源端子56と、ACアダプタ59から電源端子56を介して供給される電力を受けて本プリンタ60の回路ユニット(図示せず)に適合する電圧に変換した後の電力を当該回路ユニットへと送電するプリンタ電源回路55と、本プリンタ60の動作中に内部に生じる熱を外部に排出し装置内部を冷却するためのファン26と、このファン26を回転駆動させるファンモータ27と、このファンモータ27を駆動制御するファンモータ駆動回路28等によって構成されている。
【0060】
マイクロコンピュータ22は、デジタルカメラ10から送信される指示信号や画像データ等を接続端子57・58を介して受けて、これに基づき本プリンタ60のプリント動作等を制御するものである。つまり、マイクロコンピュータ22は、デジタルカメラ10の側からUSBホストコントローラ19(画像データ伝送手段)及び本プリンタ60のマイクロコンピュータ22のUSBデバイスコントローラ22a(画像データ受信手段)を介して供給される画像データに基づいて画像のプリントを実行するプリント手段としての機能を有してなるものである。なお、本実施形態のプリントシステムに適用されるプリンタ60は単独でプリント動作を実行することはできず、上述のデジタルカメラ10に結合された形態で動作する仕様となっている。
【0061】
また、マイクロコンピュータ22は複数のプリンタ操作スイッチ54に応じた各種の指示信号等を監視し、使用者によって実行された操作に各対応する駆動回路等の制御を行なうようになっている。
【0062】
ここでプリンタ操作スイッチ54は、上述したように複数の操作スイッチからなり、例えばプリント動作を許可する旨の指示を行なうプリント許可スイッチやプリンタ60の電源をオン状態又はオフ状態に切り換える電源スイッチ(SW)・プリント動作の対象となる画像データのコマ番号を選択するコマ番号ダウンスイッチ又はコマ番号アップスイッチ等を含んで構成されている。
【0063】
これらの複数のスイッチからなるプリンタ操作スイッチ54を作動させ得る操作部材は、プリンタ60の外装部材(図示せず)の所定の位置に各別に設けられており、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続された状態において、使用者が操作するものである。
【0064】
つまり、使用者がプリンタ60の所定の操作部材を操作することによって、プリンタ操作スイッチ54から対応する指示信号が発生し、これを受けてマイクロコンピュータ22は各対応する制御を行なうように構成されている。これにより使用者の所望する画像を対象とするプリント動作を実行させることができるようになっている。この操作部材としては、電源スイッチを作動させるプリンタ電源ボタン・プリント許可スイッチを作動させるプリントボタン・コマ番号ダウンスイッチ又はコマ番号アップスイッチを作動させるコマ番号選択ボタン等があるが、その図示は省略している。
【0065】
さらに、マイクロコンピュータ22は、ヘッド位置センサ43の出力に基づいてヘッドモータ駆動回路42を介してヘッド位置制御モータ41の制御を行ない、これによりサーマルヘッド38の位置を決定するようになっている。
【0066】
また、マイクロコンピュータ22は、用紙位置センサ51の出力に基づいて搬送モータ駆動回路50を介して搬送モータ49の制御を行なって、プリント用紙46の移動方向における当該プリント用紙46の位置を決定するようになっている。
【0067】
そして、マイクロコンピュータ22は、リボン移動検出センサ35の出力を監視することによってインクリボン33の巻取動作が正しく実行されているか否かを検出するようになっている。
【0068】
即ち、マイクロコンピュータ22は、インクリボン33の移動に連動して回転するスリット付き円盤34に対向する位置に配設されるリボン移動検出センサ35の出力を検出することでスリット付き円盤34の回転量を検出し、これによりインクリボン33の巻取動作を監視し得るようになっている。
【0069】
不揮発性メモリ53には、本プリンタ60に対する電力の供給が断たれた場合にも常に保持しておくべき所定の情報等が格納されている。その情報としては、例えば本プリンタ60による制御の履歴等を示す制御パラメータや本プリンタ60の特性を示すプリントパラメータ等である。
【0070】
そのために不揮発性メモリ53は、電気的に書き換え可能なロムであるEEPROM(Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory)・強誘電体メモリであるFeRAM(Ferroelectric Random Access Memory)・電池バックアップ機能付きのSRAM(Static Random Access Memory)等の素子によって形成されている。
【0071】
搬送モータ49は、用紙トレイ45(用紙装填部)からプリント用紙46を取り出して(搬出して)当該プリント用紙46を所定のプリント開始位置、即ちサーマルヘッド38(プリント用ヘッド部)に臨む位置まで移動(移送)するための準備用搬送動作である給紙動作を行なったり、プリント動作の実行時にプリント用紙46を所定の速度で所定の方向に移動させるプリント用紙搬送動作、即ちサーマルヘッド38によって所定のプリント動作を行なうべく当該プリント用紙46とサーマルヘッド38との間に相対的な位置変化を起こさせるための搬送動作や、プリント動作終了時にプリント用紙46を本プリンタ60の外部へと排出する排紙動作等のプリント用紙搬送動作に寄与するプリント用紙搬送手段の一部を構成する部材である。そして、プリント用紙46の搬送動作時には、当該プリント用紙46はグリップローラ47とピンチローラ48とに挟持されることで位置ズレ等が生じないように確実に保持されるようになっている。
【0072】
なお、当該プリンタ60におけるプリント用紙搬送手段は、搬送モータ49・搬送モータ駆動回路50・グリップローラ47・ピンチローラ48等等の構成部材により構成されるものである。
【0073】
グリップローラ47は、搬送モータ49によって駆動されるようになっている。また、この搬送モータ49の駆動電力は、搬送モータ駆動回路50から供給されるようになっている。そしてマイクロコンピュータ22は、搬送モータ駆動回路50に対して所定の制御信号を送ることでプリント用紙46を任意に搬送することができるようになっている。
【0074】
リボンケース32に収納されるインクリボン33は、プリント用紙46に対して熱転写される染料(Y色(イエロー)・M色(マゼンタ)・C色(シアン)の各色)が塗布された転写フイルムと保護層を形成するための転写フイルム等によって構成されている。
【0075】
このインクリボン33における各フイルム(Y色・M色・C色・保護層)のそれぞれには検出用の所定の形態のマークが形成されている。リボン位置検出センサ36は、このマークを検出することによって当該インクリボン33の各フイルムの位置を検出するようになっている。
【0076】
プリンタ電源回路55は、上述したように電源端子56を介してACアダプタ59に接続されるようになっており、これにより外部電源からの供給を受け得るようになっている。
【0077】
そして、プリンタ電源回路55は、本プリンタ60の内部において回路ユニットの電源ライン(図示せず)に電気的に接続されている。したがってこれにより外部電源からの電力は、ACアダプタ59・電源端子56を介してプリンタ電源回路55へ供給され、このプリンタ電源回路55において所定の電圧変換がなされた後、当該電力は回路ユニットへと送電され分配されるようになっている。
【0078】
なお、SRAM24は後述するようにデジタルカメラ10の側から転送されてくるデータを受信して、これを一時的に記録する半導体素子(メモリ)によって構成されている。
【0079】
また、SRAM24及びサーマルヘッド制御回路25はマイクロコンピュータ22に対して外部バスライン23によって電気的に接続されている。
【0080】
そして、本実施形態において適用される画像データ入力手段及び画像データ出力手段としてのUSBインターフェースは、この接続手段としてのUSBケーブル及び接続端子57・58を含み、上述のUSBホストコントローラ19及び後述するプリンタ60の側のUSBデバイスコントローラ22a等によって構成されている。
【0081】
なお、画像データ入力手段としては、上述のUSBインターフェースとは別に、例えばこれとは異なる規格のシリアルインターフェース等のケーブル等を用いたものや電波や赤外線等を用いた無線による通信手段等によって構成してもよく、また特別な伝送路を用いず単純に回路の入力端に所定のデータが供給されるような形態のものでも構わない。
【0082】
次に、本実施形態のプリントシステムのプリンタに備えられるサーマルヘッド制御回路25の内部構成等について、図2を用いて以下に詳述する。
【0083】
図2は本実施形態のプリントシステムの一部を構成するプリンタに備えられるサーマルヘッド制御回路(25)の内部構成と、このサーマルヘッド制御回路(25)に対するマイクロコンピュータ(22)とサーマルヘッド(38)との接続状態を示すブロック構成図である。
【0084】
上述したようにマイクロコンピュータ22は、外部バスライン23(図1参照)を介してサーマルヘッド制御回路25に電気的に接続されている。そして、マイクロコンピュータ22はサーマルヘッド制御回路25の内部に設けられる二つのメモリ(ラインメモリ25aとステートレジスタ25b)のそれぞれに対応する所定のアクセス動作と、二つの端子(DIN端子及びDOUT端子)を介したコントロールユニット25cに対する所定の信号出力動作とを行ない得るようになっている。
【0085】
この場合において、コントロールユニット25cはDIN・DOUTの両端子の信号に応じてサーマルヘッド制御回路25の内部回路ユニットを制御するユニットである。
【0086】
また、マイクロコンピュータ22のラインメモリ25a及びステートレジスタ25bに対するインターフェイス手段としては、外部バスライン23に含まれるDbus・RDn・WRn・CSn・が利用されるようになっている。
【0087】
一方、サーマルヘッド制御回路25は複数の接続端子(CLK・DT・LATn・STBn)を介してサーマルヘッド38に電気的に接続されている。この場合において、サーマルヘッド制御回路25は、CLK・DT・LATn・STBnの各端子に対してサーマルヘッド38を駆動させるべく所定の駆動信号をマイクロコンピュータ22の制御信号に基づいて出力するようになっている。
【0088】
このようにしてマイクロコンピュータ22は、サーマルヘッド制御回路25を介してサーマルヘッド38の制御を行ない得るようになっている。
【0089】
サーマルヘッド制御回路25の内部に設けられるラインメモリ25aは、所定のデータを一時的に記録するメモリ領域としての二つのメモリバンク、即ち第1のバッファメモリ(バンクA;BANK−A)及び第2のバッファメモリ(バンクB;BANK−B))と、これらのメモリバンク(以下、単にバンクともいう)に対して所定のメモリアドレスを発生させるメモリアドレス発生ユニットとによって構成されている。なお、ラインメモリ25aの二つのバンク(A・B)の内部構成は全く同様に構成されているものである。
【0090】
即ち、メモリバンクには、マイクロコンピュータ22が当該サーマルヘッド制御回路25を介してサーマルヘッド38を駆動制御するのに際して必要となる各種のデータ、即ち所定のイメージデータ(プリントの対象となる画像データの1ライン分のデータ:dot1〜dot255)と、ストローブデータ(8ビット階調でプリントを行なう場合には255階調分のデータ:stb1〜stb255)と、階調閾値データと、第1分周率データ及び第2分周率データの二つの分周率データとが、所定のアドレスに書き込みされるようになっている。
【0091】
マイクロコンピュータ22は、ラインメモリ25aに対してデータ書き込み動作(データライト動作)のみを行ない得るようになっている。この場合において、マイクロコンピュータ22は、上述のバスラインDbus[0:7]・WRn・CSnを用いてラインメモリ25aに対してデータ書き込み動作(データライト動作)を行なうことができるようになっている。このときに行なわれるマイクロコンピュータ22によるデータ書き込み動作は、例えばSRAM等に対して所定のデータを書き込みする際の動作と略同様である。ただし、サーマルヘッド制御回路25にはアドレスラインが存在しないことからマイクロコンピュータ22はラインメモリ25aに対してランダムアクセス(random access;任意抽出)方式でアクセスすることができない点では異なる。
【0092】
図3は、本実施形態のプリントシステムにおけるマイクロコンピュータ(22)によるサーマルヘッド制御回路(25)のラインメモリ(25a)へのデータ書き込み動作(ライト動作)の概略を示すタイムチャートである。
【0093】
マイクロコンピュータ22は、外部バスライン23のDbusを介してサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aに向けてデータを出力する前に、まずサーマルヘッド制御回路25のDIN端子に対して所定のパルス信号を印加(出力)する必要がある。つまり、マイクロコンピュータ22は、まず自己のIOポートのP_DIN端子にパルス信号を出力するようになっている。このパルス信号はサーマルヘッド制御回路25のDIN端子を介してコントロールユニット25cに入力され、これを受けて当該コントロールユニット25cはラインメモリ25aのメモリアドレス発生ユニットを初期化するようになっている。
【0094】
次いで、メモリアドレス発生ユニットはマイクロコンピュータ22からデータが入力される毎にラインメモリ25aのアドレスを歩進(インクリメント)させる。これによってマイクロコンピュータ22は、図3のタイムチャートに示されるようにアドレス0番地〜1023番地までのデータを順次サーマルヘッド制御回路25に向けて出力すればよいようになっている。
【0095】
上述したようにサーマルヘッド制御回路25にはアドレスラインが存在しないが、これによって、当該サーマルヘッド制御回路25を形成するICの足(端子)数を少なくすることができ、よってICパッケージ自体の小型化に寄与するのと同時に、製造コストの低減化にも寄与し得るようになっている。
【0096】
マイクロコンピュータ22はサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aの二つのバンク(A・B)の双方に対しては同時期にアクセスすることはできないようになっている。例えば、バンクA(BANK−A)がマイクロコンピュータ22からのデータ入力用に(受信バッファとして)開放されているときには、バンクB(BANK−B)はサーマルヘッド38の駆動信号出力用に(送信バッファとして)開放されるようになっている。
【0097】
このことは、バンクB(BANK−B)が画像の「N番目」のラインデータに基づいてサーマルヘッド38を駆動している最中においては、バンクA(BANK−A)には「N+1番目」のラインデータを入力し得ることを示している。
【0098】
このようにラインメモリ25aを二つのバンクで構成することによって高速なバスラインを持たないマイクロコンピュータ(22)であってもサーマルヘッド制御回路25に対して高速にデータを入力することができるようになっている。
【0099】
なお、この場合における二つのバンク(A・B)のバンク切り換え動作、即ち受信バッファと送信バッファとの切り換え動作はコントロールユニット25cからの指令信号によってバンク切換ユニット25dが行なうようになっている。
【0100】
ここで、ラインメモリ25aの二つのバンクの切り換え動作の概略について、図4を用いて以下に説明する。
【0101】
図4は本実施形態のプリントシステムにおけるサーマルヘッド制御回路(25)のラインメモリ(25a)を構成する二つのバンク(受信バッファ・送信バッファ)のバンク切り換え動作の概略を示す模式図である。
【0102】
図4に示すようにマイクロコンピュータ22が所定の時間的間隔(インターバル)、例えば所望の画像の1ライン分のプリント時間でDIN・CSn・WRn・Dbusを介して所定のデータを例えば「…・…・N−1・N・N+1・…・…」の順に受信バッファに対して入力(書き込み)を行なう。
【0103】
この動作に同期させて送信バッファのデータはCLK・DT・LAT・STBを介して「…・…・N−2・N−1・N・…・…」の順にサーマルヘッド38へと出力される。ここで、データ「N」はプリントすべき画像データのうちの「N番目」のラインをプリントするために必要となるデータを示している。
【0104】
マイクロコンピュータ22は1ライン分のプリント時間に同期させて、サーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に対して所定のパルス信号を印加する。すると、マイクロコンピュータ22の側のIOポートのP_DOUTからそのパルス信号が出力され、このパルス信号に同期してバンクが切り換わるようになっている。
【0105】
また、マイクロコンピュータ22はステートレジスタ25bの所定のデータを読み込む(リードする)ことによってサーマルヘッド制御回路25の動作を監視するようになっている。
【0106】
図5は本実施形態のプリントシステムにおけるマイクロコンピュータ(22)がステートレジスタ(25b)を読み込む(リードする)際の読込動作(リード動作)を示すタイムチャートである。
【0107】
マイクロコンピュータ22は、Dbus[0:7]・RDn・CSnを介してステートレジスタ25bの内容を読み込むことができるようになっている。この場合におけるリード動作は、例えばSRAM等に格納されている所定のデータを読み込む(リードする)際のリード動作と同様である。ただし、上述したようにステートレジスタ25bのデータにはアドレスラインが存在しない。これは、ステートレジスタ25bから読み込むべき内容は1バイトのデータであるので、このような1バイトのデータに対してアドレスを設ける必要はないという理由による。
【0108】
ステートレジスタ25bにおける「Bit0」(図2参照)はビジー(BUSY)信号である。マイクロコンピュータ22からサーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に対して所定のパルス信号が印加されると、コントロールユニット25cは送信バッファのデータに基づいてサーマルヘッド38の駆動制御を開始するようになっている。このとき「Bit0」が設定(セット;「1」)されることになる。そして、サーマルヘッド38の所定の駆動が終了すると、「Bit0」は初期化(リセット;「0」)されるようになっている。
【0109】
一方、ステートレジスタ25bの「Bit1」(図2参照)は受信バッファへのデータ設定状況を告知する信号となっている。マイクロコンピュータ22からDIN端子に対してパルス信号が印可されると「Bit1」は初期化(リセット;「0」)されることになる。そして、マイクロコンピュータ22がヘッド制御を実行するのに必要となる全てのデータの入力が終わると「Bit1」が設定(セット;「1」)されるようになっている。
【0110】
次に、サーマルヘッド制御回路25の動作の概略を以下に説明する。
【0111】
図6は、本実施形態のプリントシステムにおけるサーマルヘッド制御回路(25)の動作の概略を示す状態遷移図である。
【0112】
まず、本プリントシステムの一部を構成するプリンタ60に電源が投入されることによってサーマルヘッド制御回路25はその動作を開始するようになっている。つまり、プリンタ60への電源投入によって所定のリセット信号(図示せず)がサーマルヘッド制御回路25に外部から印加される。
【0113】
そして、図6に示す「第1状態」では、サーマルヘッド制御回路25の内部の回路ユニットが初期化される。これと同時にラインメモリ25aのバンクA(BANK−A)が受信バッファに設定され、バンクB(BANK−B)が送信バッファに設定される。
【0114】
次に、マイクロコンピュータ22からサーマルヘッド制御回路25のDIN端子に対して所定のパルス信号が印可されると、図6の符号(1)で示すように「第1状態」から「第2状態」へと遷移する。
【0115】
この「第2状態」では、上述のマイクロコンピュータ22からDIN端子を介して入力されるパルス信号を受けてマイクロコンピュータ22はサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aのメモリアドレス発生ユニットを初期化する。つまり、受信バッファ(この場合はバンクA)のアドレスを初期化する。これによって、マイクロコンピュータ22は受信バッファのアドレス0番地から順次データを書き込み(ライト)することができるようになる。
【0116】
そして、受信バッファに対して所定数のデータが書き込まれた(ライトされた)後、サーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に対して所定のパルス信号が印加されると、図6の符号(2)で示すように「第2状態」から「第3状態」へと遷移する。
【0117】
この「第3状態」ではコントロールユニット25cによってバンク切り換え動作が行なわれる。これによって、送信バッファ(バンクB)は受信バッファに、受信バッファ(バンクA)は送信バッファとなるように切り換えが行なわれる。
【0118】
そして、コントロールユニット25cはラインメモリ25aのメモリアドレス発生ユニットが出力するアドレス値に基づいてバンク切り換えユニットを発動させるか否かを判断する。
【0119】
こうしてバンク切り換え動作がなされた後に、新しく送信バッファとなったバンクの有するデータに基づいてサーマルヘッド38の駆動信号を生成する処理を開始する。
【0120】
そして、マイクロコンピュータ22からサーマルヘッド制御回路25のDIN端子に対して所定のパルス信号が印可されると、図6の符号(3)で示すように「第3状態」から「第2状態」へと遷移する。
【0121】
この「第2状態」では、上述したようにコントロールユニット25cによってメモリアドレス発生ユニットが初期化される。これにより、マイクロコンピュータ22は新しく受信バッファとなったバンクのアドレス0番地から順次データを書き込むことができるようになる。
【0122】
続いて、受信バッファに所定数のデータが書き込まれる前にサーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に所定のパルス信号が印加されると、図6の符号(4)で示すように「第2状態」から「第4状態」へと遷移する。
【0123】
この「第4状態」では、コントロールユニット25cが送信バッファのデータに基づいてサーマルヘッド38の駆動信号を生成する処理を開始する。この場合においては、バンク(BANK)の切り換えはなされない。したがって、前回と同じデータに基づいてサーマルヘッド38の駆動信号を生成することになる。このような処理がなされるように構成することで、受信バッファに対してデータを完全に設定する以前にサーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に対して所定のパルス信号を印加すれば何度でも同一のデータに基づいた1ライン分のプリント動作を実行することができるようになっている。
【0124】
そして、マイクロコンピュータ22からサーマルヘッド制御回路25のDIN端子に対して所定のパルス信号が印加されると、図6の符号(5)で示すように「第4状態」から「第2状態」へと遷移する。
【0125】
この「第2状態」では、上述したようにコントロールユニット25cによってメモリアドレス発生ユニットが初期化される。つまり、この初期化によって、途中まで入力されている前回のデータ(既存データ)は無効となる(消滅する)。また、この場合においてもバンク(BANK)の切り換えはなされないので、マイクロコンピュータ22は前回と同じ受信バッファのアドレス0番地から順次データを書き込む。
【0126】
マイクロコンピュータ22は所定の時間的間隔(インターバル)で、プリントの対象となる画像データのうちの1ライン分のデータ、即ちストローブデータ・階調閾値データ・分周率データをデジタルカメラ10の記録メディア18から読み込んで、これをサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aの受信バッファに対して書き込む必要があるが、この場合において、何らかの不測の事態が発生して1ライン分のプリント時間内にサーマルヘッド制御回路25の必要とするデータを設定し得ない場合があったとしても、マイクロコンピュータ22はサーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に向けて所定のパルス信号を印加すれば、サーマルヘッド制御回路25は前回のデータを用いてサーマルヘッド38を駆動するべく制御を行なうようになっている。
【0127】
このような処理機能を備えることによって、本プリントシステムにおけるデジタルカメラ10のDSCコントローラ13とプリンタ60のマイクロコンピュータ22との間における通信に一時的な支障が生じたような場合にも、実行中のプリント動作を途切れ無く確実に実行を継続することができることになる。
【0128】
次に、送信バッファに書き込まれたデータに基づいてサーマルヘッド(38)を駆動するための駆動信号が如何にして生成されるかについて以下に説明する。
【0129】
図7は本実施形態のプリントシステムにおけるCLK・DT・LATn・STBnの各端子の電気的作用を示すタイムチャートである。
【0130】
上述したようにサーマルヘッド制御回路25のDOUT端子に対して所定のパルス信号が印加されると、これを受けて当該サーマルヘッド制御回路25はCLK・DT・LATn・STBn端子に対して所定のサーマルヘッド駆動信号を出力するようになっている。
【0131】
サーマルヘッド38は、シフトレジスタ38aとデータラッチ回路38bと発熱抵抗体38c等によって構成されている。
【0132】
サーマルヘッド38に対しては必要となる電力がトランジスタQ00(図2参照)を介してプリンタ電源回路55(図2では図示せず。図1参照)から供給されるようになっている。また、マイクロコンピュータ22は出力ポートP_HPCont端子を介してトランジスタQ00のオンオフ(ON/OFF)制御を実行し得るようになっている。
【0133】
発熱抵抗体38cは画像データのうちの1ライン分の画素数と同等数の複数の抵抗が並べて配置されるよう構成されている。この場合において、当該発熱抵抗体38cを構成する複数の抵抗のうち各抵抗には各抵抗をオンオフ(ON/OFF)制御するためのトランジスタ等がそれぞれ接続されている。
【0134】
また、データラッチ回路38bにおいては、上述の発熱抵抗体38cの抵抗と同数のラッチ等によって構成されている。
【0135】
データラッチ回路38bに対してはシフトレジスタ38aを介してデータが入力されるようになっている。この場合におけるシフトレジスタ38aへのデータ設定は、CLK・DT等を利用した所定のシリアル通信手段が用いられる。
【0136】
シフトレジスタ38aへのデータ設定が行なわれた後、LATn端子に対して所定のパルス信号を印可することによりデータラッチ回路38bに所定のデータが保持されるようになっている。
【0137】
CLK・DT・LATnの各端子の制御はサーマルヘッド制御回路25のデータ送信ユニット25eが行なうようになっている。所定のデータがデータラッチ回路38bに保持された後に、STBn端子に対して所定のパルス信号を印加すると、ラッチに「1」が設定されている抵抗のトランジスタはオン(ON)状態となる。そして、このオン状態が維持される時間は、STBn端子に印加されるパルス信号の幅、即ち図7のタイムチャート上における符号「Ton1」・「Ton2」・……・「Ton255」と同様である。なお、サーマルヘッド制御回路25のSTBn端子へ向けて出力される所定のパルス信号はストローブパルス幅タイマカウンタ25fによって生成されるようになっている。
【0138】
1ライン分のプリント動作において、発熱抵抗体38cがオン状態となっている時間は、以下のようにして算出し得る。
【0139】
ここで、例えばプリントの対象となる画像データの1ライン分のデータ、即ちイメージデータdot1(図2参照)に「32」が設定されているものとする。
【0140】
この場合において、イメージデータ「dot1」に対応する抵抗がオン状態になっている時間(以下、オン時間という)を「Tsum1」で表わし、この「Tsum1」の時間だけ電流が流れることでサーマルヘッド38が発熱する。ここで、オン時間「Tsum1」は、
「Tsum1」=「Ton1」+「Ton2」+……+「Ton32」
である。
【0141】
このことから、例えば任意のイメージデータ「dotX」に「M」が設定されているときのイメージデータ「dotM」に対応する抵抗のオン時間「TsumX」は、
「TsumX」=「Ton1」+「Ton2」+……+「TonM」
となる。
【0142】
さらに、オン時間「TsumX」のうちの一単位となるオン時間、例えば「Ton1」は、ストローブデータ「stb1」(図2参照)と、第1分周率データとによって、以下のように算出し得る。
【0143】
ここで、例えばシステムクロック発生ユニット25gが生成するクロックの時間幅を「Tsysclk」とすると、オン時間「Ton1」は、
「Ton1」=「Tsysclk」×第1分周率データ×「stb1」
である。
【0144】
したがって、任意のオン時間「TonN」は、
「TonN」=「Tsysclk」×第1分周率データ×「stbN」
となる。ここで、「N」は1〜255の整数とする。また、分周率データとしては、第1分周率データ若しくは第2分周率データの何れかが設定される。そして、分周率データの切り換え点は、階調閾値データの値となる。
【0145】
つまり、例えば階調閾値データとして「64」が設定されているものとすると、「N」=1〜64においては、
「TonN」=「Tsysclk」×第1分周率データ×「stbN」
である。また、「N」=65〜255においては、
「TonN」=「Tsysclk」×第2分周率データ×「stbN」
となる。
【0146】
この場合において、「TonN」の設定の自由度を上述したように大きく持たなければならない理由としては、図8・図9に示すヘッド抵抗オン時間対プリント濃度のグラフを用いて説明することができる。
【0147】
即ち、任意のイメージデータ「dotX」に対応する抵抗がオン状態になっている時間であるヘッド抵抗オン時間(以下、ヘッドオン時間ともいう)対プリント濃度の関係が単純な比例関係であるならば、一定のヘッドオン時間を規定することによってプリント濃度を制御することは可能である。しかしながら、ヘッドオン時間対プリント濃度の関係は、図8・図9に示すような特性となるのが普通であるため、一定のオン時間を規定するのみではサーマルヘッド38の発熱量を制御することはできない。
【0148】
例えば、図8において符号Aで示す領域における所定の時間「T1」での単位時間当たりのプリント濃度変化Δd1と、同図8において符号Bで示す領域における所定の時間「T2」での単位時間当たりのプリント濃度変化Δd2とを比較してみる。
【0149】
図8の領域Aにおいて、ヘッドオン時間が「T1」から「T1a」の変化があった場合のプリント濃度変化を符号Δd1で示す。
【0150】
一方、図8の領域Bにおいて、ヘッドオン時間が「T2」から「T2a」の変化(変位幅は上述の「T1」〜「T1a」の場合と同じ)があった場合のプリント濃度変はを符号Δd2で示す。
【0151】
この場合においてプリント濃度変化を比較すると、
Δd1<Δd2
となる。即ち、図8の領域Aにおいてはヘッドオン時間に多少の変化があってもプリント濃度はほとんど変化しない(Δd1)一方、図8の領域Bにおいてはヘッドオン時間にわずかな変化があるとプリント濃度が大きく変化してしまう(Δd2)ことがわかる。
【0152】
プリント濃度を所定のステップで段階的に変化させるためには、抵抗のオン時間、即ち「Ton1」・「Ton2」・……・「Ton255」をそれぞれ独立に設定する必要がある。
【0153】
また、図9において領域Aにおける単位濃度変化「D1」を生じさせるのに必要となる時間変化Δt1と、同図9において領域Bにおける単位濃度変化「D2」(変位幅は上述の「D1」と同じ)を生じさせるのに必要となる時間変化Δt2とを比較してみる。
【0154】
この場合において両者の時間変化を比較すると、
Δt1>Δt2
となる。即ち、所定の濃度変化を生じさせるためには、図9の領域Aにおいてはより長いヘッドオン時間(Δt1)を必要とする一方、図9の領域Bにおいてはわずかなヘッドオン時間(Δt2)で同程度のプリント濃度を実現し得ることがわかる。
【0155】
抵抗のオン時間(「Ton1」・「Ton2」・……・「Ton255」)の設定の自由度を高めるためには、ストローブデータ(「stb1」〜「stb255」)のビット数を増やせばよい。ところがビット数を増やせばラインメモリ25aの容量が大きくなるので、ICのチップサイズが増加することになってしまう。
【0156】
そこで、本実施形態におけるサーマルヘッド制御回路25においては、ストローブパルス幅タイマカウンタ25fとシステムクロック発生ユニット25gとの間にクロック分周ユニット25hを配置するようにしている。
【0157】
このクロック分周ユニット25hに設定する分周率としては、第1分周率データ若しくは第2分周率データを用いることができる。したがって、図8・図9における領域Aにおいては第1分周率データを用い、領域Bにおいては第2分周率データを用いるようにする。そして、領域Aと領域Bとの境界位置を階調閾値データとしてラインメモリ25aに設定する。この階調閾値データは、第1比較ユニット25Lにおいて階調カウンタ25kの出力する階調値と比較される。
【0158】
ここで、設定された階調閾値データが階調カウンタ25kの出力する階調値以上であると第1比較ユニット25Lが判断した場合には、データ選択ユニット25Nは第1分周率データをクロック分周ユニット25hに設定する。
【0159】
また、設定された階調閾値データが階調カウンタ25kの出力する階調値未満であると第1比較ユニット25Lが判断した場合には、データ選択ユニット25Nは第2分周率データをクロック分周ユニット25hに設定する。
【0160】
ストローブパルス幅タイマカウンタ25fは、クロック分周ユニット25hからのクロックとストローブデータとから、STBn端子へ出力するパルス信号の制御を行なう。
【0161】
即ち、階調カウンタ25kは、まず
(1) 1〜255までの数値を順次カウントアップするよいになっている。階調カウンタ25kが1ステップのカウントアップを行なう間に、イメージデータアドレス発生ユニット25pは、「dot1」〜「dotN」のアドレス信号を順次ラインメモリ25aへと出力することになる。すると、この「dot1」〜「dotN」の各データは順次、第2比較ユニットへと出力され、ここで階調値との比較が行なわれる。その比較結果はデータ送信ユニット25eを経てCLK・DTの各端子からサーマルヘッド38のシフトレジスタ38aへと出力される(シリアル通信)。そして、N回分の比較結果が出力されると、その後、LATn端子からデータラッチ回路38bに向けて所定のラッチ信号が出力される。
【0162】
(2) 次いで、現在の階調値に対応するストローブデータがストローブパルス幅タイマカウンタ25fに設定される。そして、ストローブデータアドレス発生ユニット25qがストローブデータのアドレスをラインメモリ25aへと出力する。すると、ストローブパルス幅タイマカウンタ25fは分周されたシステムクロックとストローブデータに基づいてSTBn端子に抵抗のオン信号を出力する。
【0163】
これら一連の動作(1)・(2)に連動して階調カウンタ25kはカウントアップすることになる。そして、サーマルヘッド制御回路25の1ライン分のプリント動作は、この一連の動作(1)・(2)を255回繰り返すことになる。
【0164】
次に、本実施形態のプリントシステムの作用について以下に説明する。
【0165】
図10は、本実施形態のプリントシステムにおけるデジタルカメラとプリンタとが接続された状態にあるときの主な作用(メインルーチン)を示すフローチャートである。
【0166】
この図10においてはデジタルカメラ側のDSCコントローラ(13)の動作処理とプリンタ側のマイクロコンピュータ(22)の動作処理とを並べて示し、互いに通信したり連繋して動作する際の様子が容易にわかるように図示している。
【0167】
本実施形態においては、デジタルカメラ10とプリンタ60とが電気的に接続されて、DSCコントローラ13とマイクロコンピュータ22とが協動し得る状態となったときにプリンタシステムが形成されるようになっている。
【0168】
そして、このプリントシステムのメインルーチン(図10)は、デジタルカメラ10及びプリンタ60に各備えられる電源回路21・55のそれぞれがオン状態に切り換わることで一連の処理が開始される。
【0169】
この場合において、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続されている状態にあり、外部電源からの電力がACアダプタ59に供給されている状態にあるときに、プリンタ60のプリンタ電源回路55のオン・オフ状態を切り換えるための所定の操作部材(図示せず;プリンタ側主電源操作部材という)を使用者が操作するとプリンタ電源回路55がオン状態に切り換わる。このプリンタ電源回路55は、上述したようにデジタルカメラ10のカメラ電源回路21に連動するように構成されていることから、プリンタ電源回路55がオン状態に切り換わるのと同時にカメラ電源回路21もオン状態に切り換わる。
【0170】
この場合には、まずプリンタ電源回路55からカメラ電源回路21への電力供給処理が行なわれた後、デジタルカメラ10のDSCコントローラ13が起動して、図10のステップS1の処理が実行される。
【0171】
即ち、ステップS1において、DCSコントローラ13はデジタルカメラ10における起動時の所定のの初期設定処理、即ちコントローラ内部レジスタ・IOポートの初期化・周辺回路の初期設定処理等を実行する。その後、次のステップS2の処理に移行する。
【0172】
上述のステップS1の処理が実行されるのと同時に、DSCコントローラ13はプリンタ60のマイクロコンピュータ22に対して所定の指示信号を発して、これを制御することにより図10のステップS21の処理を実行する。
【0173】
ステップS21において、マイクロコンピュータ22はプリンタ60の起動時における所定の初期設定処理を実行する。その後、ステップS22の処理に進む。
【0174】
ステップS22において、マイクロコンピュータ22はプリンタ60とデジタルカメラ10とが接続されているか否かの接続検査を行なう。この場合において、両者の接続が確認された場合には、次のステップS23の処理に進む。なお、両者の接続が確認されない場合には、接続が確認されるまでこのステップS22んの接続検査処理を繰り返す(ループ処理)。
【0175】
一方、カメラ電源回路21は、当該デジタルカメラ10のカメラ電源回路21におけるオン・オフ状態を切り換えるための所定の操作部材(図示せず;カメラ側主電源操作部材という)を使用者が操作することによって、デジタルカメラ10とプリンタ60との接続状態に関らずデジタルカメラ10のみをオン状態に切り換えることができる。
【0176】
この場合には、デジタルカメラ10のDSCコントローラ13がまず起動してその制御によって、上述のステップS1の処理、即ちデジタルカメラ10の起動時における初期設定処理が実行される。その後、ステップS2の処理に移行する。
【0177】
こうして、プリンタ60のプリンタ側主電源操作部材によるプリンタ電源回路55のオン操作に連動して、又はデジタルカメラ10のカメラ側主電源操作部材によるカメラ電源回路21のオン操作によってデジタルカメラ10が起動し、上述のステップS1の処理が終了すると、上述したようにステップS2の処理が実行される。
【0178】
ステップS2において、DSCコントローラ13は、デジタルカメラ10が如何なる状況で起動されたかの判定を行なう。つまり、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続状態にあるか否かの接続検査処理を実行する。この場合において、DSCコントローラ13は、プリンタ60の側からカメラ電源回路21に電力が供給されていることを検出すると、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続状態にあると判断して、次のステップS3の処理に進み、このステップS3以降の処理において、当該デジタルカメラ10とプリンタ60とが協働して動作する各処理を実行する。
【0179】
一方、上述のステップS2において、DSCコントローラ13は、プリンタ60の側からの電力がカメラ電源回路21に供給されていないことを検出すると、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続状態にはないものと判断して、ステップS15の処理に移行する。このステップS15の処理は、デジタルカメラ10が単独で画像入力装置として動作するための処理ルーチンである。この処理ルーチンについての詳細は省略する。
【0180】
上述のステップS2の処理において、デジタルカメラ10とプリンタ60とが接続状態にあると判断された場合には、上述したように両者が協働して動作するプリンタシステムが構成される。そのためには、両者間の通信回線を確立する(オープンする)必要がある。
【0181】
そこでステップS3において、DSCコントローラ13はUSBホストコントローラ19の所定の初期設定処理を実行し、当該USBホストコントローラ19を制御して所定のUSB転送モードのうちのコントロール転送を利用してマイクロコンピュータ22をデバイスとして認識するための処理を実行する。
【0182】
またこれと同時に、DSCコントローラ13は、USBケーブルの接続端子57・58のうちのVbus端子(特に図示せず)を介してプリンタ60のマイクロコンピュータ22に対してDSCコントローラ13が起動した旨を示す所定の指示信号を送信する。その後、ステップS4の処理に進む。
【0183】
一方、マイクロコンピュータ22は、このとき待機状態にあるがUSBケーブルの接続端子58のうちのVbus端子を監視している。したがって、上述のステップS3の処理によってDSCコントローラ13から送信された所定の指示信号を検出することで、DSCコントローラ13の起動を確認できる。そして、当該指示信号が検出されると、マイクロコンピュータ22はステップS23の処理を実行する。
【0184】
ステップS23において、マイクロコンピュータ22はUSBデバイスコントローラ22aの所定の初期設定処理を実行すると共に、上述のステップS3においてUSBホストコントローラ19が行なう処理、即ちマイクロコンピュータ22をデバイスとして認識するための処理に呼応する所定の処理を実行する。その後、プリンタ60は待機状態となる。
【0185】
このように、上述のステップS3・S23の処理が完了することにより、DSCコントローラ13とマイクロコンピュータ22との間において、USBホストコントローラ19・USBデバイスコントローラ22a等からなるUSBインターフェースを介したUSB接続による通信回線が形成されることになる。
【0186】
続いてステップS4において、DSCコントローラ13は所定のステートデータの送信要求を表わす所定の指示信号(ステートデータ送信要求コマンド)を送る。
【0187】
これを受けてステートデータ形成手段としての役目をするマイクロコンピュータ22は、ステップS24において、現時点におけるプリンタ60の状況に基づいて所定のステートデータの更新を行ない、そのステートデータをステートデータ転送手段でもあるUSBインターフェースを介してDSCコントローラ13に向けて送信する。そして、プリンタ60は待機状態になる。
【0188】
デジタルカメラ10の側では、ステップS4において、上述のプリンタ60の側から送信されたステートデータを取得する所定の処理が行なわれる。そして、このステートデータ取得処理が完了すると、次のステップS5の処理に進む。
【0189】
なお、上述のステップS4・S24の処理において行なわれるデータの送受信は、USB転送モードのうちのインターラプト転送を利用して所定の周期で実行される。
【0190】
まず、ここで、ステートデータの詳細構成について図18を用いて以下に説明する。
【0191】
図18は、本実施形態におけるプリントシステムによって取り扱うステートデータの構成の一例を示す概念図である。
【0192】
ステートデータは、図18に示すように4バイトのデータからなり、「操作スイッチ情報」・「プリントエラーカウント値情報」・「制御フラグ情報」・「動作モード&状態情報」の四つの情報をそれぞれ1バイトで示し得るように構成されている。
【0193】
「操作スイッチ情報」には、プリンタ操作スイッチ54の状態を示すデータが含まれている。このうち、
「bit4」には、「コマ番号ダウンスイッチ状態」が設定される。
【0194】
「bit5」には、「コマ番号アップスイッチ状態」が設定される。
【0195】
「bit6」には、「プリント許可スイッチ状態」が設定される。
【0196】
「bit7」には、「電源スイッチ状態」が設定される。
【0197】
そして、「操作スイッチ情報」の各ビットが「0(ゼロ)」に設定されるときには当該スイッチが「off(オフ)状態」であることを示す。また、「1」に設定されるときには当該スイッチが「on(オン)状態」であることを示す。
【0198】
「プリントエラーカウント値情報」は、1色1画面分のプリント動作の間に発生したエラーの回数を示す情報である。この「プリントエラーカウント値情報」についての詳細は後述する。
【0199】
「制御フラグ情報」には、「受信完了フラグ」・「送信要求フラグ」・「ASICエラーフラグ」の三つの制御フラグを含むデータである。
【0200】
「bit5」には、「受信完了フラグ」が設定される。この「受信完了フラグ」は、1ライン分のプリントデータ(サーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aに書き込まれるべき所定のデータ)の受信完了を示すフラグである。つまり、1ライン分のプリントデータをサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aに書込み終わったときに当該「受信完了フラグ」は「1」に設定される。
【0201】
「bit6」には、「送信要求フラグ」が設定される。この「送信要求フラグ」は、1ライン分のプリントデータ(サーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aに書き込まれるべき所定のデータ)の送信動作の開始を要求するフラグである。この「送信要求フラグ」が「1」に設定されていることが検出されると、DSCコントローラ13は次の1ライン分のプリントデータの送信処理を開始することになる。この場合において、1ライン分のプリントデータの送信処理が終了していない場合にも、次の1ライン分のプリントデータ送信処理に移行する。
【0202】
このように、DSCコントローラ13による1ライン分のプリントデータの送信処理と、マイクロコンピュータ22による1ライン分のプリント処理とを同期させるために「送信要求フラグ」と「受信完了フラグ」との二つの制御フラグが使用されるのである。
【0203】
「bit7」には、「ASICエラーフラグ」が設定される。この「ASICエラーフラグ」は、所定の時間(1ライン分のプリント処理に必要となる時間)を経過した場合にもサーマルヘッド制御回路25がサーマルヘッド38の駆動動作を終了しない場合、即ちエラーが生じた場合に「1」が設定(セット)される制御フラグである。
【0204】
なお、本実施形態の説明では詳述しないが、「制御フラグ情報」には、上述の三つの制御フラグのほかに、例えばプリンタ60において発生する異常状態を示す制御フラグを含めるようにしてもよい。例えば、プリント用紙46のいわゆる用紙詰まり等を告知する制御フラグや、インクリボン33の切断等を告知する制御フラグ・サーマルヘッド38の温度異常を告知する制御フラグ等が考えられる。
【0205】
「動作モード&状態情報」には、マイクロコンピュータ22がDSCコントローラ13からの指示信号(コマンド)を受けて如何なる動作状態となっているかを示すデータが含まれている。このうち、
「bit7」・「bit6」・「bit5」・「bit4」には、設定される動作モードのデータが含まれている。この場合において、
「0000」は、プリンタ60が「待機状態」であることを示している。
【0206】
「0001」は、プリント用紙46を用紙トレイ45から所定のプリント開始位置へ移動させる動作モードであることを示している。
【0207】
「0010」は、Y色(イエロー)画像をプリント処理する動作モードであることを示している。
【0208】
「0011」は、M色(マゼンタ)画像をプリント処理する動作モードであることを示している。
【0209】
「0100」は、C色(シアン)画像をプリント処理する動作モードであることを示している。
【0210】
「0101」は、所定のプリント位置へプリント用紙46を戻す動作モードであることを示している。
【0211】
「0110」は、サーマルヘッド38を所定のアップ位置へ移動させる動作モードであることを示している。
【0212】
「0111」は、サーマルヘッド38を所定のダウン位置へ移動させる動作モードであることを示している。
【0213】
「1000」は、プリント用紙46をプリンタ60の外部へ排出する動作モードであることを示している。
【0214】
また、「bit1」及び「bit0」には、設定されている動作モードの実行状態を示すデータが含まれている。
【0215】
「00」は、デジタルカメラ10からの指示信号(コマンド)を待機している状態を示している。
【0216】
「01」は、マイクロコンピュータ22が上述の「bit7」〜「bit4」によって示される動作モードに移行したこと、即ちコマンドを受信したことを示している。
【0217】
「10」は、マイクロコンピュータ22が上述の「bit7」〜「bit4」に示される動作モードを実行中であることを示している。
【0218】
「11」は、マイクロコンピュータ22が上述の「bit7」〜「bit4」に示される動作モードによる動作を終了したことを示している。
【0219】
上述したようにDSCコントローラ13は、このように構成されるステートデータを周期的に取得するようにしている(図10のステップS4)。これによって、当該DSCコントローラ13は、プリンタ60の内部状態を監視している。
【0220】
図10のフローチャートに戻って、ステップS5において、DSCコントローラ13は、上述のステップS4の処理において取得したステートデータに基づいてプリンタ操作スイッチ54を作動させ得る操作部材のうちコマ番号選択ボタン(図示せず)が操作されたか否か、即ちコマ番号アップスイッチ若しくはコマ番号ダウンスイッチの状態の確認を行なう。この場合において、コマ番号アップスイッチ若しくはコマ番号ダウンスイッチの何れかのスイッチがオン状態であると確認された場合には、次のステップS6の処理に進む。また、当該スイッチがオフ状態であると確認された場合には、ステップS10の処理に進む。
【0221】
ステップS6において、DSCコントローラ13は上述のステップS5において操作が確認されたスイッチの操作に応じてプリント対象とする所望の画像データ(以下、プリント対象画像データという)のコマ番号を選択し設定するコマ番号アップ/ダウン処理が実行される。その後、ステップS7の処理に進む。
【0222】
ステップS7において、DSCコントローラ13は上述のステップS6の処理で選択されたコマ番号に対応する画像データを記録メディア18の所定の領域から読み出す画像データ読み出し処理を実行する。その後、ステップS8の処理に進む。なお、記録メディア18に記録されている画像データの形式は、例えばJPEG形式等の圧縮データである。
【0223】
ステップS8において、DSCコントローラ13は上述のステップS7の処理で読み出した画像データ(JPEG形式の圧縮データ)についての復号化処理を実行する。その後、ステップS9の処理に進む。
【0224】
ステップS9において、DSCコントローラ13は上述のステップS8の処理で復号化した画像データを液晶モニタ15へと伝送し、その表示部を用いて当該画像データに基づく画像を表示する。その後、ステップS10の処理に進む。
【0225】
ステップS10において、DSCコントローラ13は上述のステップS4の処理において取得したステートデータに基づいてプリント許可スイッチの状態の確認を行なう。この場合において、プリント許可スイッチがオン状態であると確認された場合には、次のステップS11の処理に進む。また、当該スイッチがオフ状態であると確認された場合には、ステップS12の処理に進む。
【0226】
ステップS11において、DSCコントローラ13はプリント処理のサブルーチンを実行する。これに連動してプリンタ60のマイクロコンピュータ22もステップS25において所定のプリント処理のサブルーチンを実行する。
【0227】
このステップS11・S25におけるプリント処理のサブルーチンでは、デジタルカメラ10とプリンタ60とが協働して、上述のステップS8の処理で復号化された画像データに基づく画像をプリントするための一連の処理が行なわれる。なお、このプリント処理のサブルーチン(ステップS11・S25)の詳細については後述する(図11・図12参照)。
【0228】
そして、ステップS11のプリント処理の終了後、デジタルカメラ10の側では上述のステップS4の処理に戻り一連の処理を繰り返す。また、ステップS25のプリント処理の終了後、プリンタ60の側では上述のステップS24の処理に戻り一連の処理を繰り返す。
【0229】
一方、上述のステップS10の処理においてプリント許可スイッチのオフ状態を確認して、ステップS12の処理に進むと、このステップS12において、DSCコントローラ13は上述のステップS4の処理において取得したステートデータに基づいて電源スイッチ(電源SW)の状態の確認を行なう。この場合において、電源スイッチがオン状態であると確認された場合には、上述のステップS4の処理に戻り以降の処理を繰り返す。また、当該スイッチがオフ状態であると確認された場合には、ステップS13の処理に進む。
【0230】
ステップS13において、DSCコントローラ13はデジタルカメラ10における各回路への電源供給を停止するシステムダウン処理を実行する。その後、ステップS14の処理に進む。
【0231】
ステップS14において、DSCコントローラ13はマイクロコンピュータ22のプリンタ電源回路55に対して電力供給を遮断する旨の指示信号を送信する。その後、一連の処理は終了する(エンド)。
【0232】
ステップS26において、マイクロコンピュータ22は上述のステップS14で発信された電力供給遮断の指示信号を受けて、プリンタ電源回路55の動作を停止させる。これにより、本プリントシステム全体の動作が停止する(エンド)。
【0233】
次に、本実施形態のプリントシステムにおけるプリント処理の詳細を以下に説明する。
【0234】
図11・図12は、本実施形態のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートである。この図11・図12においてもデジタルカメラ側のDSCコントローラ(13)の動作処理(図10のステップS11)とプリンタ側のマイクロコンピュータ(22)の動作処理(図10のステップS25)とを並べて示し、互いに通信したり連繋して動作する際の様子が容易にわかるように図示している。
【0235】
ステップS31において、DSCコントローラ13は所定の領域に格納されている画像データについてのプリント処理を行なうべき対象となる画像データ(以下、プリント対象画像データという)を読み出し、このプリント対象画像データに対して画像サイズ変換回路13dを制御して画素数変換処理を実行する。この画素数変換動作は、復号化されたプリント対象画像データに対してプリント処理を実行するのに最適となる画素数の画像データに変換する処理である。当該処理が完了すると、次のステップS32の処理に進む。
【0236】
ステップS32において、DSCコントローラ13はRISCコントローラ13fを制御してYMC画像データ(補色画像データ)を生成するための色変換処理を実行する。この色変換処理は、上述のステップS31において画素数変換動作によって生成されたプリント対象画像データ(YCrCb画像データ)に基づいて行なわれる。ここで生成されたYMC画像データは、DSCコントローラ13の内部メモリ等(画像データの一画面分を格納し得る容量を有している)に一時的に格納される。この色変換処理が終了すると、次のステップS33の処理に進む。
【0237】
ステップS33において、DSCコントローラ13はサーマルヘッド制御データを作成し、これを上述のステップS32の処理で生成したYMC画像データに付加する。このサーマルヘッド制御データは、上述のストローブデータ・階調閾値データ・分周率データである。その後、ステップS34の処理に進む。
【0238】
ステップS34において、DSCコントローラ13はマイクロコンピュータ22に対して給紙動作を行なうべく所定の指令信号を送信する。その後、ステップS35の処理に進む。
【0239】
上述のDSCコントローラ13からの給紙動作指令(ステップS34)を受けてマイクロコンピュータ22は、ステップS40において用紙トレイ45からプリント用紙46を移動させて所定のプリント開始位置に設定する処理を実行する。この用紙搬送動作が終了するとプリンタ60は待機状態となる。
【0240】
次いでステップS35において、DSCコントローラ13はマイクロコンピュータ22に対してプリント用紙46をインクリボン33を挟んでサーマルヘッド38に密着させるためのヘッドダウン駆動を行なうよう所定の指令信号を送信する。その後、ステップS36の処理に進む。
【0241】
このヘッドダウン駆動指令(ステップS35)を受けてマイクロコンピュータ22は、ステップS41においてヘッドダウン駆動処理を実行しサーマルヘッド38を所定の位置に設定する。当該駆動処理が終了するとプリンタ60は待機状態となる。
【0242】
ステップS36において、DSCコントローラ13はY色画像プリント処理のサブルーチンを実行する。その後、ステップS37の処理に進む。なお、Y色画像プリント処理の詳細については後述する(図13・図14参照)。
【0243】
一方、マイクロコンピュータ22は、ステップS42において、上述のステップS36のY色画像プリント処理に応じた所定のフレームプリント処理を実行する。このフレームプリント処理が終了すると、プリンタ60は待機状態となる。なお、フレームプリント処理の詳細については後述する(図15・図16・図17参照)。
【0244】
このように、DSCコントローラ13によって制御されるY色画像プリント処理(ステップS36)とマイクロコンピュータ22によって制御されるフレームプリント処理(ステップS42)との二つのサブルーチンの動作によってY色画像データに応じたY色画像がプリント用紙46にプリント出力される。この二つのサブルーチンの動作をまとめてY色画像データプリント処理というものとする。
【0245】
ステップS37において、DSCコントローラ13は、マイクロコンピュータ22に対して所定のヘッドアップ駆動を行なうよう所定の指令信号を送信する。その後、ステップS38の処理に進む。
【0246】
上述のステップS37のヘッドアップ駆動指令を受信したマイクロコンピュータ22は、ステップS43において、サーマルヘッド38を所定のダウン位置から所定のアップ位置となるように移動させるための駆動制御を行なう。これによって、サーマルヘッド38がプリント用紙46から離間するので、当該プリント用紙46は自在に移動し得る状態になる。その後、プリンタ60は待機状態となる。
【0247】
ステップS38において、DSCコントローラ13はプリントエラーフラグの有無を確認する。このプリントエラーフラグは、上述の二つのサブルーチン(ステップS36・S42)において設定されるフラグである。
【0248】
この場合において、当該プリントエラーフラグが「1」であることが確認された場合には、図12のステップS50の処理に進む。また、プリントエラーフラグが「0」であることが確認された場合には、次のステップS39の処理に進む。
【0249】
ステップS39において、DSCコントローラ13はマイクロコンピュータ22に対してプリント用紙46を所定のプリント開始位置へと移動させるための給紙動作を指示する指令信号を送信する。その後、ステップS45の処理に進む。
【0250】
上述のステップS39の指令信号を受けたマイクロコンピュータ22は、ステップS44において、搬送モータ49の回転方向を反転させる等の制御を行なってプリント用紙46を移動させ、これを所定のプリント開始位置へと再設定する処理を実行する。その後、プリンタ60は待機状態となる。
【0251】
このように、ステップS35〜S38及びステップS41〜S43の一連の処理を実行することにより、プリント対象画像データに基づく画像のY色画像データプリント処理(図11参照)が実行される。
【0252】
続いて、ステップS45〜S48及びステップS51〜S53の一連の処理が実行される。つまり、当該プリント対象画像データに基づく画像のM色画像データプリント処理(図11参照)が実行される。このM色画像データプリント処理は、上述のY色画像データプリント処理と略同様の動作が行なわれるが、その扱う画像データが異なる。したがって、その詳細説明は省略する。
【0253】
なお、ステップS48において、DSCコントローラ13がプリントエラーフラグを確認した場合には、ステップS50の処理に進む。また、当該プリント処理中にエラーが発生せずにM色画像データプリント処理が終了すると、次のステップS49の処理に進む。
【0254】
ステップS49においてDSCコントローラ13はプリント用紙46のプリント開始位置への給送動作の指令を行なう。これを受けて、マイクロコンピュータ22はステップS44において搬送モータ49の回転方向を反転させてプリント用紙46を移動させ、これを所定のプリント開始位置へと再設定する処理を実行する。その後、プリンタ60は待機状態となる。なお、このステップS49・S54の処理は、上述のステップS39・S44における処理と略同様の処理である(詳細説明は省略する)。
【0255】
そして、図12のステップS55〜S58及びステップS61〜S63の一連の処理が実行される。つまり、当該プリント対象画像データに基づく画像のC色画像データプリント処理(図12参照)が実行される。このC色画像データプリント処理は、上述のY色・M色画像データプリント処理と略同様の動作が行なわれるが、その扱う画像データが異なる。したがって、その詳細説明は省略する。
【0256】
なお、ステップS58において、DSCコントローラ13がプリントエラーフラグを確認した場合には、ステップS50の処理に進む。また、当該プリント処理中にエラーが発生せずにC色画像データプリント処理が終了すると、次のステップS59の処理に進む。
【0257】
ステップS59においてDSCコントローラ13はプリント用紙46のプリント開始位置への給送動作の指令を行なう。これを受けて、マイクロコンピュータ22はステップS64において搬送モータ49の回転方向を反転させてプリント用紙46を移動させ、これを所定のプリント開始位置へと再設定する処理を実行する。その後、プリンタ60は待機状態となる。なお、このステップS59・S64の処理は、上述のステップS39・S44又はステップS49・S54における処理と略同様の処理である(詳細説明は省略する)。
【0258】
さらに続けて、ステップS65〜S68及びステップS71〜S73の一連の処理が実行される。つまり、当該プリント対象画像データに基づく画像のプリント済み部分に保護層を塗布するオーパーコート処理(図12参照)が実行される。このオーバーコート処理は、上述のY色・M色・C色画像の各データプリント処理と略同様の動作が行なわれるが、プリント対象画像データに基づく画像のプリント動作を行なうのに代えて所定のオーバーコート(保護膜層)をプリント用紙46のプリント済み面に塗布する(コートする)動作が行なわれる点が異なる。
【0259】
なお、ステップS68において、DSCコントローラ13がプリントエラーフラグを確認した場合には、ステップS50の処理に進む。また、プリント処理中にエラーが発生せずにオーバーコート処理が終了すると、次のステップS60の処理に進む。そして、ステップS60において、DSCコントローラ13は画像プリント済みのプリント用紙46を排出するべく排紙動作の指令信号を送信する。
【0260】
これを受けたマイクロコンピュータ22は、ステップS70において、プリント用紙46をプリンタ60の外部へと搬送させる排紙動作を実行する。このとき、DSCコントローラ13はマイクロコンピュータ22を監視しており、当該排紙動作が終了したことを確認すると、当該プリントシステムのメインルーチンに復帰する(リターン;図10参照)。
【0261】
一方、上述のステップS38・S48・S58・S68においてプリントエラーフラグが確認されて、ステップS50の処理に進むと、このステップS50において、DSCコントローラ13は、液晶モニタ15を用いて所定のエラーメッセージを表示する処理を実行する(その詳細は省略する)。そして、図12のステップS60の処理に進む。
【0262】
ステップS60において、DSCコントローラ13はプリント動作の中途で停止していたプリント用紙46の排出を行なうべく排紙動作の指令信号を送信する。
【0263】
次に、本実施形態のプリントシステムにおけるプリント処理のうちデジタルカメラの側で行なわれるY色・C色・M色の各色画像プリント処理(図11のステップS36・S46・図12のステップS56・S66の処理)の詳細について以下に説明する。
【0264】
図13・図14は、本実施形態のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうち各色画像プリント処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【0265】
なお、上述したようにY色・M色・C色画像プリント処理及びオーバーコート処理は、Y色画像プリント処理と略同様の動作が行われる。
【0266】
まず、Y色画像プリント処理のサブルーチンに入ると、ステップS81において、Y色プリントデータが格納されているメモリの先頭アドレスを所定のレジスタに設定する。その後、ステップS85の処理に進む。
【0267】
DSCコントローラ13は、このレジスタをポインタとしてメモリから所定のデータを読み出すことになる。M色プリント処理・C色プリント処理及びオーバーコート処理の場合も、Y色プリント処理の場合と基本的に同様であって、レジスタのポインタを変更するのみで対応することができる。
【0268】
即ち、M色プリント処理の場合にはステップS82においてM色プリントデータについて、C色プリント処理の場合にはステップS83においてC色プリントデータについて、オーバーコート処理の場合にはステップS84においてオーバーコート条件データについて、各データの読み出し先頭アドレスをレジスタに設定する。そして、ステップS85の処理に進む。
【0269】
ステップS85において、DSCコントローラ13は制御フラグを初期化する。即ち、プリントエラーフラグ及び送信待機フラグをクリアする(「0」に設定する)。その後、ステップS86の処理に進む。
【0270】
この場合において、例えばプリント動作を継続しえない状態にある場合にはプリントエラーフラグはセットされる(「1」が設定される)。したがって、このY色画面プリント処理のサブルーチンから上述のプリント処理(図11・図12)に復帰したときに当該プリントエラーフラグが「1」に設定されている場合(ステップS38・S48・S58・S68)には、プリント動作の中途にあっても排紙動作がなされる(図12のステップS50・S60)。
【0271】
また、送信待機フラグが「1」に設定されると、プリントデータをマイクロコンピュータ22に向けて伝送する動作が一時的に停止される。このことは、プリンタ60のサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aが保持し得るデータ容量が2ライン分であるために、それ以上の容量のプリントデータをプリンタ60の側に向けて伝送することができないことによる。したがって、1ライン分のプリント動作が終了し、プリンタ60の側でデータ受信が可能な状態になることで、当該送信待機フラグはクリアされる(「0」に設定される)。
【0272】
ステップS86において、DSCコントローラ13はラインカウンタ(N)とパケットカウンタ(M)の初期化を行なう(クリアする)。
【0273】
ここで、プリントデータの内部構成の概略を図19の概念図を用いて以下に説明する。
【0274】
本プリントシステムによって扱われるプリントデータは、1ライン分毎のデータを積層した形態で構成されている。この場合における1ライン分のデータは、サーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aに格納されるデータと同じ構成からなっている。
【0275】
上述のラインカウンタ(N)は、このプリントデータのうちの何番目のラインのデータを読み出すべきかを示すカウンタである。
【0276】
また、1ライン分の全データをまとめて一時にプリンタ60の側に向けて伝送することは不可能である。つまり、USBインターフェースによる第1のデータ転送モードとしてバルク転送を用いる場合、1回に送信し得る最大データ容量は64バイトとなっている。したがって1ライン分のプリントデータを転送するに際しては、当該1ライン分のデータを複数のパケットに分割して送信する必要がある。
【0277】
そこで、上述のパケットカウンタ(M)は何番目のパケットデータを読み出すべきかを示すカウンタとなっている。
【0278】
このように、レジスタのポインタと上述の二つのカウンタ(ラインカウンタ・パケットカウンタ)を用いることによって読み出すべきプリントデータのアドレスが決定されることになる。
【0279】
次に、図13のステップS87において、DSCコントローラ13はマイクロコンピュータ22に対してプリント動作の開始を指示するプリント開始指令(コマンド)信号を送信する。その後、図14のステップS88の処理に進む。この指令信号は、USBインターフェースによる転送モードのうちの第2のデータ転送モードとなるインターラプト転送(割り込み転送の代用)が用いられる。後述するが、プリンタ60の側のマイクロコンピュータ22は、図15のステップS121の処理において、プリント開始指令信号の受信し、プリント用紙46の給送動作を開始することになる。
【0280】
ステップS88において、DSCコントローラ13はインターバルタイマの割込み信号の検出動作を行なう。このインターバルタイマは、インターラプト転送を実行するタイミングを計るためのタイミングデータを知らせるためのものである。ここで、当該インターバルタイマの割り込み信号が検出された場合には、次のステップS89の処理に進む。また、同割り込み信号が検出されない場合には、ステップS103の処理に進む。
【0281】
ステップS89において、DSCコントローラ13はUSBホストコントローラ19を制御してステートデータ送信要求コマンドをプリンタ60の側に向けて送信する。このコマンドの送信はインターラプト転送による通信で行なわれる。そして、次のステップS90の処理に進む。
【0282】
プリンタ60のマイクロコンピュータ22は、上述のステップS89におけるステートデータ送信要求コマンドを受信すると、ステートデータの更新を行なって、これをデジタルカメラ10の側に向けて送信する(詳細は後述する図16のステップS135参照)。そして、USBホストコントローラ19は、プリンタ60のマイクロコンピュータ22から送信された(図16のステップS135参照)ステートデータを受信すると、これを受けて所定の割り込み信号を発生させる。
【0283】
ステップS90において、DSCコントローラ13は、USBホストコントローラ19からの割り込み信号の検出を行なう。ここで、DSCコントローラ13は当該割り込み信号が検出されるまで待機する(ループ処理)。そして、当該割り込み信号を検出すると、次のステップS91の処理に進む。
【0284】
ステップS91において、DSCコントローラ13は、上述のステップS90において受信したステートデータをUSBホストコントローラ19のFIFO(First-In First-Out)メモリから読み出す(リード)。その後、ステップS92の処理に進む。
【0285】
ステップS92において、DSCコントローラ13は上述のステップS91で読み出したステートデータに基づいてマイクロコンピュータ22によるプリント動作が終了したか否かの確認を行なう。ここで確認されるデータは、ステートデータのうちの「動作モード&状態情報」である。この場合において、プリンタ60はプリント動作中であると判断されると次のステップS93の処理に進み、プリント動作が終了したものと判断された場合にはステップS111の処理に進む。
【0286】
ステップS93において、DSCコントローラ13は、ステートデータのうち「ASICエラーフラグ」の状態を確認する。この場合において、当該フラグが「1」である場合にはステップS95の処理に進み、このステップS95において、プリントエラーフラグが「1」に設定(セット)される。そして、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0287】
一方、上述のステップS93において、「ASICエラーフラグ」が「0」である場合には、次のステップS94の処理に進む。
【0288】
ステップS94において、DSCコントローラ13はステートデータのプリントエラーカウント値が予め設定されている所定の規定値に達したか否かの確認を行なう。即ち、「プリントエラーカウント値≧規定値」の確認を行なう。
【0289】
本実施形態のプリントシステムにおけるプリンタ60のサーマルヘッド制御回路25には、一つのラインデータを複数ラインにプリントする機能を有している。例えば、プリント動作中において何らかの不測の事態が発生した場合には、マイクロコンピュータ22はこの機能を利用する。これによって、不測の事態が発生してもプリントされる画像が不連続になってしまうようなことを防止し得る。しかしながら、これを多用した場合には、プリント結果が劣化してしまう傾向がある。この場合における画像劣化の度合いは、例えばプリントエラーカウント値によって判断し得る。
【0290】
そこで、ステップS94においては、当該プリントエラーカウント値が予め設定されている既定値を超えた場合には、ステップS95の処理に進み、このステップS95において、当該プリントエラーフラグを「1」に設定(セット)する。その後、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0291】
また、上述のステップS94において、当該プリントエラーカウント値が規定値より小さいと判断された場合には、ステップS96の処理に進む。
【0292】
ステップS96において、DSCコントローラ13は、ステートデータの「送信要求フラグ」の状態を確認する。この「送信要求フラグ」が検出されるとDSCコントローラ13は次の一ライン分のプリントデータを送信しなければならないことになっている。この場合において、当該フラグが「1」である場合には次のステップS97の処理に進む。また、当該フラグが「0」であることが確認された場合にはステップS100の処理に進む。
【0293】
ステップS97において、DSCコントローラ13は、「送信待機フラグ」を初期化(クリア)する。即ち、当該フラグに「0」を設定する。その後、ステップS98の処理に進む。
【0294】
ステップS98において、DSCコントローラ13は、この時点において1ライン分のプリントデータの送信が終了しているか否かの確認を行なう。ここで、ラインデータの送信中である場合には、そのデータ送信動作を中止して、次のラインデータの送信動作を開始しなければならない。
【0295】
この場合において、1ライン分のプリントデータの送信の終了が確認された場合には、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。また、終了していないことが確認されると、次のステップS99の処理に進む。
【0296】
ステップS99において、DSCコントローラ13は、パケットカウンタ(M)を初期化(クリア)し、ラインカウンタ(N)を歩進(インクリメント(+1))させる。この処理は、強制的に新たな次のラインデータの送信を開始するのに際して必要となる処理である。その後、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0297】
一方、上述のステップS96において、「送信要求フラグ」の状態が「0」であることを確認してステップS100の処理に進むと、このステップS100において、DSCコントローラ13はステートフラグのうちの「受信完了フラグ」の状態を確認する。この場合において、当該フラグが「1」であることが確認されると、次のステップS101の処理に進む。また、当該フラグが「0」であることが確認されると、ステップS102の処理に進み、このステップS102において、「その他の処理」を実行した後、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。なお、「その他の処理」については、一般的なプリントシステムにおいて実行される処理のうち上述した処理以外の処理であって、本実施形態に直接関連しないことから、その詳細説明は省略する。
【0298】
上述のステップS100において「受信完了フラグ」の状態が「1」であることを確認してステップS101の処理に進むと、このステップS101において、DSCコントローラ13は、「送信待機フラグ」を「1」に設定(セット)する。その後、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0299】
DSCコントローラ13は、この「送信待機フラグ」を検出するとプリントデータの転送動作を一時的に停止しなければならないことになっている。マイクロコンピュータ22は、プリント動作の速度よりもデータ送信動作の速度が早くなったときにこの「送信待機フラグ」を設定するようになっている。そして、マイクロコンピュータ22は、データ送信動作を再開する際に「送信要求フラグ」を設定(セット)するようになっている。
【0300】
ところで、上述のステップS92において、マイクロコンピュータ22によるプリント動作が終了したものと判断された場合にステップS111の処理に進んだ場合には、このステップS111において、DSCコントローラ13は一画面分のプリントデータの全てが送信されているか否かの確認を行なう。この場合において、一画面分のプリントデータがプリンタ60の側に向けて送信されていることが確認された場合には、一連のプリント処理を終了する(リターン)。また、当該一画面分のプリントデータの送信が終わっておらず、未送信データが存在することが確認されると、次のステップS112の処理に進む。
【0301】
ステップS112において、DSCコントローラ13は、未送信データ(残り画像データ)量と予め設定されている所定の規定値との比較を行なう。この場合において、残り画像データが既定値よりも少ない場合(残り画像データ<既定値)には、一連のプリント処理を終了する(リターン)。また、残り画像データが既定値以上である場合(残り画像データ≧既定値)には、次のステップS113の処理に進む。
【0302】
ステップS113において、DSCコントローラ13は、「プリントエラーフラグ」を「1」に設定(セット)した後、一連のプリント処理を終了する(リターン)。
【0303】
なお、上述のステップS111〜S113の処理ステップは、次のことを考慮して設けられている。
【0304】
プリント動作が正常に実行されると、通常の場合、プリンタ60に送信すべきプリントデータがメモリ上に残ってしまうようなことはない。しかしながら、プリント動作中に不測の事態等が生じて、全てのプリントデータがプリンタ60の側に送信されずに、そのプリント動作が終わってしまうという事態もあり得る。このような場合、プリント動作に供されない一部のデータが存在することになるので、そのときプリントされる画像には劣化が生じていることになるが、許容し得る範囲内での劣化であればプリント用紙を無駄にしないためにも、そのままプリント動作を続行するのが効率的であると考えられる。
【0305】
一方、上述のステップS88において、インターバルタイマの割込み信号がDSCコントローラ13によって検出されなかった場合にステップS103の処理に進むと、このステップS103において、DSCコントローラ13は一画面分のプリントデータの送信が完了しているか否かの確認を行なう。ここで、当該プリントデータの送信が完了済みであることが確認された場合には、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。この状態は、即ちマイクロコンピュータ22からのプリンド動作の終了情報を待機している状態である。
【0306】
また、上述のステップS103において、プリントデータの送信が完了していないことが確認された場合には、次のステップS104の処理に進む。
【0307】
ステップS104において、DSCコントローラ13は「プリントエラーフラグ」の状態を確認する。ここで、「プリントエラーフラグ」に「1」が設定されている状態であればプリントデータをプリンタ60の側へと送信する必要はないことになる。したがって、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。また、「プリントエラーフラグ」が「0」であれば、次のステップS105の処理に進む。
【0308】
ステップS105において、DSCコントローラ13は「送信待機フラグ」の状態を確認する。ここで、「送信待機フラグ」に「1」が設定されている状態であればプリントデータの送信を一時的に止める必要がある。したがって、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。また、「送信待機フラグ」が「0」であれば、次のステップS106の処理に進む。
【0309】
ステップS106において、DSCコントローラ13はレジスタに格納された先頭アドレス・ラインカウンタ(N)・パケットカウンタ(M)等の情報に基づいてプリントデータからパケットデータを作成する。その後、ステップS107の処理に進む。
【0310】
ステップS107において、DSCコントローラ13はパケットデータをUSBホストコントローラ19に設定する。これを受けてUSBホストコントローラ19はバルク転送によって当該パケットデータをマイクロコンピュータ22へと送信する。その後、ステップS108の処理に進む。
【0311】
ステップS108において、DSCコントローラ13は上述のステップS107においてUSBホストコントローラ19によりプリンタ60の側へと送信されたパケットが最終パケットであるか否かの確認を行なう。ここで、最終パケットであることが確認された場合には、ステップS109の処理に進む。また、最終パケットではないことが確認された場合には、ステップS110の処理に進む。
【0312】
ステップS109において、DSCコントローラ13はパケットカウンタ(M)を歩進(インクリメント(+1))させた後、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0313】
また、ステップS110において、DSCコントローラ13はパケットカウンタ(M)を初期化(クリア)し、ラインカウンタ(N)を歩進(インクリメント(+1))させる。その後、上述のステップS88の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0314】
このようにステップS110の処理を行なうことによって、次のラインのプリントデータを送信する動作を行なう得る状態となる。
【0315】
次に、本実施形態のプリントシステムにおけるプリント処理のうちプリンタ側で行なわれるY色・C色・M色の各フレームプリント処理(図11のステップS42・S52・図12のステップS62・S72の処理)の詳細について以下に説明する。
【0316】
図15・図16・図17は、本実施形態のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうちプリンタ側のフレームプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートである。
【0317】
まず、ステップS121において、マイクロコンピュータ22は、上述の図13のステップS87においてDSCコントローラ13から送信されるプリント開始コマンドを受信するまで待機状態となっている。このプリント開始コマンドを受信すると次のステップS122の処理に進む。
【0318】
ステップS122において、マイクロコンピュータ22は、サーマルヘッド制御回路25(のラインメモリ25a)の初期化を実行する。この初期化処理は、サーマルヘッド制御回路25によるサーマルヘッド38の駆動制御を行なうに当たって確実な制御を行ない得るようにするためにラインメモリ25aをクリアする処理である。その後、ステップS123の処理に進む。
【0319】
ステップS123において、マイクロコンピュータ22は、搬送モータ49を駆動するためのパルス信号を出力し、モータ駆動を開始する。これによってプリント用紙46の所定位置への搬送動作が開始する。その後、ステップS124の処理に進む。
【0320】
ステップS124において、マイクロコンピュータ22は、インクリボンの巻取り動作を開始する。その後、ステップS125の処理に進む。
【0321】
ステップS125において、マイクロコンピュータ22は、制御フラグを初期化する。これにより、「ASICエラーフラグ」・「送信要求フラグ」・「受信完了フラグ」等の各制御フラグを初期化(クリア)し、「0」を設定する。その後、ステップS126の処理に進む。
【0322】
ステップS126において、マイクロコンピュータ22は、「プリントエラーカウンタ値」を初期化(クリア)する。この「プリントエラーカウンタ値」は、プリントデータの送信動作が実際のプリント動作に追いつかない等の状況が発生したときに歩進(インクリメント(+1))されるエラーカウンタの値である。その後、ステップS127の処理に進む。
【0323】
なお、上述のステップS125・S126において初期化される制御フラグやカウンタ値等はステートデータに反映されることになる。
【0324】
ステップS127において、マイクロコンピュータ22は、プリント用紙46が所定のへッド駆動開始位置に配置されたか否かの確認を行なう。この確認は、搬送モータ49のパルス数等を検出することによって行なわれる。ここで、プリント用紙46が所定の位置に配置されていることが確認されると、次のステップS128の処理に進む。
【0325】
また、プリント用紙46が所定の位置に配置されていない場合には、当該プリント用紙46が所定の位置に配置されるまで待機状態となる。なお、この待機状態となっているときには、マイクロコンピュータ22はDSCコントローラ13との間でインターラプト転送を用いて所定の通信を行なう。
【0326】
即ち、上述のステップS127において、プリント用紙46が所定の位置に配置されていないことが確認されると、ステップS132の処理に進み、このステップS132において、マイクロコンピュータ22はUSBデバイスコントローラ22aからの割込み信号を監視する。この割込み信号は、USBデバイスコントローラ22aがDSCコントローラ13からのステートデータ送信要求コマンドを受信することにより出力されるものである。ここで、マイクロコンピュータ22はUSBデバイスコントローラ22aからの割込み信号を検出した場合には、ステップS133の処理に進む。
【0327】
ステップS133において、マイクロコンピュータ22は、プリンタ60の状況に応じたステートデータを作成し、これをUSBデバイスコントローラ22aのFIFOメモリに書き込む。そして、このステートデータはDSCコントローラ13へ送信されることになる。つまり、上述したように図14のステップS89〜S91においてDSCコントローラ13はステートデータを取得することになる。その後、ステップS127の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0328】
一方、上述のステップS127において、プリント用紙46が所定の位置に配置されていることが確認されて、ステップS128の処理に進むと、このステップS128において、マイクロコンピュータ22はサーマルへッド38への電力供給を開始する。即ち、マイクロコンピュータ22は、出力ポートP_HPCont端子(図2参照)をハイ(Hi)レベルに設定する。これにより、Q00がオン状態となりプリンタ電源回路55からサーマルへッド38への電力供給が可能な状態となる。その後、ステップS129の処理に進む。
【0329】
ステップS129において、マイクロコンピュータ22は、「送信要求フラグ」を「1」に設定(セット)する。当該フラグがセットされたことがDSCコントローラ13によって検出されるとプリントデータの第一番目のラインのデータ送信動作が開始されることになる。その後、ステップS130の処理に進む。
【0330】
ステップS130において、マイクロコンピュータ22は、タイマカウンタに一ライン分のプリント時間を設定し、当該カウンタによる計時(カウント)動作を開始する。マイクロコンピュータ22は、このタイマカウンタの計時の終了を検出することで、一ライン分のプリント動作の同期信号している。その後、ステップS131の処理に進む。
【0331】
ステップS131において、マイクロコンピュータ22は、出力ポートP_DIN端子(図2参照)から所定のパルス信号を出力する。これによって、サーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aのアドレス値が初期化されて、所定のデータを受信し得る状態になる。そこで、マイクロコンピュータ22は、バルク転送を用いてデジタルカメラ10の側から送信されてくるプリントデータを順次ラインメモリ25aに書き込む。その後、ステップS132の処理に進む。
【0332】
ステップS132において、マイクロコンピュータ22は、タイマカウンタの計時(カウント)動作が終了したか否かの確認を行なう。ここで、タイマカウンタのカウント動作の終了が検出された場合には、ステップS142の処理に進む。また、タイマカウンタのカウント動作の終了が検出されない場合には、次のステップS133の処理に進む。
【0333】
ステップS133において、マイクロコンピュータ22は、USBデバイスコントローラ22aからの割込み信号の有無を確認する。ここで、当該割込み信号が検出されない場合には、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。また、当該割込み信号が検出された場合には、次のステップS134の処理に進む。
【0334】
ステップS134において、マイクロコンピュータ22は、ステートデータ送信要求コマンドが検出されたか否かの確認を行なう。ここで、当該コマンドが検出された場合には、次のステップS135の処理に進む。また、当該コマンドが検出されないときにはステップS137の処理に進む。
【0335】
ステップS135において、マイクロコンピュータ22は、プリンタ60の動作状態に応じたステートデータを作成し、これをデジタルカメラ10の側へと送信し、そのUSBデバイスコントローラ22aのFIFOメモリに書き込む。その後、ステップS136の処理に進む。
【0336】
ここで作成されるステートデータには、「ASICエラーフラグ」・「送信要求フラグ」・「受信完了フラグ」等の各制御フラグもその最新の状態が設定される。
【0337】
なお、「送信要求フラグ」や「受信完了フラグ」については、その送信後にその状態を保持する必要はない。そこで、ステップS136において、マイクロコンピュータ22は、「送信要求フラグ」及び「受信完了フラグ」の二つのフラグを初期化(クリア)して「0」を設定する。その後、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0338】
なお、サーマルヘッド制御回路25によるサーマルへッド38の駆動制御が何らかの理由によって不可能であると判断されたときに「ASICエラーフラグ」がセットされることになるが、この「ASICエラーフラグ」が一度セットされると、サーマルへッド38への電力供給が遮断され、当該サーマルヘッド38の駆動が停止されるようになっている。そして、「ASICエラーフラグ」はその機能上の理由により一度セットされると初期化できないようにしている。したがって、上述のステップS136の処理においては「ASICエラーフラグ」を初期化する処理は含まれない。
【0339】
一方、上述のステップS134において、ステートデータ送信要求コマンドが検出されずにステップS137の処理に進むと、このステップS137において、マイクロコンピュータ22は、デジタルカメラ10の側からバルク転送によって送信されるプリントデータ(ラインデータ)のパケットを受信したか否かの確認を行なう。ここで、パケット受信が確認されなければステップS141の処理に進み、このステップS141において、「その他の通信処理」が実行される。その後、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0340】
また、上述のステップS137において、パケット受信が確認された場合には、次のステップS138の処理に進み、このステップS138において、マイクロコンピュータ22は、USBデバイスコントローラ22aのFIFOメモリからプリントデータを読み出して、これをサーマルヘッド制御回路25のラインメモリ25aに書き込む。その後、ステップS139の処理に進む。
【0341】
ステップS139において、マイクロコンピュータ22は、一ライン分のプリントデータの受信が終了し、これがラインメモリ25aに書き込まれたか否かの確認を行なう。ここで、一ライン分のプリントデータの受信が完了していない場合には、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。また、一ライン分のプリントデータの受信が完了した場合には、次のステップS140の処理に進む。
【0342】
ステップS140において、マイクロコンピュータ22は、「受信完了フラグ」を「1」に設定(セット)した後、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。この「受信完了フラグ」の状態は、次のインターラプト転送においてDSCコントローラ13へと送信されることになる。上述したように、これを受けてDSCコントローラ13は、「受信完了フラグ」の状態に基づいてプリントデータの送信を一時的に停止することになる。
【0343】
一方、上述のステップS132においてタイマカウンタの計時(カウント)動作の終了が確認されてステップS142の処理に進むと、このステップS142において、マイクロコンピュータ22は、最終ラインのプリント動作が完了したか否かの確認を行なう。ここで、最終ラインのプリント動作の完了が確認された場合には、図17のステップS153の処理に進む。また、最終ラインのプリント動作が未だ完了していない場合には、次のステップS143の処理に進む。
【0344】
ステップS143において、マイクロコンピュータ22は、「ASICエラーフラグ」の状態を確認する。ここで、「ASICエラーフラグ」の状態が「1」であればプリント動作を実行することはできない。つまり、DSCコントローラ13は、この「ASICエラーフラグ」を検出するとプリントデータの送信を停止するようになっているからである。したがって、この場合には上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0345】
また、ここで「ASICエラーフラグ」の状態が「0」であれば、次のステップS144の処理に進む。
【0346】
ステップS144において、マイクロコンピュータ22は、サーマルヘッド制御回路25のステートレジスタ25bの状態を読み出すことによって、当該サーマルヘッド制御回路25がサーマルヘッド38を駆動制御の実行中か否かの確認を行なう。ここで、ステートレジスタ25bの「Bit0」が「1」である、即ち一ライン分のプリント時間が終了してもなおサーマルヘッド制御回路25がサーマルへッド38の駆動制御を実行中であることが確認されると、ステップS145の処理に進む。また、ステートレジスタ25bの「Bit0」が「0」である場合にはステップS147の処理に進む。
【0347】
この場合において、DSCコントローラ13からのプリントデータは所定のプリント時間内でサーマルへッド38の駆動制御が終了するように設定されている。したがって、上述のように「Bit0」が「1」に設定されている状態は異常であるものと考えられる。
【0348】
そこで、この場合にはステップS145において、マイクロコンピュータ22は、「ASICエラーフラグ」に「1」を設定(セット)する。その後、ステップS146の処理に進む。
【0349】
ステップS146において、マイクロコンピュータ22は、出力ポートP_HPCont端子(図2参照)をロー(Low)レベルとなるように設定した後、サーマルへッド38への電力供給を遮断する。これは、サーマルヘッド制御回路25が異常な信号を出力したとしても問題が生じないようにするための措置である。その後、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0350】
また、上述のステップS144において、ステートレジスタ25bの「Bit0」が「0」である場合にステップS147の処理に進むと、このステップS147において、マイクロコンピュータ22は、サーマルヘッド制御回路25のラインメモリ22a(受信バッファ)に対して、次の一ライン分のデータが設定されている否かの確認を行なう。この確認は、サーマルヘッド制御回路25のステートレジスタ25bの「Bit1」を読み出すことにより行なわれる。ここで、「Bit1」が「1」であるならば、次の一ライン分のデータ設定は終わっていることになる。したがって、この場合にはステップS149の処理に進む。また、ステートレジスタ25bの「Bit1」が「0」である場合には、次のステップS148の処理に進む。
【0351】
ステップS148において、マイクロコンピュータ22は、「プリントエラーカウンタ値」を歩進(インクリメント(+1))させた後、次のステップS149の処理に進む。
【0352】
なお、この場合においてステートレジスタ25bの「Bit1」が「1」にならないない原因としては、例えば以下に示す原因が考えられる。即ち、
(1)DSCコントローラ13の側に予期しない制御動作(タスク)が発生している場合。予期しないタスクとしては、例えばOS(オペレーティングシステム)の制御下でUSBホストコントローラ19を介してプリンタ60を制御している際に、プリンタ60の制御よりも優先順位が高いタスク等である。このようなタスクが発生することによって、プリントデータの送信速度が低下することになる。
【0353】
(2)USBインターフェースの接続状態が不十分であることに起因して送信中のプリントデータにエラーが発生している場合。例えば、USBホストコントローラ19とUSBデバイスコントローラ22aとの間で通信されるデータには、エラー検出用のビットも含まれている。このことから、データ送信の実行中に何らかのエラーが検出されると一回の通信動作によってデータ送信が終了する場合であっても、エラーが発生するとそのデータ送信動作が正常終了するまで何度もデータ送信が繰り返されることになる。したがって、これによりデータ送信速度が低下してしまうことになる。
【0354】
(3)マイクロコンピュータ22のデータ受信動作がDSCコントローラ13のデータ送信速度に追いついていない場合。例えばマイクロコンピュータ22のエラー検出動作(即ち、用紙紙詰まり検出動作やインクリボン巻取り異常検出動作等。これらのエラー検出動作は図15〜図17では図示していない)によってデータ受信動作に遅れが生じてしまう。
【0355】
等である。
【0356】
続いてステップS149において、マイクロコンピュータ22は、次の一ライン分のプリント動作に備えて、タイマカウンタに対して所定のプリント時間の設定を行なって、その計時動作を開始させる。その後、ステップS150の処理に進む。
【0357】
ステップS150において、マイクロコンピュータ22は、出力ポートP_DOUT端子(図2参照)から所定のパルス信号を出力する。このパルス信号を受けてサーマルヘッド制御回路25はサーマルへッド38の駆動制御を開始する。上述したようにサーマルヘッド制御回路25は、受信バッファのデータ設定が終了していないときにはラインメモリ25aのバンク切り換えを行なうこと無くサーマルへッド38の駆動制御を開始する。したがって、一ライン分のデータ設定が終了しているときには、バンク切り換えを行なって新しいラインのプリントデータに基いたサーマルへッド38の駆動制御が開始される。その後、ステップS151の処理に進む。
【0358】
ステップS151において、マイクロコンピュータ22は、出力ポートP_DIN端子(図2参照)から所定のパルス信号を出力する。このパルス信号を受けてサーマルヘッド制御回路25はラインメモリ25a(受信バッファ)のアドレスを初期化する。その後、ステップS152の処理に進む。
【0359】
ステップS152において、マイクロコンピュータ22は、「送信要求フラグ」を「1」に設定(セット)する。その後、上述のステップS132の処理に戻り以降の処理を繰り返す。したがって、この「送信要求フラグ」の状態は上述のステップS135においてDSCコントローラ13の側へと送信される。
【0360】
一方、上述のステップS142において、最終ラインのプリント動作完了が確認されて、図17のステップS153の処理に進むと、このステップS153において、サーマルへッド38への電力供給を遮断する。即ち、出力ポートP_HPCont端子(図2参照)をロー(Low)レベルに設定することによって、サーマルヘッド38への電力供給を遮断する。その後、ステップS154の処理に進む。
【0361】
ステップS154において、マイクロコンピュータ22は、プリント用紙46が所定の終了位置に配置されているか否かの確認を行なう。この確認は、搬送モータ49のパルス数等を検出することによって行なわれる。ここで、プリント用紙46が所定の終了位置に配置されていることが確認されると、ステップS157の処理に進む。
【0362】
また、プリント用紙46が所定の終了位置に配置されていない場合には、当該プリント用紙46が所定の終了位置に配置されるまで待機状態となる。なお、この待機状態となっているときには、マイクロコンピュータ22はDSCコントローラ13との間でインターラプト転送を用いて所定の通信を行なう。
【0363】
即ち、上述のステップS154において、プリント用紙46が所定の終了位置に配置されていないことが確認されてステップS155の処理に進むと、このステップS155において、マイクロコンピュータ22はUSBデバイスコントローラ22aからの割込み信号を監視する。この割込み信号は、USBデバイスコントローラ22aがDSCコントローラ13からのステートデータ送信要求コマンドを受信することにより出力されるものである。ここで、マイクロコンピュータ22はUSBデバイスコントローラ22aからの割込み信号を検出した場合には、ステップS156の処理に進む。
【0364】
ステップS156において、マイクロコンピュータ22は、プリンタ60の状況に応じたステートデータを作成し、これをUSBデバイスコントローラ22aのFIFOメモリに書き込む。そして、このステートデータはDSCコントローラ13へ送信されることになる。その後、ステップS154の処理に戻り以降の処理を繰り返す。
【0365】
一方、上述のステップS154において、プリント用紙46が所定の終了位置に配置されていることが確認されてステップS157の処理に進むと、このステップS157において、搬送モータ49の駆動用パルス信号の出力動作を停止して、当該搬送モータ49の駆動を停止させる。その後、ステップS158の処理に進む。
【0366】
ステップS158において、マイクロコンピュータ22は、インクリボンの巻取り動作を停止させた後、一連のフレームプリント動作を終了する(リターン)。
【0367】
以上説明したように上記一実施形態によれば、デジタルカメラ10とこのデジタルカメラ10から送信された画像データを受けて、この画像データに基づく画像をプリントするプリンタ60とが機能的に結合されてなるプリントシステムにおいて、デジタルカメラ10とプリンタ60との間で所定の画像データを送信するのに際して何等かのエラーが発生したときには、エラーに応じた適切かつ的確な対処を容易な操作によって確実かつ高精度に行なわしめることができる。
【0368】
また、デジタルカメラ10とプリンタ60とを機能的に結合するためにUSBインターフェースを利用した場合において、この結合による適切な機能分担を行なわしめるようにしたプリントシステム、並びにこのシステムに適合するデジタルカメラ及びプリンタを提供することである。
【0369】
【発明の効果】
以上述べたように本発明によれば、デジタルカメラとこのデジタルカメラから受けた画像をプリントするプリンタとが機能的に結合されてなるシステムにおいて、画像データの転送に関して何等かのエラーが発生したときにも的確に対処され、また当該機能的結合がUSBインターフェースを利用して行なわれる場合にこの結合による適切な機能分担がなされ得るようにしたプリントシステム並びにこのシステムに適合するデジタルカメラ及びプリンタを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態のプリントシステムを構成するデジタルカメラ(画像入力装置)とプリンタ(画像形成装置)とのそれぞれの内部構成の概略を示すブロック構成図。
【図2】図1のプリントシステムの一部を構成するプリンタに備えられるサーマルヘッド制御回路の内部構成と、このサーマルヘッド制御回路に対するマイクロコンピュータとサーマルヘッドとの接続状態を示すブロック構成図。
【図3】図1のプリントシステムにおけるマイクロコンピュータによるサーマルヘッド制御回路のラインメモリへのデータ書き込み動作(ライト動作)の概略を示すタイムチャート。
【図4】図1のプリントシステムにおけるサーマルヘッド制御回路のラインメモリを構成する二つのバンク(受信及び送信バッファ)のバンク切り換え動作の概略を示す模式図。
【図5】図1のプリントシステムにおけるマイクロコンピュータがステートレジスタを読み込む際の読込動作を示すタイムチャート。
【図6】図1のプリントシステムにおけるサーマルヘッド制御回路の動作の概略を示す状態遷移図。
【図7】図1のプリントシステムにおけるサーマルヘッド制御回路とサーマルヘッドとの間の各端子(CLK・DT・LATn・STBn)の電気的作用を示すタイムチャート。
【図8】図1のプリントシステムにおいてヘッド抵抗オン時間対プリント濃度との関係を表わすをグラフ。
【図9】図1のプリントシステムにおいてヘッド抵抗オン時間対プリント濃度の関係を表わすグラフ。
【図10】図1のプリントシステムにおけるデジタルカメラとプリンタとが接続状態にあるときの主な作用を示し、本プリントシステムのメインルーチンを示すフローチャート。
【図11】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの前段部。
【図12】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの後段部。
【図13】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうち各色画像プリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの前段部。
【図14】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうち各色画像プリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの後段部。
【図15】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうちプリンタ側のフレームプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの前段部。
【図16】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうちプリンタ側のフレームプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの中段部。
【図17】図1のプリントシステムにおいて実行されるプリント処理のうちプリンタ側のフレームプリント処理のサブルーチンを示すフローチャートの後段部。
【図18】図1のプリントシステムによって取り扱うステートデータの構成の一例を示す概念図。
【図19】図1のプリントシステムによって取り扱うプリントデータの内部構成の概略を示す概念図。
【符号の説明】
10……デジタルカメラ
11……撮影光学系
12……撮像ユニット
13……DSCコントローラ(デジタルカメラ側制御手段)
13a……CCDインターフェイス回路
13b……メモリインターフェイス回路
13c……ビデオエンコーダ回路
13d……画像サイズ変換回路
13e……画像圧縮伸張回路
13f……RISCコントローラ
14……カメラ操作スイッチ
15……液晶モニタ
17……フラッシュロム(Flash)
18……記録メディア
19……USBホストコントローラ
20……外部バスライン
21……カメラ電源回路
22……マイクロコンピュータ
22a……USBデバイスコントローラ
23……外部バスライン
25……サーマルヘッド制御回路(ASIC)
25a……ラインメモリ
25L……第1比較ユニット
25N……データ選択ユニット
25b……ステートレジスタ
25c……コントロールユニット
25d……バンク切換ユニット
25e……データ送信ユニット
25f……ストローブパルス幅タイマカウンタ
25g……システムクロック発生ユニット
25h……クロック分周ユニット
25k……階調カウンタ
25p……イメージデータアドレス発生ユニット
25q……ストローブデータアドレス発生ユニット
38……サーマルヘッド
38a……シフトレジスタ
38b……データラッチ回路
38c……発熱抵抗体
46……プリント用紙
49……搬送モータ
50……搬送モータ駆動回路
54……プリンタ操作スイッチ
55……プリンタ電源回路
56……電源端子
56 電源端子
57……接続端子
58……接続端子
59……ACアダプタ
60……プリンタ
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to a print system in which a digital camera and a printer are functionally coupled to each other to operate in cooperation, and a printer and a digital camera constituting the system, and more particularly to a technique for realizing a high-speed print operation.
[0002]
[Prior art]
A digital camera capable of recording electronic image data obtained by photoelectrically converting an optical image as digital data, and digital data captured and recorded by an image input device such as a digital still camera (hereinafter referred to as a digital camera). 2. Description of the Related Art Various proposals have been made and a practical application of a print system including an image forming apparatus (hereinafter, referred to as a printer) such as a printer capable of printing an image on print paper has been made.
[0003]
The present applicant has previously proposed in Japanese Patent Application Laid-Open No. Hei 10-200850 a print system including a digital camera and a printer for printing images captured by the digital camera. The print system disclosed in this publication is configured so that an image based on image data selected as a print target can be displayed and confirmed using a display unit of a digital camera, and image data representing the print target image is displayed. It is configured to transmit to the printer side.
[0004]
According to this, it is possible to easily and reliably execute a print operation of a desired image while selecting and confirming image data representing an image to be printed.
[0005]
Further, in such a print system, it is necessary to electrically connect the digital camera and the printer in order to transmit image data and transmit and receive electric signals such as various operation commands (commands). For this purpose, for example, a high-performance serial bus conforming to the IEEE 1394 standard, a serial interface conforming to the USB (Universal Serial Bus) standard, and the like are generally used as connection means for connecting the digital camera and the printer.
[0006]
Various techniques have been proposed in the past, for example, in Japanese Patent Application Laid-Open No. 2001-275066, for a technique for efficiently performing a cooperative operation between the printer and the digital camera connected by these connecting means. Has been done.
[0007]
By the way, in a conventional printing system in which a digital camera and a printer are functionally combined, as a means for manufacturing the printer itself at low cost, for example, a printer is used by using an image processor used for control of the digital camera. Means for controlling and performing a printing process can be considered.
[0008]
Further, a recording medium (data holding means) such as a memory for holding image data for printing to be subjected to a printing operation is provided on the printer side. Is generally transferred and recorded before the execution of the printing operation. However, if a data holding means for temporarily recording image data is also provided on the printer side, it will be difficult to construct an inexpensive system. Therefore, it is considered that if means for using a recording medium or the like normally provided in the digital camera is configured, it can contribute to reduction of the manufacturing cost of the printer itself.
[0009]
As described above, the printer is controlled by using the image processor on the digital camera side, and the image data to be used for the printing operation from the recording medium on the digital camera side is omitted from the printer side while the data holding means is omitted from the printer side during the printing process. In order to realize a print system configured to transmit data to a digital camera, the digital camera needs to supply various signals, data, and the like required by the printer to the printer at a certain timing. That is, during execution of print processing by the system, the digital camera needs to immediately send requested data and the like to the printer in response to a request from the printer.
[0010]
As described above, when image data or the like is transferred from the digital camera side to the printer side during the execution of the print processing, if any problem occurs in either the digital camera or the printer, the data required by the printer is transmitted. It is impossible to transmit at a predetermined timing, which causes a problem that a printing operation being performed fails.
[0011]
For example, in the case of a system using a thermal sublimation type printer, once a printing operation for one color is started, it is impossible to stop the printing operation during the operation. That is, after the start of the printing operation, it is necessary to complete the printing operation for one color regardless of the presence or absence of data.
[0012]
Therefore, a function that can reliably transmit necessary data at a necessary timing is an essential matter that must be guaranteed in design. In addition to this, it is necessary to take measures to cope with an unexpected situation during the execution of the printing process and to prevent the printing operation from breaking down even if a problem occurs in the data transmission.
[0013]
[Patent Document 1]
JP-A-10-200850
[0014]
[Patent Document 2]
JP 2001-275066 A
[0015]
[Problems to be solved by the invention]
However, in a conventional printing system in which a digital camera and a printer are functionally coupled as described above, a printing operation, a method for treating any troubles in the operation, and preparation for executing the printing operation are described. There is a variety of choices regarding how to control the operation of the digital camera and the printer according to the situation, and how to deal with any failure (error) in the image data transfer operation. However, it is difficult to say that this type of system, which is sufficiently user-friendly, has been realized.
[0016]
The present invention has been made in view of the above points, and an object thereof is to provide a system in which a digital camera and a printer that prints an image received from the digital camera are functionally combined, A print that is appropriately dealt with when any error occurs in transfer of image data, and that when the functional connection is performed by using the USB interface, appropriate function sharing by this connection can be performed. It is an object of the present invention to provide a system and a digital camera and a printer compatible with the system.
[0017]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, a print system according to a first aspect of the present invention is a print system in which a digital camera and a printer, each provided with a control unit for controlling an operation, are functionally connected. The printer is provided with image data input means for receiving supply of print image data representing a print image, and temporarily storing the image data input from the image data input means so that the stored data can be read out. A first buffer memory having a storage capacity corresponding to at least one line of an image, and a second buffer memory having specifications equivalent to those of the first buffer memory and operable at a different timing from the first buffer memory. And the image data read from the first buffer memory or the second buffer memory. And a print head that operates under the control of its own control means, and receives one of the first and second buffer memories as a buffer memory for data reception by the image data input means. The image data is written and the other one of the first and second buffer memories is used as a buffer memory for data transmission, and the image data stored therein is read and transferred to the print head. A buffer memory switching operation for sequentially and alternately switching which of the buffer memories is applied as the data reception buffer memory and which of the buffer memories is applied as the data transmission buffer memory at a predetermined timing, while performing a printing operation. The digital camera is configured to perform its own control. Characterized in that under the control of the stage with those which are configured with the image data output means for sequentially supplying image data of an image to be subjected to print the image data input unit of the printer.
[0018]
According to a second aspect of the present invention, in the printing system according to the first aspect, the printer is configured such that the data held in the buffer memory applied as the data receiving buffer memory under the control of the control means of the printer is a regular one. If the data cannot be updated at the timing, the buffer memory switching operation is stopped, and the data held in the buffer memory used as the data transmission buffer memory before the stop is transferred to the print head again to perform the printing operation. It is characterized in that it is configured to execute.
[0019]
According to a third invention, in the printing system according to the first invention, the printer performs a predetermined printing operation corresponding to the image data held in the data transmission buffer memory under the control of the control means. It is characterized in that the supply of the operating power to the print head is cut off when the operation is not completed within the time.
[0020]
According to a fourth aspect, in the printing system according to the first aspect, the printer is controlled by its own control means so that the data held in the buffer memory applied as the buffer memory for data reception has a regular timing. When it cannot be updated in step (1), the value of an error counter set to indicate the number of times the operation abnormality has occurred is incremented.
[0021]
A print system according to a fifth aspect of the present invention is a print system in which a digital camera and a printer each provided with control means for controlling an operation are functionally connected, and the connection is performed using a USB interface. The printer executes state data forming means for forming state data representing its own state under the control of the control means of the printer, and transfers the state data formed by the state data forming means by interrupt transfer in the USB interface. State data transfer means for transmitting to the digital camera, wherein the digital camera performs bulk transfer of image data of an image to be printed by the printer under the control of the control means. By Communication with the printer by a first data transfer mode for transferring to the printer and a second data transfer mode for exchanging timing data for recognizing the state of the printer and measuring the transfer timing of the image data; Characterized in that it comprises communication means for performing the following.
[0022]
According to a sixth aspect, in the printing system according to the fifth aspect, the digital camera completes transmission of image data corresponding to the capacity of the data transmission buffer memory of the printer under control of its own control means. When the printer receives the state data requesting transmission of new image data from the printer before, the transmission of the data currently being executed is stopped and the transmission of new data is started. Characterized in that:
[0023]
According to a seventh aspect of the present invention, in the print system according to the fifth aspect, the digital camera is configured to execute the one-screen printing operation for one color by the printer under the control of the control means. The apparatus is configured to receive error information indicating an error that has occurred in connection with the printing operation for one screen from the printer side, and to select a next operation step based on the received error information. It is characterized by.
[0024]
In an eighth aspect based on the printing system according to the fifth aspect, the printer forms data requesting transmission of image data to be printed to the digital camera as state data by the state data forming means. It is characterized in that it is configured to
[0025]
According to a ninth aspect, in the printing system according to the fifth aspect, the printer informs the digital camera that the reception of image data to be printed has been completed as state data by the state data forming means. It is characterized in that it is configured to form data.
[0026]
According to a tenth aspect, in the printing system according to the fifth aspect, the printer has an error generated in connection with the printing operation of image data to be printed on the digital camera side as state data by the state data forming means. Characterized in that it is configured to form data for communicating the situation.
[0027]
A printer according to an eleventh aspect is a printer suitable for a printing system in which a digital camera provided with control means for controlling operations and a printer are functionally coupled, and a printer representing a print image. Image data input means for receiving the supply of print image data; and temporarily storing the image data input from the image data input means so that the stored data can be read out, corresponding to at least one line of the image. A first buffer memory having the same storage capacity as the first buffer memory, a second buffer memory having the same specifications as the first buffer memory, and being operable at a different timing from the first buffer memory; Print head that operates based on image data read from the buffer memory of the first embodiment or the second buffer memory. And writing the image data received by the image data input means into one of the first and second buffer memories as a data reception buffer memory under the control of the control means. The other one of the first and second buffer memories is used as a data transmission buffer memory to read out image data stored therein and transfer the read image data to the print head. The print operation can be performed while performing a buffer memory switching operation at a predetermined timing for sequentially and alternately switching which one is to be applied as the data transmission buffer memory and applying which one as the data transmission buffer memory. It is characterized by comprising.
[0028]
According to a twelfth aspect, in the printer according to the eleventh aspect, when the data held in the buffer memory applied as the buffer memory for data reception under the control of the control means of the printer cannot be updated at regular timing. The buffer memory switching operation is stopped, and data held in the buffer memory applied as the data transmission buffer memory before the stop is transferred to the print head again to execute a printing operation. It is characterized by being.
[0029]
According to a thirteenth aspect, in the printer according to the eleventh aspect, when the printing operation corresponding to the image data held in the data transmission buffer memory is not completed within a predetermined time under the control of the control means of the printer. It is characterized in that the supply of the operating power to the print head is cut off.
[0030]
According to a fourteenth aspect, in the printer according to the eleventh aspect, when the data held in the buffer memory applied as the data reception buffer memory under the control of the control means cannot be updated at regular timing. , Characterized in that it is configured to increment a value of an error counter set to indicate the number of times that an operation abnormality has occurred.
[0031]
A printer according to a fifteenth aspect is a printer that is compatible with a printing system in which a digital camera and a printer each having control means for controlling operations are functionally connected, and the connection includes a USB interface. State data forming means for forming state data representing its own state under the control of its own control means, and state data formed by the state data forming means in the USB interface. State data transfer means for transmitting the digital data to the digital camera by interrupt transfer.
[0032]
According to a sixteenth aspect, in the printer according to the fifteenth aspect, the state data forming means is configured to form data requesting transmission of image data to be printed to the digital camera as state data. It is characterized in that it is.
[0033]
According to a seventeenth aspect, in the printer according to the fifteenth aspect, data for notifying the digital camera that reception of image data to be printed has been completed is formed as state data by the state data forming means. It is characterized in that it is constituted in.
[0034]
In an eighteenth aspect based on the printer according to the fifteenth aspect, the state data generated by the state data forming means is transmitted to the digital camera as a state of an error occurring in a printing operation of image data to be printed. Is formed to form the data of
[0035]
A digital camera according to a nineteenth aspect is a digital camera that is compatible with a print system in which a digital camera provided with control means for controlling operations and a printer are functionally connected, and the connection is made by USB. First data for transferring image data of an image to be printed by the printer to the printer by bulk transfer in the USB interface under the control of the control means of the printer; Communication means for communicating with the printer in a transfer mode and a second data transfer mode for exchanging timing data for recognizing the state of the printer and timing the transfer of the image data. It is characterized in that it is.
[0036]
According to a twentieth aspect, in the digital camera according to the nineteenth aspect, under the control of the control means of the digital camera, before the transmission of the image data corresponding to the capacity of the data transmission buffer memory of the printer is completed, When receiving the state data requesting transmission of new image data from the above, it is configured to stop transmission of the data currently being executed and start transmission of new data. Features.
[0037]
According to a twenty-first aspect, in the digital camera according to the nineteenth aspect, when the digital camera completes a printing operation for one screen for one color by the printer under the control of the control means of the digital camera, It is configured to receive error information indicating an error that has occurred in connection with the printing operation for the one screen from the printer side, and to select a next operation step based on the received error information. It is characterized by.
[0038]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, the present invention will be described with reference to the illustrated embodiments.
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the internal structure of a digital camera (image input device) and a printer (image forming device) that constitute a print system according to an embodiment of the present invention.
[0039]
As shown in FIG. 1, the print system according to the present embodiment includes two devices, an image input device (hereinafter, referred to as a digital camera) 10 such as a digital camera and an image forming device (hereinafter, referred to as a printer) 60 such as a thermal sublimation printer. Are configured to be electrically connected to each other by a predetermined communication means (interface) conforming to the USB (Universal Serial Bus) standard, which is one of the serial interface standards, so that they can communicate with each other. The digital camera 10 and the printer 60 are provided with control means (DSC controller 13 and microcomputer 22 described later) for controlling the respective operations.
[0040]
In other words, the print system according to the present embodiment is configured such that the digital camera 10 and the printer 60 each provided with control means (13, 22) for controlling the operation are functionally connected.
[0041]
First, main components constituting the inside of the digital camera 10 will be described below with reference to FIG.
A digital camera 10, which forms a part of the print system of the present embodiment, includes a photographing optical system 11, which includes a plurality of optical elements and collects light beams from a subject to form an optical subject image, and a photoelectric conversion element. (CCD; Charge-Cupled Device) An image pickup unit 12 including a sensor or the like and a drive circuit thereof, and an overall control of the operation of the digital camera 10 to achieve a function as an image input device. A control means, for example, a DSC (Digital Still Camera) controller 13 formed by a system LSI (Large Scale Integration) or the like, an instruction signal for instructing various settings and operations in the digital camera 10, and the like. (Not shown; electrical components included in the circuit unit of the digital camera 10) For example, a release button for instructing the start of a photographing operation, a power button for switching the power on or off, a frame number selection button for selecting and instructing a frame number according to image data of an image to be displayed, and the like. A camera operation switch 14 including a plurality of interlocked switch members and interlocking with a plurality of operation units (not shown) for receiving an operation by a user; an image based on image data acquired by the digital camera 10; A liquid crystal monitor 15 serving as display means for displaying the state of each function including the state of the secondary battery included in the power supply circuit 21 on a predetermined display unit under the control of the DSC controller 13; (Temporary storage means) and a semiconductor memory element (SDRAM). dynamic ROM Access Memory 16, a flash ROM 17 which is an electrically rewritable semiconductor memory (ROM; ROM; Read Only Memory), and a predetermined signal obtained by the imaging unit 12 and obtained by the DSC controller 13. A semiconductor memory medium (for example, Solid State Floppy Disk Card (SSFDC), Compact Flash (CF), etc.) for recording processed image data or the like in a predetermined form (for example, a compressed form such as JPEG format), a magnetic recording medium, or an optical disk Image data transmission means for transferring image data and the like from the digital camera 10 side to the printer 60 side, which is a connection means for connecting the recording medium 18 such as a recording medium and the digital camera 10 to the printer 60 USB host controller 19 constituting a part of the above, and a secondary battery which is a rechargeable battery (Not shown) and the like, and a camera power supply circuit 21 including an electric circuit for controlling electric power supplied from the secondary battery and the like. It is constituted by a connection terminal 57 and the like which constitute a part of a connection means for connecting to the printer 60. As a connecting means for connecting the digital camera 10 and the printer 60, for example, a USB cable or the like is applied.
[0042]
The DSC controller 13 is control means for performing overall control of the digital camera 10 as described above. For this purpose, the DSC controller 13 intervenes between the CCD interface circuit 13a that receives the image signal of the subject image acquired by the imaging unit 12 and the SDRAM 16 and electrically connects the two via signal lines. And a memory interface circuit 13b as a means for obtaining the image data which has been subjected to predetermined signal processing (image size conversion processing or the like) based on the image data temporarily stored in the SDRAM 16 and displays it on the liquid crystal monitor 15. A video encoder circuit 13c that performs signal processing for converting the data into a form that can be displayed by a unit, and a display resolution of the liquid crystal monitor 15 based on image data that is controlled by a RISC controller 13f described later and temporarily stored in the SDRAM 16. Adapted An image size conversion circuit 13d for converting the size of an image so as to become image data; an image compression / decompression circuit 13e for performing encoding and decoding of image data; and an internal circuit of each of the above-described internal circuits of the DSC controller 13. It has a risk (RISC: Reduced Instruction Set Computer) controller 13f or the like that manages a management function and the like.
[0043]
The DSC controller 13 performs overall control of the digital camera 10 as described above, and can also control the entire printing system when the digital camera 10 and the printer 60 are connected. Has become.
[0044]
In this case, the DSC controller 13 transmits various instruction signals to the microcomputer 22 provided on the side of the printer 60 and performs overall control of the printer 60, and transmits predetermined image data at a predetermined time. It serves as image data output means for performing data communication control.
[0045]
The encoding process performed by the image compression / expansion circuit 13e is a process performed based on the image data temporarily stored in the SDRAM 16, and is a predetermined form of image data (for example, This is compression processing for generating JPEG (Joint Photographic Expert Group) compressed data or the like. The JPEG image data generated by the encoding process is transmitted to the recording medium 18 or the like via the memory interface circuit 13b, and is recorded in a predetermined area of the recording medium 18.
[0046]
It should be noted that the generated JPEG format image data is recorded in a predetermined area of the recording medium 18, and instead of this, for example, a flash memory in which a program code of the RISC controller 13f is recorded in advance is used. The generated image data may be recorded in a part of the ROM 17.
[0047]
The decoding process performed by the image compression / decompression circuit 13e is performed by using the memory interface circuit 13b to convert image data (such as JPEG data) recorded in a predetermined state in a predetermined recording area of the recording medium 18 into a compressed state. After reading, there is also a process of performing a predetermined decompression process on the read image data. The image data expanded in the image compression / expansion circuit 13e can be temporarily stored in the SDRAM 16 or the like via the memory interface circuit 13b.
[0048]
As described above, the DSC controller 13 receives the image signal representing the subject image acquired by the imaging unit 12 and performs various image signal processing and the like on the image signal to generate image data of a predetermined form. Perform signal processing to obtain The image data and the like generated in this way are appropriately output to corresponding members such as the liquid crystal monitor 15, the SDRAM 16, the flash ROM 17, the recording medium 18, the USB host controller 19 and the like.
[0049]
The DSC controller 13 is electrically connected to the flash ROM 17, recording medium 18, and USB host controller 19 via an external bus line 20. As a result, transmission and reception of image data and the like can be mutually performed between the above-described DSC controller 13 and each component.
[0050]
The connection terminal 57 is connected to the connection terminal 58 of the printer 60 as described above, and thus constitutes a part of connection means for connecting two devices (the digital camera 10 and the printer 60) constituting the print system. Things.
[0051]
In a state where the digital camera 10 and the printer 60 are connected by the connection terminals 57 and 58, between the two devices, in addition to various information, instruction signals, control signals, and the like, image signals and the like that have been subjected to signal processing in a predetermined form, etc. Transmission and reception, power supply from the printer 60 to the digital camera 10, and the like are performed.
[0052]
Therefore, the connection terminal 57 on the side of the digital camera 10 is connected to the USB host controller 19 and the camera power supply circuit 21 inside the digital camera 10.
[0053]
In this embodiment, as shown in FIG. 1, an example is shown in which the connection terminals 57 and 58 are constituted by, for example, a pair of connectors (terminals). A connector may be provided separately, or the digital camera 10 and the printer 60 may be connected by a cable connection using a general signal cable.
[0054]
The camera power supply circuit 21 functions as a power supply for the digital camera 10 when the digital camera 10 operates alone. For this purpose, the camera power supply circuit 21 is electrically connected to a power supply line (not shown) of a circuit unit of the digital camera 10.
[0055]
When the digital camera 10 and the printer 60 are connected by the connection terminals 57 and 58, the printer power supply circuit 55 (described later) on the printer 60 side connects to the digital camera 10 through the connection terminals 57 and 58. It is electrically connected to the camera power supply circuit 21. In this state, the printer power supply circuit 55 functions as a power supply for supplying power to the entire printing system including both the digital camera 10 and the printer 60.
[0056]
That is, when the print system of the present embodiment operates with the digital camera 10 and the printer 60 connected, the electric power supplied from the printer power supply circuit 55 is supplied to the camera power supply circuit 21 via the connection terminals 57 and 58. The printing system is operated by this. In other words, the printer power supply circuit 55 serves as a main power supply in the printing system of the present embodiment, and supplies power to the digital camera 10 and charges a secondary battery in the camera power supply circuit 21. The role of.
[0057]
Further, when the digital camera 10 and the printer 60 are connected by the connection terminals 57 and 58, the secondary battery provided inside the camera power supply circuit 21 uses the power from the printer power supply circuit 55 to connect the connection terminals 57 and 58. You can receive through. Accordingly, the printer power supply circuit 55 can also charge the two batteries of the digital camera 10.
[0058]
Next, main components constituting the inside of the printer 60 will be described below with reference to FIG.
[0059]
The printer 60 constituting a part of the print system according to the present embodiment integrally controls the printer 60 in order to achieve a function as an image forming apparatus in cooperation with the DSC controller 13 of the digital camera 10 described above. A microcomputer 22 having a USB device controller 22a as image data receiving means for receiving image data supplied from the digital camera 10 via a USB host controller 19 (image data transmitting means); A paper tray 45 serving as a paper loading unit for stacking a plurality of papers 46, a paper tray detection switch 44 for detecting whether or not the paper tray 45 is correctly loaded at a predetermined position of the printer 60; The paper 46 is appropriately moved in a predetermined direction at a predetermined time, and The drive source is a drive source for performing a transport operation of arranging the paper 46 at a predetermined position inside the printer 60. The transport motor 49 is, for example, a stepping motor, and the transport motor 49 is controlled based on an instruction signal from the microcomputer 22. A transport motor drive circuit 50 for performing drive control and the like; a grip roller 47 connected to the transport motor 49 for transmitting the rotational driving force of the transport motor 49 to the print paper 46; A pinch roller 48 for holding the print paper 46 between the grip roller 47 and assisting the transport operation of the print paper 46, and a print paper 46 which is a sensor including an element such as a photo reflector (PR). Paper position detection for detecting the position of the print paper 46 in the moving direction of the paper. And a platen roller 52 that presses the head surface of the thermal head 38, which is a print head unit (print head), onto the print surface of the print paper 46 with the ink ribbon 33 interposed therebetween and assists the transport operation of the print paper 46. A head position control motor 41 for controlling up / down (UP / DOWN) driving of a head arm 39 having a thermal head 38; and a drive control of the head position control motor 41 based on an instruction signal from the microcomputer 22. And a cam connected to the rotating shaft of the head position control motor 41 for transmitting the rotational driving force of the head position control motor 41 to the head arm 39 and swinging the head arm 39 in the direction of arrow X in FIG. 40 and a sensor comprising an element such as a photo interrupter (PI) A head position sensor 43 for detecting the position of the thermal head 38 by detecting a rotation position of 0, and an image transmitted from the microcomputer 22 to the printer 60 via the external bus line 23 for use in a printing operation. An SRAM 24, which is an internal memory for temporarily storing data, and a dedicated semiconductor integrated circuit (ASIC (ASIC) for reading out image data temporarily stored in the SRAM 24, outputting the image data to the thermal head 38, and controlling driving of the thermal head 38 A thermal head control circuit 25 composed of an application specific integrated circuit (ASIC), an ink ribbon case 32 in which an ink ribbon 33 coated with a dye for performing desired printing on print paper 46 is housed, and a photo reflector (PR) etc. A ribbon position detection sensor 36 for detecting the position of each film (Y color, M color, C color, overcoat (protective layer); details of the ink ribbon 33 will be described later) , A temperature sensor 37 constituted by elements such as a thermistor and the like, for detecting the temperature of the thermal head 38, and a ribbon as a drive source for driving the winding of the ink ribbon 33 to appropriately move the ink ribbon 33 at a predetermined time. A motor 30, a ribbon motor drive circuit 31 for controlling the drive of the ribbon motor 30 based on an instruction signal from the microcomputer 22, and a winding operation of the ink ribbon 33 composed of elements such as a photo interrupter (PI) are executed correctly. A ribbon movement detection sensor 35 for detecting whether or not the ink ribbon 33 is moved. A disc 34 with a slit configured to rotate, a ribbon case detection switch 29 for detecting whether the ribbon case 32 is correctly loaded at a predetermined position of the printer 60, and various settings and operations in the printer 60. A printer operation switch 54, which is a switch member that can generate a corresponding predetermined instruction signal or the like in conjunction with a plurality of operation members for executing the operation, and is mounted on a circuit unit (not shown) of the printer 60; A non-volatile memory 53 in which various setting information and the like regarding the printer 60 is stored in advance, an AC adapter 59 which is a relay unit for supplying power from an external power supply to the printer 60, and an AC adapter 59 A power supply terminal 56 which is a terminal connected to the printer 60, and a power supply supplied from the AC adapter 59 via the power supply terminal 56. And a printer power supply circuit 55 for transmitting electric power to a circuit unit (not shown) suitable for a circuit unit (not shown) of the present printer 60, and heat generated inside the printer 60 during operation. It comprises a fan 26 for discharging to the outside and cooling the inside of the apparatus, a fan motor 27 for driving the fan 26 to rotate, a fan motor drive circuit 28 for controlling the drive of the fan motor 27 and the like.
[0060]
The microcomputer 22 receives an instruction signal, image data, and the like transmitted from the digital camera 10 through the connection terminals 57 and 58, and controls a printing operation and the like of the printer 60 based on the instruction signal and image data. That is, the microcomputer 22 supplies image data supplied from the digital camera 10 via the USB host controller 19 (image data transmission unit) and the USB device controller 22a (image data reception unit) of the microcomputer 22 of the printer 60. Has a function as a printing unit that prints an image based on the image data. It should be noted that the printer 60 applied to the print system of the present embodiment cannot execute a print operation by itself, and is designed to operate in a form coupled to the digital camera 10 described above.
[0061]
Further, the microcomputer 22 monitors various instruction signals and the like corresponding to the plurality of printer operation switches 54, and controls a driving circuit and the like corresponding to each operation performed by the user.
[0062]
The printer operation switch 54 includes a plurality of operation switches as described above, and includes, for example, a print permission switch for giving an instruction to permit a print operation, and a power switch (SW) for turning the power of the printer 60 on or off. And) a frame number down switch or a frame number up switch for selecting a frame number of image data to be printed.
[0063]
The operation members capable of operating the printer operation switch 54 composed of the plurality of switches are separately provided at predetermined positions on an exterior member (not shown) of the printer 60, and the digital camera 10 and the printer 60 are connected. In this state, the operation is performed by the user.
[0064]
That is, when a user operates a predetermined operation member of the printer 60, a corresponding instruction signal is generated from the printer operation switch 54, and the microcomputer 22 receives the instruction signal and performs corresponding control. I have. As a result, a print operation for an image desired by the user can be executed. The operation members include a printer power button for activating a power switch, a print button for activating a print permission switch, and a frame number selection button for activating a frame number down switch or a frame number up switch, but are not shown. ing.
[0065]
Further, the microcomputer 22 controls the head position control motor 41 via the head motor drive circuit 42 based on the output of the head position sensor 43, and thereby determines the position of the thermal head 38.
[0066]
The microcomputer 22 controls the transport motor 49 via the transport motor drive circuit 50 based on the output of the paper position sensor 51, and determines the position of the print paper 46 in the moving direction of the print paper 46. It has become.
[0067]
The microcomputer 22 detects whether or not the winding operation of the ink ribbon 33 is correctly performed by monitoring the output of the ribbon movement detection sensor 35.
[0068]
That is, the microcomputer 22 detects the output of the ribbon movement detection sensor 35 provided at a position facing the disk 34 with a slit, which rotates in conjunction with the movement of the ink ribbon 33, and thereby detects the rotation amount of the disk 34 with the slit. Is detected, whereby the winding operation of the ink ribbon 33 can be monitored.
[0069]
The non-volatile memory 53 stores predetermined information and the like that should always be held even when the power supply to the printer 60 is cut off. The information includes, for example, control parameters indicating a history of control by the printer 60, print parameters indicating characteristics of the printer 60, and the like.
[0070]
For this purpose, the non-volatile memory 53 includes an electrically erasable programmable EEPROM (Electrically Erasable Programmable Read-Only Memory), a ferroelectric memory, an FeRAM (Ferroelectric Random Access Memory), and an SRAM (Static) with a battery backup function. Random Access Memory).
[0071]
The transport motor 49 takes out (conveys) the print paper 46 from the paper tray 45 (paper loading unit) and brings the print paper 46 to a predetermined print start position, that is, a position facing the thermal head 38 (print head unit). A paper feeding operation, which is a preparatory conveyance operation for moving (transporting), or a print paper conveyance operation for moving the print paper 46 in a predetermined direction at a predetermined speed during execution of a print operation, that is, a predetermined operation by the thermal head 38 The transport operation for causing a relative position change between the print paper 46 and the thermal head 38 to perform the print operation, and the discharge operation for discharging the print paper 46 to the outside of the printer 60 at the end of the print operation. It is a member that constitutes a part of a print paper transport unit that contributes to a print paper transport operation such as a paper operation. When the print paper 46 is transported, the print paper 46 is reliably held so as not to be displaced by being sandwiched between the grip roller 47 and the pinch roller 48.
[0072]
The printing paper transporting means in the printer 60 is constituted by components such as a transport motor 49, a transport motor drive circuit 50, a grip roller 47, and a pinch roller 48.
[0073]
The grip roller 47 is driven by a transport motor 49. The drive power of the transport motor 49 is supplied from a transport motor drive circuit 50. The microcomputer 22 can arbitrarily convey the print paper 46 by sending a predetermined control signal to the conveyance motor drive circuit 50.
[0074]
The ink ribbon 33 accommodated in the ribbon case 32 includes a transfer film coated with a dye (each color of Y (yellow), M (magenta), and C (cyan)) that is thermally transferred to the printing paper 46. It is composed of a transfer film or the like for forming a protective layer.
[0075]
A mark of a predetermined form for detection is formed on each of the films (Y color, M color, C color, protective layer) on the ink ribbon 33. The ribbon position detection sensor 36 detects the position of each film of the ink ribbon 33 by detecting the mark.
[0076]
As described above, the printer power supply circuit 55 is connected to the AC adapter 59 via the power supply terminal 56, so that the printer power supply circuit 55 can receive power from an external power supply.
[0077]
The printer power supply circuit 55 is electrically connected to a power supply line (not shown) of a circuit unit inside the printer 60. Accordingly, the power from the external power supply is supplied to the printer power supply circuit 55 via the AC adapter 59 and the power supply terminal 56, and after the printer power supply circuit 55 performs a predetermined voltage conversion, the power is supplied to the circuit unit. It is transmitted and distributed.
[0078]
The SRAM 24 includes a semiconductor element (memory) that receives data transferred from the digital camera 10 and temporarily records the data, as described later.
[0079]
The SRAM 24 and the thermal head control circuit 25 are electrically connected to the microcomputer 22 by an external bus line 23.
[0080]
The USB interface as image data input means and image data output means applied in the present embodiment includes a USB cable and connection terminals 57 and 58 as connection means, and includes the USB host controller 19 described above and a printer described later. It is composed of the USB device controller 22a on the 60 side and the like.
[0081]
The image data input means is constituted by a means using a cable such as a serial interface of a different standard, a wireless communication means using radio waves or infrared rays, etc., in addition to the above-mentioned USB interface. Alternatively, a configuration in which predetermined data is simply supplied to the input terminal of the circuit without using a special transmission line may be used.
[0082]
Next, the internal configuration and the like of the thermal head control circuit 25 provided in the printer of the print system according to the present embodiment will be described in detail with reference to FIG.
[0083]
FIG. 2 shows an internal configuration of a thermal head control circuit (25) provided in a printer constituting a part of the printing system of the present embodiment, and a microcomputer (22) and a thermal head (38) for the thermal head control circuit (25). FIG. 2 is a block diagram showing a connection state with ()).
[0084]
As described above, the microcomputer 22 is electrically connected to the thermal head control circuit 25 via the external bus line 23 (see FIG. 1). The microcomputer 22 performs a predetermined access operation corresponding to each of two memories (the line memory 25a and the state register 25b) provided inside the thermal head control circuit 25, and two terminals (DIN terminal and DOUT terminal). A predetermined signal output operation to the control unit 25c can be performed.
[0085]
In this case, the control unit 25c is a unit that controls an internal circuit unit of the thermal head control circuit 25 in accordance with signals from both terminals DIN and DOUT.
[0086]
As an interface means for the line memory 25a and the state register 25b of the microcomputer 22, Dbus / RDn / WRn / CSn / included in the external bus line 23 is used.
[0087]
On the other hand, the thermal head control circuit 25 is electrically connected to the thermal head 38 via a plurality of connection terminals (CLK, DT, LATn, STBn). In this case, the thermal head control circuit 25 outputs a predetermined drive signal based on the control signal of the microcomputer 22 to drive the thermal head 38 to each of the terminals CLK, DT, LATn, and STBn. ing.
[0088]
In this manner, the microcomputer 22 can control the thermal head 38 via the thermal head control circuit 25.
[0089]
The line memory 25a provided inside the thermal head control circuit 25 has two memory banks as a memory area for temporarily recording predetermined data, that is, a first buffer memory (bank A; BANK-A) and a second memory bank. (Bank B; BANK-B)) and a memory address generating unit for generating a predetermined memory address for these memory banks (hereinafter, also simply referred to as banks). The internal configuration of the two banks (A and B) of the line memory 25a is exactly the same.
[0090]
That is, in the memory bank, various data necessary when the microcomputer 22 drives and controls the thermal head 38 via the thermal head control circuit 25, that is, predetermined image data (image data to be printed). Data for one line: dot1 to dot255), strobe data (data for 255 gradations when printing at 8-bit gradation: stb1 to stb255), gradation threshold data, and first frequency division ratio Two frequency division ratio data, data and second frequency division ratio data, are written to a predetermined address.
[0091]
The microcomputer 22 can perform only a data write operation (data write operation) to the line memory 25a. In this case, the microcomputer 22 can perform a data write operation (data write operation) to the line memory 25a using the above-described bus lines Dbus [0: 7] .WRn.CSn. . The data write operation performed by the microcomputer 22 at this time is substantially the same as the operation when writing predetermined data to, for example, an SRAM. However, the difference is that the microcomputer 22 cannot access the line memory 25a by a random access (random access) method because there is no address line in the thermal head control circuit 25.
[0092]
FIG. 3 is a time chart schematically showing a data write operation (write operation) to the line memory (25a) of the thermal head control circuit (25) by the microcomputer (22) in the print system of the present embodiment.
[0093]
The microcomputer 22 first outputs a predetermined pulse signal to the DIN terminal of the thermal head control circuit 25 before outputting data to the line memory 25a of the thermal head control circuit 25 via Dbus of the external bus line 23. It is necessary to apply (output). That is, the microcomputer 22 first outputs a pulse signal to the P_DIN terminal of its own IO port. This pulse signal is input to the control unit 25c via the DIN terminal of the thermal head control circuit 25, and in response to this, the control unit 25c initializes the memory address generation unit of the line memory 25a.
[0094]
Next, the memory address generating unit increments the address of the line memory 25a every time data is input from the microcomputer 22. As a result, the microcomputer 22 can sequentially output data from addresses 0 to 1023 to the thermal head control circuit 25 as shown in the time chart of FIG.
[0095]
As described above, although there is no address line in the thermal head control circuit 25, the number of feet (terminals) of the IC forming the thermal head control circuit 25 can be reduced, and the size of the IC package itself can be reduced. At the same time as the production cost.
[0096]
The microcomputer 22 cannot access both of the two banks (A and B) of the line memory 25a of the thermal head control circuit 25 at the same time. For example, when the bank A (BANK-A) is open for data input from the microcomputer 22 (as a reception buffer), the bank B (BANK-B) is used for outputting a drive signal of the thermal head 38 (transmission buffer). ).
[0097]
This means that while the bank B (BANK-B) is driving the thermal head 38 based on the "N-th" line data of the image, the bank A (BANK-A) has the "N + 1-th" This indicates that the line data can be input.
[0098]
By configuring the line memory 25a with two banks in this way, even a microcomputer (22) having no high-speed bus line can input data to the thermal head control circuit 25 at high speed. Has become.
[0099]
In this case, the bank switching operation of the two banks (A and B), that is, the switching operation between the reception buffer and the transmission buffer, is performed by the bank switching unit 25d according to a command signal from the control unit 25c.
[0100]
Here, an outline of the switching operation between the two banks of the line memory 25a will be described below with reference to FIG.
[0101]
FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of a bank switching operation of two banks (reception buffer / transmission buffer) constituting the line memory (25a) of the thermal head control circuit (25) in the printing system of the present embodiment.
[0102]
As shown in FIG. 4, the microcomputer 22 converts predetermined data into, for example, "...." ... N-1.N.N + 1....
[0103]
In synchronization with this operation, the data in the transmission buffer is output to the thermal head 38 in the order of "...... N-2.N-1.N...." Via CLK.DT.LAT.STB. . Here, data "N" indicates data necessary for printing the "N-th" line of the image data to be printed.
[0104]
The microcomputer 22 applies a predetermined pulse signal to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25 in synchronization with the printing time for one line. Then, the pulse signal is output from P_DOUT of the IO port on the microcomputer 22 side, and the bank is switched in synchronization with the pulse signal.
[0105]
The microcomputer 22 monitors the operation of the thermal head control circuit 25 by reading (reading) predetermined data from the state register 25b.
[0106]
FIG. 5 is a time chart showing a read operation (read operation) when the microcomputer (22) reads (reads) the state register (25b) in the print system of the present embodiment.
[0107]
The microcomputer 22 can read the contents of the state register 25b via Dbus [0: 7] .RDn.CSn. The read operation in this case is similar to the read operation when reading (reading) predetermined data stored in, for example, an SRAM. However, as described above, there is no address line in the data of the state register 25b. This is because the content to be read from the state register 25b is 1-byte data, and it is not necessary to provide an address for such 1-byte data.
[0108]
“Bit0” (see FIG. 2) in the state register 25b is a busy (BUSY) signal. When a predetermined pulse signal is applied from the microcomputer 22 to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25, the control unit 25c starts driving control of the thermal head 38 based on data in the transmission buffer. . At this time, "Bit0" is set (set; "1"). Then, when predetermined driving of the thermal head 38 is completed, “Bit 0” is initialized (reset; “0”).
[0109]
On the other hand, "Bit 1" (see FIG. 2) of the state register 25b is a signal for notifying the status of data setting to the reception buffer. When a pulse signal is applied from the microcomputer 22 to the DIN terminal, "Bit1" is initialized (reset; "0"). Then, when all the data necessary for the microcomputer 22 to execute the head control have been input, “Bit 1” is set (set; “1”).
[0110]
Next, an outline of the operation of the thermal head control circuit 25 will be described below.
[0111]
FIG. 6 is a state transition diagram showing an outline of the operation of the thermal head control circuit (25) in the print system of the present embodiment.
[0112]
First, when the power is turned on to the printer 60 constituting a part of the printing system, the thermal head control circuit 25 starts its operation. That is, a predetermined reset signal (not shown) is externally applied to the thermal head control circuit 25 when the power of the printer 60 is turned on.
[0113]
Then, in the “first state” shown in FIG. 6, the circuit unit inside the thermal head control circuit 25 is initialized. At the same time, the bank A (BANK-A) of the line memory 25a is set as a reception buffer, and the bank B (BANK-B) is set as a transmission buffer.
[0114]
Next, when a predetermined pulse signal is applied from the microcomputer 22 to the DIN terminal of the thermal head control circuit 25, as shown by reference numeral (1) in FIG. Transitions to.
[0115]
In the "second state", the microcomputer 22 receives the pulse signal input from the microcomputer 22 via the DIN terminal and initializes the memory address generating unit of the line memory 25a of the thermal head control circuit 25. That is, the address of the reception buffer (in this case, bank A) is initialized. As a result, the microcomputer 22 can sequentially write data from the address 0 of the reception buffer.
[0116]
When a predetermined pulse signal is applied to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25 after a predetermined number of data has been written (written) to the reception buffer, the code (2) in FIG. As shown by, the state transits from the "second state" to the "third state".
[0117]
In the "third state", the bank switching operation is performed by the control unit 25c. Thus, the transmission buffer (bank B) is switched to the reception buffer, and the reception buffer (bank A) is switched to the transmission buffer.
[0118]
Then, the control unit 25c determines whether to activate the bank switching unit based on the address value output from the memory address generation unit of the line memory 25a.
[0119]
After the bank switching operation is performed in this manner, a process of generating a drive signal for the thermal head 38 based on the data of the bank that has newly become the transmission buffer is started.
[0120]
Then, when a predetermined pulse signal is applied from the microcomputer 22 to the DIN terminal of the thermal head control circuit 25, the state changes from the "third state" to the "second state" as indicated by reference numeral (3) in FIG. Transitions.
[0121]
In the "second state", the memory address generating unit is initialized by the control unit 25c as described above. As a result, the microcomputer 22 can sequentially write data from the address 0 of the bank which has newly become the reception buffer.
[0122]
Subsequently, when a predetermined pulse signal is applied to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25 before a predetermined number of data is written to the reception buffer, the "second state" as shown by reference numeral (4) in FIG. To the “fourth state”.
[0123]
In the "fourth state", the control unit 25c starts processing for generating a drive signal for the thermal head 38 based on the data in the transmission buffer. In this case, switching of the bank (BANK) is not performed. Therefore, a drive signal for the thermal head 38 is generated based on the same data as the previous time. By configuring so that such processing is performed, the same pulse signal can be repeatedly applied by applying a predetermined pulse signal to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25 before completely setting data in the reception buffer. The print operation for one line based on this data can be executed.
[0124]
Then, when a predetermined pulse signal is applied from the microcomputer 22 to the DIN terminal of the thermal head control circuit 25, the state changes from the "fourth state" to the "second state" as indicated by reference numeral (5) in FIG. Transits.
[0125]
In the "second state", the memory address generating unit is initialized by the control unit 25c as described above. That is, by this initialization, the previous data (existing data) that has been input halfway becomes invalid (disappears). Also in this case, since the bank is not switched, the microcomputer 22 writes data sequentially from the same address 0 in the reception buffer as before.
[0126]
The microcomputer 22 transmits data of one line of image data to be printed, that is, strobe data, gradation threshold data, and frequency division ratio data at predetermined time intervals (intervals) to a recording medium of the digital camera 10. 18, it is necessary to write the data to the reception buffer of the line memory 25a of the thermal head control circuit 25. In this case, an unexpected event occurs and the thermal head Even if the data required by the control circuit 25 cannot be set, if the microcomputer 22 applies a predetermined pulse signal to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25, Control is performed to drive the thermal head 38 using the previous data. It has become Migihitsuji.
[0127]
By providing such a processing function, even when a temporary trouble occurs in the communication between the DSC controller 13 of the digital camera 10 and the microcomputer 22 of the printer 60 in the present printing system, the execution during the execution is also possible. The printing operation can be reliably continued without interruption.
[0128]
Next, how a drive signal for driving the thermal head (38) is generated based on the data written in the transmission buffer will be described below.
[0129]
FIG. 7 is a time chart showing the electrical operation of each terminal of CLK, DT, LATn, and STBn in the print system of the present embodiment.
[0130]
As described above, when a predetermined pulse signal is applied to the DOUT terminal of the thermal head control circuit 25, the thermal head control circuit 25 receives the predetermined pulse signal with respect to the CLK, DT, LATn, and STBn terminals. A head drive signal is output.
[0131]
The thermal head 38 includes a shift register 38a, a data latch circuit 38b, a heating resistor 38c, and the like.
[0132]
The necessary power is supplied to the thermal head 38 from a printer power supply circuit 55 (not shown in FIG. 2; see FIG. 1) via a transistor Q00 (see FIG. 2). Further, the microcomputer 22 can execute on / off (ON / OFF) control of the transistor Q00 via an output port P_HPCount terminal.
[0133]
The heating resistor 38c is configured such that a plurality of resistors of the same number as the number of pixels for one line of the image data are arranged. In this case, among the plurality of resistors constituting the heating resistor 38c, a transistor or the like for controlling on / off (ON / OFF) of each resistor is connected to each resistor.
[0134]
The data latch circuit 38b includes the same number of latches as the resistance of the heating resistor 38c.
[0135]
Data is input to the data latch circuit 38b via the shift register 38a. In this case, a predetermined serial communication unit using CLK / DT or the like is used for setting data in the shift register 38a.
[0136]
After the data is set in the shift register 38a, a predetermined pulse signal is applied to the LATn terminal so that the data latch circuit 38b holds the predetermined data.
[0137]
The data transmission unit 25e of the thermal head control circuit 25 controls the CLK, DT, and LATn terminals. When a predetermined pulse signal is applied to the STBn terminal after the predetermined data is held in the data latch circuit 38b, the transistor whose resistance is set to "1" in the latch is turned on. The time during which the ON state is maintained is the same as the width of the pulse signal applied to the STBn terminal, that is, the symbols “Ton1”, “Ton2”,... . The predetermined pulse signal output to the STBn terminal of the thermal head control circuit 25 is generated by a strobe pulse width timer counter 25f.
[0138]
In the printing operation for one line, the time during which the heating resistor 38c is in the ON state can be calculated as follows.
[0139]
Here, for example, it is assumed that “32” is set in data of one line of image data to be printed, that is, image data dot1 (see FIG. 2).
[0140]
In this case, the time during which the resistor corresponding to the image data "dot1" is in the ON state (hereinafter referred to as the ON time) is represented by "Tsum1". Generates heat. Here, the ON time “Tsum1” is
"Tsum1" = "Ton1" + "Ton2" + ... + "Ton32"
It is.
[0141]
From this, for example, when “M” is set in arbitrary image data “dotX”, the ON time “TsumX” of the resistor corresponding to the image data “dotM” is:
"TsumX" = "Ton1" + "Ton2" + ... + "TonM"
It becomes.
[0142]
Further, the ON time, which is one unit of the ON time “TsumX”, for example, “Ton1” is calculated as follows from the strobe data “stb1” (see FIG. 2) and the first frequency division ratio data. obtain.
[0143]
Here, for example, assuming that the time width of the clock generated by the system clock generating unit 25g is “Tsysclk”, the ON time “Ton1” is
“Ton1” = “Tsysclk” × first division ratio data × “stb1”
It is.
[0144]
Therefore, the arbitrary on-time “TonN” is
“TonN” = “Tsysclk” × first division ratio data × “stbN”
It becomes. Here, “N” is an integer of 1 to 255. Either the first frequency dividing data or the second frequency dividing data is set as the frequency dividing data. The switching point of the frequency division ratio data is the value of the gradation threshold data.
[0145]
That is, for example, assuming that “64” is set as the gradation threshold data, when “N” = 1 to 64,
“TonN” = “Tsysclk” × first division ratio data × “stbN”
It is. Further, when “N” = 65 to 255,
“TonN” = “Tsysclk” × second division ratio data × “stbN”
It becomes.
[0146]
In this case, the reason why the degree of freedom in setting “TonN” must be large as described above can be explained with reference to the graph of the head resistance ON time versus the print density shown in FIGS. 8 and 9. .
[0147]
That is, if the relationship between the head resistance ON time (hereinafter, also referred to as the head ON time), which is the time during which the resistance corresponding to the arbitrary image data “dotX” is in the ON state, and the print density is a simple proportional relationship. It is possible to control the print density by defining a fixed head-on time. However, since the relationship between the head-on time and the print density generally has characteristics as shown in FIGS. 8 and 9, it is necessary to control the amount of heat generated by the thermal head 38 only by defining a constant on-time. Can not.
[0148]
For example, a print density change Δd1 per unit time at a predetermined time “T1” in an area indicated by a symbol A in FIG. 8 and a print density change Δd1 per unit time at a predetermined time “T2” in an area indicated by a code B in FIG. Will be compared with the print density change Δd2.
[0149]
In a region A of FIG. 8, a change in print density when the head-on time changes from “T1” to “T1a” is indicated by a symbol Δd1.
[0150]
On the other hand, in the area B of FIG. 8, the print density change when the head-on time changes from “T2” to “T2a” (the displacement width is the same as the above “T1” to “T1a”) is as follows. Indicated by the symbol Δd2.
[0151]
Comparing the print density change in this case,
Δd1 <Δd2
It becomes. That is, in the area A in FIG. 8, the print density hardly changes even if the head-on time slightly changes (Δd1), whereas in the area B in FIG. Is greatly changed (Δd2).
[0152]
In order to change the print density step by step in a predetermined step, it is necessary to independently set the ON time of the resistor, that is, “Ton1”, “Ton2”,..., “Ton255”.
[0153]
Further, in FIG. 9, a time change Δt1 required to cause a unit density change “D1” in the area A and a unit density change “D2” in the area B (displacement width is “D1” in FIG. 9). And the time change Δt2 required to cause the same).
[0154]
In this case, when comparing the time changes of both,
Δt1> Δt2
It becomes. That is, in order to cause a predetermined density change, a longer head-on time (Δt1) is required in the region A of FIG. 9, while a short head-on time (Δt2) is required in the region B of FIG. It can be seen that the same print density can be achieved.
[0155]
In order to increase the degree of freedom in setting the on-time of the resistor (“Ton1”, “Ton2”,..., “Ton255”), the number of bits of the strobe data (“stb1” to “stb255”) may be increased. However, if the number of bits is increased, the capacity of the line memory 25a is increased, so that the IC chip size is increased.
[0156]
Therefore, in the thermal head control circuit 25 of the present embodiment, a clock frequency dividing unit 25h is arranged between the strobe pulse width timer counter 25f and the system clock generating unit 25g.
[0157]
As the dividing ratio set in the clock dividing unit 25h, the first dividing ratio data or the second dividing ratio data can be used. Therefore, the first frequency division ratio data is used in the region A in FIGS. 8 and 9, and the second frequency division ratio data is used in the region B. Then, the boundary position between the region A and the region B is set in the line memory 25a as gradation threshold data. This gradation threshold data is compared with the gradation value output from the gradation counter 25k in the first comparison unit 25L.
[0158]
Here, when the first comparison unit 25L determines that the set gradation threshold data is equal to or greater than the gradation value output from the gradation counter 25k, the data selection unit 25N clocks the first frequency division ratio data. Set to the frequency dividing unit 25h.
[0159]
When the first comparison unit 25L determines that the set gradation threshold data is smaller than the gradation value output from the gradation counter 25k, the data selection unit 25N divides the second frequency division ratio data by the clock. Set to the circumference unit 25h.
[0160]
The strobe pulse width timer counter 25f controls a pulse signal output to the STBn terminal based on the clock and the strobe data from the clock frequency dividing unit 25h.
[0161]
That is, the tone counter 25k first
(1) It is good to sequentially count up the numerical values from 1 to 255. While the gradation counter 25k counts up by one step, the image data address generation unit 25p sequentially outputs address signals "dot1" to "dotN" to the line memory 25a. Then, the data of “dot1” to “dotN” are sequentially output to the second comparison unit, where the data is compared with the gradation value. The comparison result is output from each terminal of CLK and DT to the shift register 38a of the thermal head 38 via the data transmission unit 25e (serial communication). Then, when the comparison results for N times are output, a predetermined latch signal is output from the LATn terminal to the data latch circuit 38b.
[0162]
(2) Next, the strobe data corresponding to the current gradation value is set in the strobe pulse width timer counter 25f. Then, the strobe data address generation unit 25q outputs the address of the strobe data to the line memory 25a. Then, the strobe pulse width timer counter 25f outputs a resistor ON signal to the STBn terminal based on the frequency-divided system clock and the strobe data.
[0163]
The tone counter 25k counts up in conjunction with these series of operations (1) and (2). The printing operation for one line of the thermal head control circuit 25 repeats this series of operations (1) and (2) 255 times.
[0164]
Next, the operation of the print system according to the present embodiment will be described below.
[0165]
FIG. 10 is a flowchart showing a main operation (main routine) when the digital camera and the printer in the print system of the present embodiment are connected.
[0166]
In FIG. 10, the operation processing of the DSC controller (13) on the digital camera side and the operation processing of the microcomputer (22) on the printer side are shown side by side. It is illustrated as follows.
[0167]
In the present embodiment, a printer system is formed when the digital camera 10 and the printer 60 are electrically connected and the DSC controller 13 and the microcomputer 22 can cooperate. I have.
[0168]
Then, in the main routine (FIG. 10) of the printing system, a series of processing is started when each of the power supply circuits 21 and 55 provided in the digital camera 10 and the printer 60 is turned on.
[0169]
In this case, when the digital camera 10 is connected to the printer 60 and the power from the external power supply is supplied to the AC adapter 59, the printer power supply circuit 55 of the printer 60 is turned on and off. When the user operates a predetermined operation member (not shown; referred to as a printer-side main power operation member) for switching the OFF state, the printer power supply circuit 55 switches to the ON state. Since the printer power supply circuit 55 is configured to be linked to the camera power supply circuit 21 of the digital camera 10 as described above, the camera power supply circuit 21 is turned on at the same time as the printer power supply circuit 55 is turned on. Switch to state.
[0170]
In this case, first, the power supply processing from the printer power supply circuit 55 to the camera power supply circuit 21 is performed, and then the DSC controller 13 of the digital camera 10 is activated, and the processing of step S1 in FIG. 10 is executed.
[0171]
That is, in step S1, the DCS controller 13 executes predetermined initialization processing at the time of startup of the digital camera 10, that is, initialization of a controller internal register / IO port, initialization of peripheral circuits, and the like. Thereafter, the process proceeds to the next step S2.
[0172]
Simultaneously with the execution of the processing in step S1, the DSC controller 13 issues a predetermined instruction signal to the microcomputer 22 of the printer 60, and controls the microcomputer to execute the processing in step S21 in FIG. I do.
[0173]
In step S21, the microcomputer 22 executes a predetermined initialization process when the printer 60 is started. Thereafter, the process proceeds to step S22.
[0174]
In step S22, the microcomputer 22 checks whether the printer 60 and the digital camera 10 are connected or not. In this case, if the connection between the two is confirmed, the process proceeds to the next step S23. If the connection between the two is not confirmed, the connection inspection process in step S22 is repeated until the connection is confirmed (loop process).
[0175]
On the other hand, the camera power supply circuit 21 allows a user to operate a predetermined operation member (not shown; referred to as a camera-side main power supply operation member) for switching the on / off state of the camera power supply circuit 21 of the digital camera 10. Accordingly, only the digital camera 10 can be switched to the ON state regardless of the connection state between the digital camera 10 and the printer 60.
[0176]
In this case, the DSC controller 13 of the digital camera 10 is first activated, and under the control, the processing of the above-described step S1, that is, the initial setting processing when the digital camera 10 is activated is executed. After that, the processing shifts to the processing of step S2.
[0177]
In this manner, the digital camera 10 is activated in conjunction with the turning-on operation of the printer power supply circuit 55 by the printer-side main power operation member of the printer 60 or by turning on the camera power supply circuit 21 by the camera-side main power operation member of the digital camera 10. When the processing in step S1 ends, the processing in step S2 is executed as described above.
[0178]
In step S2, the DSC controller 13 determines under what circumstances the digital camera 10 has been started. That is, a connection inspection process is performed to determine whether the digital camera 10 and the printer 60 are connected. In this case, when the DSC controller 13 detects that power is supplied to the camera power supply circuit 21 from the printer 60, the DSC controller 13 determines that the digital camera 10 and the printer 60 are in a connected state, and proceeds to the next step. The process proceeds to S3, and in the processes after step S3, each process in which the digital camera 10 and the printer 60 operate in cooperation is executed.
[0179]
On the other hand, in the above-described step S2, when the DSC controller 13 detects that the power from the printer 60 is not supplied to the camera power supply circuit 21, the DSC controller 13 determines that the digital camera 10 and the printer 60 are not in the connected state. After making the determination, the process proceeds to step S15. The processing in step S15 is a processing routine for the digital camera 10 to operate alone as an image input device. Details of this processing routine are omitted.
[0180]
If it is determined that the digital camera 10 and the printer 60 are in the connected state in the processing of step S2 described above, a printer system in which both operate in cooperation as described above is configured. For that purpose, it is necessary to establish (open) a communication line between them.
[0181]
Therefore, in step S3, the DSC controller 13 executes a predetermined initialization process of the USB host controller 19, controls the USB host controller 19, and controls the microcomputer 22 using the control transfer of the predetermined USB transfer mode. Execute processing for recognizing the device.
[0182]
At the same time, the DSC controller 13 indicates to the microcomputer 22 of the printer 60 that the DSC controller 13 has been activated via a Vbus terminal (not particularly shown) of the connection terminals 57 and 58 of the USB cable. A predetermined instruction signal is transmitted. Thereafter, the process proceeds to step S4.
[0183]
On the other hand, the microcomputer 22 is in a standby state at this time, but monitors the Vbus terminal among the connection terminals 58 of the USB cable. Therefore, the startup of the DSC controller 13 can be confirmed by detecting the predetermined instruction signal transmitted from the DSC controller 13 in the process of step S3 described above. Then, when the instruction signal is detected, the microcomputer 22 executes the process of step S23.
[0184]
In step S23, the microcomputer 22 executes a predetermined initial setting process of the USB device controller 22a, and responds to the process performed by the USB host controller 19 in step S3, that is, a process for recognizing the microcomputer 22 as a device. A predetermined process is performed. Thereafter, the printer 60 enters a standby state.
[0185]
As described above, by completing the processing in steps S3 and S23, the USB connection is established between the DSC controller 13 and the microcomputer 22 via the USB interface including the USB host controller 19 and the USB device controller 22a. A communication line will be formed.
[0186]
Subsequently, in step S4, the DSC controller 13 sends a predetermined instruction signal (state data transmission request command) representing a request for transmitting predetermined state data.
[0187]
In response, the microcomputer 22 serving as state data forming means updates predetermined state data based on the current status of the printer 60 in step S24, and transfers the state data to state data transfer means. The data is transmitted to the DSC controller 13 via the USB interface. Then, the printer 60 enters a standby state.
[0188]
In step S4, the digital camera 10 performs the above-described predetermined process of acquiring the state data transmitted from the printer 60. When the state data acquisition process is completed, the process proceeds to the next step S5.
[0189]
The transmission and reception of data performed in the above-described steps S4 and S24 are executed at a predetermined cycle using interrupt transfer in the USB transfer mode.
[0190]
First, the detailed configuration of the state data will be described below with reference to FIG.
[0191]
FIG. 18 is a conceptual diagram illustrating an example of a configuration of state data handled by the print system according to the present embodiment.
[0192]
The state data consists of 4 bytes of data as shown in FIG. 18 and includes four pieces of information of "operation switch information", "print error count value information", "control flag information", and "operation mode & state information". It is configured to be indicated by one byte.
[0193]
The “operation switch information” includes data indicating the state of the printer operation switch 54. this house,
In “bit4”, “frame number down switch state” is set.
[0194]
In “bit5”, “frame number up switch state” is set.
[0195]
In “bit6”, “print permission switch state” is set.
[0196]
In “bit7”, “power switch state” is set.
[0197]
When each bit of the “operation switch information” is set to “0 (zero)”, it indicates that the switch is in the “off (off) state”. When set to "1", it indicates that the switch is in the "on" state.
[0198]
The “print error count value information” is information indicating the number of errors that have occurred during a printing operation for one screen of one color. Details of the “print error count value information” will be described later.
[0199]
The “control flag information” is data including three control flags of a “reception completion flag”, a “transmission request flag”, and an “ASIC error flag”.
[0200]
In “bit5”, a “reception completion flag” is set. The “reception completion flag” is a flag indicating completion of reception of one line of print data (predetermined data to be written in the line memory 25a of the thermal head control circuit 25). That is, when the print data for one line has been written into the line memory 25a of the thermal head control circuit 25, the "reception completion flag" is set to "1".
[0201]
In “bit6”, a “transmission request flag” is set. The "transmission request flag" is a flag for requesting the start of a transmission operation of one line of print data (predetermined data to be written to the line memory 25a of the thermal head control circuit 25). When it is detected that the “transmission request flag” is set to “1”, the DSC controller 13 starts transmission processing of print data for the next one line. In this case, even if the print data transmission processing for one line has not been completed, the processing shifts to the print data transmission processing for the next one line.
[0202]
As described above, in order to synchronize the transmission processing of one line of print data by the DSC controller 13 and the print processing of one line by the microcomputer 22, two transmission request flags and a reception completion flag are used. Control flags are used.
[0203]
An “ASIC error flag” is set in “bit7”. The “ASIC error flag” indicates that the thermal head control circuit 25 does not end the driving operation of the thermal head 38 even when a predetermined time (time required for the printing process for one line) has elapsed, that is, an error has occurred. "1" is a control flag that is set (set) when it occurs.
[0204]
Although not described in detail in the description of the present embodiment, the “control flag information” may include, for example, a control flag indicating an abnormal state occurring in the printer 60 in addition to the above-described three control flags. . For example, a control flag for notifying a so-called paper jam of the print paper 46, a control flag for notifying the cutting of the ink ribbon 33, and a control flag for notifying an abnormal temperature of the thermal head 38 may be considered.
[0205]
The “operation mode & state information” includes data indicating what operation state the microcomputer 22 has received upon receiving an instruction signal (command) from the DSC controller 13. this house,
“Bit7”, “bit6”, “bit5”, and “bit4” include data of the operation mode to be set. In this case,
“0000” indicates that the printer 60 is in the “standby state”.
[0206]
“0001” indicates an operation mode for moving the print paper 46 from the paper tray 45 to a predetermined print start position.
[0207]
“0010” indicates an operation mode for printing a Y color (yellow) image.
[0208]
“0011” indicates an operation mode in which an M color (magenta) image is printed.
[0209]
“0100” indicates an operation mode in which a C color (cyan) image is printed.
[0210]
“0101” indicates an operation mode for returning the print paper 46 to a predetermined print position.
[0211]
“0110” indicates an operation mode in which the thermal head 38 is moved to a predetermined up position.
[0212]
“0111” indicates an operation mode in which the thermal head 38 is moved to a predetermined down position.
[0213]
“1000” indicates an operation mode in which the print paper 46 is discharged to the outside of the printer 60.
[0214]
“Bit1” and “bit0” include data indicating the execution state of the set operation mode.
[0215]
“00” indicates a state of waiting for an instruction signal (command) from the digital camera 10.
[0216]
“01” indicates that the microcomputer 22 has shifted to the operation mode indicated by the above-mentioned “bit7” to “bit4”, that is, has received the command.
[0219]
“10” indicates that the microcomputer 22 is executing the operation modes indicated by “bit7” to “bit4” described above.
[0218]
“11” indicates that the microcomputer 22 has completed the operation in the operation modes indicated by “bit7” to “bit4” described above.
[0219]
As described above, the DSC controller 13 periodically acquires the state data configured as described above (step S4 in FIG. 10). Thus, the DSC controller 13 monitors the internal state of the printer 60.
[0220]
Returning to the flowchart of FIG. 10, in step S5, the DSC controller 13 selects a frame number selection button (shown in FIG. 10) among the operation members that can operate the printer operation switch 54 based on the state data obtained in the processing in step S4 described above. Is operated, that is, the state of the frame number up switch or the frame number down switch is checked. In this case, if it is confirmed that either the frame number up switch or the frame number down switch is in the ON state, the process proceeds to the next step S6. If it is confirmed that the switch is off, the process proceeds to step S10.
[0221]
In step S6, the DSC controller 13 selects and sets a frame number of desired image data to be printed (hereinafter referred to as print target image data) in accordance with the operation of the switch whose operation has been confirmed in step S5. Number up / down processing is executed. Thereafter, the process proceeds to the process in step S7.
[0222]
In step S7, the DSC controller 13 executes an image data reading process of reading image data corresponding to the frame number selected in the process of step S6 from a predetermined area of the recording medium 18. Thereafter, the process proceeds to step S8. The format of the image data recorded on the recording medium 18 is, for example, compressed data such as the JPEG format.
[0223]
In step S8, the DSC controller 13 performs a decoding process on the image data (compressed data in the JPEG format) read in the process in step S7. Thereafter, the process proceeds to the process of step S9.
[0224]
In step S9, the DSC controller 13 transmits the image data decoded in the process in step S8 to the liquid crystal monitor 15, and displays an image based on the image data using the display unit. Thereafter, the process proceeds to the process in step S10.
[0225]
In step S10, the DSC controller 13 checks the state of the print permission switch based on the state data acquired in the processing in step S4 described above. In this case, if it is confirmed that the print permission switch is on, the process proceeds to the next step S11. If it is confirmed that the switch is in the off state, the process proceeds to step S12.
[0226]
In step S11, the DSC controller 13 executes a print processing subroutine. In conjunction with this, the microcomputer 22 of the printer 60 also executes a predetermined print processing subroutine in step S25.
[0227]
In the print processing subroutine in steps S11 and S25, the digital camera 10 and the printer 60 cooperate to perform a series of processing for printing an image based on the image data decoded in the processing in step S8 described above. Done. The details of the print processing subroutine (steps S11 and S25) will be described later (see FIGS. 11 and 12).
[0228]
After the print processing in step S11 is completed, the digital camera 10 returns to the processing in step S4 and repeats a series of processing. After the print process in step S25 is completed, the printer 60 returns to the process in step S24 and repeats a series of processes.
[0229]
On the other hand, in the above-described processing of step S10, the OFF state of the print permission switch is confirmed, and when the processing proceeds to the processing of step S12, in this step S12, the DSC controller 13 performs processing based on the state data acquired in the above-described processing of step S4. To check the state of the power switch (power SW). In this case, when it is confirmed that the power switch is on, the process returns to the above-described step S4 and the subsequent processes are repeated. If it is determined that the switch is in the off state, the process proceeds to step S13.
[0230]
In step S13, the DSC controller 13 executes a system down process for stopping power supply to each circuit in the digital camera 10. Thereafter, the process proceeds to step S14.
[0231]
In step S14, the DSC controller 13 transmits an instruction signal to the power supply circuit 55 of the microcomputer 22 to cut off the power supply. Thereafter, a series of processing ends (END).
[0232]
In step S26, the microcomputer 22 stops the operation of the printer power supply circuit 55 in response to the power supply cutoff instruction signal transmitted in step S14. As a result, the operation of the entire print system stops (end).
[0233]
Next, details of the print processing in the print system of the present embodiment will be described below.
[0234]
FIG. 11 and FIG. 12 are flowcharts showing a subroutine of a print process executed in the print system of the present embodiment. 11 and 12, the operation processing of the DSC controller (13) on the digital camera side (step S11 in FIG. 10) and the operation processing of the microcomputer (22) on the printer side (step S25 in FIG. 10) are shown side by side. Are shown so as to easily understand the situation when they communicate with each other or operate in cooperation with each other.
[0235]
In step S31, the DSC controller 13 reads out image data (hereinafter, referred to as print target image data) to be subjected to a print process for the image data stored in the predetermined area. The image size conversion circuit 13d is controlled to execute a pixel number conversion process. This pixel number conversion operation is a process of converting the decoded image data to be printed into image data having an optimum number of pixels for executing the printing process. When the process is completed, the process proceeds to the next step S32.
[0236]
In step S32, the DSC controller 13 controls the RISC controller 13f to execute a color conversion process for generating YMC image data (complementary color image data). This color conversion process is performed based on the print target image data (YCrCb image data) generated by the pixel number conversion operation in step S31 described above. The YMC image data generated here is temporarily stored in an internal memory or the like of the DSC controller 13 (having a capacity to store one screen of image data). When this color conversion processing ends, the flow advances to the next step S33.
[0237]
In step S33, the DSC controller 13 creates the thermal head control data and adds it to the YMC image data generated in the process of step S32. The thermal head control data is the above-described strobe data, gradation threshold data, and frequency division ratio data. Thereafter, the process proceeds to step S34.
[0238]
In step S34, the DSC controller 13 sends a predetermined command signal to the microcomputer 22 to perform a sheet feeding operation. Thereafter, the process proceeds to step S35.
[0239]
In response to the sheet feeding operation command (step S34) from the DSC controller 13 described above, the microcomputer 22 executes a process of moving the print sheet 46 from the sheet tray 45 to set the print sheet 46 at a predetermined print start position in step S40. When the paper transport operation is completed, the printer 60 enters a standby state.
[0240]
Next, in step S35, the DSC controller 13 transmits a predetermined command signal to the microcomputer 22 to perform a head down drive for bringing the print paper 46 into close contact with the thermal head 38 with the ink ribbon 33 interposed therebetween. Thereafter, the process proceeds to step S36.
[0241]
In response to the head down drive command (step S35), the microcomputer 22 executes a head down drive process in step S41 to set the thermal head 38 at a predetermined position. When the driving process ends, the printer 60 enters a standby state.
[0242]
In step S36, the DSC controller 13 executes a subroutine of the Y-color image print processing. Thereafter, the process proceeds to step S37. The details of the Y color image printing process will be described later (see FIGS. 13 and 14).
[0243]
On the other hand, in step S42, the microcomputer 22 executes a predetermined frame printing process corresponding to the above-described Y color image printing process in step S36. When the frame printing process is completed, the printer 60 enters a standby state. The details of the frame print process will be described later (see FIGS. 15, 16, and 17).
[0244]
Thus, the operation of the two subroutines of the Y color image print processing (step S36) controlled by the DSC controller 13 and the frame print processing (step S42) controlled by the microcomputer 22 corresponds to the Y color image data. The Y color image is printed out on the print paper 46. The operations of these two subroutines are collectively referred to as Y color image data print processing.
[0245]
In step S37, the DSC controller 13 transmits a predetermined command signal to the microcomputer 22 to perform a predetermined head-up drive. Thereafter, the process proceeds to step S38.
[0246]
In step S43, the microcomputer 22 that has received the head-up driving command in step S37 performs drive control for moving the thermal head 38 from a predetermined down position to a predetermined up position. As a result, the thermal head 38 is separated from the print paper 46, so that the print paper 46 can be freely moved. Thereafter, the printer 60 enters a standby state.
[0247]
In step S38, the DSC controller 13 checks whether there is a print error flag. This print error flag is a flag set in the above-described two subroutines (steps S36 and S42).
[0248]
In this case, when it is confirmed that the print error flag is “1”, the process proceeds to step S50 in FIG. When it is confirmed that the print error flag is “0”, the process proceeds to the next step S39.
[0249]
In step S39, the DSC controller 13 transmits a command signal for instructing the microcomputer 22 to perform a sheet feeding operation for moving the print sheet 46 to a predetermined print start position. Thereafter, the process proceeds to step S45.
[0250]
In step S44, the microcomputer 22 that has received the command signal in step S39 performs control such as reversing the rotation direction of the transport motor 49, moves the print paper 46, and moves the print paper 46 to a predetermined print start position. Execute the process of resetting. Thereafter, the printer 60 enters a standby state.
[0251]
As described above, by executing the series of processes of steps S35 to S38 and steps S41 to S43, the Y color image data printing process (see FIG. 11) of the image based on the image data to be printed is executed.
[0252]
Subsequently, a series of processing of steps S45 to S48 and steps S51 to S53 is executed. That is, the M-color image data print processing of the image based on the print target image data (see FIG. 11) is executed. The M color image data print processing performs substantially the same operation as the Y color image data print processing described above, but handles different image data. Therefore, the detailed description is omitted.
[0253]
If the DSC controller 13 checks the print error flag in step S48, the process proceeds to step S50. When the M-color image data printing process is completed without any error during the printing process, the process proceeds to the next step S49.
[0254]
In step S49, the DSC controller 13 issues a command for feeding the print paper 46 to the print start position. In response to this, in step S44, the microcomputer 22 executes processing for reversing the rotation direction of the transport motor 49 to move the print paper 46 and resetting the print paper 46 to a predetermined print start position. Thereafter, the printer 60 enters a standby state. The processing in steps S49 and S54 is substantially the same as the processing in steps S39 and S44 described above (detailed description is omitted).
[0255]
Then, a series of processes of steps S55 to S58 and steps S61 to S63 of FIG. 12 are executed. That is, the C color image data print processing of the image based on the print target image data (see FIG. 12) is executed. The C-color image data printing process performs substantially the same operation as the above-described Y-color / M-color image data printing process, but handles different image data. Therefore, the detailed description is omitted.
[0256]
If the DSC controller 13 confirms the print error flag in step S58, the process proceeds to step S50. When the C-color image data printing process is completed without any error during the printing process, the process proceeds to the next step S59.
[0257]
In step S59, the DSC controller 13 issues a command to feed the print paper 46 to the print start position. In response to this, in step S64, the microcomputer 22 executes processing for reversing the rotation direction of the transport motor 49 to move the print paper 46 and resetting the print paper 46 to a predetermined print start position. Thereafter, the printer 60 enters a standby state. The processing in steps S59 and S64 is substantially the same as the processing in steps S39 and S44 or steps S49 and S54 described above (detailed description is omitted).
[0258]
Subsequently, a series of processing of steps S65 to S68 and steps S71 to S73 is executed. That is, an overcoat process (see FIG. 12) of applying a protective layer to a printed portion of an image based on the print target image data is performed. In this overcoating process, substantially the same operations as those of the above-described data printing processes of the Y, M, and C color images are performed. The difference is that an operation of applying (coating) an overcoat (protective film layer) to the printed surface of the print paper 46 is performed.
[0259]
If the DSC controller 13 confirms the print error flag in step S68, the process proceeds to step S50. When the overcoat process is completed without any error during the print process, the process proceeds to the next step S60. Then, in step S60, the DSC controller 13 transmits a command signal of a paper discharge operation to discharge the print paper 46 on which the image has been printed.
[0260]
In step S70, the microcomputer 22 receiving the instruction executes a sheet discharging operation for transporting the print sheet 46 to the outside of the printer 60. At this time, the DSC controller 13 monitors the microcomputer 22, and when confirming that the paper discharge operation has been completed, returns to the main routine of the print system (return; see FIG. 10).
[0261]
On the other hand, the print error flag is confirmed in steps S38, S48, S58, and S68, and the process proceeds to step S50. In step S50, the DSC controller 13 sends a predetermined error message using the liquid crystal monitor 15. The display process is executed (details are omitted). Then, the process proceeds to step S60 in FIG.
[0262]
In step S60, the DSC controller 13 transmits a command signal of a paper discharging operation to discharge the printing paper 46 stopped in the middle of the printing operation.
[0263]
Next, among the print processing in the print system of the present embodiment, each color image print processing of Y, C, and M colors performed on the digital camera side (steps S36 and S46 in FIG. 11, steps S56 and S66 in FIG. 12). ) Will be described below.
[0264]
FIGS. 13 and 14 are flowcharts showing a subroutine of each color image printing process among the printing processes executed in the printing system of the present embodiment.
[0265]
Note that, as described above, the Y, M, and C color image print processing and the overcoat processing perform substantially the same operations as the Y color image print processing.
[0266]
First, when the subroutine of the Y color image print processing is entered, in step S81, the head address of the memory storing the Y color print data is set in a predetermined register. Thereafter, the process proceeds to step S85.
[0267]
The DSC controller 13 reads out predetermined data from the memory using the register as a pointer. The M color print processing / C color print processing and the overcoat processing are basically the same as the Y color print processing, and can be dealt with only by changing the pointer of the register.
[0268]
That is, in the case of M color print processing, the M color print data is used in step S82, in the case of C color print processing, the C color print data is used in step S83, and in the case of overcoat processing, the overcoat condition data is used in step S84. , The read start address of each data is set in the register. Then, the process proceeds to step S85.
[0269]
In step S85, the DSC controller 13 initializes a control flag. That is, the print error flag and the transmission standby flag are cleared (set to “0”). Thereafter, the process proceeds to step S86.
[0270]
In this case, for example, if the print operation cannot be continued, the print error flag is set ("1" is set). Therefore, when the print error flag is set to "1" when returning from the Y color screen print processing subroutine to the above-described print processing (FIGS. 11 and 12) (steps S38, S48, S58, S68). ), The sheet discharging operation is performed even during the printing operation (steps S50 and S60 in FIG. 12).
[0271]
When the transmission standby flag is set to “1”, the operation of transmitting print data to the microcomputer 22 is temporarily stopped. This means that the line memory 25a of the thermal head control circuit 25 of the printer 60 has a data capacity of two lines, so that print data of a larger capacity can be transmitted to the printer 60 side. It depends. Therefore, when the printing operation for one line is completed and the printer 60 is ready to receive data, the transmission standby flag is cleared (set to “0”).
[0272]
In step S86, the DSC controller 13 initializes (clears) the line counter (N) and the packet counter (M).
[0273]
Here, the outline of the internal structure of the print data will be described below with reference to the conceptual diagram of FIG.
[0274]
The print data handled by the print system is configured in a form in which data for each line is stacked. In this case, one line of data has the same configuration as the data stored in the line memory 25a of the thermal head control circuit 25.
[0275]
The above-mentioned line counter (N) is a counter indicating which line of the print data should be read.
[0276]
Further, it is impossible to collectively transmit all data for one line to the printer 60 at a time. That is, when bulk transfer is used as the first data transfer mode using the USB interface, the maximum data capacity that can be transmitted at one time is 64 bytes. Therefore, when transferring print data for one line, it is necessary to divide the data for one line into a plurality of packets and transmit them.
[0277]
Therefore, the above-mentioned packet counter (M) is a counter indicating the number of packet data to be read.
[0278]
As described above, the address of the print data to be read is determined by using the register pointer and the above-described two counters (the line counter and the packet counter).
[0279]
Next, in step S87 of FIG. 13, the DSC controller 13 transmits a print start command signal for instructing the microcomputer 22 to start a print operation. Thereafter, the process proceeds to step S88 in FIG. As this command signal, interrupt transfer (in place of interrupt transfer), which is the second data transfer mode among transfer modes by the USB interface, is used. As will be described later, the microcomputer 22 on the side of the printer 60 receives the print start command signal and starts the feeding operation of the print paper 46 in the process of step S121 in FIG.
[0280]
In step S88, the DSC controller 13 performs an operation of detecting an interrupt signal of the interval timer. This interval timer is for notifying timing data for measuring the timing of executing the interrupt transfer. Here, when the interrupt signal of the interval timer is detected, the process proceeds to the next step S89. If the interrupt signal has not been detected, the process proceeds to step S103.
[0281]
In step S89, the DSC controller 13 controls the USB host controller 19 to transmit a state data transmission request command to the printer 60. This command is transmitted by interrupt transfer communication. Then, the process proceeds to the next step S90.
[0282]
Upon receiving the state data transmission request command in step S89 described above, the microcomputer 22 of the printer 60 updates the state data and transmits it to the digital camera 10 (the details will be described later with reference to FIG. 16). Step S135). When the USB host controller 19 receives the state data transmitted from the microcomputer 22 of the printer 60 (see step S135 in FIG. 16), it receives the state data and generates a predetermined interrupt signal.
[0283]
In step S90, the DSC controller 13 detects an interrupt signal from the USB host controller 19. Here, the DSC controller 13 waits until the interrupt signal is detected (loop processing). When the interrupt signal is detected, the process proceeds to the next step S91.
[0284]
In step S91, the DSC controller 13 reads out (reads) the state data received in step S90 from the FIFO (First-In First-Out) memory of the USB host controller 19. Thereafter, the process proceeds to step S92.
[0285]
In step S92, the DSC controller 13 checks whether or not the printing operation by the microcomputer 22 has been completed based on the state data read in step S91. The data confirmed here is “operation mode & state information” of the state data. In this case, when the printer 60 determines that the printing operation is being performed, the process proceeds to the next step S93, and when it is determined that the printing operation is completed, the process proceeds to the step S111.
[0286]
In step S93, the DSC controller 13 checks the state of the “ASIC error flag” in the state data. In this case, if the flag is "1", the process proceeds to step S95, and in this step S95, the print error flag is set (set) to "1". Then, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated.
[0287]
On the other hand, if the "ASIC error flag" is "0" in step S93, the process proceeds to the next step S94.
[0288]
In step S94, the DSC controller 13 confirms whether or not the print error count value of the state data has reached a predetermined predetermined value. That is, it is confirmed that “print error count value ≧ specified value”.
[0289]
The thermal head control circuit 25 of the printer 60 in the print system of the present embodiment has a function of printing one line data on a plurality of lines. For example, if an unexpected event occurs during the printing operation, the microcomputer 22 uses this function. As a result, it is possible to prevent the printed image from becoming discontinuous even when an unexpected situation occurs. However, when this is frequently used, the print result tends to deteriorate. The degree of image degradation in this case can be determined, for example, by a print error count value.
[0290]
Therefore, in step S94, when the print error count value exceeds the preset default value, the process proceeds to step S95, and in step S95, the print error flag is set to “1” ( set. Thereafter, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated.
[0291]
If it is determined in step S94 that the print error count value is smaller than the specified value, the process proceeds to step S96.
[0292]
In step S96, the DSC controller 13 checks the state of the “transmission request flag” in the state data. When this "transmission request flag" is detected, the DSC controller 13 must transmit the next one line of print data. In this case, if the flag is “1”, the process proceeds to the next step S97. If it is confirmed that the flag is “0”, the process proceeds to step S100.
[0293]
In step S97, the DSC controller 13 initializes (clears) the “transmission standby flag”. That is, “0” is set in the flag. Thereafter, the process proceeds to step S98.
[0294]
In step S98, the DSC controller 13 checks whether transmission of one line of print data has been completed at this time. Here, when the line data is being transmitted, the data transmission operation must be stopped and the transmission operation of the next line data must be started.
[0295]
In this case, when it is confirmed that the transmission of the print data for one line has been completed, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated. If it is confirmed that the process has not been completed, the process proceeds to the next step S99.
[0296]
In step S99, the DSC controller 13 initializes (clears) the packet counter (M) and increments (increments (+1)) the line counter (N). This processing is necessary when forcibly starting transmission of new next line data. Thereafter, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated.
[0297]
On the other hand, in step S96 described above, after confirming that the state of the “transmission request flag” is “0” and proceeding to the processing of step S100, in this step S100, the DSC controller 13 sets “reception” in the state flag. Check the status of the "completion flag". In this case, when it is confirmed that the flag is “1”, the process proceeds to the next step S101. When it is confirmed that the flag is “0”, the process proceeds to step S102, and in this step S102, after performing “other processes”, the process returns to the above-described step S88, and the subsequent processes are performed. repeat. It should be noted that “other processing” is processing other than the above-described processing among processing executed in a general print system, and is not directly related to the present embodiment, and thus detailed description thereof is omitted.
[0298]
After confirming that the state of the “reception completion flag” is “1” in step S100 described above, and proceeding to the processing of step S101, in this step S101, the DSC controller 13 sets the “transmission standby flag” to “1”. Set (set) to. Thereafter, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated.
[0299]
When the DSC controller 13 detects the "transmission standby flag", the transfer operation of the print data must be temporarily stopped. The microcomputer 22 sets this “transmission standby flag” when the speed of the data transmission operation becomes faster than the speed of the print operation. The microcomputer 22 sets (sets) a "transmission request flag" when restarting the data transmission operation.
[0300]
If it is determined in step S92 that the printing operation by the microcomputer 22 has been completed, the process proceeds to step S111. In step S111, the DSC controller 13 transmits the print data for one screen. Is checked to see if all has been transmitted. In this case, if it is confirmed that the print data for one screen is transmitted to the printer 60, a series of print processing ends (return). If it is confirmed that the transmission of the print data for one screen has not been completed and that there is untransmitted data, the process proceeds to the next step S112.
[0301]
In step S112, the DSC controller 13 compares the amount of untransmitted data (remaining image data) with a predetermined specified value. In this case, if the remaining image data is smaller than the default value (remaining image data <default value), a series of print processing ends (return). If the remaining image data is equal to or larger than the predetermined value (remaining image data ≧ default value), the process proceeds to the next step S113.
[0302]
In step S113, the DSC controller 13 sets (sets) the “print error flag” to “1”, and ends a series of print processing (return).
[0303]
The processing steps of steps S111 to S113 are provided in consideration of the following.
[0304]
When the printing operation is performed normally, the print data to be transmitted to the printer 60 does not normally remain in the memory in the normal case. However, an unexpected situation may occur during the printing operation, and the printing operation may be terminated without transmitting all the print data to the printer 60 side. In such a case, there will be some data that is not subjected to the printing operation, so that the image to be printed at that time will be deteriorated, but if the deterioration is within an allowable range. In order to avoid wasting print paper, it is considered efficient to continue the printing operation.
[0305]
On the other hand, in step S88, if the interrupt signal of the interval timer is not detected by the DSC controller 13, the process proceeds to step S103. In step S103, the DSC controller 13 transmits one screen of print data. Check whether it is completed. Here, if it is confirmed that the transmission of the print data has been completed, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated. This state is a state of waiting for the printing operation end information from the microcomputer 22.
[0306]
If it is determined in step S103 that the transmission of the print data has not been completed, the process proceeds to the next step S104.
[0307]
In step S104, the DSC controller 13 checks the state of the "print error flag". Here, if the “print error flag” is set to “1”, the print data need not be transmitted to the printer 60. Therefore, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated. If the “print error flag” is “0”, the process proceeds to the next step S105.
[0308]
In step S105, the DSC controller 13 checks the state of the “transmission standby flag”. Here, if "1" is set in the "transmission standby flag", transmission of print data needs to be temporarily stopped. Therefore, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated. If the “transmission standby flag” is “0”, the process proceeds to the next step S106.
[0309]
In step S106, the DSC controller 13 creates packet data from the print data based on information such as the start address, line counter (N), and packet counter (M) stored in the register. Thereafter, the process proceeds to step S107.
[0310]
In step S107, the DSC controller 13 sets the packet data in the USB host controller 19. In response, the USB host controller 19 transmits the packet data to the microcomputer 22 by bulk transfer. Thereafter, the process proceeds to step S108.
[0311]
In step S108, the DSC controller 13 confirms whether or not the packet transmitted to the printer 60 by the USB host controller 19 in step S107 is the last packet. Here, when it is confirmed that the packet is the last packet, the process proceeds to step S109. If it is confirmed that the packet is not the last packet, the process proceeds to step S110.
[0312]
In step S109, the DSC controller 13 increments (increments (+1)) the packet counter (M), returns to the above-described step S88, and repeats the subsequent steps.
[0313]
In step S110, the DSC controller 13 initializes (clears) the packet counter (M) and increments (increments (+1)) the line counter (N). Thereafter, the process returns to the above-described step S88 and the subsequent processes are repeated.
[0314]
By performing the process of step S110 in this manner, a state is obtained in which the operation of transmitting the print data of the next line is performed.
[0315]
Next, among the print processing in the print system of the present embodiment, each frame print processing of Y color, C color, and M color performed on the printer side (the processing of steps S42 and S52 in FIG. ) Will be described below in detail.
[0316]
FIGS. 15, 16, and 17 are flowcharts showing a subroutine of frame printing processing on the printer side in the printing processing executed in the printing system of the present embodiment.
[0317]
First, in step S121, the microcomputer 22 is in a standby state until receiving the print start command transmitted from the DSC controller 13 in step S87 of FIG. 13 described above. When the print start command is received, the process proceeds to the next step S122.
[0318]
In step S122, the microcomputer 22 executes initialization of (the line memory 25a of) the thermal head control circuit 25. This initialization process is a process of clearing the line memory 25a so that the thermal head control circuit 25 can perform reliable drive control of the thermal head 38. Thereafter, the process proceeds to the process in step S123.
[0319]
In step S123, the microcomputer 22 outputs a pulse signal for driving the transport motor 49, and starts driving the motor. This starts the operation of transporting the print paper 46 to the predetermined position. Thereafter, the process proceeds to the process in step S124.
[0320]
In step S124, the microcomputer 22 starts the operation of winding the ink ribbon. Thereafter, the process proceeds to step S125.
[0321]
In step S125, the microcomputer 22 initializes a control flag. As a result, the control flags such as the “ASIC error flag”, “transmission request flag”, and “reception completion flag” are initialized (cleared) and set to “0”. Thereafter, the process proceeds to step S126.
[0322]
In step S126, the microcomputer 22 initializes (clears) the “print error counter value”. The “print error counter value” is a value of an error counter that is incremented (incremented (+1)) when a situation occurs in which the print data transmission operation cannot catch up with the actual print operation. Thereafter, the process proceeds to step S127.
[0323]
The control flags, counter values, and the like initialized in steps S125 and S126 are reflected in the state data.
[0324]
In step S127, the microcomputer 22 checks whether or not the print paper 46 has been arranged at a predetermined head drive start position. This confirmation is performed by detecting the number of pulses of the transport motor 49 and the like. Here, when it is confirmed that the print paper 46 is arranged at a predetermined position, the process proceeds to the next step S128.
[0325]
If the print paper 46 is not placed at the predetermined position, the apparatus enters a standby state until the print paper 46 is placed at the predetermined position. In this standby state, the microcomputer 22 performs a predetermined communication with the DSC controller 13 using interrupt transfer.
[0326]
That is, if it is confirmed in step S127 that the print paper 46 is not placed at a predetermined position, the process proceeds to step S132. In this step S132, the microcomputer 22 executes the interrupt from the USB device controller 22a. Monitor the signal. This interrupt signal is output when the USB device controller 22a receives a state data transmission request command from the DSC controller 13. Here, when the microcomputer 22 detects the interrupt signal from the USB device controller 22a, the process proceeds to step S133.
[0327]
In step S133, the microcomputer 22 creates state data according to the status of the printer 60, and writes this in the FIFO memory of the USB device controller 22a. Then, this state data is transmitted to the DSC controller 13. That is, as described above, the DSC controller 13 acquires state data in steps S89 to S91 in FIG. Thereafter, the process returns to step S127 and the subsequent processes are repeated.
[0328]
On the other hand, in the above step S127, it is confirmed that the print paper 46 is arranged at a predetermined position, and the process proceeds to step S128. In this step S128, the microcomputer 22 sends the thermal head 38 to the thermal head 38. Start power supply. That is, the microcomputer 22 sets the output port P_HPCount terminal (see FIG. 2) to a high (Hi) level. As a result, Q00 is turned on, and power can be supplied from the printer power supply circuit 55 to the thermal head 38. Thereafter, the process proceeds to step S129.
[0329]
In step S129, the microcomputer 22 sets (sets) the “transmission request flag” to “1”. When the DSC controller 13 detects that the flag has been set, the data transmission operation of the first line of the print data is started. Thereafter, the process proceeds to step S130.
[0330]
In step S130, the microcomputer 22 sets a print time for one line in the timer counter, and starts a time counting operation by the counter. The microcomputer 22 detects the end of the time counting of the timer counter, thereby providing a synchronization signal for the printing operation for one line. Thereafter, the process proceeds to step S131.
[0331]
In step S131, the microcomputer 22 outputs a predetermined pulse signal from the output port P_DIN terminal (see FIG. 2). As a result, the address value of the line memory 25a of the thermal head control circuit 25 is initialized, and a state in which predetermined data can be received. Therefore, the microcomputer 22 sequentially writes the print data transmitted from the digital camera 10 into the line memory 25a using the bulk transfer. Thereafter, the process proceeds to step S132.
[0332]
In step S132, the microcomputer 22 confirms whether or not the timer (counting) operation of the timer counter has been completed. If the end of the count operation of the timer counter is detected, the process proceeds to step S142. When the end of the count operation of the timer counter is not detected, the process proceeds to the next step S133.
[0333]
In step S133, the microcomputer 22 checks whether there is an interrupt signal from the USB device controller 22a. Here, when the interrupt signal is not detected, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated. If the interrupt signal has been detected, the process proceeds to the next step S134.
[0334]
In step S134, the microcomputer 22 checks whether a state data transmission request command has been detected. Here, when the command is detected, the process proceeds to the next step S135. When the command is not detected, the process proceeds to step S137.
[0335]
In step S135, the microcomputer 22 creates state data according to the operation state of the printer 60, transmits the state data to the digital camera 10, and writes the state data in the FIFO memory of the USB device controller 22a. Thereafter, the process proceeds to step S136.
[0336]
In the state data created here, the latest state of each control flag such as an “ASIC error flag”, a “transmission request flag”, and a “reception completion flag” is set.
[0337]
It is not necessary to maintain the state of the “transmission request flag” and “reception completion flag” after the transmission. Therefore, in step S136, the microcomputer 22 initializes (clears) the two flags of the "transmission request flag" and the "reception completion flag" and sets "0". Thereafter, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated.
[0338]
When it is determined that the drive control of the thermal head 38 by the thermal head control circuit 25 is impossible for some reason, the "ASIC error flag" is set. Is set once, the power supply to the thermal head 38 is cut off, and the driving of the thermal head 38 is stopped. The "ASIC error flag" is set so that it cannot be initialized once it has been set for functional reasons. Therefore, the process of step S136 does not include the process of initializing the “ASIC error flag”.
[0339]
On the other hand, if the process proceeds to step S137 without detecting the state data transmission request command in step S134 described above, in step S137, the microcomputer 22 transmits the print data transmitted from the digital camera 10 by bulk transfer. It is determined whether a (line data) packet has been received. Here, if the packet reception is not confirmed, the process proceeds to step S141, and in this step S141, "other communication process" is executed. Thereafter, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated.
[0340]
If it is determined in step S137 that the packet has been received, the process proceeds to the next step S138. In this step S138, the microcomputer 22 reads out the print data from the FIFO memory of the USB device controller 22a and reads the print data. This is written into the line memory 25a of the thermal head control circuit 25. Thereafter, the process proceeds to step S139.
[0341]
In step S139, the microcomputer 22 confirms whether the reception of the print data for one line has been completed and the data has been written to the line memory 25a. If the reception of the print data for one line has not been completed, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated. If the reception of the print data for one line is completed, the process proceeds to the next step S140.
[0342]
In step S140, the microcomputer 22 sets (sets) the “reception completion flag” to “1”, returns to the above-described step S132, and repeats the subsequent processing. The state of the “reception completion flag” is transmitted to the DSC controller 13 in the next interrupt transfer. As described above, in response to this, the DSC controller 13 temporarily stops transmission of print data based on the state of the “reception completion flag”.
[0343]
On the other hand, in step S132 described above, the end of the timer counter operation is confirmed, and the process proceeds to step S142. In step S142, the microcomputer 22 determines whether the printing operation of the last line has been completed. Check Here, when the completion of the printing operation of the last line is confirmed, the process proceeds to step S153 in FIG. If the printing operation of the last line has not been completed yet, the process proceeds to the next step S143.
[0344]
In step S143, the microcomputer 22 checks the state of the “ASIC error flag”. Here, if the state of the “ASIC error flag” is “1”, the print operation cannot be executed. That is, the DSC controller 13 stops transmitting the print data when detecting the "ASIC error flag". Therefore, in this case, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated.
[0345]
If the status of the "ASIC error flag" is "0", the process proceeds to the next step S144.
[0346]
In step S144, the microcomputer 22 reads out the state of the state register 25b of the thermal head control circuit 25 to confirm whether or not the thermal head control circuit 25 is executing the drive control of the thermal head 38. Here, "Bit0" of the state register 25b is "1", that is, the drive control of the thermal head 38 is still being performed by the thermal head control circuit 25 even after the printing time for one line is completed. Is confirmed, the process proceeds to step S145. If “Bit0” in the state register 25b is “0”, the process proceeds to step S147.
[0347]
In this case, the print data from the DSC controller 13 is set so that the drive control of the thermal head 38 is completed within a predetermined print time. Therefore, the state where “Bit 0” is set to “1” as described above is considered abnormal.
[0348]
Therefore, in this case, in step S145, the microcomputer 22 sets (sets) the “ASIC error flag” to “1”. Thereafter, the process proceeds to step S146.
[0349]
In step S146, the microcomputer 22 sets the output port P_HPCount terminal (see FIG. 2) to a low level, and then shuts off the power supply to the thermal head 38. This is a measure for preventing a problem from occurring even if the thermal head control circuit 25 outputs an abnormal signal. Thereafter, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated.
[0350]
In step S144, if “Bit0” of the state register 25b is “0”, the process proceeds to step S147. In this step S147, the microcomputer 22 determines whether the line memory 22a of the thermal head control circuit 25 (Reception buffer) is checked to determine whether data for the next one line is set. This confirmation is performed by reading “Bit 1” of the state register 25b of the thermal head control circuit 25. Here, if “Bit 1” is “1”, it means that data setting for the next one line has been completed. Therefore, in this case, the process proceeds to step S149. If “Bit1” of the state register 25b is “0”, the process proceeds to the next step S148.
[0351]
In step S148, the microcomputer 22 increments (increments (+1)) the “print error counter value”, and then proceeds to the next step S149.
[0352]
In this case, as a cause that “Bit 1” of the state register 25b does not become “1”, for example, the following causes can be considered. That is,
(1) When an unexpected control operation (task) occurs on the DSC controller 13 side. As an unexpected task, for example, when controlling the printer 60 via the USB host controller 19 under the control of the OS (operating system), the task has a higher priority than the control of the printer 60. When such a task occurs, the transmission speed of the print data is reduced.
[0353]
(2) When an error has occurred in the print data being transmitted due to an insufficient connection state of the USB interface. For example, data communicated between the USB host controller 19 and the USB device controller 22a also includes an error detection bit. From this, even if data transmission is terminated by one communication operation when an error is detected during data transmission, if an error occurs, the data transmission operation is repeated until the data transmission operation ends normally. Data transmission will be repeated. Therefore, this will reduce the data transmission speed.
[0354]
(3) The case where the data reception operation of the microcomputer 22 cannot keep up with the data transmission speed of the DSC controller 13. For example, an error detection operation of the microcomputer 22 (i.e., a paper jam detection operation, an ink ribbon winding abnormality detection operation, and the like. These error detection operations are not shown in FIGS. 15 to 17) delays the data reception operation. Will happen.
[0355]
And so on.
[0356]
Subsequently, in step S149, the microcomputer 22 sets a predetermined print time for the timer counter in preparation for the print operation for the next one line, and starts the timekeeping operation. Thereafter, the process proceeds to step S150.
[0357]
In step S150, the microcomputer 22 outputs a predetermined pulse signal from the output port P_DOUT terminal (see FIG. 2). Upon receiving this pulse signal, the thermal head control circuit 25 starts drive control of the thermal head 38. As described above, when the data setting of the reception buffer is not completed, the thermal head control circuit 25 starts the drive control of the thermal head 38 without performing the bank switching of the line memory 25a. Therefore, when data setting for one line has been completed, bank switching is performed, and drive control of the thermal head 38 based on print data of a new line is started. Thereafter, the process proceeds to step S151.
[0358]
In step S151, the microcomputer 22 outputs a predetermined pulse signal from the output port P_DIN terminal (see FIG. 2). Upon receiving this pulse signal, the thermal head control circuit 25 initializes the address of the line memory 25a (reception buffer). Thereafter, the process proceeds to step S152.
[0359]
In step S152, the microcomputer 22 sets (sets) the “transmission request flag” to “1”. Thereafter, the process returns to the above-described step S132 and the subsequent processes are repeated. Therefore, the state of the “transmission request flag” is transmitted to the DSC controller 13 in step S135 described above.
[0360]
On the other hand, in the above-described step S142, the completion of the printing operation of the last line is confirmed, and the process proceeds to step S153 in FIG. 17, and in this step S153, power supply to the thermal head 38 is cut off. That is, the power supply to the thermal head 38 is cut off by setting the output port P_HPCount terminal (see FIG. 2) to a low level. Thereafter, the process proceeds to step S154.
[0361]
In step S154, the microcomputer 22 checks whether or not the print paper 46 is placed at a predetermined end position. This confirmation is performed by detecting the number of pulses of the transport motor 49 and the like. Here, when it is confirmed that the print paper 46 is arranged at the predetermined end position, the process proceeds to step S157.
[0362]
If the print paper 46 is not placed at the predetermined end position, the apparatus enters a standby state until the print paper 46 is placed at the predetermined end position. In this standby state, the microcomputer 22 performs a predetermined communication with the DSC controller 13 using interrupt transfer.
[0363]
That is, in the above-described step S154, it is confirmed that the print paper 46 is not placed at the predetermined end position, and the process proceeds to step S155. In this step S155, the microcomputer 22 executes the interrupt from the USB device controller 22a. Monitor the signal. This interrupt signal is output when the USB device controller 22a receives a state data transmission request command from the DSC controller 13. Here, when the microcomputer 22 detects the interrupt signal from the USB device controller 22a, it proceeds to the process of step S156.
[0364]
In step S156, the microcomputer 22 creates state data according to the status of the printer 60, and writes the state data in the FIFO memory of the USB device controller 22a. Then, this state data is transmitted to the DSC controller 13. After that, the process returns to step S154 and the subsequent processes are repeated.
[0365]
On the other hand, in step S154 described above, it is confirmed that the print paper 46 is arranged at the predetermined end position, and the process proceeds to step S157. In step S157, the output operation of the drive pulse signal of the transport motor 49 is performed. Is stopped, and the drive of the transport motor 49 is stopped. Thereafter, the process proceeds to step S158.
[0366]
In step S158, the microcomputer 22 stops the winding operation of the ink ribbon, and ends a series of frame printing operations (return).
[0367]
As described above, according to the embodiment, the digital camera 10 and the printer 60 that receives the image data transmitted from the digital camera 10 and prints an image based on the image data are functionally connected. In a print system, when an error occurs in transmitting predetermined image data between the digital camera 10 and the printer 60, an appropriate operation corresponding to the error can be reliably and reliably performed by an easy operation. It can be performed with precision.
[0368]
Further, when a USB interface is used to functionally couple the digital camera 10 and the printer 60, a printing system adapted to perform appropriate function sharing by this coupling, and a digital camera and a digital camera compatible with this system It is to provide a printer.
[0369]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, in a system in which a digital camera and a printer that prints an image received from the digital camera are functionally coupled, when any error occurs in transfer of image data And a digital camera and a printer compatible with the system, in which when the functional connection is performed using a USB interface, the function can be appropriately divided by the connection. can do.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a block diagram schematically showing the internal configuration of a digital camera (image input device) and a printer (image forming device) that constitute a print system according to an embodiment of the present invention.
FIG. 2 is a block diagram showing an internal configuration of a thermal head control circuit provided in a printer constituting a part of the printing system of FIG. 1 and a connection state between the microcomputer and the thermal head for the thermal head control circuit.
FIG. 3 is a time chart schematically showing a data write operation (write operation) to a line memory of a thermal head control circuit by a microcomputer in the print system of FIG. 1;
FIG. 4 is a schematic diagram showing an outline of a bank switching operation of two banks (reception and transmission buffers) constituting a line memory of a thermal head control circuit in the printing system of FIG. 1;
FIG. 5 is a time chart showing a reading operation when a microcomputer reads a state register in the printing system of FIG. 1;
FIG. 6 is a state transition diagram schematically showing the operation of a thermal head control circuit in the printing system of FIG.
FIG. 7 is a time chart showing the electrical operation of each terminal (CLK, DT, LATn, STBn) between the thermal head control circuit and the thermal head in the printing system of FIG. 1;
FIG. 8 is a graph showing a relationship between head resistance ON time and print density in the printing system of FIG. 1;
FIG. 9 is a graph showing a relationship between head resistance ON time and print density in the printing system of FIG. 1;
10 is a flowchart showing a main operation when the digital camera and the printer in the printing system of FIG. 1 are in a connected state, and showing a main routine of the printing system.
FIG. 11 is a first part of a flowchart showing a subroutine of a print process executed in the print system of FIG. 1;
12 is a latter part of a flowchart showing a subroutine of a print process executed in the print system of FIG. 1;
FIG. 13 is a first part of a flowchart showing a subroutine of each color image printing process among the printing processes executed in the printing system of FIG. 1;
FIG. 14 is a second half of a flowchart showing a subroutine of each color image print process among print processes executed in the print system of FIG. 1;
15 is a first part of a flowchart showing a subroutine of frame print processing on the printer side in print processing executed in the print system of FIG. 1;
16 is a middle part of a flowchart showing a subroutine of frame print processing on the printer side in print processing executed in the print system of FIG. 1;
17 is a latter part of a flowchart showing a subroutine of frame print processing on the printer side in print processing executed in the print system of FIG. 1;
FIG. 18 is a conceptual diagram showing an example of a configuration of state data handled by the print system of FIG.
FIG. 19 is a conceptual diagram showing an outline of an internal configuration of print data handled by the print system of FIG. 1;
[Explanation of symbols]
10 Digital camera
11 ... Photo-taking optical system
12 ... Imaging unit
13 DSC controller (control means on the digital camera side)
13a: CCD interface circuit
13b Memory interface circuit
13c Video encoder circuit
13d: Image size conversion circuit
13e: Image compression / expansion circuit
13f RISC controller
14 Camera operation switch
15 LCD monitor
17: Flash ROM
18 Recording media
19: USB host controller
20: External bus line
21 Camera power supply circuit
22 ....... Microcomputer
22a ... USB device controller
23 ... External bus line
25: Thermal head control circuit (ASIC)
25a …… Line memory
25L 1st comparison unit
25N Data selection unit
25b State register
25c ... Control unit
25d ... Bank switching unit
25e Data transmission unit
25f: Strobe pulse width timer counter
25g …… System clock generation unit
25h Clock division unit
25k gradation counter
25p ... Image data address generation unit
25q …… Strobe data address generation unit
38 Thermal head
38a: Shift register
38b Data latch circuit
38c: Heating resistor
46 print paper
49 ... Transport motor
50 ... Transport motor drive circuit
54 Printer switch
55 Printer power supply circuit
56 Power terminal
56 Power supply terminal
57 Connection terminal
58 Connection terminal
59 …… AC adapter
60 ... Printer

Claims (21)

動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムであって、
上記プリンタは、被プリント画像を表わす被プリント画像データの供給を受けるための画像データ入力手段と、上記画像データ入力手段から入力された画像データを一時的に格納し該格納されたデータを読み出し可能になされ少なくとも画像の1ライン分に相応する記憶容量を持つ第1のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリと同等の仕様を持ち当該第1のバッファメモリとは異なるタイミングで作動可能になされた第2のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリ又は上記第2のバッファメモリから読み出された画像データに基づいて作動するプリントヘッドと、を備え、自己の上記制御手段による制御下で、上記第1及び第2のバッファメモリのうちの一方のものをデータ受信用バッファメモリとしてこれに上記画像データ入力手段で受けた画像データを書き込み且つ上記第1及び第2のバッファメモリのうちの他方のものをデータ送信用バッファメモリとしてこれに格納された画像データを読み出して上記プリントヘッドに転送し、上記第1及び第2のバッファメモリのうち何れのものを上記データ受信用バッファメモリとして適用し何れのものを上記データ送信用バッファメモリとして適用するかを順次交互に切り換えるバッファメモリ切り換え動作を所定のタイミングで行ないつつプリント動作を実行し得るように構成され、
上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタの画像データ入力手段にプリントの対象とされる画像の画像データを順次供給するための画像データ出力手段を備えて構成されたものであることを特徴とするプリントシステム。
A printing system in which a digital camera and a printer each provided with a control unit for controlling an operation are functionally coupled,
The printer is capable of temporarily storing image data input from the image data input means for receiving supply of print image data representing a print image, and reading the stored data. And a first buffer memory having a storage capacity corresponding to at least one line of an image, and having a specification equivalent to that of the first buffer memory and operable at a different timing from the first buffer memory. A second buffer memory; and a print head that operates based on the image data read from the first buffer memory or the second buffer memory. One of the first and second buffer memories is used as a data receiving buffer memory, and The image data received by the input means is written and the other one of the first and second buffer memories is used as a buffer memory for data transmission, and the image data stored therein is read and transferred to the print head. A buffer memory switching operation for sequentially switching alternately which of the first and second buffer memories is applied as the data receiving buffer memory and which of the first and second buffer memories is applied as the data transmitting buffer memory at a predetermined timing. It is configured to be able to execute a printing operation while performing
The digital camera includes image data output means for sequentially supplying image data of an image to be printed to image data input means of the printer under control of the control means of the digital camera. A printing system characterized by the following.
上記プリンタは、自己の上記制御手段による制御下で、上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリの保有するデータが正規のタイミングで更新され得ないときには上記バッファメモリ切り換え動作を停止し、該停止前に上記データ送信用バッファメモリとして適用されていたバッファメモリに保有されるデータを再度上記プリントヘッドに転送してプリント動作を実行するように構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。Under control of the printer, the printer stops the buffer memory switching operation when data held in the buffer memory applied as the data reception buffer memory cannot be updated at regular timing. The apparatus according to claim 1, wherein data held in the buffer memory used as the data transmission buffer memory before the stop is transferred to the print head again to execute a printing operation. 2. The printing system according to 1. 上記プリンタは、自己の上記制御手段による制御下で、上記データ送信用バッファメモリに保持された画像データに対応するプリント動作が所定時間内に終了しないときには上記プリントヘッドへの作動用電力の供給を断つように構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。The printer, under the control of its own control means, supplies the operating power to the print head when the printing operation corresponding to the image data held in the data transmission buffer memory is not completed within a predetermined time. 2. The printing system according to claim 1, wherein the printing system is configured to cut off. 上記プリンタは、自己の上記制御手段による制御下で、上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリに保有されたデータが正規のタイミングで更新され得ないときには、動作の異常が発生した回数を表わすために設定されたエラーカウンタの値を歩進させるように構成されたものであることを特徴とする請求項1に記載のプリントシステム。Under the control of the control means of the printer, when the data held in the buffer memory applied as the buffer memory for data reception cannot be updated at a regular timing, the number of times of the occurrence of the operation abnormality is counted. 2. The print system according to claim 1, wherein the print system is configured to increment a value of an error counter set to represent the value. 動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムであって、
上記結合はUSBインターフェースを利用してなされ、
上記プリンタは、自己の上記制御手段の制御下で自己の状態を表わすステートデータを形成するステートデータ形成手段と、上記ステートデータ形成手段によって形成されたステートデータを上記USBインターフェースにおけるインターラプト転送によって上記デジタルカメラに送信するステートデータ転送手段と、を備えて構成され、
上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタによるプリントの対象とされる画像の画像データを上記USBインターフェースにおけるバルク転送によって上記プリンタに転送する第1のデータ転送モードと上記プリンタの状態を認識し上記画像データの転送のタイミングを計るためのタイミングデータの授受を行なう第2のデータ転送モードとによって上記プリンタ側との通信を行なう通信手段を備えて構成されたものであることを特徴とするプリントシステム。
A printing system in which a digital camera and a printer each provided with a control unit for controlling an operation are functionally coupled,
The connection is made using a USB interface,
The printer is configured to generate state data representing its own state under the control of the control unit of the printer, and to transfer the state data formed by the state data forming unit by interrupt transfer in the USB interface. State data transfer means for transmitting to the digital camera,
The digital camera has a first data transfer mode in which image data of an image to be printed by the printer is transferred to the printer by bulk transfer in the USB interface under control of the control means. A second data transfer mode for transmitting and receiving timing data for recognizing a state and measuring the timing of the transfer of the image data; and a communication means for communicating with the printer in a second data transfer mode. Features a printing system.
上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で、上記プリンタ側のデータ送信用バッファメモリの容量相応の画像データの送信が完了する以前に該プリンタ側から新たな画像データの送信を要求する旨の上記ステートデータを受信したときには、現に実行していたデータの送信を中止して、新たなデータの送信を開始するように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のプリントシステム。The digital camera requests transmission of new image data from the printer before the transmission of image data corresponding to the capacity of the data transmission buffer memory of the printer under the control of the control means of the digital camera is completed. 6. The apparatus according to claim 5, wherein when the state data indicating that the state data is received, transmission of the data currently being executed is stopped and transmission of new data is started. Printing system. 上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で、上記プリンタによって一の色に関する1画面分のプリント動作が終了したときに、該プリンタ側から当該1画面分のプリント動作に係って発生したエラーを表わすエラー情報を受信し、該受信されたエラー情報に基づいて次の動作ステップを選択するように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のプリントシステム。Under the control of the control means of the digital camera, when the printing operation of one screen relating to one color is completed by the printer, the digital camera generates the printing operation of one screen from the printer side. 6. The print system according to claim 5, wherein the print system is configured to receive error information indicating the error, and select a next operation step based on the received error information. 上記プリンタは、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの送信を要求する旨のデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のプリントシステム。The printer according to claim 1, wherein said printer forms data requesting transmission of image data to be printed to said digital camera as state data by said state data forming means. 6. The print system according to 5. 上記プリンタは、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの受信が完了した旨を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のプリントシステム。The printer is characterized in that the printer is configured to form, as state data by the state data forming means, data for notifying the digital camera that reception of image data to be printed has been completed. The printing system according to claim 5, wherein 上記プリンタは、上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データのプリント動作に係って発生したエラーの状況を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする請求項5に記載のプリントシステム。The printer is configured to form, as state data by the state data forming means, data for transmitting to the digital camera a status of an error that has occurred in a printing operation of image data to be printed. The printing system according to claim 5, wherein 動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムに適合するプリンタであって、
被プリント画像を表わす被プリント画像データの供給を受けるための画像データ入力手段と、上記画像データ入力手段から入力された画像データを一時的に格納し該格納されたデータを読み出し可能になされ少なくとも画像の1ライン分に相応する記憶容量を持つ第1のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリと同等の仕様を持ち当該第1のバッファメモリとは異なるタイミングで作動可能になされた第2のバッファメモリと、上記第1のバッファメモリ又は上記第2のバッファメモリから読み出された画像データに基づいて作動するプリントヘッドと、を備え、自己の上記制御手段による制御下で、上記第1及び第2のバッファメモリのうちの一方のものをデータ受信用バッファメモリとしてこれに上記画像データ入力手段で受けた画像データを書き込み且つ上記第1及び第2のバッファメモリのうちの他方のものをデータ送信用バッファメモリとしてこれに格納された画像データを読み出して上記プリントヘッドに転送し、上記第1及び第2のバッファメモリのうち何れのものを上記データ受信用バッファメモリとして適用し何れのものを上記データ送信用バッファメモリとして適用するかを順次交互に切り換えるバッファメモリ切り換え動作を所定のタイミングで行ないつつプリント動作を実行し得るように構成されたことを特徴とするプリンタ。
A printer suitable for a printing system in which a digital camera and a printer each provided with control means for controlling an operation are functionally coupled,
Image data input means for receiving supply of print image data representing a print image; and temporarily storing the image data input from the image data input means so that the stored data can be read out. A first buffer memory having a storage capacity corresponding to one line, and a second buffer having specifications equivalent to those of the first buffer memory and operable at a different timing from the first buffer memory. A memory, and a print head that operates based on the image data read from the first buffer memory or the second buffer memory. One of the two buffer memories is used as a data receiving buffer memory and received by the image data input means. The image data is written, and the other one of the first and second buffer memories is used as a buffer memory for data transmission, and the image data stored therein is read and transferred to the print head. A buffer memory switching operation for sequentially and alternately switching which of the buffer memories is to be applied as the data reception buffer memory and which of the buffer memories is to be applied to the data transmission buffer memory at a predetermined timing; Wherein the printer is configured to execute the following.
自己の上記制御手段による制御下で、上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリの保有するデータが正規のタイミングで更新され得ないときには上記バッファメモリ切り換え動作を停止し、該停止前に上記データ送信用バッファメモリとして適用されていたバッファメモリの保有するデータを再度上記プリントヘッドに転送してプリント動作を実行するように構成されたものであることを特徴とする請求項11に記載のプリンタ。Under the control of the own control means, when the data held in the buffer memory applied as the data receiving buffer memory cannot be updated at regular timing, the buffer memory switching operation is stopped, and before the stop, the buffer memory switching operation is stopped. 12. The printer according to claim 11, wherein data stored in the buffer memory used as the data transmission buffer memory is transferred to the print head again to execute a printing operation. . 自己の上記制御手段による制御下で、上記データ送信用バッファメモリに保持された画像データに対応するプリント動作が所定時間内に終了しないときには上記プリントヘッドへの作動用電力の供給を断つように構成されたものであることを特徴とする請求項11に記載のプリンタ。Under the control of the control means, when the printing operation corresponding to the image data held in the data transmission buffer memory is not completed within a predetermined time, the supply of the operating power to the print head is cut off. The printer according to claim 11, wherein the printer is printed. 自己の上記制御手段による制御下で、上記データ受信用バッファメモリとして適用されたバッファメモリの保有するデータが正規のタイミングで更新され得ないときには、動作の異常が発生した回数を表わすために設定されたエラーカウンタの値を歩進させるように構成されたものであることを特徴とする請求項11に記載のプリンタ。Under the control of the own control means, when the data held in the buffer memory applied as the data receiving buffer memory cannot be updated at regular timing, the data is set to indicate the number of times the operation abnormality has occurred. The printer according to claim 11, wherein the printer is configured to increment a value of the error counter. 動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムに適合するプリンタであって、
上記結合はUSBインターフェースを利用してなされ得るものであり、
自己の上記制御手段の制御下で自己の状態を表わすステートデータを形成するステートデータ形成手段と、
上記ステートデータ形成手段によって形成されたステートデータを上記USBインターフェースにおけるインターラプト転送によって上記デジタルカメラに送信するステートデータ転送手段と、
を備えて構成されたことを特徴とするプリンタ。
A printer suitable for a printing system in which a digital camera and a printer each provided with control means for controlling an operation are functionally coupled,
The connection can be made using a USB interface,
State data forming means for forming state data representing its own state under the control of its own control means;
State data transfer means for transmitting the state data formed by the state data formation means to the digital camera by interrupt transfer in the USB interface;
A printer characterized by comprising:
上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの送信を要求する旨のデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする請求項15に記載のプリンタ。16. The image forming apparatus according to claim 15, wherein the state data forming means forms data requesting transmission of image data to be printed to the digital camera as state data. Printer. 上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データの受信が完了した旨を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする請求項15に記載のプリンタ。16. The digital camera according to claim 15, wherein the state data forming means forms data for notifying the digital camera that the reception of the image data to be printed has been completed. The printer as described in. 上記ステートデータ形成手段によるステートデータとして上記デジタルカメラ側にプリント対象とする画像データのプリント動作に係って発生したエラーの状況を伝えるためのデータを形成するように構成されたものであることを特徴とする請求項15に記載のプリンタ。The state data forming means is configured to form, as state data, data for notifying the digital camera of an error situation that has occurred in a printing operation of image data to be printed. The printer according to claim 15, characterized in that: 動作を制御するための制御手段が各備えられたデジタルカメラとプリンタとが機能的に結合されてなるプリントシステムに適合するデジタルカメラであって、
上記結合はUSBインターフェースを利用してなされ得るものであり、
自己の上記制御手段による制御下で上記プリンタによるプリントの対象とされる画像の画像データを上記USBインターフェースにおけるバルク転送によって上記プリンタに転送する第1のデータ転送モードと上記プリンタの状態を認識し上記画像データの転送のタイミングを計るためのタイミングデータの授受を行なう第2のデータ転送モードとによって上記プリンタ側との通信を行なう通信手段を備えて構成されたものであることを特徴とするデジタルカメラ。
A digital camera compatible with a printing system in which a digital camera and a printer each provided with control means for controlling operation are functionally coupled,
The connection can be made using a USB interface,
A first data transfer mode in which image data of an image to be printed by the printer is transferred to the printer by bulk transfer in the USB interface under the control of the control means, and a state of the printer is recognized. A digital camera comprising communication means for communicating with the printer according to a second data transfer mode for transmitting and receiving timing data for measuring transfer timing of image data. .
自己の上記制御手段による制御下で、上記プリンタ側のデータ送信用バッファメモリの容量相応の画像データの送信が完了する以前に該プリンタ側から新たな画像データの送信を要求する旨の上記ステートデータを受信したときには、現に実行していたデータの送信を中止して、新たなデータの送信を開始するように構成されたものであることを特徴とする請求項19に記載のデジタルカメラ。Under the control of the control means, the state data indicating that transmission of new image data is requested from the printer before transmission of image data corresponding to the capacity of the data transmission buffer memory of the printer is completed. 20. The digital camera according to claim 19, wherein when receiving the data, transmission of the data currently being executed is stopped and transmission of new data is started. 上記デジタルカメラは、自己の上記制御手段による制御下で、上記プリンタによって一の色に関する1画面分のプリント動作が終了したときに、該プリンタ側から当該一画面分のプリント動作に係って発生したエラーを表わすエラー情報を受信し、該受信されたエラー情報に基づいて次の動作ステップを選択するように構成されたものであることを特徴とする請求項19に記載のデジタルカメラ。Under the control of the control means of the digital camera, when the printing operation of one screen related to one color is completed by the printer, the digital camera generates the printing operation of one screen from the printer side. 20. The digital camera according to claim 19, wherein the digital camera is configured to receive error information indicating the error, and select a next operation step based on the received error information.
JP2002361323A 2002-12-12 2002-12-12 Printing system as well as digital camera and printer constituting the system Withdrawn JP2004188877A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361323A JP2004188877A (en) 2002-12-12 2002-12-12 Printing system as well as digital camera and printer constituting the system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002361323A JP2004188877A (en) 2002-12-12 2002-12-12 Printing system as well as digital camera and printer constituting the system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004188877A true JP2004188877A (en) 2004-07-08

Family

ID=32760122

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002361323A Withdrawn JP2004188877A (en) 2002-12-12 2002-12-12 Printing system as well as digital camera and printer constituting the system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004188877A (en)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3939825B2 (en) Electronic camera
US9086679B2 (en) Image forming apparatus including consumable unit and method of controlling power supply thereof
US7489339B2 (en) Print system, and printer and digital camera making up system
US7343105B2 (en) Image forming apparatus and control method of image forming apparatus with operation based upon down event occurrences
RU2292661C2 (en) Digital photo-camera, method for controlling the same and printing system
EP1383302B1 (en) Image storage apparatus, external image processing apparatus, control method for image storage apparatus and control method for external image processing apparatus
US9134785B2 (en) Information processing apparatus with power saving mode, and control method and communication apparatus therefor
JP2010206241A (en) Electronic equipment
JP2004188877A (en) Printing system as well as digital camera and printer constituting the system
JP2006208939A (en) Image forming device
RU2313823C2 (en) Device for providing images and recording device, recording system, which includes these devices, and method for controlling communication between these devices
JP4259071B2 (en) Printing system
JPH10250190A (en) Image processing system
JPH10229534A (en) Image pickup device, video print system and their control method
JP2003191577A (en) Print system and digital camera and printer constituting the system
JP7180463B2 (en) image forming device
JP2003177891A (en) Print system and digital camera using the same system and printer
JP2007007912A (en) Printer
JP2011055412A (en) Communication apparatus, and data storage method for communication apparatus
JP2011039715A (en) Image forming device
JP2004070610A (en) Printer device, digital camera and control program for digital camera
JP2004219831A (en) Image forming apparatus, restoration method and program
JP2004001306A (en) Printing system, and digital camera and printer constructing the system
JP2004274275A (en) Communication system
JP2004304836A (en) Imaging apparatus, control method thereof, and image print system

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060307