JP2004178100A - External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program - Google Patents

External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program Download PDF

Info

Publication number
JP2004178100A
JP2004178100A JP2002341411A JP2002341411A JP2004178100A JP 2004178100 A JP2004178100 A JP 2004178100A JP 2002341411 A JP2002341411 A JP 2002341411A JP 2002341411 A JP2002341411 A JP 2002341411A JP 2004178100 A JP2004178100 A JP 2004178100A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mail
tag
medium
information distribution
transmission function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002341411A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Masatoshi Ogura
賢俊 小倉
Takaaki Kobayashi
孝彰 小林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2002341411A priority Critical patent/JP2004178100A/en
Publication of JP2004178100A publication Critical patent/JP2004178100A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Information Transfer Between Computers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an external connector capable of reducing labor and time to register tag ID, and preventing occurrence of erroneous input. <P>SOLUTION: This external connecttor to be connected freely attachably and detachably to/from a communication apparatus having an electronic mail transmitting function is provided with: a storage part for storing tag ID for identifying an IC tag; a mailer starting part for starting the electronic mail transmitting function of the communication apparatus; and an electronic mail describing part for reading the tag ID from the storage part and describing the read tag ID in the electronic mail of the electronic mail transmitting function started by the mailer starting part. <P>COPYRIGHT: (C)2004,JPO

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、記録媒体を利用し、情報配信装置から通信装置にコンテンツを配信する情報配信システムにおいて、記録媒体の媒体IDを情報配信装置に登録する際に用いられる外部接続装置、媒体ID記述方法、媒体ID送信方法、媒体ID記述プログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、記録媒体の一つであるICチップ(例えば、非接触型ICチップであり、以下、ICタグと称す)を用いて様々なサービスが提供されている。例えば、身分証明用IDカード、交通機関の定期やプリペイドカード、予め金額をチャージしておき商品やサービスの購入代金支払いを行う電子マネーカードなどとして利用されている。
また、例えば、ICタグを識別する記録媒体の識別情報であるタグIDが記憶されたICタグと、ICタグと通信を行いタグIDを読み取るスキャナと、通信装置の1つであるインターネット対応可能な携帯電話と、各種コンテンツを記憶した情報配信装置とを用いて、コンテンツを配信するサービスを提供することも可能である。すなわち、タグIDと携帯電話の電子メールアドレスとを対応付けて情報配信装置に登録しておき、スキャナによってタグIDが読み取られた場合に、読み取られたタグIDに対応する電子メールアドレスに宛てて、情報配信装置からコンテンツを配信する。また、スキャナを複数設けておき、ICタグを読み取るスキャナに応じて、異なるコンテンツを配信することにより、サービス内容を向上させることができる。
【0003】
このようなサービスは、例えば、各種イベントを行うイベント会場に入場する際に、来場者にICタグを配布し、来場者が携帯する携帯電話に接続できる電子メールアドレスと配布されたタグIDとを情報配信装置に登録してもらい、イベント会場に設けられたスキャナによってタグIDが読み取られた場合に、案内情報を配信することが可能である。
ここで、タグIDと来場者の携帯電話の電子メールアドレスとを登録してもらう場合、登録申込用紙にタグIDと電子メールアドレスとを来場者に記入してもらった後、受付に提出してもらい、係員によって情報配信装置に入力されることにより、登録が行われる。
【0004】
また、上述したタグIDを読み出して、携帯電話に電子メールを配信するシステムは、利用されつつある(例えば、非特許文献1参照)。
【0005】
【非特許文献1】
著者不明、“RF−ID活用で携帯電話に「かざすと届く」という新感覚のインターフェイスを提供 非接触ICチップと携帯電話を融合したロケーション情報提供システム「LE−Xシステム」を「WPC EXPO 2002」に商用提供”[online]、凸版印刷株式会社、[平成14年11月1日検索]、インターネット<URL:http://www.toppan.co.jp/aboutus/release/article630.html>
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述した情報配信装置において、タグIDと電子メールアドレスとを登録してもらう場合、来場者が、タグIDや電子メールアドレスを誤って登録申込用紙に記入してしまう場合があるという問題が生じる。また、登録申込用紙から情報配信装置に入力する際に係員が入力ミスをする可能性があるという問題点がある。ここで、携帯電話のテンキーなどを利用して電子メールの本文内にタグIDを手入力してもらい、携帯電話から情報配信装置あてに電子メールを送信してもらうことにより、登録することが考えられる。しかし、この方法では、タグIDを来場者が携帯電話から手入力で入力する必要があるので、タグIDを入力する作業は来場者にとって煩雑であるとともに、来場者がタグIDを誤入力してしまうという問題点がある。
【0007】
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、その目的は、記録媒体の媒体IDを登録する手間を軽減し、誤入力を防止することができる外部接続装置、媒体ID記述方法、媒体ID送信方法、媒体ID記述プログラムを提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置であって、記録媒体を識別する媒体IDを記憶する記憶部と、前記通信装置の電子メール送信機能を起動するメーラー起動部と、前記記憶部から媒体IDを読み出し、読み出した媒体IDを、前記メーラー起動部によって起動された電子メール送信機能の電子メールに記述する電子メール記述部と、を有することを特徴とする。
【0009】
また、本発明は、上述の外部接続装置において、前記電子メール記述部によって媒体IDが記述された電子メールを前記電子メール送信機能によって情報配信装置に送信させる送信指示部を有することを特徴とする。
また、本発明は、上述の外部接続装置において、前記電子メール記述部によって媒体IDが記述された電子メールは、前記通信装置の入力部から送信指示が入力された場合に情報配信装置に送信されることを特徴とする。
【0010】
また、本発明は、上述の外部接続装置において、前記電子メール記述部によって媒体IDが記述された電子メールを前記電子メール送信機能によって情報配信装置に送信された後、前記情報配信装置からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とを受信した場合に、前記電子メール送信機能によって、前記宛先情報に宛てて前記パスワードを送信するパスワード返信部を有することを特徴とする。
【0011】
また、本発明は、電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置を用いて前記通信装置に対応する記録媒体を識別する媒体IDを電子メールに記述する媒体ID記述方法であって、前記通信装置の電子メール送信機能を起動し、記録媒体を識別する媒体IDが記憶された記憶部から媒体IDを読み出し、読み出した媒体IDを、前記起動された電子メール送信機能の電子メールに記述することを特徴とする。
【0012】
また、本発明は、電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置を利用して、前記通信装置に対応する記録媒体を識別するための媒体IDを情報配信装置に送信する媒体ID送信方法であって、前記外部接続装置は、前記通信装置の電子メール送信機能を起動し、記録媒体を識別する媒体IDが記憶された記憶部から媒体IDを読み出し、読み出した媒体IDを、前記起動された電子メール送信機能の電子メールに記述し、前記通信装置は、前記外部接続装置によって媒体IDが記述された電子メールを前記電子メール送信機能によって情報配信装置に送信し、前記情報配信装置からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とを受信した場合に、前記宛先情報に宛てて前記パスワードを送信することを特徴とする。
【0013】
また、本発明は、電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置に用いられる媒体ID記述プログラムであって、前記通信装置の電子メール送信機能を起動するステップと、記録媒体を識別する媒体IDが記憶された記憶部から媒体IDを読み出すステップと、読み出した媒体IDを、起動された電子メール送信機能の電子メールに記述するステップとをコンピュータに実行させることを特徴とする。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の一実施形態による情報配信システムを図面を参照して説明する。図1は、この発明の一実施形態による外部接続装置を適用した情報配信システムの構成を示す概略ブロック図である。
この図において、情報配信システムは、通信装置の一例として携帯電話2、記録媒体一例としてのICタグ5、外部接続装置6、読み取り装置の一例としてスキャナ7、ネットワーク8、情報配信サーバ10、基地局15とから構成される。
【0015】
携帯電話2は、基地局15を介して通常の音声通話を行うことができるとともに、基地局15を介してインターネットに接続可能であり、インターネット上のWebサイトにアクセスし、Webページを閲覧でき、また、電子メールを作成して送信する電子メール送信機能と電子メールを受信する電子メール受信機能とを有する。また、携帯電話2は、この電子メール送信機能および電子メール受信機能を実現する際に利用される、携帯電話2を特定するための宛先情報となる電子メールアドレスが設定されている。
また、携帯電話2は、後述する外部接続装置6に着脱自在に接続可能な外部接続端子を有し、この外部接続端子に接続される外部接続装置6と情報の入出力を行う。
また、携帯電話2は、博覧会やイベントなど(以下、単に「イベント」と称す)の会場に来場する来場者に携帯され、ネットワーク8を介して情報配信サーバ10と通信を行う通信装置であり、上述の通信装置に該当する。図1には、通信装置として、携帯電話2のみ示されているが、ネットワークに接続し、電子メールの送受信を行う機能を有するものであれば、これに限られるものではない。例えば、PDA(Personal Digital Assistant)、ゲーム機、携帯用無線呼び出し機であるページャ等でもよい。また、この通信装置は、図1には、1台のみ示されているが、1台以上接続されてもよい。なお、通信装置であれば、その場で電子メールを確認できるので、好適であるが、その他のパソコン(コンピュータ)やワークステーションなどに設置される情報端末であってもよい。
また、ここでいう来場者とは、本発明の情報配信システムによる情報配信サービスを利用する利用者のことである。
【0016】
ICタグ70は、通信方法によって、非接触型、接触型やハイブリッド型などに分類され、例えば、このICタグ70は、RFID(Radio Frequency Identification)タグであり、来場者を識別するための情報となるタグIDを記憶しているとともに、スキャナ7と通信を行い、スキャナ7にタグIDを提供する。なお、このタグIDは、情報配信サーバ10側においては、来場者を識別するための来場者IDとして利用される。また、スキャナ7にタグIDを提供し、来場者が携帯可能な記録媒体であれば、ICタグ70、RFIDタグ等のうちいずれかあるいは、ICカード、磁気カードなどその他のものであってもよい。
【0017】
また、このICタグ70は、イベント会場の入り口ゲートにおいて、来場する各来場者に発行され、各来場者によって携帯される。このICタグ70は、例えば、通信装置(携帯電話2)やイベント会場に入場するための入場券などの媒体に取り付けられ、来場者に携帯される。
ここで、イベント会場とは、様々なイベントが行われる場所であり、例えば、展示会や博覧会、遊園地、複数の店舗が集合している複合商業施設などである。来場者とは、イベント会場を訪れた者である。
【0018】
外部接続装置6は、携帯電話2に着脱自在に接続される。この外部接続装置6の詳細については、後述する。
【0019】
基地局15は、セル内にある携帯電話2と無線通信を行い、携帯電話2を公衆回線に接続し、ユーザに音声通話によるサービスを提供するとともに、携帯電話2をインターネットに接続し、携帯電話2からネット上のWebサーバやメールサーバなどが提供するサービスを利用可能にする。
【0020】
スキャナ7は、イベント会場内に複数台設けられ、それぞれにスキャナ7を識別するためのスキャナIDが付与されている。
また、スキャナ7は、ICタグ5からタグIDを読み出し、情報配信サーバ10に送信する。このスキャナ7は、ICタグ5と無線通信を行うためのアンテナを有しており、このアンテナとICタグ5との距離が所定の距離内に接近した場合に、スキャナ7から放射されている電波によってICタグ5が駆動し、ICタグ5からスキャナ7にタグIDが送信される。
また、スキャナ7は、ICタグ5からタグIDを読み出した場合に、読み出したタグIDに自身へスキャナ7設定されたスキャナIDを付加して情報配信サーバ10に送信する。これにより、どのスキャナ7によってどのタグIDを受信したかを特定することが可能である。
【0021】
ネットワーク8は、有線、又は無線も対象とし、インターネット、電話線、専用線等を利用したネットワークである。
【0022】
情報配信サーバ10は、スキャナ7から送信されるタグIDとスキャナIDとを受信し、受信したタグIDとスキャナIDに基づいて、コンテンツを携帯電話2に配信する。情報配信サーバ10は、予め携帯電話2の電子メールアドレスとタグIDとが対応付けされた情報を記憶しており、スキャナ7からタグIDを受信した場合に、受信したタグIDに基づいて、タグIDに対応する携帯電話2の電子メールアドレスを特定することが可能である。
なお、この情報配信サーバ10は、上述の情報配信装置に相当する。
【0023】
次に、外部接続装置6について説明する。図2は、外部接続装置6の構成を示す概略ブロック図である。
この図において、入出力インタフェース部(以下、「入出力I/F部」と称す。図2における「入出力I/F部」に相当)110は、携帯電話2の外部接続端子に着脱自在に接続可能であり、制御部140からの指示に基づいて、携帯電話2と各種情報の入出力を行う。
プログラム格納部120は、携帯電話2の電子メールアドレスと記憶部130に記憶されたタグIDとを携帯電話2の電子メールの送受信を行う機能を用いて情報配信サーバ10に送信するための処理を行うユーザ登録プログラム120Aを記憶する。
【0024】
記憶部130は、ICタグ5を識別するタグIDを記憶する。また、記憶部130は、携帯電話2の電子メールアドレスとタグIDとを情報配信サーバ10に送信する際に用いる送信先の電子メールアドレスとなる宛先情報と該電子メールを送信する際に題名として設定する情報である題名情報とを記憶する。
ここで、この外部接続装置6は、ICタグ5と組み合わされて配布され、来場者が携帯可能な形状をなしており、例えば、図3に示すように、ICタグ5と外部接続装置6とが1組として構成され、携帯電話ストラップに取り付けられ、来場者に配布される。配布された携帯電話ストラップは、来場者自身によって携帯電話2に取り付けられる。この1組のICタグ5と外部接続装置6とにおいて、ICタグ5のタグIDが対応する外部接続装置6の記憶部130に製造段階又は製造後の所定段階において予め記憶される。なお、この外部接続装置6とICタグ5は、図4に示すように、1つのケーシング内に格納される構成としてもよい。また、ICタグ5および外部接続装置6のケーシングの形状としては、記号を象ったのもでもよく、イベント会場に関連するキャラクターや動物などの形状であってもよい。
【0025】
制御部140は、プログラム格納部120に記憶されたユーザ登録プログラム120Aを読み出して制御部140内の所定のメモリに一時保存し、実行することにより、ユーザ登録プログラム120Aの処理を行う。
この制御部140は、ユーザ登録プログラム120Aを実行するための機能として、メーラー起動部150、電子メール記述部160、送信指示部170、パスワード返信部180を有する。
【0026】
制御部140において、メーラー起動部150は、通信装置(携帯電話2)の電子メール送信機能を起動する。
電子メール記述部160は、記憶部130からタグIDを読み出し、読み出したタグIDを、メーラー起動部150によって携帯電話2に起動された電子メール送信機能における電子メールに記述する。ここでいう記述とは、電子メールの宛先、題名、本文を入力するための項目内に各種情報を入力することをいう。また、メーラー起動部150によって電子メール送信機能が起動された電子メールの入力画面は、たとえば、図5に示すように、電子メールの題名を記述する題名記述欄(符号a)、電子メールを送信する宛先(電子メールアドレス)を記述する宛先記述欄(符号b)、電子メールの本文を記述する本文記述欄(符号c)、各種情報が記述された後の電子メールを送信させる指示を入力する送信ボタン(符号d)によって構成される。電子メール記述部160は、本文記述欄(符号c)にタグIDを記述する。
送信指示部170は、電子メール記述部160によって宛先記述欄に宛先情報、題名記述欄に題名情報、本文記述欄にタグIDが記述された電子メールを携帯電話2の電子メール送信機能によって情報配信サーバ10に送信させる。
【0027】
パスワード返信部180は、電子メール記述部160によってタグIDが記述された電子メールが携帯電話2の電子メール送信機能によって情報配信サーバ10に送信された後、情報配信サーバ10からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とタグIDを含む情報を受信した場合に、ウェブ機能により、タグ管理サイト(例えば、情報配信サーバ10が提供するサイト)のURL等の宛先情報に宛ててパスワードを送信する。ここで、予めタグ管理サイトのURL等の宛先情報とパスワードや、タグIDは結び着いていることが好ましいが、携帯電話のテンキーなどを押下してパスワード、タグIDを直接入力し、宛先情報に宛てて送信してもよい。
【0028】
次に、情報配信サーバ10について図6を参照してさらに説明する。図6(a)は、情報配信サーバ10の構成について説明するための概略ブロック図である。
この図において、情報配信サーバ10は、制御部51、入力装置55、出力装置56、通信制御装置57、記憶装置58、記憶媒体駆動装置61、入出力インタフェース部62などがバスライン63を介して接続されて構成されている。
【0029】
制御部51は、CPU(Central Processing Unit)53、ROM(Read only Memory)52、RAM(Random Access Memory)54などから構成されており、所定のプログラムにしたがって各種情報処理を行う他、情報配信サーバ10の各部を制御する。
具体的には、制御部51は、記憶装置58のプログラム格納部59に格納されているチップ管理プログラム65に従ってICタグの登録・更新・削除などのICタグ管理処理を行ったり、あるいは情報配信プログラム66に従って、来場者の電子メールアドレスにコンテンツを配信する。
【0030】
ROM52は、CPU53が各種演算や制御を行うための各種プログラム、データ及びパラメータなどを格納したリードオンリーメモリである。CPU53は、ROM52からプログラムやデータ、パラメータなどを読込むことができる。
【0031】
RAM54は、CPU53にワーキングメモリとして使用されるランダムアクセスメモリである。CPU53は、RAM54にプログラムやデータなどを書込んだり消去したりすることができる。本実施の形態では、RAM54には、チップ管理処理を行ったり、コンテンツを配信したりするためのエリアの確保が可能となっている。
また、RAM54は、CPU53からの指示に基づいて、ワンタイムパスワードが発行された場合に、発行されたワンタイムパスワードと、該ワンタイムパスワードが発行された対象となる携帯電話の電子メールアドレスと、該ワンタイムパスワードが発行された対象となる送信先の携帯電話から送信されたタグIDとを対応付けて記憶する。
【0032】
入力装置55は、例えばキーボードやマウスなどの入力デバイスによって構成される。
出力装置56は、例えば、ディスプレイ装置などの表示装置やプリンタなどの印刷装置である。
これら入力装置55や出力装置56は、例えば、システムの管理者などが登録されているユーザのデータを閲覧したり、装備しているプログラムをアップグレードしたりなど、情報配信サーバ10を操作する際に使用される。
【0033】
通信制御装置57は、情報配信サーバ10をインターネットやLAN(Local Area Network)などのネットワークに接続するための装置であって、モデム、ターミナルアダプタその他の接続装置によって構成されている。
通信制御装置57は、CPU53によって制御され、例えばTCP/IP(Transmission Control Protocol/Internet Protocol)などの所定のプロトコルに従ってネットワーク上のサーバ装置や端末装置などとデータの送受信を行うことができる。
通信制御装置57は、スキャナ7と通信したり、携帯電話2と電子メールの送受信を行ったり、あるいは携帯電話2にWebページを配信したりなどする。
【0034】
記憶装置58は、読書き可能な記憶媒体と、その記憶媒体に対してプログラムやデータを読書きするための駆動装置によって構成されている。当該記憶媒体として主にハードディスクが使用されるが、その他に、例えば、光磁気ディスク、磁気ディスク、半導体メモリなどの他の読書き可能な記憶媒体によって構成することも可能である。
記憶装置58は、各種プログラムを格納したプログラム格納部59、各種データを格納したデータベース格納部60などから構成されている。
【0035】
記憶媒体駆動装置61は、着脱可能な記憶媒体を駆動してCPU53がデータの読書きを行うための駆動装置である。着脱可能な記憶媒体としては、例えば、光磁気ディスク、磁気ディスク、磁気テープ、半導体メモリ、データをパンチした紙テープ、CD−ROMなどがある。なお、CD−ROMや紙テープは、読込みのみ可能である。
【0036】
入出力インタフェース部62は、例えば、シリアルインターフェースやその他の規格のインタフェースにより構成されている。入出力インタフェース部62に当該インタフェースに対応した外部機器を接続することにより、情報配信サーバ10の機能を拡張することができる。このような外部機器として例えば、ハードディスクなどの記億装置、スピーカ、マイクロフォンなどがある。
【0037】
図6(b)は、プログラム格納部59に格納されているプログラムの一例を示す図面である。
チップ管理プログラム65は、タグIDと電子メールアドレスの対応を管理するためのプログラムであり、ICタグの登録、再登録、削除などを行う機能をCPU53に発揮させる。
ここで、ICタグの登録とは、ユーザが新規にICタグを入手した場合に、当該ICタグと来場者が携帯する携帯電話2の電子メールアドレスを対応付けする処理のことである。
【0038】
情報配信プログラム66は、スキャナ7から受信したタグIDに対応付けされている電子メールアドレスに対して所定のコンテンツを配信するプログラムである。
プログラム格納部59には、これらのプログラムの他に、ファイル管理など、情報配信サーバ10の基本的な機能を実現するOS(Operating System)や、通信制御装置57を機能させる通信制御プログラム、その他のプログラムが格納されている。
【0039】
図6(c)は、データベース格納部60に格納されている各種データの一例を示す図面である。
データベース60には、ユーザマスタ70、タグリスト71、コンテンツ72、その他のデータが格納されている。このコンテンツ72としては、さまざまなコンテンツがそれぞれ、スキャナIDに対応付けられ記憶される。
【0040】
ユーザマスタ70には、タグIDが登録された来場者の電子メールアドレスなど、個々の来場者に関する情報が格納されている。
タグリスト71には、タグIDが格納されている。タグリスト71に格納されているタグIDには、既に携帯電話2のメールアドレスに紐付けされたICタグのタグIDを含め、まだ紐付けされていないICタグのタグIDも登録されている。
コンテンツ72には、携帯電話2に配信することができる各コンテンツが格納されている。
【0041】
図7は、ユーザマスタ70とタグリスト71との関係を説明するための図面である。
ユーザマスタ70に格納されている各電子メールアドレスと、タグリスト71に格納されているタグIDは、対応するものが関連づけされており、リレーショナルデータベースを構成している。
例えば、図中、メールアドレス81は、タグID83と関連づけされているが、タグID82は未だメールアドレスに関連づけされていない。
【0042】
図6に戻り、CPU53は、スキャナ7からタグIDを受信した場合、タグリスト71で当該タグIDを検索し、次いで、このタグIDに関連づけされている電子メールアドレスをユーザマスタ70から取得する。
このようにして、CPU53は、コンテンツを送信する送信先(来場者の通信装置が接続できる)の電子メールアドレスを取得することができる。
例えば、スキャナ7でタグID83が検出された場合、CPU53は、電子メールアドレス81によって特定される携帯電話2にコンテンツを配信する。
【0043】
次に、情報配信システム1において、(1)タグIDを情報配信サーバ10に送信、(2)ワンタイムパスワードを発行する処理、(3)タグIDを登録する処理、(4)携帯電話2にコンテンツを配信する処理について、以下、図面を用いて順次説明する。
【0044】
(1)タグIDを情報配信サーバ10に送信
まず、タグIDを情報配信サーバ10に送信する処理について説明する。図8は、外部接続装置6がタグIDを情報配信サーバ10に送信する処理について説明するためのフローチャートである。ここでは、外部接続装置6とICタグ5とが1組みの携帯電話ストラップとしてイベント会場に来場する来場者に配布されているものとする。
外部接続装置6の制御部140は、携帯電話2の外部接続端子に接続されたか否かを検出する(ステップS100)。ここで、来場者によって外部接続装置6が携帯電話2に接続されると、制御部140は、プログラム格納部120からユーザ登録プログラム120Aを読み出し、実行する。すなわち、制御部140において、メーラー起動部150は、携帯電話2の電子メール送信機能を起動させる(ステップS110)。携帯電話2において電子メール送信機能が起動されると、電子メール記述部160は、記憶部130から宛先情報と題名情報を読み出し、携帯電話2において起動されている電子メールに対し、宛先情報を電子メールの送信先の宛先記述欄に記述し、題名情報を電子メールの題名記述欄に記述する(ステップS120)。次いで電子メール記述部160は、記憶部130からタグIDを読み出し(ステップS130)、読み出したタグIDを先の電子メールの本文記述欄に記述する(ステップS140)。電子メール記述部160によってタグIDが記述されると、送信指示部170は、携帯電話2において宛先情報、題名情報、タグIDが記述された電子メールを送信するように携帯電話2に指示する(ステップS150)。この送信指示によって、図5における送信ボタン(符号d)をクリックしたことと同様の処理が行われる。そして、この送信指示を受けて、携帯電話2は、宛先情報、題名情報、タグIDが記述された電子メールを宛先情報に基づいて、登録申込用電子メールとして宛先となる情報配信サーバ10に送信する。
【0045】
(2)ワンタイムパスワードを発行する処理
次に、ワンタイムパスワードを発行する処理について図9のフローチャートを用いて説明する。
図8において説明したように、外部接続装置6からの指示に従い、タグIDが本文に記述された登録申込用電子メールが携帯電話2から情報配信サーバ10に送信されると(ステップS5)、情報配信サーバ10は、登録申込用電子メールを受信する(ステップS20)。
この場合、登録申込用電子メールは、携帯電話2あてにコンテンツを送信する宛先情報となる電子メールアドレスと、携帯電話2に取り付けられたICタグを識別するタグIDを含んでおり、情報処理サーバ10のCPU53は、宛先情報取得手段と、識別情報取得手段と、を構成している。
【0046】
CPU53は、受信した電子メールの本文がタグIDであるか否かを確認する(ステップS25)。タグIDは、例えば12桁の数字から構成されている。そして、来場者によって本文にタグID以外の文字などが入力された場合においても、入力された本文からタグIDのみを抽出することも可能である。CPU53は、抽出したタグIDをRAM54などに一時的に記憶する。
【0047】
一般に、電子メールには送信元の電子メールアドレス(携帯電話2の電子メールアドレス)が付随している。そこで、CPU53は、受信した登録申込用電子メールの送信元の電子メールアドレスを抽出する。
そして、CPU53は、抽出した電子メールアドレスが既にユーザマスタ70に登録されているか否かを確認し、登録されていない場合は抽出した電子メールアドレスを仮登録する(ステップS30)。
また、抽出した電子メールアドレスが既に登録されている場合は、電子メールにてエラーメッセージを携帯電話2に配信する図10(a)。この配信により、1つの電子メールアドレスに対し、当該同一のタグIDが二重登録されるのを防ぐことができる。
但し、1つの電子メールアドレスに対し、異なるタグIDであれば、複数登録することができる。
【0048】
次に、CPU53は、ワンタイムパスワードを発行する(ステップS35)。このワンタイムパスワードは、例えば、発行後12時間有効であるといったように有効期限があり、しかも一度きりの使い捨てパスワードである。
後述するように、ワンタイムパスワードの発行によりなりすまし防止など、セキュリティを高めることができる。
なお、CPU53は、後程来場者から返送されてくるワンタイムパスワードを照合するために、発行したワンタイムパスワードと該ワンタイムパスワードが発行された対象となる携帯電話の電子メールアドレスと、該ワンタイムパスワードが発行された対象となる送信先の携帯電話から送信されたタグIDとを対応付けてRAM54に一時的に記憶する。
【0049】
次に、CPU53は、登録用電子メールを生成し、これを先に抽出した電子メールアドレス、即ち発信元の携帯電話2に送信する(ステップS40)。この登録用電子メールには、ワンタイムパスワードの他、ワンタイムパスワードの返信先であるタグ管理サイト(情報配信サーバ10)のURL、登録申込用電子メールの本文に記述されたタグIDが含まれている。
情報配信サーバ10から登録用電子メールが送信されると、携帯電話2は、登録用電子メールを受信する(ステップS10)。
登録用電子メールは、ワンタイムパスワードと、ワンタイムパスワードの入力先であるタグ管理サイトのURL、登録申込用電子メールの本文に記述されたタグIDを含んでおり、この場合、CPU53はパスワード送信手段を構成している。
【0050】
図10(b)は、携帯電話2の表示画面に表示された登録用電子メールの一例を示した図である。
登録用電子メールには、ワンタイムパスワードの有効期限80、タグ管理サイトのURL81、ワンタイムパスワード82、タグID83が表示される。
有効期限80は、ワンタイムパスワード82の有効期限を示している。この期限までにワンタイムパスワード82をタグ管理サイトで入力送信しないと、ICタグ5の仮登録は無効となり、再度、来場者は外部接続装置6を用いて登録申込用電子メールを作成しなければならない。
【0051】
URL81は、携帯電話2の入力部を介して入力される来場者からの指示、あるいは、外部接続装置6の制御部140の指示に応じて選択される。前述の如く、URL81には予めワンタイムパスワード82とタグID83とは、結び付いていることが好ましく、結び付いている場合には、URL81が選択された状態において送信指示が入力されることにより、携帯電話2は、ワンタイムパスワード82とタグID83とを情報配信サーバ10に送信するようになっている。また、結び付いていない場合には、ユーザ自身が登録画面において、ワンタイムパスワード82とタグID83とを入力し、情報配信サーバ10に送信する。
【0052】
(3)タグIDを登録する処理
次に、タグIDを登録する処理について図11のフローチャートを用いて説明する。
登録用受信メールを携帯電話2によって受信すると、来場者は、携帯電話2によって受信した登録用電子メールの中のURL81を選択する。携帯電話2は、このURL81が選択されると、Web機能を利用してタグ管理サイトに接続する。接続されたタグ管理サイトには、ワンタイムパスワードを入力するワンタイムパスワード入力欄があり、来場者は、先に取得したワンタイムパスワードをこのワンタイムパスワード入力欄にテンキーなどを利用して入力する。入力されたワンタイムパスワードは、来場者からの送信指示に基づいて、情報配信サーバIDに送信される。(ステップS50)。
【0053】
情報配信サーバ10のCPU53は、携帯電話2から入力されたワンタイムパスワード82を取得する。
この場合、CPU53は、ワンタイムパスワードを取得するパスワード取得手段を構成している。
【0054】
そして、CPU53は、受信したワンタイムパスワード82を利用して、RAM54に一時的に記憶してある発行済みのワンタイムパスワードを検索し、受信したワンタイムパスワードに一致するワンタイムパスワードがRAM54に記憶されているか否かを検出する。
一致するワンタイムパスワードが検出された場合、更に、ワンタイムパスワードの有効期限を確認し、受信したワンタイムパスワード82が妥当なものであるか否かを検出する(ステップS60)。
【0055】
ワンタイムパスワード82が妥当でない場合(ステップS60;N)、CPU53は、登録エラー画面データを携帯電話2に送信し(ステップS90)、ユーザマスタ70から仮登録してある当該電子メールアドレスを削除する(ステップS95)。
ワンタイムパスワード82が妥当であった場合(ステップS60;Y)、CPU53は、一致したワンタイムパスワードに対応するタグIDをRAM54に一時的に記憶しておいた情報の中から検索し、対応するタグID(登録申込用電子メールの本文に記載されていたもの)を読出し、タグIDの桁数や、タグIDがタグリスト71に登録されているか否かなどをチェックし、登録しようとしているICタグ5が正当なICタグか否かを確認する(ステップ65)。
【0056】
正当なICタグでない場合(ステップS65;N)、CPU53は、登録エラー画面データを携帯電話2に送信し(ステップS90)、ユーザマスタ70から仮登録してある当該電子メールアドレスを削除する(ステップS95)。
一方、正当なICタグであった場合(ステップS65;Y)、CPU53は、当該タグIDが未使用か否かを確認する(ステップS70)。
これは、CPU53がタグリスト71で当該タグIDを検索し、当該タグIDに既に関連づけされた電子メールアドレスがあるか否かを確認することにより行われる。
この確認により、例えば、ある来場者が落としたICタグ5を拾った来場者が登録する場合などを防止することができる。
【0057】
ICタグ5が未使用でなかった場合(ステップS70;N)、CPU53は、登録エラー画面データを携帯電話2に送信し(ステップS90)、ユーザマスタ70から仮登録してある当該電子メールアドレスを削除する(ステップS95)。
ICタグ5が未使用であった場合(ステップS70;Y)、CPU53は、更に当該電子メールアドレスに他のICタグが関連づけされているか否か確認する。
【0058】
当該電子メールアドレスに既にタグIDが関連づけされている場合(ステップS75;N)、CPU53は、登録エラー画面データを携帯電話2に送信し(ステップS90)、ユーザマスタ70から仮登録してある当該電子メールアドレスを削除する(ステップS95)。
当該電子メールアドレスにまだタグIDが関連づけされていない場合(ステップS75;Y)、当該電子メールアドレスを本登録すると共に、当該メールアドレスと当該タグIDを関連づけすることによりICタグ5を登録する(ステップS80)。このときの登録は、ワンタイムパスワードとタグIDとに対応付けられてRAM54に一時記憶された電子メールアドレスと、該タグIDとが関連づけられて登録される。
この場合、CPU53は、ワンタイムパスワードを送信した送信先の電子メールアドレスと、この電子メールアドレスで特定されるタグIDを対応させて登録する登録手段を構成している。
また、メールアドレスとタグIDを関連づけすることによりICタグ5が登録されると、CPU53は、RAM54に一時記憶されたワンタイムパスワードと該ワンタイムパスワードに対応付けて記憶された電子メールアドレスおよびタグIDの情報を削除する。
【0059】
次に、CPU53は、登録完了画面データを携帯電話2に送信する(ステップS85)。
携帯電話2は、登録エラー画面データ又は登録完了画面データを受信してこれを表示部に表示する(ステップS55)。
【0060】
図10(c)は、携帯電話2が登録エラー画面データを用いて表示した登録エラー画面の一例を示した図である。この画面は、例えばHTML(Hypertext Markup Language)により記述されている。
図に示したように、エラー画面には、ICタグ5が登録できなかった理由が列挙される。本実施の形態では、これらのうち、どの項目が原因でエラーが生したかまでは来場者に通知しないが、例えは「タグIDが既に登録されているため登録できませんでした」などと、エラーの原因を特定するように表示することも可能である。
【0061】
図10(d)は、携帯霞話2が登録完了画面データを用いて表示した登録完了画面の一例を示した図である。
登録完了画面データには、登録したタグIDが含まれており、登録完了画面には登録が完了した旨とタグIDが表示される。
来場者は、登録完了画面に表示されたタグIDを確認することにより、確かに自分のICタグ5が登録されたか否かを確認することができる。
【0062】
以上説明した(3)タグIDを登録する処理においては、携帯電話2から情報配信サーバ10にワンタイムパスワードを送信する場合、来場者がテンキーなどを利用してワンタイムパスワード入力欄に入力して送信する場合について説明したが、タグ管理サイトのURL等の宛先情報とパスワードやタグIDは結びついており、来場者が入力しなくても済む方が望ましい。
この場合、情報配信サーバ10は、携帯電話2から登録申込用メールを受信した後、携帯電話2にワンタイムパスワードを送信する際、タグ管理サイトのURL81の次に「&」の文字を介して引数としてワンタイムパスワードを連結し、アクセス用URLを生成し、生成したアクセス用URLを電子メールの本文に記述して登録用電子メールとして携帯電話2に送信する。ここで、アクセス用URLは、例えば、「http://abcserver.lex.net/user?CID=XXX&pmid=XXXXXXXX&otpwd=12345&cpid1234567890123」などの様に記述される。ここでは、「&otpwd=12345」の記述が&の文字を介して連結されたワンタイムパスワード部分に相当する。
【0063】
携帯電話2は、この登録用電子メールを受信すると、表示画面に表示する。そして、アクセス用URLが来場者によって選択され、クリックされると、このアクセス用URLがタグ管理サイトに送信される。
【0064】
アクセス用URLが送信されると、情報配信サーバ10(タグ管理サイト)のCPU53は、送信されたアクセス用URLの「&otpwd=」の文字に基づいて、ワンタイムパスワードを抽出し、抽出したワンタイムパスワードがRAM54に一時記憶されているか否かを検索する。以下、上述した手順と同様に処理が行われる。
【0065】
また、携帯電話2からアクセス用URLを情報配信サーバ10に送信する場合に、アクセス用URLのワンタイムパスワードにさらに、「&」の文字を介してタグIDを連結し、送信するようにしてもよい。これにより、情報配信サーバ10のCPU53が、アクセス用URLからワンタイムパスワードを抽出する場合に、アクセス用URLからさらにタグIDを抽出し、抽出したタグIDとワンタイムパスワードとの組み合わせがRAM54に一時記憶されているか否かを検出することにより認証を行うようにしてもよい。
【0066】
以上のように、登録申込用電子メールの送信元(携帯電話2)の電子メールアドレスにワンタイムパスワードを送信する方式を採用すると以下の理由によりセキュリティが高まる。
専門知識を持つ者にとって、電子メールの送信元を変造した電子メールを作成することは可能である。そのため、情報配信サーバ10が、携帯電話から登録申込用電子メールを受信した場合、一旦送信元の電子メールアドレスに確認用の電子メールを送信して更に返信してもらうことにより、確かに、その携帯電話から登録申込用電子メールが送信されたか否かを当該携帯電話2の持ち主に確認することができる。
【0067】
また、ワンタイムパスワードを発行して当該携帯電話2に送信することにより、更に返信が偽造されていないかどうかを確認することができる。即ち、返信用のワンタイムパスワードは、登録申込用電子メールの送信元である携帯電話2にしか送信されないため、他の携帯電話2などから当該携帯電話2を装って返信することが不可能となるからである。
【0068】
また、登録するICタグが既に登録されていないかどうか確認するため、例えば、ICタグ5を落として他の人に登録されたり、あるいは盗難されたICタグが登録されてしまうことを低減することができる。
【0069】
なお、本実施の形態では、前半の登録申込手順を電子メールを用いて行い、後半の登録手順をWebサイトを用いて行ったが、これに限定するものではなく、例えば、全ての手順を電子メールで行うようにしてもよい。
この場合、まず、情報配信サーバ10は、タグIDを本文とした登録申込用電子メールを携帯電話2から受信して、送信元の電子メールアドレスを抽出する。
この場合、CPU53は、宛先情報取得手段(メールアドレスの取得)と識別情報取得手段(タグIDの取得)を構成している。
【0070】
情報配信サーバ10は、登録申込用電子メールの発信元に返信先の電子メールアドレスを添付した確認用電子メールを送信する。携帯電話2では、これを受信した後、送られてきた返信先の電子メールアドレスに宛てて返信する。
この場合、CPU53は、返信宛先情報(返信先のメールアドレス)送信手段を構成している。
情報配信サーバ10は、返信されてきた電子メールの電子メールアドレスを抽出し、これと確認用電子メールの送信先と一致するものがあった場合、当該電子メールアドレスとタグIDを対応付けて登録する。
この場合、CPU53は、返信元宛先情報(返信されてきた電子メールのメールアドレス)取得手段と、登録手段を構成している。
この登録方法は、ワンタイムパスワードを用いる場合よりもセキュリティは低下するが、申込元の携帯電話に確認用の電子メールを送信するため、なりすましの可能性を低減することができる。
【0071】
(4)携帯電話2にコンテンツを配信する処理
次に、コンテンツを配信する処理について説明する。
上述した(1)から(3)の処理が行われた後、イベント会場内において来場者が回遊し、ICタグ5が来場者によってスキャナ7に近づけられ、ICタグ5のタグIDがスキャナに読み出されると、スキャナ7は、読み出したタグIDに自身に設定されたスキャナIDを付加して情報配信サーバ10に送信する。情報配信サーバ10のCPU53は、スキャナ7からタグIDとスキャナIDとをスキャナ7から受信すると、受信したスキャナIDに基づいて、このスキャナIDに対応するコンテンツをデータベース格納部60から読み出す。そして、CPU53は、スキャナ7から受信したタグID送信されたタグIDに対応付けて記憶された電子メールアドレスをユーザマスタ70から読み出し、読み出した電子メールアドレスを宛先情報として設定し、読み出したコンテンツを携帯電話2に配信する。
以下、スキャナ7によってタグIDが読み取られる毎にコンテンツの配信が行われる。
【0072】
なお、以上説明した実施形態において、電子メール記述部160によって宛先情報、題名情報、タグIDが入力された電子メールを送信する場合、送信指示部170が携帯電話2に送信指示を出力する場合について説明したが、送信指示部170から電子メール送信の指示を行わず、携帯電話2のテンキーや決定ボタンなどの入力部を介して来場者から送信指示が入力された場合に情報配信サーバ10に送信させるようにしてもよい。これにより、来場者自身が、電子メールを送信するか否かを決定することができる。
【0073】
なお、上述した実施形態において、登録用電子メールを受信した場合に、来場者がワンタイムパスワードを送信するか否かの指示を入力する場合について説明したが、制御部140が、携帯電話2によって受信した登録用メール中の本文の中から、記憶部130に記憶されたタグIDに一致するタグIDが含まれるURLがあるか否かを検出し、一致するタグIDが含まれるURL81が検出された場合に、URL81を選択し、ワンタイムパスワードの入力指示を携帯電話2に出力するようにしてもよい。これにより、来場者が入力指示を入力する手間が省ける。
【0074】
なお、上述した実施形態では、情報配信システム1をイベント会場に設けた場合について説明したが、限られた範囲の施設内において、該施設の案内や広告に関する情報を配信することができるものであれば、イベント会場以外に情報配信システム1を設けるようにしてもよい。例えば、ショッピングモール、ビル、遊園地、博物館、美術館、動物園、水族館、博覧会、テーマパーク等の複合又は単独の施設に適用し、施設内の案内情報を配信することが可能である。
また、複合又は単独の施設とは、実際に建築物がなくてもよく、従って、ある地域や場所ごとにその地域、場所に応じた配信情報を配信することができるものであれば、屋外で使用するようにしてもよい。
【0075】
また、図2におけるメーラー起動部150、電子メール記述部160、送信指示部170、パスワード返信部180の機能を実現するためのプログラムをコンピュータ読み取り可能な記録媒体に記録して、この記録媒体に記録されたプログラムをコンピュータシステムに読み込ませ、実行することによりタグIDを電子メールに記述して情報配信サーバ10に送信する処理を行ってもよい。なお、ここでいう「コンピュータシステム」とは、OSや周辺機器等のハードウェアを含むものとする。
【0076】
また、「コンピュータシステム」は、WWWシステムを利用している場合であれば、ホームページ提供環境(あるいは表示環境)も含むものとする。
また、「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、フレキシブルディスク、光磁気ディスク、ROM、CD−ROM等の可搬媒体、コンピュータシステムに内蔵されるハードディスク等の記憶装置のことをいう。さらに「コンピュータ読み取り可能な記録媒体」とは、インターネット等のネットワークや電話回線等の通信回線を介してプログラムを送信する場合の通信線のように、短時間の間、動的にプログラムを保持するもの、その場合のサーバやクライアントとなるコンピュータシステム内部の揮発性メモリのように、一定時間プログラムを保持しているものも含むものとする。また上記プログラムは、前述した機能の一部を実現するためのものであっても良く、さらに前述した機能をコンピュータシステムにすでに記録されているプログラムとの組み合わせで実現できるものであっても良い。
【0077】
以上、この発明の実施形態を図面を参照して詳述してきたが、具体的な構成はこの実施形態に限られるものではなく、この発明の要旨を逸脱しない範囲の設計等も含まれる。
【0078】
【発明の効果】
以上説明したように、この発明によれば、外部接続装置によって、通信装置の電子メール送信機能を起動し、ICタグを識別するタグIDが記憶された記憶部からタグIDを読み出し、読み出したタグIDを、起動された電子メール送信機能の電子メールに記述するようにしたので、タグIDを手入力によって入力する手間を軽減することができるとともに、誤入力を防止することができる。
【0079】
また、本発明によれば、タグIDが記述された電子メールを電子メール送信機能によって情報配信装置に送信させるようにしたので、送信指示を操作者が入力する必要が無く、操作を簡略化できる。
【0080】
また、この発明によれば、タグIDが記述された電子メールは、通信装置の入力部から送信指示が入力された場合に情報配信装置に送信されるようにしたので、操作者が電子メールを送信してよいか否かを最終確認することが可能である。
【0081】
また、本発明によれば、情報配信装置からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とを受信した場合に、宛先を指定し、送信指示の操作を行うだけで、情報配信装置のタグ管理サイトにパスワードとタグIDとを送信することができるので、操作者の操作を簡略化することが可能である。また、この操作は通信装置の機種に左右されず、ほぼ共通したものなので、機種による違いを気にする必要がない。
【0082】
また、本発明によれば、外部接続装置が通信装置の電子メール送信機能を起動し、ICタグを識別するタグIDが記憶された記憶部からタグIDを読み出し、読み出したタグIDを、起動された電子メール送信機能の電子メールに記述し、通信装置が、外部接続装置によってタグIDが記述された電子メールを電子メール送信機能によって情報配信装置に送信し、情報配信装置からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とを受信した場合に、宛先情報に宛ててパスワードを送信するようにしたので、タグIDを手入力によって入力する手間を軽減することができるとともに、誤入力を防止することができるとともに、電子メールの発信元である通信装置にパスワードを一度送信し、返信してもらうことにより、タグIDを登録しようとしている本人であることを確認することができ、第3者によるなりすまし登録を防止することができるとともに、電子メールの送信元を変造した電子メールによるタグIDの登録を防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】この発明の一実施形態による外部接続装置を適用した情報配信システムの構成を示す概略ブロック図である。
【図2】外部接続装置6の構成を示す概略ブロック図である。
【図3】ICタグ5と外部接続装置6との外観の一例を示す図面である。
【図4】ICタグ5と外部接続装置6との外観の一例を示す図面である。
【図5】電子メールの記述欄について説明するための図面である。
【図6】情報配信サーバ10の構成について説明するための図(a)、プログラム格納部に格納されているプログラムの一例を示す図(b)、データベース格納部に格納されている各種データの一例を示す図(c)である。
【図7】ユーザマスタ70とタグリスト71との関係を説明するための図面である。
【図8】外部接続装置6がタグIDを情報配信サーバ10に送信する処理について説明するためのフローチャートである。
【図9】ワンタイムパスワードを発行する処理について説明するためのフローチャートである。
【図10】携帯電話2の表示画面に表示される情報の一例を示す図面である。
【図11】タグIDを登録する処理について説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
1 情報配信システム 2 携帯電話
5 ICタグ 6 外部接続装置
7 スキャナ 8 ネットワーク
10 情報配信サーバ 110 入出力I/F部
120 プログラム格納部 120A ユーザ登録プログラム
130 記憶部 140 制御部
150 メーラー起動部 160 電子メール記述部
170 送信指示部 180 パスワード返信部
[0001]
TECHNICAL FIELD OF THE INVENTION
The present invention relates to an external connection device and a medium ID description method used when registering a medium ID of a recording medium in an information distribution device in an information distribution system for distributing contents from an information distribution device to a communication device using a recording medium. , A medium ID transmission method, and a medium ID description program.
[0002]
[Prior art]
2. Description of the Related Art Conventionally, various services have been provided using an IC chip (for example, a non-contact type IC chip, hereinafter referred to as an IC tag) which is one of recording media. For example, it is used as an ID card for identification, a regular or prepaid card for transportation, an electronic money card for which the amount is charged in advance and the purchase price for goods and services is paid.
Further, for example, an IC tag in which a tag ID, which is identification information of a recording medium for identifying the IC tag, is stored; a scanner that communicates with the IC tag to read the tag ID; It is also possible to provide a service for distributing contents by using a mobile phone and an information distribution device storing various contents. That is, the tag ID and the e-mail address of the mobile phone are registered in the information distribution device in association with each other, and when the tag ID is read by the scanner, the tag ID is sent to the e-mail address corresponding to the read tag ID. And distributes the content from the information distribution device. Further, by providing a plurality of scanners and distributing different contents according to the scanner that reads the IC tag, the service content can be improved.
[0003]
For example, such a service distributes an IC tag to a visitor when entering an event venue where various events are performed, and transmits an e-mail address that can be connected to a mobile phone carried by the visitor and a distributed tag ID. It is possible to distribute guidance information when the tag ID is read by a scanner provided at the event site after having the information distribution device register.
Here, when the tag ID and the e-mail address of the visitor's mobile phone are registered, the visitor must fill out the registration application form with the tag ID and the e-mail address, and then submit it to the reception. The registration is performed by receiving the information and inputting the information to the information distribution device by a clerk.
[0004]
Further, a system that reads out the tag ID and distributes an e-mail to a mobile phone is being used (for example, see Non-Patent Document 1).
[0005]
[Non-patent document 1]
Author unknown, "Providing a new sense of interface that can be reached by holding it over mobile phones using RF-ID" WPC EXPO 2002, a location information providing system that integrates a contactless IC chip and a mobile phone, "LE-X System" [Online], Toppan Printing Co., Ltd., [retrieved November 1, 2002], Internet <URL: http://www.toppan.co.jp/aboutus/release/article630.html>
[0006]
[Problems to be solved by the invention]
However, in the above-described information distribution apparatus, when a tag ID and an e-mail address are registered, there is a problem that a visitor may erroneously enter the tag ID and the e-mail address on a registration application form. Occurs. Further, there is a problem that a staff member may make an input error when inputting the information from the registration application form to the information distribution apparatus. Here, it is conceivable to have the user manually enter the tag ID in the body of the e-mail using the numeric keypad of the mobile phone and have the mobile phone send the e-mail to the information distribution device to register. Can be However, in this method, since the visitor must manually input the tag ID from the mobile phone, the work of inputting the tag ID is complicated for the visitor, and the visitor may input the tag ID incorrectly. There is a problem that it is.
[0007]
The present invention has been made in view of such circumstances, and has as its object to reduce the trouble of registering a medium ID of a recording medium and to prevent an erroneous input, an external connection device, a medium ID description method, A medium ID transmission method and a medium ID description program are provided.
[0008]
[Means for Solving the Problems]
In order to achieve the above object, the present invention provides an external connection device detachably connected to a communication device having an e-mail transmission function, wherein the storage unit stores a medium ID for identifying a recording medium; A mailer activation unit that activates an e-mail transmission function of the apparatus; an e-mail description that reads a medium ID from the storage unit and describes the read medium ID in an e-mail of the e-mail transmission function activated by the e-mail transmission unit And a part.
[0009]
Further, the present invention is characterized in that in the above-mentioned external connection device, there is provided a transmission instruction unit for transmitting an e-mail having a medium ID described by the e-mail description unit to the information distribution device by the e-mail transmission function. .
Further, according to the present invention, in the above-described external connection device, the electronic mail in which the medium ID is described by the electronic mail description unit is transmitted to the information distribution device when a transmission instruction is input from the input unit of the communication device. It is characterized by that.
[0010]
Further, in the above-mentioned external connection device, after the electronic mail in which the medium ID is described by the electronic mail description unit is transmitted to the information distribution device by the electronic mail transmission function, a password and a password are transmitted from the information distribution device. When receiving the destination information of the reply destination of the password, the electronic mail transmitting function is provided with a password reply unit for transmitting the password to the destination information by the e-mail transmission function.
[0011]
Also, the present invention provides a medium ID description method for writing, in an e-mail, a medium ID for identifying a recording medium corresponding to the communication device using an external connection device detachably connected to the communication device having an e-mail transmission function. Activating an e-mail transmission function of the communication device, reading a medium ID from a storage unit storing a medium ID for identifying a recording medium, and reading the read medium ID into the activated e-mail transmission function. It is characterized by being described in e-mail.
[0012]
Further, the present invention uses an external connection device detachably connected to a communication device having an e-mail transmission function to transmit a medium ID for identifying a recording medium corresponding to the communication device to the information distribution device. The external connection device activates an e-mail transmission function of the communication device, reads a medium ID from a storage unit storing a medium ID for identifying a recording medium, and reads the read medium ID. Is described in the e-mail of the activated e-mail transmission function, the communication device transmits an e-mail with a medium ID described by the external connection device to the information distribution device by the e-mail transmission function, When receiving a password and destination information of a return destination of the password from the information distribution device, transmitting the password to the destination information. To.
[0013]
Further, the present invention is a medium ID description program used for an external connection device detachably connected to a communication device having an e-mail transmission function, the method comprising: activating an e-mail transmission function of the communication device; Reading a medium ID from a storage unit in which a medium ID for identifying the medium is stored; and writing the read medium ID in an e-mail of an activated e-mail transmission function. I do.
[0014]
BEST MODE FOR CARRYING OUT THE INVENTION
Hereinafter, an information distribution system according to an embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is a schematic block diagram showing a configuration of an information distribution system to which an external connection device according to an embodiment of the present invention is applied.
In the figure, the information distribution system includes a mobile phone 2 as an example of a communication device, an IC tag 5 as an example of a recording medium, an external connection device 6, a scanner 7 as an example of a reading device, a network 8, an information distribution server 10, a base station. 15.
[0015]
The mobile phone 2 can make a normal voice call via the base station 15 and can connect to the Internet via the base station 15 to access a Web site on the Internet and browse a Web page, It also has an e-mail transmission function of creating and transmitting an e-mail and an e-mail reception function of receiving an e-mail. The mobile phone 2 is set with an e-mail address serving as destination information for specifying the mobile phone 2 used for realizing the e-mail transmission function and the e-mail reception function.
The mobile phone 2 has an external connection terminal detachably connectable to an external connection device 6 described later, and inputs and outputs information to and from the external connection device 6 connected to the external connection terminal.
The mobile phone 2 is a communication device that is carried by a visitor to a venue such as an expo or an event (hereinafter, simply referred to as an “event”) and communicates with the information distribution server 10 via the network 8. , The communication device described above. Although FIG. 1 shows only the mobile phone 2 as the communication device, the communication device is not limited to this as long as it has a function of connecting to a network and transmitting and receiving e-mail. For example, a PDA (Personal Digital Assistant), a game machine, a pager that is a portable wireless paging device, or the like may be used. Although only one communication device is shown in FIG. 1, one or more communication devices may be connected. In addition, a communication device is preferable because an e-mail can be checked on the spot, and thus it is preferable. However, an information terminal installed in another personal computer (computer), a workstation, or the like may be used.
The visitors here are users who use the information distribution service provided by the information distribution system of the present invention.
[0016]
The IC tag 70 is classified into a non-contact type, a contact type, a hybrid type, and the like according to a communication method. For example, the IC tag 70 is an RFID (Radio Frequency Identification) tag, and includes information for identifying a visitor. In addition to storing the tag ID, the communication unit communicates with the scanner 7 and provides the tag ID to the scanner 7. The tag ID is used as a visitor ID for identifying a visitor on the information distribution server 10 side. If the tag ID is provided to the scanner 7 and the visitor can carry the recording medium, any one of the IC tag 70, the RFID tag, or the like, or an IC card, a magnetic card, or the like may be used. .
[0017]
Further, the IC tag 70 is issued to each visitor at the entrance gate of the event venue, and is carried by each visitor. The IC tag 70 is attached to a medium such as a communication device (mobile phone 2) or an admission ticket for entering an event venue, and is carried by the visitor.
Here, the event venue is a place where various events are performed, for example, an exhibition, an exposition, an amusement park, a complex commercial facility where a plurality of stores are gathered, and the like. Visitors are those who have visited the event venue.
[0018]
The external connection device 6 is detachably connected to the mobile phone 2. The details of the external connection device 6 will be described later.
[0019]
The base station 15 performs wireless communication with the mobile phone 2 in the cell, connects the mobile phone 2 to a public line, provides a service by voice call to the user, and connects the mobile phone 2 to the Internet. From 2, the service provided by the Web server or the mail server on the network can be used.
[0020]
A plurality of scanners 7 are provided in the event hall, and a scanner ID for identifying the scanner 7 is assigned to each of them.
The scanner 7 reads out the tag ID from the IC tag 5 and transmits the tag ID to the information distribution server 10. The scanner 7 has an antenna for performing wireless communication with the IC tag 5. When the distance between the antenna and the IC tag 5 approaches a predetermined distance, radio waves radiated from the scanner 7 are transmitted. As a result, the IC tag 5 is driven, and the tag ID is transmitted from the IC tag 5 to the scanner 7.
When reading the tag ID from the IC tag 5, the scanner 7 adds the scanner ID set for the scanner 7 to the read tag ID and transmits the tag ID to the information distribution server 10. Thus, it is possible to specify which tag ID has been received by which scanner 7.
[0021]
The network 8 is a network using the Internet, a telephone line, a dedicated line, or the like, which may be wired or wireless.
[0022]
The information distribution server 10 receives the tag ID and the scanner ID transmitted from the scanner 7 and distributes the content to the mobile phone 2 based on the received tag ID and scanner ID. The information distribution server 10 stores in advance information in which the e-mail address of the mobile phone 2 and the tag ID are associated with each other. When the tag ID is received from the scanner 7, the tag is determined based on the received tag ID. It is possible to specify the electronic mail address of the mobile phone 2 corresponding to the ID.
The information distribution server 10 corresponds to the above-described information distribution device.
[0023]
Next, the external connection device 6 will be described. FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a configuration of the external connection device 6.
In this figure, an input / output interface unit (hereinafter, referred to as an “input / output I / F unit”; equivalent to an “input / output I / F unit” in FIG. 2) 110 is detachably attached to an external connection terminal of the mobile phone 2. It is connectable, and inputs and outputs various information to and from the mobile phone 2 based on an instruction from the control unit 140.
The program storage unit 120 performs processing for transmitting the electronic mail address of the mobile phone 2 and the tag ID stored in the storage unit 130 to the information distribution server 10 using the function of transmitting and receiving the electronic mail of the mobile phone 2. The user registration program 120A to be executed is stored.
[0024]
The storage unit 130 stores a tag ID for identifying the IC tag 5. In addition, the storage unit 130 stores destination information that is an e-mail address of a transmission destination used when transmitting the e-mail address and the tag ID of the mobile phone 2 to the information distribution server 10 and a title when transmitting the e-mail. Title information, which is information to be set, is stored.
Here, the external connection device 6 is distributed in combination with the IC tag 5 and has a shape that can be carried by a visitor. For example, as shown in FIG. Are assembled as a set, attached to a mobile phone strap, and distributed to visitors. The distributed mobile phone strap is attached to the mobile phone 2 by the visitors themselves. In this set of IC tag 5 and external connection device 6, the tag ID of the IC tag 5 is stored in the storage unit 130 of the corresponding external connection device 6 in a manufacturing stage or a predetermined stage after the manufacturing in advance. The external connection device 6 and the IC tag 5 may be stored in a single casing as shown in FIG. In addition, the shape of the casing of the IC tag 5 and the external connection device 6 may be a symbol, or may be a shape of a character or an animal related to the event venue.
[0025]
The control unit 140 performs processing of the user registration program 120A by reading out the user registration program 120A stored in the program storage unit 120, temporarily storing it in a predetermined memory in the control unit 140, and executing the program.
The control unit 140 has a mailer activation unit 150, an e-mail description unit 160, a transmission instruction unit 170, and a password reply unit 180 as functions for executing the user registration program 120A.
[0026]
In control unit 140, mailer activation unit 150 activates an e-mail transmission function of the communication device (mobile phone 2).
The e-mail description unit 160 reads the tag ID from the storage unit 130, and describes the read tag ID in the e-mail in the e-mail transmission function activated on the mobile phone 2 by the mailer activation unit 150. The description here refers to inputting various types of information in items for inputting the destination, title, and text of the e-mail. In addition, as shown in FIG. 5, for example, as shown in FIG. 5, the e-mail input screen in which the e-mail transmission function is activated by the mailer activation unit 150 includes a title description field (symbol a) describing the title of the e-mail, and transmission of the e-mail. A destination description field (symbol b) describing the destination (e-mail address) to be entered, a text description field (symbol c) describing the text of the e-mail, and an instruction to transmit the e-mail after the various information is described are input. It consists of a send button (reference d). The e-mail description section 160 describes the tag ID in the text description field (reference c).
The transmission instruction unit 170 distributes the e-mail in which the destination information is described in the destination description field, the title information is described in the title description field, and the tag ID is described in the text description field by the e-mail transmission function of the mobile phone 2 by the e-mail description unit 160. Causes the server 10 to transmit.
[0027]
After the e-mail in which the tag ID is described by the e-mail description unit 160 is transmitted to the information distribution server 10 by the e-mail transmission function of the mobile phone 2, the password reply unit 180 transmits the password and the password of the password from the information distribution server 10. When the information including the reply destination information and the tag ID is received, the password is transmitted to the destination information such as the URL of the tag management site (for example, the site provided by the information distribution server 10) by the web function. Here, it is preferable that the destination information such as the URL of the tag management site and the password and the tag ID are linked in advance, but the password and the tag ID are directly input by pressing a ten key of a mobile phone, and the destination information is entered. It may be sent to.
[0028]
Next, the information distribution server 10 will be further described with reference to FIG. FIG. 6A is a schematic block diagram for describing the configuration of the information distribution server 10.
In the figure, the information distribution server 10 includes a control unit 51, an input device 55, an output device 56, a communication control device 57, a storage device 58, a storage medium drive device 61, an input / output interface unit 62, and the like via a bus line 63. Connected and configured.
[0029]
The control unit 51 includes a CPU (Central Processing Unit) 53, a ROM (Read Only Memory) 52, a RAM (Random Access Memory) 54, and performs various types of information processing in accordance with a predetermined program. 10 are controlled.
Specifically, the control unit 51 performs an IC tag management process such as registration, update, and deletion of an IC tag according to the chip management program 65 stored in the program storage unit 59 of the storage device 58, or executes an information distribution program. According to 66, the content is delivered to the e-mail address of the visitor.
[0030]
The ROM 52 is a read-only memory that stores various programs, data, parameters, and the like for the CPU 53 to perform various calculations and controls. The CPU 53 can read programs, data, parameters, and the like from the ROM 52.
[0031]
The RAM 54 is a random access memory used by the CPU 53 as a working memory. The CPU 53 can write and erase programs and data in the RAM 54. In the present embodiment, an area for performing chip management processing and distributing content can be secured in the RAM 54.
In addition, when a one-time password is issued based on an instruction from the CPU 53, the RAM 54 stores the issued one-time password, the e-mail address of the mobile phone to which the one-time password is issued, and The tag ID transmitted from the destination mobile phone to which the one-time password was issued is stored in association with the tag ID.
[0032]
The input device 55 is configured by an input device such as a keyboard and a mouse.
The output device 56 is, for example, a display device such as a display device or a printing device such as a printer.
The input device 55 and the output device 56 are used, for example, when the system administrator or the like operates the information distribution server 10 such as browsing registered user data, or upgrading an equipped program. used.
[0033]
The communication control device 57 is a device for connecting the information distribution server 10 to a network such as the Internet or a LAN (Local Area Network), and includes a modem, a terminal adapter, and other connection devices.
The communication control device 57 is controlled by the CPU 53, and can transmit and receive data to and from a server device or a terminal device on a network according to a predetermined protocol such as TCP / IP (Transmission Control Protocol / Internet Protocol).
The communication control device 57 communicates with the scanner 7, sends and receives e-mails to and from the mobile phone 2, or distributes a Web page to the mobile phone 2.
[0034]
The storage device 58 includes a readable and writable storage medium and a drive device for reading and writing programs and data from and to the storage medium. A hard disk is mainly used as the storage medium, but it can also be configured by another readable and writable storage medium such as a magneto-optical disk, a magnetic disk, and a semiconductor memory.
The storage device 58 includes a program storage unit 59 storing various programs, a database storage unit 60 storing various data, and the like.
[0035]
The storage medium driving device 61 is a driving device for driving a removable storage medium so that the CPU 53 reads and writes data. Examples of the removable storage medium include a magneto-optical disk, a magnetic disk, a magnetic tape, a semiconductor memory, a paper tape punched with data, and a CD-ROM. Note that a CD-ROM or a paper tape can only be read.
[0036]
The input / output interface unit 62 includes, for example, a serial interface or an interface of another standard. By connecting an external device corresponding to the interface to the input / output interface unit 62, the function of the information distribution server 10 can be expanded. Examples of such external devices include a storage device such as a hard disk, a speaker, and a microphone.
[0037]
FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a program stored in the program storage unit 59.
The chip management program 65 is a program for managing the correspondence between the tag ID and the e-mail address, and causes the CPU 53 to perform functions of registering, re-registering, and deleting an IC tag.
Here, the registration of the IC tag is a process of associating the IC tag with the e-mail address of the mobile phone 2 carried by the visitor when the user newly obtains the IC tag.
[0038]
The information distribution program 66 is a program that distributes predetermined content to an e-mail address associated with the tag ID received from the scanner 7.
In addition to these programs, the program storage unit 59 stores an OS (Operating System) that implements basic functions of the information distribution server 10, such as file management, a communication control program that causes the communication control device 57 to function, and other programs. The program is stored.
[0039]
FIG. 6C is a diagram illustrating an example of various data stored in the database storage unit 60.
The database 60 stores a user master 70, a tag list 71, contents 72, and other data. As the contents 72, various contents are stored in association with the scanner IDs.
[0040]
The user master 70 stores information about each visitor, such as the e-mail address of the visitor whose tag ID is registered.
The tag ID is stored in the tag list 71. The tag IDs stored in the tag list 71 include the tag IDs of the IC tags that have not been linked yet, including the tag IDs of the IC tags linked to the mail address of the mobile phone 2.
Each content that can be distributed to the mobile phone 2 is stored in the content 72.
[0041]
FIG. 7 is a diagram for explaining the relationship between the user master 70 and the tag list 71.
Each e-mail address stored in the user master 70 and the corresponding tag ID stored in the tag list 71 are associated with each other, and constitute a relational database.
For example, in the figure, the mail address 81 is associated with the tag ID 83, but the tag ID 82 is not yet associated with the mail address.
[0042]
Referring back to FIG. 6, when receiving the tag ID from the scanner 7, the CPU 53 searches the tag list 71 for the tag ID, and then obtains the e-mail address associated with the tag ID from the user master 70.
In this manner, the CPU 53 can acquire the e-mail address of the transmission destination (to which the visitor's communication device can be connected) for transmitting the content.
For example, when the tag ID 83 is detected by the scanner 7, the CPU 53 distributes the content to the mobile phone 2 specified by the e-mail address 81.
[0043]
Next, in the information distribution system 1, (1) transmitting the tag ID to the information distribution server 10, (2) processing for issuing a one-time password, (3) processing for registering the tag ID, and (4) transmitting to the mobile phone 2. Hereinafter, the process of distributing content will be sequentially described with reference to the drawings.
[0044]
(1) Transmit tag ID to information distribution server 10
First, a process of transmitting the tag ID to the information distribution server 10 will be described. FIG. 8 is a flowchart illustrating a process in which the external connection device 6 transmits the tag ID to the information distribution server 10. Here, it is assumed that the external connection device 6 and the IC tag 5 are distributed to visitors coming to the event venue as a set of mobile phone straps.
The control unit 140 of the external connection device 6 detects whether the mobile phone 2 is connected to the external connection terminal (step S100). Here, when the external connection device 6 is connected to the mobile phone 2 by a visitor, the control unit 140 reads out the user registration program 120A from the program storage unit 120 and executes it. That is, in control unit 140, mailer activation unit 150 activates the electronic mail transmission function of mobile phone 2 (step S110). When the e-mail transmission function is activated on the mobile phone 2, the e-mail description unit 160 reads out the destination information and the title information from the storage unit 130, and sends the destination information to the e-mail activated on the mobile telephone 2. The information is described in the destination description field of the e-mail destination, and the title information is described in the title description field of the e-mail (step S120). Next, the e-mail description unit 160 reads the tag ID from the storage unit 130 (step S130), and describes the read tag ID in the body description field of the previous e-mail (step S140). When the tag ID is described by the e-mail description unit 160, the transmission instruction unit 170 instructs the mobile phone 2 to transmit an e-mail in which the destination information, the title information, and the tag ID are described in the mobile phone 2 ( Step S150). By this transmission instruction, the same processing as when the transmission button (reference numeral d) in FIG. 5 is clicked is performed. Then, in response to the transmission instruction, the mobile phone 2 transmits the electronic mail in which the destination information, the title information, and the tag ID are described to the information distribution server 10 to be the destination as a registration application electronic mail based on the destination information. I do.
[0045]
(2) Processing to issue a one-time password
Next, a process for issuing a one-time password will be described with reference to the flowchart in FIG.
As described in FIG. 8, when the registration application e-mail in which the tag ID is described in the text is transmitted from the mobile phone 2 to the information distribution server 10 according to the instruction from the external connection device 6 (step S5), the information is transmitted. The distribution server 10 receives the registration application e-mail (step S20).
In this case, the registration application e-mail includes an e-mail address serving as destination information for transmitting content to the mobile phone 2 and a tag ID for identifying an IC tag attached to the mobile phone 2. The ten CPUs 53 constitute a destination information acquisition unit and an identification information acquisition unit.
[0046]
The CPU 53 checks whether or not the text of the received e-mail is a tag ID (step S25). The tag ID is composed of, for example, a 12-digit number. Then, even when characters other than the tag ID are input to the text by the visitor, it is also possible to extract only the tag ID from the input text. The CPU 53 temporarily stores the extracted tag ID in the RAM 54 or the like.
[0047]
Generally, an e-mail is accompanied by an e-mail address of a transmission source (an e-mail address of the mobile phone 2). Therefore, the CPU 53 extracts the e-mail address of the transmission source of the received registration application e-mail.
Then, the CPU 53 checks whether or not the extracted e-mail address is already registered in the user master 70. If not, the CPU 53 temporarily registers the extracted e-mail address (step S30).
If the extracted e-mail address has already been registered, an error message is delivered to the mobile phone 2 by e-mail (FIG. 10A). This distribution can prevent the same tag ID from being registered twice for one e-mail address.
However, for one e-mail address, a plurality of tag IDs can be registered if they have different tag IDs.
[0048]
Next, the CPU 53 issues a one-time password (step S35). This one-time password has an expiration date such as valid for 12 hours after issuance, and is a single-use disposable password.
As will be described later, security can be enhanced by issuing a one-time password, such as preventing spoofing.
In order to verify the one-time password returned from the visitor later, the CPU 53 determines the issued one-time password, the e-mail address of the mobile phone to which the one-time password was issued, and the one-time password. The password is temporarily stored in the RAM 54 in association with the tag ID transmitted from the destination mobile phone to which the password is issued.
[0049]
Next, the CPU 53 generates a registration e-mail, and transmits the registration e-mail to the e-mail address extracted earlier, that is, to the mobile phone 2 of the sender (step S40). The registration e-mail includes, in addition to the one-time password, the URL of the tag management site (information distribution server 10) to which the one-time password is returned, and the tag ID described in the body of the registration application e-mail. ing.
When the electronic mail for registration is transmitted from the information distribution server 10, the mobile phone 2 receives the electronic mail for registration (step S10).
The registration e-mail includes the one-time password, the URL of the tag management site to which the one-time password is input, and the tag ID described in the body of the registration application e-mail. In this case, the CPU 53 transmits the password. Means.
[0050]
FIG. 10B is a diagram illustrating an example of the registration e-mail displayed on the display screen of the mobile phone 2.
In the registration e-mail, the expiration date 80 of the one-time password, the URL 81 of the tag management site, the one-time password 82, and the tag ID 83 are displayed.
The expiration date 80 indicates the expiration date of the one-time password 82. If the one-time password 82 is not entered and transmitted by the tag management site before the deadline, the temporary registration of the IC tag 5 becomes invalid, and the visitor must again create a registration application e-mail using the external connection device 6. No.
[0051]
The URL 81 is selected according to an instruction from a visitor input via the input unit of the mobile phone 2 or an instruction from the control unit 140 of the external connection device 6. As described above, it is preferable that the one-time password 82 and the tag ID 83 are linked to the URL 81 in advance, and in the case where the one-time password 82 and the tag ID 83 are linked, a transmission instruction is input in a state where the URL 81 is selected, and the 2 transmits a one-time password 82 and a tag ID 83 to the information distribution server 10. If they are not linked, the user himself / herself inputs the one-time password 82 and the tag ID 83 on the registration screen and transmits them to the information distribution server 10.
[0052]
(3) Processing for registering tag ID
Next, a process of registering a tag ID will be described with reference to a flowchart of FIG.
When the reception mail for registration is received by the mobile phone 2, the visitor selects the URL 81 in the registration e-mail received by the mobile phone 2. When the URL 81 is selected, the mobile phone 2 connects to the tag management site using the Web function. The connected tag management site has a one-time password entry field for entering a one-time password, and visitors enter the one-time password obtained earlier using the numeric keypad or the like in this one-time password entry field. . The input one-time password is transmitted to the information distribution server ID based on a transmission instruction from a visitor. (Step S50).
[0053]
CPU 53 of information distribution server 10 acquires one-time password 82 input from mobile phone 2.
In this case, the CPU 53 constitutes a password acquisition unit that acquires a one-time password.
[0054]
Then, the CPU 53 searches the issued one-time password temporarily stored in the RAM 54 using the received one-time password 82, and stores the one-time password that matches the received one-time password in the RAM 54. It is detected whether or not it has been performed.
If a matching one-time password is detected, the validity period of the one-time password is further confirmed, and whether or not the received one-time password 82 is valid is detected (step S60).
[0055]
If the one-time password 82 is not appropriate (step S60; N), the CPU 53 transmits registration error screen data to the mobile phone 2 (step S90), and deletes the temporarily registered e-mail address from the user master 70. (Step S95).
If the one-time password 82 is valid (step S60; Y), the CPU 53 searches for the tag ID corresponding to the matched one-time password from the information temporarily stored in the RAM 54 and responds. The tag ID (the one described in the body of the registration application e-mail) is read, and the number of digits of the tag ID and whether or not the tag ID is registered in the tag list 71 are checked. It is checked whether the tag 5 is a valid IC tag (step 65).
[0056]
If it is not a valid IC tag (step S65; N), the CPU 53 transmits registration error screen data to the mobile phone 2 (step S90), and deletes the temporarily registered e-mail address from the user master 70 (step S90). S95).
On the other hand, if the tag is a valid IC tag (step S65; Y), the CPU 53 checks whether the tag ID is unused (step S70).
This is performed by the CPU 53 searching the tag list 71 for the tag ID and confirming whether there is an e-mail address already associated with the tag ID.
This confirmation can prevent, for example, a case where a visitor who picks up the IC tag 5 dropped by a certain visitor registers.
[0057]
If the IC tag 5 is not unused (Step S70; N), the CPU 53 transmits registration error screen data to the mobile phone 2 (Step S90), and enters the e-mail address provisionally registered from the user master 70. It is deleted (step S95).
If the IC tag 5 has not been used (step S70; Y), the CPU 53 further checks whether or not another IC tag is associated with the e-mail address.
[0058]
If a tag ID has already been associated with the e-mail address (step S75; N), the CPU 53 transmits registration error screen data to the mobile phone 2 (step S90) and temporarily registers the registration error screen data from the user master 70. The e-mail address is deleted (step S95).
When the tag ID is not yet associated with the e-mail address (step S75; Y), the e-mail address is registered, and the IC tag 5 is registered by associating the e-mail address with the tag ID ( Step S80). In the registration at this time, the e-mail address temporarily stored in the RAM 54 in association with the one-time password and the tag ID is registered in association with the tag ID.
In this case, the CPU 53 constitutes registration means for registering the electronic mail address of the transmission destination of the one-time password and the tag ID specified by the electronic mail address in association with each other.
When the IC tag 5 is registered by associating the mail address with the tag ID, the CPU 53 stores the one-time password temporarily stored in the RAM 54 and the e-mail address and tag stored in association with the one-time password. Delete the ID information.
[0059]
Next, the CPU 53 transmits registration completion screen data to the mobile phone 2 (step S85).
The mobile phone 2 receives the registration error screen data or the registration completion screen data and displays it on the display unit (step S55).
[0060]
FIG. 10C is a diagram showing an example of a registration error screen displayed by the mobile phone 2 using the registration error screen data. This screen is described by, for example, HTML (Hypertext Markup Language).
As shown in the figure, the reason why the IC tag 5 could not be registered is listed on the error screen. In this embodiment, the visitor is not notified of which of the items caused the error, but an error such as "Could not be registered because the tag ID has already been registered." It is also possible to display so as to identify the cause.
[0061]
FIG. 10D is a diagram illustrating an example of the registration completion screen displayed by the portable kasumi 2 using the registration completion screen data.
The registration completion screen data includes the registered tag ID, and the registration completion screen displays the registration completion and the tag ID.
The visitor can confirm whether or not his or her own IC tag 5 has been registered by confirming the tag ID displayed on the registration completion screen.
[0062]
In the process (3) of registering the tag ID described above, when a one-time password is transmitted from the mobile phone 2 to the information distribution server 10, the visitor inputs the one-time password into the one-time password input field using a numeric keypad or the like. Although the case of transmission has been described, it is desirable that the destination information such as the URL of the tag management site and the password or the tag ID are linked, so that the visitor does not need to input the information.
In this case, the information distribution server 10 receives the registration application e-mail from the mobile phone 2 and then transmits the one-time password to the mobile phone 2 via the “&” character next to the URL 81 of the tag management site. A one-time password is concatenated as an argument, an access URL is generated, and the generated access URL is described in the body of an e-mail and transmitted to the mobile phone 2 as a registration e-mail. Here, the access URL is described as, for example, “http://abcsserver.lex.net/user?CID=XXX&pmid=XXXXXXXXXX&otpwd=12345&cpid123456890123”. Here, the description “& otpwd = 12345” corresponds to the one-time password portion connected via the character &.
[0063]
Upon receiving the registration e-mail, the mobile phone 2 displays it on the display screen. Then, when the visitor selects and clicks the access URL, the access URL is transmitted to the tag management site.
[0064]
When the access URL is transmitted, the CPU 53 of the information distribution server 10 (tag management site) extracts the one-time password based on the character “& optwd =” of the transmitted access URL, and extracts the extracted one-time password. It is searched whether the password is temporarily stored in the RAM 54. Hereinafter, processing is performed in the same manner as the above-described procedure.
[0065]
Also, when transmitting the access URL from the mobile phone 2 to the information distribution server 10, a tag ID may be linked to the one-time password of the access URL via the character “&” and transmitted. Good. Thereby, when extracting the one-time password from the access URL, the CPU 53 of the information distribution server 10 further extracts the tag ID from the access URL, and temporarily stores the combination of the extracted tag ID and the one-time password in the RAM 54. Authentication may be performed by detecting whether or not the information is stored.
[0066]
As described above, if the method of transmitting the one-time password to the e-mail address of the transmission source of the e-mail for registration application (mobile phone 2) is adopted, security is enhanced for the following reasons.
It is possible for a person with specialized knowledge to create an e-mail with a falsified source of the e-mail. Therefore, when the information distribution server 10 receives the registration application e-mail from the mobile phone, the information distribution server 10 sends the confirmation e-mail to the transmission source e-mail address and asks for further reply. It is possible to confirm with the owner of the mobile phone 2 whether or not the registration application e-mail has been transmitted from the mobile phone.
[0067]
Further, by issuing a one-time password and transmitting it to the mobile phone 2, it is possible to further confirm whether the reply is forged. That is, since the one-time password for reply is transmitted only to the mobile phone 2 that is the source of the registration application e-mail, it is impossible to reply by impersonating the mobile phone 2 from another mobile phone 2 or the like. Because it becomes.
[0068]
Further, in order to check whether the IC tag to be registered is already registered, for example, it is possible to reduce the possibility that the IC tag 5 is dropped and registered by another person or the stolen IC tag is registered. Can be.
[0069]
In the present embodiment, the first half of the registration application procedure was performed using an e-mail, and the second half of the registration procedure was performed using a Web site. However, the present invention is not limited to this. You may make it perform by mail.
In this case, first, the information distribution server 10 receives the registration application e-mail having the tag ID as the text from the mobile phone 2 and extracts the transmission source e-mail address.
In this case, the CPU 53 constitutes a destination information acquisition unit (acquisition of a mail address) and an identification information acquisition unit (acquisition of a tag ID).
[0070]
The information distribution server 10 transmits a confirmation e-mail with a reply e-mail address attached to the source of the registration application e-mail. After receiving this, the mobile phone 2 replies to the sent e-mail address of the reply destination.
In this case, the CPU 53 constitutes a reply destination information (reply destination mail address) transmitting means.
The information distribution server 10 extracts the e-mail address of the returned e-mail, and if there is a match with the destination of the confirmation e-mail, registers the e-mail address and the tag ID in association with each other. I do.
In this case, the CPU 53 constitutes reply source address information (mail address of the returned e-mail) acquisition means and registration means.
This registration method has lower security than the case of using a one-time password, but transmits a confirmation e-mail to the mobile phone of the application source, so that the possibility of spoofing can be reduced.
[0071]
(4) Processing for distributing content to mobile phone 2
Next, processing for distributing content will be described.
After the processes (1) to (3) described above are performed, the visitor moves around in the event venue, the IC tag 5 is brought closer to the scanner 7 by the visitor, and the tag ID of the IC tag 5 is read out by the scanner. Then, the scanner 7 adds the scanner ID set for itself to the read tag ID and transmits the tag ID to the information distribution server 10. When receiving the tag ID and the scanner ID from the scanner 7, the CPU 53 of the information distribution server 10 reads the content corresponding to the scanner ID from the database storage unit 60 based on the received scanner ID. Then, the CPU 53 reads the e-mail address stored in association with the tag ID transmitted from the scanner 7 and transmitted from the user master 70, sets the read e-mail address as destination information, and reads the read content. Deliver to mobile phone 2.
Hereinafter, each time the tag ID is read by the scanner 7, the content is distributed.
[0072]
In the above-described embodiment, a case where the e-mail description unit 160 transmits an e-mail in which destination information, title information, and a tag ID are input, and a case where the transmission instruction unit 170 outputs a transmission instruction to the mobile phone 2 As described above, the transmission instruction unit 170 does not instruct the transmission of the e-mail, and transmits the information to the information distribution server 10 when the transmission instruction is input from the visitor via the input unit such as the numeric keypad and the enter button of the mobile phone 2. You may make it do. Thereby, the visitor himself / herself can determine whether or not to send an e-mail.
[0073]
In the above-described embodiment, a case has been described in which the visitor inputs an instruction as to whether or not to transmit a one-time password when the registration e-mail is received. From the body of the received registration e-mail, it is detected whether there is a URL including the tag ID matching the tag ID stored in the storage unit 130, and the URL 81 including the matching tag ID is detected. In such a case, the user may select the URL 81 and output an input instruction of the one-time password to the mobile phone 2. This saves a visitor from having to input an input instruction.
[0074]
Note that, in the above-described embodiment, the case where the information distribution system 1 is provided at the event venue has been described. However, the information distribution system 1 may be capable of distributing information on guidance and advertisement of the facility within a limited range of facilities. For example, the information distribution system 1 may be provided in a place other than the event venue. For example, the present invention can be applied to a complex or a single facility such as a shopping mall, a building, an amusement park, a museum, a museum, a zoo, an aquarium, an exposition, a theme park, and the like, and guide information in the facility can be distributed.
In addition, a complex or a single facility does not require an actual building, so if it can deliver distribution information according to the area and location for each area or location, it can be used outdoors. You may use it.
[0075]
Also, a program for realizing the functions of the mailer activation unit 150, the e-mail description unit 160, the transmission instruction unit 170, and the password reply unit 180 in FIG. 2 is recorded on a computer-readable recording medium, and recorded on this recording medium. The computer program may be read and executed, and the tag ID may be described in an e-mail and transmitted to the information distribution server 10 by executing the program. Here, the “computer system” includes an OS and hardware such as peripheral devices.
[0076]
The “computer system” also includes a homepage providing environment (or a display environment) if a WWW system is used.
The “computer-readable recording medium” refers to a portable medium such as a flexible disk, a magneto-optical disk, a ROM, and a CD-ROM, and a storage device such as a hard disk built in a computer system. Further, a “computer-readable recording medium” refers to a communication line for transmitting a program via a network such as the Internet or a communication line such as a telephone line, which dynamically holds the program for a short time. In this case, it is also assumed that a program that holds a program for a certain period of time, such as a volatile memory in a computer system serving as a server or a client in that case, is included. Further, the above-mentioned program may be for realizing a part of the above-mentioned functions, or may be for realizing the above-mentioned functions in combination with a program already recorded in a computer system.
[0077]
As described above, the embodiments of the present invention have been described in detail with reference to the drawings. However, the specific configuration is not limited to the embodiments, and includes a design and the like without departing from the gist of the present invention.
[0078]
【The invention's effect】
As described above, according to the present invention, the external connection device activates the e-mail transmission function of the communication device, reads the tag ID from the storage unit storing the tag ID for identifying the IC tag, and reads the read tag. Since the ID is described in the e-mail of the activated e-mail transmission function, the trouble of manually inputting the tag ID can be reduced, and erroneous input can be prevented.
[0079]
Further, according to the present invention, the electronic mail in which the tag ID is described is transmitted to the information distribution device by the electronic mail transmission function, so that the operator does not need to input a transmission instruction, and the operation can be simplified. .
[0080]
Further, according to the present invention, the electronic mail in which the tag ID is described is transmitted to the information distribution device when a transmission instruction is input from the input unit of the communication device. It is possible to make a final confirmation as to whether or not transmission is possible.
[0081]
Further, according to the present invention, when a password and destination information of a return destination of the password are received from the information distribution device, the destination is designated and the transmission instruction is operated, and the tag management site of the information distribution device is operated. Since the password and the tag ID can be transmitted to the user, the operation of the operator can be simplified. In addition, since this operation is not affected by the model of the communication device and is almost common, there is no need to worry about differences between the models.
[0082]
Further, according to the present invention, the external connection device activates the e-mail transmission function of the communication device, reads the tag ID from the storage unit storing the tag ID for identifying the IC tag, and activates the read tag ID. The communication device transmits the e-mail in which the tag ID is described by the external connection device to the information distribution device by the e-mail transmission function, and the password and the password of the password are transmitted from the information distribution device. When the destination information of the reply destination is received, the password is transmitted to the destination information, so that the trouble of manually inputting the tag ID can be reduced and the erroneous input can be prevented. Register your tag ID by sending your password once to the communication device that sent the e-mail and having it returned. To which it is possible to confirm that it is a person, it is possible to prevent the registration spoofing by a third party, it is possible to prevent the registration of the tag ID by forged e-mail the e-mail sender.
[Brief description of the drawings]
FIG. 1 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an information distribution system to which an external connection device according to an embodiment of the present invention has been applied.
FIG. 2 is a schematic block diagram illustrating a configuration of an external connection device 6.
FIG. 3 is a drawing showing an example of the external appearance of an IC tag 5 and an external connection device 6.
FIG. 4 is a drawing showing an example of the external appearance of an IC tag 5 and an external connection device 6.
FIG. 5 is a diagram for explaining a description column of an e-mail.
6A is a diagram illustrating the configuration of the information distribution server 10, FIG. 6B is a diagram illustrating an example of a program stored in a program storage unit, and FIG. 6B is an example of various data stored in a database storage unit. (C) of FIG.
FIG. 7 is a diagram for explaining a relationship between a user master 70 and a tag list 71.
FIG. 8 is a flowchart illustrating a process in which the external connection device 6 transmits a tag ID to the information distribution server 10.
FIG. 9 is a flowchart illustrating a process of issuing a one-time password.
FIG. 10 is a diagram showing an example of information displayed on a display screen of the mobile phone 2.
FIG. 11 is a flowchart illustrating a process of registering a tag ID.
[Explanation of symbols]
1 Information distribution system 2 Mobile phone
5 IC tag 6 External connection device
7 Scanner 8 Network
10 Information distribution server 110 Input / output I / F unit
120 program storage unit 120A user registration program
130 storage unit 140 control unit
150 Mailer activation section 160 Email description section
170 Transmission instruction section 180 Password reply section

Claims (7)

電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置であって、
記録媒体を識別する媒体IDを記憶する記憶部と、
前記通信装置の電子メール送信機能を起動するメーラー起動部と、
前記記憶部から媒体IDを読み出し、読み出した媒体IDを、前記メーラー起動部によって起動された電子メール送信機能の電子メールに記述する電子メール記述部と、
を有することを特徴とする外部接続装置。
An external connection device detachably connected to a communication device having an e-mail transmission function,
A storage unit for storing a medium ID for identifying a recording medium;
A mailer activation unit that activates an e-mail transmission function of the communication device;
An e-mail description unit that reads a medium ID from the storage unit and describes the read medium ID in an e-mail of an e-mail transmission function started by the mailer starting unit;
An external connection device comprising:
前記電子メール記述部によって媒体IDが記述された電子メールを前記電子メール送信機能によって情報配信装置に送信させる送信指示部を有することを特徴とする請求項1記載の外部接続装置。2. The external connection device according to claim 1, further comprising a transmission instruction unit configured to transmit an electronic mail in which a medium ID is described by the electronic mail description unit to the information distribution device by the electronic mail transmission function. 前記電子メール記述部によって媒体IDが記述された電子メールは、前記通信装置の入力部から送信指示が入力された場合に情報配信装置に送信されることを特徴とする請求項1記載の外部接続装置。2. The external connection according to claim 1, wherein the e-mail in which the medium ID is described by the e-mail description unit is transmitted to an information distribution device when a transmission instruction is input from an input unit of the communication device. apparatus. 前記電子メール記述部によって媒体IDが記述された電子メールを前記電子メール送信機能によって情報配信装置に送信された後、前記情報配信装置からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とを受信した場合に、前記電子メール送信機能によって、前記宛先情報に宛てて前記パスワードを送信するパスワード返信部
を有することを特徴とする請求項1から請求項3のうちいずれかに記載の外部接続装置。
When an e-mail in which a medium ID is described by the e-mail description unit is transmitted to the information distribution device by the e-mail transmission function, and a password and destination information of a return destination of the password are received from the information distribution device. The external connection device according to any one of claims 1 to 3, further comprising a password reply unit that transmits the password to the destination information by the electronic mail transmission function.
電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置を用いて前記通信装置に対応する記録媒体を識別する媒体IDを電子メールに記述する媒体ID記述方法であって、
前記通信装置の電子メール送信機能を起動し、
記録媒体を識別する媒体IDが記憶された記憶部から媒体IDを読み出し、
読み出した媒体IDを、前記起動された電子メール送信機能の電子メールに記述する
ことを特徴とする媒体ID記述方法。
A medium ID description method for writing, in an e-mail, a medium ID for identifying a recording medium corresponding to the communication device using an external connection device detachably connected to the communication device having an e-mail transmission function,
Activate the e-mail transmission function of the communication device,
Reading the medium ID from the storage unit in which the medium ID for identifying the recording medium is stored,
A medium ID description method, wherein the read medium ID is described in an e-mail of the activated e-mail transmission function.
電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置を利用して、前記通信装置に対応する記録媒体を識別するための媒体IDを情報配信装置に送信する媒体ID送信方法であって、
前記外部接続装置は、前記通信装置の電子メール送信機能を起動し、記録媒体を識別する媒体IDが記憶された記憶部から媒体IDを読み出し、読み出した媒体IDを、前記起動された電子メール送信機能の電子メールに記述し、
前記通信装置は、前記外部接続装置によって媒体IDが記述された電子メールを前記電子メール送信機能によって情報配信装置に送信し、前記情報配信装置からパスワードと該パスワードの返信先の宛先情報とを受信した場合に、前記宛先情報に宛てて前記パスワードを送信する
ことを特徴とする媒体ID送信方法。
A medium ID transmission method for transmitting a medium ID for identifying a recording medium corresponding to the communication device to an information distribution device using an external connection device detachably connected to the communication device having an e-mail transmission function. So,
The external connection device activates an e-mail transmission function of the communication device, reads a medium ID from a storage unit storing a medium ID for identifying a recording medium, and transmits the read medium ID to the activated e-mail transmission. E-mail the feature,
The communication device transmits an e-mail in which a medium ID is described by the external connection device to the information distribution device by the e-mail transmission function, and receives a password and destination information of a return destination of the password from the information distribution device. And transmitting the password to the destination information in the event that the password is transmitted.
電子メール送信機能を有する通信装置に着脱自在に接続される外部接続装置に用いられる媒体ID記述プログラムであって、
前記通信装置の電子メール送信機能を起動するステップと、
記録媒体を識別する媒体IDが記憶された記憶部から媒体IDを読み出すステップと、
読み出した媒体IDを、起動された電子メール送信機能の電子メールに記述するステップと
をコンピュータに実行させる媒体ID記述プログラム。
A medium ID description program used for an external connection device detachably connected to a communication device having an e-mail transmission function,
Activating an e-mail transmission function of the communication device;
Reading a medium ID from a storage unit in which a medium ID for identifying a recording medium is stored;
A medium ID description program for causing a computer to execute a step of describing the read medium ID in an e-mail of the activated e-mail transmission function.
JP2002341411A 2002-11-25 2002-11-25 External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program Withdrawn JP2004178100A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341411A JP2004178100A (en) 2002-11-25 2002-11-25 External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002341411A JP2004178100A (en) 2002-11-25 2002-11-25 External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004178100A true JP2004178100A (en) 2004-06-24

Family

ID=32703779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002341411A Withdrawn JP2004178100A (en) 2002-11-25 2002-11-25 External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004178100A (en)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145079A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 シャープ株式会社 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control program, and computer-readable recording medium containing the control program
JP2010009582A (en) * 2008-05-30 2010-01-14 Sharp Corp Data providing device, operation device, data processor, operation system, and control program
JP2010205055A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Sharp Corp Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control method of data providing device, control method of operation device, control method of data processing device, control program, and computer-readable recording medium recording the control program
CN102047264A (en) * 2008-05-30 2011-05-04 夏普株式会社 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control program, and computer-readable recording medium containing the control program

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009145079A1 (en) * 2008-05-30 2009-12-03 シャープ株式会社 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control program, and computer-readable recording medium containing the control program
JP2010009582A (en) * 2008-05-30 2010-01-14 Sharp Corp Data providing device, operation device, data processor, operation system, and control program
CN102047264A (en) * 2008-05-30 2011-05-04 夏普株式会社 Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control program, and computer-readable recording medium containing the control program
US8365248B2 (en) 2008-05-30 2013-01-29 Sharp Kabushiki Kaisha Data providing device, operation device, and data processing device
CN102047264B (en) * 2008-05-30 2015-08-26 夏普株式会社 Data supplying device, operating means, data processing equipment and operating system
JP2010205055A (en) * 2009-03-04 2010-09-16 Sharp Corp Data providing device, operation device, data processing device, operation system, control method of data providing device, control method of operation device, control method of data processing device, control program, and computer-readable recording medium recording the control program

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8162228B2 (en) RFID tag printer and printer
KR101507594B1 (en) Security entrance system using Identification means and Operating Method thereof
JP2006172440A (en) Application state information transfer system
JP4517889B2 (en) Member authentication system and server, portable terminal, information confirmation terminal, member authentication method and program, and program recording medium
US20090006144A1 (en) Ticket Use System and Ticket Use Method
JP2007280296A (en) Information management apparatus and method, and computer program
JP2012073890A (en) Server device, ticket information display program and electronic ticket providing method, or the like
JP2007114970A (en) Method and apparatus for providing service, program, and computer readable recording medium
JP2004178100A (en) External connector, medium id description method, medium id transmitting method and medium id description program
JP2007041672A (en) Electronic ticket issuing system, computer program for realizing the same, and its method
JP2023133211A (en) Management server
JP2002154661A (en) Delivered commodity receiving system
JP3997091B2 (en) Management server, information distribution server, management method, information distribution method, management program, information distribution program, and storage medium
JP2004140659A (en) Portable communication terminal device and communication system
JP6915918B1 (en) Product sales methods, programs and terminal devices
JP2009230493A (en) Service registration system and management server
JP2003122875A (en) Mobile ticket system and system control method
JP4849084B2 (en) Work information management method and system using portable terminal provided with short-range wireless communication means using non-contact type IC
JP2007257159A (en) Membership card issuing system, membership card issuing server, and membership card issuing method
JP2004355349A (en) Retrieval support system
JP5180014B2 (en) Point member registration method of point service system
JP2004145440A (en) Device and method for distributing non-contact ic tags and admission procedure device
JPWO2004109605A1 (en) Novelty ticket issuing system, novelty ticket issuing server, and novelty ticket issuing method
JP4171322B2 (en) Entrance / exit management system and entrance / exit management program
JP2002123732A (en) Support system for provision of service

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050916

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20070806