JP2004178449A - 検索システム - Google Patents

検索システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004178449A
JP2004178449A JP2002346622A JP2002346622A JP2004178449A JP 2004178449 A JP2004178449 A JP 2004178449A JP 2002346622 A JP2002346622 A JP 2002346622A JP 2002346622 A JP2002346622 A JP 2002346622A JP 2004178449 A JP2004178449 A JP 2004178449A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
search
mail
portable electronic
transmitted
electronic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002346622A
Other languages
English (en)
Inventor
Takashi Miyamoto
隆司 宮本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujifilm Holdings Corp
Original Assignee
Fuji Photo Film Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fuji Photo Film Co Ltd filed Critical Fuji Photo Film Co Ltd
Priority to JP2002346622A priority Critical patent/JP2004178449A/ja
Publication of JP2004178449A publication Critical patent/JP2004178449A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【目的】携帯電話1を用いてピア・トゥ・ピアのシステムを利用する。
【構成】携帯電話1からメール・サーバ20に電子メールで検索キーワードを送信する。メール・サーバ20から,メール・サーバ20とピア・トゥ・ピアのシステムを構成するコンピュータ21〜24に検索キーワードを送信する。コンピュータ21〜24において検索が行われ,該当するファイルが見つけられる。見つけられたファイルがコンピュータ21〜24からメール・サーバ20に送信される。見つけられたファイルが電子メールの添付ファイルとしてメール・サーバ20から携帯電話1に送信される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【技術分野】
この発明は,検索システム,この検索システムを構成する携帯型電子情報装置および検索指令サーバならびにこれらの制御方法ならびに検索指令サーバを制御するプログラムに関する。
【0002】
【発明の背景】
画像データや音楽データなどを複数のコンピュータで共有できるピア・トゥ・ピア・システムが実現されている。このようなピア・トゥ・ピア・システムにおいては,ピア・トゥ・ピア・システム専用の特別なプログラムをコンピュータにインストールする必要がある。
【0003】
ところが,携帯電話などの携帯型電子情報装置においては,プログラムをインストールすることができないことがある。このために,携帯型電子情報装置を利用してピア・トゥ・ピア・システムを構築することができない。
【0004】
移動通信装置とサーバとを通信可能とするシステムが開示されている(例えば,特許文献1参照)
【0005】
【特許文献1】
特開2000−78207号公報
【0006】
しかしながら,ピア・トゥ・ピア・システムについては考えられていない。
【0007】
【発明の開示】
この発明は,ピア・トゥ・ピア・システムを携帯型電子装置が利用できるようにすることを目的とする。
【0008】
この発明による検索システムは,携帯型電子装置と検索指令サーバとを含むものである。
【0009】
上記携帯型電子装置は,検索条件を入力する検索条件入力手段,および上記検索条件入力手段から入力された検索条件を表すデータを電子メールによって上記検索指令サーバに送信する第1の電子メール送信手段を備えている。
【0010】
上記検索指令サーバは,上記携帯型電子装置の上記第1の電子メール送信手段から電子メールによって送信された検索条件データにもとづいて,(上記検索指令サーバとピア・トゥ・ピア・システムを構成する)コンピュータ装置に検索指令を送信する検索指令送信手段,および上記検索指令送信手段から上記コンピュータ装置に送信される検索条件指令にもとづいて上記コンピュータ装置において検索されたことによって,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置に電子メールによって送信する第2の電子メール送信手段を備えている。
【0011】
この発明によると,携帯型電子装置において検索条件が入力される。入力された検索条件を表すデータが電子メールによって,携帯型電子装置から検索指令サーバに送信される。
【0012】
携帯型電子装置から電子メールによって送信された検索条件データが検索指令サーバにおいて受信されると,受信した検索条件データにもとづいてピア・トゥ・ピア・システムを構成するコンピュータ装置に検索指令が送信される。ピア・トゥ・ピア・システムを構成するコンピュータ装置は,センタ・サーバのようなピア・トゥ・ピア・システムを統括するコンピュータ装置でもよいし,複数のコンピュータ装置でもよい。
【0013】
検索指令を受信したコンピュータ装置において,携帯型電子装置において入力された検索条件にもとづく検索が行われる。検索の結果見つかったデータなどの検索結果データがコンピュータ装置から上記検索指令サーバに送信される。
【0014】
コンピュータ装置から送信された検索結果データが上記検索指令サーバにおいて受信されると,その検索結果データが電子メールによって上記携帯型電子装置に送信される。携帯型電子装置においてピア・トゥ・ピア・システムのプログラムをインストールすることなく,ピア・トゥ・ピア・システムを利用することができるようになる。
【0015】
上記携帯型電子装置は,表示装置,および上記表示装置に関する表示情報を上記検索指令サーバに送信する表示情報送信手段をさらに備えることが好ましい。
【0016】
この場合,上記検索指令サーバは,上記携帯型電子装置の上記表示情報送信手段から送信された表示情報にもとづいて,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置の上記表示装置に表示可能なように変換するデータ変換手段をさらに備えるものとなろう。そして,上記検索結果送信手段が,上記データ変換手段によって変換された検索結果データを上記携帯型電子装置に送信することとなろう。
【0017】
上記携帯型電子装置には,上記携帯型電子装置の表示装置に表示可能なデータが検索結果データとして送信されてくる。上記携帯型電子装置の表示装置を用いて,検索結果データの内容を確認することができる。
【0018】
上記検索システムを構成する携帯型電子装置および検索指令サーバをそれぞれ単独で構成するようにしてもよい。また,この発明は,上記携帯型電子装置および検索指令サーバのそれぞれの制御方法も提供している。さらに,上記検索指令サーバを制御するプログラムも提供している。
【0019】
【実施例の説明】
図1は,この発明の実施例を示すもので,検索システムの概要を示している。
【0020】
検索システムには,携帯電話1とメール・サーバ20とが含まれている。これらの携帯電話1とメール・サーバ20とは,インターネットを介して電子メールを用いて互いに通信可能である。
【0021】
また,検索システムには,多数のコンピュータ21〜24が含まれている。これらのコンピュータ21〜24とメール・サーバ20とはインターネットを介して互いに通信可能である。もっとも,これらのコンピュータ21〜24のすべてがメール・サーバ20と直接通信可能でなくともコンピュータ21〜24のうち,一のコンピュータを介して他のコンピュータとメール・サーバが通信できるものでもよい。これらのメール・サーは20とコンピュータ21〜24とは,ピア・トゥ・ピア・システムを構成し,互いにファイルを共有しているものである。
【0022】
メール・サーバ20およびコンピュータ21〜24には,表示装置,キーボード,通信回路,メモリなどが含まれている。
【0023】
この実施例による検索システムは,携帯電話1において検索キーワードが入力される。入力された検索キーワードが電子メールによってメール・サーバ20に送信される。検索キーワードに対応したデータの検索指令がメール・サーバ20からコンピュータ21〜24に送信される。コンピュータ21〜24において検索キーワードにもとづく検索処理が行われ,対応するファイルが見つけられる。見つけられたファイルがコンピュータからメール・サーバ20に送信される。メール・サーバ20から携帯電話1に見つけられたファイルが添付ファイルとして電子メールを用いて送信される。携帯電話1がピア・トゥ・ピア・システムを構成するコンピュータ21〜24と直接に通信することができなくともピア・トゥ・ピア・システムを利用して,所望のデータを見つけることができる。より詳しくは,以下の説明によって明らかとなろう。
【0024】
図2は,携帯電話1の外観を示している。
【0025】
携帯電話1の上部には,他の携帯電話,メール・サーバ20などと通信するためのアンテナ3が設けられている。
【0026】
携帯電話2の前面の上方にはスピーカ11が設けられている。このスピーカ11の下には,表示画面12が形成されている。表示画面12の右下には,電子メールの送信モードなど各種モードを設定するときに押されるメニュー・ボタン13が設けられている。また,表示画面12の下には,上ボタンB1,下ボタンB2,左ボタンB3および右ボタンB4の上下左右ボタンが設けられている。これらの上下左右ボタンB1,B2,B3およびB4の中心には決定ボタン14が設けられている。
【0027】
さらに,上下左右ボタンB1,B2,B3およびB4の下には,発呼ボタン15,クリア・ボタン16および切断ボタン17が設けられている。これらのボタン15等の下にテン・キーパッド18が設けられている。テン・キーパッド18を用いて電子メールの文章などを入力することができる。携帯電話2の前面の下には,マイクロフォン10が設けられている。
【0028】
図3は,携帯電話1の電気的構成を示すブロック図である。
【0029】
携帯電話1の全体の動作は,制御回路6によって統括される。
【0030】
携帯電話1には,携帯電話1の機種情報(表示情報)等を含む所定のデータを記憶するメモリ5が含まれている。また,携帯電話2には,画像等を表示する表示装置7が含まれている。さらに,携帯電話2には,テン・キーパッド,上下左右ボタン,決定ボタンなどの各種キー,ボタンなどを含む操作ボタン8が含まれている。操作ボタン8から出力される操作信号は,制御回路6に入力する。
【0031】
制御回路20には,さらに音声処理回路9が接続されている。この音声処理回路9にマイクロフォン10およびスピーカ11が接続されている。
【0032】
他の携帯電話と通話,メール・サーバ20との通信等のために,携帯電話1には無線回路4が含まれている。この無線回路4にアンテナ3が接続されている。発呼データ,他の携帯電話から送信された音声データ,メール・サーバ20から送信された電子メール・ファイル等がアンテナ3を介して無線回路4に入力する。入力した音声データ等が無線回路4において復調等させて制御回路6に入力する。入力したデータが音声データであれば,スピーカから音声が出力される。入力したデータが電子メール・ファイルであれば,表示装置7の表示画面12上に電子メール・ファイルによって表される文章が表示される。また,電子メールに添付ファイルがある場合には,その添付ファイルが画像ファイルであればその画像ファイルによって表される画像が表示画面12上記に表示される。添付ファイルが音声ファイルであれば,その音声ファイルによって表される音声ガスピーか11から出力される。
【0033】
マイクロフォン10に音声が入力すると,音声信号がマイクロフォン10から出力され,音声処理回路9に入力する。音声処理回路9において,音声信号からディジタル音声データに変換されて制御回路6に入力する。音声データが無線回路4において変調され,アンテナ3を介して通話相手の携帯電話に送信される。
【0034】
図4は,携帯電話1の処理手順を示すフローチャート,図5は,携帯電話1の表示画面12に表示される画像の一例である。図6は,メール・サーバ20の処理手順を示すフローチャートである。
【0035】
以下の例では,検索キーワードとして「花見」が入力され,「花見」の画像が見つけられるものとする。
【0036】
携帯電話1のメニュー・ボタン13が押され,表示画面12に各種メニューが表示される。表示されたメニューの中から電子メール送信モードが携帯電話1のユーザによって選択される(図6ステップ31)。すると,携帯電話1の表示画面12には,図5に示す電子メール送信画像が表示される(図6ステップ32)。
【0037】
電子メール送信画像には,電子メール・アドレスを表示する領域41,電子メールの件名を表示する領域42および電子メールの本文を表示する領域43が含まれている。携帯電話1の上ボタンB1が押されることにより,領域41,42および43の間をカーソル(図示略)が上方向に移動し,下ボタンB2が押されることにより,領域41,42および43の間をカーソルが下方向に移動する。領域41,42および43のうちカーソルが位置している領域に,ユーザは,テン・キーパッド18を用いて文字,記号等を入力する。
【0038】
この実施例においては,電子メール・アドレス表示領域41には,メール・サーバ20の検索指令用に定められている所定の電子メール・アドレスが入力される。また,件名領域42には,検索キーワードが入力される(図6ステップ33)。本文領域43には,必要な通信事項が入力される。もっとも,件名領域42に検索キーワードが入力されずに本文領域43に検索キーワードが入力されてもよい。
【0039】
携帯電話1のメモリ5から機種情報データが読み取られ,電子メール・ファイルのヘッダに付加される。機種情報がヘッダに付加された電子メール・ファイルが携帯電話1からメール・サーバ20に送信される(図4ステップ34)。
【0040】
携帯電話1から送信された電子メール・ファイルのうち検索指令用に定められている所定の電子メール・アドレス宛に届いた電子メール・ファイルは検索指令の電子メール・ファイルであるとメール・サーバ20においてみなされる。検索指令の電子メール・ファイルがメール・サーバ20において受信されると(図6ステップ51でYES),受信した電子メール・ファイルのヘッダから機種情報が,件名から検索キーワードがそれぞれ抽出される(図6ステップ52)。抽出された検索キーワードにもとづいて,メール・サーバ20に記憶される画像ファイルの中から検索キーワード「花見」に対応した画像ファイルが見つけられる(図6ステップ53)。
【0041】
また,抽出された検索キーワードが検索指令とともにメール・サーバ20からコンピュータ21〜24に送信される(図6ステップ54)。
【0042】
コンピュータ21〜24において,メール・サーバ20から送信された検索キーワードおよび検索指令が受信されると,受信した検索指令に応答して,検索キーワード(この場合,「花見」)に対応した画像ファイルが記憶されているかどうかの検索処理がそれぞれのコンピュータにおいて行われる。それぞれのコンピュータ21〜24において検索により見つかった画像ファイルが,コンピュータ21〜24からメール・サーバ20に送信される。
【0043】
コンピュータ21〜24から送信された画像ファイル(検索結果)がメール・サーバ20において受信されると(図6ステップ55でYES),十分な検索結果が得られたかどうかが判断される(図6ステップ56)。例えば,検索により該当する画像ファイルが,ある所定の画像ファイルの数以上得られれば十分な検索結果が得られたと判断されよう。十分な検索結果が得られなければ(図6ステップ56でNO),さらに他のコンピュータに検索指令および検索キーワードが送信され,他のコンピュータにおいて検索処理が行われる。
【0044】
十分な検索結果が得られると(図6ステップ56でYES),検索の結果得られた画像ファイルによって表される画像が携帯電話1の表示画面12に表示できるように,携帯電話1から送信された機種情報にもとづいて,検索の結果得られた画像ファイル(画像データ)が変換される(図6ステップ57)。例えば,得られた画像ファイルが携帯電話2の表示装置7では表示できないフォーマットであれば,携帯電話2に表示できるフォーマットに変換される。また,得られた画像ファイルによって表される画像のサイズが携帯電話1の表示装置7では表示できない場合には,表示できるようにリサイズされる。このようにして変換された画像ファイルが電子メールの添付ファイルとしてメール・サーバ20から携帯電話1に送信される(図6ステップ58)。
【0045】
メール・サーバ20から送信された電子メールが携帯電話1において受信されると(図4ステップ35でYES),受信した電子メールに添付されている画像ファイルによって表される画像が表示装置7の表示画面12上に表示される(図4ステップ36)。電子メールに添付されているファイルが音声ファイルであれば,その音声ファイルによって表される音声がスピーカ11から出力されるのはいうまでもない。
【0046】
ピア・トゥ・ピア・システムを利用するには,そのピア・トゥ・ピア・システム専用のプログラムをインストールする必要があるが,専用のプログラムを携帯電話1にインストールすることなく,ピア・トゥ・ピア・システムを利用して所望のファイルを見つけることができるようになる。
【図面の簡単な説明】
【図1】検索システムの概要を示している。
【図2】携帯電話の外観を示している。
【図3】携帯電話の電気的構成を示している。
【図4】携帯電話の処理手順を示している。
【図5】携帯電話に表示される画像の一例を示している。
【図6】メール・サーバの処理手順を示すフローチャートである。
【符号の説明】
1 携帯電話(携帯型電子装置)
3 アンテナ
4 無線回路
5 メモリ
6 制御回路
7 表示装置
8 操作ボタン
12 表示画面
13 メニュー・ボタン
18 テン・キーパッド
20 メール・サーバ(検索指令サーバ)
21〜24 コンピュータ

Claims (8)

  1. 携帯型電子装置と検索指令サーバとを含み,
    上記携帯型電子装置が,
    検索条件を入力する検索条件入力手段,および
    上記検索条件入力手段から入力された検索条件を表すデータを電子メールによって上記検索指令サーバに送信する第1の電子メール送信手段を備え,
    上記検索指令サーバが,
    上記携帯型電子装置の上記第1の電子メール送信手段から電子メールによって送信された検索条件データにもとづいて,コンピュータ装置に検索指令を送信する検索指令送信手段,および
    上記検索指令送信手段から上記コンピュータ装置に送信される検索指令にもとづいて上記コンピュータ装置において検索されたことによって,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置に電子メールによって送信する第2の電子メール送信手段,
    を備えた検索システム。
  2. 上記携帯型電子装置が,
    表示装置,および
    上記表示装置に関する表示情報を上記検索指令サーバに送信する表示情報送信手段をさらに備え,
    上記検索指令サーバが,
    上記携帯型電子装置の上記表示情報送信手段から送信された表示情報にもとづいて,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置の上記表示装置に表示可能なように変換するデータ変換手段をさらに備え,
    上記検索結果送信手段が,上記データ変換手段によって変換された検索結果データを上記携帯型電子装置に送信するものである,
    請求項1に記載の検索システム。
  3. 検索条件を入力する検索条件入力手段,および
    上記検索条件入力手段から入力された検索条件を表すデータを電子メールによって上記検索指令サーバに送信する電子メール送信手段,
    を備えた携帯型電子装置。
  4. 携帯型電子装置から電子メールによって送信された検索条件データにもとづいて,コンピュータ装置に検索指令を送信する検索指令送信手段,および
    上記検索指令送信手段から上記コンピュータ装置に送信される検索条件指令にもとづいて上記コンピュータ装置において検索されたことによって,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置に電子メールによって送信する電子メール送信手段,
    を備えた検索指令サーバ。
  5. 検索条件を入力し,
    入力された検索条件を表すデータを電子メールによって上記検索指令サーバに送信する,
    携帯型電子装置の制御方法。
  6. 携帯型電子装置から電子メールによって送信された検索条件データにもとづいて,コンピュータ装置に検索指令を送信し,
    上記コンピュータ装置に送信される検索条件指令にもとづいて上記コンピュータ装置において検索されたことによって,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置に電子メールによって送信する,
    検索指令サーバの制御方法。
  7. 携帯型電子装置から電子メールによって送信された検索条件データにもとづいて,コンピュータ装置に検索指令を送信させ,
    上記コンピュータ装置に送信される検索条件指令にもとづいて上記コンピュータ装置において検索されたことによって,上記コンピュータ装置から送信された検索結果を表すデータを上記携帯型電子装置に電子メールによって送信させるように検索指令サーバを制御するプログラム。
  8. 請求項7に記載の上記プログラムを格納した記録媒体。
JP2002346622A 2002-11-29 2002-11-29 検索システム Pending JP2004178449A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346622A JP2004178449A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 検索システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346622A JP2004178449A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 検索システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004178449A true JP2004178449A (ja) 2004-06-24

Family

ID=32707443

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346622A Pending JP2004178449A (ja) 2002-11-29 2002-11-29 検索システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004178449A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2008544629A (ja) 文字メッセージに含まれている電話番号にハイパーリンク機能を提供する移動通信端末機及びその方法
JP5688061B2 (ja) 携帯端末内でメッセージを管理するための装置及び方法、並びに電子装置
US8015486B2 (en) Method of and apparatus for displaying messages on a mobile terminal
CN101682667B (zh) 用于搜索不同类型项目的方法和便携式设备
KR20070060730A (ko) 이동 통신 단말기의 메시지 송수신 방법
JP2004064526A (ja) 情報処理端末及びガイダンス表示プログラム
WO2009151476A1 (en) System and method for webpage display in a portable electronic device
KR100790177B1 (ko) 휴대단말기에서 이미지 디스플레이 방법 및 장치
KR20090073256A (ko) 데이터 교환을 위한 이동 통신 단말용 도킹 스테이션
WO2020156118A1 (zh) 管理方法及终端设备
US8055194B2 (en) Method for searching for devices for Bluetooth communication in wireless terminal
WO2021104160A1 (zh) 编辑方法及电子设备
US20070101366A1 (en) Method for analyzing information and executing function corresponding to analyzed information in portable terminal
CN109324999B (zh) 一种基于下载指令执行操作的方法和电子设备
CN111104380A (zh) 应用文件管理方法、装置、移动终端及存储介质
KR101005041B1 (ko) 통신단말장치 및 통신 프로그램을 기록한 기록매체
KR100724954B1 (ko) 이동 통신 단말기의 폰 북 데이터 저장 방법
JP2000013866A (ja) 通信システム、情報機器、データ通信方法、及びデータ受信方法
JP2004178449A (ja) 検索システム
CN112086081A (zh) 合唱方法、终端及计算机存储介质
CA2768418C (en) Apparatus and method for managing call notes in a wireless device
JP2003037819A (ja) 画像データ生成装置および方法
JP2006268159A (ja) 情報処理端末、データ表示方法、及びデータ表示プログラム
JP2001101101A (ja) メール作成装置、メール作成方法、メール再生装置、メール再生方法および携帯電話機
JPH11143801A (ja) 情報通信方法、情報通信システム、サーバ装置および情報通信端末